( 268018 )  2025/02/20 17:20:16  
00

経産相、3月12日の前に訪米も トランプ関税、日本の除外要請へ

共同通信 2/20(木) 11:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/06798e7e572740e4093d3efa1918046eb035d5e7

 

( 268019 )  2025/02/20 17:20:16  
00

武藤容治経済産業相が訪米し、トランプ政権の鉄鋼や自動車など輸入品の関税強化措置から日本を除外するよう申し入れる方向で調整していることが20日に報じられた。

米政府が鉄鋼とアルミニウムに関税を課す方針であり、武藤氏は幹部との会談を通じて交渉する見通し。

高機能品を日本から調達しており、関税除外が米国の利益にもなると主張している。

(要約)

( 268021 )  2025/02/20 17:20:16  
00

武藤容治経産相 

 

 武藤容治経済産業相が訪米し、トランプ政権が計画する鉄鋼や自動車などの輸入品の関税強化措置から日本を除外するよう申し入れる方向で調整していることが20日分かった。政府関係者が明らかにした。米政府は鉄鋼とアルミニウムに3月12日から25%の関税を課す方針で、その前の渡米を探っている。 

 

 米議会上院が今月18日にハワード・ラトニック氏の商務長官就任を承認しており、武藤氏は同氏らを含む政権幹部と会談するとみられる。ラトニック氏は関税政策を担う。 

 

 鉄鋼やアルミについては、米国内では調達できない高機能品を日本から輸出しており、関税の適用除外は米国の利益にもなると訴える方針だ。 

 

 

( 268020 )  2025/02/20 17:20:16  
00

日本の政府や経済に関する意見や懸念が多く見られます。

主な点としては、日本政府が消費税減税や廃止を含めた解決策を示すべき、日本だけを特別扱いしてもらえる可能性は低い、交渉や対応が弱く無策であるという批判があります。

トランプ大統領との関係や政策に対する不満や懸念が投稿から伺えます。

(まとめ)

( 268022 )  2025/02/20 17:20:16  
00

=+=+=+=+= 

 

除外要請するのはいいが、ディールなんだから、代わりに米国の貿易赤字を埋めるために何をするのか、日本政府はまず日本国民に示すべきだろう。 

何の知恵もないということはないだろうから、裏でこそこそ駆け引きはしているんだろうが、共同通信も子供の使いじゃないんだから政府発表をそのまま流すだけでなく、日本交渉内容とか方針もちゃんと取材して報道してほしい。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメ車やヨーロッパ車が壊れにくくなったのは日本の部品のおかげと言われている 

まあ米国内でしたきゃさせとけばいいんじゃない? 

現地で体験したひとならわかるけど、まあほんと米国産の部品って仕上がりが曖昧だし(味というひともいるが)、納期もいつになるやらわからんし、またアメ車は壊れやすいというのに逆戻りして、結局高くても日本車は人気ってことになりそうだけどね 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税の日本の除外要請には時期尚早ではないですか。 

要請して除外などの撤回をするとは思えません。 

また、関税が実施されて、そうなるとして、両国民がラッキーとは思いませんよ。 

物事にもよりますが、すばやく反応して良い場合と、今般のトランプ関税では彼の術中にはめられる気がします。 

そこまで身をかがめてへつらうのはどうかな?。 

そうなるのならその時に手を打つべきで彼の言動には「なったら受けて立つ」と今こそ日本の底力を過去にも経験したように構えていけば、世界には広い社会がありますよ。 

 

▲30 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカって、自国で調達出来ない工場使用の工作機器も厳格に自国規制クリアを要求してくるんですよ。安全/安心を考えると当然ですが。 

そうした国が、「余っ程の交換条件」を出さない限り関税対象外にするとは思えませんが。日本車の売価が上がって売れなくなっても、国産車が売れれば良いとの考えでしょうね。 

国内景気が良くなれば、レイオフも吸収出来ると考えているのでは? 

そうしたら、VAT廃止(消費税廃止)か、輸出戻税の廃止をバーターしないといけないでしょうが、自公政権では「財務省に叱られるから無理」でしょうね。 

関税の件では、詰んでますね。 

販売量を落としたくなければ、各業界は国内生産を止めて、アメリカ進出するしか無いでしょう。 

さらに景気が悪い国に「自公政権にされてしまう」でしょうね。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカにとっては日本の消費税が巡り巡って関税になっている。消費税=関税をやめれば関税は日本にかかけないと言ってる。要するに消費税をやめればいいだけ。その方が国内がうまく回り潤う。 

 

▲95 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は除外にしても、結局は輸出でボロ儲け。アメリカから日本に来る製品や商品はあまり売れずという現状であり、日本は増税ありきの政策。そんなので、要請は出来ない。そんなに要請したければ、今すぐ、消費税は5%に減税、ガソリン価格はリッター当たり140円台にする。無駄な税金や団体や議員等削減、経団連と経済同友会と全商連のスリム一体化などの政策や法案を決定もしくは執行してから、アメリカに要請しないとね。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米国は狡猾なので自国で調達できないものは関税から外す可能性もあるだろうが、それはある種の「良いとこ取り」でもある。技術的に優位にある産品については他の者との抱き合わせ等、武器としてうまく交渉しないと。「官尊民卑」で商売を馬鹿にしている日本の政治家や官僚には難しいだろうけど。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの考えでは 

日本の消費税が輸入障壁になっているとの考えだから 

消費税を廃止すれば関税は掛けないということだろう。 

それならトランプを納得させるために消費税をやめればいい 

そんな事でアメ車が日本で売れるわけもないのは 

日本人なら誰もが知っているが 

それは別問題で外圧でなければ動かない日本政府には 

良い刺激にはなる。 

ただ消費税をやめれば財務省は消費税収に見合う所得税アップを 

自民党を通じて考えるだろうけど。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も中国も真似して経済が潤ったと診れば、一巡したとの認識なのかな~?。やっと我々の順番がと、粘り強く引っ張ったような雰囲気で、更なる躍進と、世界に与える影響力に期待したい所だが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが問題にしているのは国民から徴収した消費税収24兆円のうち、約10兆円が輸出消費税還付金の名目で経団連輸出企業に還付されているのを米国はもう何年も隠れ補助金として毎年、アニュアルレポートで日本政府に対処を申し入れてきている。 

つまりトランプは日本の輸出企業に日本が10兆円の補助金を与えるのであれば、それは不公平貿易だから米国は相互関税の観点から日本企業の輸出に10兆円の関税を課しますという話だ。 

自民党経団連財務省が結託して作り上げた消費税のウソがトランプによってバレたというところだろう。 

米国と日本国民の利害は一致して日本に輸出消費税還付金の廃止を迫ることになるだろう。すでにヨーロッパでは米国の指摘から輸出消費税還付金は廃止されてきている。 

そうすると日本国民には10兆円の財源が生まれるから控除拡大の財源に使っても余りあるわ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非関税障壁であり輸出補助金である消費税の減税、廃止に向けて、ぜひ消費税と同率の関税を日本によろしくお願いします。 

もちろん消費税が無くなった際は速やかに元に戻す前提ですが。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>鉄鋼やアルミについては、米国内では調達できない高機能品を日本から輸出しており、関税の適用除外は米国の利益にもなると訴える方針だ。 

 

これが事実なら、アメリカが撤回するまで放置すれば良い。 

それが外交だ。 

なぜ、アメリカの我儘に日本が頭を下げる必要がある? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内向けの「仕事してます」アピール。要請→お願い。 

アメリカで作ってアメリカで売ればいい。品質管理も楽。 

トヨタなんか、顧客クレームは24時間以内にエンドユーザーへ回答らしい。 

日本から輸出したって、部品単品は中国ベトナムインドネシアマレーシア 

大口客のいる市場からは離れすぎている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見返りに何を要求されるかだ。中国を敵視しするルビオ、まさかイザという時に真っ先に日本に突っ込めと。冗談じゃ無い、まだ経済的不利の方がマシだ。だが、経済界、上級国民、お役人さんは、経済利益が大事だろう。徴兵制なんて真っ平御免だ。先に大戦で馬鹿を見たのは平民、国民。今度は指導者から突っ込んでもらおう。率先垂範で見本を見せてもらおう。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理がトランプが怖くて、大判ぶるまい、どかんとお土産献上したのにね。関税下げ等、日本にお返しがあって当然だろう。 

石破総理の日本帰国を狙った様に、トランプからのご返礼が大幅関税アップ、日鉄の買収妨害。 

武藤経産相も、石破の尻ぬぐい。本来なら、あらゆる局面から、日本は 

トランプに感謝されても良い、 

トランプ夫妻は、安倍総理婦人には相当の礼儀正しいもてなしだったと思う。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何だ日本の大臣はアメリカに頭下げに行くのか、日本列島だけ関税除外してくれ?お願いは屈辱、堂々と渡りあおう、関税賭けるならアメリカ製品にも賭ける、だがアメリカ製品は日本列島で売れてない(アメリカの車は売れませんね)。兎に角お願いはしない事だ、日本列島がアメリカに投資した、ならアメリカにサンキューサーと言って貰おう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本からの米国への輸出車は150/110倍の円安による利益が得られているわけだか、25%の関税分くらい値下げをして凌げるでしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

WTOに提訴するのが筋。そのためにあるんだから。そもそもWTOは米国主導で、略称をマドリードに本部のある世界観光機構(WTO)から奪って作ったものだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんというつまらん外交だろう 

 

大臣の売名行為に見えてしまう 

 

お願いしに行くなど 

恥を知らんのかな 

 

ディールには手持ちの札が必要 

 

お願いだからそのカード使わないで 

と 

トランプカードゲームしたら 

そんなこと意味のないことだとわかるだろうに 

 

わかってやっていたら罪深い 

明らかな売名行為とアリバイ作りですね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本だけ除外してくれ」なんてそんな虫が言い話は無いだろう?関税はその国の産業的、経済的理由でやるものだからね。「年貢を減らしてください、お代官様!」と言う具合には行きません。 

 

▲36 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

のこのこ行って、何を期待するのか、日本単独で話して へっ分かりました 日本だけ堪忍しといたるわ、と云ってくれると思っているのかしら。 

武藤さん何か行っても即決できず、こそこそ帰ってくるのがオチでしょう。もう少し待って 

欧州その他と協力するのが一番でしょう。行って何かヤっていますは もう古いよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ詣でより、今後外国からお願いしますと嘆願される国家を! 

技術供与が日本国の立場を危うい状況にした元凶。 

研究者が何年も英知を絞り導き出した工程を教えてはダメ。日本政府いや自民党は肝に命じて欲しいです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼りなさそうな大臣だけど大丈夫か?毀誉褒貶はあれどもタフネゴシエーターだった甘利や茂木みたいな人物でないと交渉が上手くいかないかもしれない。だらし内閣ゆえ先行きは怪しい。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだよ、その為の日米首脳会談でなかったの️ 

なら石破が行く意味なかったね。日本は国民負担率は高いし、それは輸入品の購買意欲を削ぐし、外圧に対する対応も遅いよ️ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも相互関税を減らすように消費税をどうするか議論してはいかがかしら? 

国民生活向上に寄与するしね 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダは対抗関税で対処すると言っている。日本も懇願じゃなくて対抗手段をちらつかせないと Deal にならないと思うが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も自民の定番の世襲議員ですね。石破とトランプの会談は投資献上しただけの完全敗北外交だったので、どこまで成果が出せるか見ものですね。石破と同じ世襲議員なので期待は出来なさそうだけどね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ除外?経産相行ってどうする?トランプ大統領とトップ会談が良いのでは?そもそも返答濁らすからこうなった、責任は石破に有り、最後までキッチリやれよ 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして対等の立場で外交しようとしないの?鉄鋼とアルミに同じように関税をかければ良い。日本だけ除外してくれなんて足元掬われるだけ。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税するかどうかは長官が決めるのではなくトランプが決める。 

日本から無名の閣僚が来ても何ら変わらないだろう。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ除外するとか絶対にありえない。 

「関税を除外してほしいなら日本はアメリカの州になるべき」とか言われるぞ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行ってもお土産物がなければ取り合ってくれないぜ、トランプ大統領はビジネスマン。不平等が嫌いだからね〜、どの国に対しても均一にかけるわな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が行ってもね?旅費の無駄!何の成果もないどころか無理難題を押し付けられて終わり!かえって厳しい措置を課せられそうだ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破大将が、出て行って、話にならなかった事を, 次将とか、副将が、、のこのこ出て行っても とても、勝てるとは、思えませんがね、時間と費用の無駄でしょ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

将来的に米国で調達できるようになるのが日鉄がUSスチールを買収する事だろ 

 

買収NOって早々に同調しちゃった石破内閣は 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税をやめたら天下りとか恩恵がなくなるから関税しないでってきちんと説明してきて下さい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お願い行脚か。 

お願いしなくても大丈夫にするのが本来の経産省と経産相の仕事だと思うが…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経産相が行っても変わらんだろう。無駄だと思うが。石破も自分から行っても駄目だとわかっているはず。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

代理で兼務している地方創生相って本当、いなくてもいいポストなんだなと思い知らされる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先の石破・トランプ会談が大成功で信頼関係もできた(らしい)ので、心配ありません。関税から除外されるのは間違いありませんよね、解説者さん! 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

除外されなかった場合どうするんでしょうかね 

よもやすりすりだけして帰ってくるわけじゃないでしょうし。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税=関税を交渉材料にすれば? 

ゼロは無理でも5%ダウンとかでいいんじゃない? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もプリズンブレイクみたく組織作ってトランプをやれ。じゃないとプーチン巻き込んで大波乱が起こる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理 

同じ事をするかホワイト国を取り消すか 

日本に対する世界の見方が変わり格が上がりますよ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を除外したら 自民公明は中国の迂回輸出に協力するかもしれないのでダメです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタンドプレーするんじゃなくて、各国と連携して事にあたるべきじゃないんか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、前韓国大統領が日本のホワイト国除外に際しての復活要請しに来た時を思い出しますね。 

 

情けないです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税還付金が輸出補助金とみなされた可能性がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を無くせば関税も除外されると思う。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が消費税やめてから要請するべきだと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の都合で要請しても無駄! 

米国第一になる理由は日本の都合ではない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

除外要請どころか、逆に宿題をもらうのではと感じます! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは日本との関係分かってないから他の対応考えたか良いのでは? 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に戦術戦略のないどうしようもないリベラル内閣ですね!いまさらですか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字を何とかしたいだろうから無理 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大手自動車会社の消費税還付で米国が怒ってるんでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任覚悟で行くの? 

なんで大臣の話を聞く必要があるの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100%無理です。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に、消費税無くして欲しい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプだから要請しても結果をあまり期待できないね 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな話が通用すると思ってんのかね? 

とんだ甘ちゃんです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例外はないので、行くだけ無駄だと思いますが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止しのお土産持ってけよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ石破が行かないんだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行っても無駄だと思う。日本だけ特別扱いしてもらえるなんてどういう思考回路してるんでしょう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカにお願いするだけじゃなくて国内企業を支援するなりして対策しろよ。イシバ内閣は無能しかいないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の無能な国家機関の誰が言っても子供のつかいにもならない 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何だよ、このトランプ関税って言い方!やはり共同通信、USAID工作メディアのカスメディア。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE