( 267557 )  2025/02/19 15:30:15  
00

=+=+=+=+= 

 

一時は東大を推薦で受験するのかとも噂されましたが、それでも筑波大学に推薦入学されたほどご優秀な方なんですから、さぞや敬宮様の時のような素晴らしい会見になることでしょう。 

 

当日は国民皆で期待に胸を膨らませて一挙手一投足に注目し、一言一句聞き落とさないようにしましょう。 

 

あ、もちろんライブでテレビ中継しますよね?上皇夫妻や秋篠宮家の動静となると、すぐに「速報」と出るんですからね。 

 

▲3346 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまの立ち振る舞いと比較することがそもそも間違いです。 

愛子さまの品格、気品、知性や教養が滲み出る立ち振る舞いや慈愛溢れる笑顔こそ、『象徴天皇』に相応しいものです。 

申し訳ないですが、悠仁さまは本当に天皇になるのでしょうか? 

多くの国民が嘆き、悲しむ姿が目に浮かんで来ます。 

何とかならないものでしょうか? 

 

▲3186 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

今までひた隠しにしてきましたが、それももう限界ということだと感じる。彼の人となりを知る良い機会になると思う。結婚相手を選ぶのは自由ですが、際限のない虚栄心の持ち主のお相手だけは避けた方が良ろしいかと思います。ただ人を見る目にそのような賢明さがあると期待する要素があるかはよくわからないと思いますね。 

 

▲2223 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの経過及び状況から察する所、成年式会見は、何らかの理由をつけて行われないか、もしくは極めて形式的に行われ、本人の実像を伺い知ることができないように、周到な準備の元で行われると思います。この人の「人となり」を知る上では役に立たないでしょう。 

寧ろ、成年式を挙行する以前に、この人が、憲法第一条、憲法第二条、皇室典範第三条に照らして皇位継承の資格があるかどうかを明確な証拠に基づき、国民の前に明らかにして頂くことが重要ではないかと思う。 

 

▲1836 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

新珠三千代、江利チエミ、浅川マキなど、ずいぶん懐かしい名前が並んだものだ。陛下は、ブルック・シールズ、柏原芳恵のファンだった。そう、昭和の頃は、ずいぶんあけすけなことも記者も聞いたが、皇室も風通しが良く、私たちも皇室を身近に感じたものだった。 

悠仁さまの姿がいまいち見えないのが残念である。 

敬宮愛子さまは、折りにふれて作文など公表されたので身近に感じる。 

 

▲1975 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の好きなタイプなんて興味ない。芸能人の名前だって今の時代あげずらいだろう。まだ18なわけだしその点でも結婚相手に言及するのも早い気がする。 

国民が1番心配し興味もあるのは筑附でAランクと言われ国立推薦入学を果たしただけの知性を感じられるかどうかのみ。 

 

▲2114 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

筑波大に推薦合格出来るほどの学力と、誕生から学んでいるだろう帝王学で身につけた人間性を知る為にも、前もって質問を渡し、それを読み上げるのではなく、「トンボについて自由にお話し下さい」と言うような、本当の実力を知れるような会見にして下さい。結婚相手は、皇族なら産まれた日から、ご両親が良家の子女を中心に考えてるはずですから、質問は要らないかと。 

 

▲1537 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚観など訊ねてあまり意味はないと思う。そこまでお立場と将来担う物とを踏まえて相手を選ぶなどお考えは持てないでしょ。そんなことよりご自分の立場をどう受け止めているかとか、理想的な生き方とか、他人や社会に寄せる考えをわかりやすく聞きだし、彼の本当の価値観を知らせてほしい。余りにも報道規制のかかったお人なので、得たいが知りたい。 

 

▲1067 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

会見と言っても用意された質問に用意した回答をするだけじゃないの。 

まぁ、それでも人柄や頭の善し悪しなどはわかるからね。 

小学生でも、しっかりしている子供は流石だって分かるから。 

 

高校、大学と推薦入学されているくらいだから緊張されても気取る事なく、今の自分を見て貰えば良いだけだと思うけどな。 

楽しみですね。 

 

▲843 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

【 真実は意外な所にあります!】 

◎国民を天皇に依存させ、権力者が天皇をあやつり国民を間接支配する時代が終戦まで続きました。 

 

最近 

遊園地の迷路を真上から見るような俯瞰 (ふかん) 力がなく、マニュアルがないと動けないマニュアル人間が年齢に関係なく増えて来ました。 

俯瞰能力欠如が原因の迷子 (まいご) 感から孤独感を強く感じて、依存症、権威主義、前例主義が発生します。 

 

俯瞰力は相手の立場に立って考える基本でもあり、共感力とあわせて人間らしさの要因です。 

俯瞰力、共感力なしはロボット人間になります。すでにロボット人間が10%程度いるようです。 

 

しかし 

幸いな事に、俯瞰力・共感力が正常で洗脳されにくい、感謝の気持ちを忘れず人の幸福度を重視する日本人もかなり残っているようです。 

 

ぜひ  

次期天皇には前例にとらわれず、学歴よりも俯瞰力と共感力を身につけて頂いた方になって頂きましょう。 

 

▲643 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

十中八九ビデオで不適切な部分を編集して放送するでしょうね。 

ライブでカンペなしで予定時間を超過するほどアドリブを交えた会見だとすこしは見直すんですがね。 

 

▲835 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまと比べることに無理があります。 

ペーパーをご覧にならずともご自身の意見をしっかりと伝えてくださる。 

大切なことを漏らさず、それでいて時折ユーモアを交えて。 

幼いころからご両親のなさる事を間近にご覧になって、皇族としての立ち居振る舞いについて学んでこられた賜物なのです。 

そんなことは一朝一夕に身に付くものでもありません。 

 

▲645 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「成年といっても、悠仁さまはまだ18歳。大変お尋ねしづらい事柄ではありますが、世間一般の高校3年生ではなく、将来の天皇となられるお立場に鑑みれば、われわれは今回、ご自身の結婚観、あるいは“理想のお相手像”について質問せざるを得ません」 

 

いくらなんでも聞く必要あります?まだ18歳ですよ?聞いたところで「いい方と出会えれば」ぐらいの無難な回答しか聞けないと思いますよ。もっと年齢を重ねてからの誕生日会見の時にでも聞けばいいのに。 

 

それよりももっと聞くべき大事なことがあるでしょうが。将来の天皇としてどう考えているのか、どうやって国民との関係を築こうと考えているのかとか。ほんとマスコミってレベル低過ぎ。 

 

▲307 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

きっととっても緊張されるでしょうね。 

笑顔で大きな声でハキハキとお答えするお姿を拝見したいものです。 

結婚相手についても、18歳ではまだ考えていらっしゃらないでしょうけど、ユーモア交えてサラッとかわせたら…なんてテクニックはまだ難しいでしょうか。間違っても『今後そのような質問にお答えするつもりはございません!』みたいなご回答はなさりませんように…。 

 

▲528 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ決まった記者、質問でしょう。 

 

この方が、天皇皇后両陛下、愛子様をお支えします。将来については身の丈にあわない地位は辞退しますと言えばいいのではないのでしょうか。 

 

▲1167 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

社会に出ると様々な年齢、職種の方と接しますが、頭の回転の速さは話してみるとすぐに判ります。お人柄は言葉選びに表れますし、育ちの良さも同様。皇族の方(一部に例外あり)は所作が美しく、お辞儀ひとつ歩き方ひとつが洗練されているものです。 

成年の会見を通してこれまでのご優秀伝説がただの伝説ではなく、将来が楽しみな成年皇族と判断されれば、流れは多少変わるでしょう。 

成年といってもまだ18歳なので。まだ学生なので。と既存の罰則付き報道規制が継続されるなら、どれほど優秀と報道されても信頼を得るのは難しいと思います。 

 

▲209 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>まだ18歳 

いや、世の中の皆さんを18才で成人にしたんでしょう?今更なんなんですか? 

それに、つくふに入学できて東大も目指せて筑波大に入れる優秀な方なんですよ。 

バカにしないで記者も成人皇族として忖度しないで質問してあげてください。 

事前に質問も分かっているのだし、それなりの質問をしないのなら坊ちゃんを見下してることになりますよ。 

なんなら外国人記者も入れて英語でやり取りくらい見せてほしいわ。楽しみにしてます。 

 

▲461 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

好みの女性や結婚観など国民が知りたいわけではない。予め考えておくことができるのだから、 

皇族の減少や男系男子継承についてどう思うか、学習院を選ばなかった理由、宮家の子息という立場で帝王学をどのように学ぶのか。 

このくらいの質問を記者にはしてもらいたい。 

 

▲330 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

罰則付き報道規制で、入学式の際など一言二言の定型分をお話しされる姿しか拝見しておらず。舞鶴でのご質問でも、内容は別として語尾が聞き取れず。 

 

成年会見ではどのようなお話をされるのでしょうか。 

皇族としてのお立場や次期天皇としてのご自覚がおありなのかお聞きしてみたいところですが。将来はトンボだけではなく国民の方を向いてくださるお方か、悠仁さまの人となりや資質が垣間見える場になりそうですね。 

楽しみに拝見いたします。 

 

▲118 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまの成年会見と言えば、お母さまの皇后さまに「生んでくれてありがとう」とおっしゃった時ですね。受け答えも仕草も表情もとても清々しく、温かい気持ちになりました。天皇皇后両陛下から多くの愛情と確かな教育を受けて大人になられた愛子さまが、将来天皇になれればいいのに、と今でも強く思います。 

 

▲142 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい成年会見を成し遂げる事は、残念ながら悠仁内親王に期待できないでしょう。今まで、両名に関する記事や動画をつぶさに見て来ましたが、幼児期から隔絶した差が有ったし、その差は見る間に広がっています。殆どの人は、その内容に期待してません。それでも、成人と見做されて多額の皇族費を日割りで受けている以上は、当然の任務として儀式の実施はともあれ、国民向けの会見は必須です。それに表れ出るであろう皇位継承予定者としての資質に国民の関心が集中します。その結果次第で、皇位継承は性別を問わない直系長子優先とする皇室典範の改正論議が、一気に加熱すると見込んでいます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまと比べものにならないくらいの天才だということなので国民は相当楽しみにしていますよ(笑) 

さぞかし知的なお言葉が聞かれるかと思います 

秋篠宮家御用達の方が書いた記事では帝王教育も幼少期から受けられているとのこと 

お振る舞いもご立派なはず 

筑附でもトップクラスの頭脳だとのことなので、歴史上で最も頭の良い皇族だそうです 

 

ワクワク 

録画&編集しての公開、イヤモニの使用は無しでやってくださいね 

 

▲523 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

AIで会見映像を作っているのでは?とても本人が会見出来るとは思えません。宮内記者会には、成年会見の質問と、その質問の模範回答例を出す様に要請が有った様ですが、本人が自分で考えて回答出来る様な状態では無いのでしょうね。本当に本人が会見するのかどうか、見物ですね。 

 

▲168 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何をそんなに構える必要があるのか意味が分からない。成年会見はお祝いの行事のひとつ。あたたかい雰囲気であって欲しい。世間一般のどの方にでも当てはまるがお祝いの日に水を差すような出来事だけは避けたい。 

どうか一般人にもお人柄が伝わるような和やかな会見でありますように。 

 

▲21 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

「大変お尋ねしづらい事柄ではありますが‥」 

 

この後は、結婚観や理想の相手などの質問はまたの機会(ずっと先)でよく、まずは高校入学前に明るみに出たコンクール作文の「コピペ問題」(また、賞を返上しなかった事)について、そして、おそらく筑波大学への推薦入学の実績にしたであろう「トンボ論文」の(専門家に手伝ってもらった)問題について質問してください。 

 

こういう耳が痛い質問がされないよう、事前に宮内庁が内容をチェックするのだろうし、会見に入場できる記者も厳しく選別されるのでしょう。 

 

現在は、想定される質問と回答のリハーサル中ですか? 

 

成年の儀式と会見は、教習所に通って免許を取っている余裕があるのなら、とっくに行われるべきだったと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、理想のお相手像なんかとりあえずどうでもいいよ。まだ高校生でこれから大学に行く学生なんだから。 

そんなことより、今まで物議を醸したアレコレとか…中でも一番気になるのは、これまでのアレコレを踏まえた上で、皇室のあり方やご自分の立場を現時点でどう捉え、どうありたいと思っておられるのか、なのでは。 

18歳とはいえ、すでに一人前の皇族費を受け取っておられるのだから、成年皇族としてのしっかりしたお考えを聞かせていただきたいです。 

 

