( 267308 )  2025/02/18 18:28:53  
00

【速報】兵庫県議の文書提供疑惑 県議は聞き取りに「記憶があいまい」「深い意図はない」 維新が処分の有無含め近く公表か

ABCニュース 2/18(火) 13:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc91609ec6ddc73ec990eb11d57a46b934c78be

 

( 267309 )  2025/02/18 18:28:53  
00

日本維新の会の兵庫県議がNHKから国民を守る党の立花孝志党首に提供したとされる文書について、県議は記憶があいまいなどと語っている。

N国党の立花党首はこれをSNSなどで公表し、文書の内容は兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議とされていた。

竹内県議は先月死亡し、県議選について誹謗中傷の噂があった。

維新の吉村代表は事実確認を要請し、岸口県議に聞き取り調査を行ったところ、物理的に文書を手渡したわけではなく、記憶にあいまいな部分があると述べた。

今後、処分の有無を含む公表について維新兵庫県連と協議する。

(要約)

( 267311 )  2025/02/18 18:28:53  
00

岸口実・兵庫県議 

 

 日本維新の会の兵庫県議が「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議」などと書かれた文書を、NHKから国民を守る党の立花孝志党首に提供したとされる疑惑について、16日に実施された維新の聞き取りに対し県議が「記憶があいまい」などと答えていることがわかりました。 

 

 N国党の立花党首は去年11月の兵庫県知事選挙期間中に、日本維新の会の岸口県議から「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議」などと書かれた文書を手渡されたと、自身のSNSなどで発言しています。 

 

 竹内県議は斎藤知事への告発文書を調査する百条委員会の元メンバーで、知事選をめぐるネット上の誹謗中傷などを理由に県議を辞職し、先月、死亡しました。自殺と見られています。 

 

 立花党首の発信を受け、吉村洋文・日本維新の会代表は10日、「事実関係の確認をするように(党幹事長に)指示を出した」と話していました。 

 

 維新幹部によりますと、16日に岸口県議に聞き取り調査をしたところ岸口県議は、自分が物理的に手渡したとは言わず、「記憶があいまいなところがある」と話したといいます。 

 

 また、立花氏に会った理由について「深い意図はなかった」と答えたということです。 

 

 今後、維新兵庫県連と協議して近く処分の有無を含め、公表する方針で調整しているということです。 

 

 

( 267310 )  2025/02/18 18:28:53  
00

このテキストは、兵庫県の政治家に関する疑惑や問題点についての様々な意見が投稿されています。

岸口議員や立花氏に関わる情報や百条委員会についての疑念、維新政党の対応に対する批判などが含まれています。

多くの投稿者が維新の対応や真相究明を要求しており、信頼性や透明性の確保に対する期待が高いことが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 267312 )  2025/02/18 18:28:53  
00

=+=+=+=+= 

 

自らの立場や都合が悪くなると、記憶にないや記憶が曖昧等という。 

立花氏は、明確に岸口氏からいただいたと明言している。 

つまり、岸口氏は否定もできず、記憶が曖昧等と今ごろになって後悔している様子が伺える感じであり、ほぼはっきりしてきた感じに見える。 

やっぱり維新絡みである。この知事を支える危うさを感じてきた。 

 

▲4276 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が渡したことだけはあれほど頑なに否定していたのに、今度は「記憶があいまい」か。もう完落ちに近い。 

 本当は最初から全てを否定したかったのだろう。しかし、相手は立花氏。後から録音や動画を出される危険は十分ある。じわじわ後退りせざるを得なくなり崖まで追い詰められというところか。 

 維新は処分の検討で幕引きを図るつもりのようだが、絶対に許してはいけない。デマ文書は誰が作成し、岸口氏は誰から受け取り、誰の指示で立花氏に会いに行ったのか。立花氏を呼び出したのは誰で、その場にいたとされる民間人と残り2人は誰なのか。岸口氏は立花氏と何を話したのか。解明すべき点は山ほどある。岸口氏がとぼけるなら、偽計業務妨害で告発すべき。 

 

▲3323 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

自死の事件が起きたから、文書がかつてとは異なるレベルで問題視されている。反斎藤派は文書はデマだと決めつけて攻撃に余念がない。 

 

県議はそれが怖いのだろう。維新もまた陰謀を企んだと反斎藤派は攻撃を強めている。維新の吉村氏はどのように攻撃をかわすのか見ものだと思う。 

 

維新は今再び大ピンチだ。県議会の自民党と県民連合や共産党はすべて反斎藤派だし、国政政党としての維新の評判をくじこうと国政の自民や立民は考えていても不思議はない。それに負ければ吉村氏も命運が尽きるだろう。 

 

▲173 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

維新岸口兵庫県議員は「記憶があいまいなところがある」「深い意図はなかった」と述べている様だが 

斎藤知事が再選するきっかけになった可能性も有る前代未聞の 

「凄い内容の怪文書」 

公職に在る岸口氏の今回の無責任な発言は全く信用出来ない 

今回の選挙戦絡みのスキャンダル維新の責任も重大だ 

 

▲75 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花と宮城の方には明確に答えており記憶がある一方、岸口は訳の分からない発言を繰り返して「記憶が曖昧」だと言ってみたり、「深い意図はない」と発言している状況では信者ではなくともどちらの方が信用できるか明確である。 

これで維新が公表する内容次第では、維新の支持を失いかねないことになる。適切な処分を行わなければ国政にも影響が及びかねない。それ以前に、斉藤を県知事にしたり、不倫を行った前岸和田市長の永野と影の登場人物の大阪府議など問題事象が多いようでは支持は増えないだろう。 

このような状況だと一体何が正しいことだったのか明らかになることがあるだろうか疑念しかない。 

百条委員会や第三者委員会の結果で事実関係が出てくるだろうか。 

 

