( 268492 ) 2025/02/21 17:55:10 0 00 =+=+=+=+=
極めて卑劣な犯行。世の中には救いようのない人間が一定数いる事を思い知らされる事件です。
被害者の渡辺さんは勉強熱心な方で、将来、海外留学する事を考えていたそうです。その費用をアルバイトで必死に稼いで、「親孝行したい」と知人に語っていたといいます。社交的で明るい性格で慕われていた方だったそうです。そのような心根の優しい方を騙し、殺害する事は極めて卑劣。強い憤りを覚えます。御遺族の心中を察するにはあまりある。
懲役22年では軽いと思います。社会に再び出て来る事で新たな被害者が生まれててしまうかもしれない。遺族もそれを認める事はできないでしょう。
▲14275 ▼249
=+=+=+=+=
私も同じ年の娘を持つ父親ですが、今も親子関係は良好ですが正直これくらいの年になると娘が何を考えててどんな人間なのかは分かってるようで何も理解できてないんだと思ってます。ですからこんな事件に巻き込まれてしまった時は、どれだけ犯人を憎もうと娘は帰って来ませんし、いつの時代もこういった人間が一定割合存在することも事実ですし、何か変えられる可能性があったとしたら親としてもう少し娘に関心を持ち言うべきことを伝えておけばよかったと思うでしょうし自身を一番責めると思いますね。この先どれだけ厳罰化しようがこういった事件は無くなりませんし、不幸なニュースに触れた時自身の身に置き換えて真剣に考えられるかで、こういった人間に関わりあう可能性をほんの少しでも減らすことしかできないと思ってます。
▲911 ▼67
=+=+=+=+=
改めてこの男のやったことを文章で読むと胸糞が悪くなる。借金や嘘がばれるのが怖いから相手を殺す。自分が行き詰ったから自分と道連れに彼女も殺す。 なんと自己中心的で短絡的な思考なのかと思う。犠牲者が何度も抵抗しているのにも関わらず残虐な犯行を行ったことは、著しく共感性に欠ける鬼畜の所業だと思う。動機や犯行から更生が望めるとは思えない。懲役22年の求刑でも軽いと感じる、ご遺族の気持ちは当然だと思う。
▲7856 ▼65
=+=+=+=+=
芸人を目指し、夢半ばで諦めた一般人ってのも、実は女性にとっては色んな意味で脅威になり得る存在だと思う。
芸人(見習い)といったら借金や浮気といったマイナス面がピックアップされる一方で、舞台などで培った臨機応変な状況対応能力や人を楽しませる=自分に好意を惹き寄せられるトークスキルも人一倍磨いている可能性が高い。
これが悪い心を持った人間に悪用されてしまうと…特に女性にしたら、迷惑なんて言葉じゃ収まりきれない結末に繋がる。そのモデルケースってのがこういった事件と言えそうな気がする。
もちろん元芸人(見習い)でこの被告みたいな凶行を犯す人間なんて、ホントに稀なケースだと思うし、これからもこんな人間が現れないと信じたいけれど。
▲73 ▼8
=+=+=+=+=
マイナンバーと銀行口座紐づけすることやら、 現金廃止して、キャッシュレス化して、 国が国民すべてのお金の流れを監視することって、 借金問題解決については、効果的だと思う。 借金する人は就職支援サポート対象にして、 皆が勤労と納税の義務を果たせるようにすれば、 借金で悩む人も減るでしょうし、 裏金も出来なくなるでしょうし、 国民がなんら不利益になることはないかと。 ただし、情報が漏れた時には怖いけど、 アクセスの仕方で、外部に漏れない手順にすれば大丈夫だろうし。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
27歳の男性と大学生の女性が交際していて男性はガールズバーに通い詰めていた。父親は成人したら一緒にお酒を飲みたかった。 うーん。事情がわからないからなんとも言えないが 重要な点だけ書き出すと父親は娘の事をそこまで知らなかったのではと思う。
▲10 ▼23
=+=+=+=+=
昔と違って、ここ最近の殺人事件については 人の命は命で償うしかないと思う
永山判例なんて悪しきものの見直しも早急にしてほしい
法曹界全般に言えるが判例至上主義がはびこるなら それこそAIが取り仕切っても良いのではと思う なまじ生身の人間が裁判を行うから、一般人とズレた判決には 納得しえない部分が多分に出るのかと。
▲4826 ▼118
=+=+=+=+=
殺人なのにほんまに短いですね
なんで被害者一人だと死刑にならないのか?
