( 267022 )  2025/02/18 06:01:14  
00

=+=+=+=+= 

 

個人の家計簿の発想である「PB黒字化」という緊縮目標を掲げながら、日本がまともに経済成長することはない。 

いつから日本国民の貧困化が始まったのかと言えば、97年の消費税増税に伴う緊縮財政が行われて以降であり、それは「実質賃金指数の推移の国際比較」で検索すれば一目瞭然である。 

 

外貨建ての負債がない日本には財政破綻のリスクはなく、政府はインフレ率が健全な範囲で必要なだけ財政支出を行える存在である。その証拠にコロナ対策として日本は100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく、全て国債で賄っているがそれで何の問題もなし、償還期限が来た国債は、利息を含めて借り換えで対応しているので、将来世代のツケになることもない。 

 

つまり日本はPB黒字化目標を破棄し、数年間大幅な減税と積極財政を行えば自然に経済成長路線に戻ることができ、そうなれば必然的に税収も上がるので財政も健全化することになる。 

 

▲211 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本経済は、日銀の利下げしかしなかったから停滞したのでしょうね。 

合わせて減税が必要だったということです。 

それで景気が過熱したら利上げ、というのが正しい手順だったように思います。 

というか今でも正しいと思っているので、石破政権では日本経済浮上はあきらめないといけませんね。真逆の方に向かっているのでね。先行利上げと増税って。 

 

▲183 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まさにこの記事通りだと思います。 

このまま石破総理の自民(財務官僚主体)が経済政策を進めれば日本経済は最悪の状況に陥るかもしれません。財務省はプライドばかり高く全く認めないでしょうが、財政健全化とは国債の発行数を気にする事ではない。 

利上げによる国債の利息分の財源こそどこから出す気なのか。 

本当に早く自民を落とさなければいけないと実感しました。 

 

▲195 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

本来ならば、この物価高で日本経済の半分以上を支えている個人消費が下がっている現在…少なくとも食品や日用品に対しての消費税を一時的に凍結するか、税率を下げるべきなのに、石破政権もやる気なし。確かに、石破政権は党内では少数派だから、財務省とか官僚組織には抵抗出来ないし味方につけないとは分かるが、それにしても、海外には金ばら撒くし、インバウンドにしても入国税上げないし、外国人(最近だと中国人へのビザ緩和とか)には優しいことばかりはする。自公政権は、外国の為に有るのですね。 

 

▲118 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

株価が下がろうが、直接経済活動とは関係ないと思います。利上げについては、新規の投資を行い場合、社債発行か借り入れになります。 

 海外投資の場合、海外の銀行で現地通貨を借り入れで対応する場合も多いし。 

 日本で借りるならば金利が確かにまだ桁違いに安いので、有利ではあります。でも投資をするほど日本で需要が増えないでしょう?人口が減少なのに。 

 

 だから金利が上がっても、そうでなくても、新規投資はどっちみち少ない。金利が安くても、ゼロゼロ融資を完済していない利益の上がらない中小企業には銀行は貸し渋りで新規融資のGOは難しい。利上げしてもプラスだけでマイナスの影響はほとんどないでしょ。 

 

▲20 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

株価は官製相場だし実態とかけはなれてるし少し位下がった所で経済的影響はない。そして最近良く言われているのが利上げ。異常な 

までの低金利が続き慣れてしまった感がある。金利の付かない常態が異常なのであって2~3%位の金利が当たり前なんだよな。 

それを直ぐに反対するが何年ゼロ金利に近い数値でいたと思ってる?それで景気良くなったか? 

 

▲11 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

不景気の時は減税して景気が過熱した時に増税する。経済学ではそれが正しいかもしれないが上げるの大変だから減税しにくい日本経済。増え続ける社会保障費の痛税感を下げる為に消費税や他の税から社会保障の補填をしてる感じ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最先端の政治思想を持った米国の革命政権と比べてしまってはまだ時期尚早だと思う。 

日本にもその流れ、テクノクラート等を本格的に抜擢する時代が追々来ると思います。 

日本は米国よりも戦線の前線にあり特殊な地政学もあり米国の基盤導入の準備の検証に時間が掛かると思う。整い次第、台頭を目論む中国を牽制しえると思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも石破総理は党内野党の立場で党内批判を展開する事で存在を発揮していたに過ぎない。そんな石破総理を能力があるかの如く持ち上げていたのは紛れもなくテレビメディアではないか?国民はそんなメディアにまんまと嵌められ騙されたんだと思う。今、国内は物価の高騰やガソリンの高騰、米不足による備蓄米放出と言う危機にあるにも関わらず、何ら手を打とうとしない。いや、対策を打つ手立てを石破総理は知らないんだろう。岸田政権時からずっとずっと何ら変わらず。所謂「経済音痴」の総理と言わざるを得ない。勿論、そんな自民党に少数与党とは言え政権を担わせている国民有権者にも責任はあるのだが…。来る参院選では自民党の議席を減らし惨敗させないとこの先もずっと今の状況が続くだけだと思う。 

