( 267863 ) 2025/02/20 05:56:20 2 00 「マスコミ提供しても握りつぶされると…」非公開音声データを維新・増山県議がN党・立花党首へ提供 音声データはSNS上に流出MBSニュース 2/19(水) 23:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/808ec3e0e97155b10e1d2b30ec84f9a9f6fdb4e6 |
( 267866 ) 2025/02/20 05:56:20 0 00 MBSニュース
兵庫県議会の増山誠議員が非公開で行われた百条委員会の音声データをNHK党の立花孝志党首に提供したことを認め、委員を辞任する意向を明らかにしました。
維新の会所属で兵庫県議会に設置された百条委員会の委員を務める増山誠議員は、午後8時すぎからユーチューブ上の配信番組に出演。
百条委員会が去年10月、知事選への影響を考慮し非公開で行った片山安孝元副知事に対する証人尋問の音声データをNHK党の立花党首に対して提供したことを認め、委員を辞任する意向を明らかにしました。
音声データには、告発を行った元県民局長の私的な情報について、片山元副知事が証言しようとするのを奥谷謙一委員長が制止する場面が含まれていて、SNS上に流出しました。
増山議員は提供した理由を「マスコミに提供しても握りつぶされると考えた」などとしています。
MBSニュース
|
( 267867 ) 2025/02/20 05:56:20 0 00 =+=+=+=+=
オールドメディア批判を利用しているな。この議員に限らず。今回は立花を上手く利用というか、便乗し何かを企んで攪乱した。 メディアやマスコミ批判はあっても然るべきだが、最近の政治風潮として、それを利用して集票、自己正当化ケースが多い。何かを悪と決めつけ相対的に善ぶる政治手法は、良く見極めた方が良い。
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
兵庫県政の大混乱はまだ収まってはいないがその理由は、未だ決着していないからだろう、 その決着は、いずれ間違いなく来る第三者委員会報告書に対する、日弁連の第三者委員会報告書格付け委員会の評価が、Aランク以上であること、それをもとにした県議会議員選挙で 厳粛な審判を受けること、 それ以外は、ないと思うけどなぁ。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
選挙が終われば「僕が立花氏に流しました」と言えばよかったんじゃないですかねー。でも、言えなかった理由があるわけですよね?立花氏と岸口氏の問題でいずれ自分の名が出るのを恐れて自ら公表したというところでしょうか。ばれるまで黙っておこうと思たのでしょうが、あまりに自己保身が過ぎるのでは???高みの見物はないでしょ・・・議員なら話してなんぼ聞かせてなんぼの信用を得てなんぼの世界にいて、マスコミに無視されるから人を利用したのはどうかと思うぞ。正々堂々がモットー議員が姑息な手段を選んではいけない。
▲282 ▼66
=+=+=+=+=
増山、岸口が酷いというのは言うに及ばずだが、驚くべきは維新の党としての対応ですよ。軽率だったなんて言葉で終わらせる気かよ?この文書をきっかけに誹謗中傷が燃え上がり自殺者も出ているというのに、幹事長からは、岸口議員に対する怒りすら感じない。よく覚えておきますよ。国政選挙の時までね。岸和田では二馬力の応援を受けるみたいですね。これも維新。千葉県知事は毅然とノーを突きつけたというのに、維新にはまともな倫理観なんてものは無いのか?よく覚えておくわ。国政選挙では自民以上の鉄槌食らって下さい。
▲414 ▼58
=+=+=+=+=
増山は、何としても百条委員会の音声データを選挙期間中の有権者に公表したかった。マスコミに握りつぶされるなら、自分のSNSアカウントでも利用して事実公表すべきだったのではないか。立花なら吹聴してくれるだろうと目論んで音声データを彼に漏出したのでしょうか。選挙後にその事実が暴露され、責任の一端を負わされそうになってきた立花が騒ぎ出してきた。倫理観の足りない方だと思います。
