( 267903 )  2025/02/20 15:04:05  
00

維新・増山県議が非公開で行われた百条委証人尋問の音声を立花孝志氏に提供「ルールを破った」として百条委委員は辞任の意向

FNNプライムオンライン 2/20(木) 12:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0e0443cfac2b8d3c3d8f2951b8c5a925b80b05

 

( 267904 )  2025/02/20 15:04:05  
00

兵庫県の斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の委員である維新の県議が、非公開の音声データをNHK党の立花孝志党首に提供したことが判明した。

これに関連して、音声データがSNSに公開されたことが問題視されており、県議や副委員長が辞任する意向を示している。

(要約)

( 267906 )  2025/02/20 15:04:05  
00

FNNプライムオンライン 

 

兵庫県の斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会の委員で維新の県議が、非公開の音声データを、NHK党の立花孝志党首に提供したことが分かった。 

 

斎藤知事の疑惑に関する告発文書を調べる百条委員会では去年10月、知事選への影響を配慮して非公開で証人尋問が行われた。 

 

しかし、NHK党の立花孝志党首が尋問中の音声データをSNS上に公開。 音声には片山元副知事が告発者の私的な情報に触れた時に、奥谷委員長が遮る場面が含まれていた。 

 

これについて19日夜、委員の1人で維新の増山誠県議が、配信番組で「立花氏に提供した」と明かした。 

 

増山県議は「県民が事実を知るべきと思った」とした一方、「ルールを破った」として委員を辞任する考えだ。 

 

さらに百条委員会の副委員長を務める維新の岸口実県議が、立花党首に対して「元県議が知事失職の黒幕」と書かれた文書を手渡されていた場に同席していたことが分かった。 

 

岸口県議も委員を退く意向を示している。 

 

(関西テレビ 2025年2月20日) 

 

関西テレビ 

 

 

( 267905 )  2025/02/20 15:04:05  
00

(まとめ) 

 

兵庫県の維新議員が機密情報を漏洩し、その行動に対して批判の声が多数寄せられています。

増山議員や岸口議員が委員を辞任する姿勢を示しましたが、多くの意見からは議員辞職を求める声が高まっています。

維新の対応や透明性にも疑問が呈され、党としての責任も問われています。

議員の倫理観や責任感が求められる中、今後の展開が注目されます。

( 267907 )  2025/02/20 15:04:05  
00

=+=+=+=+= 

 

軽率だったと釈明しているということだが、軽率とは「事を深く考えずに軽々しく行うこと」である。しかし、告発者の私的なことが記載されている文書を立花に渡した兵庫維新の岸口だけでなく、この増山も立花に情報を渡していたということは、維新本部は当時の世論を受けて斎藤に辞職を促していたから、本部の意向に逆ってまで、守りたい斎藤県政の利権があるということになる。だからマスコミは選挙中、その対象の政治がらみの報道を自粛するので、SNSで影響力があった立花に情報を提供したという行為は、自分達の利権を守るために深く考えられた故のことであり、決して軽率な行動ではない。従って、維新本体のガバナンスが効いていないことを示しており、ダメージは大きく、維新本体もはいずれなくなるでしょう。 

 

▲666 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事にもう一度不信任を出したら良いのでは?当然ながら議会解散に打って出ると思うが、兵庫県の県会議員は右も左も政治家としての資質が問われるものばかりと感じる。 

県会議員選挙して兵庫県民の信を問うのが一番だと思います。この増山議員一人だけの問題じゃないでしょう。 

 

▲339 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

二人とも意図してやっていることですよね。 

百条委員を辞めるだけで済む内容ではありません。 

この二人の援助で立花氏は竹内氏や奥谷氏に対して苛烈な攻撃を加えたわけです。結果、竹内氏は議員辞職の後に自殺という選択肢を選んでしまいました。普通に刑事事件の案件。 

立花氏とこの二人は共犯関係が成立する。 

絶対に許されることではない。 

 

▲611 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

委員を退くことで責任をとったかのように言うこと自体、これをいかに軽く考えているかということ。 

彼らの行為で非人道的な誹謗中傷を蔓延させた責任は非常に重い。 

法的に処罰されるべき行為だと思う。 

 

▲213 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の兵庫県連はこの2人を除名並びに議員辞職勧告決議を採決すべき。よりによって百条委員会の副委員長と委員がやった事がどれだけの事か分かりますよね?竹内議員を精神的に追い詰め命を落としたその責任は重大で議員職を継続させるべきではない 

 

▲217 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は県民の責任にしていますが、嘘八百だと思います。 

 

「県民が事実を知るべきと思った」と意味不明な言い訳をしていますが、本当にそのように思ったのであれば、自分自身が公開すれば良い話です。 

わざわざ立花氏に公開させる必要がありません。 

 

更に不可解なのは、「増山県議の応援者」と「岸口県議の応援者」の動きです。 

 

この二方が情報を流したせいで、「罪のない人が自Xされた」と思っている方が大勢います。 

 

なぜ、お二方とまだ関わっているのでしょうか。 

 

お二方の応援者は、「人が自Xすることに」何も感じないのでしょうか。 

 

「類は友を呼ぶ」という理解で、よろしいのでしょうか。 

 

▲110 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会に出席する証人等は、嘘をつかないことを宣誓しており、 

嘘をつけば、偽証罪で、3−10年程度のの禁固刑に処されるのだが。 

 

 

この証人への制約を考慮したら、百条委員会の委員が、嘘をついたり、委員会の決定事項を破った場合に、免責されることは絶対にありえない。 

 

 むしろ、百条委員会の委員 は、宣誓を課される証人よりも、厳しく自己を律すべきものと考え、 

前述の禁錮刑に相当する / それ以上の処罰を課さないと、バランスが悪い。 

 

▲187 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「県民が事実を知るべきと思った」 

「ルールを破った」 

で辞任し、免罪されるとでも? 

 

県民に知らせるのなら、委員会の許可を得て自分で伝える。 

何故立花に録音データを渡す必要があるのか。 

立花に渡したがために知事選挙を混乱させ、 

同じ維新岸口の誹謗中傷文書の拡散により更に混乱させた。 

 

両者とも維新所属でもあり百条委員会の委員でもある。 

これは党としても、議員としても責任を取るべきである。 

 

▲263 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

黒幕は竹内だと書かれた紙を一緒に渡したわけですよね。そして立花さんが竹内さんを叩き始め、竹内さんがこの世を去ってしまった。 

維新は軽率だったとかルールを破ったとから言ってますが、竹内さんはもう戻ってきません。維新は人が一生をかけても償えない十字架を背負っていました。 

 

>増山県議は「県民が事実を知るべきと思った」とした一方、「ルールを破った」として委員を辞任する考えだ。 

 

>百条委の副委員長・岸口県議も委員を辞任する意向 

>さらに百条委員会の副委員長を務める維新の岸口実県議が、立花党首に対して「元県議が知事失職の黒幕」と書かれた文書を手渡されていた場に同席していたことが分かった。 

 

維新はこれで償いをしたつもりなのでしょうか。 

本当に真実を広めたいだけだったら立花さんを使わず自分で公開したはずです。 

 

▲214 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で史上最低の決議を出させましょう。 

どのようにくだらない内容であっても維新は無関係を主張出来ますよ。 

「仕事中に他事やってた故の処分も取り消せ」って主張する議員を公表してから辞任いただきたいものです。 

 

既に民意を得ている斎藤知事を再不信任する覚悟を問うべきです。 

不信任解散となれば下位当選者は退場となるでしょうし、 

斎藤知事を失職させても再選で4年任期が再スタートするだけです。 

 

斎藤知事を支持する政党が出来れば何名かの反知事派を狩れると思います。 

 

▲8 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと知事の不信任を出した県議会が「知事の悪事で解散するのは職権濫用」と叩いて解散されずに居座ってむりやり設置した百条委員会。パワハラ・おねだりをされたと言われた当事者が事実無根と声をあげても、議員が虚偽の質問をしても放置するようなルール無視の委員会です。県民はその実態を教えてくれ孤軍奮闘されている増山議員を応援している。 

県政の膿を出し切り税金を大切に使ってくれて県の借金を無くしてくれて天下りや既得権へのすがりつきをやめてくれる知事を応援する議員を県民は求め議員選挙を待っています。 

 

▲8 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫以外では増山さん・岸口さんだけがルール破りをしたと思っている人が多いかもしれませんが、このお二人以外にも漏洩しまくりの議員は何人もいます。そのほんの一例として、現にまだ公表されていない百条委員会の報告書が既にマスコミに情報漏洩されている。 

 

処分するなら全員同時にお願いしたい。 

 

▲85 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて自衛官でもこう言う事があった。 

海上自衛隊の話だ。 

撮影した動画を流出させて辞職した方がいる。誰の為でもなく真実を知らせる為、己の身を削って日本の名誉を守ったと受け止めている。 

 

▲20 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は支持していないし立花はもっと支持していないが百条委員会の内容や公用PCでどんな謀略が行われて私的な創作物が作られて腐敗していた人物が斎藤知事おろしをしていたかは本来は県民が知るべきこと 

維新は増山議員を全力で支えていない 

県民は本当は維新に自民党旧井戸利権議員と闘ってほしかったはず 

斎藤元彦応援無党派の新会派が次期県議選で旋風を巻き起こすことを期待 

 

▲17 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員は県民のためにを思って活動されてるのだと思う。今回の件は百条委員会のルールに背くことにはなった。 

しかし、マスメディアでは斎藤知事の件で「百条委員会はパワハラ認定の意向」といった形で委員や関係者しか知らない内容まで報道している 

これは百条委員会の委員がマスメディアに情報を流していると言っても過言ではない 

反斎藤派とよばれる議員さんにも情報漏洩の疑惑があり、決して増山議員だけの責任ではないと感じた。 

 

▲53 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

失職して見送りもなく県庁舎を出られる斉藤知事を、増山議員だけがお声掛けして見送られていましたね。 

 

策謀ばかりの百条委員会で唯一、中立な運営のために意見を述べて頑張っておられたのも増山議員でした。 

 

増山議員の意見はほぼ通ることはなく、斉藤知事に不利な追及、不利な証言をする弁護士ばかりが証言した百条委員会でした。 

 

▲20 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議、増山県議は矛盾に満ち満ちています。 

兵庫県知事不信任案を言い出したのは維新の会、陰で斎藤陣営が有利になる工作をしたのも維新の会、 

これも含めて今後追及されるべきです。 

 

▲84 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんも岸口さんも立花さんに情報を流用したということはその先の絵図を描いていたということですね。その過程でまさか同僚が命を絶った。辞任だけで許されるでしょうか? 

 

▲116 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの話だけど百条委員会の目的は真実を明らかにして県民に知らしめること。それが秘密会で開催されることが大きな間違い。増山議員はルールより 

そちらを優先しあるべき姿を求めたにすぎないでしょう。それにしても兵庫の混乱はいつまで続くのでしょうか。いまだ出口が見えませんね。 

 

▲55 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

>増山県議は「県民が事実を知るべきと思った」とした 

 

なぜ、最初から録音していたのでしょうか。 

しかも、増山氏が片山氏への質問のときに、プライバシーを暴露する発言があった。 

いかにも、片山氏との間でその質問をしてその内容を話してもらうことが決まっていたかのようだ。 

増山氏は以前から疑惑だらけの人。この人の言うことは真に受けてはいけない。 

 

▲29 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

取りまとめた結論を後は出すだけの100条委員会の委員を今辞めても本人にとってはまったくダメージはないと思っているでしょうね。 

県民から負託を受けた議員が議会としてみんなで話し合い決めたことをいとも簡単破るってね。 

尼崎市の政務活動費を横領した議員やら、維新の議員って問題が多すぎないか? 

 

▲80 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

彼のやったことが全て正しいとは言えないが、やっぱり新しい改革をして今までを正していこうとすると、つぶされていくんだな。 

 

維新以外に情報もらした人も同じ処分でお願いしたい。 

 

立花さんも決して全て正しいとは思わないが、NHKの内部告発を正式にしたら封じ込まれて、現在の手法をとっている人。こうでもしないと闇は暴かれないんだろうな。 

 

甘い汁を吸い続け自分が死んだら後は知らんの人達に対向するには。 

 

▲24 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんたちは、委員を辞めることに、何の痛痒も感じないだろう。それどころか、わずらわしい仕事から解放され、議員本来の利権活動に邁進できるので、僥倖だと思ってるのではないか。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにルール違反は弁解の余地はありません。しかしそもそも結果ありきの百条委員会ですからやむにやまれずのところがあったのだと推察します。増山議員には尚一層の活躍を期待します。今回の百条委会で真実を語ったのは貴方だけですから。 

 

▲48 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員がいなければ、何故にこんなおかしな事になっているのか知ることができなかった。自分たちを守るルールではなくて、県民を守る行動であると認識しています。 

 

▲32 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪ではないけど倫理的にダメだね。 

ただ、マスコミにリークする者もちゃんと犯人捜しして同じ扱いをしないと。 

自称ジャーナリストはOKで立花氏はNGとか対象に差を付けちゃいけない。 

ルールで判断しないとね。 

 

▲51 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員は百条委員会において、県民の知る権利を代弁してくれた。 

責任を取って委員を辞任するのは仕方ないが、議員として活躍を期待する。 

 

▲10 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

増山も岸口も最低でも議員辞職でしょ。百条委員会の委員降りても何のダメージもない。偽計業務妨害で刑事罰与えて公民権剥奪すべき。それでも維新は此の期に及んでも他人事だし、政治信条のない議員という地位を得たいだけの不要な団体ですね。 

 

▲69 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

リハックでは謝罪と言いながら 

MCと2人で笑いながら話す 

様子を見ました。 

人が2人も亡くなった背景に間接的に 

絡んでるかもしれない内容なのに 

あの姿に言葉では表せない怒りが 

湧きました。 

岸口、増山、立花、片山そして 

コイツラに守られて今でも知らんぷりの 

斎藤。 

どうか厳罰が下りますように。 

 

▲30 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

県民に問いたい。国民に問いたい!! 

非公開にした百条委員会のルール。 

県民に知らせないルール。 

このルールを破る事は県民の知る権利を阻害する。 

 

このルールを破ることは、悪なのでしょうか? 

恣意的なルールこそが悪だと判断します。 

メディアは、恣意的なルールを押し付けている! 

 

▲4 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員ありがとうございました。 

奥谷委員長が偏向した百条委員会運営を行っていたという確たる証拠でした。 

偏向した百条委員会の結論には意味がない。 

だから議会は百条委員会の報告を公表した後、即刻自主解散して 

県民の信を問うのが筋。 

 

▲24 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールとしては間違っているけれど道義としては正しい、というケースですね。 

 

委員会やメディアによる人権侵害が見逃せなかったという心情は大きく理解できます。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は辞任認めず解任やろ。 

こいつらマスヤマキシグチは議員辞職が当然。公職追放 

これで百条委員会の結論は極めてサイトーに不利になるわな。 

第三者委員会などと違って百条委員会の提言は重い。これでサイトーが辞職しないなら二度目の不信任決議やわな。公選法違反で立件、逮捕もちかづいとるわな。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール破ってもええけど、自分でケツ拭こうや。何で立花さんに託すんや。自分で発信するんや。竹内さんみたいに自分で発信したらええ。自分で発信したらリスクあるよ。でも県民の利益になるなら自分がリスク取るべきや。 

今からでも遅く無いよ。知事と維新と片山さんで県民の利益の為に活動してる事説明したらええ。誤解解いたり説明したりする事やめたらアカンよ。説明も説得も出来んから、立花さんに拡散頼んだとか、情けないな。 

今から記者会見開いたらええ。記者誰も来ん、記者に握り潰されるとか、やってみんとわからんよ。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会が提言を出しても斎藤知事は法的拘束力が無いので何も対応しないと思います。 

百条委員会は犠牲者と政治不信を生んだだけで弊害しか無かった。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の不正を暴くために、維新議員はそれこそ公益通報すれば良かったのでは?。 

奥谷が発言を遮って突然休会にした事実が明るみになったんですから、公益性は存在するでは?。 

 

▲7 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会の会派は、自民党38人、維新21人、公明13人、兵庫県民連合8人、共産2人、無所属3人。 

半分が維新。なんで、こんなに多いのか?兵庫県は自ら危機を招き入れてた。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は、結論ありきだったので、事実を隠そうとするから、このようなことになったのでは?県議選挙をやり直して、民意をゆだねるべきでは? 

 

▲13 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

県民が事実を知るべきだ。まさしくその通り。全部さらけ出すのが正解。 

やっぱり奥谷一派が隠してたんでしょ。 

公開、非公開を茶番百条委員会で決めやがって。 

それで結論が「おおむねあった」だと。「おおむね」ってなんだよ?これだけ騒いだんだから、0か100で答えだせよ。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国民、県民の税金で行っている県議会の活動を、国民、県民に非公開にすること自体が、けしからん!最初から全部公開で行うべきである。 

 

▲51 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県民が事実を知るべきと考えているなら、立花に渡すのではなく、委員をやめて、自分の名において発表すれば良いだけの話。自分で発表しないのは、保身。 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

県民が選挙直前に知る必要のある内容が、告発者の個人的な憶測に基づく情報とは、ふざけた言い分で、告発者、県民を愚弄するかの考えと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんもデマ情報を立花さんに 

手渡す現場に同席していたのか。 

なぜ今の今まで 知らんふりをしていたの? 

やましいからでしょう? 

県民に知らせる必要があるなら 正々堂々 

自分で公表すればよい。立花さんを汚れ役に 

使って自分と維新は、高見の見物ですか。 

ずるくて汚いやり方ですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委委員を辞任することなどもはや当たり前であって、禊でもなんでもないんだけどな? 

こんな独善でルール破りをしてしまうような人が県議で大丈夫なのってレベルの話なんじゃないの? 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

音声データ漏洩したのが問題なのはわかるよ。でも、あの奥谷委員長と片山さんのやりとりはさすがに異常だと思うけど?そこら辺はどうなの? 

 

▲17 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

利権てこれ? 

「播磨臨海地域道路開通計画の変更」による 

井戸県政時代の予算9000億ほどの見込み→ 

斎藤知事が行おうとしている事→5900億程度へ削減かつルートの変更⇨結果、元計画地を売ろうとしている地権者が猛反対している、この部分 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立花がどういう人物であるかは都知事選のポスター問題だけでも十分分かっていたはず。その上で立花に情報を提供し、県政を混乱させ人を死に追いやった行為の責任は重大。維新はこんな人間ばかり。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人ひとり自殺まで追い込んでおいて軽率でした百条委員辞めますで済ますっていい加減すぎませんか? 

お二人共百条委員だけじゃなく議員辞職するべきではないでしょうか? 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

委員辞任じゃなく議員辞職すべきだ。悪意を持ってやったことだから責任は重い、人の命をどう考えているのか?今後維新を支持しません。 

 

▲39 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員、県会議員含めて、維新は信用ならん。 

今回の高校無償化の件も含めて自民党に近づいて。 

もっと全国民に影響する103万円の壁などを意識しろよ。 

 

▲15 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

苦笑いしか出てこない。 

議員を辞めるのはもちろんだし、これは維新なの解党的な問題。立花もいい加減社会的な制裁と公的な罰を受けてもらいたいけど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県民として知る必要もない事もあるんだけどね?元県民局長のプライベートの事なんて、告発内容に関係ないしね。 

そこの暴露に正義を感じたんなら、己が表に立って晒せよ! 

陰でコソコソ何してんの? 

人が亡くなってるんやで? 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新、コンプライアンスはどっなってんの?間接的とはいえ、人が亡くなっています。委員会辞任じゃなくて議員辞職案件だと思われます。 

 

▲75 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前。辞任?免職やろ。勿論議員も失職やな。決め事も守られへん。何処までが真実かわからん事を素人にあたかも真実の如くなんでもペラペラ、相手構わず喋るし。ええ歳して議員にもなってようやるで。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏も岸口氏も議員を辞職すべきだ。 

遵法意識が欠如している人が議員を務めるべきではない。 

 

▲89 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

県民の上に立つ人が注意さらるようじゃ駄目、県民も名前良く覚えといてこういう人に投票しない事が大事。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、国民に都合の悪い内容を知られまいとする、非公開にする法律自体が間違っていると思う。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委委員辞任だけで済むと思ってるのがすごい。これで県議なんだから兵庫県っていい所ですね。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、一度まともな政治家だけ所属するように整理したほうがいいよ。多分半分以下くらいになるだろうけど。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公衆の前で堂々と機密情報を漏洩していた上野議員の処分も実施すべきでしょうね 

 

▲30 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新、増山県議は反省していない、むしろ体裁程度の軽い反省だけで何が悪いの意を感じる。もう辞職して欲しい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人がやったと言う話では済まないと思いますが。 

維新という組織が組織ぐるみでやったと言っても過言ではない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条辞任ですむ話ではない 

重大な違反をした結果、人が亡くなることにつながってしまったと考えると議員辞職が相当では? 

しかし維新ひどいな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の議員は何かイメージだが、軽い感じを覚える。目先の事ばかりで大局を見てない感じが強い 

 

▲45 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率ではなく意図的でなければ音声渡さないよ。こんな人たちが議員様では信用なんて出来る訳ない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

委員では無く、議員を辞めるべき。 

議員たる者、決め事は、守るべき。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人の命がかかっており、両者とも辞職ではないのでしょうか?維新もこんな議員が多く残念です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職はだけでなく維新代表も責任とり党解散に値する内容。作為的で悪質な維新議員が多すぎ。 

 

▲48 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

正しいルートで決まった法律を破ったの? 

 

仲のいい議員たちで勝手に作ったルールを破ったの? 

 

それによって話が変わってくる。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これは議員辞職に値する不祥事ですよね。非公開音声を第三者に渡したので。 

 

▲10 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いったいどういう党なんだろう。選挙違反者も多いし、ルールやモラルはないのかね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

委員を辞任ではなく、県議を辞職してください! 

ルールを守れない輩に税金で、メシを食べさせる必要なし!! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の場合は開き直った感がしてふてぶてしく感じる。選挙でどないかせなあかん。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職はしないんだ 

県民は信頼して県政を任せられるんだろうか 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はいつから立花孝志の軍門に下ったのか? 

立花孝志の情報屋になった維新は解散すべき! 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職が妥当でしょう? 

次の選挙は、真っ先に落選運動をしましょう! 

 

▲35 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

真の政治家だと思います。こういう人が国政に出てきてほしいです。 

 

▲11 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことして委員の辞任かよ 

 

スパっとやめて支持率上げた方が良いんじゃないか? 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

つい最近でも百条委員会が 

斎藤さんをパワハラ認定するつもりとか 

リークされてたよな。 

同じ事だぞ。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公開前の第三者委員会が取りまとめる予定の情報がマスコミに漏れるのはオッケーってなってるのがダブスタ 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件も含め過去を振り返ると問題を起こした維新議員の数は両手の数を超える。ダメだな、解散! 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

連日にマスコミにリークしてる人達は? 

上野県議はごめんねで終わったよ? 

公平なジャッジをお願いします。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公式なルールを破る人が政治家であってはならないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで勝手に百条委員会の委員を辞めるだけで幕引きをはかろうとしてんの? 

 

▲43 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

オカシな奴が維新に入るのか、 

維新に入るとオカシくなるのか 

どっちなんだろう? 

(どっちも正解なんだろうけど…) 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを破ったのなら議員を辞めるのがいいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上野議員は? 

集会で機密事項をベラベラ喋っておられましたけど、あれはセーフなんですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県議会議員を辞めるとかならともかく、今更百条委会の委員を辞めたところで・・・。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口は、「兵庫県維新の会県議団」の代表。 

兵庫県の「維新」は解散だな…。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の様な真の政治家が他にも出てきて欲しいです。 

ヤフコメ民って事の真相を、知らずに批判しすぎ。 

 

▲5 ▼19 

 

 

 
 

IMAGE