( 267878 )  2025/02/20 14:36:01  
00

米山隆一氏、N党・立花孝志氏に非公開音声を渡した古巣・維新の県議を痛烈批判「でたらめな体質を理解するべき」

中日スポーツ 2/20(木) 11:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43c642ff3461ac7c2e9c7f6cc90f6e6a9d6ce699

 

( 267879 )  2025/02/20 14:36:01  
00

立憲民主党の米山隆一衆院議員が、兵庫県議が非公開音声データを立花孝志党首に渡したことを受け、日本維新の会を非難した。

音声データには、兵庫県知事の斎藤元彦に関する疑惑が含まれており、事件は物議を醸していた。

米山氏は維新を強く非難し、投稿にはフォロワーから異論も寄せられている。

(要約)

( 267881 )  2025/02/20 14:36:01  
00

米山隆一議員 

 

 立憲民主党の米山隆一衆院議員(57)が20日、X(旧ツイッター)を更新。日本維新の会の兵庫県議が、百条委員会の非公開音声データを、NHKから国民を守る党の立花孝志党首に渡していたとの報道を受け、日本維新の会を痛烈に非難した。 

 

 斎藤元彦兵庫県知事のパワハラなどを巡る疑惑を巡る百条委員会で、メンバーで日本維新の会に所属する増山誠県議(46)は19日夜、ユーチューブの生配信番組で、昨年10月に非公開で行われた百条委の証人尋問の音声データを立花氏に渡したことを謝罪した。 

 

 音声データでは、10月25日に開かれた片山元副知事の証人尋問の際、亡くなった県民局長の私的文書の内容について話し始めた片山氏を、奥谷謙一委員長が制する場面などが含まれていた。昨年11月の知事選に影響が出ないように証人喚問はこの証人尋問を非公開となり、選挙後に録画を公開する方針だった。 

 

 しかし、兵庫県知事選で「2馬力選挙」を展開した立花氏が選挙期間中に音声データをSNSで公開した上で、告発者は私的情報が漏れることを恐れて自殺した可能性が高いのに、百条委がそれを隠したと主張。データの出どころを巡って物議を醸していた。 

 

 米山氏にとって日本維新の会は、旧民主党に合流前に在席していた”古巣”にあたる。投稿では、一連のネット報道を引用して、「維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に、非公開の百条委音声データを渡したことを認めました」と紹介。「あのでたらめな2馬力選挙をつくったのは、維新だったという事です。彼らのでたらめな体質を、われわれはよくよく理解するべきです」と強烈な言葉で非難した。 

 

 フォロワーらからは「政治家としてというより、人として問題あると思います」「元々斎藤氏が初めて県知事に出馬したのも維新のバックアップがあったから。維新の県会議員が斎藤氏に肩入れするのもごく自然の流れですね」「選挙で選ばれた議員が、自ら選挙制度の根本をぶち壊すなんて、あり得ない!」などの声が寄せられた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 267880 )  2025/02/20 14:36:01  
00

このコメント欄では、維新の会やその議員に対する批判や不信感が多く見られます。

特に、維新の体質や不祥事に対する厳しい意見が多く寄せられており、信頼性や正直さを疑問視する声が目立ちます。

また、立憲民主党や国民民主党についても批判的な意見があり、政党や議員に対する期待や不満が表明されています。

 

 

維新の会に対する批判に加え、立憲民主党や国民民主党にも不満や疑問が寄せられており、各政党や議員の行動や主張に対する批判や疑問が登場しています。

また、一部のコメントでは、人物攻撃や政党間の対立が見られる一方で、データ公開や情報の透明性についての意見も多くあります。

 

 

(まとめ)

( 267882 )  2025/02/20 14:36:01  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも、特に維新の本質は市会、県会、国会の議員に成るのはどうすべきか、再選するにはどうすべきか、その為なら信念、正義等は必要無しの人間が多い。 

この本質を見抜く事が出来ない有権者にも責任が有ると思う。 

SNS等はもちろん新聞、雑誌等の情報を鵜吞みにするのではなく、過去の背景、歴史、その人の経歴、実績等自分で考え、判断する必要が有る。 

それが、一票の重みではないかと思う。 

 

▲1393 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に維新というのはでたらめな政党ですね。文通費など政治家の処遇に疑問を呈し、政治の公正化を求めていた姿勢は今は全く見えず、高校授業料無償化などの人気取りの政策と、今回のような不正が目立つ政党になってしまいました。高校無償化より重要な高額医療費の上限引き上げについてはほとんど何も言わず、106万円の壁の見直しについても何も言わず、自分たちの人気取りの政策だけ実現すればよいという姿勢は全く評価できません。即解散総選挙して信を得るべきです・ 

 

▲1231 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

ザ・維新クオリティ。 

 

この政党の政治家にはモラル、寛容さ、人としての優しさを微塵も感じない。品という言葉を母親の胎内に置きわすれたような人たちの集合体。思想は違えど、この人なら人として尊敬できるという政治家がどこを探しても見当たらない珍しい政党。 

 

権力と戦うわけではなく、単に政敵と見做した相手を口汚く罵り、それが正義だと心底信じている人たち。この政党が政権に関わると思うと、どんなに殺伐とした社会になるのだろうかとゾッとしてしまう。まあ、熱烈な一部の信者がいる反面、その数倍の大アンチを生み出している限りは、そんなことはないと信じているが。 

 

▲757 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の立憲の議員は国民に対する発信力に欠けて居る。その点国民民主は上手く立ち回り、支持率に於いて立憲よりも多数の支持を集めて居る。政党も有る意味人気商売と同じで国民に対するアピール次第で支持率の増加減する。国民に直接響く言葉を投げ掛ける政策の努力は無いのか?米山氏の言葉は理路整然として居る事で名が通って居る。委員会で自身の思い出話や自慢しか出来ない野田に代わり表舞台での活躍を期待する。 

 

▲126 ▼276 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会としては、全国の所属議員並びに関係者の身の回りの身体検査を厳しくやる必要があるのではないか。今のままでは、地方及び国政において、信頼をなくし、政治活動に支障をきたすと思う。首長や議員として、明らかに不適切極まりない輩が多すぎる。党の幹部が言っている事すら眉唾物の気がしないでもない。だんだんメッキがはげ、単なる烏合の衆になりつつあるではないのか。 

 

▲428 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな岸口や増山のような議員にかかわらず維新全体の議員の不祥事が多すぎます、それはまさに一般の国民から見ればでたらめな体質でありその集団と言われるのも仕方のないところかもしれないですね、それでもどうせ議員辞職もしないのでしょうね、またこういう人を擁護する兵庫県民とは果たしていかがなものですかね。 

 

▲417 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事選前の大事な時期に百条委員会を非公開にしたことが全ての間違いの始まり。県民が知るべき情報が隠されそうになったということは民主主義の大いなる脅威であり、兵庫県議会は猛省すべきではないか。良いことも悪いこともきれいなことも汚いことも明るみにしなければ選挙で判断できない。それに比べればルール違反なんて取るに足らない問題。そもそも誰が何の目的で決めたルールなのかは一目瞭然。増山議員はリスクを取ってよく行動したと評価したい。 

米山氏はよく理解すべきだ。議員が決めたルールよりも真実を国民に示すことのほうが遥かに価値があることを。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

また一方的な見識だけの記事が出ています。もともと卑劣なクーデター計画を企てた内容を、百条委員会が隠そうとしてこと、また県民の選挙投票の判断にこの卑劣なクーデター計画を知らせる必要があるから、やむを得ず音声データを出しただけです。 

本来は選挙前に百条委員会が公表すべき内容を隠ぺいし事が大問題てある。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

でたらめ同士の体質は解りきったこと。そのうえ、根底には前原維新IRカジノのため全力で支える石破がいる。万博よりもIRカジノの成功が政府の目玉。維新とは親和性が高いわけだ。でたらめなれ合い政治が根底にある。 

 

▲65 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この立憲民主党の米山隆一衆院議員という人は、SNSの使い方を間違っているのではないか。国民を代表する国会議員の自覚があるならば、SNSを相手を批判する道具ではなく、国民に向けて提案するために使ってほしいものだ 

 

▲87 ▼117 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった傾向が進むと「名目上私刑という形で、政治家が特定の人を処罰できる」という時代が来るのかもしれない。あのときのサポーターは最近では見かけないが、戦時になると一挙にやってくる。 

 

▲293 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪維新の会から始まった地域政党が今や国会議員も擁する政党になったわけですが、わずか10年ばかりの間に議員の不祥事は数えきれないほどです。 

橋下がTVで活躍して民衆を引き付けブームとなり当選するために理念もほどほどにして立候補した議員も見受けられますね。 

米山氏も当初はその一人だったわけですが今では「でたらめな体質を理解するべき」とは何を他人事のように言うのかとあきれるばかりです。 

ただ、「でたらめな政党であることは」間違いなさそうです。 

 

▲164 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はルールを守らず、トンデモナイ人物を利用する。今回の増山氏も県民の為と言いつつ。信用ならない。ルール違反をした2人は処分すべき。以前ウィシュマさん死亡事件で主張をやめなかった梅村みずほ議員は党員資格6ヶ月停止処分になった。今回も党のルールとして立花孝志に情報提供したのはどうだったのか吉村代表に問いたい。 

 

▲513 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の創始した方にも相当の責任があるのではと思います。 

 

リーダーの橋本氏は早々に退陣し、声高なコメンテーターになりました。 

 

親が子供へ多大な影響を及ぼすように、リーダーの資質は延々とこの政党に残り続けているように見えます。 

ことは人の命に繋がった重大な情報です。 

軽いとか品がないとか体質だとか、皆さんのコメントにありましたが、こんな 

政党が国政に影響与えるとしたら恐ろしい限りです。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

告発文(怪文書?)の内容も含め、どれが真実の情報かわからない時点(選挙前)では、できるだけ多くの情報を県民が見聞きできたほうが、判断材料ないなると思います。(もちろんデマも含まれているとは思いますが、)県民一人一人が情報を精査し、井戸県政から斎藤県政に代わっての行政内容、情報にデマも含まれていることも考慮しておおむね冷静に判断した結果が選挙結果だと思います。県民がSNSのデマに惑わされたといういけんはあまりにも表面的で、県民(選挙民総体)をバカにした論調だと思います。 

増山氏(増山氏の情報は、非公開情報ではなく選挙後公開する情報ですが)や岸口氏のしたことは百条委員会良くないことだとは思いますが、県民にとってはよかったのではと思います。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

批判したいがために実態を捉えられていない。増山さんがやったことは本人の言う通りルール違反であり責められるべきではある。 

しかし2馬力選挙を維新が作ったというのは間違い。 

そもそも2馬力選挙なんてもんが成り立つわけがない。だってそんなやついたら絶対避けるでしょ。いわんや推薦があの立花隆志氏ときたら普通ならマイナスでしかない。それなのに斎藤氏に追い風となったのは、メディアが立花氏が公開した真実性の高そうな情報に触れなかったからだ。複数馬力をあてはめたいなら走ったのは立花氏+メディアである。 

どうも政治家やオールドメディアが2馬力を強調するのはSNS規制のための下地作りのようで気持ちが悪い。 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに問題を起こす議員、資質を疑いたくなる議員も多く、提出される法案も浅慮に思え、でたらめな体質があるように思う。 

大きな政党になる必須要件を満たさぬまま、数ばかり増えてしまった。そんな印象だ。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員は立花に会い怪文書を渡し増山議員は音声データを渡した 

そもそも秘密会とされた百条委員会の音声データが何故あるのか 

初めから流出させる目的で録音されていたのでしょう 

これは立花を使って斎藤の選挙戦を有利に行う目的でしょう 

増山は県民の知る権利とかキレイごと言ってるけど 

立花に渡して拡散させることがバレバレだろうに 

昨日岸口は記者の囲みで紙はうわさレベルの内容としたが 

増山はリハックでほぼほぼ事実と答えました 

そして私は斎藤派とも述べましたね 

百条委員会の維新のメンバー2人が立花に接触して情報を提供という 

異常事態 百条委員会を骨抜きにする冒涜行為 

2人は百条委員会を離れることで責任を取るとか言ってるが 

それで済まされる行為ではない 

維新県議22名の代表として3名がメンバーになっている 

責任は重い 議員辞職にも当たる行為だと思います 

 

▲216 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

2馬力選挙の時に斎藤の街頭演説の直後に立花を迎えいれていた森けんと市議も元維新。増山県議の斎藤擁護姿勢も明らかではあったが不正までしていたとあっては、一部の議員とはいえその数が多いのとやってることのでたらめさでこの一連の混乱の元凶が維新にあると言われても仕方ない事態だ。 

これは少なくとも大阪維新や国政の今後にも影響するだろう。 

少なくとも増山議員や岸口議員に対して甘々な処分が降るようでは維新自体が腐ってると言われかねない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米山はTVで「国民は年収600万でも多い」「財務省は全く問題ない」「今の日本経済は真っ当だ」と言った。ひろゆきから「国民負担が多くて議員給与を減らせ」と言われたら逆ギレした。また、Xでは意見を言う国民を次々とブロックする。 

米山の意見をニュースにする価値はない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1人の県議会議員の行動で"デタラメな党"と批判されていますが、デタラメ具合では立憲の方が優っているのではないでしょうか。 

 

故森永卓郎さんが「小川幹事長が消費税を25%まで上げる必要があると言っていた」という発言に対して、米山議員は「言ってない、そんなのデマだ」と反論していましたが、実際の発言した証拠映像は残っています。 

 

党内で影響力と発信力がある議員と幹事長の政策方針がバラバラな党の方が問題は深刻かと思います。 

 

▲29 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏は兵庫県民に真実を知ってもらうためにルールーを破り録音データを自分の手を汚さずに他人にゆだねたなるほど 

一方多くのまともな国民は維新の会の議員が自分たちの都合により中立の立場である百条委員会の委員であるにも係わらず陰ではデマ情報を他人に垂れ流すという事実を知ることができました 

百条委員会の委員を辞めて済む問題ではない 

法に抵触していないと維新の幹事長も言っているが果たして議員としてそれでよいのでしょうか 

口先では身を切る改革を念仏のように言っているがやることはえげつなさすぎる 

議員一人の命が失われている事実をどう考えているのか聞いてみたい 

 

▲506 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員を減らせ!行政改革だ!の大合唱で、大阪府下では一世を風靡した維新だったが、全国展開目前にして所属議員の不祥事が相次いで失速した。 

何かをスケープゴートにして攻撃する姿勢も、自分達が攻められる場面になれば、言い訳や問題議員を擁護する姿勢が目立ち、潔くない。 

類は友を呼ぶというか、他人に厳しく自分には甘く、コンプライアンス意識が低い者が多いように思う。 

他党では到底候補になれない者でも、攻撃的な姿勢さえあれば採用されている感じがする。 

早々に逃げ出した橋下氏には、先見の明があったのだろう。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この件の面白さは米山氏に代表される思想信条の皆さんがこぞって斉藤叩き側にまわっている点です 

多くの人にここを疑問を感じて欲しいんですけどね 

 

いったい兵庫県で何が起きているのかをキチンと分析している記事を見たことがない 

問題の起点はそっちのけで、その後起きた事にばかりで騒いでいる 

普通なら動機解明から始めるのが手順でしょ 

斉藤外しが目的化され多くの人が踊らされています 

 

▲21 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

米山氏による他党批判が見境が無くなってきた。 

党首の席を狙っているんだろう。 

それにしても立憲は他党批判ばかりな上に、党として主張をまとめないから組織として何を目指す組織なのかよく分からない。 

 

マイノリティへの差別の撤廃とか誰もから支持されるような内容を訴えているだけで、経済政策や今後のインフラ整備については党員の主張がバラバラ過ぎる。 

 

▲55 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんは同じ立憲グループの上野英一議員にも同じ力で痛烈批判した方が良いんじゃないのか。 

「百条委員会には維新の3人がいますが、15人中3人ですので多数決では圧倒的に多いんですが、実はこの(委員の)構成にしたのは、私(上野英一)です」 

「百条委員会でも必ずパワハラは認定されます。」 

「斎藤さんの復活はあってはならないのです。」 

これが前提の委員。 

その他、老人会みたいなとこでまだ公開されてなかった公用PCについてゲロったりと守秘義務違反もかなり破っていると思われる発言をしている。 

私怨があるのか、承認欲求が強いのか知らないが、ルール違反、維新の問題は承知のうえ別論として公平中立客観性がどちらにあるのかよく考えた方が良い。 

 

▲48 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の議員は真面目な方も多いでしょうが、立憲民主党の支持団体等 

酷い団体もあります。甲斐より始めよ、で立憲民主党も相当改革が必要では 

ないでしょうか。 

次の参院選で勝てば、次に党首になられるだろう方の言いなりになっておられ 

る議員が多いのではないでしょうか。 

マスコミと才能ある次の党首のおかげでもっているのが、今の立憲民主党では 

ないでしょうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は兵庫維新の会が斉藤知事を極秘で応援するため、日本維新の会が推す候補者に対して造反したということですよね。それとも日本維新の会自体が斉藤知事を内密に応援していたということなのでしょうか? 

そーなると吉村氏の関与も疑われることになりそうですね。闇が深過ぎる。 

 

▲306 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員を批判する方が多いいですが、元をたどればマスコミ、メディアが嘘情報を何か月に渡り拡散をし,誤情報を本当と思い込んでた人が多いいから、本当のことを知った上で選挙に臨んでほしいと言われていた。なぜ立花さんかと言うとマスコミんでは握りつぶされるとーーそのことの方が問題ではないですか?政党関係なく増山議員は県民の事を思い行動されたと思います。それをまだデマと言われている。PCの中身公用なのですから、全部見せればよいと思いますが。それ以外真実はわからないと思います。 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

増山誠県議、こんないい加減な人間、委員会の最低限のルールも守れない者が県議会議員とは許されるはずもない。その上で、県議は継続したいとは全くもって不可思議。 

維新の会は知らないふりかもしれないが、兵庫県民は自分たちの県民の代表にふさわしくない愚か者として、強く辞職を迫るべきだと思います。 

 

▲37 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかトンチンカンな維新批評してる人が多いけど 

維新上層部はむしろ反斎藤で真実を握りつぶそうとしていて 

それに耐えられなかった岸口さんや増山さんが正義を示したのだ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

増山誠県議、こんないい加減な人間、委員会の最低限のルールも守れない者が県議会議員とは許されるはずもない。その上で、県議は継続したいとは全くもって不可思議。 

維新の会は知らないふりかもしれないが、兵庫県民は自分たちの県民の代表にふさわしくない愚か者として、強く辞職を迫るべきだと思います。 

 

▲38 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール違反はダメ。しかしながら公表された内容については今回の問題に県民が知るべきものであったことは間違いない。百条委員会が公平に機能していたかが疑われますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米山氏になんも関係ないじゃん 

地方議会のゴタゴタに首突っ込む暇あったら野党第一党議員として国民の生活よくする提言でもしてくれ 

 

国民は疑惑やスキャンダルより前向きな政策が欲しんだよ 

こんなのが幅利かせてるようでは、次の選挙で立憲はボロ負け間違いなしですな 

 

▲43 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんファンだけど、米山さんはあくまで理屈として正しい話をする。 

ただ、有権者の判断が実際にどうなったかをもうちょっと政治家として考察して良いと思う。 

 

▲25 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

議員も辞職するべきである。 

議会で審議している「個人情報」に関する事を、平気で他人に洩らすのは、公人としての資格を疑うべきであるし、維新の関係者に話すのならまだしも、全く関係のない「立花」に資料まで提供してしまうのは、維新の会としても問題視するべきである。 

 

県民を裏切り、維新の会(の支持者)も裏切る。 

こんな人間に、議員としての資格があるのだろうか!? 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで与党、野党とも支持する気にならない有権者に対して、第3極としての役割があったけど、国民民主党が出てきたからもう維新は要らないですね。 

 

関西で品の無い言動の集団ってイメージ。 

馬場前代表とか見るに堪えない人物でしたね。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏は「自分たちよりも発信力のある立花氏に頼んだ」と言っているが、自分たち(維新)が発信しても信じてもらえないが、立花氏なら信じてもらえるっておかしくない。N国党よりも維新の方がずっと大きな政党なのだから。立花に頼まなければ発信できない政党なんて意味ないよ。 

 

▲46 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

事実を公にした事自体に、問題は無いです。 

政党所属議員としての行動という意味では、問題があるかも知れません。 

 

音声データが本物(捏造されていない)である以上、斎藤知事の失職の正当性論議を進める事が、大人の社会常識です。 

 

政党内(任意団体)における処分等は、一般国民、兵庫県民にとってはどうでも良い事。 

 

▲55 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏の発言をまとめると、斎藤知事に有利な情報はオールドメディアにより全て強制シャットダウンされる→拡散力のある立花氏を頼らざるを得なかった 

異常な状況には異常な状況で対抗する 

毒をもって毒を制すということ 

 

▲15 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米山氏の理路整然とした展開は信頼していたのですが、立民の小川幹事長の近い将来消費税を25%にという動画が出回っておりますが、あれはフェイク動画なのですか。先日亡くなられた森永氏と動画で拡散されていますし、米山氏がそんなことを言っていないとおっしゃっているようですが、維新のことをキツく戒めるのは良いのですが、立民も大丈夫ですか 

 

▲26 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

維新を支持する人が分からない。次から次へと犯罪者が出てくるし、いつも大きなことを言うだけで、結局は国民市民に嘘のツケを浴びせてくるだけ。 

 

今回に至っては死亡する人まで出てしまっている。しかし吉村氏などはいまだに第三者的に我関せずのような発言。信じられない。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですかね。。県民としては音声データが流出したことで本当のことが分かったので、逆に救われました。そうでなかったら単純にクーデターが成功し斎藤知事を引きずりおろして終わっていたのですから。そして県民は騙されたままだったのですから、そっちのほうが恐ろしいです。米山隆一氏は批判する対象が違うのでは? 

 

▲57 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

色んな情報を隠して世間へのイメージが操作出来たタイミングでの知事下ろし。 

 

その後、どうやらそれが怪しいというやり取りを非公開で議論。 

 

選挙に必要なのって前者だけなんですかね? 

後者の情報も含めて投票するのが正しいと思ってる。 

 

▲49 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

米山自身も問題あるし人のこ批判しても全く説得力は無い 

 

この維新の県議あーだこーだ言う前に 

茶番の百条委員会に問題有りなんだけど 

そこは触れない。 

 

立花、米山に噛みつかないかな? 

多分一番苦手なタイプだと思うが 

 

▲20 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメントの立憲民主的な立ち位置に呆れるのは、私だけだろうか。 

兵庫県の問題は、おそらく自治労、県議、マスコミ、利権を享受する民間企業、SNSに恐れる政治家による利権集合体の形成。その中心に立憲民主党がいる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが、選挙前に公開されたかどうかは選挙結果に大きく影響しただろう。 

事実を広く知らしめることで、選挙結果が変わるのであれば、 

選挙前に公開するのが、県民の最大幸福に通じるだろう。 

維新も立憲も結局は自党の利益しか考えてないことがよくわかる。 

若しくは県民をバカにして、自分たちの思ったように導くという選民思想か? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米山、国民民主党への攻撃は止めたのですか。国会議員が地方の県議員を責めて何になるのでしょうか。それよりも、立憲内の対立はどうなんですか、野党第一党が内紛で政策方針も出せないなんて恥ずかしくないのでしょか。他党の事よりも自党の事をしっかりさせたらどうですか。本当に執念深くて気持ち悪い感じしか残りませんよ。 

 

▲85 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

米山がそんな事を言える人間か、良く考えてから言った方がいいよ。 

人の批判だけはしっかりやってるが、米山が国会議員になんかに成っちゃ、いけない人間ないんだよ。 

もうSNSで世間様に顔を出さないで欲しい。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

正直野党で根性がある真っ当な政治家は米山先生しまいませんね! 

 

みんなが批判に恐れて、維新のむちゃで無謀な政治に沈黙してるだけ。 

こんで、日本はよくなりません! 

 

米山先生、素晴らしい! 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

★ 

あ、そうだったのですか。 

尊敬する米山さんが、一時、維新におられたとは、意外です。 

★ 

私にとっては「維新という政党名」を付けた時点で「維新は終り」です。 

従って「維新?、やっぱりな!」という感じです。 

★ 

理由は「維新の名前使用」は「※私は先の大戦を総括していません」と公言しているようなものだからです。 

★ 

明治維新で活躍された諸氏を敬いはしますが、どこかで「本来の日本人の心」に引き返すべきだったものを、西洋を追っかけ「ドツボ(核被害の罰)にはまった」からです。 

★ 

ではどう引き返すのか。 

それは「海保青陵」です。 

彼は「命綱を切った状態たれ」と言っています。 

要するに「阪神前岡田監督流」に「普通(ありのまま)に見よ」ということです。 

★ 

我々も「岡田監督」を見習いましょう。 

再び、戦争しないために! 

※ 

『為政者は「無報酬、任期5年限定」の企業連合国家で統治を』(文芸社)P16参照 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントのおかげで、立花の周りにいる人らの質がよくわかる。 

こいつらだったんだな、 

責任逃れに必死。 

騒ぎが静まれば、いとも簡単に忘れるか。 

 

奥谷氏が百条委員会で副知事の発言を止めたのは、公の場での徒な個人情報の流布を止めただけなのに。 

そこにしがみついている。 

まさに一点思考の人たちが集い、煽り合ったのだろう。 

 

 

立花には、うわさに乗っかった脅迫容疑などでの裁判が待っているだろう。 

維新のせいにするんだろうけれどね。 

一応米山にはそんな係争に発展する嫌疑までは無い。 

 

 

こんな酷い事態を、地方政治でも見せられるとはね。 

それも一時は国政に参加していた党首が関わってまでか。 

 

▲120 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

これ色々と言われてるけど、要するに県民局長のPCを公開すべき派としないべき派に分かれてるだけだよね。それで批判されるか称賛されるかに意見が二分してるだけ。それだけ。県民にとっては判断材料は多い方が良いと思うね。法律違反かどうかより。 

 

▲95 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の議員レベルはNHK党と同じレベルか、それより下ということですよ。自分達では信用が無いからNHK党を頼るんだから。またあんな音声データをメディアが取り合うはず無いのは明白でよっぽど斎藤元彦を支援したかったのか?もしく彼らが兵庫県議会に不満を持っていたのか?今後絶対に日本維新を支持しません。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新バッシングになっていますが、リハック(ネット配信番組)を観てください。増山議員が県民、国民の知る権利を優先し、百条委員会の決まり事を破ってまで行った個人的な行動だということが分かります。ネットにリークしたのは、既存メディアでは握り潰される可能性が極めて高かったからとも述べています。この件に関するマスメディアは、反斎藤知事一色ですからね。 

テレビ局の切り取り編集など、放送法に抵触すると思われるほどに偏向、事実の捻じ曲げがされています。 

 

▲71 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

もう誰もかれも一番問題視しないと駄目なところをすっ飛ばしてるよね。 

これも日本人の気質なのか右に習え主義なのか。 

使命感なのか正義感なのか、たんに空気がそんな感じだから周りの同調圧力で意見しているのか、まさに愚の骨頂。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「あのでたらめな2馬力選挙をつくったのは、維新だったという事です。彼らのでたらめな体質を、われわれはよくよく理解するべきです」 

 

米山氏のおっしゃられる通り。 

 

でたらめ代表格の岸口と増山は議員辞職に値する。 

兵庫県の「維新の会」の存続は難しいだろうな…。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は以前からもデタラメな体質だったが、ここ最近の賑やかしてる議員から程度の低さが決定的です。 

利権がらみの金儲け色欲しか頭にないようです 

まあ創設者の思想が脈々と受け継げられています。 

橋下も吉村も元商工ローン、消費者金融の顧問弁護士。橋下にいたっては超グレー風俗飛田料理組合の顧問弁護士でした。 

今は万博、IRにしがみつき。 

解党は絶対にやらんか。 

 

▲39 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫といい大阪といい、維新系の不祥事がめちゃくちゃ多いですね。 

ああいう連中を当選させ、あげく多数派にしてしまう選挙民に問題があると思います。 

立花孝志やガーシーなどと同じ系統ですよ維新って。 

 

▲285 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

>昨年11月の知事選に影響が出ないように証人喚問はこの証人尋問を非公開となり、選挙後に録画を公開する方針だった。 

 

中日スポーツの記者には、ちゃんと推敲しなよと言いたい。さすがに意味が通じなくなるレベルだ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前から斎藤氏擁護だった維新の会。 

斎藤氏を当選させるために局長が10人と不倫しているとか、竹内氏のデマを拡散させたとしか思えません。百条委員会を辞めるのでなく、議員を辞職すべきでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれほど卑劣で不快なことをやらかした 

岸口と増山を除名しない維新。 

これからも岸口増山は維新議員として 

活動をつづけるとんでもない事態。 

まともな正義感をもつ市民なら許せないね。 

 

維新ってのがどんな党なのかはっきり見えてきた。 

チーム斎藤をがっちり守っているのが維新。 

すくなくとも兵庫県からは排除されるべし。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

二馬力と言うけれど、自民党や公明党などの既存政党は二馬力どころではないのでは?表面的なことだけで評価して良いものでしょうか?自民党と公明党は補完し合っているのは明白ですよ。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんが少し静かにして都知事選挙での惨敗を反省している思ったら、今度はこの人が他党のことを批判するの? 

 

確かこの人は、維新に一時所属していたよね? 

立花氏の行動をヨシとしないし、維新県議もヨシとは言えないが、維新をそんなにダメ出しするのならば、自分がそこに残って改革しておけばよかっただけの話だろ? 

 

自分はサッサと逃げ出しておきながら、今頃他党を批判する、その体質は立民の悪習をそのまま引きずっているだけだ 

 

他党を批判している暇があるなら、減反政策のカラクリ、誤魔化しを究明して消費者を助けたらどうなのか? 

 

ご参考までに、とある農家の独り言を教えておこう! 

「減反政策で、補助金がもらえる方のコメの分量を申請する時、チョッと悪い気がしたので、申告量を少なめに提出したが、他の人はどうしたかなあ?」 

 

なかなか意味深な独り言でした! 

良く調べて投稿して頂戴ね、他党を批判している暇があるなら。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

地方県議が問題おこして(国会議員でもない) 

自民や立憲の党首や幹事長が対応するかな。 

 

しかも斎藤知事なんて無所属(自民、維新推薦) 

 

本当に不思議だわ、共産党やれいわなんて無視やで。維新だけな気がする。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の手取りアップの邪魔をした前原氏を代表にしている日本維新の会も、でたらめな体質だということがよくわかりました。米山氏の指摘も含め、参議院選挙では日本維新の会は大惨敗するでしょうね。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

デタラメもいいところの記事。自殺した県民局長が仕事中に何をしでかしたのか、調べてみたら分かる話。私的情報の漏洩ではなくて、単なる自殺して懲戒免職を回避して家族に退職金を残そうとした訳であり、自殺者には同情する余地の無い、次から次へと悪行とこ仕事を放置してのエロ小説執筆に職員女性との業務中の京都逢い引きなど枚挙に暇無し。それくらい調べたらいくらでも出るぞ 

 

▲15 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもワイドショー筆頭のメディアの噂話で選挙まで発展させれる土壌が問題 

フジ問題の文春より全然騒がれないけど 

視聴者まで自分の都合でコロコロ有罪無罪が入れ替わるワイドショーの兵隊っぷりでよくできた井戸端会議風の工作員だわ 

 

いつまでスルーされんのかな 

透明人間みたいに問題視しない 

ゴシップに反撃すると罪人にされるなら政治家はどう立ち回ればいいかレクチャーしてほしいな 

 

素人と違って情報漏洩の罪とかで罪人にされるし噂話流された時点で詰み 

 

▲22 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

見方が違う。誰もリークなんかしたくない。何故それをせざる得なかったか? 

結果どうだろ、県民からしたらリークされて良かった情報だった。誰が悪い。リークした増山は有罪でよいが、なぜそうなったやろ?公僕が個人の思いで秘密会にしたりしてはいけないのだよ 

 

▲82 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

個人としてはまぁ評価分かれるやろうけど、あとで情報公開されるより先の方が有権者の為と思ったのは正しいと思う。 

 

そこを杓子定規にルール違反だ!って言うのは簡単やけど、じゃあどうしたら良かったんすかね? 

 

▲42 ▼88 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違法不当選挙を推進した面皮激厚斎藤一味と狂信支持者らは知らぬ存ぜぬどこ吹く風 

 

最終的に失職して永久に政治の世界から姿を消すことが日本の国益であると確信する 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新には、当初から立派な人格者と思える方がいない。上層部からして良くない人が蔓延っているので、末端で頑張っている 

議員さんが、可哀想だ。自分は、維新だけには投票しない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でたらめ? でたらめなのは百条委員会の運営では? 

あっそうか、米山氏は反斎藤派の立憲民主のお仲間でしたね。 

ことの真相を見ずにポジショントークとは、、、でたらめな体質って、 

複数の女子大生を買春していた当時のあなたのことですよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

己の出鱈目ぶりも理解すべきと、この方の選挙区が自分の故郷である私は思う。 

反省がない上に砲撃しているばかりで相変わらずその先の展開がない。なぜ地域はこのしょを国会に送り出すんだろっか。 

 

維新の最近の動きがあまりにも‥というのはあるが、お前が偉そうに国会の代表とばかりに話す話ではない。その前に送り出してくれた地域に頭を下げるかばかをやらずに引退するかのどっちかにしろ。と言いたいくらい何こいつ。って感じ。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの人は議員の仕事ではなく、他者を攻撃する事でしか名前が上がらない。他人の事より本来の仕事を全うすべきだ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

I Laugh 

はーあ 

私のお頭の中では 

アークタイムズ周辺=TBS=立憲民主党 

この様なスタイルになっています 

この方々がワークすればするほど 

まずは参議院選に現れると思います 

良いか悪いか知らないが 

あーあ 

其々の一貫性が 

恐ろしいほど素晴らしい 

毎度毎度 

笑いが出るわ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏の行動は素晴らしい。感動しました。 

百条委員会は存在意義がないので、どのような処分になろうが、関係なし。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新らしさ全開です。立花氏をメディアと思ったとはあきれてものも言えません。兵庫県県議が全国の維新議員、候補者の足も引っ張っているのは間違いない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらのコメント欄を読んでいればよくわかるが、維新は本当に出鱈目でしかないし、全国的な評価は間違いなくそれを示している。にも関わらず 

それでも大阪では崇め奉られている。 

まるで信者そのものだ。 

これは本当に不思議で仕方がない。 

耳目で現状を把握して頭を使って考えてみればわかりそうなものなのに。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

> 維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に、非公開の百条委音声データを渡したことを認めました」「あのでたらめな2馬力選挙をつくったのは、維新だったという事です。彼らのでたらめな体質を、われわれはよくよく理解するべきです」 

 

以前維新にいた方だからこその批判と思う。 

維新はおかしい。 

こういうやらかしをする人が交代出現れる。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に、非公開の百条委音声データを渡したことを認めました」「あのでたらめな2馬力選挙をつくったのは、維新だったという事です。彼らのでたらめな体質を、われわれはよくよく理解するべきです」 

 

以前維新にいた方だからこその批判と思う。 

維新はおかしい。 

こういうやらかしをする人が交代出現れる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、立憲民主党も日本維新の会も期待していない。 

どちらも国民の方を見ていない。 

それでいて、功を焦って、悪目立ちし出来ない。 

 

30年も日本変わってないよ。 

与党だろうと野党だろうと、今まで何してたの? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の政党を正すなら,己が政党をよく見てみることだよ。 

どれほど立派な人格者が揃っておられるか、国民は皆知っている。 

まずは自ら襟を、否、でたらめを正すべきだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でたらめですか… 

でたらめなマスコミが発端となった兵庫県知事選についてはどうですか? 

米山さん、ある程度経緯は検証したんでしょうね? 

ほんと否定するときだけニュースとなって出てくる人ですね。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

常に思いますがスネに傷もつ国会議員が何故他人を批判さたり批評するのかあまりにも国会議員職におるべきでない議員の数がおおすぎる。 

 

▲19 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

心配するな 立憲(特に米山さん)維新には地方選挙でも 絶対に投票はしません 

こんな党の人間に投票するぐらいなら れいわや共産に投票する方がましだ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかとは思うけど、清水さんを兵庫県知事選に立候補させたのも、反斎藤の有権者票を分散させて、斎藤有利にするためだった、なんてことはないよね? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長のでたらめな情報を取り上げ斎藤知事を誹謗中傷した百条委員会の竹内元県議、マスコミ各社はその後その情報を否定する証言が出てきたことをスルーして県民、国民を欺いてきた。しかもその情報は兵庫県警が公益通報に当たらないと判断したこともマスコミ各社はスルーし、百条委員会は公益通報に該当するとした。マス元県議が流出した情報は県政のクーデター計画を画策した元県民局長の策略をマスコミに通報したのでは握りつぶされてしまうので仕方なく拡散力の高い立花氏に渡し、真実を県民、国民に知らしめるための交易通報である。 

 

▲60 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

言うだけの米山よりは良いのでは? 

ルール破りは良くないが、県民の為、県政の改革の為、クビ覚悟でやった行為は評価したいと思いますが? 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この増山誠と言い、あの岸口実と言い、兵庫県議会の日本維新の県議の悪質さ。こんな政党に県政や国会(自公維などと言っている)を委ねたら、思想信条以前に国や県が滅茶苦茶になってしまう。 

 

▲25 ▼11 

 

 

 
 

IMAGE