( 267303 )  2025/02/18 18:23:34  
00

“死亡ひき逃げ” 逮捕の男が女性を故意にはねた疑い 事件の直前に何らかのトラブルがあったか 名古屋・緑区

中京テレビNEWS 2/18(火) 12:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/86750edcdf3e4412baaf48e30aa3613dd7d443f2

 

( 267304 )  2025/02/18 18:23:34  
00

名古屋市で女性がひき逃げされ死亡した事件で、逮捕された男が故意に女性をはねた疑いが浮上。

事件の直前にトラブルがあった可能性も。

男は酒を飲んだ状態で車を運転し、女性をはねて逃走。

警察が詳細な捜査を進めている。

(要約)

( 267306 )  2025/02/18 18:23:34  
00

中京テレビNEWS 

 

2月15日、名古屋市緑区で女性がひき逃げされ、死亡した事件で、逮捕された男が、故意に、女性をはねた疑いがあることがわかりました。 

 

この事件は、2月15日、緑区の市道で、近くに住む、木下晶子さん(58)が車にひき逃げされ、死亡したものです。 

 

警察は、酒を飲んだ状態で車を運転し、木下さんをはねて死亡させたにもかかわらず、そのまま逃走したとして、会社員の斎藤晟将容疑者(25)を逮捕していました。 

 

調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。 

 

その後の捜査関係者への取材で、事件の直前、斎藤容疑者と木下さんらとの間に、何らかのトラブルがあり、斎藤容疑者が、故意に木下さんをはねた疑いがあることが、新たにわかりました。 

 

斎藤容疑者は、一方通行の道を一部逆走しながら木下さんを引きずったまま走行したとみられていて、木下さんは、100メートルほど離れたコンビニの駐車場に、倒れていたということです。 

 

警察が、当時の状況を詳しく調べています。 

 

 

( 267305 )  2025/02/18 18:23:34  
00

(まとめ) 

記事には、飲酒運転をして、故意に人を轢いて引きずった事件についてのコメントが多く寄せられています。

多くの読者はこの行為を殺人と認識し、厳罰を求めています。

車を凶器として使用した場合は、刃物などと同じように殺人罪で取り扱われるべきだとの意見も多く見られました。

また、司法の対応や法改正についての懸念も表明されており、再発防止や被害者への補償についての議論も含まれています。

道路上のトラブルに車を利用し過激な行動に出る傾向や、運転行動の取り締まりの必要性なども指摘されています。

日本の司法制度や法律の不備を感じるコメントもあり、安全運転の重要性や凶器としての車の危険性について議論が展開されています。

( 267307 )  2025/02/18 18:23:34  
00

=+=+=+=+= 

 

別記事に詳細が少し書かれていますが、事件直前、路上に停まっていた車にクラクションを鳴らした後、その車から降りてきた女性を撥ね、そのまま100mほど引きずったという事です。 

 

故意である事が認められれば「殺人」です。非常に悪質な行為。飲酒運転、かつ車を凶器にした殺人行為。許されるべきではありません。このような人間は二度と車を運転してはならない。再び運転させたら、新たな被害者が出かねない。そして、社会に再び出て来る事さえ認める事ができない人間です。 

 

厳罰を求めます。 

 

▲16839 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

故意、殺意を持っての行動ならば殺人にあたるものでしょうし、運転の問題点を問うものと同時に、人としての行動も問われるべきものだろうと思う。 

58歳でこれから還暦を迎えられてさまざまな未来があったはずの方がこのような形で亡くなられてしまうなんてあまりに痛ましく、ご遺族にとっても計り知れない悲しみだと思います。 

感情に走ったことによる「事件」の側面をしっかり捜査し厳罰が必要でしょうし、家に帰ることも叶わなかった被害者を思えば、そう簡単に社会に出して良いとも思えません。 

 

▲234 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

故意に自動車で人をひき殺すなんてそれはもう殺人だろ。 

どんなトラブルがあったかは分からないけれど短絡的で自制心が無さすぎる。 

この場合、殺人罪に加えて、飲酒運転と轢き逃げも罪に加わるのかな? 

どちらにしても、やってることがひど過ぎるので、更生は難しいかもしれないが可能な限り長く刑務所に入っていてもらいたいとは思う。 

 

▲6244 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

故意であれば事故ではないので、保険も使えない可能性もあると思います。逮捕された加害者が刑事罰を受けるだけでなく、被害者や遺族に対してきちんと賠償も負うべきだと思います。日本は罰を受ければ良しとする風潮がある。それでは被害を受けて損失した被害者や遺族が浮かばれません。加害者の人権を守り更正も大切だけど被害者対しての支援も国が関わるべきだと思います。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、迷惑運転、危険運転の動画もよく見る様になりました。その為か、模倣犯も増えたと感じています。先日、ハイエースで右から左から前後から煽り倒す車を見かけました。通報すると、現場検証等でその方と対峙しなくてはいけなくなります。当事者になった時、簡単に通報出来るものでも無いなと思います。 

 

この被害者と加害者の間で実際何があったのかは知りませんが場当たり的な思慮深さのかけらも無い方が本当に増えたなと思います。 

 

▲171 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事件は交通事故ではなく、車を使った殺人事件だと思います。 

しかも酔っ払って故意に人をはねて、そのまま引きずるとか悪質な殺人事件だと思います。 

情状酌量の余地は1ミリもありません。 

最高刑罰を科して欲しいです。 

 

▲5839 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

車は人や荷物を運ぶんだり、ルールの下で運転や乗車を楽しむのを目的に作られ、走らせるのが本来の目的。 

この、本来の目的を逸脱して車を使用した者に対する刑罰をキチンと新設する必要があると考えます。 

犯罪の多くは車を本来の目的外に使う事で成立しています。盗んだ金品の輸送、犯罪者の逃走、誘拐、拉致監禁、殺害後の遺体搬送、道路上で気に食わない相手へ車で威圧する… 

こう言った行為は「車の目的外使用」として刑罰を加算する必要に迫られていると考えます。 

 

▲337 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋市で女性がひき逃げされ死亡した事件で故意に女性をはねた疑いがあるとの事である。酒を飲んだ状態で車を運転しひき逃げで死亡させたとは酷すぎる。飲酒運転死亡事故は悪質で完全に危険運転致死罪である。日本は飲酒運転事故の量刑が軽すぎる。飲酒運転の事故は酔った状態でまさに凶器(車)での傷害致死傷で、故意となると殺人罪と同等の量刑にすべきである。 

 

▲1850 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の女性は飲食店経営者さん。娘さんの運転でお客さんを送っていたそうです。 

お客さんが車から降りた際に容疑者からクラクションを鳴らされ、お客さんが容疑者の車へ歩み寄り、それを仲裁に入った被害者女性が容疑者の車に跳ねられそのまま引き摺られたとの事です。酔っ払いどうしの争いに巻き込まれて被害者も娘さんもお気の毒です。 

 

▲1500 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、逃走している八田容疑者は、以前犯罪を犯して収監されていた時に、他の受刑者からいい話を聞いたとして、「車で人を轢いても殺人にはならない」、という話だったように思います。轢き逃げには故意はなく過失なのが通常ではありますが、八田容疑者の件もありますから、その前後の経緯までキチンと捜査することが大切だと思います。 

 

▲1242 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当初は救護措置さえ成されていたら、被害者の方が一命を取り留めたかも知れず、それを全く無視した自己保身のみに走った話だとする事故の顛末だと思っていた。 

 

ところが蓋を開ければ、飲酒運転の上に故意に人を轢き、100メートルも引きずる事がもしも殺人罪に問われないなら、現在進行形で逃亡犯として追われている八田興一と犯行が本質的には同じなのに矛盾だらけになりますね。 

 

▲1175 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

車を運転・使用しての明らかな殺傷行為について、道路交通法とともに刑法についても、明確な法改正が必要ではないのかなと感じます。 大分の指名手配中の八田與一の事件もそうですが、仮に逮捕に至っても「前方不注意でした」「何かにぶつかったが人だとは思わなかった」という言い訳でノラリクラリさせてしまう余地は皆無にしておくべきではないのかなと。  

 

そうしないと、被害者は既にこの世を去っていて何も言えず、その一方、犯人・その弁護人が「自分たちはそれほど悪くないから罪を軽くしてくれ」のような嘆願を耳にし続けなければならない被害者の関係者や遺族はやりきれないと思います。 

 

凶器より、車を使って殺傷したほうが、もしかすると言い逃れ出来るかも知れない・・・そういう余地は微塵もなくしてほしいという印象です。 

 

▲776 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

故意に轢き逃げ事故を起こした場合、道路交通法の轢き逃げではなく、故意犯の殺人罪適用ではないかと思います。 

複合罪適用も可能であり、轢き逃げと殺人罪適用になれば、長期の刑期が判決になる可能性がありそうです。 

 

▲464 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

感情的には飲酒運転の時点で事故ではなく事件だと思う。そしてこの事件は更に悪質だったわけですね。 

明確に殺す意図をもって車を利用して殺害した。冷たい道路を100メートルも引きずって酒のせいにも、車のせいにも言い逃れは出来ないね。凶悪犯に厳罰を望みます。 

 

▲194 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは過失ではなく殺人に見えます。未必の故意でもなく、かなり明確な殺意を感じます。しかも飲酒運転でひき逃げ。これ以上悪質なケースを想像するのが難しいほどです。免許は当然取り消しでしょうが、出所後も免許を取れない欠格期間が生涯続くような、重い行政処分の選択肢があってもいいのでは。 

 それにしても。「車で人を轢いても殺人にはならない」という、誤った(もしくは不完全な)知識を与えた人にも、かなりの責任がありますね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「故意に」クルマを凶器として使用した犯罪は、考えるより多いんではないかと思う 

交通事故の刑罰は犯罪事件より軽いし、何よりひき逃げはとても捕まりにくい 

防犯カメラが増えそれぞれのクルマにドラレコ搭載が当たり前になっても、なお、ですからね 

車体に残る不審な痕跡を客に言われるがまま修理してしまう、修理工場の存在があるからでしょうね 

ビッグモーターの件でも明らかにならなかったその辺の背景がそのうち問題になりそうな気がする 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

後ろからクラクションで威圧したが、前の車から降りて歩み寄ってきた男は、自分より遥かに屈強で身の危険を感じなりふり構わず逃げた。この際に女性が巻き込まれた。こんな場合でも、酒飲んで車を運転したことがすべての始まり、この男には女性を殺害した遺族への謝罪、刑罰は長い服役になるだろうが、しっかり受けて反省してほしい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは被害者の方にご冥福をお祈りします。 

そして、警察の判断が交通死亡事故なのか殺人事件なのかの判断が気になります。 

仮に交通事故扱いなら、人を故意に殺しても減刑扱いになると思います。 

ただ、保証の面からみると仮に保険に入っていたら、損害賠償はされるのでは?とも考えてしまいます。 

遺族の方は今後、返済のアテのない、殺人での立件を目指すのか?現実的な視点で交通事故扱いにして、早急に犯人側から回収を望むのか?気になります。現実的に殺人犯として社会復帰した場合、返済できるほど稼げるのか?かなり怪しいと思いますから。 

 

▲119 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何のトラブルかは知らないが 

いっときの感情により起こした事件 

冷静さや穏やかさを欠く事の罪深さを心底味わい 

そして一生を掛けてつぐなって欲しい 

 

▲467 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転のうえに酔った勢いで停車中の車にクラクションを鳴らしたようだが、どう言う経緯かはわかりませんが鳴らされて車から降りてきた女性を撥ねるなど許されない事です。 

こう言う事件を起こしたら後にどうなるのか考えて行動してもらいたかったですね。 

取返しのつかない事件で残念です。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近プレーした木村拓哉さんが主役の『ジャッジアイズ2』というTVゲームは非常に面白いストーリーでした。それは『殺人事件で逮捕されない為に、痴漢事件で逮捕される』内容です。 

 

男が痴漢の現行犯で逮捕されて裁判が進む中で、痴漢事件と同じ時間に息子を自殺させた生徒を男が殺害する映像をわざと世間にばらまいて司法を挑発しますが、それを思い出しました。 

 

「飲酒運転によるひき逃げ」は重罪ですが、ゲーム内で犯人の男が言ったように、殺人事件に比べれば軽犯罪です。 

 

同じ殺人でも交通事故なら罪が軽くなる司法の仕組みを利用して、あえて飲酒運転の不注意による事故を起こしたなら非常に狡猾で司法を挑発する悪魔的な計画性です。 

 

通常の殺人事件よりも相当重い刑罰を科されるのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偶発的な轢き逃げ事件ではなく、故意の殺人事件の可能性が高いって事だろうな。 

何だか八田與一の件と似てるのかな、と思った。 

 

八田與一はこの防犯カメラが色々な場所に多数設置してある時代に、どうやって現場から逃げ切れたのか、興味がある。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず飲酒運転は刑事罰と同様に扱うで良いのではないでしょうか。 

反対する人は意味が分かりません。 

乗るなら飲まなければ良いだけです。 

飲酒運転しての車はめちゃくちゃ危険な凶器だと思います。 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

また車を使った卑怯な犯罪が起きましたが、警察検察は今回の件を運転という事情を考慮して業務上過失致死として扱うのか、それとも殺人罪を適用するのか非常に注目です。大分県で大学生を車ではねて殺した八田與一被告の罪状は道交法違反で時効も7年です。日本における人を殺すなら自動車で、という加害者に有利な法律を変えなければ駄目だと思う 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道の通り故意による轢き逃げであれば殺人罪ですね。警察、検察もまさか危険運転致死罪などで起訴することはないと思いますが、車による死亡事故を変な類型罪で裁くのはおかしいと思います。万一本件が殺人罪にならなければ、人を殺したいときは刺し殺さないで轢き殺す方が量刑が軽くなるという不合理が生じませんか? 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死+轢き逃げ=殺人にするべき 

 

憎い奴は殺すな、轢け、と言われてるぐらい司法はおかしい 

 

こんな奴二度と社会復帰してはならない、と思うが 

 

10年ぐらいで普通に許されるのが現実なんだろうな、本当刑法はもう少しなんとかしてほしい 

 

▲196 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件は殺人かもしれないが、未だに交通事故を共犯で起こす詐欺事件が横行している。自賠責が取り放題だから故意を立証できない限り車を使った犯罪はなくならないと思う。 

あと自賠責と任意保険の仕組みが周知されてなさすぎ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯意があったと、故意にぶつかったと認識できる「証拠」があるかどうかすね。 

 

基本的に事故は過失ですから、「車で人を故意に轢くはずがない」という視点があり、どうして故意にぶつかったと言えるのかを証明しないといけません。 

 

警察の方、証拠集め本当頑張って頂きたい。 

検事も裁判で勝負して欲しい。 

 

ほんと日本のためにお願いします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

故意に轢いていたら「殺人」で捜査、起訴してもらいたいな。 

車を凶器に使った殺人で、車ではねて引きづったとなれば殺意があったと考えられるし、少なくとも死んでもよいとの「未必の故意」はあったと認定できるだろう。 

はねただけでなく、引きづっていることはわかってやってる行為だよな。 

 

▲222 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かを殺害しようとした場合、凶器を用いるよりも車で事故を装う方が事故扱いとして処理される可能性もある事から、今後増えそう 

意図的にやったとしても殺人ではなく、前方不注意とか言い訳して過失致死と処理される可能性が少しでもあるならそちらを選ぶ人が増えそう 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察も当然、殺人に捜査を切り替えるでしょう。故意に轢いたとすれば危険運転致死、救護義務違反等の話ではありません。人を殺める手段が違うだけです。素手にしろ、刃物にしろ、銃にしろ、車にしろ、こんな輩が一定数いるとなると、おちおち外出も出来なくなる。運が悪かったでは済まされない。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな悪質な事件があって良いのか。これは明らかな殺意を持った殺人。可能な限りの重罰に処される事を願うばかりです。被害者女性のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、犬の散歩中に曲がり角から減速もしないで曲がってきた車にひかれそうになりました。びっくりしてその車を目で追ったところ、運転していた若い男に窓を開けて怒鳴られました。車の後ろには初心者マーク、にしても下手な運転、なおかつ危ない運転。運転にむいてない人間、免許証返納してほしい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悔しいけど殺人罪での立件はされないでしょう?弁護側も飲酒で判断能力がなかったので故意に事故を起こした理由ではないと。反論するでしょう? 

でももういい加減そんな甘い事云って無いで、結果で判決下した方が良いのでは?酒飲んで運転するだけでも犯罪なのに、トラブルになってお酒で気が大きくなったから執拗に怒ってしまったとか完全に言い訳にしか聞こえない。 

 

亡くなった人は何も反論出来ないんですよ。 

 

飲酒運転の挙げ句にバイク追いかけ回して法定速度プラス100kmの時速で後ろから突っ込んでも殺人罪にならないとかって完全に故意としか思えない。 

 

加害者に甘いのはもう失くそう。民事でも賠償責任を果たす人達はとてつもなく少ないのだから。 

民事でも償ったら量刑を軽くするならまだ理解出来るけど。 

民事では被害者•被害者遺族は救わないのだから、厳罰化すべき 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人ですと言うコメントを目にするがそれらは八田與一のニュースを知らないのか?。 

 

そんなのの為におさらいをするが、大分県で発生した八田與一轢き逃げ事件はまさに今回の件と同様、事故の前に加害者と被害者との間でトラブルがあった事が関係者の証言で明らかになっている 

犯人は事故の後現場から逃走、道交法違反で指名手配をされているがそれでは時効があるので遺族らは時効の無い殺人罪の適用を求め賛同する多数の署名が集まっているが法的に難しくそれにはいたっていない。 

 

今回の事件は容疑者が逮捕されているので今後の調べにはよるが自供が取れずまた故意という証拠もとれなければ殺人としての立件は厳しくなり飲酒を伴う場合「危険運転」事案となるだろうから捜査の行方に注目であろう。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

それって交通事故になるのかな、単に自動車を使った殺人事件になるような気がしますよ。引きずっている事への認識はあったのだろうから、発作的に殺してしまったと考えるのが普通でしょうね。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔(40年以上前)は、確か、自動車事故で人を死に至らせても、【業務上過失致死】しかなかったとおもう。 

それが、今では、【危険運転致死】や【運転殺人】が出てきた。 

相手の命(人生)を奪ったのだから、それ相応の罰を与えるべきだとおもう。 

特に、【故意犯】には、厳罰にしないと、命を失った人と、その家族等は、耐えられないと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしも幅寄せされたり、煽り運転されるといっときの感情でイラッとするが、 ぐっと堪えれば数分後にはおさまっています。 落ち着いた時にふと考えるんですよ、感情のままに行動して怪我させたり、させられたりと想像すると、何一ついい事がなく残るのは後悔だけだと。  

負けた気分が残っても適度な運動をして汗を流せば数日後には完全に消滅しています。 

 

▲126 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう殺人ですけど、酒を飲んでいたから分からないとか死ぬとは思わなかったとか、飲酒が逆手に取られる可能性もあるなと思います。日本の司法っておかしいので、そういう判断がくだるのかなと。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤容疑者は此のとき酒気帯運転、しかも一方通行で有る場所で被害者の女性とトラブった。被害者は独りじゃなく誰か連れがいたみたいな記事ですね。トラブルの有ったのは確か、車をわざわざ戻りひき逃げした。酒気帯運転、人をひき逃げして被害者は亡くなった。そんなの事故じゃなく殺人と思われる。悪質で許せない犯罪である。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

車も包丁や刀と同様に人を殺傷できる武器に成る訳で、酒を飲んでいようと、包丁で人を殺せばそれは紛れの無い〝殺人罪〟なのです。包丁を持って前進したら刺さってしまったなんて、言い訳が出来無いのと同様、自動車事故の過失致死なんて事は認めるべきで無い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね飲酒運転は一発禁固刑にしなきゃだろ。 

飲酒運転、酒気帯び運転で事故が起きるのは行政の責任だぞ。 

日本は酒絡みの事件事故には相当甘くて泣き寝入りしている被害者がどれだけいるのか考えてくれよ。 

各省庁の官僚、現職、国会議員、政府与党の偉い人達は良く考えてくれ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのでも殺人事件じゃなくて危険運転致死傷罪、もしくは過失になったりするんか? 

 

もしそうなったら、殺人は車を使ってした方が刑が軽くなると言う事になるね。 

 

 

ある程度法に則る事は大切だと思うけど、そうなると判例判例と判子押すようにテコでも動かせなくなっておかしな事になる。 

 

こういうのは殺人罪でいいやん。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堺の煽り運転でライダーを死亡させた事件は、最高裁で殺人罪となりました。 

よって、自動車の運転により故意に人を死亡させたのなら、殺人罪の適用で良いと思います。 

少なくとも、危険運転致死傷罪なんかで裁かないでほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ドライブレコーダーや監視カメラが普及して、逃げても無駄です。 

今回は論外として、ドライブレコーダーの普及で事故時の悪質な運転が明るみに出るのは良いこと 

車内も録画して、飲酒を検知できれば更に良い 

多分、お酒で酔っていたから殺意は無かったとか弁明するでしょう 

裁判官が酒酔い運転での事故扱いにするか、殺人事件で立件するか 

普通に殺人事件で立件が正解だった思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の裁判では、飲酒運転し轢き逃げしても〇〇過失で執行猶予付けたり数年の判決以外記憶にないけど、犯人が運転さえしていれば全て過失致死にしようと判事の中で協定でも結んでいるのかな? 

被害者や被害者家族、そして犯行を取り締まり逮捕してくれる警察官はやりきれないよ! 

 

いい加減、甘甘日本の判決に鉄槌下す刑法改正する政治家が誕生してくれ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車は凶器にもなります。それは包丁も同じ。だから、まずは殺人を疑い、次に危険運転致死、そして最後に過失致死という順序で捜査してください。過失致死の次に危険運転致死を疑うのは順序が逆です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは流石に「殺人罪」での立件を前提だよね? 

しかも轢いたまま逆走とか相当悪質だけど、相手側の弁護士はお酒の影響で…と 

逆に飲酒運転を理由に軽減を図る可能性大だよなぁ(正当な判断が出来ない状態)。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、財務省の告発を準備していた人間が財務省公用車に轢き殺されたが運転手は不起訴になっている。 

もう今の日本は轢き逃げしても罰を受けないのだから、今後も当然増えるに決まっている。 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の人なら、いくら腹腸が煮えくり返るくらいアタマに来ても、人を轢き殺したりしない。 

実際に轢逃げを起こしたこの輩は反省をしたとしても、一時的な感情のコントロールさえ出来ないのであれば、一般社会へ復帰させるのは非常に危険なような気がする…… 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなトラブルだったのか、記事を読む限り元々知り合いじゃなくてたまたまそこで出会ってしまっただけ。 

それで車を凶器にはねた上、100メートルもひきずって殺してしまうなんてどう考えてもおかしい。 

疑問だけど、こんな人が釈放後また免許を持つ事が出来るんですか? 

出来るとしたら怖すぎる。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

車を使った殺人ですよね? 

道路交通法ではなくちゃんと一番重い罪で検察も起訴をしてほしい。車を使うと殺人すら罪が軽くなることだけはないようにしてほしい。トラブルがあったとしても車でひくなんて酷すぎます。 

 

▲126 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次へと、こんな輩が出てくる度に、今まで近しい関係者は、本当に分からなかったのかと思います。誰かが警察へ情報提供する事により、加害者を作らない事にも繋がります。今回の様な理不尽な殺人により、被害者が出ないと検挙出来ない現行制度も改善が必要です。酒を提供した店側もそうですが、来店時に虚偽の申告をされれば、手の打ちようがありません。深夜の繁華街のコインパーキングから出庫した車両を取り締まれば、結構検挙出来そうですが。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の中日新聞に、被害者はスナックを経営しており、客を娘の運転で送り降ろすために停車した時にクラクションを鳴らされそれで客と容疑者が口論になったのを被害者の方が止めようとしたら車が動き出した、と経緯が載っていました。 

娘は「車は脇に寄せ、後ろからきた車をやり過ごそうとした」と取材にこたえていました。 

このような経緯で、どうして故意に車ではねたのか、理解できません。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中ギリギリで 

生きててちょっとしたことで切れてしまう。 

心の糸が擦り減っている  

ゆっくり吐いて 笑顔を作って 手を合わせ生きてることに 

感謝すれば視界の景色は穏やかに変わっていく 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これでこの人最低でも10年はムショ暮らしになるよ。若い時期で女遊びやお酒やゲームやその他の娯楽も楽しみたかっただろうけど、それがすべて40歳近くなるまでお預けだよ。ごはんも美味しくないもので過ごさないといけない。 

 ムショから出てきてもその後まともな仕事なんて見つからないだろうからその後の人生も面白みのないものでおわってしまうんだなあ。 

 もう少し考えればよかったのに。 

 

▲166 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転、一方通行逆走、クラクション鳴らす 

ここまでは道交法違反だね。 

 

そのうえ故意に人をはねて100mも引き摺って逃げる。 

これは、間違いなく殺人罪。 

 

殺人罪だけでなく、道交法違反も全て上乗せして、の刑期は当然。 

 

任意保険ぐらいは加入してるんだろうね??? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衝動的に刃物で刺して人を殺すのと衝動的に車で人を轢いて殺すのとどのくらいの差があるというのか。両者には人を故意に殺害しようという短絡的な考えしかないように思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひき逃げ+飲酒運転はもう事故ではない。 

殺人と認定されるべきです。 

飲酒運転する気持ちも全くわからないが、人を跳ね殺すことも全く分からないし分かりたくもない。 

なおさら、100mも引きずるなんて人がする事ではないと思う。 

二度と社会に出すべきでは無いと思う。 

かと言って、こんな人を税金で養うのも嫌である。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

心理学者だから法律的なことはよくわかっていないのかなぁ 

これは道交法のひき逃げではありません 

殺人事件なんですよ 

「飲酒状態で規範意識が相当低いことは指摘できます」 

なんて言ってしまうと故意の立証に影響を与える 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は数多くある引き逃げ事故の中には、明るみになってないだけで故意の犯罪があったのではと疑っています。運転ミスを装えば罪が軽くなる現実は恐ろしいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな悪質オン悪質な事件を想定していないから罪の重い方の選択になるんだよね。危険運転致死傷罪に殺人罪を加算すれば良いのにと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

状況から見れば、刑事事件になるのでは? 

故意に轢いたのであれば、殺人罪もあり得る。防犯カメラなど良く調べる必要がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも感じるのは、あきらかに防犯カメラに写っているのにモザイクかけて放送されることです。なぜ悪いことしてる人にモザイクかけるのかわかりません。顔を出した方が早く捕まると思うし、そこまでして、加害者の人権まもらないのかとおもうけどね。この輩も弁護士がでてきて刑がかるくなるんでしょうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、 

「故意に人を轢き殺した者は、有無を言わさず免許を没収し、永久欠格にする。」 

位の事ができないのだろうか。 

こんな奴でも欠格期間が明けて、免許を再取得できたら、被害者やその遺族は憤りを感じないのだろうか? 

 

国も、いい加減「運転免許の永久欠格制度」の導入を真剣に検討すべきだ。 

でないと、又同じ事をする奴が現れる。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

直接殺すよりひき逃げだったら罪が軽くなるとでも思ったのかな。逃げ徳は許されません。これは、『殺人』である為殺人事件として起訴され裁かれるべきだと思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対向車が線をはみ出して走行してきた時など、本当に危険な時でもクラクションを鳴らせない、と思うことが多くなりました。鳴らした後の逆切れやあおりの方が危険に思えて。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凶器(刃物など)を使ったら殺人罪になる 

なのに車を使うと過失運転致死傷罪になる 

 

これはいいかげん殺人罪適用でいいのでは?車は刃物以上に凶器になりえると思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凶器が刃物ではなく車という話。刃物だったら殺人として 

重い罪を問えるのに、凶器が車だと駄目というのは現行法の穴なのか。 

海外の法制度や法学者の解釈だと、この辺りはどうなっているのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の若い人は特に一時の激昂を抑えきれずに、行くとこまで、いってしまい後々取り返しのつかない行為を仕出かしてしまう事がよく見受けられる。でもその代償は計り知れない。 

 

▲31 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今時って、下手にクラクション鳴らすとトラブルに発展するもんね。昭和の頃は、みんなピーピー鳴らしてたけどなぁ。 

令和に多いのが、明らかに自分に否があるのに、クラクション鳴らされて逆ギレするやつね。殴ったり刺したりするから怖い 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラッグは駄目、アルコールはOKの意味が分からない 

俺にしてみりゃどちらも同じ、そういう場には近寄らない、酒を呑む人間とも付き合わないなんて生きていく上でほぼ不可能なわけである意味この世は無法地帯なのかもしれない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「死亡ひき逃げ」ではなく「車を使った殺人」というタイトルが適切なのではないでしょうか。 

 

過失による交通事故をして、怖くなって逃げた。ということではなく、車という武器を使って、故意に人を殺しているので。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝の中日新聞に詳細が載っています。 

被害者の娘さんが運転する車に被害者も同乗し、スナックの客を送り届けていた際のこと、 

到着し客を降ろしているときに後ろから容疑者の車がクラクションを鳴らしたそう。 

車を降りたスナック客と容疑者が口論になり、止めに入った女性をはねたそうです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うのは事故では無く「車を使った意図的な殺人」として裁かれて欲しい。ただの事故で裁かれるのと殺人で裁かれるのでは量刑が全然違う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転した上に人を故意にはねて殺すなんて、尋常な人間ではないと思います。亡くなった方もご遺族も気の毒です厳罰を希望します。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒…だけかなぁ 

昔から酒酔い運転死亡事故はあったが 

その大半は不注意や過失だった 

最近「カッとなって」で 

大したしがらみもない行きずりの人を 

殺す事件が珍しくない 

薬物とかやって人格がじわじわ荒廃してるとか 

ないかなぁ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転の基準が0.15以下と以上に分かれてますが、本当は全てと言いたいですが、0.15以上は免許取り消しで 更に永久に免許取得できないようにすべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酔ったくらいでこういうことを実行してしまうということは、普段から同様の衝動を持っていだということでしょう。 

もう、酒は飲まれないことをおすすめしますが、まあ、そういう選択を迫られるのもシャバにいてこそなので、最短でも5年ですかね。殺人なので。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢も離れているから、痴情のもつれとかでも無いでしょうし、ますます不可解ですね 

飲酒してて、故意で人を轢く? 

しかも引きずって走り去る、とか謎すぎて怖いです 

 

▲139 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皆様がコメントされてるようにこれはひき逃げではなく車を凶器とした殺人ですね。 

一生出て来れない様な厳罰が望ましいが刑期が終わって戻っても免許を取らせないで欲しい 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一方通行を指摘されて逆上した?飲酒していて。善意で一方通行である事を教えてあげた可能性が大きいのでは?こんな人間が良く25歳まで、事件と無縁に、生きられたものだ。 無縁かどうかは不明ですが。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「ひき逃げ」だと事故と勘違いされるので、区別の意味も含めて呼び名じたいを変えたほうが良いと思う。車を凶器として使っての殺人なので「当てひき逃げ」とか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはひき逃げではないですよね。 

殺人事件として取り扱ってほしいです。 

車を使って殺人…とても卑怯です。 

厳罰でないと亡くなった方が浮かばれません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひき逃げで死亡させたこと、さらには飲酒運転でとは許されないことだけど、停車してて鳴らされたからって降りてくる方も普通じゃないでしょ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最低20年以上じゃなきゃ納得出来ない案件。 

飲酒運転も初めてじゃなく常習者でしょ、常連の飲み屋や知り合いなどに聞き込みすれば出て来るはず、酌量の余地もないよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車ではねた上、100メートルも引きずるなんて殺人だと思っていた事故が、本当に殺人だったとは。故意にはねるってそういうことですよね? 

八田與一が頭をよぎりました。 

厳罰に処されてほしいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような行為を殺人と言います。自動車であれ非人間的であれば殺人です。自動車での人身事故も、もっと殺人罪を適用すべきです。殺され損ばっかりの判決ではだれも納得しない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒飲んで運転し、車両で故意に人を跳ね死亡させる→交通事故 

酒飲んで歩行し、刃物で故意に人を刺し死亡させる→殺人事件 

これはひき逃げ事故?殺人事件? 

私は後者だと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人なら一人で無期懲役かと思います。同じようなことをしないよう改心したか?そうならなければ、ずっと刑務所内に入れて置くべきかと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE