( 266217 )  2025/02/16 16:56:12  
00

=+=+=+=+= 

 

以前から日本の消費税やEUの付加価値税は関税に相当、あるいは補助金的な見方がされているので相互関税と称して関税率を上げる可能性は高い。今は円安ですが円高に進むことも十分あるのでコストや技術面で更に色々と知恵を絞るしかない。それが進化につながるということもあるとは思う。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

台数規模で言えばトヨタへの影響が大きいだろうが、マツダは米国内で生産しているのはCX-50のみであり、記事にもあるとおり過半数を日本からの輸出、残りをメキシコからの輸出としているので、パーセンテージで言えばとんでもなく厳しい。 

日本からの関税の数値が出ていないので何とも言えないが、メキシコ、カナダ並みになるのであれば死活問題だろうと考えます。 

 

▲98 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに20年住んでいた。 

日本人なので日本車贔屓なものも含み、肌感覚でアメリカの自動車に対する消費者心理を知ってはいると思う。 

先ず、トヨタとホンダのブランド力は凄まじく高い。 

これは完全な事実。 

それは他のメーカーの車を持ってる人が、腕が良いだろうとホンダディーラーに整備を依頼する人が多い程に。 

ただそのブランド力とは、よく欧州のファッションブランドのような。。ああいう高価なものではなくて、比較的安価なのに最新技術が導入されて、また故障が少なく信頼性が高い、というブランド力。 

今では更に安価で信頼性もまあまあの韓国ヒョンデとキアがかなりの人気だが、トヨタとホンダのブランド力はまだまだずっと上。 

ただ正直、日産はもう安売り代表。 

三菱やマツダもブランド力はない。 

スバルは独特なブランド力がある。 

つまり、やっぱり日本車は高価になったら今程には売れないだろう。 

値上げか。。厳しいよ。 

 

▲124 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は首脳会談に向けた勉強会とやらでトランプ氏の発言に否定をしてはならないと擦り込まれたようだが日本の基幹産業である自動車関税に対しての然るべき言動に注目したい。 

お得意の内容を精査してから適切に対応するとか呑気に語っている場合ではなく先送りできない喫緊の課題である。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとうアメリカは消費税(VAT形式)を事実上の関税とみなし、同じ率の関税を掛ける相互関税という手を打ってきた 

日本は消費税を廃止(下げる)or関税受け入れの2択になってきた 

慌ててるのは消費税で良い思いをしてきた経団連、輸出企業、財務省など下請けや労働者から搾取し続けてきたやつら 

中小企業が多くそこで働く身にとってはトランプ頑張れだ! 

 

▲159 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

別にいいんじゃない? 

今は円安で一時の事を思えば日本から輸出すれば安くなってるんだし。 

為替差益分が関税で圧縮されるだけでしょ。 

アメリカが関税アゲアゲで強く出れば、強いアメリカ強いドルとなって、円安がさらに進む可能性もあるし。 

為替相場と関税を秤にかけて、輸出分と米国内生産分のバランスを取るだけでしょう。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

したけりゃ値上げしたらいいのではないか。日本の給料が30年間ほぼ上がらないのに車は2倍から3倍になった。日本国内では買わなくなるだけ。グローバル企業は日本国内は相手にしていないのだから。税金の抜け道だって海外に山のように持っている。若者は車を買わない思想になって来ている。高齢者も同様車を運転出来なくなり手離している状況。自動運転車なんて日本では売れなくなるだろう、高過ぎる。無論空飛ぶ車なんてほぼ買わない。もっともっと進んで価値観を替える国民が増えると予想。私はみんなが集まって住み、そこから職場とか買い物とかの為に移動手段として簡易モノレールの普及が一番コストがかからず未来の社会にはいいと思う。車は山奧の人や作業で使うのみ。 

 

▲65 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプモンロー主義は日本だけに影響があるのではなく、世界経済全体に悪影響を及ぼすので、1927年の再来もあるかもね。 

中国の成長は止まったし、世界経済を牽引し、アメリカ相手に稼いでいたインドらBRICs経済も停滞。 

成長は止まり、株価も確実に下っていきますよ。 

注意しておかないとね。 

 

▲30 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

世界に比べたら日本車はだいぶマシだよ 

 

何故なら耐久力など、明確に諸外国の製品との違いがあるから。なんだかんだ売れているのにはしっかりした理由はある 

 

自動車メーカーの努力の賜物とも言えるし、高くなったからこそ安易に性能低い、つまりコスパ低い他の外車に乗っていた方が日本車を検討する理由にも繋がらないとも言えない 

 

▲16 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

さもトヨタがダメージを受けるようにタイトルしてるが、トヨタの輸出台数は全生産の2割、スバルは全輸出の3割程度だし、値上げしても微々たる額だろう。 

深刻なのは現地生産をしていないメーカーやメキシコ・カナダで生産していたそれだろうね。 

ただ、今決められたことで動こうとすると、トランプ政権はもっと柔軟に細部を詰めるだろうから、関税設定も取り下げられる可能性が高い。 

と言うのも、トランプ政権は今後アメリカ国内のユーザーや販売業者にヒアリングをして、関税を課すかどうかを判断するつもりだからだ。 

日本車のコスパはアメリカでも好評だし、これを潰すような暴挙はしにくいと思うからね。 

 

▲18 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三菱自は北米に重点を置いては無いだろうから問題ないのでは?アウトランダーの販売は有るけど当事国で高く売るだけではないかな。 影響が有るのはトヨタやマツダとスバルというグループでは?日産も更に追い討ちがかかる状況だね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内で作ればどうなんだろうか?トントンか?今の体制を維持しようと安易に値上げしたら売れなくなるよね。更にその相場をそのまま日本市場で展開するなら価格急上昇で車買えなくなる人が増えて最悪だよ。当然トヨタに倣って他社も同じ動きになる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして 関税が 

日本企業の大打撃 

アメリカの雇用創出 

メイク アメリカ グレート アゲインに 

なるかな? 

 

アメリカ製自動車でも中身の部品は 

メキシコ カナダが多い 

材料の鉄鋼やアルミもそうだ 

自動車は日本から直接アメリカ輸出もあるけど 

今はメキシコからやアメリカ現地生産も多い 

 

とにもかくにもアメリカの消費者がまずは大変なわけで 

アメリカの物価が上がるだろうし 

この状態で円高ドル安にもならないだろう 

 

アメリカの純粋なアメリカ製が 

適正な価格で販売され 

国際競走力を得るまで 

アメリカ国民がもちこたえるかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

付加価値税が非関税障壁で、実質関税だから対抗して関税を課す、  

一見筋が通っているように聞こえるが、 それならすべての品目に連邦消費税を導入するなど、非関税障壁には非関税障壁で対抗すべきではないか。 また、かの国にも非関税障壁は存在する(ポンドヤード法、UL規格など独自規格等)。  

今回の首脳会談で感じたのは、かの国にも玉虫色というのはあるんだなと言う事で、彼の機嫌を損ねないよう、石破首相も恐らく相手国の側近・官僚も苦労したと思われる。  

大枠で同盟強化・緊密に連携して行く事は確認したのだから、あとは経産大臣や官僚が詳細を詰め双務性を主張し、落とし所として例外規定を作り、表向き関税強化・実質現状維持に近い方向へ誘導していくしかないだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄やアルミ、自動車部品への関税で米国生産車が高くなれば、輸入車関税の税率次第では日本からの輸出の方がまだ安上がりという可能性もあるしね。どちらにしろルールをコロコロ変えられては10年、20年単位で経営計画を立ている製造業は動けない。座して待つしかない。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自国のことは自国で賄うのと同じことをしているだけなんだから、日本国内で市場を拡大すれば良いだけだろ。トヨタは170万台→70万台に国内販売を落としてきた。原因は度重なる小零細企業への価格抑制。それにより給与が抑制されて結果的に国内市場がしぼんでしまった。軽自動車しか売れない環境を作ってきたのもトヨタなのだ! 

 

▲61 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

買う人は買うから大丈夫じゃないの。日本だって高い外車(最近は差が縮まってるけど)で商売が成り立って来たんだし。値段ばかりで売っていると価格競争で疲弊するのは家電で身に染みてるでしょ。高くてもアメ車よりよかったら売れるでしょ。それに向こうはクレジットによる支払いがめちゃくちゃ多いから値上がりを日本より気にしなさそうだし将来的に値段が上がる資産になると考えて買ってくれるんじゃない。日本だってこれだけ新車価格上がっても売れてるし所得が高いアメリカなら余裕だろう。 

 

▲38 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

輸入車全部に関税かければ米国車がすごく売れるというものでもないだろうね、品質が良く信頼性の高いドイツや日本の車は優入車全部が同じ関税分価格が上がっても同じように売れる。 

 

▲44 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

企業は値上げで対応するしかないよね。 

利益減らしたら株価下がるし減配しても株価下がる。グレードの細分化するなりしていろんな価格帯で対応するしかない。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は労働ダンピングをして不当に安く車を売ってるからね 

30年間給料を上げず、非正規を増やして安価な製品を米国企業の妨害してる 

日本は見せかけだけ労働時間は減ってるけど、依然として世界一の労働時間、そして滅私奉公だからね 

真面目に事業をしている米国メーカーにとっては労働ダンピングをやってる日本は許し難い存在だろう 

 

▲64 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは、関税を逃れる為にアメリカ工場を作っていたが、アメリカで労働者を雇うよりも関税を払った方が利益が出るってなれば、 

逆にアメリカの雇用を減らすかもね。 

私なら関税率で決める 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産とホンダのことも知りたいです。 

日本から米国への輸出データとメキシコからの輸出データが気になる。 

カナダからも少しは輸出されている。 

影響が大きいメーカーを順に表したいが、難しいので諦めました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領が問題としているのは、VATと言われる消費税が輸出品では還付される制度が非関税障壁に捉えてるらしい。 

それなら、アメリカに関税に取られるぐらいなら、還付制度をやめた方が税収が上がるからいいと思う。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカからの関税が科されるのであれば、もう日米同盟も厳しくなってくるのではないか、、 

ロシア、中国経済圏に組み込まれて行かざるをえなくなるのではないか、、 

それだけ重大な分岐点になる事案。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業は、すぐに値上げに逃げる。 

安い車を開発する努力を怠っている。 だいたい、今の車が高すぎて、手が出ない人が多い事に気付かないのか?自分達の社員、特に、若手の給料で、新車をよく買い替えてる社員どれくらいいるのかね把握してる?税金も高すぎたけど、車も高すぎだから、売り上げが伸びないんじゃないの?高品質の車も大事だけど、そこそこの質の車で、手が出る値段の車を作った方が売り上げ上がると思うけどなぁ。もう、高級志向の時代は、終わったと思うけどなぁ。 

 

▲14 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ(米国トヨタ)は、民主党政権化の時も、共和党に政治献金を贈り続けており、ディープステイトらから批判されようと応援してきた間柄。 

おそらくトヨタには特別な計らいをして関税に関して最小限になるはずである。 

それほどトヨタと共和党の絆は強い。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

関税競争は保護主義だから、市場は閉鎖的になり自由貿易が損なわれる。 

 

アメリカは製造業は落ち目なので、アメリカが損してドル安になる。 

 

それで円安が止まるかと言われると別の話ですが… 

 

自国の企業を守るため鎖国して経済発展するなら、どの国もやってます。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに日本経済にはマイナス影響でしょうが、今まで”円安”で相当儲けて来たのだから、今回の関税で元の状態に戻るだけでしょう。これを機に米国増強、国内生産性向上の機会として捉え、粛々と対策を実行するのみ。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

TeslaとBYDがその分、日本の路上で増えますから安心してください。いくら中高年が、中国車、米国車を買うな、国産を買えと言っても若者は安くてデザインがよくて壊れないなら、普通にBYDやTeslaを選びますから。ローン組んででもね。口コミで広がると早いですよ。すぐ壊れる不要な機能満載で余計な部品点数の多い日本製ハイブリッドやガソリン車などもう日本人でも買いません。トラックやバスもBYDです。常にアップデートを続ける進化する車、Teslaは若者の間でも大人気。焼肉が焼けそうなでかいフロントグリルをつけて走る日本車はデートするには恥ずかしいんですと。痛車並みに日本車は助手席には乗りたくないと女性からのアンケート結果もでています。やっぱりTeslaかBYDですね。ファミリーにもBYD。 

 

▲15 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

相互関税ならアメリカから来た人には消費税をいただくコトになるわな。日本人は税金払ってるんだから当たり前の話し。免税なんてのがおかしい、輸出も含めた消費税のあり方を考えないと矛盾が多すぎる。財務省は要らない。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの外交に関するニュースを見てると、トランプがやりたいのは 

露中を敵ではなくアメリカを引き立てるための悪役として使い、それによって西側諸国から搾取する 

ではないか? 

具体的には 

関税等で西側諸国をジワジワ弱体化&露への規制を緩和して露中の行動を活発化させる→露中に対する西側諸国の恐怖が増大し、西側諸国がよりアメリカに頼らざるを得ない状況に→アメリカは西側諸国を防衛する代わりに搾取する… 

としか思えない 

勿論日本もその「西側諸国」の一つである 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>米国は約233万台で、全体の2割強を占めた。このうち、約53万台は日本からの輸出だ。 

 

実際にはアメリカで売る車の大半は現地生産で賄ってるんだよね。 

日本からの輸出は率にして約22.7%。 

 

トヨタよりもメキシコとかでたくさん作ってる米国メーカーの方がダメージデカいんだよなあ… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

円高時代の海外生産シフトが裏目に出そう 

今更メキシコの工場から撤退もできないだろうし 

トランプは雇用のためにも米国内で車を作れと主張変わらず 

石破は予想通り相手にされず、トランプは手土産(米国投資など)を受け取るだけ受け取って、石破が帰った直後に鉄鋼アルミなどの関税引き上げと舐め切った態度 

浮かれて満足気に帰国した石破が滑稽過ぎて失笑すら出てこない有様 

円安も止まらず、日本にとっては往復ビンタの連続 

自民党政権を許している国民は自業自得でしかないだろうけど…… 

この流れだと、既に日本は令和のバブル崩壊不可避だろうね 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は何しにアメリカに行ったんだ? 

嬉しそうに帰ってきたのにこの結果って何? 

トヨタはまだましだけど、マツダとスバルはアメリカの依存度が高いから、アメリカで関税分の値上げをしたら関税がかかっても元から安い韓国車に流れるから赤字必至だな。 

赤字を補填しようと国内価格を上げたら、マツダとスバルは更に売れ無くなって、負のスパイラルだよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

超円安放置されて 

輸出大企業が潤っているのに 

国民は何の恩恵も受けていないどころか 

4割の物価高で生活すら苦しい状況 

 

輸出産業がダメージを受けたら景気がどうこうなど 

そんなことはどうでも良い。 

現状が異常だからだ。 

 

何ならトランプに自民党ごと破壊してもらって 

イーロンマスクに無駄な議員と海外支援、票田となる団体の優遇を 

廃止させてもらって、新たな日本にしてもらった方が遥かにいい。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金兜手土産で150兆もの投資を確約して、結局関税25%か。何だったのだろう、あの日米首脳会談。トランプが「もしも日本の輸入品に対して関税かけたらどうする」って石破総理に聞いたら「仮定の質問には答えられない」ってぜんぜん交渉になってないんじゃないか?何だか金だけ取られるだけ取られて、利用されるだけの交渉になったんじゃないかな。ゴマばっかりするんじゃなく、やっぱり言うべき事は言って、国益ってものを重視する外交努力できないもんかね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは北米に関してはかなり現地化してるはずやけどな。関税を理由に値上げするなら、本来アメリカ向けだけのはずだが、日本向けまで値段が上がるなら便乗値上げよな 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お高めなハイブリッド値上げで売れるのかって不安はあるね。EVは前政権で米国生産進んでいるはずだけどどこまで影響あるか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんの任期4年間だけ我慢すればいいのか? 

そのあとの政権も継続するのか? 

継続するのであればアメリカに工場を建てるのもアリだけど・・・・。 

 

今からアメリカに工場を建てると仮定。 

⓪株主総会で議決 

①土地を探す 

②土地を買う(借りる) 

③何の車種を作るか?どれくらいラインを作るか? 

④図面を出す 

⑤従業員募集、工場建設 

⑥教育 

⑦試作 

⑧生産開始 

 

ざっくり思いつくだけでこんだけ。実際はこんなものじゃないと思う。 

生産開始まで4年なんてあっという間に過ぎそうだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメ車に関税かけてないからトランプが相互関税と言う以上 

アメリカも日本からの輸入車に関税かけちゃ駄目じゃろ。 

逆に日本はアメリカが日本車にかけてるのと同じ額の関税を 

相互関税を理由にかけていいと思うし25年ルールもつけていいと思う 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの車が米国内で値上げされても売り上げが激減することはない。 

しかし米国車が日本国内で同率関税を課すると商売にもならない。 

日産はダメだが、トヨタ、ホンダには商品力がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広く下請けの、中小企業群に、支えられて、成り立っている、トヨタ,マツダなどの日本の自動車に、高関税を課されては、販売不振に陥り、従業員の給与アップ等、夢のまた夢となります 春闘どころでは有りませんぞ 石破さんよ 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

10%の関税で価格アップしてもローン金利さげるなりキャッシュバックなどのキャンペーン打てば売り上げ落ちないだろ。 

何兆円も利益あって体力あるからやりようはいくらでも有るはず。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

米国ではトヨタ車は高くても買ってくれる根強いファンがいる。長い目で見ると故障はほぼ無い。メンテナンスも安い。ランニングコストはトヨタが1番安い。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカ車を買わないのに安倍政権政府がトヨタを韓国と同様アメリカに出しすぎてる。 

だからトランプは関税見送りと言って怒ったが 

延期したら選挙負けましたからね。 

今回は仲良くても関税をやるそうで石破のせいだとか(特に高市信者か安倍信者が叩いている)は関係ないないです。 

とりあえずトヨタや自動車業界は今までトップ沢山もう稼いた。困るのはない。アメリカ以外や日本の田舎など売れてあるし少しは稼ぎできる。暴ればずっと下がっている農業らも暴れるぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の円安なら120円の頃に比べ2割値引きできる。関税が3%程度かかったとしても誤差の範囲。メディアは円安効果を無視して記事書いてるね。無論関税ない方がいいけど。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタは長期国策で円安にしてもらい大儲けしているので値上げする前にできるだけ国民のために値上げを押さえるように努力する必要があると思うけどね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スタグフレーションなのに重税の日本国内じゃ、もう全く商売にならなくなりますね。ますます海外重視の商売になりますね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ビビリな日本に何ができるよ、トランプは日本が好きといいながらそれは社交辞令で友好な関係と勝手に思ってる勘違いな日本、何だかんだトランプは自国を守る為に動いてるだけ、独裁にも見えるけどYES、NOハッキリして潔よい、憎まれようが自国の為なら関係ない、日本政府にこれができるかといったらまずできない、しかもアメリカは議員リストラしだして良い事だと思うけどね、日本も頼みます、いらない庁にいらない議員 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

買った新車が春に届くが 

何方にしろ…何処も値上げするだろうから 

人にもよるが、早めに買うのもありかもね… 

まぁ値上げしようと買う人は買うし 

買わない人は電動チャリで爆走してニュースになる訳で 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関税分はそっくり値上げをすればいいだけ。米国で日本車を買う層は、金のあるエリートたち。性能や燃費重視で多少割高でも日本車を選ぶ。 

 

▲37 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

こうしてみると軽自動車規格ってすごいな 

比較的やすく作れるし日本以外では意味のない規格だから国内では無双できる 

関税に頼らない見本のような非関税障壁 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もうシナリオは見えてたじゃん 

石破と会談した時もトランプは言ってたじゃん 

にもかかわらず、アメリカくんだりまで行って、「仮定の質問には答えない」などと日本式の寝ぼけた返答で失笑かって、のこのこ帰って来ただけの時点で詰んでるんだよ 

石破本人も取り巻きも、うまくいっただとか、ケミストリーが合うだとか、能天気なことばかり言って見積もりが甘いんだよ 

何一つ国益になることやれてない 

早く退陣してくれよ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の消費税10%をどうにかしないと、アメリカはその対抗処置なのだなら仕方ないと思う。日本政府の動きに掛かってますね 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプなら仕方ない。関税はやるよ。円安で利益を得ているから値上げなどもってのほか。どれだけ円安で利益を得ているのだ!!逆に安くしてほしいものだな。 

 

▲14 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一度米により戦後の社会から出直した方が立ち直り早いと思う 

現世代には酷かも分からないが次世代はきっと日本人の底力見せてくれるよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10%程度の関税なら円安だし問題ない メキシコの関税がどうなるかだな メキシコからも輸出してるからね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

振り回されるのは面倒だしごめんだ。 

まじで自動車に関税かけるなら、農産物やiPhoneなどで報復関税をかければいい。これを機会に食糧自給率を上げよう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、小型車は日本車よりお得感のある輸入車結構ありますよね。日本に輸入される車にも同じだけ関税かけましょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、石破とトランプの会談はなんだったんだ?目処見られてジ・エンドてすかね? 

そらそうだよね。トランプ握手もせず、立ち去ったんだからな、何が成功でご苦労さんだよ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全く問題ないでしょう。 

米国産以外が関税で購入価格かわアップしても、これまで日本車選んだユーザーは、日本車選ぶので。 

そういうユーザーが、アメ車選ばないでしょ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ消費税の輸出還付金とかいってある意味輸出補助金つけてもらってるんだから、相応の関税かけられても文句言えないだろ。 

国も輸出還付金辞めたら? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の閉鎖的な環境が悪い。米車に乗りたいけど維持できないよ。税金を安くして米車シェアを上げれば解決だ。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止すれば、アメリカに関税掛けられないね。 

日本政府が出来ることはそれにしかないのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

払わない消費税、輸出すれば給付金。 

別に値上げ要らないんじゃない?大体経済いきずまってんのにあんなに利益上げてんだからその利益で乗り切りなよ! 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局石破何にも出来てないやんw 

自分から懸念に触れてないから後から後から出てくる。 

交渉になってない証拠。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思い遣り予算50%カットして対抗すればよし、ジャンク兵器買わないぞ!と、言ってやりましょう! 

いつまでもアメリカの子分でいるのはやめよう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客の消費税免税と医療費優遇を早急に止めて欲しい。日本人はますます貧乏になってゆく。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関税やめるとなると、アメリカからかなり輸入をして便宜を図らないといかなくなるだろな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧州、中韓、ラテンアメリカと同等以下の関税なら勝てるのではないか。堂々と値上げすべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

欧州、中韓、ラテンアメリカと同等以下の関税なら勝てるのではないか。堂々と値上げすべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本車に関税がかかって値上げとなれば、一番困るのはアメリカ国民だと思うのだが。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出車に関税をかけられても植民地の日本はアメリカ製品に関税は掛けない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車を、買う人は値上げしても買う。 

買わない人は買わない。 

我々、庶民はレンタカーで十分。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからまずは日本国内のトランプ支持者を炙り出すのが先だってずっと言ってるんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金上がってるから、プラマイゼロのはずなんですけど…どうでしょう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その分,今まで消費税で儲かってきたから仕方がないと思おうよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関税で1番損をするのはアメリカの消費者だ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は、増えた税収を何に使うんでしょうかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早くコメに関税かけて欲しいです。 

というかすぐかかりそう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での販売車に価格転嫁しない様に。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタヤバいだろな、米車は中国市場で大不振だしな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それでいい 

値上げすればいい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁディールのためのブラフじゃ無いですか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん日本の自動車税も無くしてくれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高く売るだけ吹っ掛けるだけだ 

トランプが泣き診るベ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今も充分値上げしてるやん 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

十分値上げしてるでねーか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、車は、買い時? 様子見? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は除外するように求めた... 

ちょっと恥ずかしくない? 

日本は特別だとでも思ってるのか... 

その考えはやめよう!どこかの自己中国家と一緒。 

いいから日本もアメリカ製品に関税かければいいんだよ! 

アメリカ製品が売れなくなれば少しは考え直すかもしれないし。 

 

▲19 ▼9 

 

 

 
 

IMAGE