▲1923 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

情報提供者の処分云々が本質ではない。文書の内容そのものの真偽を解明することが重要である。したがって、百条委員会は、この文書の内容が事実かどうかを徹底的に調査すべきである。そのためには、文書に名前が挙がっている関係者全員の証人喚問が不可欠である。文書の受け渡しに関与した岸口氏と立花氏に加えて、文書に名前が挙がっている竹内氏以外の県議(迎山しほ氏、藤田孝夫氏、長岡壯壽氏、丸尾まき氏)および産経新聞の女性記者にも証人喚問し、それぞれの証言を精査することで文書の信憑性を明らかにできる。百条委員会における証人喚問は、虚偽証言をすれば法的責任が発生するため、公正な調査の場として適しており、真相解明に向けて厳格な審議を行うべきである。奥谷委員長の手腕に期待したい。 

 

▲880 ▼334 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ何の処分もできず、口頭注意、程度の訳のわからない処分しかできないでしょうね。他者に厳しく自分達には大甘な裁定しかできないに決まってますね。岸口氏が維新のどの派閥に属するか知らないですが、吉村氏にそんな気料も矜持も皆無でしょう。真面目な顔をして、見苦し言い訳をするのが精一杯かね 

 

▲601 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は岸口氏から受け取ったと兵庫県警に提出した陳述書に記載してますから立花氏は譲れない。維新、片山氏?も立花氏を使ったらいずれこうなると予測できないのか。岸口氏が怪文書を渡したとコメントしなければ立花氏からの一般人の名前公表も時間の問題。いずれにしても岸口、片山、該当する一般人も同罪ですね。全ての根源は斎藤元彦であり、加担した人物も含め罪を償うべきです。 

 

▲1796 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら特定の議員さんは記憶が曖昧にでもなる病気に罹ってるらしいですね。 

 

と言っても、この方も最初と今では発言内容が変わっているので、最終的には私「は」渡してないとか言葉遊びに徹するでしょうね。 

 

▲1566 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶が曖昧、深い意図はない 

よくわからなくなってしまった方のために 

一緒にスマホやパソコンの中身を確認して、通信記録も確認して、事件の前後の通信先の方にも事情を聞いて 

思い出させてあげてください。 

 

データが消えてしまっているようなら復元も手伝ってあげてください。 

 

▲1025 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初動の聞き取り調査で問題がないと繰り返し言ってた吉村代表の責任はないのか、どんな感じで聞き取りして問題ないと判断したのかな、本人に聞いただけなら大問題だと思うのだが。 

 

▲1214 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

知事も県議も選んだのは県民です 

当該の知事や県議が責任があるとすれば自ら果たすのは当然ですが、黙ってみている兵庫県民もここまで来たらサイレントな県民局で良いのでしょうか?県民性自ら自分達の県を守る、良くする思いが亡ければ、兵庫は良くならないでしょう、リコールとかやる気にならないのですかね 

県の予算の無駄遣い云々のレベルでないのでは思います 

例え券の負担増が出たとして正道に戻すことが最優先と思いますが、県議会も知事も再再選挙しリセットしたらと思いますが 

選んだ責任もあるのではと思います 

こんなゴタゴタの県は歴史上初めてだとおもいます、 

 

▲384 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

デマが書かれた紙が原因で誹謗中傷が広まり、人が1人死んでます。そのデマの出元の真実を維新は急いで究明する立場です。 

にも関わらず、「記憶があいまい」「深い意図はない」で乗り切ろうとしてるわけでしょうか? 

このままでは、参院選に向けて維新の致命傷になります。 

 

 

そもそも公平であるべき百条委員会副会長の岸口さんが何故、選挙中にデマと誹謗中傷で有名なNHK党の立花さんとあったのか? 

この時点で維新は岸口さんを除籍すべきないですかね? 

 

>立花党首の発信を受け、吉村洋文・日本維新の会代表は10日、「事実関係の確認をするように(党幹事長に)指示を出した」と話していました。 

 

吉村さんは甘い。危機感もスピード感も足りてない。どちらかが嘘を付いてるんだから、岸口さんと立花さんを横に並べて同時に記者会見させて、ネットで生中継させたらいいんですよ。 

維新は本気で解決する気がないです。 

身内に甘い政党維新。 

 

▲1165 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶があいまいだったならば立花さんの言ってる事を否定できないよね。否定するって事は否定するだけの根拠があるんだから。 

それにあいまいだって言うならばいっしょにいた人間に維新が確認すれば良い。そこまでしないのは維新が突っ込む気がないってことだよね。 

 

▲1129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心なことになると、記憶があいまいになるのに、深い意図は無いと言い切れる都合のいい記憶力。 

ここでも『報道特集』の力が示されている。こういった驕り高ぶった議員を少しでも減らすためにも報道は必要だし、デマ・フェイクを生み出した罪深さを身をもって知るべきだ。人一人の命が失われているんだし、重大な事。 

 

▲404 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは維新やその支持者達全体の問題。 

岸口議員1人トカゲの尻尾切りで終わらせてはならない。 

組織的に選挙対策を構築していたと思う。 

県民局長への人格攻撃計画、その実行部隊として立花孝志の利用、meruchuへの依頼、サクラの動員、などなど。 

維新が自ら明らかにするはずはないので検察に捜査して欲しい。 

 

▲456 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のさなかに斎藤に有利になるような 

内容で、尚且つ 

百条議員を誹謗中傷する内容の 

紙を百条とは全く関係のない 

外部の人間に渡した事に関わった 

ということは、 

百条委員はもとより議員としての 

資格も無いので除名にすべきです。 

 

これで斎藤は一人きりの選挙等ではなく 

最初から裏で維新が暗躍していたことも 

わかりました。 

維新とN党も繋がっていたということは 

必然的に斎藤も繋がっていたという 

ことでしょう。 

 

▲345 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり維新はあいまいな調査報告を出すのですね。 

立花は百条委員会の秘密会の音声も維新の議員から渡されたと言っているのですから、維新が斎藤知事の選挙の裏で動いていたのは明白なのですが。 

ただ、全部明らかにしたのでは維新の存続自体が危うくなるので、多分議員の甘い処分で手を打つのでしょう。 

あとは、有権者が次の選挙でこのことをどう判断するかにかかっています。 

 

▲201 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだと立花氏が言ってることが正解と解されるが、それでよろしいのかな?あった意味についても深い意味はないなんて通用するわけなく、当然いろんな憶測を呼んでも、それは維新もご本人も甘んじて受けると言うことになるが、それで良いのか?あと、百条の副委員長の立場はどうするお考えか? 

 

▲258 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

漆黒に近い真っ黒ですね。 

平気で人を貶める事をする方が県議の仕事は向いてません。早期辞職をしてください 

維新も橋下さんの時代から変革をしてくれるんだと期待したけど、意地汚い人達が大量に入り込んで何も期待出来なくなってしまった 

大阪府民の方達も次の選挙では、じっくり考えての投票をお願いします 

 

▲49 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直に話さないと最終的に墓穴を掘ることになる。記憶があいまい、深い意図がないとは思えないから炎上する。 

 

隠すこと、守るべき者や人がいるのかもしれないが、多くの県民、国民はただ真実が知りたいのである。 

 

▲312 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏は何を気にしてるのだろう?確かに維新は当時清水氏を支持していたので斉藤氏をアシストしたとしたら党則に違反したとして処分されるのでは無いかと言う立花氏の見立てもある。しかしここまで周囲が会って渡したと言ってるのだから今更言い訳しても返って心証が悪くなるだけだ。亡くなった県議もそうだが何か兵庫県内の闇が相当深いと感じます。 

 

▲174 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が明確に岸口から紙を渡されたと証人を伴って言っているので「記憶があいまい」は通用しない。わずか3カ月前のことであり,明確に覚えているはず。 

「深い意図はない」のに,なぜ立花と面会したのか。「深い意図はない」ことにより尊い命が失われていることを忘れてはいけない。 

日本維新の会がどのような処分をするのか。処分内容によって,維新の会が人の命をどのように考えているのかが測れる。 

 

▲131 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回こそは、岸口氏の進退を維新の会として、どうするかだと思います。仮に処罰に値する様な行いをしたのであれば、いつもの様に離党で終わらせるのではなく、詳細は言わなくても、維新の会として除名等の処罰を下して欲しい。又、そうでないならば、キチント説明し、岸口氏を擁護し、維新の会としての姿勢を見せて下さい。 

 

▲132 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく維新は、政策も一つ覚えの「身を切る改革」基本に様々な政治課題に演繹したのでしよう。 

行政経験もない若輩が観念の話をしている。極めて稚拙でないか。 

この県会議員は、参議院選挙への野心がるようだが、このようなお方を候補者とする維新は、お話になりません。 

県民や選挙民を馬鹿にしてはいけないよ。 

貴殿たちは、あの大阪の財政課長ごときを兵庫県知事にして、県政に混乱を持ち込んだ。 

多くの県民が気が付いているよ。政治家をおやめになる潮時だろうな。 

 

▲442 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員や維新の会は、記憶が曖昧という説明で誤魔化せると思っているのかな? 

吉村氏や維新の会が信頼を得る気持ちがあるのなら最低限これ位は確認して公表して欲しい。 

 

①岸口氏は亡くなった竹内氏や関係者に対してどう思っているか? 

 

②岸口氏や維新の会は、立花氏を名誉毀損や威力業務妨害等で告発するつもりはあるか? 

 

③文書は誰が作成し、岸口氏も文書の内容を知っていて文書の内容が正しいと考えているのか? 

 

④立花氏へ片山氏が会いたいと連絡したのは誰で、岸口氏は誰かから代理で会うように指示を受けて行ったのか? 

 

⑤知事選の告示は10月31日だけど、岸口議員が翌日の11月1日に立花氏に速攻で会ったのは立花氏を利用する為か? 

 

⑥岸口氏は百条委員会の副委員長で知事選では清水氏を支持していた筈の維新の会の団長なのに、維新の会は清水氏を応援する様な振りして実は裏では組織ぐるみで斎藤氏を応援していたのか? 

 

▲175 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さん、岸口さんのように、記憶が曖昧などという言葉を安易に使っていますが、何年も前の事を聞かれているのではなく、ほんの数か月前の事ではないでしょうか。これがまかり通れば、何でも、この一言で逃げる事が出来てしまいます。 

 

▲263 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の清水元参議院議員が立候補して、兵庫県維新の会団長として清水候補を応援する形をとって置きながら、斎藤候補を応援していた実態が明らかになってきています。 

兵庫県維新の会団長を辞任しただけでは、示しがつきません。 

党としての決め事を、筆頭の責任者が守らない組織なんて、解散するべきです。 

立花氏の話では、維新の県議3人と関係が有る様な発言です。 

高橋洋一氏のファイルを見た発言など、維新の会関係者の沢山が関与している事件なので、維新の会としてしっかりとした声明を出す必要があると思います。 

岸口県議と増山県議の2人は、最低限党籍剥奪でしょう。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新にはどうしてこう往生際の悪い銀が多いのだろうか。 

行動に責任を負ないような事はしなければ良いのだ。 

「深い意図はない」としているが、そこまで言えるのなら、覚えているという事ではないか。 

会派が違うとは言え、同じ義かの同僚銀が亡くなっているのだから、重大な事案だ。即刻、辞任すべし。 

また、維新が組織として辞職を勧告すべきではないのか。このまま放置してうやうやに済ますことなどできるはずがない。 

 

▲124 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文書告発局長が亡くなる前に百条委で某政党の県議が文書内容を公表すると息巻いたと疑惑発覚当初の記事で有ったが。局長が私的文書の公表を恐れて 

自死に至った可能性が少なからずある。はっきり言って追い詰めたのは知事や 

副知事以上にこの県議だろ。所属政党はこの問題を調査解明して責任の所在を 

明確にするべきだろう。 

 

▲96 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遡ってもたかだか3ヶ月程度前の出来事、しかもオークラ神戸の高級なお部屋に出向いた出来事の記憶があいまいっていうような人間が、県の議員とか辞めていただけませんか? 

どうやって県民の安心安全のために仕事出来るのか?疑問があり過ぎます。 

 

▲267 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

先の県知事選挙で知事を選ぶ際に選挙後の兵庫県政を考えた時に斉藤氏では無い方が良いと考えました。知事がトップダウンでさえなければ優秀な県職員、常識な県議員が居るのですからこの様な事にはならなかったのではと思います。ブームに浮かれお祭り騒ぎ的に斎藤氏に投票された方々は今、どんな考えて居られるか? 

 

▲281 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の副委員長が、片山副知事の名前で立花氏を呼びだして会ってること自体が問題です。2~3ヶ月前の話で「記憶が曖昧や深い意図はない」と言ってるなら、県議の役目は無理でしょう。維新はこんな議員や首長ばかりの不祥事集団と言われない様に、しっかり調査して社会的責任を取らせるべきです。優勝パレード疑惑が何か、斎藤さんに知事再当選して欲しい何らかの理由が有ったのだろうか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、民間人だろうが立ち会った人に聞くしかないですね。 

立花氏が連絡を受けたのがその方で岸口議員がその場にいたらその方が議員をアテンドしたことになりますね。 

その民間人が書類を手渡すのであれば議員が同席する意味が有りません。 

岸口議員の記憶が曖昧ならそれしか手がないですね。 

本人が迷惑が掛かるような発言をしているので致し方ありませんね。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな話より、大事なのは、このメモの真偽だろう。 

真なら住民に事実を伝え、正しい投票行動を促した功績になる。 

偽なら関係者を誹謗中傷した罪になる。 

メモには無い10年で10人の妄想を付け足したは立花は、 

罪確定なので償うべき。 

そして、このメモの真偽を暴く新百条委を立ち上げることだ。 

新百条委委員は、全員新たに公平な議員を選定し、メモに登場した人物の承認尋問を行なう。 

メモに出た丸尾、藤田、迎山、産経記者の喜田、参考人として上野、白川智子。 

ついでに、片山氏が疑惑メンバと指摘した百条委員以外の5人のメンバも尋問 

すれば、疑惑の膿を一機に洗いざせるだろう。虚偽を言えば法的責任になるから。 

奥谷委員長よ、君がやるならヒーローになれるチャンスだ。見過ごすな。 

そして斎藤知事に協力し、県政を前に進めてくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって維新だけの問題なのか?斎藤陣営は関わりないのかな?選挙戦では清水氏を支持していた維新の議員しかも百条委の副委員長が、胡散臭い立花氏と密会してデマを含んだ暴露話を渡し拡散を図った意図は何なのか?この動きを斎藤陣は全く知らなかったのか。岸口議員、増山議員などの動きは怪し過ぎる。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ兵庫県政を混乱させてしまう事をやりながら今更「記憶が曖昧」だとか「深い意図は無い」なんて言葉が通用するとでも思っているのかね。政治家としては余りにも浅墓ですわな。この県議の政治家的価値は奈落の底に落ちたと言っても過言じゃないでしょう。今般の兵庫県政の混乱には殆ど維新の政治家が絡んでいる。吉村代表はどう思っているんだろうか、正直な気持ちを聞いてい見たいね。処分の「有無」なんて現実からかけ離れている。「無」など有り得ないでしょう。「記憶が曖昧」「深い意図は無い」なら普通は最初から言いますよ。言い訳する言葉が無いからこういう事を言って逃げようとしているだけだな。立花氏の話によれば国会議員になりたいとからしいんだが、これでは学級委員にもなれんでしょ。国民の代表と言う立場を舐めているんでしょうか。斎藤知事や県議会も、兵庫県政を混乱に貶めたこれ等の議員にそれなりの処分をしないと筋が通らないね。 

 

▲97 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が物理的に手渡したかどうか記憶があいまいだとか、立花氏に会った理由について深い意図はなかったとか、立花氏が、兵庫県知事にまつわる問題の危険な重要人物であることを認識していなかったということなのか? 

そんな人物が百条委員会の副会長? 

兵庫県知事、副知事、彼等維新の議員は皆が黒幕なのでは? 

皆共通の隠し事、悪事があるのでは? 

吉村代表も弁護士ならもっともっと追求しなさいよ。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏は事の重大さを分かっているのでしょうか。 

そんなに昔の出来事でもないのに、記憶がないと言う言い訳が通用するとでも思っているのでしょうか・・・ 

同じ県会議員の方を苦しめ、死に至らしめた罪は大きいと思います。 

維新も断固とした処分を下さなければ、国民もだんだん離れていく事でしょう。岸口氏も県会議員としての座に、すわり続けられる器ではありません。 

自ら辞職して、怪しげな取り巻きたちも一掃してもらいたいものです。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

益々疑惑が広がる兵庫県知事選、斎藤知事はどの様に絡んていたのか(選挙違反も含め)、全て知らぬ存ぜぬで何も語っていない、全てが闇のなかこんな事で兵庫県政はまともに動くのか、県議会、知事共にやり直し選挙でスッキリ出直したほうが良い県政が出来るのでは。 

 

▲69 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶がない。斎藤派の得意技。 

この件だけでなく、増山氏が百条委員会の情報を自身のXに投稿した件、裁判所に反社会的言動を繰り返すと認定された立花氏の二馬力選挙を前幹事長が評価していた件、斎藤氏再選後の議会に対して吉村氏が解散をすべきと発言した件など理解し難く、維新も反社的印象を与えているように思いますが? 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議は自分が物理的に手渡したとは言わず、「記憶があいまいなところがある」 

また、立花氏に会った理由について「深い意図はなかった」と答えた。 

 

何とも潔さのかけらも無い御仁ですな。 

とにかく文書が立花に渡った事は事実なのに、言い訳するのに民間人を理由にしたり、見苦しい。 

維新を辞めさせられるどころか、場合によっては、刑事罰ものだよ。 

 

立花に会った理由にいたっては、幼稚園児並みの答え、こちらが恥ずかしくなる。 

立花も暇人に見られて怒るのでは。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に兵庫維新だけの問題で、日本維新の会が関与していないのであれば、この機会に徹底的に膿を出さなければ、維新の会全体の信用は回復しないでしょう。 

立花氏は岸口氏含め3名の維新県議と接触し、百条委員会の録音データーも貰ったと発信している。 

岸口氏以外の2名の県議について、真偽を含めた調査も必要でしょう。 

今後立花氏の暴露で疑惑が次々発展する事も予想されます。 

しかも記憶に無い等、悪徳政治家、官僚が自身の疑惑を隠蔽する時に使う方便である事は多くの国民の認識でもあります。 

 

徹底的な調査や厳しい処分が維新としてなされないのであれば、維新全体がこのような倫理観思想を持った政党だと思われても仕方のない事だと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶が曖昧?あれだけ自分が渡したんではないと明言していたのに。あの時期に立花と会うことに深い意図がなくて何で会う?もうどうしようもないですね(笑)そんなことで県会議員が出来るのですか?副委員長が出来るんですか?1秒でも早く辞めてください。今回の問題とは別にですが。税金の無駄遣いです。 

 

▲224 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>「記憶があいまいなところがある」 

 

その場にいた3人の内、2人がはっきり覚えていて同じ話をし、もう1人の記憶が曖昧で否定もしてないなら、2人の話を事実とみてよいかと。 

自分に不都合な所だけ穴が空いたように記憶が薄れる人に、兵庫県民は毎月高い報酬を払ってまで議員でいてもらう必要もないだろう。 

 

>立花氏に会った理由について「深い意図はなかった」 

 

何らかの意図があって会ったことを否定しないのなら「片山元副知事が立花さんに会いたがっている」と人に頼んで立花をホテルに呼び出し、胸ポケットから四つ折りにした紙を立花に渡したということは事実なんだろう。 

ところで、斎藤知事が今年1月に設置した(と言っている)3つ目の第三者委員会は、立花がYouTubeで晒したPCの情報漏洩の調査委員会だが、あのお喋りの立花が委員会から調査を受けたという話は聞いた事がない。 

本当にその委員会は存在してるんだろうか? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それこそ第三者機関が必要なのでは? 

岩谷幹事長も立花氏には電話で聞いただけ? 

どんな書類を渡されたのかとか、これはだれが作成したのか、現物も見てない、これでは調査になってないのでは? 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議が立花氏に情報提供したとしたら、岸口県議は斎藤知事の再選に大きく貢献したということです。兵庫県知事選は、立花氏が立候補して「公用PCの中身はこうです」と暴露していなければ、斎藤さんの逆転は無かったでしょうから。 

 

「2馬力選挙」などと言われていますが、「斎藤知事のパワハラのせいで、職員が亡くなった」と県民の多くが思う中で選挙が行われていたら、そちらの方が極めて不公平です。兵庫県民はもちろん、他県民も「むしろ良く情報提供してくれた」と思う人はたくさんいると思います。 

 

岸口県議は堂々と「情報提供しました」と言えばいい。維新は何も処分しなくていいです。 

 

▲3 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

「会ったのは事実だが、文書を渡していない」と答えていた人ですよね。それが「記憶が曖昧」に変わったのですね。目撃者などが出てきたからでしょうか?「深い意図もなく会った」?わざわざ用もない人に面会するほど、暇なお仕事なのですかね?道でばったり会ったわけではないのでしょう。まあ、訪ねて来たなら会わないこともないでしょうけど。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶があいまいとか記憶にないという人は基本的に信用できない。 

なぜなら基本的な姿勢が受け身で能動的にこうした問題に対して根底からの解決に取り組もうとしていないのが見え見えだから。 

ただの一時的な言い訳、ごまかしでしかない。 

 

▲276 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員の目的は一つ、斎藤知事擁護である。竹内議員らの陰謀を世間に暴露し、一方で自身は百条委員会に残って、今月中に予定されている結論に影響力を行使することだろう。今暴露を認めると委員会で処罰、場合によっては除名となるので、批判は承知で、有耶無耶な態度で時間を稼いでいるのではないか。 

 

▲70 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選の最中、維新からは清水が立候補しているにも関わらず、同じく立候補していた立花に会った理由を覚えていない 

そんな大事な事を覚えられないなら病気の可能性が有るから今直ぐ県議を辞職すべき 

少なくとも百条委員会の副委員長は本日付で辞めるべき 

そして記者に質問攻めに遭えばもしかしたら思い出すかもしれないので時間無制限で記者会見を開くべき 

少なくとも一つ確定したことは、選挙期間中に立花が大声で吹聴していたことは全て根拠の無いデマだということ 

そのデマのおかげで当選した斎藤元彦は国民の付託など何も受けていないということだ 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が物理的に手渡したとは言わず、「記憶があいまいなところがある」 

立花氏に会った理由について「深い意図はなかった」 

 

おかしいでしょ。 

岸口議員のその行動によって、竹内議員は辞職自死に追い詰められたんだよ!? 

議員である前に人としてとうなの!? 

 

10月25日の百条委員会秘密会を録音し、音声データを漏洩させた、姑息な行動をしたのは誰なのかも明らかにするべきだ。 

 

▲227 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

意図もなく会う事などないと、誰もが判る。 

もう完全に詰んでる。 

まだ、認めずに記憶を無くしてしまえば、逃れられると思ってるんだろうな。 

立花かあんたのどちらかが嘘をついてるんだけど、はっきり言わないあんたが、嘘をついてると思いますね。 

何処かの疑惑と同じで、はっきり否定しないのは、否定出来ないと言う事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の毒で敵を倒そうとしたけど、その毒で自分が〇られるなんてお笑いだね。 

 

とにかく、斎藤及び、斎藤応援団が窮地になるほど兵庫県にとっては良いことだから徹底究明してほしいね。 

 

▲120 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

深い意味がなく百条委員会の副委員長が何となく立花を呼び出し会いに行くはずもなくまして記憶があいまいなど言い訳が過ぎる、この文書が立花の酷い誹謗中傷となり一人の人間を死に追いやった可能性が大きいのは容易に察せる。自分のやったことを理解もできず逃げを打つ奴は政治の世界から追放すべきで維新の厳格な処分は早く見たいですね。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「記憶が・・・」これでは誰もが岸口が立花に文書を渡したのは間違いないと思うだろう。維新は斎藤知事の公益通報違反問題が出てきた当初から「牛タン倶楽部」とともに情報を共有し斎藤を擁護してきた。百条委員会でも自死された元局長の個人情報を委員会内部で開示することを求めてきたのは維新の増山議員である。片山や維新の議員らは、これら全てが斎藤を守るために行われた工作と言えるかも知れない。そして再度、竹内議員のイメージを貶めるために文書を立花に渡し、彼を利用して誹謗中傷によって自死にまで追い込んだのも片山や岸口らであると思われる。斎藤知事再選はこうして誘導されたのである。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員の言い分はまったく正当性がなく、ごまかしにしか聞こえない、というのが普通の感覚だろう。彼が斎藤知事を当選させるために、立花孝志に会い、デマを記した怪文書を仲介し、仲間の議員を陥れて誹謗中傷にさらした元凶であるとみるのが合理的だ。 

維新は岸口議員をただちに百条委員会から外し、さらに処分をすべきだ。 

それができなければ、維新も同類、汚い手を使う政党とみられても仕方がなかろう。 

 

▲83 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花はこうやって情報提供者を平気で売るような男なんだから、どんな意図があるにせよ関わること自体が間違いなんだよ。 

政治を悪用した炎上商法、迷惑系YouTuberと繋がりも持つことの愚かさを学ぶべきだと思います。 

 

▲291 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

深い意図は無い、ですか。 

斎藤元彦氏再選を狙い、現職員の告発文書信憑性を穢して不正県政の指摘を抹殺し、自分達の権力や利権を維持する為、って事ですかね。 

深くは無いのでしょうね、あからさまな意図なんだろうな。 

フルメンバーが集まって合議した訳じゃ無いでしょうが、それがそれなりに形成されて、こうなったのには、かえって薄ら寒く、苦々しいモノを感じますね、日頃からこんな事ばかりに兵庫県幹部らは夢中だったんでしょ。 

そりゃ、斎藤元彦氏のパワハラなんて、軽いひと癖に過ぎないって済ませる訳ですよね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この維新の議員は、元維新の清水氏を支持していたのに、何で斉藤氏を擁護しようとしているのか全くその意図がわからない。 

斉藤氏を連れてきた維新は嫌いだが、吉村氏はまともだと思っているので、党として厳正な処分を期待する。 

おそらく、この県議員も次の選挙でどうなるかわからないが、落選無職になってこの騒動の一部始終をペラペラ喋るのを期待したい。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなにいい加減な人物が県議で百条委員会の一員だったとは、県民を含めて驚き桃の木山椒の木の心境だろう。投票した支持者は、完全に見損なった、裏切られたと後悔しているだろう。その上に維新の一員では、どう表現すれば良いのだろう。記憶が曖昧とか深い意図がない等、人の運命を左右する事柄について、よくもまあ言えた事だと呆れ返るばかりだ。自分の言動に責任が持てないならば、県議を辞して野に下るべきではないか。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議のすっとぼけ釈明は聞きたく無い。立花氏への文書手渡し疑惑問題は記憶が曖昧とのこと。更に立花氏との立ち会いは何ら意図は無いとのこと。維新の会の関連議員たちの無責任極まる言動が実に甚だしい。 

 

これらは完全なる自己保身と断言出来よう。信頼出来る本来の議員姿勢が全く見受けられない。これが議員の実態とはあきれ返る。事のいきさつを闇に葬るとは今回の事案と言えよう。 

 

維新の会が近く結果を公表の予定だが、世論は総じて信じ難い様子が伺える。信頼失墜の体たらく状態と見る。元兵庫県副知事の介入があっての状況把握を何と説明される。 

 

斎藤知事、岸口県議、元兵庫県副知事、立花氏、高見市議、と関連者の人脈が実に嘆き疑わしい。これら底なし沼の状況打破に期待したい。 

 

兵庫県民、世論を右往左往させている多岐に渡る事の真偽は今だ解明されていない。重ね合わせて司直の手に委ね、先の公選法違反の結果が待たれる。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、否定しませんでした。 

 

「誹謗中傷などを理由に県議を辞職し、先月、自Xされた方」は、この方の行為が原因かも知れないと疑われていたのに、否定しませんでした。 

 

この方の名誉とか信用は、自業自得ですからどうでもいいのですが、この方を応援していた人や周りの人の名誉とか信用も、地に落ちてしまいました。 

 

この方を応援していた人達は「他人を自Xに追い込んだ仲間」と疑われる為に、この方を応援していた訳ではありません。 

 

この方を応援していた人や周りの人は、一生重い物を背負うことになってしまいました。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何を寝ぼけたことを言ってんだ? 

でも逆に言うとこの意味不明な言動が、やましさを感じていることの証拠のような気がする 

立花氏に関わらないでおこうとしてるようだが、この人からまさに関わりにいってるんだから何を今更だ 

さあ、直接か間接か知らないが人が自殺に追い込まれた事案への関与が疑われてるんだから、個人情報、記憶にないに逃げないで洗いざらい話して説明責任を果たしてください 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県会議員や副知事という人たちが全くの出鱈目で人を追い詰めるものかと思うと恐ろしくなる。 

政治家ってこんなやり方が日常なんですかね? 

兵庫が異常であって他ではこの様な事は行われていないと願うばかりです。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>岸口県議は、自分が物理的に手渡したとは言わず、「記憶があいまいなところがある」と話したといいます。 

 

>立花氏に会った理由について「深い意図はなかった」と答えたということです。 

 

物理的、つまりモノとして手渡してはない。では、論理的合理的総合的に考えると、文書の内容を把握した上で立花に流れた現場にいたってことやね。それで深い意図はないってどういうこと?選挙期間中やで?兵庫県の知事選の最中に立候補者に直接あったのはそれなりの政治的意図があったはず。維新の会として関与したのか、他の県議市議は関知してたのか、それとも全くの個人的な判断なのかを徹底的に調べるべきやね。 

複数の維新の会関係者が関係してたら不正な選挙介入の疑惑が強まる。情報内容が正しいかどうかより、悪意を持った情報操作なら選挙制度を揺るがす大罪だよ。締め上げてすべて吐かせて! 

と言っても、維新の会はやらないよね。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議の「記憶があいまい」だという言葉を信じたい。 

ただ、わずか数か月前の(それも立花氏に面会するという非日常的な出来事についての)記憶があいまいな方に、県会議員が務まる訳がないので、維新本部としては、直ちに議員辞職を強く求めるべし。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議はある人から告発状をもらい、パソコンの中身も見ているはず。元県民局長のパソコンの中身の概要は誰かが説明しないといけないのではないか。そもそも、元県民局長が作成した怪文書も臆測で書いたと認めており、信ぴょう性がかなり低い。何もないところから、知事を貶める話を作り上げ、一部の県職員OBや県議がそれを広めたもんだから、引っ込みつかなくなった。岸口県議も言ったところで他の県議に迷惑をかけるので、言えないんだろうという推測が成り立つ。 

 

▲10 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員は百条委員会の副委員長で有る。こんな議員が知事の問題を審議するだけで無く、知事選挙の当選を左右する情報の漏洩に関わる行動に深く関与していたとは!何をか言わんやで有る。それにしても維新の議員は斎藤知事に関わる問題に付いて表裏がある行動が多過ぎると感じる。維新は政党としてケジメを付けるべきである。個人の問題では無く、党として責任を取るべきで有る。兵庫県議会から維新の議員は全員辞職為べきでは無いか! 

 

▲83 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事の数々のパワハラ不正を亡くなった竹内県議と共に糺す役割を担った仲間が実は後方からの刺客だったとは亡くなられた竹内県議も浮かばれないことだろう。強迫的な発言や非情な行動で自死に追い込んだ立花はもとより岸口氏に対してもも社会的制裁が下ることに何ら違和感はない。単に議員を辞すれば良いというものではない。 

 

▲28 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この文書の内容の真意の方が気になる 

百条委員会からこの文書が漏洩して公にならなかったらこの文書は無かった事にしたのでは無いだろうか 

 

12月25日だったか片山元副知事が疑惑の県議たちを含めて10名以上居ますよね 

と証言して百条委員会のあり方がおかしいと指摘してる 

 

漏洩は問題がある事は分かるが黒幕とかクーデターとか内容が本当なら問題が有りすぎる 

 

百条委員会は結論の中でこの文書の事も触れるのだろうか 

この百条委員会自体が疑惑の県議が含まれていて公平な結論を出せるのだろうか 

 

▲77 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

この岸口はなにを言っているのやら、記憶がないとはほんの数か月前のそれも問題の多い立花と会っておきながら記憶があいまいとか深い意図はないとか何を子供だましのような言い訳をしているのやら、こんな人が百条委員会の副委員長とは聞いてあきれるよ、もともと斎藤知事の支援者はこのような維新の岸口や増山のような信用できないあやうい議員が取り巻いていたのであろうことは段々と最近化けの皮がはがれてきているね、今度こそ兵庫県民は冷静に状況を判断するべきだと思うのは私だけではないだろう。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは卑怯だな。この人がクロで間違いないのではと思ってしまう回答だ。 

政治家なのだから堂々と、正直に自分の行動を説明しないとダメ。なぜそう言う行動をしたのか、理由も含めて説明を聞きたい。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スパっと処分できるかですね 

自分は優勝パレードのキックバックがこの問題の肝と思ってる 

それは大阪でも寄付金集めに苦労した、しかし間際になって吉村氏の「集まった」宣言、違和感しかなかった。 

もし吉村氏も何らかの形で絡んでいるようならスパッと切れないでしょう 

切った瞬間バラされる可能性があるから、絶対隠ぺいに走る。 

 

大阪市でやったクジラの淀ちゃんの処分費用など市の職員が絡んでいるが、その先には松井氏がいる、そんな党です。 

よく陰謀論というが岸口氏のやったことは陰謀そのもの 

斎藤氏が再選されなければならなかった何らかの理由、それとパレードがつながりそう 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のやったこともおぼえていないなら政治家としての資質も無いんじゃないの?知事選の公示日に斎藤を応援すると出馬した立花とあったのに深い意図は無いとは?あなたの立場は、斎藤知事に不信任をし、その百条委員会の副委員長という立場ですよね!意図ありありじゃないですか?維新の誰かに命令されましたか?吉村さんこんな聞き取りでは誰も納得しませんよ!どう公表するんですかね? 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

疑いが掛かった議員が健忘症になるのは良く有ることですが、そういう方に議員は無理なので、ご退場願いましょう。なお、本件では確かな記憶のある方の証言を採用すべきかと。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦知事が辞職し、再選を成し遂げたことで、女性社長の選挙違反に元県議の自殺、その自殺に関わりがあるN党立花と維新県議岸口、更に再選前の一連のパワハラ及び元局長の自殺、それに関わったされる牛タンクラブのメンバー、これだけ多くの人々を犠牲にし、今尚、自らの潔白を繰り返し主張し続ける斎藤元彦を兵庫県民はなんと思う?知事を続ける事に何の意味があるとゆうのか? 

 

▲82 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

げっそり痩せましたね。 

やらかしてしまったと思っているでしょうね。 

ここまできたらもう逃げられないから 

正直に打ち明けてほしいです。 

 

▲279 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文書を提供したのならそう明言した方が良いと思います。 

兵庫県の問題は、斎藤側、反斎藤側、それぞれ筋を通すべき。 

自分が正しいと思って行動したならそれを公言し、認められないなら潔く処分されたら良いじゃないですか。 

どちらも往生際が悪過ぎる。 

 

▲17 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

能力のない議員が失敗するのはどこの党にでもいる しかしこの議員は自らの意思を持ち 行動し 今になって記憶がないと言う 極めて悪質 議員を辞職して済む問題ではない 人ひとりの命に関わったんだから 

 

▲62 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遠からずこの面談時の音声データーが出て来るでしょう。岸口氏はそういう想像力が無いのでしょうか?音声データが出てきた時点で岸口氏の政治生命は終わりを遂げるのでそれまで真実を述べたほうが良いと考えないのでしょうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また維新か! という感じ。維新には国会議員から始まって地方の首長や議員まで本当に問題の多い人物ばかり。この事実を考えると党首を含め幹部には責任があると思うけれども、対応はほとんどが除名や離党でその後は「党の所属じゃないので」で終わり。無責任にもほどがある。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルは誰が取ったのか、その部屋には何人がいたのか…それで分かる。「記憶があいまい」とは、早く治療を始めないと認知症は進みますよ? さてさて、維新はどう処理するのか。「記憶があいまいで真相は不明」と言うのかな。正念場ですな。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ? 

自分が手渡したのではなく 

同席した一般の方が手渡した!って言ってなかった? 

それが「記憶が曖昧」に変わった理由は何? 

 

さらに、百条委員会の副委員長が同じ百条委員の竹内議員の 

誹謗中傷が書かれたペーパーを立花氏へ手渡す場に 

「深い意図」がなく同席した意図は何? 

その責任をどう考えてるの? 

 

こんな態度のことを無責任って言うんだよ! 

そんな人は百条委員を辞任するべきでしょう。 

いや、県議会で辞任要求を出すべきです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の闇は深いと思う。竹内元県議の自殺原因と直結しているのか、竹内県議の反斉藤行動が白日に晒されることで不利益を被る裏の勢力が、斉藤知事追落とし捏造がバレることを恐れて竹内県議の弱みを攻撃、または竹内県議を脅したのかは分からない。根っこは〝斉藤知事追落とし〟に正義があったのかどうかだ。枝葉を広げて議論を分散している気がする。 

 

▲11 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

「記憶があいまい」「深い意図はない」「まぁ」と言っている人を維新が、どの様に処分で出来るのか皆目見当が付きません。 

これで、立花氏が例の如く”間違えた事”にしたら真相は闇の中です。 

 

それにしても今回の兵庫県知事選挙の闇はどんどん深くなって行きます。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の組織的な関わりが懸念されている件で当の維新に何の調査が出来るのかな。 

手渡たした紙がデマだから岸口議員はハッキリと言えないのですよね。 

とにかく万博が終わるまで曖昧にしたいんでしょうが、、、 

さあどう言い訳するのでしょう。立花氏と裏取引でもするつもり? 

立花氏が明瞭に話しているのに岸口議員はしどろもどろ意味不明。 

でも、立花氏の所業はなーんにも許されないし正当化できないよね。 

そのあたり維新が糾弾でもしてこようものなら、、、さらなる漏洩情報をまたまた漏洩、、、ああ立花氏の毒の効果は持続性かも、、 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自分に都合が悪ければ曖昧と答える県議。 

立花党首に怪文書を渡したのは、百条委員会副委員長のとして余りにも不謹慎。維新の会は、怪文書を作成したのは、誰なのかも追求してほしい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記憶が曖昧とは!そんなレベルなら即刻県議辞職でしょう!この手の議員は共通しているのは都合が悪くなれば記憶が薄れ体調も悪くなり挙句の果てには病院に行って世間からシャットアウトすることだ。兵庫県民は知事といい県議といいいいように遊ばれているね。悔しかったなら行動起こせよ! 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その怪文書を自らが手渡したのではないのだからどうでもいいでしょ。仮にこの県議が手渡したとしてもなんの問題があるのかわかりません。どうでもいいでしょ。 

 

でも。『陰で吉村率いる維新が立花氏を利用して斉藤知事を利した』という流れにもっていくなら面白い。吉村代表の自白まで頑張れ! 

 

▲6 ▼51 

 

 

 
 

IMAGE