 

▲127 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚の既得権益ってやっぱり総理大臣になっても怖いんですかね。最近の調子に乗りすぎている財務省や厚生労働省は人事権を使って政治主導を取り戻してもらいたいと思っているが、難しいんですかね。我々は官僚を選べない。でも政治家は選べる。そういうことが出来る政治家を選んでいきたい。 

 

▲53 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『2024年7月の日銀による追加利上げを経て、経済成長の停滞が続いているのが実情』 

 

これは違うと思いますよ。 

円安による輸入インフレが要因で、可処分所得の減少から個人消費が減退して内需に悪影響を与えているわけで。 

追加利上げと言っても実質0.1%からの0.25%へのものであり、たった0.15%の幅で停滞してしまう経済主体ってなんやねん、という話だと思うのです。 

逆にそれレベルでも敬遠していたら、日銀も円安容認なんだな、と市場が解釈してもっと円が売られていたでしょうし。 

 

もちろん利上げは経済を減速させるわけですが、いくらなんでも『利上げ=NG』というのは状況にもよるわけですし、デフレに戻るかも? というより今の悪質なインフレをどうにかすべきかと思うのですけどね。 

 

まぁ村上さんは『円安 何が悪いのか?』という本を最近出したばかりなので、円安批判はできませんよね。 

悪質インフレ万歳ですね。 

 

▲29 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

米騒動はアクションが遅い.3月中旬に放出するのではなく2月24日から即刻方出すべきである.ガソリン税の一部免除もアクションが遅い.2月下旬から即刻開始すべきである.国民に有利になる政策は遠慮なくドシドシ行動すべきが石破総理の人気ポイントアップにつながる. 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日も株価は上がりました、これも全て石破総理のおかげです、本当に救世主と呼ばせて欲しいです、石破さん総理になられてから株価は高騰の一途で事業に失敗も株で余裕の逆転でき、これも石破さんの政策のおかげで素晴らしい総理にとても嬉しくて仕方ないです、ありがとうございます感謝しかないです、お体に気をつけて、これからも頑張ってください。一言お礼を言いたくて本当にありがとうございます。 

 

▲10 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

唯一の回避は 

自公政権の確実な下野しかありません。 

ただそんな猶予もないから、 

おすすめは、 

今すぐ仕事を辞めて 

無駄なものを最小限に支払い、 

預金と時間を使って生涯やりたかった事をやってしまい、とりあえず悔いのない人生にしておく事です。 

 

2030年までには言っていることが理解できるようになると思います。 

分析して判断し行動しなければ、 

まさかとなるでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予想では、近々、財務省が米軍の後ろ盾が無くなって崩壊するそうです。そしてその後に石破さんが目指している地方が独立して取り廻していくシステムになるそうです。そうすると、その地方の地力次第だそうです。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

再生可能エネルギーの補助金いらないでしょ。 

ev補助金いらないでしょ。 

どちらも、海外、特に中国を利する。 

特に、電気代に含まれる再生エネルギーの負担金が増えるのはどうにかならないか? 

なぜ原発を稼働させない? 

福島の事故は、東電が海水注入を拒んだのが原因。 

防げた事故。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメが流通しなくなった現象をみればわかるが、在庫価格だけを上げる悪徳商法が横行している。こうした売り惜しみによる価格のつり上げは、株や不動産、中古車、ウィスキーなどにも及んでいる。昨年以前からの傾向なので、石破政権の政策やトランプ政権による関税処置とは関わりがない。流通を止めることで利益が上がるので、企業の技術開発や品質向上の努力は無視される。当然に国際競争力は喪失する。これらは全て大規模金融緩和というアベノミクスと称したインフレ政策に起因する。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま夏の選挙も石破さんでお願いします。トランプ会談後でも支持率上がっても30%ですから、毎日新聞と読売新聞は支持率は同じでしたね。これは支持されてないのと同じだと思います。自民党も慣れてきたのか20%~30%台でも危機感が無いですよね。この支持率で政権を維持できると思ってるし、野党も石破さんの方が戦い易いと思いますよ。どんな公約をするのか知りませんがキーワードは消費税廃止とか外国人の規制、エネルギーや物価の高騰。学校の無償化、夫婦別姓。財務省解体などでしょうね。そしておにぎりは3個まで。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

陥る懸念でなく、すでに陥っている。実際に生活苦で自暴自棄になってしまった人に殺されてしまった人が出てきている。こんな国民の負担増ばかりやっている政権では、国民はいつ殺されるのかわからなくなってしまった。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良く国民が選んだ結果なので 国民にも非があると言う意見を垣間見るが、同じ日本人ならば 全日本人の為に 良い政策をしないのは何故なのか?一概に国民にも非があるとは言えないのでは?此所まで日本を衰退させてしまう様に導いて来たのは そもそも政治家の判断であろう。子供は国の宝と言う理念が消失しているのが証明している。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のままなら、日本は終わる。 

と言っても、次の参院選で自公は大敗が必死だろうから、 

日本が終わる前に石破危機も終わるのだろう。 

 

自民党は高市さんが首相になれば、 

岸田、石破で逃げた岩盤保守層も回帰すると思われるが、 

党内情勢を見ると厳しそうに見える。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏に期待するのは経済ではない。ごまかしと公平さではないかな?他の人ならば、利権まみれを感じるし、派閥の圧力も感じる。政府発表の数値も良いが、我々庶民は安倍政権から経済成長の実態を感じた事ない。上場企業と金持ちだけが潤う政治に嫌気さしてるだけです。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通りですね。 

税金云々の問題よりも日銀のデフレ政策の方がよほど悪影響は大きいです。 

もし、日本が再度デフレに転落すれば、日本経済は終わりです。 

海外移住を検討した方が良い。 

インフレは日本経済にとってプラスなので、インフレが続いても何も問題はありません。 

安倍さんが存命ならこんなことにはならなかったでしょう。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「悪夢に陥る懸念」ではなく、既に陥っている悪夢の更なる悪化だろう。 

物価高と五公五民で国民はドンドン困窮しているが、石破氏は「税収増分を国民に返す状況に無い」と公言する始末。 

現自民党政権で国民の生活が少しでも良くなると思ってる人が居たら、それは全くの世間知らずか自民党と利権を共有してる人達だろう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう既に悪夢に陥ってます。就任当初から経済に弱いと噂されていましたがそんなレベルではない。賃上げと言いながら実質賃金は減り続け、もう何度目か分からないくらい物価の値上げ、今まで安定していたコメの価格が倍以上。ガソリンも減税もトリガーも拒否ってずっと高値。中国人とウクライナ人のために日本人を犠牲にしかしない。岸田も最悪だったが石破も同じかそれ以上に最悪。高市さんなら自民党でもまだましだったと思う。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>周到な事前準備にそって石破首相が「振り付けどおり」に対応した 

 

真面目で、勉強熱心で、努力家の石破首相だけに、今後も外交だけでなく、様々な分野で、事前準備(官僚からのレクチャー)に沿って「振り付けどおり」に動くんだろうけどな。加えて読書家で良識人だけに、教科書通りの回答に終始するんだろう。 

日本はダラダラ坂道を降りて行って、どこかで底が抜ける。そして、石破氏はそれが正しい政策の結果もたらされたものであり、国民は甘受すべきであることを、丁寧に説明する。こんな未来になるのかな。嫌だね。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権はこれから評価されるだろう。 

それよりも、平成5~7年の吉野家の牛丼は250円。それが今では500円。 

電車賃、バス代は全て値上がり。 

郵便代まで値上がり。 

ところが給与は変わらず。 

こんな世の中誰がした。小泉総理、竹中平蔵、安倍晋三・・・・ 

失われた30年、誰が旗振りだったか考えてみよう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は国民に対して「国に頼るな」と言ったり山本が減税してくれと言ったら鼻で笑ってたやつだよ。 

加えて言うと防衛大臣の時に自衛隊の情報を中共に献上してましたよ。 

こんなのが日本の総理やってんだからそりゃ日本も良くならんわな。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の内容、概ね同感です。石破政権は日本の経済や防衛の舵取りには弱い気がします。弱い、というかむしろ害かもしれません。彼は総理になって、非力であることが露になってきてしまってますね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと感じます 

過去に悪夢の民主党政権と言う名言もありましたが、それと似ていますね 

ただ石破首相は岸田文雄の傀儡政権とも言えます。 

岸田文雄にとって高市早苗議員をコントロールする事は出来ないから 

岸田の息のかかった議員は石破茂に入れたんですよね 

だから石破首相の政策?は岸田文雄と一緒なんですね 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アラスカLNGは、事業採算の合わない赤字の泥舟。 

トランプの何をするかわからないふりをする脅し戦略に屈しそうな、 

石破首相のもとでは、 

にっぽん丸が、泥舟に!! 

国家100年の大計を揺るがす、トップの判断ミスは避けろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米会談はうまくいったという報道。 

誰がふんだんに土産持ってきたやつに 

冷たく当たるの??政治以前のビジネス常識。 

それはそれ。 

関税や基地問題、金、金、金。 

日本はこれからやられるよ。 

大丈夫だろう、、とかないから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが石破に減税を求めてて、石破より総理大臣してて面白い。 

既得権益しか考えてない痔民、罪務省を一掃してほしい 

トランプには期待しかないね 

一生米株に投資します 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がなっても似たようなもの 

 

ローマは1日にして成らず。 

石破になってから今の日本になったわけじゃない。 

勘違いした人間が左うちわで政権運営してきた結果。 

すぐにはなおらない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のせいだけではない。正しくは、岸田と石破の首相になりたかっただけコンビが日本経済を崩壊させるだろうね。岸田でリニア並みの崩壊速度が、石破でミサイル並みになるだろうがさ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで主張されている、日本経済、とは、誰にとっての日本経済なのでしょう。 

財界や富裕層にとっての日本経済、としか思えません。 

貧乏庶民にとっては、悪夢のアベノミクスで、さらにビンボーになっているのが、現状なのですケドね 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何? 

この他人事発言?やる気あんの? 

減税すれば経済が伸びる実績があるのに、 

なぜやらない名古屋市、アルゼンチン。 

 

そもそも石破氏の経済対策が不況対策になっていない、賃金値上げ環境整備って何?ふざけてるでしょう。 

旦那が仕事行かずにギャンブルして 

「家計が持たない」と言ってるオヤジと一緒レベルの総理。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうでしょうね。 

やっと米国にお尻辺りで呼んでもらったけども、原稿読んでいるんじゃね。自分の考えは有りませんって言ってる事と同じですから。 

しかも仮定の話に返答できないって、危機に対応していませんって事ですな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労働法を企業有利に変えて 

税制を企業有利に変えて 

量的緩和&日銀株買いで 

株価ばかり吊り上げて外資(日本株売買者6割7割は外人)を儲けさて 

きた日本政府 

労働法を労働者不利変えられ 

税制を労働者不利に変えられ 

量的緩和のトリクルダウンはなくインフレばっかり食らって 

実質賃金を大幅に下げられてエンゲル係数爆上げ日本人労働者 

まさに日本暗黒時代 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国にとって、国民にとって、何が大切な事なのか、何を早期にやらなくてはならないのかを全くやろうとしないし、考えようともしない。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくお門違いな無駄をやめて欲しい 皆配当であることが日本を活性化する手段だと思うしそうするべき 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この総理、言うことは言うが、マジでこの国や経済、我々国民の生活をどう思ってるんだ、しかもこの総理に話相手となってる側近がいると言う声が、聞こえて来ない、この総理の支持率は平行線のままだろ、それ以上上向くことは無いだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかの石破政権!確かに。しかし、究極の選択で石破しかいなかったのだからしょうがない。選挙で負けるのでそれまでの政権だと誰もが思っていたら、まさかの続投!もう辞めてほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今個人消費が伸びれば物価上昇に繋がり中国を利する事に繋がるのだよ、東洋経済さん。 

 物価上昇を抑えたからこそ、輸出が伸びているのだ。 

 

▲5 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザを緩和するより、旅行割りとか、日本国民の為の施策を考えて欲しい。楽しい日本と言いながら、何の施策もない 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政権が期待できへんのでなく、我が国の国益はすでに衰退でアジア最貧国に向かっているのです。 

日米主従会談で保守PRさえも通用できなくなった現場。もちろん関税で特別扱いされなく、武器購入は当然続きまっせ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何処見て政してんのかわからん人やもんね。 

国民から逃げてるとしか思えないし、誰かの操り人形にしか見えないから、裏で操ってる奴に国を牛耳られるんじゃないですか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つか石破政権誕生時期から悪夢なんですけど。 

国民が豊かになる様な政策なんか全くやって無い。 

日本は石破と心中かもね。岸田政権時より景気が悪くなって最早年末年始、物価高やらエネルギーコスト高で一般の国民は消費出来ないくらいに経済が傷んでると思うんだが。ちゃんとしろよヲタ総理。全てが鈍いし遅いんだよ〜 

トランプ大統領位テキパキやれよ(怒 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の利益より、自己の利益しか考えない、自民党、経済連、医師会、マスコミ等が日本の実権を握っていては、日本は良くならない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行を儲けさせて国民を蔑ろにする利上げ敢行の日銀。政界、官僚オールドメディア共々日本経済の足を引っ張ることばかりする。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なにを今さら。なにを言ってるのだ?もう悪夢に陥るどころか、地獄に足を踏み入れているよ。総裁選決戦投票で寝返った造反自民党議員は責任をとれよ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

呑気な観測ですね、既に石破ゆえの悪夢に陥っていますよ。日本経済を強化するための政策は皆無です。探して御覧なさい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現総理でなく誰だったら良いかまで記事にして欲しかった 

昌可の自社のCDOが良いと....か 

非難中傷は私にでも出来る事為り... 

 

呟きです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に誰がやっても悪くなる事に変わりない。今は過去10年の偽札発行のツケを払ってる時期なんで。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から間違いだよ。国民は生活が良くなれば必ずしじする。支持しないの的外れしかできないからだ。誰かいい人はいないのかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、アベノミクス賛成論者のかたですね。10年以上も前に、アベノミクスのおかげで日本経済は回復基調にあると言い切っていましたね。 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの日本の凋落を、経済誌は予測出来ていたとでも? 

未来の日本の凋落を見通せると? 

 

笑わせるんじゃないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は悪夢だと感じています 

これからも自民党が国を動かすとなれば、国民への悪夢は続くと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当のことだと思います! 

このまま 緊縮財政を続けたら日本を滅ぼします! 

諸悪の根源の財政省を解体しましょう! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な話しでこのままだと日本は外国に全て買われてしまうのでは? 

 

▲23 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの借金54兆円で社員7万人。 

トヨタの社員1人あたり8億円弱の借金です。 

プライマリーバランス…何だ?そりゃ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「対米投資残高を1兆ドルに引き上げる」 

 

100年かけてご自分のポケットマネーで投資してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな危機感、危機意識の無い総理など早く辞めてください。 

楽しい日本などと言っているお花畑総理などさっさと辞めてください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税しないと景気回復はない 

社会保障の財源がで減税は絶対にしない 

自民党は不要 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに、こんな人間が総理を・・・ 

そのより集めの内閣が官僚にコントロールされ 

悪夢に陥っている日本、、、 

大企業を除く企業は悪夢に陥ってる!! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は新ニーサを始めた頃から日本経済は悪夢に陥ってると思うけど?吸い上げられてるんとちゃうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪夢しか無い!懸念ではなく第二回石破暴落劇場の始まり始まり〜しか無いやろ。今から恐怖しかないで。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は元防衛大臣、でも経済のことは無知であり財務省、官僚のいいなりでは。。? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権なら悪くなると思いますが、かと言って期待する希望する政権がないのが厳しい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初からわかっていた事!石破を総理大臣に投票した自民党議員が全て悪い!今度の選挙絶対投票しない! 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに悪夢な上に国民の負担を減らす政策はガン無視してどうでもいい事に必死になってるフリしてるだけ 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人間を選んだ 地味党員にかなりの責任がある もう自民党は終わりだね 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前の民主党よりかなり酷い。与党は一旦解体して政権交代した方がいい。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い夢だったらいいが、現実にやってくる。 

救いは、参院選で悪い夢が覚めることだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破に限らず、日本の政治は庶民にとっては悪夢の連続だが。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理の能力がないので早く辞めてほしい 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

懸念ってより毎日一歩一歩確実に突き進んでいると実感するわ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労働資源しか無い国で賃金上げたら終わりでしょ。考えれば分かる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪夢に陥る懸念と言うより、もう既に悪夢と思うが。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もう既に、石破さんが総理になられた時点で日本国民は悪夢に陥っているんですよ。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

就任時から分かっていたこと。プロメディアが今更言わないでもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに悪夢をみているのに、まだ悪くなるなら国民はどうすれば良いの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理を゙してもかわらないが、石破よりはマシになると思うが 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで今が悪夢じゃないような先進国でgdp最下位な国への言いよう更に下があるのか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年近く悪夢を見せられてるのは気のせいだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から金を搾取し、それをよしとする他の自民・公明議員よりマシだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん 早く気づいて欲しい、俺は総理にむいてないと! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪夢は既に始まってますよ。 

日本はあと5年もちませんよ。 

自民党では終わりです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがここまで経済音痴だとは思わなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう作文も書けますし、マスコミは喜んで掲載しますね 

稼げますから 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE