( 267498 )  2025/02/19 14:24:02  
00

【速報】岸田前首相襲撃事件 木村隆二被告に「懲役10年」の判決 殺人未遂など5つの罪に問われ「殺意を否認」も和歌山地裁は「『未必の殺意』があったと判断」 検察側は懲役15年を求刑

関西テレビ 2/19(水) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f836dd9fac96ce6be393ff3b326b2fd0d9a9fad

 

( 267499 )  2025/02/19 14:24:02  
00

和歌山市の衆議院補欠選挙の演説会場に爆発物を投げ込み、岸田前首相らを殺害しようとした罪で起訴された木村隆二被告に対し、和歌山地裁は懲役10年の判決を言い渡した。

木村被告は殺意を否認していたが、裁判所は「爆発物の製造・使用は人を死傷させる可能性があり、被告には『未必の殺意』があった」と判断した。

裁判では爆発物の威力を示す専門家の証言や被告の動機についても議論され、検察側は懲役15年を求刑していたが、裁判所は10年の懲役刑を言い渡した。

(要約)

( 267501 )  2025/02/19 14:24:03  
00

木村被告 

 

和歌山市の衆議院補欠選挙の演説会場に爆発物を投げ込み、岸田前首相らを殺害しようとした罪などに問われた木村隆二被告(25)に対し、和歌山地方裁判所は懲役10年の判決を言い渡しました。 

 

木村被告は殺意を否認していましたが、和歌山地裁は「多数の人が集まる場で、爆発させることは破片の飛び方によっては人を死傷させることは容易に想像できる」などとして、「爆発物の製造・使用は身体加害目的を伴うものであり、被告人には『未必の殺意』があったと判断した」と述べています。 

 

木村被告はおととし4月、和歌山市の演説会場で爆発物を投げ込み、岸田前首相らを殺害しようとしたものの2人に軽傷を負わせるにとどまった、殺人未遂など5つの罪に問われています。 

 

<木村被告が起訴された罪名> 

・火薬類取締法違反(自宅で火薬製造、現場で火薬所持) 

・爆発物取締罰則違反(爆発物の製造、現場で爆発物所持) 

・公職選挙法違反(選挙の妨害) 

・殺人未遂 

・銃砲刀剣類所持等取締法違反 

 

これまでの裁判で木村被告は「人を害する目的ではないです。殺意はありません」などとして殺意など一部を否認していました。 

 

争点となったのは、木村被告に「殺意や人を傷つける目的があったかどうか」でした。 

 

裁判の中では爆発物の威力実験を行った専門家が検察側の証人として出廷し、再現実験で爆発した破片が厚さ9ミリのベニヤ板を、貫通したと説明し、木村被告が自作した爆発物には「殺傷能力があると思います」と証言していました。 

 

一方、木村被告は初公判や被告人質問などで動機について、政治家になりたかったが、年齢の要件や供託金の問題で立候補できず、「選挙制度に不満を持っていて、世間の注目を集めたかったからだ」、「関心を集めるにはこういうことをしないとどうしようもないと思った」と説明していました。 

 

そして検察側は「人が死傷する可能性が高い非常に危険な犯行」「民主主義の根幹である選挙制度を揺るがす行為」として、懲役15年を求刑していました。 

 

 

そして19日の判決で、和歌山地裁は木村被告に懲役10年の判決を言い渡しました。 

 

木村被告が否認していた殺意については、「爆発物の製造・使用は身体加害目的を伴うものであり、被告人には『未必の殺意』があったと判断した」と述べ、殺意を認定しました。 

 

その理由については、「多数の人が集まる場で、爆発させることは破片の飛び方によっては人を死傷させることは、特別な知識がなくても容易に想像ができる、殺意の認識を欠いていたとは言えない」と指摘しました。 

 

さらに「懲役10年」という刑の重さの理由について、「使用した爆発物はいわゆるパイプ爆弾で、高速に破片が飛散する。複数人が飛散物で死傷する可能性があった。多くの人が集まるところで爆発させた犯行は危険。現職(当時)の総理大臣を狙って不安感を与えた。あえて現職総理(当時)を狙い、計画的な犯行。動機は極めて短絡的」と指摘しました。 

 

関西テレビ 

 

 

( 267500 )  2025/02/19 14:24:03  
00

この記事には、政治への不満や社会問題への懸念が色濃く表れています。

一部の投稿では、政治家や政治制度への批判が強く、不満が爆発するような事件が起こったことへの背景が見えます。

また、判決に対しても賛否両論が存在し、適切な量刑や法の適用についての意見も分かれています。

一部の投稿では、テロ行為や暴力が許されないことが強調されていますが、社会全体に広がる不満や問題がこのような事件を引き起こす結果に繋がる可能性も指摘されています。

全体的に、現政権や社会制度に対する懸念や不信感が反映されたコメントが多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 267502 )  2025/02/19 14:24:03  
00

=+=+=+=+= 

 

殺人は犯罪で未遂であっても許されることでは無いが、岸田内閣以降の政治はあまりにも酷い。 

現役世代から税金と言う形でむしり取るだけむしり取って、生活保護や低所得者、外国人へばら撒く。日本人の国民の生活は働けば働くほど税金を取られて貧しくなる。 

 

こんな世の中に嫌気がさして政治家を狙う「社会を変えたいと強く願う無敵の人」となる人が増えるのも致し方ないほど、今の政治のあり方はあまりにも酷いと思います。 

 

▲6074 ▼1359 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、これ以上の困窮と貧困と外国人優遇が続けばこのような事件は増えると考えざるをえませんね。民主的にデモを行ったりしても何も変わらないし、声も届かないし、報道もされない。暴力は絶対駄目だと言う報道も空虚に見えてしまう。民主的に行動している人達にもっとスポットを与えるべき。 

 

▲2900 ▼306 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相や財務省の幹部の護衛も今までより厳重にするべきだろう 

とにかくすごく不満を抱いている国民が多い 

テレビでは放送しないが財務省のデモもだいぶ増えておりXやYouTubeで見ると結構な規模になってきている 

みんな良識をもって各所で抗議をする分には良い傾向であると思うのだが 

こういった時に大反れた行動をとる人がいないとも限らない 

緊縮財政や既得権益の是正は必要なことだと思うが悲しい出来事が起こる様なこのとは避けてもらいたいと思う。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

検察側は懲役15年を要求していて10年の判決は妥当と言えるのか?計画的な犯行社会に影響力が高い。選挙妨害してると見なされてる。人にげが負傷者がいる点だと思います。民主主義として候補者の選挙妨害はけして許されません。木村被告はげが負傷されてる方には反省してる見たいだから真摯に受け止めて刑務所で服役して罪の重さを感じて欲しいです。まだ年齢的に若いんだから人生やり直して欲しい。罪みを償なって出所しても社会の目線は厳しくて自分だけが取り残されていくと感じると聞きます。また犯罪繰り返す例は高いと思います。 

 

▲87 ▼289 

 

=+=+=+=+= 

 

争点は「殺意や人を傷つける目的があったかどうか」コレおかしいでしょ、状況を考えれば殺意があろうが無かろうが人を殺傷できる爆発物を持ち歩き演説中の人混みの中に投げ入れればどうなるか誰でも容易に想像出来る事、にも関わらず殺意は無かったなんて言っても何の意味も無い、求刑は15年判決は10年、15年で良かった気がするけどなぁ、いずれにしろ自分がどれほど馬鹿げて大それた事をしたのかしっかり反省して欲しいです。 

 

▲36 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

被告側は殺意を否認しているということもあり、おそらく控訴するのではないでしょうか。 

それにしても、経済格差、貧困、未成年犯罪に対する量刑の甘さ、不法滞在者を含む外国人への優遇など、判決には関係ないのは分かるが、国民の生活苦状態をないがしろにする政治が続く限り、今回の判決には賛否両論が存在するだろうというのは容易に想像がつくと思う。 

 

▲1274 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの国民が狙われた相手が「岸田元総理」と言うと心情的に複雑になるかもしれないが、狙われた相手が誰であれ、無差別に多くの人が巻き込まれる可能性があった行為は間違いなくテロ行為なのだから、この量刑は軽いと思う。 

 

▲106 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍晋三殺害事件の裁判はどうなっているんだろう。統一教会との関係の部分だけクローズアップされて時間そのものが置き去りにされているような気がする。報道されたものを見ると母親の入信によって自身の人生を狂わされたための犯行のようだったが。韓国の統一教会の日本人は謝罪しなければならない、その為に金銭を収めさせろ、みたいな事の被害にあった事は同情する部分もあるが、失ったものは大きかった。こちらの犯人も更生出来る余地はあるのか心配だ。どんな理由があっても相手の命を奪うような行為は許してはいけないと思う。 

 

▲1239 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ総理経験者を襲撃した事件。 

未遂でこの判決結果なら、成功しちゃったほうの犯人は、もっと重くなるって事なのでしょうかね。 

 

あちらは未遂ではなく、亡くなりましたから。 

まあ。岸田総理は襲撃時は現任だったから、未遂でも重くなったのかも。 

 

ただ、個人的に被害者がいち一般人なら未遂でも、これだけの重さの罪になるのかなと考えたりしてます。 

 

『こんな国に産んでごめんなさい』っと被害者の遺族さんが涙ながらに話してた飲酒運転して人を死なせた事故、判決が変わる可能性も示唆されてますけど、『逆転無罪』とか出てましたから。 

 

事件と事故は違うも知れませんが、飲酒して運転してるのですから、サツイありと見なされるような事件と同じものではと思います。 

 

▲511 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

1億人以上の中から数百人の議員を選ぶなかで、世襲議員が数多く誕生しているのは、制度に問題があるからだと思う。 

あるいは、議員になりたい人がいなくて、世襲議員が増える原因になっているのかもしれんが、そこそこ貰える仕事なので、さすがにそれはないだろう。 

または、立候補しても、認知されるのが難しくて、同じ人ばかりなる可能性もある。 

特定の団体から票を集めて、効率よく当選する仕組みを確立しているのもあるだろう。 

現在の選挙制度を大幅に変更して、既存の組織が有利にならないようにしなければいけないが、制度改正もまた議員しかできないので、事実上、個人が努力して政治家になるのは無理じゃないか。 

民主主義もまだ歴史が浅いし、百年、千年先くらいにならないと熟して良い政治体制にならないのかもしれん。 

 

▲66 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に量刑自体は納得出来るものです。しかし、問題は判決を下した裁判官の過去に同程度の犯罪に対してどうのような判決を下しているかは知りたいところですね。結果として初犯かつ怪我人しかでていない事件だと考えると過去の類似した前例と比較して極端に恣意的に重い判決を出している気がします。率直に言って人間の命の重さに対し社会的地位により優劣を付けている気がしてならないのです。この判決を起点にして過去の前例主義を見直し犯罪に対して厳罰を適用する方向に舵が切れれば納得出来るのですが、今後の裁判所の判決に全国民が注視する必要性があるだろうなと思います。 

 

▲51 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意がないと「殺人罪」が適用されないから、こういう判断になるのだろう。 

いつも思うが、なぜ「結果」を元に判決が出ないのだろうと思う。 

殺人であれば1人で懲役、2人以上で無期や死刑という基準が言われているが、被告が行った行為で人が亡くなっているという事実にだけ着目すべき。被害者側からすれば「人の命を数量化しているのか」と思う。 

今回の場合は致死傷を与える能力を持つ爆発物をつくり、意図をもって使用した。よって殺人未遂を適用するという流れでいい気がする。 

国民の感覚に近くするため、裁判員裁判が始まったが、根本の基準が国民感覚とずれているのだから、まずはそこの改革からじゃないのかな。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

爆発物に殺傷能力があると認定されたから殺人未遂で有罪と判断されたが、死者が出なかったのは偶然にすぎない。殺意を否認しようが是認しようが、殺傷力を持つ物を行使した時点で十分殺人未遂は成立しませんか?刑事裁判は結果責任だけを問えばいいのであって、犯行動機の解明だとか生い立ちなどはワイドショーに任せとけばいい。 

結局のところ、減刑するにはそこしか争点がないという弁護側の窮地を物語っている。でもこれが通るなら、轢き逃げ犯人の、人とは思わなかった、がまかり通る世の中になる。 

 

▲103 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家になりたかったら年齢要件でスグには立候補できなくても、地道に活動することで賛同者が増えて供託金も何とかなるかも知れない、テロ行為によって注目が集まって法令制度が改正される可能性はあるが、幸い今回はヒドイ犠牲もなく済んだが死者が出たらなおのこと容認なんかされない、未必の故意の判断はそのとおりだ。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家がこのような潜在的不満を知りながら顧みることもなく自民党政治を続け挙げ句は裏金や、宗教癒着など国民の怒りは爆発寸前であった、このような背景を考慮しないで判決は、政治家の示すべき規範にも一言の言及もない、政治不信は今も続いていることを忘れている判決だと思う。 

 

▲245 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人に関して否認するのは判らない訳でもないが、その理由がおかしいんですよ、世間から関心を引きたかったんです?これは逆に木村被告は関心されるどころかパッシングされるだけですね、武器や弾薬を作り実験までして実際に選挙演説中にやったのであれば、検察側から出る求刑はそれくらい出てしまいます。ただ木村被告はこのような重い罪になると思っていなかった点が弁護側が争うのではないかと思います。 

 

▲127 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の不満や不安が行動に移る現状に問題あるし、政治家がもっとしっかりしてほしいとは思う。 

 

ただ、こういう強行に移るのは、間違いだし、許されない。どんな状況であれ、「NO」とみんなが言える世の中であってほしい。 

 

また、こういうコトが起きないように、みんな選挙に行くことはすごく大事なことです。 

 

自分が言っても意味ないことなんてありませんからね。 

 

▲557 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

検察側の実験により被告が製造した爆発物に殺傷能力があった事は、被告がいくら殺意は無かったと弁明しようがそれは通じない事であり、まあ殺されても仕方がないと開き直って居たのは明白と言う事で、殺意を認定したのは妥当かと思います。その上で、警察官や民間人にも危害を加えた事や、当時の現職の総理大臣を狙った事からも、事件の社会的影響や国民を不安に陥れた罪は重いです。そうした事を踏まえれば、検察の求刑通りの判決として頂きたかったので、それは残念だと思います。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被告のしたことは許されない事。 

でも、政治家達の横暴やエスカレートしていく国民の命を奪う発言や行動は罪にならないし、税金を自分達の金のように無駄遣いして、足りなくなってもないのに、増税しかしない国会に何の意味がある? 

全てが繋がっていて、権力と財源を麻痺した感覚では国は良くならないよね。 

だんだん、記事から話がそれてしまうけど、 

不景気の責任を取らず痛みの無い生活してるから生活や少子化の改善策が一つも良い結果に繋がらず一部の政治家と一部の企業しか笑えない現状なのに、税収ばかり無駄にあげて、米や野菜や油全般の出荷もマッチポンプで高騰させて、さらに国民を疲弊させるだけ。仕事する気ないなら即辞めてくれ。 

森氏からおかしくなりはじめて、安倍さん以降の歴代総理大臣は、国民の生活苦しめてるだけやん。 

誤魔化し政策辞めないと、もっと政治家を狙う事件増えていくよ。 

 

▲283 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

刑期は何年でもいいが、出てきたあとのケアを親族あげてするべきだ。精神的あるいは人格障害的な疾患は治らないことが多いからまずは親族が責任持ってケアしないとまたおかしな事をしでかす可能性があります。その辺りを公的機関もしっかりケアの仕方を親族に指導してほしい。 

 

▲6 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来なら当然の量刑なんだけど、他の事件で言い渡される量刑が軽すぎて何か不公平感がある。 

 

たとえば、結果的に人的被害のほぼ出なかった本件に対し、被害者が死亡している安倍元総理銃撃事件なんかは恐らく無期懲役の判決が出るんだろうけど、仮釈放まで30〜50年として、本件のたった3、5倍というものになってしまう。 