▲140 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あおり記事ですね。筑波大の受験会場にいたというのは、ただ1人だけで報道関係者は誰も見ていないという。免許は取った。アパートは、別邸はと次から次へと話題を振りまいて大騒ぎをする。本当に筑波大に通うのかもわからないのに。 

 

▲382 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

18歳の悠仁さんに結婚観や理想の御相手なんか聞かなくていいですよ。庇うわけではないけれど今必要ないし、これからも会見の機会もあるだろうから。それより今まで色々と隠されてきて国民は悠仁さんの事を良く知らないのでナチュラルな18歳の姿や考えている事を知りたいです。大学生活に夢もあるだろうし、そういう事を聞いてあげたらいいかと。正直自分の周りでも悠仁さんのお名前すらみんな知らないんですよ。多くの日本人は皇室に興味がないのが現状ですね。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優秀なんでしょうから 記者からの質問にもそつなく対応できますよね。 

大好きなトンボ そしてトンボ論文に関しても本人の口から聞いてみたいですね  

優秀な姿を生で見れるなんてとても楽しみです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承者でありながら学習院ではなく筑波大を選んだ理由を聞いてほしい。トンボの研究は彼の将来にとって最優先事項であると考えているのか、そうならその根拠を。最も知りたいのは皇位継承についてどう思っているかだけど。 

 

▲158 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見、聞くところによると 

事前に質問内容、模範解答付きで 

提出を希望しているとか。 

これまで報道制限で 

悠仁様の姿、肉声は封印されてきた。 

青年会見を機にこれからは 

どんどんありのままの姿を 

国民に見せて欲しい。 

これでは親しみなど持てません。 

 

▲155 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やらなくていいと思うよ。小さな頃からずーっと隠して隠して、この子親の操り人形で、わたしはかわいそうだと思う。持って生まれた才能やセンス、性格、そういうの考えてやるべき。あらかじめ用意して編集して、、、なら、べつにやらなくていいよ。 

 

▲479 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

質問もそれに対する模範回答も全て記者が事前に準備してお渡しするとのこと。 

せめて回答は皇族としての経験が長いご両親から教えてもらいながらでもご自分で考えればいいのに… 

記者が皇族の心得とか国民受けの良い回答を考えるのって、茶番ですね。 

 

▲419 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見なさるのなら、録画などではなく生中継で行うべきです。天皇の継承権を強く主張しながら、幼少期から高校卒業まで厳重な報道統制しなければならない事情は何なのでしょうか?成年になっても堂々とお一人で人前に出て会見出来ないようでは天皇はもとより皇族の役目も出来ません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見、最初から最後まで生放送でお願いしますね。録画・編集して公開した場合は、「生放送に耐えうる人材ではない」ということになります。 

 

▲438 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、用意された原稿通りに受け答えするのだから会見の内容はさほど重要とは思いません。 

本人ではなく職員が準備した内容になるでしょうから。 

 

それより注目すべきは、彼の内から滲み出る人柄、知性、品性。そういったものを国民が感じ取る場になるでしょう。 

 

謎が多く、国民の親しみは育まれなかった印象が強い。存在すら知らない子供も多く、十代の子供たちも悠仁さまをみて「なんかヤダ」と言う始末です。 

そのようなイメージを払拭できるかが、成年会見にかかっているように思います。 

 

悠仁さまの会見、私も一国民としてとても楽しみにしてます。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、いろいろと悠仁さまには謎がありすぎ!このまま行けば皇位継承の対象になるが会見でどれくらい、国民に対して、愛子さま見たいに立派に会見できるか?そこにかかってると思う、一応、将来の天皇として仮定をしてそれ相応の会話が出来るか?が国民の疑問でもある、愛子さまは下書きメモも見ず自身の言葉で会見された!悠仁さまはどの様になるか?国民は注目してる! 

 

▲146 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>ご自身の結婚観、あるいは“理想のお相手像”について質問せざるを得ません 

 

別にしなくていい質問でしょ 

皇位継承順位を持つとはいえまだ18歳の大学生 

勉学のこととか公務に対するあり方とか、聞かなきゃいけないことはもっと他にもある 

質問「せざるを得ない」ってほどのものでもないと思う 

 

▲266 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

等身大のご自身を国民に知ってもらう良い機会です。 

敬宮さまの会見のことなどは意識せず、素直にご自分の言葉で話されたら良いです。 

母親が過保護に隠すのではなく、悠仁さま自ら国民に寄り添う気持ちを見せてもらいたいと感じます。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

作文問題について是非とも質問して欲しいですね。御本人が本当はどう思っているのか回答できる絶好の機会です。 

 

回答内容によってこの御方の人柄が国民に判る良い機会だと思います。やはり「ご指摘に感謝」であれば、そういう人間として確定します。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見で、天皇継承辞退をサプライズでいったりしたらみんなすごくびっくりするだろうね。でも、比べられたり嫌々して国民から、違うとか言われる人生歩むとかは悠仁さんにとっても苦しいんじゃないでしょうか?秋篠宮家の自由を尊重する教育のたまもので、自分の意見をきちんと国民に伝えてもいいんじゃないでしょうか?大丈夫です。愛子さまが、いらっしゃいます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見ではまず始めに、今まで延期した理由とお詫びを自らの言葉で話されるのが国家主権者たる国民に対する礼儀である。その言葉は兎も角、話し方だけで人間性が全て現れてしまうことになる。それ以外の話は全く必要無い。 

いずれにしろ、どのような会見をされようが将来万が一でも皇位継承すればその時点で100%皇室は終わることになる。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり言葉を発する所を拝見したことがないのでどんな素晴らしい受け答えと教養あるお話しを聞くことが出来るのか今から楽しみです。 

将来の天皇は若い頃からやはり抜きん出ていらっしゃるなと納得できる品格と立ち振る舞いであってほしいものです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご家族も、自分の言葉ではなく誰かが作ったと思われる作文を、紙からほとんど目を離さず読むだけです。会見も台本があって用意した答えを練習して答えるだけになるのでは。 

 

▲245 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近 悠仁さまの記事がグイグイ出ますね、大学や通学方法や運転免許と次は結婚ですか?余り焦ると、また運転免許の様に批判が出ますよ。 そのへんは、まだ同じ18歳の一般国民と同じペースで良いと思います。 

 

▲311 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

紙を読み上げるだけの録画だったりして。 

 

まぁこの方が母親をピシャリと突き放して自立してくれてらえーな 

尊敬するのは天皇陛下であってほしい 

 

▲306 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫。ご本人は会見で自分らしく自信持って喋ればいい。お父さんみたいに。どんなグダグタでも親指下げても、お抱え記者がフォロー記事を出してくれる。 

ただただ国民はどんな人なのかみてみたい。 

 

▲115 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どの道録画で編集しまくるから、誰か勇気を出してズバッと聞いちゃって。 

あなたは影武者君ですか? 

本人は何をしていますか? 

絶対に答えないだろうけど、こんな質問がでた事がニュースになるな。 

 

▲203 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

形式的開催になることは明白。質問も事前通告が必要であり、答える質問も宮内庁と秋篠宮家が選択する。 

会見はコンパクトなものになるだろう。 

 

▲164 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

べつに成年会見に「完璧」なんて求めなくていいと思いますけどね。何をもって完璧とするのかもわからないし、緊張感があるのは当然ですが、国民に向けて肉声でお人柄が伝わればそれでいいじゃないですか。 

 

▲76 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

必死の一般受験生の最中に 運転免許取得ですか。国際研究発表の開会式にだけ付き添いで来た人が 推薦入学ですよ。 

 

▲272 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま。なんやかんや理由つけて会見やらない気がする。だって受験で忙しいから、大学に慣れるまでは、試験が忙しいから、卒論が大変だから・・・ 

 

▲243 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

写真を拝見する限り風格が…ですね秋篠宮様とそっくりそれに、普通自動車運転免許も取得されたようで?どのようなご挨拶になるのか楽しみです 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

数百万かけてなんか冠だかなんか作ってたんだから会見やったらいいのに。大学合格とか免許とかアピールせんでいいから、必要な事をきっちりとやってほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内定皇族ではないから加冠の儀は不要とxでみた 

宮家の内輪でやればいいと 

親子で鑑定してから冠代と衣装代は返却して下さい 

 

▲238 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚感などはどうでも良い きちんとした会見を、自分の言葉で話すことを 期待する。 

 

▲200 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

18歳の男の子に「好みのタイプ」「結婚感」を聞くっていうのが常識外れなことには気づけたか 

 

なら、きちんと相手を生きている人間だと扱え始められているっていう事だな 

 

▲80 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ご立派!とならずとも自分の意見をキチンと言える姿を見せてもらう会見の日を望んでいます。 

 

▲104 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お相手より  

将来の天皇になるという前提の立場についてどうお考えですか? 

の方が聞いてほしい。 

 

▲250 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子様は偏差値70超えとか皇族史上初の東大か、と言われた才媛でいらっしゃいますからね。 

まあ人それぞれ、比べるものでは無いと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、愛子さまの成年会見を超えるレベルは難しいだろう。 

AIを駆使すればあり得るかもしれないけどね。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許を取る暇あるのに、成年記者会見はする暇ない? 

制度をねじ曲げて、特別入試制度はつくるのに、皇族の義務果たす気サラサラない? 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは大勢の前で話が出来る訓練が必要に成るが生の声を聞けるのは何年も先か何十年もかかりそうだ 

 

▲81 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に素晴らしい会見をする必要は無いよ。普通で。愛子さまと比べる必要も無い。比べて見劣りしたら皇位継承順位が変わる訳でも無いからな。どうせどんな会見をしようと愛子信者は愛子さまの方が良かったと言うに決まってるんだから。 

 

▲3 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

理想のお相手像なんか訊く必要あるか? 

なんでこんな幼稚な質問しかしねーんだよ 

顔色伺ったり予定調和の中質問しかできないなら会見なんする必要ないだろ 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「悠仁さまの“結婚相手”」相手がある事ですからねー…家風の「自由」は通用しないでしょ? 

 

▲213 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承者となるには国民の総意が必要。最低限、国民投票を実施すべき。 

 

▲83 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見はするべきだと思うが、加冠の儀はしなくていいんじゃないかなあ。 

 

▲185 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

高校入学の時と、最近の舞鶴?の時の2回しか声聞いたことないから生声楽しみにしていますねー 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に提出された質問に対して、用意された原稿を読むだけです。 

東京新聞のM記者のような記者はいなし、突飛な質問もありません。 

 

▲39 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に提出された質問に対して、用意された原稿を読むだけです。 

東京新聞のM記者のような記者はいなし、突飛な質問もありません。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の好みを聞く前に皇室を引き継ぐ資質に 

関してしっかりと質問して頂きたいと感じています。 

 

▲118 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「内親王と皇位継承者とではおのずとお立場が異なりますが」 

皇位継承者の方がご立派であることでしょうw 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フリーの記者も会見に入れて頂き、忖度無しの質問をして欲しいです。 

 

▲171 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記者は理想のタイプをお尋ねして、石原裕次郎や高倉健など“漢”だった場合の失礼のない反応も練習しておいた方が良いだろう。 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

一号、二号とレベルアップしているみたいなので、KK第三号に引っかからないようにしていただきたいです。 

 

▲124 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真剣に拝見させていただきます。 

真面目に受け答えなさってください。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に3月に会見やってくださいよ。 

ドタキャンなしで。 

 

▲205 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

初めての会見なんだから、言葉に詰まってもいいと思う。初々しさとか人柄が現れるから。でも許されないんだろうなー。 

 

▲58 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

成年の儀の前に記者会見するとは思えないんだけど 

 

▲170 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

成年の儀の前に記者会見するとは思えないんだけど 

 

▲170 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「~とか、~とか」の連発ですよきっと。 

あの言葉遣い、注意してさしあげたら?宮内庁さん。 

 

▲137 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

悠仁さま、約3人おられるとか…。どの悠仁さまが会見されるのでしょうか。頑張ってくださいね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

待った待った! 

 

皇位継承者といえども、まだ大学生。 

 

そんなプレッシャーかけてどうするの? 

暖かく、見守ってあげましょうよ。 

 

まさかのまさか、お姉様のように、皇室を離脱なんて無いと思いますけど。 

 

国民あっての皇室です。 

 

▲6 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

成年会見もですが、加冠の儀はいつ行うのでしょうか?成年の大事な式ですよね? 

そのための予算もらってますよね? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トンボの事しか解らないのダァ〜 

 

▲132 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

学業中心と言うのは、特別枠ぎみに縁がないでしょう!!! 

 

▲93 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いったい何人いるの? 

 

▲124 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

見たまんまだろ 

 

▲121 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃、必死になって成年会見を完璧に熟す練習をしてるんだろうな。 

 

▲42 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE