( 266433 ) 2025/02/17 04:20:26 2 00 自民・高鳥修一氏が立民・野田佳彦代表を告訴 選挙中の「脱税の疑い」発言に「根拠ない、一人でも戦う」J-CASTニュース 2/16(日) 19:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/acb9765a97d7f1318a7689a9d808080aece23ab9 |
( 266436 ) 2025/02/17 04:20:26 0 00 高鳥修一氏(写真:ロイター/アフロ)
自民党の高鳥修一元衆院議員が、立憲民主党の野田佳彦代表を新潟県警に刑事告訴したことを明らかにした。2024年10月に行われた衆議院選挙で、野田氏が高鳥氏に対して「脱税の疑いがある」などと発言したことは「根拠のない誹謗中傷」として、名誉毀損などの疑いがあるとしている。
選挙戦中の発言をめぐるトラブルは、過去にも起きている。
■「根拠のない発言をメディアが取り上げ」
高鳥氏は25年2月14日、国会内で記者会見を行い、その後、自身の公式Xでも次のように発信。16日夕までに2万いいね、4550リポストされており、注目されている。
本日、東京で記者会見を開き、立憲民主党の野田代表を公職選挙法第235条第2項(虚偽事項公表罪)と 刑法230条第1項(名誉毀損罪)で刑事告訴したことを説明しました。告訴状は1月17日に受理されています。 「根拠のない発言をメディアが取り上げ人を犯罪者にする怖さ」を身をもって知りました。
(続き) 誰も戦わない自民党の中で、一人でも戦う決意をしました。詳細は追ってお知らせします。
高鳥氏は、旧安倍派で、政治資金パーティーを巡る問題で収支報告書に544万円の不記載があり、党から「戒告」の処分を受けた。去年10月の衆議院選挙では、新潟5区から出馬していた。
産経新聞によると、高鳥氏によれば野田代表が昨年10月、新潟県上越市の立民候補の演説会で「ご当地のライバルは裏金をつくった人。500万以上の脱税の疑いがあることをやった政治家。税金の使い道を決める人が脱税の疑いがある」と発言したという。
高鳥氏の公式Xには、「あの発言は『選挙妨害』以外の何物でもないですからね」「高鳥先生、応援してます」などといったコメントが、2月16日までに300近く寄せられている。
産経新聞の阿比留瑠比・論説委員兼政治部編集委員は、自身のXで高鳥氏の記者会見を報じた自社の記事を引用し「国会内での発言ではないので、免責されない......」と指摘。憲法で認められている、国会議員が議院で行った演説・討論・表決について院外で責任を問われないという特権は、国会外の発言では認められないと示唆したとみられる。
弁護士の紀藤正樹氏は、自身のXで高鳥氏の告訴に「本気で戦うなら名誉毀損で民事提訴すべきと思います。表現の自由事案で権力頼みは難しい」と言及している。
街頭演説の内容が名誉棄損ではないかと訴えられたトラブルは、過去にも起きている。
2022年の参議院選挙では、「夜回り先生」として知られる教育評論家の水谷修氏が、東京選挙区に参政党から立候補した河西泉緒氏を相手取り、330万円の損害賠償などを求め、東京地裁に提訴した。河西氏が街頭演説で、水谷氏に性交を迫られたかのように発言した点を、名誉毀損に当たるとしたもの。
当時のデイリースポーツの記事によると、河西氏は「自称有名夜回り先生という方に、わいせつ行為を受けたという過去があります。その話をして、その後なんで寺に入ったのかという話までつなぐ時にそのお話をさせていただいたんですけど、(発言の)一部だけが切り取られてしまいました」と語っている。
河西氏は当時、Xで「名誉に欠けて水谷さんを特定した訳ではありません」(22年7月15日)と主張。その後、同氏のXで「勝訴」したと投稿があり、「原告の請求をいずれも棄却する」「訴訟費用は原告の負担とする」こととなったと発信されている。
|
( 266437 ) 2025/02/17 04:20:26 0 00 =+=+=+=+=
高鳥さんは私的流用や使途不明金は一切ないと強弁するが、実際はまったく詳らかになっておらず、はいそうですかと納得は到底できない。 立件されなかったから私的流用等は一切ないと煙に巻こうとしているように思える。 高鳥さんはじめ多くの政治家が政治資金の不透明な取り扱いをしていたことは事実であり、表沙汰にならなければ不透明な政治資金が今も積み上がっていた疑いは限りなく濃厚だ。
▲377 ▼93
=+=+=+=+=
政治資金収支報告書への不実記載によって、所謂裏金として処理された可能性があるのだから、脱税の嫌疑が掛けられてもやむを得ないのではないだろうか。高鳥修一氏が、野田佳彦代表の発言に対して刑事責任を追及するのは否定しない。しかし、高鳥氏が法の保護を求めるなら、御自身も法律を遵守すべきである。旧安倍派所属議員は政治資金規正法の諸規定を理解せずに、派閥からキックバックされた資金の処理を旧安倍派事務方責任者の言われるがままに行っていたと推察される。国会議員は苟も立法機関に携わる職に就いているのだから、政治資金規正法は自身で確りと理解して措くべきだった。それを御座なりにして、他党の議員から脱税呼ばわりされたから刑事告訴をするのは独善的ではないだろうか。他人に対して法的責任を問うのなら、先ずは己自身が法令遵守をすることを心掛けて然るべきだ。
▲501 ▼139
=+=+=+=+=
紀藤弁護士は本気で戦うなら名誉毀損で民事提訴すべきとコメントしていますが、高鳥さんは民事で争うのをあえて避けたのではないでしょうか。
刑事事件なら不起訴になっても具体的な理由は明らかにされません。しかし、民事で高鳥さんが敗訴しすれば、判決でその理由が明らかになります。収支報告書の不記載に関連して、高鳥さんに都合の悪いことが事実認定でもされようものなら、高鳥さんの社会的評価はますます低下しかねません。
政治資金収支報告書に不記載があり、党から比例代表の重複立候補が認められず、政治倫理審査会にも出席しなかったことから判断すれば、高鳥さんが裏金議員であるとか脱税の疑惑があるという批判が出ても不思議はなく、野田さんには真実相当性があるとして不起訴になりそうな気がしますけどね。不起訴になったら高鳥さんは民事でも訴えるかが見ものです。
▲201 ▼29
=+=+=+=+=
以前に泉田さんが新潟県連会長から、立候補するなら2千万円を提供せよと要求されたと言う話題で盛り上がったけど、結局あれは県連会長辞任という表向きの処理で、予想通りにウヤムヤで終わったようですね
相互に手打ちでもしたのかな?
まあ、ウヤムヤで終わるのがカノ地の特質みたいだけど、この際一切合切、調べ直して戴いたらどうですか、高島どの?
一人でも戦うと素晴らしい覚悟をされたようですから、是非全てを明らかにするよう運動されることを切望します
そうすれば間違いなくヒーローになれると思いますけど?
▲131 ▼22
=+=+=+=+=
この件に関しては元は政治資金収支報告書の不実記載からの疑惑ですよね。高鳥氏は戦わない方が利口でしたね。しかし不実記載の議員達は使途を明確にしたとしてもきちんと領収証等しっかり存在しそれが真実である人などほとんど皆無ではないでしょうか?しかし立憲にもいましたね。その人を重要ポストに任じるのはいかがなものですかね。
▲49 ▼28
=+=+=+=+=
「ご当地のライバルは裏金をつくった人。500万以上の脱税の疑いがあることをやった政治家。税金の使い道を決める人が脱税の疑いがある」
一人なら、数万円ならまだしも、多人数、多額の裏金はもはや未記載ではない、脱税と見るべきだと思う。 国会議員に関する法律は特権だらけで抜け穴だらけ、未記載で許されるなら国民にも採用せよと言いたい、でも現実国民は脱税犯罪で捕まる豚箱行きなのだ、本来裏金議員は脱税行為で全員逮捕せよと国民は思っているはず。 特権だらけ、抜け穴だらけの国会議員に関する法律は、性善説ではなく性悪説で早急に見直すべきだと思う。
▲127 ▼13
=+=+=+=+=
「厳しい逆風の中の選挙だった。結果を出せず申し訳ない」。 高鳥さんは5期務めた衆院議員のバッジを失い、上越市の上越文化会館に集まった支持者に頭を下げた。 裏金問題で比例重複が認められず、背水の陣で臨んだ選挙戦。 街頭などで釈明を重ねたが有権者の反応は厳しかった。
「新潟日報」の記事ですが、結果は今更覆らないだろうに、よほど悔しかったんでしょうね。 だとすれば「疑惑」を招くようなことをすべきでなく、結局「身から出た錆」なのでは?
▲94 ▼12
=+=+=+=+=
高鳥と瓜二つな安倍がトップだった派閥で政治資金パーティ券で不記載を行ったという紛れもない事実がある状況で訴えが認められるだろうか。仮に訴えが認められたとしても、この事実が付きまとう以上勝ち目はないと思う。 確かに、脱税と明白に発言するにはそれなりの根拠が必要であると思うが、不記載の分の金の支払いを後から行っている時点で脱税という誹りを受けることは当然である。 高鳥のような自由売国党の政治家が好き勝手していた状況で今の苦しい状況を生み出していることを考えると、高鳥にはさらに重い代償を支払ってもらいたいところであると思う。 万が一政界復帰を目指すのであれば、このような訴訟を行っている状況では時期によっては難しいし、裏金議員という汚名は拭い去ることはできない。このような輩に任せたいと思うのは余程の命知らずしかいないだろう。
▲308 ▼140
=+=+=+=+=
再度の立候補をするなら、又は政治家として今後も活動や影響力を維持したいならば、他人をどうこうよりも自らの素直な態度で其れは其れとして広い地域を地道に歩く事だと思う! 其れと政治家としての判断、出処進退は他人の攻撃よりも地道な活動や再度の勉強だと思う! 選挙区は豪雪、過疎、農林水産業、人口減少と医療、学校等当面課題山積なのだから、保守政治を全面に出しても共感を得られないよ! 国道では無く酷道だと知らないようでは! 米の名産地なのにTPP反対の先頭の人が調印式に行っただけで落選した事も?解らない感性では差が拡がって居るけどね(笑)
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
脱税政党の所属議員が自党議員を告訴せずに他党の所属議員を告訴すると言われても
逆に根拠がないと言われ名誉毀損で訴えると言われているなんて
まずは、自党の脱税問題を完全に解決するのが先だと思うけどね
▲133 ▼26
=+=+=+=+=
この裏金問題については、わざわざ特捜まで組織して捜査をやりましたが、大山鳴動、会計責任者の方が何人か検挙されました。この頃でしたか?裏金=収入=課税対象云々と言う声や文字が見え始めると即刻特捜は解体され以後何の捜査も行われる事は無かったですよね。当然貰い得臨時収入でしょ?一般人ならキッチリ確定申告モノですよ!税務署から封書が間違い無く送られて来ます。無視すれば取調べから脱税、追徴金等々酷い目に遭います。国会議員ならそんな事は無いのですか?偉いから検察も調べが出来ないのですかね?物凄い人種差別だと思います。国会議員は国民の公僕でしょ?本当はふんぞり返ってそんな事思ってる議員は居ませんがね。今回の問題はソレを言ってるのでしょ!国民の誰もがそう思ってますよ。後から寄付をするとか言ってますが、全然関係無いでしょ!検察も中途半端な捜査などするから後に禍根を残すんですよ!日本人は皆平等ですよ!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
政治資金をめぐる法的議論の枠組みは、現行の法制度のもとでは、あくまで開示の問題であって、課税の問題ではない。
つまり、どこまで行っても、現行の法律上は脱税ではない。
それでも脱税呼ばわりをするのであれば、それを名誉毀損だと主張すること、名誉毀損と認定することには違和感はないのだが。
▲53 ▼140
=+=+=+=+=
野田の選挙演説がなかったら勝っていたという自負もあるんだろうな…。 政治資金報告書に記載していなかったこと、それに対しても不起訴処分になったから疚しい事はないという開き直り。 この態度だと、どのような判決になっても最高裁までは行くと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の裏金と称されいる議員については既に、検察が不起訴処分として結論は出ているが自民党は有権者感情を意識したフリをして保守派議員を公認しなかったので親中議員が幅を利かせている。 立民野田は民主党が政権にあった時に財務省OBの藤井財務大臣に取り込まれて財務真理教信者になって洗脳から解けていないので増税推進の先頭を突き進み政権を奪取する為にある事も無いことも平然と発言するのだ。 立民の議員は、そのような週刊誌ネタや憶測で国会質問するだけの政治家としての資質を欠いた輩ばかりである。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
昔から落選すると選挙違反で検挙される確率が高くなると言いますからね。 同じ選挙区で立憲民主党の候補者が酒を配っていたが何も問題が起きていないし起訴もされていないのは何故だろう。 高鳥さんは不起訴になっているので個人を批判するより野田さんも国会議員だから法改正を進めるべきですし地上波メディアも同じで不記載を裏金裏金と裏シールを付けて騒ぐ姿はSNSとは比べものにならないくらい異様な状況だったと思います。 野田さんの選挙戦略として使われる状況を自ら招いた自民党のオウンゴールのようなもので対抗馬の買収疑惑も踏まえて高鳥さんには頑張って欲しいと思う。
▲70 ▼161
=+=+=+=+=
一般人なら脱税だが政治家は政治資金規正法で守られるからな。 政治家は規範意識の高い選ばれた人というのが大前提にある法律なんだが、その前提が崩れているんだから政治資金規正法も無効にするべきなんだけどね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「政治資金パーティーを巡る問題で収支報告書に544万円の不記載」は、許せない。103万円の壁を上げることや、ガソリン税をなくしてほしい、高額医療費限度額を下げないでほしい等、税金収入が1円でも多くほしいと願っている国民です。だから、本来、税金になるべきお金を収支報告をせず、自分のものにした人ですよ、告訴の前に、税金を倍返しを国にしてほしい。544万円より多額の不記載があった人がいるから、許されているけど、国民は怒っています。我が日本国の、不記載は恥です。告訴したことで、自らの恥を公表する人には、国会議員になってほしくないです。もっと、選挙区の方の意志を尊重しますが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権時は、なんでもかんでも立憲を批判するSMS隊がしっかりと整備されていたのでどんなニュースも立憲批判コメントの嵐であった。 今回もこの自民議員は立憲批判旋風がおきると期待してるのだろう。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
裏金処理は、どう繕おうが脱税と言うべきであるといった、突っ込んだ判決が出て、法改正がなされると面白い。 是非とも徹底的に争ってほしい。
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
不記載は事実で、実質的には脱税だと指摘する法律の専門家もいるのに? しかも、そもそも国民の一大関心事であって、いわゆる「公共の利害に関する事実」だから、表現の自由は広く解釈されるでしょ。
それに、政治家が選挙戦で対立候補を評するのに、根も葉もない捏造はダメだろうけど、そうでもないことについて、痛いところを突いていくのは、自民党だってやっているはず。 これが有罪なら、政治的論評の萎縮をまねくだけ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
法的には政治家にとっては確かに些細な不記載ですよ。 でも、一般人が同じことをやったら脱税だし、源泉徴収されているサラリーマンには節税するチャンスすらない。そういう不公平が根本にあることも理解できない人は落選して当然。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
安倍派と安倍派以外の大きな違いは「派閥からの指示」という故意性の有無です。だから安倍派は裏金と言われているのですが、高鳥さんは派閥からの指示はなかったと言いたいのでしょうか?
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
もうこの人、立候補する気無いのかな? こんな事したら反省してないように見える。 また、選挙で県民に問いた方が良いよ。 皆さん、政治と金をどう思いますか? 政治家がこんな討論しているから、日本は良くならない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これには記事になってない部分があって 野田代表は問題の演説の中で「森元総理の頃からだと、20年間(裏金を)作ってきた。そうだとしたら500万円以上」という主旨の発言をしたけれど、森元総理の時代は高鳥さんは初当選前。 つまり、野田さんも明らかなウソを言ったことになるからアウト。 それと、再三の発言撤回と謝罪の警告も無視した時点で、立憲民主党の組織としての体質の甘さが出ている。
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
収入があったと申告したら税金がかかる。 収入が無かったことにして申告をしなければ脱税になる。 一般人や一般企業は申告をしなければ、税金の他に追徴金まで納めなくてはならない。 この人は収入があったと申告したのか? 税務署は『誤記載』や『不記載』を認めないできっちり税金を払わせろ。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
ここのところ、自民・立憲を増税派、国民・維新を減税派という論調がネットを賑わしている。彼らには、それしか論点が無いのだろうか。旧安倍派の議員が自民党を席巻していた時期は、ネトウヨたちは自民を心底応援していたのに、今じゃ、手のひら返しで石破自民党と立憲民主党に対するバッシングに忙しい。政治ってそんな単純なものではないし、もう少し政治を勉強した方がいいんじゃないの、と言いたくなる。彼らに共通している点は、兵庫の斎藤知事、安芸高田市前市長の石丸氏、東京都知事の小池知事、保守党の河村氏も応援していることだ。そして、リベラル勢力を非常に毛嫌いしている。彼らにとってリベラルとは増税派ということなんだろう。余りにも単純で、近視眼的な見方に過ぎないと思う。
▲101 ▼58
=+=+=+=+=
「脱税」と断じてもいません。 脱税の「疑い」 その通りだと思います。 裏金議員たちはなにも合理的客観的な 説明をしてもいませんので。 領収書等々すべて正々堂々と明示して 納税してから告訴でもすればよい
▲141 ▼45
=+=+=+=+=
今回この件がどちらが正しいかは私にはわかりませんが、極左政党の自民党への誹謗中傷は完全に限度を超えておりどんどんと法的手段を取るべきだと感じます
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
野田佳彦ってのも、政党代表の立場なのに、選挙演説ではそんなことを言うんだね。 最近、蓮舫ってのは表に出て来なくなったけど、 立管民主党の議員は、皆、同じかな? 自民党の高鳥修一ってのも、まるで被害者のような立場をとっているけど、 「疑惑」があるのは事実だよね。 裁判の結果がどうなっても、 どっちもどっちって感じ。 日本の国会議員は、こんなレベルだっていう事だね。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
自民党以外の政党で不記載があった場合はやっぱり裏金議員ですよね。自民党議員は1円でも不記載があった場合は裏金議員扱いで自民党以外の政党議員を指摘しないマスメディアに大違和感です。
▲41 ▼31
=+=+=+=+=
「脱税」と断言してる訳ではなく「脱税の疑い」と言ってるわけだから何も間違ったことは言ってない気が。 不記載なんだからそう言われるのは仕方ないし落選したやっかみにしか思えないな。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
落選したのは野田氏の応援演説の発言のせいじゃなくて、ご自身が国民の信頼を失うような行為をして、投票者の支持を失ったせいですよ。あなた自身の説明よりも対立候補の方が言っていることの方が信じるに値すると思って投票した方が多かっただけの話。今更、訴訟とか往生際が悪い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まずは使途不明金が何に使われたのか領収書とともに公表し、その分の所得税を払ってからではないですかね。 そもそも日本酒事件でギリギリまで逃げ回ってた梅谷氏にも負けたのは、相手陣営の言論を鷹揚に受け止められないようなお猪口の裏のようなその器ですよ。 師匠の安倍総理はその点はどっしり構えてました。何を学ばれたの??
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不記載を裏金と報道したマスコミも捏造記事を書いたことになり説明責任を果たすべきである。捏造・偏向報道責任を取るべきである。捏造・偏向報道が常態化したマスコミを規制する厳しい罰則付きの法律を制定すべきです。 まして寄付金を等を脱税の疑いと捏造発言をした野田代表は厳しく罰せられるべきです。選挙の時にこのような発言をしたことは選挙違反にも抵触する行為と思います。高鳥元議員の告訴を応援します。
▲10 ▼45
=+=+=+=+=
公党の党首の発言は重い。果たしてしっかりとしたエビデンスに基づいた発言だったのか?訴えている人がいるわけで、これはしっかりジャッジして欲しい。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
議員は脱税OKなんて法律はどこにありますの? さて、明日17日から確定申告が始まります。 昨年の税務署は裏金の件で怒号が乱れ飛んでいたようですが、今年もかな。 国税庁は忖度せずにちゃんと仕事しましょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
刑事告訴すれば受理はされるが、それで終わり。 本気度も全くない、お金もかからず、ただの嫌がらせ。 民事訴訟を起こして初めて本気だと感じると思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民のほとんどが野田さんと同じこと考えてると思うけどね。いいねつけてる人も高市早苗シンパの人達で安倍晋三を応援していた人達だろう。その人達だって脱税の疑いありだと分かってるはずだよ。負け犬の遠吠えに終わるだろうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
敗者は何をしても敗者。 敗者復活戦があるとすれば、選挙戦以外ないと思いますが。 自分の政治業績を熟慮して、それから選挙戦争で 戦えばよいと、思います・・・・ 選挙民は普段からよく見ていますので・・・
▲56 ▼18
=+=+=+=+=
収支報告書に不記載なんだから脱税の疑いがある。 これのどこが間違いなんだろう… 言われたくなかったら選挙の前についでに内部事情も詳らかにすれば良かったのに。 そんな事したら余計に悪影響だったかw
▲106 ▼20
=+=+=+=+=
脱税じゃないの? 記載してない時点でそもそもアウト!じゃないか。 訴えるくらいなら、先ず1円単位で使途を公表したら。 それをしないで正当化するとは。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ロクに議員としての活動もせずパーティー券捌きに精をだし それを政治資金として報告すらせず私用に費やし、 それがバレれば領収証すら示さず政治資金として使ったと虚言を弄し、 その乱行を批判されれば名誉毀損だと騒ぎ立てる
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党頑張って下さい。確かに不記載は問題と思いますが、立憲民主党の中にも不記載議員がいるのは確かです。しかしマスコミはその事をあまり報道しない。ニアミス、ニアミスと半笑いで言っていた議員は立憲民主党の議員です。
▲6 ▼20
=+=+=+=+=
野田代表が、脱税の具体的な根拠を示し、論理的に説明すればいいだけではないか?
街頭演説は感情に訴えれば効果的かもしれないが、 法廷では、その方法は通用しないでしょう。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
新潟市民ですが、脱税の「疑い」なのであれば、あの裏金を脱税と考えずしてどう捉えろと…。「金額が小さかったからいい」わけではないことすらわからないようですね。恥じることもなく、開き直りにすら見えてきます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人はみっともないね。自分が落ちたことを石破さんや野田さんや、人のせいにしてる。 この人が、政治資金の不記載があった議員なのは事実だし、選挙で負けたのも紛れもない事実。反省が全く感じられない
▲68 ▼15
=+=+=+=+=
結局自分の負けを認めず、反省もしてないんだろ こんな無駄なことに検察の労力と税金を使うって、どうなん? 裏金作ってた事実は変わらんだろ そんな奴はもう一回選挙しても落とす 不起訴でいい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
落選して悔しくて堪らないのは分かるが、裏金をもらっているのは事実だし、勝訴の可能性は極めて低いのではないか。恥の上塗りになりそうだな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
不記載どうのとか、税金でSMバー、1日100万の食事会とか、自分ならこんなの公になったら人前に出られないけどな。自民党はみなさん強いハートを持ってはりますなぁ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そんな暇があったら米騒動をどうにかしてはどうかな、中国人に好きなようにされてるますがね、今日我が国が抱えている問題の大半は自民党の特に安倍派の横暴によるものだと思うがね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「不記載」だけなら、確かに「脱税」ではないですね。
「不記載」で「脱税」なら、立憲民主党の安住淳議員も「脱税」になります。
▲11 ▼14
=+=+=+=+=
野田さんの言い分を支持します 裁判で高鳥氏が裏金の使い道を全て明らかにすれば白黒つけられると思うので楽しみにしております
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
これは厳しくしたら、さすが東京地検特捜部ってなるだろうね。総理経験者を逮捕って。初で全てのマスメディアが永遠にするしね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
不記載は脱税そのものだ。 過去に遡及して追徴加税が正しいと思うが、国会議員様はそんなに優遇されるのか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自ら証人喚問を希望して私的流用や裏金でないことを証明したらいいと思います 結局は嘘をついてもいい場でしか発言してないから信用されていないだけ
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
これって逆恨みで告訴したんですか?だったら何の反省もしていないということですよね。それにしても旧安倍派の議員で裏金の違法性を認識していないのでしょうかねえ・・・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
立民の議員にはこの手の軽い発言が多い。党の支持が伸びない一因だろうね。しかも謝罪もしないし何なら逆ギレまでするからな。
明日は立花孝志に名誉毀損で訴えられた小西ひろゆきの裁判があるようだ。
▲25 ▼61
=+=+=+=+=
544万円の不記載。政治家の金銭感覚がわからない。政治資金報告書に記載しないのは裏金と言われても仕方ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この方、父が衆議院議員、祖父が貴族院議員。3世議員です。落選したから3世議員だった。神奈川県の有名3世議員もなかなかの御人だし、推して知るべしかと…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
根拠ないって何言ってんの? 500万不記載なんでしょ?? 記載してたら納税は免除だが不記載なら納税の義務があるんではないのか? 少なくとも民間ならそうだぞ。 それを不記載が有りながら何偉そうにしてんだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
裏金ないなら、民事で争えばいい。 刑事で解決出来ずにうやむやに持ち込む事も計算しているのでは? と勘ぐってしまう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
高島氏は納得いかないだろう。
が、しかし自民党は国民に忘れて欲しい裏金の話題を出して欲しくないだろう。
と言う事で訴えは取り下げるのではと予想。
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
脱税してないなら中身の詳細を世間に晒せば良いだけなんですけど。 詳細は明かせません、でも潔白です。 なんて誰が信じるかっての。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でも裏金で戒告処分されてたんですよね?告訴する前に国会の証人喚問に出てきて堂々と説明したらいかがでしょうか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公人として、裏金はあったけど、会計処理はきちんとしてますって証拠揃えて証明してればよかっただけの話では?
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
支持政党無しの立場からみたら、不記載なのに根拠がないというのは道理が通らないと思う 親自民、反立民の方々だけは怒っているみたいだが
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
みっともない、ゴマメの歯ぎしりだな。落選して身も蓋もない悪あがき。情けないにもほどがある。周りの取り巻き連中も同じ穴のムジナかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ここに書いてかる野田さんの発言にどんな問題があるのかが分からない。これが嘘だとしたなら、処分を下した自民党にも訴えを起こすべきだろ。
▲64 ▼13
=+=+=+=+=
税金払わないための裏金、 裏金議員だれ一人もバレるまで裏金に対する税金払うてない。 脱税ぢゃないとなんというの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
っていうか、その野田佳彦が応援してた立民議員に支援者に日本酒や現金配った疑惑があるから何とも締まらない話。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政倫審にも出席しないで根拠がないなどと 寝言を言うな高鳥。説明する場で説明責任を 果たさなかったのはあなただろうが。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金報告書に記載されてない時点で、裏金となり、それを認めているのでしょう。八つ当たりもいいところですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議員になると、感覚がおかしくなるのかな? 一般的に脱税ですよね。 新潟県警、受理するのかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不記載で500万は何だと思っているのかな? お小遣いかな〜 先ずは裏金作りを無理強いしてきたとして自民党を訴えればいいのでは? 自分のしたことを反省するのが先では(笑)
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
意図的な不記載は脱税だと思いますが違うのでしょうか? 不記載の責任を感じていないのでしょうか。高島氏は。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この選挙区は日本酒配るのOKらしいから高鳥さんもそうしたらいいと思う。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
立憲にも日本酒配ったり不記載の人はいたのに そっちはともかく片方だけレッテル貼りはフェアじゃないよね
▲27 ▼41
=+=+=+=+=
でも結局、国民からしたら何に使ったかの説明もなく多額のお金を得た。これは間違いないからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
多くの国民の意識は「脱税じゃないの?」だからね。 この元議員だけじゃなく裏金議員全員に対してだけどね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政治資金として報告書に記載しなかったら「脱税」を疑われてもしかたないでしょ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
544万円の不記載で戒告処分をうけた“裏金議員”の逆恨み。盗人猛々しいにも程がある。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
収支報告書に不記載の理由は?証拠出してからの話でしょう。疑いかけられて当然だと思うが。何言ってんの、この人。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
どう考えても裏金は脱税でしょう? それとも自民党議員の考え方は国民と違う? 特権階級だから?
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
とりあえず、政治資金の使い途と領収書を出して明らかにしないとね。あと、そのお金の出所と。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野田佳彦の発言の影響で落選したと 本気で思っているのなら 政治家引退した方が良い。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
えっ、ダッピの疑いで逮捕? うん、それはたしかに根拠なし。 でも、脱皮は一人やふたりじゃないだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高鳥さん、みっともないことやめようよ。 こんなことをすると返って有権者から反発喰らいますよ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
これがもしクロだとすると、、自民党の裏金議員全員クロだと言うことになりますよね、、 それも分かっているんですかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一応トップの石破が野田に接近しようとしてるところを、部下が告訴って、なかなかカオスだなw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
盗っ人猛々しいとはこの事だな 立民を応援する気はないが、裏金作ってる人間が ちゃんちゃら可笑しいわ
▲5 ▼1
|
![]() |