( 268032 ) 2025/02/20 17:29:48 0 00 =+=+=+=+=
アメリカから安くガスが買えるならそれは日本にとっていい事ではあるが、トランプ政権下でエネルギーのような重要な輸入品のアメリカ依存は危なっかしくもある。 何か要求が通らないと「ガス止めるぞ」と言い出しかねない。 トランプから関税をかけると恫喝されているカナダと交渉して、輸入を増やした方が良さそう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
政治、経済、外交、防衛。いつまでも米国依存でいいのだろうか? 自動車にしろ半導体にしろ、政権が交代しても米国は一貫して自国第一主義。日本や韓国を特別扱いすることはない。会談での話し合いは合意文書の締結ではない。冷静に受けとめなければならない。
▲134 ▼60
=+=+=+=+=
あまりに軽薄な意見で驚いた。アラスカ案件はかなり高額になりそうな一方で安全保障についてもトランプがレアアースの争奪がうまくいかない中、あっさりとウクライナを見捨てロシアと手を握る姿を見てると、とてもじゃないが金で買えないものを得たとは思えないんだけど
▲242 ▼44
=+=+=+=+=
うーんアメリカのガスに頼ることが安全保障の強化と言えるのだろうか? それじゃアメリカの小麦に頼り切っている食料に関しても食料安全保障が強化されていると言えるのだろうか? 自力でやれることが安全保障強化だと思うのだが、違うのかな? アメリカといつまで仲良しこよしでいられるだろうか?日本はアメリカのイエスマンでいる限り仲良しこよしでいられるのだろうが、自国ファーストの立ち位置になったとたんそれは揺らぐのだろう。 日本は本当に主権国家と言えるのだろうか?
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
アメリカは何十年もかかるパイプラインに日本からの投資を引き出したいのでしょう。日本が投資しても日本に売らないかもしれません。売っても日本までの海域は気候が荒く陸側はロシア域でリスクが高いでしょう。日本の高官は本気で取り組むつもりなのでしょうか。
▲112 ▼33
=+=+=+=+=
アラスカを共同で開発してもアメリカの都合で日本は簡単に放り出されるかと思うのだが…。(共同で開発した資産はアメリカのものになって) 国同士がお付き合いする時に「金(経済)」「力(軍事力)」以外に「信頼」が外交カードで切り札になった事ってあるのかな? 国同士の付き合いに永遠の愛は存在しない。あるのはその時々の利害関係のみ。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
確かアラスカのLNGは、アメリカが将来の石油/LNG危機に備えて、輸出を控えていたはず。 しかし、地球温暖化対策が進み、再生可能エネルギーが主流になれば、LNGは売りにくくなる。トランプ大統領は、今が売り時と見たのでは?
経済産業省がそれを察知して、提案に組み込んだとは思えない。アメリカ側がシグナルを送ったのだろうか?
▲81 ▼10
=+=+=+=+=
LNGと安保は日米強化につながった、しかし、ロシアからのサハリンLNGは、ウクライナと共にある日本として矛盾している可能性がある。戦後復興のため、ヨーロッパと日本は関係強化する必要があるでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アラスカのガス田はかなり北部にあるから、太平洋側までの1200キロものパイプライン敷設してたら、かなり割高だよ。大幅な値引きも引き出さないとサハリンに負けてしまう。
▲130 ▼6
=+=+=+=+=
G7等の主要国では逸早く首脳会談を実現させた石破総理ですが、かなり前からトランプ対策を実施していたようです。 トランプお気に入りの通訳に、ケネディー校出身で米議会での勤務が高く評価されている林官房長官の太い人脈からの情報と対策が大きく貢献しました。 あまり触れられていませんが、トランプと石破総理は宗教と宗派が同じことで共感した部分も多いのでは無いでしょうか! 次回の首脳会談では、礼拝を共にするかも知れません。
▲14 ▼64
=+=+=+=+=
戦後80年、日本は主権剥奪自由がない国、日本は在日米軍のロシア・中国・北朝鮮監視の陸の航空母艦、敗戦は惨めな未来が待つ証明が日本だね!
石破さんは米国占領開放を打診して自由になると思ったが今回も解放されなかった、占領継続で残念だったね!
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
追加関税の話が出なかったことを大成果だと持ち上げていたところはしごを外されたため、とにかく何とか無理やりにでも、会談を大成功だということにさせたい記事ですね。 無理に無理を重ねている石破政権へのメディア賛辞ですが、参院選までというのが予算通過後直ちに、と前倒しになりそうですよ石破降ろし。
▲102 ▼16
=+=+=+=+=
資源も市場も無い日本。どこと共存するのか。中韓北に擦り寄るのか。やはり日本の繁栄にはアメリカととことん寄り添って行くのが大切だ。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
石破茂はトランプから嫌われて支持率落ちないようにいろんな作戦練っていったが、1兆ドル投資(151兆円)を約束してきた。 トランプもお客様扱いですよ。これで自動車関税されたら間抜けだ。朝日など左翼マスコミは石破はよくやったと絶賛で本人も「外交の石破」と自負しているらしい。
▼バンキシャでのこの回答には驚いた 司会:「一兆ドル投資(151兆円)を約束してきましたけど、実現できるお考えですか?」 石破:「民間がやる事でしょ。政府がアレコレ言ってどうしろとの問題じゃ無い」
保守派がこんな多額投資を手土産にしたら自分の人気とりに151兆円献金を約束したと連日批判の嵐だろう。さらに民間がやるから知らんとか無責任な話をしていてもマスコミは仲間の左翼石破の批判しない。 共同記者会見では「私はシンゾーと一生懸命取り組んだ」と振り返るなど5度も安倍氏の名前を口にしており安倍さんの遺産が大きい
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
新たな関係は良好な滑り出しを迎えたようだ? 石破総理は、だらしなくビビった会談で何も話は出来なかったのではないか、 トランプ大統領の振る舞いからして、見放されたように思えた。
▲83 ▼24
=+=+=+=+=
自民党は、米共和党とはかなり親和性がありますが、米民主党とも民主党内の知日派を通して交流があります。 残念ながら、立憲民主党は米共和民主両党との繋がりが薄いです。(´・ω・`)
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
結果として、アメリカ依存が高まったでけは? より、今後、交渉時、アメリカが優位になると思うけど。。。
輸入量減らすといわれたら、それで日本は何も言えなくなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
問題はその価格が妥当なものかどうかでしょ? ま、政治家は財布が痛まないけど、国民の生活には直結するから、その辺の交渉次第かと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
シーレーンの安全性強化が必要。 そしてそれが北方領土のロシア軍への牽制までつながることが肝要。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アラスカのLNGは、パイプライン建設に莫大な金がかかるし、コスト的に高くつく。それに、直ぐに日本が輸入出来るわけではない。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんアゲがすごいねw もうすでに安倍傘下の人たちが調査研究した成果を 石破さんにレクチャーし、上手くいったという情報。 真価は今後の変化球への対応でしょう。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
「石破政権は良い仕事をした」 え? 外務省や在米大使館の仕事なのではないだろうか? 石破が主導したわけではなく、ただ話を聞いて頷いただけだろ。 石破政権だからって成し遂げた仕事ではないな。 ただのお人形さんなんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アラスカの北極の天然ガス開発、儲かるならとっくに米国の企業がやっていますよ。採算に乗らないから日本に押し付けているだけ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領は、国政はビジネスと考えているから、日本の首相が誰で在ろうと持ち出す話です。石破の功績でも何でも無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁまぁまぁ そこまで悔しがらんでも… よかったことはよかったこと ダメだったことはダメだったこと ちゃんと分けて考えんとフェアじゃないよ
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
ガソリンがリッター100円ぐらいになるならいいけどな。 どうせ開発費出させられた上に、高く売りつけられるんだろ?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
金で買ったような臭いがプンプンするんだけど、パイプライン引っ張ってくるのにどれだけの投資が必要か見積もってから云いなさい?!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ソレはそれ、コレはこれ。
いきなり製鉄、アルミの関税を上げられた。それはナニ。
後になって岩屋が関税まけてって。そん時言えよ。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
同盟国アメリカと言えど、日本が土下座外交をする相手。 サハリン2の二の舞にならなければ良いんですけれどねぇ
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
石破が勝ち取った最大の功績は尖閣への安保適用の確認である。
▲37 ▼16
=+=+=+=+=
トランプ大統領が変革を続行すると 日本には困る資産家が多いと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は何も勝ち取ってないでしょ。 この手の持ち上げ記事には違和感しかない。
▲31 ▼10
=+=+=+=+=
エネルギーは大切ですが、 なんだ、エネルギーのことか っという、感想です。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
マスコミが持ち上げれば持ち上げるほど事実に反すると感じる
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
マスコミは 大丈夫ですか?
みんかぶ さん まで・・・ 残念です。
ジャーナリズムって 何ですか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
何処に共和党全体からの賛意が書いてあるの?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
金使わされる約束して何喜んでるんだよ。 それよりさっさと消費税廃止しろよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
早稲田の客員教授の方ですね。 なるほど。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
じゃあ150兆円の投資と言う無責任話は負け取ったんだな。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
メディア推しの宰相! 何処のマスコミも… アゲアゲに必死だね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
すばらしい。 りっぱな御用学者さんです(笑)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ人が大喜びをするということは日本が損をしているということ。 自ら損してでも相手を喜ばせたいとか奴隷根性も甚だしい。
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
浅はかな!糠喜びになる可能性大です。
▲11 ▼3
|
![]() |