( 267578 )  2025/02/19 15:59:10  
00

「のぞみの炭酸水高い」投稿で波紋 議員が謝罪

テレビ朝日系(ANN) 2/19(水) 9:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7356b7d46f68755f7a97808820f08430925a7a48

 

( 267579 )  2025/02/19 15:59:10  
00

赤羽一嘉衆議院議員が新幹線で炭酸水の値段が高いことをSNSに投稿し、「感覚も世間知らずだし、立場的にはパワハラ的にも見えますよね」という批判を受け、投稿を削除して謝罪した。

赤羽議員は価格設定に苦言を呈していたが、多くの人々に誤解を招いたとして反省し、謝罪の意を示した。

(要約)

( 267581 )  2025/02/19 15:59:10  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

新幹線で炭酸水のペットボトルを購入したことを写真と一緒に投稿したのは、元国交大臣で公明党副代表の赤羽一嘉衆議院議員(66)です。 

 

赤羽議員のXから(現在は削除) 

「のぞみで炭酸水を注文。値段は、通常価格の1.5倍以上高い160円!」 

「ナ、ナ、ナント、300mlのミニサイズ!酷いな~。二度と買うことはないでしょう」 

 

 車内販売の価格設定に苦言を呈する内容でしたが、この投稿にSNSでは「感覚も世間知らずだし、立場的にはパワハラ的にも見えますよね」といった批判の声が殺到しました。 

 

 赤羽議員は、投稿を削除したうえで謝罪しました。 

 

赤羽議員のXから 

「この度の私の新幹線の車内販売やサービスの価格について発言の表現が適切ではなく、多くの方々に誤解を招く結果となりました。配慮を欠いた発言であったと深く反省し、発信を削除の上、心からおわび申上げます」 

 

(「グッド!モーニング」2025年2月19日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 267580 )  2025/02/19 15:59:10  
00

(まとめ) 

投稿の内容からは、議員特権や金銭感覚に対する批判や不満が多く見られます。

一部の議員が庶民感覚を欠いているとの指摘や、議員特権の問題などが議論されています。

また、車内販売の価格に関する議論や、議員の行動に対する批判も見られます。

全体的には、議員の言動や行動を巡る批判的な意見が多く寄せられている印象が強いです。

( 267582 )  2025/02/19 15:59:10  
00

=+=+=+=+= 

 

新幹線などの議員特権があるほか、赤坂の議員宿舎の家賃とかがべらぼうに安いらしいですから、金銭感覚が麻痺してしまい、議員さんなら何でも安い、無料と勘違いされていたのかもしれませんね。これは議員さんというより、我々の責任として、これらの優遇は廃止して差し上げないと、庶民感覚に基づいた良い政治はできないように思います。 

 

▲600 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私らが発言するのと公人が発言するのは意味合いは全く変わってくると思います。 

 

そもそも議員さんは我々の税金でアップグレードされているのもありますし、そうしたお金を生み出している一部はJR東海の方からも拠出されているはずです。 

その意識が欠如しているのが露呈しただけでなく同じ商品でも自販機や店によって値段が違うケースがある仕組みについては議員であればすぐわかるはずです。 

その仕組みが分かれば事前に駅の自販機やコンビニで購入すればいいだけの話なので本当に余計な投稿をした、としか思えないです。 

 

▲150 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、のぞみで炭酸水を楽しんでます。 

いつも東京から名古屋へ帰るとき、炭酸水が欲しくてグリーン車を使います。炭酸水を頼むとコップと氷がもらえます。事前に買っておいた焼酎かウィスキーでハイボールを楽しみます(^^)。 

出張で行くことが多いですが、旅費は普通席分しか出ません。それでも、グリーンに乗る理由は、この一杯を楽しむためです。仕事の疲れを癒す貴重なひとときです。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

車内販売があるということはグリーン席ですね 

東京新大阪間の料金は自由席に比べグリーン席は5000円ほどお高い。 

そこは気にならない? 

経費で落とせるか落とせないかで金銭感覚が違ってくるのでしょうか? 

税金でグリーン車に乗れていることを頭に入れてほしいし この方がどういう議員さんか知りませんが こんな投稿をするよりしっかり仕事をしてほしい。 

 

▲194 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線(グリーン車)では、商品+サービス料だということを理解していないのですね 

サービスはただではありません 

客が店舗に赴くスーパーや量販店でありません 

扱っている場所の問題なのです 

やすいものを購入したいのなら、電車を乗り継いで激安量販店で購入してから乗車ください 

なおサービス料は社内販売員の所得の一部に反映されています 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

炭酸水が160円って高いのかな? 

新幹線って場所でサービスを受けているのだから当然の金額かなと思います。 

野球場で飲む生ビールは約1000円。 

3000m級の山小屋で飲む生ビールも約1000円。 

普通の居酒屋さんの金額の1.5倍くらいかな? 

夜のお店で炭酸水を頼んだら1本500円位するかも。 

サービスを含んだ金額が納得できないのなら頼まなきゃいいのに。 

JR東海のモバイルオーダーサービスのHPを見ると写真付きで炭酸水が160円って載っています。 

缶ビールも350mlで税込み330円。 

場所を考えたら良心的なのでは? 

元国交大臣がこんなツイートしたら民間企業を攻撃しているとしか思えない。 

まぁこの方は公明党の方だから選挙で落選することもないから安心かもですね。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高いもんは高い。それだけサービス料としてONされている。 

そうでもしないと維持できない高いコストが車内販売にはかかっている。 

 

そのサービス料を国会議員が否定していては、国民の所得など上がりはしない。 

労働の対価として得る給与を、料金を引き上げることで得る。それを買ってくれる客から代金を頂戴して、経済をひとつ回す。 

と同時に消費税などの税金が発生し、国政に寄与する。 

 

多少の「高いな~」は受忍してポケットマネーからおこづかい出してくれたっていいじゃないか。 

そんなにケチりたいなら、乗る前なら、自販機で30円くらい安くて500mlの炭酸水は売ってるんだから、それを買ってから入ればよい。 

スーパーやコンビニやキオスクまで行かなくたって便利なもの。 

そこもカットしてただ高いと。 

景気悪いな~~。 

 

▲119 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現在のぞみではグリーン車でしか車内販売は利用できない。 

パーサーが自席まで運んでくれるんだからサービス料込みだと思ってコンビニ等で買うより高いのを承知して利用している。 

 

議員特権の無料パスを利用して乗っているのに、たった160円で文句を言うなんて世間を知らなすぎです。こういう議員は金銭感覚が一般国民と異なるので国民の側に立って政策なんて考えませんよ。次の選挙では落選していただきましょう。 

 

▲260 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だとしたら、もう駅の自販機でも売店でも別のところで自ら買うしかないとおもいます。 

乗る間際に買うという自らの手間をなくして、列車に乗ってから乗務員にその手間をおかけして自らの席に持ってきてもらっている以上、それは「サービス」に当たるでしょうし、そのサービスに料金がつくことは致し方ないものではないかと思えます。でなければ本当に列車外で買うしかないでしょう。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

炭酸水等はコンビニで買うよりスーパーで買うと安いよね。 

高い山の上などで買うのと新幹線の車内販売は同じぐらいかな? 

手間のかかる販売してるのだからこの程度は当たり前でしょう。 

 

▲138 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どこか金銭感覚が麻痺しているのでしょうね。 

新幹線乗るのも自分の懐から出してないから、自分の懐から出す炭酸水が高いと思うのでしょうね。高いと思うか安いと思うかは個人の感覚だが、高いと文句を言うのならのぞみ号の車内で炭酸水を買わなければ良い話。 

こんなことを投稿すれば批判が出ることが分からないのも議員としては問題なのでは。 

 

▲185 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高い、と感じるのは全く構わない。 

実際そう感じる人は多いだろう。 

買わないのもまた個人の自由。 

 

だが、それを「酷い」というのはあまりに経済感覚のない素人のよう。 

商売では利益を最小限にし、できるだけ安く売らないといけないでも思っているのだろうか? 

モノは利益が最大になるような価格で売られるのが当たり前で、事前にその価格が提示されている以上酷いなんてことはない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通常と違う? 

昨年夏、京都の伏見稲荷に初めて参拝させていただいた。 

山の中腹まで行き、ラムネ160円くらいだったかな飲んでる時、通常の参道のトラック止めれる所まで来て、重量級を乗せて運べる台車に、手下ろしで積み替えその中腹の店まで搬入 

皆んなが楽しんでもらう為、手間もかかってる 

新幹線、車内販売無くした特急等も 

積み込み、管理の手間 

そういうのを知らないと! 

平地の、店でも同じ 

今、どれだけ物の流通やら、価格、生活をわかってる、議員てどれだけ居てるんだろう 

少し怖いな、この発言で知らなさすぎるていうのが! 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

炭酸水より新幹線の乗車券が高くて在来線で移動しています。 

この前、博多まで在来線で行きました。 

高速バスと電車とで悩みましたが、車酔いを考えて電車にしました。 

炭酸水が160円、買いますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党って清廉潔白が売りでしたよね。 

(私は全く思わないが、党が言っている) 

ならこのような国民感情を逆撫でするような発言は謝罪撤回しても消せるものではない。 

せめて副代表職くらいは辞任するべきではと思う。 

このような議員を手弁当で支援した創価学会員にも申し開きができないであろう。 

大臣までしておきながらのこの発言。 

公明党執行部は事の重要性を鑑みて処分を下すべき。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

160円…ペットボトルなら500とかあるけど、これくらい、いやそれ以上したりしますよね?自販機レベルでも。 

特段高いと思わないけど、首相のコメの値上がり5割増しも含めて、生活の実感のない人たちが国を回してるから、物価高に追いつかない収入のままなんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JR東海の東海道山陽新幹線について問題点を指摘するなら、貧弱なラゲッジスペースと現状の不十分な荷物予約システムを何とかして欲しい 

車椅子スペース拡大した実績を踏まえて挽回図ってみては? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党としての意見でしょうか? 

議員さんはそれだけの給与をもらっているはず 

にもかかわらず、議員特権で乗車券代も払わずに済んでいるクセに飲み物代が高いと文句を言い、挙げ句の果てに「二度と買うコトはない」などとの発言 

議員として、率先して経済をまわす気持ちになれないのなら、辞めてもらいたい 

故池田大作氏も草葉の陰で涙しているぞ 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜその値段がついているかも理解できない人間が議員をやっているんだから経済が良くなるわけはないよね。 

ホテル内の自販機や輸送コストがかかる場所で価格が平地より高くなることなんて常識の範囲内で理解できることです。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、物価上昇を肌で感じたことがあるのか?どこか視察に行って自販機でコーヒーひとつも買ったことがあるのか? 

場所によっては300円は超える自販機もある。 

様々な背景があるのだろうことをあなたたちが考えを巡らさないで何を言っているのか。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多分さ、国民目線で値段が高いなんて言って好感度あげようとSNSに呟いたんじゃない?誤解を招いたって自分で勝手に誤解してたんじゃねーの? 

いくら削除したところで、議員特権でグリーン車乗って160円の飲み物にケチつける議員て知れ渡ったよ、 

物が高いって思うなら、物価高を抑えるのが政治家のひとつの仕事だろ、ちゃんと仕事してくれよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にとって、100円も160円も、仮に1000円だったとしても、微々たる差でしょ。 

それでも敢えて投稿したのは「物価高に敏感なボク、君たち庶民の味方だよ!」なんて気持ちだったんじゃないかな? 

庶民の味方をしたつもりになって、人気が出ると思ったら、まさかの袋叩き。 

さぞ驚いた事でしょうね。 

 

こんな人が議員でいる限りこの国が良くなるはずもない。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自販機だと150~160円ぐらいだったはずだから、この値段今なら通常価格じゃないの。 

これを高いと思っているなら国民の苦労を理解して、食料品の消費税ぐらいは0%にしてくれよ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪ではなくJRパス返納です。 

きちんと料金を払ってJRを利用 

JR東海への謝罪文(聖教新聞以外の全国紙) 

文書交通費の年間返納 

これぐらいする義務があります。 

国家議員が、一企業に対して営業に対する批判をしたのですから。 

営業妨害を安直にする軽率な議員は不要。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で謝罪するんだろうか? 

 

世間から批判を浴びたから、とりあえず謝っとこうですかね? 

 

私からしたら、この議員さんの経済感覚や庶民感覚は大事にしたいし 

 

コレが高いと思うのが正常だと思うんですけどね 

 

議員だからって特権だの、新幹線はタダで乗れるクセにとか言いたいんだろうけれど 

 

ものすごい我々に近い庶民感覚の持ち主だと思うのだが… 

 

▲6 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにしてもこの連中は自腹を切ることを知らんからいざ自分の財布から支払うときにそう感じたままを投稿して火だるまって笑えますね・・・ 

グリーン車も結構高いと普通は思えるのですが、自腹じゃないから何とも思わないのでしょう!こんな奴が国民のために等笑いが止まりません 

本当にこれが税金の無駄遣いというのです!! 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本と東アジアだけの感覚。ヨーロッパやアメリカ他大多数国なら便利な駅や車内サービスになるほど値段は高くなる。山小屋の水が高いやら、文句を言う日本人多い。どれだけの労力、家賃がかかるかわかってない?のならこのまま安売り日本でいっていただき、GDPが韓国に抜かれたとかうんぬんとか、二度と言わないように。自分で選んだ安売り日本。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元、国交大臣・公明党・赤羽が「新幹線G車タダ乗り」し車内販売で買った炭酸水ドリンク(300ml)が高過ぎると仰せ。 噓でしょ?  

一般国民は「自腹で運賃」を払い、自腹でその高すぎると云う同じ物を買っているが「価格が高過ぎる」と言ったクレームを付けた話は聞いたことがない。 

全て「只・タダ・只」の長い生活で感覚が麻痺しちゃってる。 

もしかして「俺様は国会議員」だ、何故「銭」を取るのか「只」だろうと思っていたに違いないのでは? 

慌てて「謝罪」した様だが、世間を知らない輩が「日本国運営」をしてるとは「空恐ろしい」よね! 

「米」高騰で国民は喘いで居るのに「炭酸水300ml・160円」が高過ぎると大騒ぎするとはネェ~ 次回選挙までよォ~くこ奴を覚えて置きましょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生太郎がカップヌードルの値段は400円くらい?と答弁したのを思い出すと、赤羽議員の発言はケチという意味でまだ庶民感覚なんじゃないかな、と。 

まぁサービスだと高くなるのを理解してないのは良くない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を招くとは 

「意味を取り間違いさせてしまった」 

という意味ですよね。 

この投稿のどこに誤解があるのでしょう? 

そうやって真意と異なることをアピールしたいのでしょうが、国民感覚とかけ離れているのは明らか。今後自腹でのぞみに乗りますぐらい言えば? 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこの議員の言動には問題があるとは思いますが、近年、油断した人の上げ足を取って炎上させて、こてんぱんに潰してやろうという風潮自体に少し嫌気がさしてきましたよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これもう発信しちゃったら削除、訂正、謝罪しても遅いんだよね。 

謝っても許さないって事では無くて、世間にこういう感覚の議員さんだってイメージついちゃうから。 

まぁ公明党の議員さんだから、落選こそしないだろうけど。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>誤解を招く結果となりました … 何を誤解というのか分からない 

炭酸水300が160円?JR東海のサービスの概念? 

何を言っているんだ 銀座のBARに行っても同じことを言えるのか 

黙って座っていれば移動出来る飲み物も持ってきてくれる 

グリーン車の特等席を2時間 空間サービスを受けてクレームをつけるな! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の事を全く知らない議員さん。 

タダでグリーン車に乗らせてもらって、挙句にJR東海に吠えて。 

こう言う人を輩出している公明さんは恥ずかしいと思わないのでしょうか。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の特権で無料で、しかも新幹線のグリーン車で乗車しておきながら、炭酸水が高いと言って何様だと思う。 

次の選挙で落選した方が良いと思う。 

 

鉄道施設内での車内販売・駅ナカ等は、ボッタクリでは無いと思う。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

乗車時間は2時間半かもしれんが、1回の乗務で前後3時間以上の勤務時間で拘束されてるパーサー2名分の人件費を考えたら、車内販売の売上から原価を差し引いても儲けてるとは言えないと思うよ。 

 

国会議員でグリーン車タダ乗りして文句言うなよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おごり高ぶった庶民の敵の謝罪なんか要らない。 

早く議員を辞めてくれ。 

 

また買う事は無いとか公言して 

 

これは営業妨害ではないのか??? 

 

公明党と言うだけでもダメなのにこういう脅迫まがいの事を 

世界へ発信する勘違い議員は日本に要らない 

 

繰り返すが議員として相応しくないので 

日本の為に議員辞職してくれ 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員だから自分のお金で新幹線に乗ってないでしょ!? 

国民がどんな生活してるのかこれで解ったか!って言ってやりたいですよね! 

そもそも国会議員の金銭感覚がズレ過ぎなんですよ!まだ160円なら安い方では? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金でグリーン車に乗って何言ってんだか。 

なるほどリニアが進まないわけだ。 

こんな人が国交相をやってるんだから。 

いい加減、特定政党の指定席は止めるべきです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私たち国民は炭酸水が高いことより、国会議員がグリーン車をタダで乗れることの方が不満です。 

たくさんの報酬貰って、裏金もあるのに特権あり過ぎです。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民には増税を求めるのに、議員は新幹線グリーン車使い、議員宿舎は格安。 

まず見直すのは議員のほうじゃないの。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「誤解」という日本語の意味理解してる? 

「誤解」というのは他に「真意」があって、その上で「真意」とは異なるように受け取られた時に使う言葉。 

「誤解を招いた」と言うのであれば、合わせて「真意」をはっきり言わなければ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

分不相応な地位と権力を与えると、まるで全智全能の神にでもなったかのように突然豹変する。自分こそが国であり法律だと言わんばかりの横柄な態度。どの分野にもそういうのがいるが、政治家には特に多い。選挙中はペコペコ低姿勢だが、当選したとたんこの体たらく。こんなのに高額な給料を税金から払ってバカバカしいと思わないかい? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも物価高を放置いている側が何言ってんだよ。 

 

そもそも160円でけち付けるならグリーン車なんか乗るなよ。 

 

こういう連中は議員パス剥奪させるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線のグリーン席以外に座っている庶民は車内販売すら利用できないのにな。 

 

買うことができる権利を持っているだけで羨ましい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解も何もなくない?書いてあることはどう読んでもストレートに車販の価格に対して愚痴ってる以外に解釈のしようがないんだが? 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を招く?すでに言いたいこと言ってしまっているようなものやん。 

列車を使ってやってるのだから何も言わなくても飲み物ぐらいただで持ってこい。もっと献金よこせ、そしたら黙っててやる。でしょ?随分横暴ですね。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

・そもそもの経済のしくみがわかっていない。 

・営業妨害ということがわかっていない。 

・政治家としての自分の役目がわかっていない。 

・SNSの効力(どういう反響が予想されるか)がわかっていない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

表現の仕方が悪くて誤解を与えたのか? 

違うででしょ? 

自身が世間知らずで常識外れだから炎上したのでは? 

この期に及んでも、国民のせいにしている議員はさっさと退場してもらいましょう。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車販はワゴン、端末等の機材や人件費等が上乗せされてるの普通に考えたら分かりそうなものですが。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策をしないのが悪い、あと議員特権とかいう無駄でしかない制度は今すぐにでも廃止すべき 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国交大臣だよね。どちらかと言えばお仕事お疲れ様と感謝をポストする立場じゃないの? 

民間の真っ当なサービスに文句言うとか何をどう間違ったらこんなことになるのか理解に苦しむ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家はどうも民間人に偉そうですね 

自民党も飛行機で問題行動 

今回は公明党 

困った連立政権です 

早く選挙になってもらいたいです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員特権で新幹線のグリーン車に当たり前のように乗っていますが、 

普通に購入したときに、その金額を見てどう思うのでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解ということは別の思惑があったという事ですが、一体どういう意図でこのような投稿を行ったのでしょうか? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

セコっ! 

大臣でただ乗りしながら高いとは! 

水でもなんでもただで貰えると思ってるからだよ! 

そんな事で投稿する暇があったら国勢のデータでも考察するとか何かあるだろっ! 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般国民の共感を得たかった、そんな意図が垣間見える。高いと思うなら買わなければ良いだけ。買っといて高い、は無いだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくあるSNSの軽口投稿に過ぎないんだけど国会議員、しかもJRを管轄する国土交通大臣を務めていたのだからそりゃ炎上もするよね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グリーン車にタダで乗ってるくせに160円が高い?国民に寄り添ったつもりだったのだけれど普段から金銭感覚がないからね。残念でした! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

160円は普通ってか、新幹線内なら、むしろ良心的w 

それすらわからず、今の物価高に便乗し、自分は国民の生活を分かってますアピールw 

逆に全く分かってないことがバレましたねw 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元国交相が不快感露わにさせる発言ですね。空いた口は塞がらないのかね?しかも地に落ちてる公明党が足を引っ張ってるし。黙る事知らんのでは? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

収支報告書見ると、このおっさんも1回の飲み食いが高額じゃないか。ラーメン屋さんで17000円から49000円だってよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線、ましてやグリーン車ではこの値段は当たりです。 

単に庶民の味方をしたつもりでしょうけどズレてます。 

それより議員特権廃止を言えば庶民からウケたのに。お粗末です。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で高いのか考えないのかね 

中学生でもそこそこ頭いい子ならある程度の推察までできるぞ 

 

っていうか全然高くないし、むしろ安いだろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも噛みつけば良いわけではないですよね。 

庶民派気取るならグリーン車乗らなければいいのに。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これきっかけに少しは庶民の感覚を身につけていただきたいものですね。 

 

まぁ、こんな人たちに期待するだけ無駄なのでしょうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

表現が変だろ 

最近やたら見聞きするが、多くの方々(我々)に誤解を与える・招く・・ 

「誤解」の意味を知っているのだろうか 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

んー、別にべらぼうに高いとは思わない。普段から身銭を切って買い物しないからわからないんだろうね。こんな奴らには庶民の苦しみなんて理解できないだろう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グリーン車タダで乗ってるくせにこれが平然と言える本人が所得控除の担当してるの笑うな。こんなんが庶民の生活なんかわかるわけない。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から市中で買い物していない証拠 

40年前でもボーリング場なんか市価の倍くらいの価格だったし、公明党って市民生活知らずにバラマキしてたって事だな 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員さん 

高いのであれば、新幹線の車内販売は消費税をなくしましょう。 

よろしくお願いします 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民派アピールしようとしたけど、実態はタダでグリーン車乗ってその上で悪態ついただけなんで印象悪すぎる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人地元の議員だな。 

実家の近くによくポスター貼ってある。 

親にこんな人に票入れたらアカンでって言っておかないと(笑) 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「多くの皆様に誤解を招く」ではなく、「多くの皆様に自分の人間性を理解いただく」の間違いなのでは? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ国民から税金を巻き上げ、自分らの裏金にすることしか頭にないから、たまに国民に寄り添ったつもりの発言が炎上しただけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線や船や山の山頂等で高いのは当り前の事なんだけどね、、、!それより国民はお前等みたいな議員達の報酬が高いのに驚いてるよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タダで乗ってるんでしょ。タダにしろって言ってるんですよ。議員特権に感謝も出来ない人が議員で良いか考えましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪で済む話ではない。 

年間6000万の歳費を搾取してる奴等が偉そうにしかも世間体もなく呟くとかあり得ない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪なんかすんな。 

キミがやらなくちゃならないのは 

議員の目から見て「たっけぇな」と思った経験をもとに、物価対策や大規模な減税を打ち出す事。 

仕事しろ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の新幹線の車内販売は、 

グリーン席のみだったような ? 

 

仮にグリーン席乗車なら当然 

議員パス使用してませんよね! 

m(__)m 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自販機でコーラ買っても今はそのくらいします。 

庶民の党の方なのに世間に疎いのですね。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「表現の仕方が適切ではなく」ってことは、言っちゃいけなかったけど、そう思っていることは問題ないみたいなこと? 

マジで終わってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タダでグリーンに乗って炭酸水で文句を言う。図々しいにも程がある 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員宿舎を相場に合った家賃に変更してください。いつまで甘えてるんですか? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は、自分で買い物しないから、国民が物価高で困っている事も分からない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解って、こっちの受け取り方が悪いんか? 

なら、どう言う趣旨か説明しろよ 

そのとおりの意味しかないだろうが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何党のなんという議員だか、せめて選挙までは覚えておこう。 

公明の赤羽さんですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民の感覚が分かってる分、スーパーで視察してアピールしてる総理よりはマシかな〜と思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の貰いすぎな給料に比べたら 

よっぽど妥当だと思う国民がほとんどなのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を招くって使い方おかしくない?本来言いたかったことの通りでしょ? 

 

▲45 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE