( 268368 ) 2025/02/21 15:54:03 2 00 キャンセル料に「人件費含まれない」石丸伸二氏が会見 都知事選で公選法違反疑惑巡り産経新聞 2/21(金) 11:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b64369591e18016d96ccb5b25ff31cb5678f88 |
( 268371 ) 2025/02/21 15:54:03 0 00 石丸伸二氏
昨年7月の東京都知事選で落選した石丸伸二氏(42)が21日、選挙中にライブ配信を担った制作会社への支払いを巡る公選法違反疑惑について記者会見し、「(支払った金額に)人件費は含まれていない」との見解を示し、関与を否定した。
石丸氏は疑惑を巡る一部週刊誌の報道を受け、今月6日にも会見開いており、自身の関与を否定している。市民団体は今月10日、石丸氏に対する同法違反罪の告発状を東京地検に提出した。
告発状によると、石丸氏側は都知事選投開票日直前の昨年7月5日、都内で開催した個人演説会をユーチューブでライブ配信。この配信に関与した制作会社のスタッフらに対する報酬の支払いを約束したとしている。
公選法は有権者や運動員への報酬の支払いや、その約束を原則禁じている。
6日の石丸氏側の説明などによると、制作会社は人件費45万5千円を含む計97万7350円の見積書を陣営に提示。配信はこの制作会社が担ったが、最終的に、石丸氏側は機材のキャンセル料として見積書と同額の97万7350円を請求され支払っていた。
|
( 268372 ) 2025/02/21 15:54:03 0 00 =+=+=+=+=
会見ではこのような発言がありました。
石丸「我々としては業者が自らボランティアでやってもらったという認識。我々がキャンセル代を支払わせてライブ配信を行わせようとしたのではない」
いずれにせよ、業者がキャンセル代を受け取ってライブ配信をしたという結果であれば違法ですね。石丸さんの主張は、前者なら未必的故意、後者なら確信的故意に該当します。
石丸さん本人がどの段階で認識したかはともかく、石丸陣営がこの認識であれば、いずれにせよ買収罪の故意が成立。少なくとも選対メンバーの買収罪は免れられないと思います。
▲233 ▼80
=+=+=+=+=
人件費込みの見積額と同額のキャンセル料払ったのに、キャンセル料には人件費含まれないって、何が増えたのかな。 ミラクルで人件費と一円も違わない額になったものは何なのか… たとえ完全ボランティアだとしても、業者が会社持ちの機材という商売道具を使ってボランティアっていうのも厳密にはアウトでしょ。 やるなら、機材だけ別会社からレンタルして、人材は全く業者と関係ないボランティアがやるとかにしないと。
▲85 ▼8
=+=+=+=+=
石丸本人がどう認識していようがどう解釈していようがどう主張していようがそれはまったく関係ないのよ 第三者(警察)がそれをどう判断するかなんだから T氏やK氏も結局出てこないし何のための会見だったのかまったくわからん わからないことが多くて明らかに準備不足だしね あれ見て石丸は何も悪くないとか、そういう人の考えもまったくわからん それにしてもいつものあのまわりくどい応答を聞いていると、政治家は到底無理だねと改めて思う
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
違反疑惑は結果がほぼ見えているので関心ありません。外野がどんなに分析・評価しても影響度はゼロなので。考えるべきは、この人が政治家として国民や地域の代表(代弁者)になった場合の影響です。市長時代は悪しき地方議会の慣習や悪習をつまびらかにしました。都道府県を含む地方議会はほぼ同じ。同じ手法で議会改革が進めば面白いことにはなりそうですが、変化を好まない中高年世代の多い現代に果たして広がるかどうか。「石丸氏はー」ではなく、「石丸氏のいる政界はー」という少し先の未来を考えてみるのも大切かもしれません。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
人件費を含めた見積もりがあって、満額キャンセル料として支払って「作業はボランティア」 これが通用すると思うのであればそう主張するのは自由ですが捜査当局や司法がどう判断するかですね。 むしろ隠蔽工作と判断され心象を悪くする可能性もあるでしょうね。
▲151 ▼34
=+=+=+=+=
結局配信やってるんだから、機材はそのまま使ってキャンセルなんか発生してないでしょ?人件費を含まないならキャンセル料自体不要で普通に機材費として支払えば良かったという話。 というか、キャンセル料払った相手がそのままサービス提供するならそれはサービスの対価そのものだよ。 仮に、相手が石丸を純粋に応援したいとしてボランティア参加したのであればキャンセル料の請求すらしないはずで、石丸の説明には矛盾しかない。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
この会見後に、いつもの教授が新たに刑事告発をすると明言されてますね。ちなみにこの件は、公選法でなくとも企業(K社)との間で金銭のやりとりがあって配信した実態があるので、違法な寄付として政治資金規制法に抵触する可能性が高いそうです。安芸高田で居眠り議員を叱りつけましたが、その後その議員が脳梗塞だった事が判明した時、議員が提出した診断書を石丸さんは見る事もなく、シュレッダーにかけ「詭弁だ」と罵倒を続けたそうですね。今日の石丸さんの会見こそ「詭弁」ですよ。人件費がなかったという証拠はないし、確かなのは人件費が入った見積書の存在と、キャンセルしたのに配信をした実態です。ちなみに初めて知ったのですが、その脳梗塞の議員は市長選挙で石丸さんを支援してたんですね。今回も藤川さんをすぐ切ったらしいですが、不義理を繰り返し、他者を悪者にしてると、本当に誰も信頼してくれなくなりますよ。
▲99 ▼68
=+=+=+=+=
有権者は、そう言う『主観的感想』を求めていない。
配信を業者に依頼 公選法に違反するとの指摘を受ける キャンセルしてキャンセル料を払う キャンセルしたのに配信業者が配信
好意的に見ても問題しか無い。 配信を業務として請け負う業者が、キャンセル料をもらった後にボランティアとして配信をする? 本気で「これなら大丈夫」と考えたの?
仮にキャンセル料に人件費が含まれ無いとしても、業者が業務で使用している配信機材を使った配信をボランティアの範疇との判断はされないのではないだろうか?
違法の指摘を受けている以上「知らなかった」は通用せず、違法性を認識した上での『名義替え』と言う疑惑が濃厚。 正直、客観的事象だけで有罪立証が成立しそうな案件。
▲102 ▼27
=+=+=+=+=
商取引において「キャンセル」に人件費がかからない、というのは一般的にまずあり得ない 今回の一件で言えば、少なくとも業者が領収書を発行し送達するまでの行為に人件費がかかってるはず にもかかわらず石丸某は「人件費が含まれてた認識はない」と突っぱねてる 詭弁を弄しているのか?それとも無知を曝け出しているのか? どちらにせよ、この御仁のせいで政治に対する不信がますます増大したことは間違いない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一連の流れをまとめると 1:最初に人件費込みの【見積A】があり 2:人件費は公選法でアウトだから、業者に修正を求める 3:再提出された【見積B】は、人件費の項目はなくなっているのに、総額が【見積A】と同じ 4:人件費は名目上記載されてないから【見積B】で話を進める 5:でも、やっぱりこれマズいよね?ってなって、直前にキャンセル 6:ドタキャンなのでキャンセル料を支払う
ここまでは違反を未然に防いだってことだから、法的な問題は発生していない。つまり問題はここからで
7:キャンセル料を貰った業者が、ボランティアという名目で【見積B】と同じ作業を当日に行った
つまり実質的にはキャンセルしていなくて、『キャンセル料を言う名目で報酬を支払った』ことになる 更には、キャンセル料を払った【見積B】は、そもそも人件費込みの【見積A】の誤魔化した内容
つまり、人件費を出してるので完全アウトだね
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
キャンセル料に人件費が含まれていないし、配信はボランティアだから問題ないと言い張る。 もしそれが本当だとしてもキャンセルした作業をキャンセルした機材を勝手に利用しボランティアと称してライブ配信を実行している。 ライブ配信を実施した方々は会社の機材を勝手に使ってボランティアを行ったのか。 そのような対応が疑念を招くことすら考えられない方々が政治を司って問題ないのか? 私はこのような方々を政治家として認めることはないだろう。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
人件費を含んだ経費を見積って、実際にその会社が配信もやって、なのにキャンセル料として最初の見積額と同じだけ支払ったって、稼働した社員の人件費も入ってるだろ、人件費抜きで同額のキャンセル料って何かの罰なのか。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
今回の件が公職選挙法に違反していないとすれぼ、今後の選挙はなんでもありになりますよ。 とんでもない金額の見積もりを出させて後にキャンセルしてキャンセル料で全額払う。 キャンセルされた業者がキャンセル料を貰ってボランティアと称して選挙活動をする。 石丸さんのように頭の良い方がこれが問題ないと言っている事が不思議。 これでよく政治屋はもう要らないとかよく言ったものです。
▲70 ▼26
=+=+=+=+=
この言い訳が通じるなら運動員を雇い放題になる。さすがにこんな前例認めるわけには行かないんで、石丸陣営はアウトでしょう。ただ当選してないから、支援者が勝手にやったことにすれば連座制は適用されないんで、石丸さん本人は公民権停止を免れるかもね。
▲21 ▼35
=+=+=+=+=
そりゃまあ言うだけならタダですから、石丸氏側としてはそういうしかないでしょう。 「やっぱり人件費も含まれてました」とか言ったら公選法違反で検挙一直線ですから。
問題は、それに対して司法当局の見解がどうなのかということ
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
これで潰すなはもったいない人物だと思うんですけどね。。
他に日本の政治の在り方を変える、打破出来る可能性がある人がどれだけいるのか。。
政治家は選挙にお金がかかるってことで、パーティーやなんやらで集金してますが、みんな何に使ってるんでしょうね。
そういう意味では、今の政治家のほとんどを公職選挙法違反で一掃するのも手かなと思いました。
▲18 ▼44
=+=+=+=+=
既存の政治家に対して政治屋だなんだのと宣ってたんだから、意図的だろうとそうでなかろうと、結果に責任を持って謝るってことはしないのかね? 「担当者が勝手にやったこと」の常套句を口にする政治家だって、自分の監督責任を認めてるパターンもあるんだからさ。
▲28 ▼14
=+=+=+=+=
会見みれてないんですが、人件費と値引きで相殺されていたものがキャンセルで同額になったとか。 項目を変えてるだけでなんの解決にもならないんじゃ。 まして選挙運動員に名目はどうあれ支払いがあったわけですよね。 なら無理では。
▲58 ▼17
=+=+=+=+=
くだらない会見 被疑者は否認するに決まっているだろう(笑 告発状が提出されたのだから起訴されるかどうかな話
人を殺したって、「殺意は先ず否定」で悪くても過失致死程度の所を証言するのと同じ 余程の故意犯でない限り
これなら悪くないと確信犯って感じだろうに
▲11 ▼20
=+=+=+=+=
ボランティアなのに、法令抵触のおそれを理由としたキャンセルにも関わらず、キャンセル料を受けとるという流れは不可解だ。受注した業者のコメントをとる必要がある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
藤川さんはT氏の責任にしたいから自分は知らなかったと言い、石丸さんはT氏をかばいたかったのかな。石丸さんにとっては自分の公民権停止なんかよりT氏1人の罪にしたくなかった感じ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
実際に金を受け取った人間が出て来ていないんだから会見だの報道だので踊り散らかしても無駄でしかない。 政治の本質がこんなしょうもない事で掻き消される現実は平和にもほどがある。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
告発状にある「支払いを約束して」を会見では明確に否定しています。 勝手な憶測で、告発してそれを鵜呑みにして会見も見ずに、コメントしている人々。 フジで痛い目にあったのをもう忘れてしまったのか?
▲16 ▼17
=+=+=+=+=
人の粗は鬼の首を取ったかの様に徹底的に追求するのに自分のミスはとぼけるってのは所詮その程度かって事だわ 多少は期待してたけど残念、同じ穴の狢いやそれ以下だね、みっともない、情け無い、小賢しい、この様な人は人の上に立つべきではないね
▲25 ▼16
=+=+=+=+=
無知な公職選挙法違反者か、誤魔化す悪どい違反者かって話で、どちらにしても違反者なら素直に謝った方が傷は小さいと思うけどね。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
記者会見の記者は、何か質問しなければと強迫観念? 一般人が理解出来るような事も、無理やり低俗な主観的質問? テレビ新聞の切り取り記事より、ユーチューブで発信が有るのでオールドメディア凋落ですね。
▲17 ▼21
=+=+=+=+=
石丸さん、もういいよ。ウソで乗り切ろうとして誤魔化す。バレても次の石丸構文を。もともと信用していないし、これからも信用はしない。安芸高田は良かったね。しかも次の市長は石丸批判の新顔だし。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
この人もSNSによって作られた虚像なんだよな 今回の兵庫県知事選もだけど、日本人が偏った情報に流されやすい人種だと判明した もっと賢くならないといつか最悪の事が起こるかもしれない
▲27 ▼14
=+=+=+=+=
石丸氏も斎藤知事と同様に違法性は無い、自分は関与していないと繰り返すでしょう。 この二人は改革派と期待されているようですが実績よりも疑惑の方が多い。
▲61 ▼36
=+=+=+=+=
人件費含まれない これを今更発信して信用するのは信者ぐらいでしょ 詳しくは警察が調べるんだし何を言っても信用なんてされない
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
「たとえ有罪判決をくらっても8年後に都知事になれば問題なし」という認識だそうですね。記事を読みました。 私はありえない考え方だと思います。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
アウトかセーフかは捜査機関が判断すればいいのでどっちでもいいけど、小池や蓮舫にも疑惑があったとされているのに追求されないのは何故なんだろう。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
これまた、マスコミと真っ向対立になりましたね。法改正しないとこんな問題まだまだでるのが簡単に予測される。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
何て姑息な言い訳だ 最近の選挙、話題に上がる候補は目立てばいい、ビジネスに繋がればOK、ウソもフェイクも垂れ流してネット上では大騒ぎ、テレビも新聞も見て見ぬ振りで怪物が独り歩きしだす。
▲32 ▼18
=+=+=+=+=
調子のいいこと言ってんじゃないよ とっとと捕まえて公民権をはく奪し二度と政治に関われないようにすべき 兵庫の知事と一緒でSNSでうまく立ち回ろうなんて奴にはロクなのがいない
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
本人の、自分に都合の良い認識なんて、なんのあてにもならない
捜査機関はさっさと強制捜査して、実態を暴いてほしい
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
ハッキリした会見だった、報道陣の揚げ足取りの質問で如何に失言させるかの愚問、石丸氏の説明理解出来ないオールドメディアでしょ!
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
これが認められるならキャンセル料名目で選挙買収すればセーフということになってしまうから、石丸はどうみてもアウト
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
この人が人件費を払っちゃいけないことくらいわかってると思う。ただ、メディアの力は怖いってことだよね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
さっさと公選法改正しろよ。 結局左翼に目をつけられて訴えられたら、原則としてアウト。 時代に合ってなさすぎる。 ウグイス嬢も15000円なんかでやってられるか。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
得意の石丸構文でこの期に及んでも世間をケムに巻こうする石丸さんが見たかったな.. 期待ハズレだわ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
>キャンセル料払った相手にボランティアに来てもらった
もはやイミフだな
そもそも 利害関係者と金銭的なやり取りしたらダメでしょ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ甘いやな。
結局これらの若手は、金でSNS動かして選挙勝とうとしてるとバレちゃったのが、一番痛いよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
キャンセル料とは、保証料ではないのですかね? 人件費って発生するのですか?
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
石丸氏取り上げるよりも今大事な予算に突っ込み入れて下さい 自民党は腐ってますから こっちのほうがはるかに大事です
▲15 ▼20
=+=+=+=+=
リハックの配信を見たほうがよっぽどいい。 オールドメディアは信じられない 自分の耳で聞いて考えよう
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
結局この程度の人だと思います。 この理論で良いという認識ならば、それこそ政治屋の姑息なやり方そのもの。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
人件費込みの見積もりと同額のキャンセル料払ったならそれアウトでしょう?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
キャンセル料支払った業者にボランティアをやらせる、センスがないとしか言いようがない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これ通用したら全て同じやり方OKになっちゃうよね?石丸、お前こそが真の政治屋だよ。自分で自分一掃しなさい。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
これ通用したら全て同じやり方OKになっちゃうよね?石丸、お前こそが真の政治屋だよ。自分で自分一掃しなさい。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
最近は「〜という認識」みたいな曖昧な言葉で逃げるね。認識じゃなくて確認してくれよ。うさん臭い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
言い訳がまさに「政治屋」のそれですね。 信者はこれをオッケーだと思っちゃうんだから参ります。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
全く論理性のない石丸戯れ言はどうでも良いから、検察はたまにはまっとうに佐々と仕事してください。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
未熟な人が未熟な人に推されて政治家になる。これでは将来が危うい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>配信はこの制作会社が担ったが
キャンセルしたなら、なぜこうなる。根本的におかしい。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
これは認めた方が今後のためになると思うけど、否定するのね
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
で、制作会社は何してたの。 選挙はずっと色々見てたけど、存在すら知らない。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
誰に嵌められたんだろう? T&K氏の後ろにいるのは何者か?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
言ってること、やってることが石丸の言う「政治屋」と変わらない。 見苦しい限り。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
これが許されるならこれからみんなやるよね
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
小学生でも分かること。このフレーズ好きやろ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一休さんみたいなこと言わないで
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
それこそ裏金を認めない政治屋達と同じような言い訳やん、、、
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
小池さん、立憲の違反は? なぜメディアは問わない
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
出る杭は打たれたね
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
コレで都知事選挙2位になれてしまう 残念な日本!
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
まさに政治屋
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
まあ頑張って。何にも期待してませんけど。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
小物過ぎて落選するね。憐れだね!
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
往生際が悪い!
白でなかったら、黒だよ!
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
頭良さそうでめちゃくちゃ抜けてるんだよな、この人。 いまだに支持してる人はなぜそこが分からんのだろう。 色々買わされるタイプの人なのかな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あんな閑古鳥会見にこんなアンチが沸くなんて、お前らどんだけ必死なんだ(笑)
▲3 ▼1
|
![]() |