 

結果的に何も起きなかったケースと、一人の人生が無理矢理終わらせられてしまったケースでは結果に天と地の差があるのになぁ… 

 

異常に量刑が軽いことで有名な交通犯罪でも性犯罪でもそうだが、もっと結果重視で判決を出してほしいんだけど。 

 

▲66 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に一般人の集会で一般人が怪我をしたと考えるとこの判決は重い気もするが、この判決で確定するなら、一般人に対する傷害や殺人未遂も同様の処罰にして貰いたい。日本は加害者ファースト的な判決多いと思うけど、相手によって対応が違いすぎな気もする。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人や犯罪は決して許されません 

ですが批判覚悟でコメントしますが 

この行動が国民の声である事を政治家、政府関係者は真摯に受け止めるべき。 

そもそも狙われるような政治や海外に金をばら撒くのに能登復興には全く力を出さない 

もう1年ですよ。 

増税、裏金、役人天国。。 

総理を決めるのは与党内ではなく 

我々、国民に決めさせて欲しい 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

荒んだ時代ですね、岸田さんの事は置いておきますが物価高は上がる一方だし 

所得が増える明るい話しは無く それよりなによりこういった狂気じみた犯罪が後を経たない 無敵の人か無か知らないが 日本の司法は犯罪者に優し過ぎ 法改正していかないと 凶悪犯罪や事故、事件が後を絶たない気がして安心して暮らせないですね 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意の有無で罪が変わるのはおかしい。 

結果論に対して正当に判断した方が良いのではないか? 

そもそも、責任能力の有無で減刑されたり、法律おかしくない? 

詐病の人とか殺人でも無罪だったりするし。 

殺意の有無も詐病も立証できないよね。 

責任能力ってそもそも何って話、責任能力がなければ刑を受けても意味がないなんてことはない。 

責任能力がなくても、殺人ならそれに見合った量刑を。責任能力ないやつを世に放つ方が問題。 

他の事件でも、最近の判決はなんかおかしいと思うことも多い。 

木村被告については、彼を擁護するわけではないが、検察側の名誉や政治的な力が働いていないか疑問に思う。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意があったかどうかではなくてその行為に殺傷能力があるかどうかが問題です。殺すつもりなかったけど死んじゃったから罪が軽くなるなら世の中の犯罪はみな刑が軽くなる。 

もう少し判決要素を変えるべきです。 

 

▲62 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意の有無って難しいよね。 

殺傷能力が高い凶器でも殺意が本当にあったかはその本人にしか分からない。 

包丁って刃の向いている方向で殺意の度合いが決まるって聞いたこともあるし。下向きより上向きの方が殺意が大きいって。 

それもホントはどうなんかなって疑問に思ってしまうけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律を勉強していませんね。犯罪には4つの構成要件が必要。故意がなければなりません。過失罪?で立件しなければとでも云うのでしょうか。本人も反省しており、幸い死者はいません。10年以下だと検察は控訴するでしょう。弁護側も納得のする妥当な判決と思います。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これが単独で特異な事件であれば、一応、一件落着ということになるのかもしれないが、現状の政治を鑑みれば、第二第三の事件が起こらないとも限らない。ぜひ政治家には、特定の組織や人物のためではなく国民のための政治をしていただきたいと思う。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力による訴えは決してあってはならない。 

ただ国家権力による暴力も決してあってはならない。 

愚策を繰り返す長期政権には不満が爆発寸前なのも事実。 

自分達の都合良く愚策を繰り返す長期政権の大罪を明るみにし一日も早い解体を支持する。 

今後こんな暴力が起こらない明るい未来の為に。 

 

▲84 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行自体はともかく供託金の異常な高さや被選挙権の年齢については真っ当な意見だな。 

義務教育でも習う様に平等選挙や自由選挙を謳っているものの、実際の所は過去と比べればの話であり真の民主主義、政治・選挙システムそのものに自浄作用を含むレベルには程遠い。 

日本に限らず汚職と裏金塗れの現代政治がそれを証明している。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

爆発物がもっと高性能なら、またはもう少しタイミングが悪ければ、あの場で相当の犠牲が出た可能性があったことは間違いなく、結果的に未遂に終わり被害はなかったとしても、もう少しことの大きさが考慮されるべきなのではないでしょうか? 

 

▲17 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意があろうがなかろうが、群衆の中に爆発物を投げ込もうする意識がある時点で、厳罰化するべきだと思う。 

 

人間としての思考回路がどこか狂ってしまっているので、更生施設できちんと矯正を行ったほうが良い。 

 

少なくとも懲役10年で終わりは人の罪として軽すぎると思う。 

 

▲12 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

政府機関に対するデモなど全く報道すらしないオールドメディア。 

 

あまりにもしないから海外のメディアが先に報道しちまう。 

 

あまりにもわかりやすい偏見報道をする限り、同様の事件が起こる可能性はかなりあると思われます。 

 

海外同様、首相以外の議員も狙われると思います。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一人への殺人未遂等で量刑を決めて欲しい。 

社会的影響を考えての10年なんだろうけど、民間人での殺人未遂でこうなるだろうか? 

 

あまりに不当に重くすると、国会議員や元首相は国民よりも命の重さが重いというように捉えられてしまう。 

 

殺意の有無関係なく、 

被害者が民間人であった場合と同様に裁くべきかと思う。  

この調子でこれを前例にして、安倍元首相暗殺事件も相当な極刑にする為のお膳立て裁判のようにみえる。 

司法が立法府に媚びてはならないはずなのだがね。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田首相がどうであれ一国の首相を襲撃したのだから、テロ行為ではないか、なぜ殺人未遂罪で裁くのか、テロ等準備罪でなぜ裁かないのか、他国であれば普通にテロ行為として裁かれると思うのだが。民衆に選ばれた者が職務中に襲われてのだから、これでは民主主義の意識は到底高まらない。日本の司法はおかしくないか。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前首相襲撃事件、懲役10年の判決は妥当だと思います。 

でも、根本的な問題は解決されていないんじゃないでしょうか。 

選挙制度への不満が暴力に向かわないよう、 

政治家と国民の対話を増やし、 

若者の声をもっと政治に反映させる必要があります。 

この事件を機に、民主主義のあり方を見直す良い機会かもしれません。 

暴力は絶対にダメですが、社会の課題にも目を向けるべきですね 

 

▲67 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件より先に起こった元首相の殺害事件は、まだ裁判すら開かれていない。一体どうなっているのだろうか。被告が法廷で証言できないような人間になるのを待っているのではないでしょうね。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現役の一国の代表者が襲われて、たった10年かぁ 海外なら射殺か捕らえられてもタダじゃ済まないだろう。 

日本の代表者は随分軽く見られてるんだなと、他国の人々は思うし、威厳もなくなる。 

暗殺も増えるのでは? 

見せしめ的な厳罰が必要だと思うが。 

 

▲12 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役10年で軽いという意見が目立ちますが、日本人は、不祥事に対して不寛容な人が多く、厳罰が大好きだと感じます。もちろん、岸田総理に対しての暴行や嫌がらせ、威嚇行為は許されるものではありませんが、初犯で結果として殺された人や重傷者は出ていないので、懲役10年は重いように感じます。それよりも、ギスギスしたネット空間が私は気になります。怒りすぎて、正義病に陥り、犯罪を責める人が違法行為をやってしまうという事例もあります。日本人は不幸な人が多くて鬱憤がたまっていて、人を責めることで気持ちよくなるのかしら 

 

▲97 ▼127 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が相手だったのと安倍首相の件もあって、 

未遂で求刑15年からの懲役10年は、 

今後の同様な事件の前例として重い処罰だとは思う。 

精神状態での情状酌量がなかったのか、争わなかったのかわかりませんが、 

前科無しで25歳、服役は罰を与えるものではなく社会の安全確保と犯罪・再犯防止という観点から行くと相手が岸田氏じゃなければ検察は10年以下の求刑で、裁判官も3年以下の判決で執行猶予つけてたのかもね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々、視点があってモヤモヤする案件だね。 

 

暗殺という視点で見るのか、法の下の平等で見るのか、一般人だとこの量刑になるのかという視点で見るのか、テロという視点で見るのか、爆発物という視点で見るのか、結果論から被害で見るのか、色々あるからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人犯罪は軒並み不起訴。 

上級国民も不起訴。 

政治家は脱税しても不逮捕特権で守られる。 

デモをしてもマスコミも現政権も完全無視し、国民の声を聞こうとしない。 

こんな状態ならこういった犯罪は増えると思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転による暴走で人を轢き殺しても危険運転と認定されないケースがある。さらに、加害者が外国人だった場合、不起訴となる事例すら存在する。 

一方で、今回の被告はおもちゃのような武器で懲役10年の判決を受けた。この量刑のバランスには、違和感を覚えざるを得ない。 

 

また、国民の生活よりも増税を優先し続ける岸田政権を、先の衆院選で再び当選させた広島の有権者にも疑問を感じる。 

広島人には嫌悪感しかない。 

 

▲76 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

『未必の殺意』というものを適用するかは裁判官によっても異なるだろう。 

高裁・最高裁まで進む場合、判決内容が変わる可能性はある。 

 

しかし、演説を聴きにきた人々を巻き込んだ犯行は許されないものであり、 

動機は何であれ、 

 

厳しい罰を受けるのは当然である。 

 

▲10 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役10年は短いと思う。殺意に関しては被告人感情の事で、争点にするのはオカシイなぁ〜どうにでも被告人は言論出来てしまう。もっと客観的に15年の求刑に3年で弁護するなら12〜13年の判決をしてもと思うがな…爆弾を作れる知識を持っているのだから、短い刑は望ましく無い。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂は決して許される行為でないが、率直に未遂で懲役10年って重すぎないか!?と思った。 

今の政治が腐敗しているから、それに不満を抱く人が、時に狂気を抱いた行動に出るのだろう。今後も同様な事件は続くと思う。 

低所得者世帯、生活保護受給者、外国人優遇にばかり金をばら撒いて中流世帯には何もなく貧困のまま。 

年収の壁も改善されるか疑問で働けば働くほど税金を取られて日本人は貧しくなる。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

久しぶりにこの事件のニュース動画を見てみましたが、 

投げられた爆弾のようなものを、お集まりになられている大多数の市民、聴衆のほうに向けてはじき返そうとした自民党・岸田前首相のSP、自民党の政治信念みたいで流石です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな爆発する自作の武器を使い日本の首相を襲ったテロ行為を行っても大した罪にならないのだから日本からこの様なテロ犯罪が増えてしまっても仕方ないと感じてしまいます。 

ネットなどを通じて集団で狙われたら警察では太刀打ち出来なく自衛隊などの派遣をしなくてはならないだろう。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「テロはいけませんが~」という投稿が多くて心配になります。この事件、状況によっては首相や聴衆に犠牲者が出ていたかもしれません。政治に不満があるからは全く理由にはなりませんし、そのような行為がまかり通れば、「犯人にも理がある」と投稿している人も、テロに巻き込まれるのです。結局、そこまで深い考えはなく、自分の支持しない政治家に対するテロだから、犯人に同情しているだけでしょう。 

 自分が支持する政治家に対するテロ未遂だったら、「民主主義に対する暴挙で、断じて許されない」などと、恐らく烈火のごとく批判するんでしょw 

 

▲7 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権から酷い政治が行われてきて石破政権になりもっと酷くなり日本国民が苦しめられているからこれからもずっと政治への不満は計り知れない、犯罪は駄目だけど気持ちは理解できる、移民も増えれば、もっと酷い犯罪が増えるでしょう、それだけ政治家は責任を持って日本国民を守らなければ今以上に酷いことになっていくのではないでしょうか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏の事件はあっさりと判決が出るのに、安倍氏の未だに進展がない。 

普通に考えておかしい。昔ならそれで忘れ去られるんだろうが、今の時代ネットもあり、謎も深まり、色々な方々が情報を掴めます。 

とにかく、進まない、進めてはいけない闇があるのではないだろうか。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、今日の和歌山地裁の、裁判で、木村隆二被告人に対して、検察側の求刑は、懲役15年で、判決は、懲役10年でしたね。又、私は、幾ら、殺害目的出無くても、辺りに爆発物を投げ込んだら、どうなるか若続いたのが不明ですが、現に負傷した人が2名居ましたからね。まあ、これから、木村隆二被告人我、これから、控訴をするか、上告をするかは分からないですが、私は、多分、一審は変わらないと思いますね。 

 

▲16 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

10年は重いでしょ。とても殺意があったとは思えない。せいぜいだれか怪我する人がいるかもといった未必の故意どまり。供託金が高すぎるというのは理解できる。諸外国はせいぜい5万円程度なのに、日本だけ異常に高額。世襲議員有利な制度となっているのに憤慨する気持ちはわかる。 

 

▲99 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

これは検察が控訴するべきではないでしょうか。十分な殺傷能力のある爆発物を、人混みで演説する現職総理大臣に向けて攻撃の意図をもって投げた訳で、これで殺意が無いなんて自分は思えない。 

被選挙権の年齢や供託金に疑問があったようだが、これを厳しく罰することが出来なければ、社会への不満を武力を持って宣言することが容易になっていってしまう。 

 

選挙に出られない事を不満、と言うがこんな分別の付かない人間、選挙に出れないで良かったよ。 

 

▲63 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

「民主主義の根幹である選挙制度を揺るがす行為」 

総理に関しては国民の意思は反映されていないと思いますよ。 

 

あれだけで10年実刑は重いんじゃないかと感じるかな、実際に目標がぽあされていたのならそれ以上になるでしょうけどね。 

 

この記事で気になったのが判決理由の中に現職総理を2回も使用している事、これだと安倍総理を襲った山上被告の判決時に現職総理ではないことで罪が軽くなりそう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人はよくないけど、今の日本みてたら、こうでもしないと何も変わりそうにもないのかなと。 

 国民は蔑ろにされ、簡単に増税させられ、企業や海外へは金をばらまく。 

誰の為の政治家なんだかと疑いたくもなる。 

 選挙で変えろと言うが、被選挙人すらあちこちの首長みたいにリコールされるような真面なやつも居ない訳で、更に数がなければ何も変わらない。 

 となれば、こんな事でしか声が届かないのかなーと。 

こんな事件も過去から世界中でもあってる現実。 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

威力の強い爆発物を持って人混みにいるだけでこれだけの罪になるんですよと言う良い判例になる。 

インターネットなどで簡単に爆発物の作り方もわかる時代、被告が参考にしたサイトなども告発して罰を与えても良いのではないだろうか? 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

殺傷力のある爆発物を投げ込んで幸いにも死人も怪我人も出なかったから裁判所は懲役10年の判決となったのでしょう。 

刃物まで所持していたことから察すれば殺意がないなど言い訳にもならない。 

検察は控訴しテロ行為には厳しい量刑を求めてもらいたい。 

安倍元首相が殺害された後の事件なのに、このような判決ではテロの抑止にもならないと思います。 

殺人未遂として判断し、無期懲役でもおかしくない。 

 

▲76 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

この10年という判決も、実際の懲役期間は8年くらい。なぜなら逮捕勾留されてから現在までの約2年間も懲役に算入できるから。控訴して裁判が長引けばさらに実際の懲役期間は短くなる。10年の判決は短いと思いますね。 

 

▲12 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人を死に、巻き込む可能性のあるテロ行為に対して、未遂であっても10年というのは手緩いと思います。最近は、強盗集団による事件も多発しており、刑罰が軽いばかりに法による抑止力が失われているように思えます。 

 

▲146 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のGDPの順位を下げ、現在に続く物価大高騰を招き、大幅な国民負担増、中国贔屓な法律を作り、海産物に輸出を壊滅的にして、海外へ数兆円のばら撒きを行った議員にいくら腹を立てても、殺害はいけません。 

もしかしたらそのせいで、自殺者が出ているのではないかと思いますが、 

取り合えずは殺人で解決しようとしてはいけません。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が減刑を狙って殺意を否定している無反省な状態と、一方で実際に爆発物を使用している本件では、懲役10年は余りにも軽い。このような犯罪は、模倣犯を防ぐ為に重いバックを与えることが重要で、求刑の15年でも軽すぎると思っている。 

 

▲129 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

10年は短い。 

 

短すぎて再発防止にならない。 

 

この件とはちがうが、選挙妨害を表現自由などとおかしなことで許容していることに違和感を感じる。候補者の話を落ち着いて聞けるように法改正して欲しい。 

 

いわゆる選挙妨害者の表現の自由を発揮したいのであれば、ネットでもどこでも自由に発すれば良いだけだろう。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺傷能力があると判断された手製の爆弾を人が集まっている中に投げ込んで10年の判決は軽すぎると思う。無差別に殺傷しようとしていたのに今後同じような事件に対し悪い判例でしかないと思います。山上被告の犯行を模倣したと思いますが、法治国家でこのような事件は厳罰に処すべきだと思います。 

 

▲160 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は以前は生かさず殺さずだったが、令和になってからは増税や金利上昇で庶民を狙い撃ちで殺しにきてるのに誰も裁けないのだから、こういう人が出てきても何ら不思議はない。 

安倍、岸田、と立て続けにこういう事件が起こったのは偶然ではない。 

与党は事件を重く受け止めて、その意味や原因を本気で考えて政策を実行しないと本当に終わりは近い。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この行動自体は当然許されることではないけどどれだけ国民が声を上げても与党は国民の意志とは真逆の政策ばかり。 

普通に声を上げるだけじゃ無駄だと思ったんだろうなぁと理解できる部分もある。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人罪とは、故意に人の生命を侵害する犯罪のことで、刑法第199条により、【人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。】 

この法律を引用するなら、本人は不定し尚且つ殺人を犯していないのに10年とは刑罰が重すぎはしないですか。相手が岸田首相だからですか?見せしめのための刑罰ですか。最近の判例は裁判長のさじ加減で人によってまちまちの判決ですね。強盗し無抵抗の老人を殺人でようやく無期懲役でしたね? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

『現職の総理大臣を狙って国民に不安感を与えた』と裁判長は言っていたが、国民が不安に思っているのは国民の生活が苦しく政治家だけが国民の税金で裕福な生活をしてる事ですよ。 

岸田に限らず、安部にしても自民党政治の腐敗か招いた事である事を認識しないといけない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は政治家になれなかった逆恨みみたいなもんでしょうけど、外国人に対する優遇や訳のわからない税金等が増えて政治家に対する国民の不満は募るばかりでしょう、いくらSNSがあるとしても投稿したところで何の解決にはならないのも事実、そうなると行動を起こしてこういった野蛮な事件も今後増えるのかなと思ったりします。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力で解決するのではなく、 

今、日本国が国家存亡の危機になっています。あたなの様な、若い人間がこんなことしてたらいけません。 

 

税金の無駄使いで国民を苦しめ、日本の教育システムでイジメ、不登校、引きこもりを多く生み出し、外国人に労働力を頼る様な国に落ちぶれてしまった。 

 

ここを正さなければ、我々も若い世代の未来もないのです。 

 

▲171 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

少し前のニュースで「数人で共謀して殺害して遺体をドラム缶に入れて遺棄した」みたいな犯人の判決みたいなのやってたけど、主犯だと認定されて懲役9年ちょいの判決でした。 

 

嘘でしょ?って思った。 

 

この犯人も首相暗殺未遂みたいなものだから厳しい内容でいいのだけれど、 

数人で殺してドラム缶に詰めて遺棄する方が軽いとかおかしすぎると思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

死者が出て無いので懲役10年は妥当なんですかね。総理に爆弾投げても選挙制度は変わらないのとそもそも選挙で当選するような人は周りが押し上げてなるので供託金も集めれない時点で抑止になってる事を理解しましょう。 

 

▲37 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言って随分甘い刑ですね相変わらず。 

こんなの殺意があるとか無いとか関係ないでしょう、あんなところで爆弾を使えば、その威力がわずかだろうと、どんなことが起きるなど子供で解る。 

その物自体に殺傷力があろうがなかろうが、ドカーン破裂したなら、相当な怪我人から誰かが死ぬ可能性があることなど誰でも解りますから、求刑する方もそれを判断する裁判官も、こうも甘い判決だと、日本の司法は、そこで事件として現実発生しないと、とことん甘いことしかやらない国である証明です。 

こんなのは無期で充分で、人が死ななかったことがたまたまだったというだけですから、これ何人かでも死んでいいたら死刑でしょう。 

 

▲12 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

一般市民として刑罰期間の不合理さを思う 

正直言ってこれで10年? 

実際に人を傷つけたり一生残る思いをさせても初犯だったら5年程度が圧倒的に多い 

要人を狙うと人の格に合わせて刑罰も重くなるのだろうか?とさえ思う 

安倍さんの暗殺とは全く訳が違うのでは… 

 

▲82 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

やってはいけないことだけど彼の気持ちは、痛いほどわかる。 

未来が暗い世の中、岸田政権時多くの国民が痛い目にあわされた。それは、今の政権でも同じこと。 

我々ができるのは、今の政権にNOを突きつける野党に一票を入れることしかない。 

ただ、日本の若者もいつまでも大人しくしているとは思えない。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山上もだがそこいらの地方の内気なぼーっとした学生然としたとても若い人に殺傷能力ある武器を製造することなど到底出来うるものなのでしょうか又こともあろうに最高権力者の暗殺など。現場での幽体離脱した様な虚無な様子思い出し事実は闇にと思いをいたします 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不満な人が増えれば、過激な行動を 

する人が増える。 

安倍さんを称えているけど、 

先進国に比べて給与が上がらない状況や 

非正規雇用が増えて、結果的に格差が 

広がったり、統一教会や、桜をみる会、 

他にも疑惑が色々あった。 

岸田さんは、国民からの税金を取ることしか 

考えていなかった。 

石破さんは総理になったら今まで 

言ってきたことと正反対で増税しようとする 

 

不満や生活が苦しい人が増えれば、 

攻撃的になったり、闇バイトなどの 

犯罪行為に手を染めたり、自殺も 

増えると思う。 

 

加害者が悪いのは前提ですが、 

安倍さんの殺害事件含めて、 

きちんと動機を含めて背景を調べないと 

いけないと思う。 

安倍さんと統一教会の関係も有耶無耶で 

終わってますよね? 

都合の悪い動機にフタをすると、 

第三の事件が起きますよ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これたしか岸田前首相に向かって爆発物が投げられて、それをSPが集まってる民衆の方に爆発物を蹴り込んだやつですよね。 

 

この犯人はもちろん逮捕、実刑なのは当然なんだけど、首相を守るための咄嗟の判断だったとは言え、SPの人は罪にはならないのだろうか?下手したら多くの一般人の命が亡くなってたかもしれない事件。 

SPの方はそれが仕事とは言え、私はもっと重要視されなければならない案件だったと思います。 

 

これが一般人同士の場合、どんなに正当防衛を主張したとしても何かしらの罪にはなりますよね。 

 

人の命に重いも軽いも無い。 

大人も子供も首相も平サラリーマンも同じ命だと思います。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂の構成要件なんだから、殺意の有無を認定するのは当たり前。 

殺意が有るから殺人。殺意がなければ傷害致死。 

刑法の恣意的な運用を避けるためには必要です。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いかなる理由があろうとも殺人は赦されない 

 

安倍が統一教会と手を繋いでいたことは明らかで責任もある 

その解明もなされるべきであろう 

更に森友等疑惑が多すぎた総理であることは否めない 

 

犯人を罰することは当然であるとして 

 

一国の総理の言動・政策により死人が出ることも事実 

隠蔽のために命を落とす者もいるが闇の中 

その罪は罰せられないではないか 

平等性が取られていない 

 

「『偉〜い』人は罰せられない」という不公平な状態のままだ 

政治家の汚職は懲役20年以上というような法整備があればいいのだが 

己の首を絞める法が作られるはずもない 

かと言ってテロをするものではないが 

 

特殊な機関が必要ではなかろうか 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何か総理を狙ったからとの単純な理由で出した判決のような。随分と重いねぇ。 

まぁ、やったことは悪い。 

ただ、自民党がこのまま国民を苦しめ中国を筆頭に外国人には甘い政治をするようだと繰り返してこのような事件は起こるだろう。 

国民の我慢も限界にきてると思う。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう形で不満が出るのは当然の政治。海外ならとっくに暴動が起きていてもおかしくない。そして自公は反省するどころか益々国民を苦しめる政治をするばかり。今後も同様の事件が起きても仕方がない。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意の認定が記事からは読み取れないが、殺人未遂の初犯で10年はやや重ため。 

やはり被害者の属性から社会影響が大であることと、動機がテロリズムであることが厳罰に触れたのであろう。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この判決は妥当かも。ところで、山上容疑者の裁判はまだ始まらないのか?この安倍元総理殺人の裁判が一番気になります。統一教会との絡みもあって情状酌量など付くのかとか今世紀最大の問題裁判を。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家だから総理だからじゃなく 

一人の命は平等と言うなら 

他の類似事件も同等の判決であって欲しい 

地位や名声が判断基準じゃなく 

一般市民が被害者でも同じであって欲しい 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな理由であれ、絶対にあってはならない事件。 

でも、自分も前岸田政権、現石破政権に不満があり、消費税減税もしない。ガソリン税はまだ下がらない。このままだと庶民は自民から殺されると思っている。だから、選挙で投票することで国を変えていきたい。 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

山上徹也が安倍さんを暗殺したからこの事件が起こった。どんな理由があろうと、暴力で政治を変えるような考えを起こすことは許されないし、厳しく罰する必要がある。 

一国の首相やその演説に集まっていた人たちに危害を与えようとしたこの男を10年程度で許していいものなのだろうか。トランプを暗殺しようと試みた者はその場で射殺されている。今後の模倣犯が現れないためにも、15年満額判決してほしい。 

 

▲53 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが岸田元首相はなぜ逮捕されないのでしようか。 

閣議決定でいくら決めても憲法違反の事を多々やっている。 

また国民との約束の高速道路無償化も実施していない。 

これらは全て違反じゃないのだろうか。 

 

この人はこの人ですが、岸田元総理の行動に対する 

憲法解釈はどうなっているのだろうか。 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

爆弾と言っても花火で使う黒色火薬を掻き集めた物。黒色火薬は爆発力が弱く、忍者が投げて爆発させる煙玉程度の代物にしかならない。懲役10年は流石に有り得ないかな。身の危険を感じてる政治家や官僚への忖度で決めたような判決ですね。 

 

▲11 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE