( 268378 ) 2025/02/21 16:03:55 2 00 療養費引き上げで1950億円削減と厚労相共同通信 2/21(金) 11:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a202e534028057a7eafcf04cc6ae64d3e17692a5 |
( 268382 ) 2025/02/21 16:03:55 0 00 =+=+=+=+=
本当に今日本でしないといけない事は、支出の見直し。
人口減なのにどこの地域も国も議員数や人件費を減らそうとしないどころか、住民数に対して増やしている。公務員も!全部とは言わないがそう言う所が非常に多い。
本当に必要な所ではなく、不要な所にお金が流れている事実をキチンと把握して、その金額も明らかにする事が今1番しなくてはいけない事!
▲558 ▼14
=+=+=+=+=
一番治療を諦めてはいけない現役世代の中所得層が高額医療を諦めて、窓口支払額が超低額や無料である高齢者や低所得層・生活保護が高額で先端医療を制限なく実施するなんて、こんなことがあってはならないと思います。今すぐ引き上げるべきは生活保護と高齢者負担です。
▲373 ▼25
=+=+=+=+=
同じ医療費でも、削減すべき対象が違うのではと思います。寝たきりの超高齢者の延命治療費と、若い世代の高額療養費のどちらを優先すべきなのでしょうか。生活保護者の医療費は?
搾り取れる人だけから搾り取り、病気になったら後は自分で何とかしてねってひどすぎる。 ガバーできない部分を民間保険に加入することで補ってる人は多いと思うけど、それでも先の見えない治療や再発で、保険の内容次第では足りない人も多いと思う。
▲84 ▼0
=+=+=+=+=
高額療養費は命に直結する問題。それ以前に見直しするべきところがあるかと。まず私立高校授業無償化廃案、無尽蔵に出ている皇族への支出の会計監査を。 地方は高校までは公立へ進む子が多く、私立は余裕のある家庭の場合がまだ多い。余裕ある進学の無償化より、奨学金の拡充や何かしらの援助程度におさめるべき。 そして、予算超えても皇族の宮邸の改修がいまだ続き、60億をも超え今度は修繕だと完成を見ず工事が続く異常さ。皇籍離脱した者の警備費に、年間10億近い血税が流れ続けること、進学するのに通常以上の費用を要すること、親子不仲で別居するのに費用とか、お手元金という皇族費内ではなく、それ以外のところの打ち出の小槌があるのはおかしいでしょう。 余裕のあるところを削り、余裕のない人も関わる高額医療費等命に関わるものは削らないで欲しいと願う。
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
現役世代ばかり負担を上げるのは間違っています。今でも高額な保険料を払っています。いい加減、高齢者の自己負担を3割に上げるべきです。年をとれば寿命があり、何が何でも保険治療でまかなうのは違うのではないのでしょうか?80歳以上でも延命治療したい人は自費でしたらいいと思う。若い人と老人の命は、残りの寿命からして同じではない。こんなことしてたら保険制度はもちません。
▲66 ▼7
=+=+=+=+=
全世代に共通する高額療養費1950億円と高校無償化と給食費無償化等今要求している金額ではどの程度の差があるか分からないが、同じ程度ならやはり高額療養費を今のままにして、各無償化は少し考えて頂き現状のままでも良いのではないか? また、もう少し言うと現在の子ども手当の見直しをする事も検討してはどうかと思う。 やはり、全員に関わることを重要視して一部の人だけが恩恵を受けるような事は後回しで良いのではないか? そまそもこれは、国民民主の党勢拡大のアピールで始まった事で、その後他の党も遅れを取っては党勢に関わると別の要望を出して来た。 これからの日本が経済的に伸びる要素が有ればいいだろうがどうもなかなか見えてこない現実の中で少し抑えなければならないのではないか?
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
見直す部分が間違っていると私は思います。 厚労省は、この国をぶっ潰したいですか?
たとえば高齢者を3割負担にして、高齢者の延命治療を保険適用外にするだけで、かなりの額が変わってきます。 試算で、年収500万の人に対し、年間19万が返ってくることになる。 引き上げなくても十分ですよね?
私の両親も祖母も健在なので、 高齢者にとって医療が大事なのはわかりますが 何でもかんでも優遇するのは違う。
高額医療費を見直して、これからの人々の治療が阻まれたり、子供を産むことにすら影響が出てくることをしてまで、高齢者の治療を優遇する必要はあるのでしょうか? 高齢になりすぎて、意思疎通もとれない、自分でも動けない人を、保険を使って延命し続ける必要はあるのでしょうか?
高齢者を蔑ろにするとか言う観点の話ではないです。 個人の資産からやるべきことと、 公共でやるべきこと の線引きが間違ってると思います。
▲195 ▼19
=+=+=+=+=
全て国に責任を負わせるのは間違いで、個人で万が一に備える努力も必要です。例えば、所有する車で交通事故に遭った際に、自賠責保険でまかなえない分は任意保険で対応します。交通事故に遭わなければ掛け捨てですが、家族の生活を守るための「保険」です。私も両親共に癌になり大変でした。本当に苦辛した経験から、医療保険とがん保険の2つに加入して対策しています。幸い自分の家族は今のところ癌にはなっていませんが、保険料はとても高額です。全て掛け捨てです。安価な食材購入の努力をしながら、保険料を払っています。マスコミは全てを国の責任にしすぎです。マスコミも政府も、民間の医療保険や癌保険に加入する事の「日常の備え」の重要性をもっと広報・教宣して、国民の自己責任感を醸成するべきです。何でも国に負担させる事は美談ではありません。私は政府方針に賛成です。
▲9 ▼65
=+=+=+=+=
22年度から23年度で約1.3兆円ほど医療費総額が増えている。 これだけ国民の受けが悪い政策でも増加額の1割5分でしか無い。しかも単年度だけだ。 もっと大胆に削減する政策を取らないと健康保険料のアップや増税が早晩見込まれる。このままだと国民負担率は下げるどころか50%を超えるのも近い。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
高額療養費制度があるので、民間の保険に加入しなくてもいい、というマスコミのミスリードが大きいと思います。健康保険だけでなく、民間の保険にも加入するべきだと思います。 以前はほぼ全員が加入していたはずですが、最近はそうでない人も増えているのではないでしょうか。 公的な健康保険の状況が厳しいのですから、今後も制度を維持していくためには、ある程度の負担増は仕方がないと思います。今回のような限度額を上げることと、普段の保険医療費が現在の3割負担から4割や5割負担になるのとどちらか選べ、と言われたら後者を選ぶのでしょうか。
▲36 ▼93
=+=+=+=+=
民間保険会社と結託してるのではと勘ぐってしまいますね 2人に1人はがんになると言われ、高額医療費は値上げ ならば民間のがん保険に流れるのは誰でも想像つきます なってからでは入れる保険も限られてしまいます 。かかる前に入らなければと思う人もたくさんいるでしょう
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
その前に、国会議員の削減、企業献金を継続するなら政党交付金の廃止又は政党交付金から企業献金分を控除して支給、調査研究広報滞在費の廃止、調査研究広報滞在費の廃止等、すべきことを全て行ってから社会保障費の改革に着手すべき。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
高額療養費・終末期医療を含めた医療費、生活保護費、義務教育・私立含めた高校無償化、介護施設・医療機関・保育施設への助成金、非課税世帯への支援金、などなど。 税金から回っていくお金がどこへどれだけ必要なのか、個々にどうこうではなく俯瞰の目で采配してくれる人が今は必要。どこの分野も自分のところがお金が足りないから支援をという。でもそれを全部聞き入れられる余裕が無くなってきている。国債発行ばかりしているととんでもないインフレを呼ぶ。公務員の数、建設物など含めて自分の身を切ってでも割り振ってくれる人が出てこない限りみんなが私に私にと声を上げ破綻の道を歩んでいく。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
OTC医薬品類を保険適用から外すだけで賄える金額ではないですか?
削減した保険料は誰がどのように遣うのでしょうか?
厚労省、各労働局、年金事務所、及び会計年度任用労働者、派遣
どれだけの経費を使ってるのでしょうか? 適正な業務と適正な人員、人件費にしないと足りる訳がない
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
一番の無駄は高額療養費の引き上げを考えている国会議員だと思う。 先ずは国会議員を半数にして、議員の報酬の歳費も半分、旧文通費と言われる月100万円ものお小遣いはなくし、議員宿舎などの家賃も地域の相場くらいにして払わせ、JR無料などの様々な特権も国会議員が実費を払えば良い。弱いものをいじめる国会議員が1番要らない。道県府会議員も同様に削減して税金のムダを省けば高額療養費の引き上げなんかしなくてもお釣りがくるだろう。
▲106 ▼4
=+=+=+=+=
外国人の受け入れとそれに付随する各支援金や支給金、生活保護と関係ない本国に居る家族に対する健康保健など手厚い無駄を削減すればそれ以上の節約になるはずですけどね。ついでに治安も改善するし。
▲145 ▼2
=+=+=+=+=
2000憶円にもみたない削減なら、何の役にも立たないマイナンバーにかけた2兆円をやめておけば10年分も継続できた。 なんで、政府の失敗で国民の命が脅かされるんだ。 やっていること、可笑しすぎるだろう。 いまでも、マイナンバーの外郭団体に2000憶円の支出がされている。 これをやめれば、維持できるんだから、廃止して国民の命のために使えよ。
無駄な削減というのは重税なのに少ない国民への還元を減らすのではなくて、無駄な政府支出を減らすんだよ。 こんなことも分からない財務省をはじめとする官僚なんて、無駄な事にしか頭をつかわないんだから、トランプのようにやめさせて普通の感覚をもった平均賃金で働く人におきかえるべきだ。
▲130 ▼5
=+=+=+=+=
本当にこれでいいのかな
国民を苦しませる政策。
子ども対象ばかり手厚くするのではなく、 生命に関わる方に寄り添ってあげてほしい。 子どもは親が面倒をみればいいよね。 意味の無い支援は国民の思考を麻痺させますよ。
長期療養や高額医療だと 収入もままならないと思います。
なぜ そういう方々を途方に暮れさせるのかな
お金の使いかた日本間違ってると思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何か削るところ間違ってるなぁ。 長期療養の必要な人は死ねって言ってるのと一緒。それなら、生保の医療費無料とかどうにかしたら?相変わらずジェネリック薬拒否する人いるし。 そして高校無償化?そんなんで子供なんて増えないよ。 もっと根本的なところ考えないと。
▲148 ▼4
=+=+=+=+=
毎月強制的に引かれている健康保険料…毎月5万以上…年間60万×40年(仮に)2,400万。 健康保険料だけで2,400万。 これだけ支払っても、いざ夫婦のどちらかが大病したら毎月医療費上限25万→改悪後は上限44万に上がる。家計は破綻します。 何の為に保険料支払っているのか…ため息しか出ません。
▲139 ▼3
=+=+=+=+=
削減するべき予算としてはいけない予算がある。 政府は今まで特定財源を好き勝手に一般財源へと変更してきた。 医療費は保険料だけでなく税金を投入してでも国民の負担を下げるべきだ。 真っ先に削減すべきは議員の定数と報酬だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
以下の廃止で療養費引上げをしなくても良い ・湿布の保険適用 ・慰安目的のマッサージ(接骨院に保険適用は不要) ・美容皮膚科の美容目的での治療・薬 ・無駄な延命治療 ・生活保護者の無料医療(3割負担にする) ・老人の1・2割負担(を止め3割負担にする)
これらの実施で賄えるはずですが? あと、無駄な事ばっかりやっている子供庁(でしたっけ?)を廃止すれば9兆位削減できますけれども。
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
一度でも、こういった政策を実施すると、やはり見通しよりも削減出来なかった、足りなくなった、などの逃げ口上に使われ、次からつぎへと金額を大きくする それがこの国の政治屋や官僚のやり方 絶対減らす努力をせずに、我々からむしり取ることしか考えない
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
私は高額療養費利用してる白血病患者40代後半です。物価高騰で何もかも我慢して節約して何とか病院に通院できている状況。これ以上上がるとなるととても生活出来ません。働こうにもはたらけないし、夫の収入もあがらないのに。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
不運にも難病に侵された患者(特に現役世代)が治療を受けられなくなることよりも優先すべき政策などあるのか。何の役に立つかわからない政策に湯水の如く金を使い、絶対に削ってはいけない領域に手を出すなどあり得ない。死ぬ気で財源を捻出すべき。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
節約する項目が間違えている事に気付かないのか…国民を下に見ているのか。 削減するなら他にも沢山あるでしょう…ムダ使い。
高級車買って病気なのに通院しない人と同じ事してるのにも気付かないぐらいに浅はかだとは…。 天下り先への資金とか世界でも凄いと入れる議員の給与や年金など…そっちからまずは削って欲しい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
基本的に国が削減ってことは、私たちの支払いが増えるってことだよね。 この件に関しては…海外からの人の意味わからん支出を止めれば、多少かかるのは仕方ないと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
療養費を引き上げずに 国会議員の給料と歳費と文通費の減額と 議員数の削減 それとこども家庭庁の解体をしたら 1950億円を削減しなくても 十分にお釣り出るやろうし 消費税も減税出来ますよ。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
予算をどう確保するかが目的になってしまって 現状の予算内でどれだけ効果が高い政策を打つか って議論が全くないよね。 政治家も悪いけど、厚労省の役人も大概だよ。 NHKのトリセツショーの方が余程有益な情報を提供してくれてると感じる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
医療費を上げたとしても削減されたお金を国が好き勝手に使うから結局意味がないのでは…。 それなら今まで通りに引き上げずにした方が国民の為になるのでは無いかと思います。
▲88 ▼2
=+=+=+=+=
医者してるが、最低、ほんと最低としか言いようがない。 妻の治療費20万くらい払った。 同じ治療した人の治療費が3万だった。 毎月10万くらい保険料納めてるのに。 小さな子どもがいるのに。 もう、払いたくないから、全部民間保険にしてくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他の増税と違ってここに手をつけるということは国が国民に対して金が掛かるからもう命を諦めろと言っているのと同じだぞ。国民を困窮させてまで他国へ援助したり外国人優遇している場合か?まずそこを切り詰めてから最後の最後に自己負担引き上げの議論ではないのか?取りやすいところから巻き上げているとしか思えない。それもこれも悪名高き財務省の指示だろ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
1950億円の国民負担増。高額療養費は誰でもお世話になりうる制度。 生活保護者の医療費の方が制度の見直しを考えるべきではないですかね。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
見直す所違うやろ~ 生保、子供の無料を見直すべき 現役はよっぽどじゃないと受診しない。 市販薬でまず治そうとする。
高齢者一部を除き苦しい生活してる人多々。
難病の人もお金の心配までするのは酷。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
調整が一番カンタンなところを狙ったのではないかと思います。 社会保険関連だとこのあたりが問題でしょうか。
老人に3割負担→ 票田を失う 外人の保険利用→ 正直実態をよくわかっていない 外人の生活保護→ 地方自治体にまかせている
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員数半減、給与5割減、旧文書交通費実費負担、政党助成金も半減でいくら削減できるかどこかの野党が質問してほしい。
▲105 ▼2
=+=+=+=+=
1950億円削減したいならオンライン資格確認をやめれば補えるのでは? システム導入にかなりの費用を掛けてるが維持費にまたお金がかかってる。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
とにかく、今の自民公明連立石破政権、 並びに立憲民主党、財務省、大マスコミは 日本国の破壊、並びに特に中国への売国に チカラを入れた勢力が牛耳っています。 そのような日本で、今後も国民が 幸せを実感できるような話しは 全く期待出来ません。 日本国民は、政治に関心を持ち とりあえず売国国会議員を選挙で落とす。 まずは、これしかありません。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
私立高校授業無償化廃案ですれば賄える上に、何千億円もお釣りが来ます。高額療養費は支出全体から見れば、少なく且つ利用者は本当に必要な人たちです。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
外国人の日本に常駐していない親の医療費、生活保護者の無料見直しから始めて、検証してみませんか? 意外と微々たるものなのか、だいぶ削減できるのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカは無駄の削減。一方で日本は全く逆で、命に関わる大切なお金から削減している。不要な利権はそのままなのに。最近の出来事を通して、あー日本は既に〇〇されてるんだなと実感している。信じたくないけど。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
義務教育ではない高校に、さらには公立ではない私立の無償化やめれば、高額療養費を変更しなくても問題ないと思うが?政府は本当に頭がおかしいのかとだんだん思えてきてしまいます。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本人を苦しめる方法で削減できたとしても何のアピールにもなりませんよ。 外国人へのあれこれを廃止や縮小させて支出を削減していくことから始めてください。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障費は135兆円にもなる。
1950億円削減なんてのは、誤差に過ぎない。
もっと大胆に改革しないと、制度維持できんよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
国民からはどんどん徴収して、国会議員は自分達の待遇を一切見直さない。療養費削減と加藤の数百万のご飯代や二階の50億の使い込み、どっちが無駄か分かるだろ。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、ここは削減しちゃいかんだろ?死ぬか生きるかの瀬戸際なんだよ! 削減すべきは資産持ちの年金給付と先がない高齢者の1〜2割保険料と外人の手厚すぎる補助だよ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
医療費の膨張の穴埋めを高額療養費に求める事が間違いだ。 命に直結する高額療養費制度の改悪を許してはならない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の年収を下げたり公務員の付加給付をなくしたり、私学教育無償化廃案などできることはたくさんあります。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
短期滞在外国人の国民向け保険加入権を無くせばもっと減らせますよね。医療費踏み倒しで病院が困るならその対策を考えてください。マイナで不正防げたんですか?
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
国民全体で割って12ヶ月で割れば百数十円。それくらいは削減しないで保険として残しておいてもいいと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
癌は誰がなってもおかしくない時代に。当たり前の病気になりつつあります。なんかもっといい制度ができればいいのに
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
議員削減して下さい こんなに沢山の議員いりませんしかも定年制にして下さい そういう努力して高額医療制度に役立てて。 このままだと治療諦める人で人口どんどん減ってくよ!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
高額療養費を削らないで保険適用される医療費の下限をつけた方がいい 3000円以下は自費とかね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
療養費引き上げで、何人の国民の命が失われるだろう?
無責任な厚労省大臣のお気楽な決定で、ストレスから悪化して、無意味に費用がかさむわ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっとまってよ。じゃあ自分で払えるようにするから 社会保険料を下げてもらっていいですか?毎月いくら払ってると思ってるの?わたしが国に何をしたって言うのか? 子供を残して治療せずに死ねと言うのか
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員の給与や他にコストカット可能なものに手を出してからにしてほしい。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
利上げしていくと生命保険会社に評価損が出るから、外資および生命保険会社からの差し金で民間保険に入らせようといういつものオトモダチ利益誘導でしょうよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
地方都市の公務員 国会議員 県議会・市町村議員
これらを削減して、どれだけかも公表・発言願います。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
年間1600円くらいなら保険料下げてもらうより保証を残して欲しい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
子育て支援費用を高額療養費をあげた分で補填するのかな? なんか違うよなと思うんだけどな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
80歳以上の延命治療と高額な認知症治療は希望があれば自費診療にすべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これでコロナワクチン廃棄の損失の穴埋めをするつもりです。国民に何も言わずに。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
一度国会でたとえばこの癌でこの治療したら幾ら掛かるのか、とか明示してわかりやすく説明してくれないの?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
湿布を保険適応外にすれば、1800億円ですが、 やるとこ違うでしょ 医師会に忖度すんな!
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
国家公務員の給与や退職金を引き下げましょう!ついでに天下りも無くしましょう!名ばかり民主主義は止めましょう!
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
一番困るであろう所から削ってやろうとなるのは、何でか。心がないのでは。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
無駄に多い国会議員の削減と給与の減額も必要です。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
高齢者を全員3割負担にすれば数兆円浮くんでしょ 過剰医療も無くなるし良いことづく目だけど
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
私立高校無償化所得制限撤廃をやめて、高額療養費は現状維持。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の第二の歳費、文書交通費の削減、月100万もいらない
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
厚労省を廃止したら、もっと削減できますよ
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護になれば、医療費は全て無料になるんですよね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
搾取されてばかりでウンザリする
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
海外への、バラマキを一回見送れば、お釣りがくる。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
その引き上げで何人の国民が殺されるんだろうね。 試算とか全くしていないそうやけど。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
民間医療保険推進のために2000億を投じるとかいいだしそうだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
必要な物をカットする事を『削減』と表現する辺り、日本の没落ぶりがわかります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どれだけ税金取られても適正な使い方しないから意味がない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これで医療保険はいる人が増えて民間保険会社は喜ぶだろうな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
低所得、母子、ただのとこあるじゃん。そこ少しでも負担したら?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
キックバックありきの海外支援やめて日本国民助けてあげれば?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こうゆうパフォーマンスではなく天下り団体に税金を流すことやめればいいのにな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
治療が必要で働くのが難しい人を苦しめて削減って何???
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
こここで国民が現役vs高齢者に誘導されてしまうのは 政治家と官僚の思う壺
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たかだか2000億円で多くの人の未来を奪うつもりなのか。。。
間違ってる、ゼッタイ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の給料削れば…?って思ってる人、多分9割ぐらい?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
まだ、言ってる事に、何もわかってないんだなと思うばかり。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
浮いた分は、万博へ!! それともウクライナ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
納税している世代が医療費負担ができずに死んでいき、ただただ消費するだけの高齢者が生き延びる。高齢者が生き延びるために若い世代が死んでいいと思っているとしか考えられない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
んで、命を対価にしたその1950億円で国民は毎月いくら手取りが増えんだ? 他の削れる要素は一切無視して命の選別にいきなり手を伸ばしたんだからよほどの額が還元されて毎月生活は豊かになり万一の大病の時も問題なく治療を受ける蓄えが出来るくらいには還元されるんだよな? それが出来なきゃこの案を出した下衆、通した屑、未来永劫侮蔑の対象となるべきだな
▲7 ▼1
|
![]() |