▲249 ▼79
=+=+=+=+=
増山県議は知り得た情報がマスコミに握り潰される事をそこまで危惧していたのならば、自身の政治生命を賭けて自ら公表するべきだったのではないでしょうか。
マスコミに情報を握り潰されるから、その情報を立花氏に渡して後は知らん顔は最悪の行為です。
政治家は人一倍、言動・行動に責任を持たなければいけない立場だと思います。
立花氏からすれば、提供された情報を何倍にも膨らませ騒ぎにした上で、如何に自分が目立つ事にしか考えていない人物です。
岸口県議に増山県議、維新の会の議員の言動と行為は政治家以前に人として如何なものかと思います。
▲598 ▼195
=+=+=+=+=
この報道を見て、維新の県議が何人も情報漏洩に関わっていたということになる。 維新の県議が立候補しているのに、そちらの応援をせずに、このようなことを行っていたことを考えると、稲村氏を落選させるために、維新が組織を上げて躍起になっていたのではないかとさえ思われる。 N党の立花氏と組んで、こちらもツースピーカーではなく、ツー組織で稲村落としに動いていたのではないかとさえ思う。
▲549 ▼141
=+=+=+=+=
今回の百条委員会は告発文書の真実相当性の確認と告発された側が権力を行使し一歩的に処分したことの是非。 告発者の個人情報や思想・心情などこの百条委員会で審議する話ではない。 目的を逸脱した議論など意味もなく、奥谷委員長が発言を制止したのは正しい。 百条委員会の目的すら理解できず議論すらできず、ルールを破るような方は議員を続ける意味があるのだろうか。
▲527 ▼254
=+=+=+=+=
マスコミに公開しても握りつぶされてしまうと思った内容は、音声データの中の何にあたるのだろう? この記事だけでは読み取れなくて他の記事も読んだが、よくよく他の記事を読むと選挙後に百条委員会の内容は公開される予定だったわけで、勝手に音声データを公開した議員の言い分は違う。 どちらかというと選挙前に公開したかったというのが議員の主張なんだな。 いずれにせよ、百条委員会などでことの顛末を明らかにしてから不信任案の可決すべきだったんだと思うな
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
「マスコミに握りつぶされる」もなにも「会の中で非公開と決定した音声データ」を公表の許可が出るまで公表しないのは当たり前の事ではないの?
問題行為の正当性を内容と無関係な物持ちだして主張しているだけで 自分でこれを言ってる以上普通は「支持している側が」強めに批判するものなんだが・・・
▲132 ▼33
=+=+=+=+=
そもそも、自己の政治理念から真実を明るみにしたいと言うならリークじゃなくて、自身の政治生命をかけて、己で公表するべきでしょう? 何故、拡散力のある立花に渡すんだ?副委員長もしかり、人にやらせて、後でやりました!というのは、やり方が汚すぎる。 なんにしても、この維新議員達の政治家としてのモラルみたいなものはどうなってるんだろうか?としか思えない。 委員会の当事者なのに、自ら部外禁止の情報や、真実性があるかないかわからないような情報を漏洩させてるなんてかなり悪質でしょう。 規約や規則を守らない議員は、委員辞任とかの話しじゃなく政治家として資質を疑わざるを得ないような、進退を考えるべき内容としか思えない。
▲444 ▼109
=+=+=+=+=
真実を握り潰して、さらさら伝える気のない兵庫県記者クラブとその加盟マスメディアは、増山氏の行動に対して恥を知れと思う。県政クーデターを画策していた西播磨県民局長の告発文書はそんなにも正義のものだったか?大人の常識として、仕事もせずに後暗い事をやっていた人間の言う事はあてにはならないんだよ。ファクトチェックなどと言いながら、竹内や上野や迎山のリーク情報や誰かもわからない県庁職員とやらの不満だけはスラスラと流しまくる。報道機関というプライドはないのか?真実を漏れなく、隠さず、公平に伝えろ!
▲18 ▼27
=+=+=+=+=
これまでも百条委員会の情報はリークしまくりだった。 アンケートは公開前にマスコミに漏れて、ワイドショーで散々こすられた。 反斎藤のリークにマスコミが群がったのを見ると、斎藤擁護のリークは握り潰されるのは理解できる。 責任取るべきだが、他のリーク事案も同様に処分してもらいたい。
▲128 ▼77
=+=+=+=+=
斉藤派と反斉藤派は、永遠に交わる事は無いでしょう。どれが真実で、誰が本当の事を言っているのか‥百条委員会の結果が出ても、法的拘束力は無いと聞いてます。最後は、司法の力を、借りるしかないと思うが、誰が、誰を、何の件で訴えるのか、もしかしたら永遠に解決しないのかもと思う、今日この頃です。
▲62 ▼63
=+=+=+=+=
大手マスコミだったら握りつぶされるからとネット配信のリハックで発表され、真実を伝える音声データにも触れさせてもらえず。それなのに指をくわえてずっと聞いていたとは。そして今日からの番組ではその音声データを発表できないまま、「秘密漏洩は悪だあ!」と徹するだけの番組がズラリ。丸尾議員はどこかの番組にひょっこり登場しそう。
グタグタの百条委員会。百条委で発言する予定だった県民局長に自死を選択させ、百条委で獅子奮迅の活躍ぶりだった竹内氏が辞職後2ヶ月で精神を痛めるような変貌を見せていたのに守り切れずにこちらも自死。斎藤知事を追いやる一心だけでやってきて2人の犠牲者。
百条委員会はもう解散で良くないですか? 報告書を発表しても誰も信頼しないくらい墜ちているのに。処分なしとしたら「仕事せずにおまえらも逃げるのかあ!」と本当の黒幕に許してもらえない? 県民の怒りは選挙時のように盛り上がってきてますよ。
▲36 ▼82
=+=+=+=+=
先ずマスコミに提供って発想が間違えてる。次に立花氏へ提供したのも理解できない。第三者にリークするのが前提だったなら百条委でそのようなやり取りを作り上げて録音させたのでは?と疑念が残る。提供先を間違えた結果死人まで出ている。情報を流出させておいて辞職ぐらいじゃ生ぬるいのではないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「マスコミに」のくだりがよくわかりませんが。 期日が終われば公開されるものなんですよね? それを期日前,しかも選挙中に流出させることで選挙に影響を与えようとされていたんでしょうか? 民主主義を歪める結果になるのでは。 ルール違反で流出させたデータを、マスコミが期日前に公開しないのは当たり前で、それを隠蔽かのように表現されるのは誤りでは。
▲271 ▼123
=+=+=+=+=
税金で運営する記者クラブを廃止する法案を出した方が良いのでは。 すべてオープン・生配信で広報すれば、今回のような無価値委員会をする必要がなくなる。
今時マスコミ情報を完全に信用する人間なんていない。騒ぐのは関係者、家族、動員バイトくらいでしょう。 それでなくても8%なのに、御用メディアだけを特別扱いしている事の方が、自由競争を阻害しているのでそちらの方が問題。兵庫県が先陣を切ってもらいたい。
▲29 ▼62
=+=+=+=+=
百条委員会で、文書の内容の真偽を確かめる上では、私的な情報はいらない、プライバシー情報は配慮しようと決定。(報道特集11月30日OAより)
そもそも斎藤氏が「10月の百条委員会は選挙に影響が出ない様にしてほしい」と申し入れをしたことで秘密開催にした。
斎藤氏からの申し入れでありながら、斉藤氏再選に有利になる部分だけを録音、N国立花氏に渡して故意に漏洩させた。
「マスコミに提供しても潰される」んじゃなくて、増山議員の主張が屈折してるんだよ。
▲227 ▼65
=+=+=+=+=
維新は最初に躍進した時から所属議員の質の低さは指摘されていた。ある意味小泉チルドレンの方がマシに思えるレベル。それでも先の衆院選で関西圏では磐石だった事からも、関西の有権者の民度の低さが激しく問われていると思う。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミに提供しても握り潰される?意味がわからない。『マスコミに握り潰されたから立花に渡した』というなら意味は通じるが。しかし酷い。選挙中に立候補者にリークしてんだよ。やってること理解してるのか。民主主義の根幹に関わる話。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
自分の目的達成のためにはルールは破っても良いって考えな訳ね。 ホントに公開すべきと思ってたのなら流出させるのではなく自分が表に立って話すならまだ理解しようかとも思うが、立花氏を使って流出させるって卑怯じゃない?
▲269 ▼93
=+=+=+=+=
そもそもこんな文書や音声データを外に出さないといけないようなやり方をしてた百条委員会や、全てが反斎藤側で動いているメディアの責任はどうなんですかね?いろいろバレてるのに今もずっとそのスタンスのままだし、ここはもう日本ではないように感じます。
増山県議も岸口県議も、県民に真実を知らせるための行動であったならば、批判する人がいても堂々としていてほしいです。覚悟を決められた増山県議のことは、この先もずっと応援しています。
▲101 ▼227
=+=+=+=+=
最初から維新と斉藤氏が承知の上で三馬力選挙(斉藤+立花+清水)を画策していたとすると今まで起こってきた事の合点がくるのだが….。警察と検察、議会、マスコミは徹底的に調べて欲しい。前代未聞の大事件の可能性もあり得る。斉藤氏が辞職しないで失職を選んだのもそうして戦略のための時間稼だったのでは。
▲211 ▼75
=+=+=+=+=
百条委員を辞めるのではなく議員そのものを辞職して欲しい。マスコミ提供しても握りつぶされるとという意見は自分ファーストの権化にすぎない。自殺に追い込む被害者を出しておいて尚も正統化した発言だと思います。
▲279 ▼151
=+=+=+=+=
『音声データには、告発を行った元県民局長の私的な情報について、片山元副知事が証言しようとするのを奥谷謙一委員長が制止する場面が含まれていて、SNS上に流出しました。』
兵庫県幹部、兵庫県議会議員には、まともな方はいるのか? 斉藤知事の不信任決議案再可決と逮捕、N党立花氏逮捕、兵庫県議会解散、片山氏逮捕が必要じゃないかい?
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
増山議員、お疲れ様でした。
増山議員より発信力のある立花氏に託したのは理解できるし、その情報を歓迎した県民も多かったと思います。 でも、この行動が何らかの処分の対象になるなら仕方ないですね。
ただし、メディアが世論を扇動して、「増山辞めろ」みたいなのは違う。 もうそのくだりは、斎藤知事で散々見ました。 維新の本部も、煽られず法的根拠等に則り判断してください。
▲29 ▼72
=+=+=+=+=
こんな事をしてたら、百条委員会も、第三者委員会も、他の委員会(教育委員会とか)も、何もかも、信用、信頼できないでしょう これら、全て、人件費やら、お金が関わるんだから、好き勝手に出来るんじゃないのかな? 全ての人がそう見られても、仕方ないでしょうね!
▲26 ▼12
=+=+=+=+=
パソコンに保存していたのがアダルト動画だったらどう責任を取るんだ? 不倫とは違う10数人が10数本のアダルト動画! 確かに不倫でもなく立花氏がいかがわしいと言い直した理由も解る! 立場上公表されたくないし恥ずかしいだろう! 公表出来ない事を良い事に演説で盛りまくり訳が分からない拡散をしたとしたら大問題だ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
面白いのは制止したけど委員の誰も意義を唱えなかったこと、当然発言者だった増山も異議を申し立ててない、にもかかわらずリークしためちゃくちゃさ。正義なんか何もないよこの人には。そもそも齋藤氏側から隠せと百条が圧力をかけられ選挙後に公表となってたのに、論理が矛盾してる、維新は即刻解体すべき。
▲44 ▼10
=+=+=+=+=
自分の意思を自分の力で表現するのが政治家の本分なんだと思います。それを放棄して、政治家しか知り得ない情報を第三者に渡すことは、政治家としての敗北宣言だと私は思う。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
リハックもついに話題の真相を文春よりも先に配信する番組になった。 思いの丈を記者会見もせずに文春にぶちまける藤川氏よりもよっぽど潔い。 今後は告白や暴露はこの形が主流になるのかも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
『マスコミに提出しても握りつぶされる』って、そら人が自殺するような内容だったら、倫理的に報道の仕方を考え、場合によっては報道しないだろう。 それが、報道の本来あるべき姿だろうとも思う。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
増山県議は悲劇のヒーローみたいな感じで喋ってますね。
>増山議員は提供した理由を「マスコミに提供しても握りつぶされると考えた」などとしています。
立花さんに伝えた理由になっていません。 立花さんに渡した理由は、政敵を誹謗中傷してもらうためですよね? そしてネットで叩かれた竹内さんはこの世を去ってしまったということでしょうか。
維新の岸口さんが、立花さんに、黒幕は竹内だと書かれた紙を渡しています。 そして立花さんがその紙を根拠に竹内さんを叩きました。 間接的に、維新が竹内さんを追い詰めたのです。 どこに正義があるのでしょうか。
▲273 ▼117
=+=+=+=+=
増山議員は提供した理由を「マスコミに提供しても握りつぶされると考えた」などとしています。 →何で握りつぶされると考えたのか? 立花にこっそり情報を流して拡散させ二馬力選挙を優位に行うためでしょうね。 やり方が姑息なんだよ。 そもそも、私的情報と告発内容(例えばと斎藤のパワハラ)になんの関係がある?
▲53 ▼22
=+=+=+=+=
まぁとはいえデータを流したからこそ斉藤知事の正当な評価を県民はできたわけで。 あのままならマスコミに踊らされて、パワハラおねだり知事でどうなっていたか。 ここで文句言ってる連中は何が不満なのか分からない。 斉藤知事が思った通り踊らなかったから不満を言いたいだけなのかな?
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
増山が、兵庫県がこんなに混乱している理由を聞かれ、 前知事派の既得権益を守ろうとする反対勢力が暗躍していると、斎藤元彦信者らしい説明をし、具体的にどんな反対行動があったのかを聞かれ定年制度に反対されたと理由のわからない説明しか出来ませんでした つまり、既得権益を守ろうとする反対勢力など存在せず、斎藤元彦の言動が知事としておかしいから県庁職員や県民からNOを突きつけられているのです 岸口が用意した根拠の無い居酒屋の噂話も含め、維新が嘘を吹聴し自分達の声が大きく広まらないことで立花を利用した事が兵庫県を混乱に陥れているのです
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミに握りつぶされるとは何でしょうか 非公開が決まっているところを立花氏にに漏洩したのは明らかな重大な違反行為 恥ずべき行為であり議員辞職するべきだ 百条委員会メンバーの犯行なのだから規約に則って処分して下さい
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
第三者委員会の検証が、更に増えたと言う事ですが、3月末には結果を見てみたい者です。 現在日本の世の中は、利権渦巻く非民主主義国家で有る事が、如実に現れた事件でした。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
増山氏にすれば、信用出来るメディアが無い事、立花氏なら発信力もあるから偏向されずにストレートに県民に伝えてくれると考えたからでしょ。 それに、だったら自分自身で公表しろよって意見が多いけど、あのタイミングで自分自身が公表してしまうと間違いなく百条委員会から外される、そうなると百条委員会は反斎藤だけになり斎藤氏を守る人間が誰一人居なくなる事を懸念していた。だから立花氏に委託したと思う。そもそも不信任案決議の時も賛成の票を入れたのは斎藤氏を守る為だと選挙後に公言していたでしょ。 増山さんは真っ直ぐな人だと思うよ。
▲88 ▼170
=+=+=+=+=
岸口や増山がやらかしたことに対して維新の幹事長の会見はあれで良いんですかね。リハックでの増山と高橋Pの笑いながらのトークはあれで良いんですかね。もう一度親に教育してもらった方が良いんじゃないですか、人が亡くなっていますよ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
兵庫の維新ひどすぎる。 ネガティブな情報を立花に拡散させて知らぬ存ぜぬを決め込んでたようだが、党の調査が入ったら苦しい言い訳して辞任で逃げる気か。 この2年で3名(五百旗頭さんを入れれば4名)もの尊い命が失われた事に真摯に向かい合ってほしい。 ブームに乗って拡大してきた維新だが岸和田市長や奈良県知事のようにハテナが付く者が目立ってきた、維新もこれまでか。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
数少ないまともな委員だった増山さんがいなくなるかもしれないのは非常に残念だが、 逆にこれからは堂々と正義をオープンにして県民に届けてほしい。 間違いなくヒーローだと思う。
▲72 ▼160
=+=+=+=+=
今更こんな事言われても全く 納得がいかない。 百条の委員でしかも維新のメンバーが 2人も立花に斎藤にメリットになる 情報を立花にリークするなんて どう考えても維新とN党と斎藤が 裏で繋がっていたとしか 考えられない。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
マスコミのせいにすればそうかマスゴミが悪かったのか!となるとでも思ってんのか、浅はかすぎるだろ 立花に暴露されて逃げ道無くなっても更にどうにか誤魔化そうとする姿勢は死ぬほど見苦しい そもそもこれが有権者のためだ、情報を公開するのは正しい事だと思っていたなら何故自分で公表せずに裏でコソコソしてんだよ 何のことはない維新の邪魔になる政敵潰しが一番の理由だろに、国民に責任転嫁するなよ 自分達の取った行動で人死にが出たの理解してんのかね
▲88 ▼28
=+=+=+=+=
非公開のもののマスコミ提供自体論外です 議員以前の問題で、こんな方が議員になりその上百条委員会の委員をやっているとは 兵庫維新のレベルがあまりにもひどく感じます
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
情報とかなんだと思っているんだろう。 漏洩に対してのハードルが低すぎる。 維新の会は何度も情報漏洩がニュースになってるけどこう言った行為を平気でする政党ってなんなんだろうな。 国益を損ねる情報漏洩とか感嘆しそう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事にマイナスなニュースだけは、速攻で報道するMBS 他にも、情報出してる県議いますよね? 選挙中には稲村優先しか言わなかったのに。まさかあれだけメディアが叩いて、再選するとは思わなかったですよね。キーってなっているの?斎藤派にいなくなってほしくて必死ですが。
▲59 ▼74
=+=+=+=+=
マスコミに握り潰されると思った
世の中のマスコミ不信に乗っかった言い訳なのでしょうが、だからといって立花に提供する理由には全く持ってならない。委員であることはもちろん、議員である資格もない。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
増山議員を応援します リハックのYouTubeの動画を見て再度そう思いました しかし、井戸派、既得権益、オールドメディアとスクラム組んで、改革を潰す勢力が非常に強いのを感じます なにもしなければ叩かれないんだよね
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
増山さんは、兵庫県民の救世主! リハックで自ハックで素晴らしい! これぞ、百条委員会の正しい内部告発! だいたいやねー! 今更、百条委員会などやって何になるのでしょうか。増山さんこそ、誠の漢! 維新の岸口さんも堂々と漏洩がどこが悪いのか、正論を述べよ! 増山さんは、覚悟を決めて、正義の漏洩、立花孝志さんの発信に賭けて、大成功!
そもそもオール・オールドメディア左翼(テレビ新聞)が真実かどうかなんてどうでもいいのです 視聴者をどのように洗脳するかが重要であって、その路線にそった情報がファクトであり、都合の悪い情報は報道しません 。 真実は、握りつぶしだ! だから、仕方なく、正義の漏洩があるのです。 真実を報道してくれるのなら、漏洩は不要でした。
だいたいやねー! おねだりもパワハラも嘘でした。 斎藤元彦さんは何度,選挙しても勝てます。 不信任出すと、今度は県議解散!
▲10 ▼17
=+=+=+=+=
MBSの偏向報道についても語ってたね! パワハラ認定したと報道して誤報だと奥谷委員長から怒られた件 一部の県議会議員からのリークを鵜呑みにして報道したと増山議員が言ってたよ? MBSさん、その辺どうなのかな? このリーク鵜呑みをTVが報道するってさ、 増山議員が勝手にリークして立花が拡散したのと仕組みは同じだよね! ヤフコメ民はアンチ斎藤側が多いけどさ 天下り廃止や利権を壊そうとする政治家が仕事したら、このようにマスメディア使ってつぶしにくるんだよ! それでいいのか? だから、30年間日本は天下りや利権チューチューし放題で国民の税金が一部の企業や政治家や一部の団体に流れたんだろ? 兵庫県の例でいうと、天下りチューチュー廃止した分を県民に流したわけで、だから兵庫県民から斎藤知事は支持されている これを反対しているのがアンチ斎藤達
▲19 ▼28
=+=+=+=+=
もっとも法を遵守すべき者が法を守らなかったというのに
委員を辞める気があれど、県議は辞任しないんだね。
政治家としての質が問われるよね
▲57 ▼17
=+=+=+=+=
てか、そもそも、 「告発者はパソコン内のプライバシーが漏れることを恐れて自殺した」 って、いちばん最初から普通にテレビのニュースで言ってたじゃん。何を誰が握りつぶすのよ… 自殺するほどのプライバシーって、たぶん性癖関係かなと思って聞いていた。盗撮とか児ポとか、そのあたりの何かがパソコンに入ってたのかな、って想像してたよ。 ようするに、最初から普通にテレビで報道されてた内容であって、べつになにも隠されてなんかないのよ。
▲30 ▼77
=+=+=+=+=
ネットに溢れるマスコミ批判がこのレベルなのは本当に辟易する 誹謗中傷やデマ、違法に入手した情報を流せるわけないでしょう マスコミ批判するとしてもそこじゃないだろう
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
「マスコミに提供しても握りつぶされる」 この言葉をMBSはしっかり理解しているのか? メディアは今回の兵庫県問題で、偏向報道や印象操作により完全に信頼が失墜した。
増山県議が音声データの流出の事実を話すのに選んだのが、YouTubeのリハックだった。 以前なら考えられない選択だ。 テレビよりリハックの方が信頼出来ると考えるのは当然。 N党 立花氏に渡したのは、単純に発信力がずば抜けてるからでしょ。 それにしても立花孝志は嫌われてるなぁ~
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
この動画見ました。ルールを犯してでも伝える覚悟が伝わった。県民に真実を知ってもらった上で投票して貰いたいという事なんでしょう。
▲14 ▼36
=+=+=+=+=
選挙後に公開されたら都合が悪い、自分からその主張を議会で発言する根拠も無ければ覚悟も無い、そのくせイキりたいから都合の良いYouTube番組でヒーロー気取りか。 良い大人のやることじゃねえし、何より議会の取り決めを勝手に破った奴らと、何の議論をするんだか。 呆れてものも言えねえ。
▲54 ▼24
=+=+=+=+=
この自白は、威力業務妨害の重要証拠になると思います。 完全に、百条委員会の審議、運営を阻害する認識があるのがわかります。 自作自演にもほどがある。
▲58 ▼28
=+=+=+=+=
勇気を持って立花孝志氏に相談してくれた、 よく言ってくれたと 感じます。 マスコミなら確かに握りつぶしたかも知れません。 名乗り出たのも正解です。
議員の行為は 一切責められるべきでは ありません。 加えて、立花孝志氏の公にした 情報は真実だった、と改めて感じます。 そういう 熱い正義感 を県民は、 求めていると思います。
今回、問題なのは、 漏洩 より 秘匿 です。 隠すのは良くない。 真実を伝えずに、 県民をどこに導こうとしていたのか。 更に言えば、漏洩なる行為と、 県会議員の不幸を結びつける証拠は、 何でしょうか。 ハッキリしているんでしょうか。
下手な口封じ、 立花潰しの手立てにならないか 危惧しています。 立花孝志氏、情報を要らないは要らないは 有権者が決めます。 今回は、必要です。
▲87 ▼223
=+=+=+=+=
地上波、特に民放は全く信用できないので、妥当な判断でしょう。ニュース番組という冠で偏向報道を繰り返すのは詐欺のようなもの。本当っぽくて信じてしまうし紛らわしい。民放からニュース番組を撤廃してください。
▲73 ▼128
=+=+=+=+=
昨年の騒動となった非常に重要な事実を守秘義務という名目で隠す百条委員会がそもそも間違い。公用PCに卑猥な画像やクーデター計画、また斎藤知事でっちあげパワハラやアンケートの捏造、オネダリの捏造のオンパレードの事実無根を証言していただき、これこそが公益通報であり通報者を守る義務がある事案です。昨年メディアの皆さん、怪文書でコレは公益通報だー!と大騒ぎしてらっしゃいましたよね。ホンマ日本のメディアはアホばっかりやわ!
▲21 ▼26
=+=+=+=+=
この内容を視ると、明らかにすることが正しいと思ってるようですね。 今さらやりましたって言うってみたいなコメントも見たけど。違うな。 自分がまだ正しいと思ってるんじゃないんですかね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
増山さんも責任ありますけど 百条委員会の結論を MBSに漏らした県議も同じ事ですよ きちんと奥谷さんは対応しましょう
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
党派性が強い公平でもない百条委員会の結論とか、誰にとっても何の意味もないもんでしょう。被害者不在のパワハラ認定とか田舎議会ならではかな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもルールに違反して漏洩した情報を責任あるマスコミが公に出来るわけ無い、その辺を解って無いのか、解ってるけど言い訳で言ってるだけの嘘つきなのか、
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
とりあえず適当に「マスコミガー!」と喚けばどんな犯罪でもまかり通る時代はそろそろ終わりじゃないですかね。 そりゃマスコミも何から何まで正しいわけじゃないけど、マスコミガーって喚くケースの99%はマスコミがどうこう以前に終わってる連中、ってのはよほどのアレ以外は気付いてきてますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
真実ならスクープなんだからマスコミが食いついてくるだろ。文春とか大好きそうなネタだし。エビデンスもない情報を大声で言ってくれる便利な存在(立花)を利用しようとして失敗したけど、それが言えないからこんなこと言ってるだけだ。
▲27 ▼20
=+=+=+=+=
また維新ですか。 呆れてものも言えない。 これだけ不祥事を連発しても維新を支持するワンちゃんニャンちゃんベジタブルはいいかげん目を覚ましたらどうだろうか
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
ていうか、委員長さんはこいつらが情報を漏洩する(録音されてる)って感づいて発言を止めたんだって思った
橋本弁護士まで発言を止めたことを非難してたけど、あんたらの仲間がそもそも最低限の事を守れんかったんだから、橋本さんは委員長を非難したこと謝ってよ
だいたいこの漏洩したやつも自分でやるんじゃなくて立花くんに渡すとは...どこまでセコいんだよ!議員やめろ!
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
握りつぶされると思ったなら、今回の謝罪のように自身がユーチューブで公開すれば良かったのでは・・・。明らかに切り抜きの印象操作だから立花にやらせたくせに詭弁にもほどがありますね(^^;)
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
増山議員がいたから知事を守れた。不必要な選挙で多額の税金が使われた。増山議員は守らないといけない。
▲17 ▼40
=+=+=+=+=
斎藤知事の件維新が深く組織的に関わって居る事がだんだん明るみにに成って来たが組織犯罪では取締りできないのかな。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
兵庫県議はじめ政治家の信頼度は落ちた。 おかげで知事選ではデマも広がり、県民は混乱。 その挙げ句、人1人亡くなった。 十分過ぎる原因でしょう。 「軽率だった」なんて言葉すら軽すぎる。 さっさと辞職しろ。
▲49 ▼14
=+=+=+=+=
増山先生は何も悪くありません。 メディアと新聞が嘘ばかり書くから仕方ない。 オールドメディアは全く信用出来ない。 訳のわからないテレビのコメンテーターには うんざりする。 負けるな増山先生!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やはり、告発潰しは斎藤、片山だけでは無く 、維新も関係していた事がバレた。 大阪、兵庫の知事だけは維新にして置きたかったのだろうが、やり方が余りにも姑息すぎます。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
又もや維新ですか! 非公開情報を提供して何かを得たと考えられる。 信頼するに値しない人物です、百条委員辞任だけでは済まないでしょう、議員辞職が妥当です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
委員辞めるとかではなく議員としての資質がないから議員も辞めた方が良いのでは 人の死を軽く見過ぎだと思う
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
岸口に続き増山。 亡くなられた元局長を「吊るし上げたる」と発言していたと報じられていた維新の県議達…。 今頃になって辞任など、白々しいにもほどがある…。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
まだ結論が出てもいないのに、知事があれだけ叩かれているのを考えると、確かにマスコミに流しても潰されるだろう。 立花さんに提供するのも致し方ない。
▲21 ▼29
=+=+=+=+=
岸口に続いて増山もか。 この二人が百条委員会の委員だったんだよな。 これほどわかりきった情報漏洩なんか、ないだろ。 奥谷委員長が片山の証言を制止したのは、前もって委員会でも示しあわせてた個人情報が含まれるからだろ。 もはや百条委員会の維新側の総括なんか、何にも信用できない。 偽計業務妨害で 臭い飯食え
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
>増山議員は提供した理由を「マスコミに提供しても握りつぶされると考えた」 今のマスコミに自浄作用は期待出来ないから県議の考えは仕方がないかもね ともかくきちんとファクトチェックして「県民の知る権利に奉仕する」という基本的な部分からやり直した方が良いと思うよ 最初から「あいつは犯人だ」と決め付けて俺たちは正義の味方とばかりに総掛かりで叩くのは学校の虐め問題と何ら変わらんよ この問題の最初からおかしいと思っていた部分だ
▲55 ▼101
=+=+=+=+=
維新って倫理観、道徳観に欠ける議員のなんと多い事か。問題行動起こしてばかり。
こんな人たちを当選させる、大阪人、関西人。他の地方の人からレベル低く見られてるようで恥ずかしい。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
無責任の極みですね。マスコミに握りつぶされるだぁ??SNSなりでできるでしょうよ。 結局は分が悪いから少しでも軽くしようと言う助平心でしかないよ、この人も岸口さんも
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
>増山議員は提供した理由を「マスコミに提供しても握りつぶされると考えた」などとしています
間違いないですね。オールドメディアは偏向報道の塊なので、握り潰されますね。そしてこの人もこの件を公益通報という形で通報していれば、保護されるのだろうか?答えは否となりそうですね。
▲97 ▼150
=+=+=+=+=
握り潰される…そんな言い訳しか言えない能力。 毅然とした言動が出来ない人ばかり維新は集めてるのか…吉村知事の毅然とした態度に期待できるかね?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
維新の県議って、まともなのがいないのか? と思ってしまうほど、おかしな発言ばかりだ。
いまや兵庫県の民意の低さの問題のように思えるね。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも偏向報道するオールドメディアがなんで「メディア」なん?一人一人がメディアだから媒体は自由に選んで良くない?
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
提供する情報を握り潰されると思われたオールドメディア、とりわけテレビや新聞は大いに反省すべき。
▲6 ▼19
=+=+=+=+=
他の方も書いているが、委員ではなく議員を辞職すべき。ここで中途半端な対応を取れば、維新は全滅の未来しかないよ
▲30 ▼12
|
![]() |