無理なら日本にも終身刑や 刑を色々加算して懲役100年以上とか導入して 一生出てこれなくして欲しい
無期懲役なんて 恩赦とかあったらダメだと思うんで 一生絶対出てこれないようにして欲しい
冤罪の可能性ないならそうして欲しい そうしたって被害者さんは生き返る事は出来ないが 遺族の皆さんが心の被害回復する為にも 加害者の人生を終わらせて欲しいと 赤の他人でも思います
亡くなられた女性のご冥福をお祈りします
▲4107 ▼46
=+=+=+=+=
高級タワーマンションの内覧とか、購入用土地の見学というのは、誰でもできる=冷やかし訪問が可能です。あとは高級車を試乗してまわるとか。 昔から買う気もないのにセールスとのやり取りを見せて、自分を大きく見せるため、あるいは社会的な信用やお金があるように見せる詐欺手法があるのですが、この被告人は手練れのようであり、他にも詐欺の余罪があるのではないでしょうか。
▲983 ▼20
=+=+=+=+=
被害者はもう社会に戻ることも、家に帰ることも、ご遺族のもとに帰ることも叶わなくなってしまったのですから、加害者を22年で社会に返して良いとは思えません。 このような被害を受けながら最期を迎えた被害者、その事実を知らされたご遺族の苦痛は計り知れないものだろうと感じます。それを含めても厳罰が求められると思うし今の司法が求刑以上の判決を出すのは難しいのだろうが、最低限でも求刑通りの判決をしっかり下してもらいたいと思う。
▲1625 ▼24
=+=+=+=+=
度々耳にするあまりにも軽い判決に辟易とするばかり。それぞれのケースにおける感情論を法律の世界に持ち込むのはタブーとされているが、とてもでは無いが納得できない。
そして世界的には残酷な死刑等は廃止される方向になっています。ですが日本は切腹を初めとした生死観があるので、別に日本独自の刑罰を設けたって誰にも文句は言わせない。
古代のハンブラビ法典(目には目を歯には歯を)は万人に公平なので是非取り入れて欲しいとは思います。
▲1705 ▼52
=+=+=+=+=
未成年者を騙した上で最後に殺害するという犯情の卑劣さから見て、22年の求刑というのは随分と控えめである。被害者の親が死刑を求める気持ちは理解できる。情状はまったくないのだから、最低でも求刑通りの判決、出来れば求刑以上の判決が市民感情としては求められる。
▲1575 ▼23
=+=+=+=+=
死刑制度には凶悪犯罪抑止効果があると言われている。今回の事件でも強盗殺人事件で一人でも殺せば死刑になるとの判例があれば抑止できたかもしれない。 だがそれ以上に被害者遺族のやりきれない感情を宥める効果があると思う。娘が殺されているのに何ゆえ犯人は生き延びられるのかという感情を抑えるには犯人が死刑判決を受けるのが一番だろう。そうでなければその感情を一生抱えて過ごすことになる。 さらには国民の勧善懲悪、罪と罰のバランス感覚といったものが日本の治安の良さを作っている。 現在闇バイト等で簡単に強盗をして人を傷つけたり殺人を犯す若者が増えている。一人殺してもちょっと刑務所に行くだけだという間違った考えがあるらしい。とんでもない話だ。今は18,19歳でも死刑や無期懲役の判決が出ていることを高校でもっと教えるべきだ。
▲1021 ▼27
=+=+=+=+=
日本の刑法は改正したほうがいい。なぜこういう犯罪が死刑にならないのか。反省の前にやったことに対して罰を与えるべきだし、人を死なせたら償いなどできない。唯一は自身の命しかないではないか。刑法の判断があまりに軽い。そのことで恨みを残す結果になると思わないのだろうか。こういうことをした後に反省などあり得ないのに。刑法の考え方そのものが間違っている。もっと道徳と社会正義と被害者心情を大事するべきだ。
▲742 ▼13
=+=+=+=+=
このような犯罪で懲役22年は軽いでしょう。 法改正をして、速やかに死刑に該当する基準を緩やかにし、死刑が執行されるように国会議員に訴えかけないといけないのではなかろうか。
ただし、冤罪はあってはならないので、冤罪が発生しない仕組みとセットで議論されて欲しい。
▲865 ▼14
=+=+=+=+=
懲役22年なら仮釈放なしで50手前で出所ですね。 刑法上の罰は受けたと。 やりきれませんね。 被害者は生き返るわけでもなし、被害者遺族は存命の事でしょう。 納得しろと言われて出来るものではありませんよね。 加害者遺族も存命の事でしょうけど、結局生き残った方が勝ち感がどうしても頭を過ります。 死ぬよりひどい目に遭わせてやりたいと考える気持ちは分かります。 常に恐怖を感じさせるにはどうしたら良いかとか考えますね。 加害者への社会的制裁は出所する頃には覚えている人は少ないでしょうから、全てを忘れて普通の生活が送れてしまったりしますからね。 何とも不平等な世の中ですよね。 囚人の生活が税で賄われているなんて考えると、ふざけんな!って考えてしまいます。 昔々の島流しとか、意味あったなって今更ながらに思います。 懲役なんて刑務所に閉じ込めて、刑務作業させるだけで年数経過で出てくるだけのものですからね。
▲382 ▼6
=+=+=+=+=
こういう潜在的な犯罪者というのは必ずどこかにいるもので顕在化するのは本当に紙一重だと思う。 アニメの世界ではないが、数値化して 早めに防げるよう対策できないものか。
AIがもっと発達すればそういうことも可能になると勝手に思ってるが、倫理的に決めつけはよろしくないという社会なので先回りして取り締まれる何かのきっかけが必要かとは思う。
▲275 ▼37
=+=+=+=+=
こんな人間と出会いさえしなければと悔やんでも悔やみきれないでしょうね。そもそも異性と付き合う資格すらない人間に騙された、全てが虚像、ウソの固まり。犯人はもう自分の人生なんてどうなってもいいや、的な発想なのかもしれませんが、被害者そして遺族からしてみればたまった物では無い。男性も女性もそうだけど、異性に好意を抱く場合、まずは見た目が最初に来ると思います。そして見た目が自分の好みであれば、何を言ってもその人が言うことは真実に聞こえてしまう。これから恋愛し、結婚する若い皆さんはよく相手を見極めて欲しいと思います。借金がある人間は絶対に信用してはいけません。すぐお金の話をする人間も信じてはいけません。羽振りが良いのを自慢する人間も同様に。
▲222 ▼4
=+=+=+=+=
無期刑にせよ有期刑にせよ、加害者は社会から隔離されるだけなんだよね。
被害者の恐怖・絶望の感情、未来を奪われた事実、ご両親の筆舌にし難い悲しみ・怒りを加害者が体験することはない。
刑罰の目的に犯罪抑止があるとすると、こういう事件ではもう社会から隔離するだけでは足りないよね。
隔離する刑罰に加え、シンガポールみたいに身体的苦痛を伴う鞭打ち刑のような刑罰も必要だと思う。
それでも被害者の体験した痛み・恐怖にはまったく及ばないけれど、少なくともこういう事件を起こしたら痛みを伴う刑罰を科せられるのは抑止力になります。
加害者は自分に及ぶ痛みには敏感だろうし、止まると思いますよ。
自分のことしか考えてないんだから。
▲93 ▼2
=+=+=+=+=
若者の出会いがIT等で、手軽になった今、交際相手を慎重にしっかりと選ばなければならない。 すぐに自宅に上げたり、すぐ相手を信用するのは危険な行為だ。 世界が日々、家族や近隣グループといった大人数の単位から個々へビジネスのターゲットを変化させていく中で、どんな事にも、自身の危機管理はしっかりと行わないといけない時代になったんだと思う。そして個の危機管理を親や周りの人達がしっかり助言するといった昔ながらの思いやりがもっとあっても良いんではないでしょうか。 被害者さんやご遺族の方の事を思えば確かに、卑劣で惨忍な事件であるが、こうした危機管理意識をしっかり持っていれば防げた事件でもあったような気がする。
▲130 ▼33
=+=+=+=+=
有期刑と無期刑の違いには加害者側の心理的側面に大きな違いがある 20年の実刑ならば 20年後には確実に出ることができるという一種の希望のようなものが持てる 普通に考えれば20年も塀の中にいて希望も何もあるかと そう考える意見には私自身も理解は及ぶ 無期懲役の場合 出れるのかハッキリしない ここに有期刑と無期刑の大きな心理的差異がある
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
恐らくは被告人収監されて刑期を終えるのは50歳未満。再び野に放たれてしまえば凶悪な犯罪を侵す可能性が極めて高いだろう。犯罪者に優しい日本の司法は被害者、被害者家族の感情にもっと寄り添った判決とするべきです。人一人殺害しても死刑に出来ないのは何故か?過去の判例を越えられないのは有る意味、時代にそぐわず、関わる裁判官のレベルと法律の性能が向上していないとも取れそうです。六法全書の早期改訂が待たれます。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
700万の借金で、無職やて。そら夜遅く飲み歩いても仕事が無いし何の支障も起こらんやろう。翌日も飲み歩けるわ。しかし700万も銀行では借りれないだろうし、金利の高い所で借りていたはず。月の金利だけでも凄い事になっていただろう。自分だけでなく恋人を巻き込んで殺害するとは。殺された父親の無念さが胸に痛い。
▲190 ▼2
=+=+=+=+=
殺人罪は1人殺害でも、無期懲役判決までは下せます。 有期刑の場合は最大20年までの懲役ですが、本事件の場合はそこに窃盗罪等が加わり併合罪適用で上限が30年まで上がったのでしょう。 それでも求刑が懲役22年。内容からして求刑25年以上でも良かった。ここから情状酌量の余地があればさらに減刑されると思うと、温く感じます。 そして、そもそも「1人殺害なら極刑にならない」という永山基準。 昨今の凶悪犯罪の審判に未だにそれを使うのですか?もう時代遅れなんじゃないですか?
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
日本の司法が罪と罰の不相応を呈している事を表している。殺された女子大学生は、将来を抹殺された。命を奪われた。なのに、殺人者は、有期刑の22年。それも求刑に過ぎない。22年したら、社会に出て、第二の人生を送る事が出来る。しかし、殺された方はやり直しも出来ず、家族は辛く苦しい思いをなお持ち続けなければならない。1人の命は22年の価値しか無いのか?家族にすれば耐え難い司法の状況だ。殺人は1人から無期懲役または死刑にすべきと思う。そうしてこそ、命の重さを感じられると思う。それは、年齢に関係無くそうすべきと思います。幼児や子どもの命が軽んじられる状況があると思う。そうした点も見直すべきで、将来が、未来が断ち切られ、人権を踏みにじられたなら、加害者の将来や人権を考慮する必要は無い。被害者が死に損にならないよう、加害者に相応の罰を下してこそ、公平な司法と言えると思います。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
なぜこれだけの犯罪を犯しておいて、無期懲役が確定されないのかがよくわかりません。 これほどまでの自分勝手な殺人事件でも、自首が成立したら懲役刑が軽くなるのでしょうか。 もともと借金やギャンブルをしない性格だったって、してしまったことが原因でこの犯罪が起きたんでしょ。 ならば、その言い分も通用しないはずです。 19歳の女の子を殺害しておいてなぜこの男だけ生き残れるのか、無期懲役も生き残ることはできますが、納得のいかない求刑に思います。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
懲役22年で刑期満了で出所してもまだ49歳と若い。おそらくもっと早く出られるケースが多いので更に若くしてシャバに出て来る可能性が高い。こんな50歳にも満たない凶悪犯がたった20年凸凹で更生出来るとは到底思えないし、遺族なら尚更だと思う。以前山口県であった母子殺人事件の遺族のご主人が、少年法を盾に停滞する裁判に「犯人が早く出て来るならなるべく早く出して欲しい、自分の手で成敗するから」と強く憤りを込めたコメントをしていましたが遺族感情からすればその通りでしょうね。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
現状では殺人事件の判決で人数で刑罰を判断する事なかれ主義の裁判は止めて犯人の残虐性及び再犯の可能性を考慮して1人の殺人でも極刑判決を下す裁判をして欲しいですね。 凶悪事件を犯した犯人が数年で社会復帰して更に凶悪事件を犯す事が多いし安易に犯罪に走る輩に対する抑止の為にも極刑判決・即時執行をして欲しいですね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
たったの22年?やった事に対して、刑が甘すぎる。故人とゆかりもないが、本当にやりきれない、怒りだけが募る。日本の刑法ってなんなのか、殺人でたったの22年でいいのか、憤りを感じる。22年後、人々がこの事件を忘れた頃にしれっと世の中に出てくる。最悪のタイミングだと思う。刑法定めた人間も、今回の裁判関係者も、遺族になった事がないんだろうと思う。なったら、22年で納得できるわけがない。事件の悪質化、低年齢化もあり、刑法を再考する時期が来ていると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分も娘を持つ父親です
彼の身勝手な動機の犯行には強い怒りを感じますし、お父様の気持ちを考えると言葉がありません
先日もミャンマーでの特殊詐欺の話もありましたが、娘には人を見抜く目をやしなって欲しい 学校の勉強も大切ですが、信頼出来る人間とそうでない人間を見抜ける事がこれからの社会では重要なんだと思います
どう導いてあげれるか?親として考えさせられる
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
量刑が少ないのでは。懲役100年とか言ってほしい。日本は何でも罰則が甘いので外国から日本に来て犯罪をするのが流行って、ちょいとリンゴを盗もうとかブドウを盗もうとか、それを売り払うと儲かるとか考える。捕まってもなあなあだしと。また特殊詐欺など怪しい集団の犯罪も後を絶たない。何でも甘いからでしょ。何かおかしい。日本はもっと厳しくせよ。
▲254 ▼4
=+=+=+=+=
交際するなら相手を見抜く力も必要。 相手の親を見ればだいたいはわかる。 金はもちろん大事やけど、今の時代、付き合う人間の選定はもっと大事。騙されたり盗まれたり殺されたり…簡単に犯罪に手を染める時代やからこそどんな時でも自身の防衛と他人への警戒心は忘れたらアカンと思う。簡単に人を信じない事や。
▲99 ▼14
=+=+=+=+=
鈍化状況であろうと人を殺める言葉あってはならない、しかし自らのは命に危険がある場合は例外もあり、例えば寝たきりの患者が自ら死を望む場合や正当防衛の場合は例外と見る逃せそうだと思う。 殺人と一言で区切る事は出来ないが、全く罪のない人を無差別に殺害する事件や、意味なくそこにいる人を殺める行為に対しては、もっと厳しい判決が必要だと感じている。 最近の無差別による殺人で、いつも問題になるのは、精神的な観点から罪に問えないと言う事が多く、罪が軽くなるとか、無罪になると言う場合がわりと多く感じる。 捕まっても何も答えないや、自分はその行為に及んだ時は精神的におかしかったなど、弁護士がそこを強く押す事で、罪が軽くなると言った事があり、犯罪者を罪に問えないとか罪が軽くなる事がわりとある。 もし精神的にと言う犯罪人が今後増える可能性もあるだけに、今後はそう言った人を罪に応じて隔離すべきだと考える。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
極めて自分勝手で卑劣な犯行「同意があった」等の供述には保身の企みしか無くPCを持ち去り逃走資金にするなど非常に悪質、被害者や遺族の憤りや喪失感を思うとはらわたが煮えくり返る思いです、犯行は非常に悪質で情状酌量の余地はないので有期刑や無期刑の選択は無く極刑が相当です。 司法関係者は被害者やご遺族の心情に寄り添った断罪を願います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
どこに情状酌量の余地があるのか。 人1人分の人生をたった22年で償えるとでも?危険運転致死罪の量刑といい、司法と国民感情が乖離し過ぎている。民意は暴走すれば怖いが日常を平穏に暮らすためには、民意に沿った罰則は必要不可欠だと思う。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
加害者は、22年の刑期を終えて出所後は49歳。第二の人生を歩むには十分な期間だが、 出所後はどうするのか。この犯罪歴と年齢では定職につくのも容易ではない。そうなると、生活保護が適用され、彼を生かすために血税が使われる。再犯リスクもある。極刑でなければ無期懲役でよいのでは。個人的には、十分それに相当する罪と思うが。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
永山基準の誤った解釈が広まっていますが、永山基準は被害者が一名なら極刑は言い渡さないというものではありません。 しかし、他の方がコメントされているように、量刑相場という実務慣行が形成されている中で、例え裁判員裁判であっても、極刑を言い渡しにくい現状が続いています。
個人的には、同じ殺人罪でも執行猶予が言い渡される老老介護の事案や、無理心中などの事案については、別の犯罪類型として処罰しなければ、極刑が言い渡しやすい環境は生まれないと思います。
また、極刑の執行には被害者等が参加できるよう、法改正が必要だと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
被害者感情からは、もちろん死刑が妥当だろう。時期も速やかに。 死刑制度は加害者の親族を守る側面もあると思う。 懲役刑を終えるまでは、償っているとは言えないし、出てきて家に帰って来られても困る。 ただでさえ、被害者の遺族からは責め立てられ、仕事も失うかもしれないし、賠償金も用意しなければならない。 これが速やかに刑を執行し、その本人の存在が完全に消える事で、被害者遺族も加害者遺族も遺族として時間はかかるだろうが、前を向く事ができる。 そのためには、事件の張本人はこの世に存在してはいけない。 多くの被害者の遺族は裁判で人生の時間のほとんどを奪われる。 長年事件現場の家賃を払い続けている人もいる。 速やかに死刑判決が出て、執行も速やかに行なう事は道徳的に必要だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
22年が短いのかどうかは人それぞれだと思うが、懲役ということは反省と更生する期間を設けるということ。 この男が22年後出てきた時にどれだけ反省してても、頼れる人は居ない、金もない。仕事だって50になる男が20年以上何もしてないのに雇ってくれるところも無いでしょう。 正直出てきてからの方が本人にとって懲罰じゃないでしょうか。 結局金がなかったり働く所がなかったりする人間がする事は犯罪ですよね。 日本の受刑者の再犯率見ればよく分かります。 毎日起きて仕事して、自由時間あって寝て、という規則正しい生活であれば刑期が5年だろうと10年だろうとただ期間が長いだけで反省や更生という点でも変わらないと思います。 重犯罪者には「もうここには来たくない。生き地獄だ」と思うくらいの刑務を与えてもいいのではないでしょうか。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
世の中過度な恨みや執着を抱く人はパーソナルな問題を抱えていると思う。 普通は憎悪したり復讐したり気持ちはあっても出来ない。 そしてそうした人は一見感じが良かったり、魅力的な人も多いので、付き合う段階ではわからなかったりする。 そうした精神的な問題を抱えていても、自分が症状で苦しむような鬱や統合失調症などとはまた違い自覚症状がないから受診することもなく、罪をおかしても罪悪感もかんじないんだと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
何度聞いても被害者やご両親の無念さに心が痛くなるニュース そして自分も親として、娘が運悪くこのような男と出会った時に逃げ切れるだろうかと不安になる。
それ以上にこんな男が50歳程度で出てくると思うと恐怖でしかない。 今自分は50だが、まだまだ色々な欲望があり体も元気だ。彼のように人生追い詰められていたら何をするだろうか。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この被害者の罪のない女子学生さん、確か東北から進学のために、東京でなく関西に来られた方だったかと。素直さが被害になったんでしょうね。本当にお気の毒です。相手を殺して全てが解決するなんて何もならないのに。超厳罰を与えてほしい。学生さん、今更ながらご冥福をお祈りします。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
殺害した後にスマホで電子決済やパソコンを売却していた訳だから、強盗殺人罪で無期懲役には出来なかったのだろうか。 そもそもお金が目的では無かったから無理なのか、交際トラブルと言う見方をされたのかは分からないが、やってる事はそのまま強盗殺人だし、その時の犯人の気の持ちようで罪の重さが決まっている様な感じで納得はできない。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ身勝手な犯行で求刑が懲役22年はかなり軽い。 この被告が満期で出所しても50歳前後。 その間に更生する保証は全くないし、また何らかの犯罪犯す可能性は 否定できない。 それにおそらく判決は、22年より軽くなる可能性が50%くらい。 求刑通りの判決だと、担当弁護士は評価が大きく下がるので精神鑑定とか あらゆる手段使って必死に減刑に務めるだろうからね。 まあ弁護士はそれが仕事なんで仕方ないけど、それも考慮して求刑は 極刑でないにしても最低無期が妥当だよ。 被告の出所後、国民が危険にさらされるわけだし。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今の裁判所に正義はないものと思った方がいい。したがって、こう言う奴でもまた社会復帰してきた時に同じことを繰り返す可能性が高い。なぜなら、若いうちからまともに働いていない奴が20年以上も懲役を食らっていい歳をして出てきてもまともに働いて食っていくことなど困難。この男がその困難を乗り越えてまともに生きて行くなど考えられず、同じようなことを繰り返す可能性が高い。今の刑罰に矯正、更生など到底見込めない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
『弁護側は「懲役20年が妥当」』だなんて,仕事でしょうがないのかもしれないが,自分の娘が,こんな殺され方をして,懲役20年で納得できるのかね弁護士さん。殺人罪で情状酌量の余地がないなら,最低でも無期懲役にすべきだ。そして3人殺せば死刑というのも感覚が古すぎる。そういう過去の判例で求刑,弁護,判決が出されるなら,検事,弁護士,裁判官は必要無い。AIに任せれば時間も金もかからず最適な判決を出してくれる事になる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
やはり日本は量刑制度なんだねぇ。 被害者遺族の感情も刑に反映されるとなっているが、3人以上殺害してないとなかなか死刑にはならないのが現実だねぇ。 今回であれば、残虐性、計画性を裁判所が認めていて、本来であれば死刑になってもおかしく無い殺人ではあるけど、被害者1人だけという所が大きかったのかな。 これが3人であれば確実に死刑だったろう。 人の命の重さは数で左右されるのもおかしな話に感じるが、機械的に決めたければ人数で判断するのがもっとも公平である。という事なんだろうねぇ。 だから被害者遺族の感情は当然ながら優先順位は低くなってしまうね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うんだが、刑罰が軽すぎると思う 無期懲役も廃止して、殺人罪は懲役600年とかにした方がいいのでは無いだろうか…アメリカみたいに。 無期懲役でも場合によっては30年で釈放なんて、無期懲役じゃないと思うんだよね。
22年と言う懲役は、闇バイトの掛け子(電話役)くらいの懲役だと思うんです。 怪我を負わせる実行犯は100年位、上層部や主犯格は500年くらい そのくらいの罪だと思うんだよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
懲役22年はまだ刑期が長い方かと思います、心情的には無期または死刑でも妥当かと思いますが過去にも残忍な殺し方で懲役10年足らずの求刑があり、この差は何でしょうか、無慈悲の殺人に30年以下の懲役はおかしいと思います、もっと残された者の心情に添った判決を願います。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
「極めて残忍」でも、たった22年。終身刑でもなく、死刑でもないんだ。おまけに弁護側は20年が妥当とは。日本の司法関係者は人の死を軽く考えており、単に「裁判ゲーム」としか思っていないのでは?京都アニメーションの事件では加害者本人が控訴を取り下げたのに、弁護士が無効を訴えて話題になった。裁判は法律を勉強した人達の腕試しの場なのか?毎度、毎度、被害者と被害者親族の感情は全く無視されている。もっと人間らしい裁判が出来ないのか?こんな司法制度の中で、裁判官や弁護士は疑問を感じないのだろうか?本当に犯罪者に優しく、被害者に冷酷な国だ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
極めて残忍な犯行と言いながらたった22年。 ワンチャン犯人は出所してから人生の半分くらいは残されている。 被害者は人生を犯人の身勝手な犯行によって終わらせられ家族の友人達の人生をも変えることになる。 被害者が1人だから死刑に出来ないという日本の司法。 それも納得が出来ないが被害者の残りの人生を奪っておいて犯人の人生がやり直せるのは納得が出来ませんね。 最低でも被害者の平均年齢までの年数は懲役刑を与えるべきだ。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
私みたいな賢く無い人間でも、なければ無いなりの生活を粛々としている方がどんなに幸せか。 生きていれば色んな事から篩をかけられる時もあるだろうが、他人を貶めたり自分に嘘を付かなければそれ程酷い人生を送る事は、天変地異を除いてそうそう無いと思う。 騙される程財産も無いし、分不相応な判断だけしない様に何かを決断する時はその基準でしている。 若い方々にはこれからがあるので色んな興味等あると思うが、借金とかは本当に返せる見込みをキチンと数字で表して目処を確認してする様に自分を律して欲しい。 大丈夫だろうでは無く、厳しく見て判断して貰いたい。 余りにも他人の命を借金から逃れる為に犠牲にしたりする事件が多過ぎる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この胸糞が悪くなる事件で22年は確かに短いと思いますが、その後のこいつの人生を考えると、50近くになって社会に出されたところで待ってるのは地獄ですよ。 金も信用も人脈もスキルも何もない世界。 刑務所の方が良かったってくらいの地獄です。
そう考えると、22年てある意味めちゃくちゃエグい量刑にも思えてきます。
また犯罪を犯す可能性は極めて高いですが、27歳にしてそんな人生しか残されてないってことだと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この被告にも親兄弟姉妹親戚がいるだろうが、この事件で苦難の人生を歩む未来像待っている。自分自身は何もしていなくても、殺人事件の被告の身内と言う事実が、就職結婚、さらに子供や孫の縁談まで影響する。 わたしの知人はすでに生まれてきたときには、殺人者の姪であり、田舎では色眼鏡でみられていた。彼女が生まれる数年前に彼女の父親の弟が起こした事件であるのにだ。同居の祖父母は殺人者の両親、父親は犯人のみ兄であった。
勉強ができたので、余計に嫉妬され、あの男の姪の癖に生意気だと苛められ、進学校から国立大に進み、外資系金融に就職した。 しかし、田舎には辛い思いでしかなく、もう里帰りすらしない。 僕は彼女に恋をしていて、虐めから庇ったので、ぼくだけにはこころを開いてくれた。彼女は米国に渡り、国際結婚し、両親をある国内の地方都市に転居させた。 彼女とご両親が新天地で静かな余生を過ごされることを望む。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
判決が甘過ぎる。 実に自分勝手で短絡的な犯行だと思う。 恐らく有名人になりたいとか、夜の店でお金も無いのに、高級シャンパンを入れたりして格好をつけたいという感じで、交際相手にも嘘をついていて嘘しか無い精神的にも子供のような容疑者ですね。 こんな犯人をたかが20年程度で世間に戻ってくると考えたら本当に恐ろしいです。 刑務所から出てきたら恐らくまた何らかの事件を起こすでしょう。 被害者の方の金品を売り捌いたりして本当に悪質ナノで最低でも30年は出所出来ない無期懲役以上の刑罰が妥当だと思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
殺人して、金品まで奪い、逃走しといて、最終的にはお金無いから自首。 罪に向き合う為の自首ではない。 お金無いだけ。 こんな事件なのに、たった22年。 あり得んわ。 いつも思うが、被害者が望むのは1択。 死刑のみ。 何故、加害者が優位なのか分からない。 司法に携わる方で、自身の身内が同じ事されても同じ刑期で納得出来るんかな。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
ある程度歳を重ねて思うことは、現状に固執する意味は殆どないんですよね。最終的には成るように成るというか、ありのままを受け入れるしかないかと。他人を変えようとしても殆どの場合は無駄なので、自分を変えるか、スパッと諦めるかの二択です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これまでの被告人の人生が場当たり的で短絡的なことは分かった。つまり深い事情などなく殺人を犯すような人間であることも分かる。
こういう人間を有期刑に処する意味がわからない。 たとえば求刑通りに判決が出たら、20年後くらいに釈放される。短絡的に殺人をする輩が。 少なくとも無期を求刑するべきではないか。もちろん罪状が強殺に該当するわけだから極刑を求めても妥当とは言える。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
検察はもはや、正義ではないのか。求刑があまりにも短い。計画的で極めて残忍な犯行と断じたならば、懲役22年などという軽い罰はない。判決は求刑を上回る重い刑を下すことができる。検察に正義がないなら裁判所が正義を示すべきと考える。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
日本の刑法はいつの時代のものか? 時代は刻々と変わり、事件の背景や経緯は昔とは異なっている。殺人や詐欺、窃盗の刑はあまりにも軽すぎる。しかも量刑は過去の例にとらわれる。 時代遅れの刑法は改正すべき。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
日本の司法制度には納得も理解もできない。 人の尊い命を奪い人生を消した者がなぜ同じ様に裁かれないのか。 「更生」も大事なことだとは思うけど、それは起した罪によるのではないか。 命を奪った「数」などで死刑にするか懲役刑にするか、そういう問題ではないし、今までそれを疑問視しない国家は一国民として情けなく感じる。 この国は、一体何を誰を救ってるのか? 救うべきは被害者やご遺族しかないのではないか。 自分の身内だったら納得できますか?っていうことだと思う。これが日本の制度だからってことで納得できる人いますかね? 今は真に支持できる政党とかないけど、そういう理解できないことを変えようとする議員や政党があればいいのにと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には何十億もの男がいるので、こういう男が出てくることは避けられない。つまり、男を選ぶ目をちゃんと養わないといけないってことだね。金持ちそうで優しくても、実は無職で借金まみれということもあると。そして、一度付き合い始めちゃう、死でしか別れられないこともある、と。男と付き合うということはそういうリスクは避けられない、と。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
こういうことがあるから、あまり女子大生を一人暮らしさせたくない親が多いんだろうなと。 私もやってましたが、少々面倒くさい自分の性格も有って、こういうタイプから走って逃げる方だったのが良かったのか何ともなかったが、けっこう優秀なのに、ヒモ系な彼氏に捕まる友達もいたので、男女関係は頭より、尽くしたい系の子がまずいのかもしれない。 22年は短い、せめて終身刑にしてほしい。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
「20年が妥当」とは。弁護士も仕事だからそうなるのかもしれないが、こんな行き当たりばったりの人間に殺害された娘さんのご遺族には耐えられない言葉だろう。 中卒が悪いとは言わないがやはり教育は大切だ。何も積み重ねずに30年近く生きてきて殺人を犯してしまった人間に更正の必要があるのか?できることならご遺族の意に沿った判決が望ましいと思ってしまう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
身勝手な理由の殺人で有期刑は軽過ぎるのでは。
実際、交通事故加害者、子供虐待する親、性犯罪者、自分勝手な理由で人に危害や殺人をする犯罪者、大規模な経済犯罪者、詐欺犯罪者などに対する刑法罰と民事賠償額が余りにも軽く、小さすぎる。
韓国は罪の重さを強くする事で犯罪抑制を狙う効果が出ているとのこと。
日本の司法制度は加害者に甘すぎるし、被害者にはやたらと厳しいのは問題だと思う。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
本当に彼女事が好きだったのなら、真面目に働いて誠意を見せるべきだった。他の男に取られない程カッコよく。動機が自分勝手すぎる。彼女の幸せを考えられないなら、そもそも付き合うべきではない。失った命は戻ってこない。父親の気持ちは筆舌に尽くし難い
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
求刑の時点で「短い」 これで「反省している」と裁判所が判断したら カンタンに減刑されてしまう 反省しているから「更生の可能性がある」として いずれ塀の外に放たれてしまう 本当に更生できる保証はないし 更生プログラム自体、どれだけ効果的なものなのか とても疑わしい
なんの罪もない人の命が失われている 金品も奪取しているのだから それにふさわしい量刑でなければならない 最低でも無期刑を求刑しなければいけない
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
更生の可能性はない身勝手さ。22年でも終身刑でも税金の使いすぎ。たとえ被害者が1人でも死刑制度があるならば死刑判決はあるべき。そして判決後1年以内の刑執行が妥当かと。冤罪の可能性などで科学の進化を待っての再審などがあるならまだしも、その可能性がない本件に「加害者の未来」を考慮する必要性はあるのだろうか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
懲役22年が軽いと感じるというコメントが散見されるが、軽い感じるどころの話ではないと思う。自分も含め何故こんな量刑を妥当とする司法を容認しているのだろうか。殺人罪なんだから法令上は死刑も適用できるのだから立法の問題でもない。選挙の時の国民審査の制度が用をなしていないのだと思う。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
同じ殺人でも殺人に至る動機や理由は様々だけども、 本件の様な動機や理由による殺人は、初犯だからとか何とか関係無く、 一律無期刑で良いと思うんだ。その上で、死刑にまで当たるかどうかを 裁けば良いと思う。 量刑通り22年満期で勤め上げても、娑婆に戻ったときにはまだ50歳。 今の世の中50歳なら幾らでもやり直せる。 殺された人はそこで終わりなんだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これで判決が懲役20年以下なんてことになったら、もう裁判制度は廃止してくれ。まったく意味を持たないし、逆にそんな判決しか出せないなら裁判官は仕事をしてないと一緒だ。本来なら一人の殺人でもこの案件なら死刑が妥当なのに、永山基準なんてくだらないものに、いつまでもしがみついてマトモな裁判ができない日本の司法は本当に意味があるのか、我々が問いたださなければ本当にこの国は終わる。インバウンド、インバウンドと言って浮かれてるが、日本は「犯罪大国」で何しても逃げられると思われてることを忘れてはいけない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何故、こういう犯罪者に、(最低でも)無期刑・無期懲役(模範囚になれば、恩赦などで、有期になる可能性も)、(最高刑)「死刑」求刑ではないのか。(あくまで、検察側の求刑ではあるけれど)懲役22年と言う事は、いずれは出所してくると言う事(まだ、49、50歳ですか)。何故、「計画的で極めて残忍な犯行」なのに、有期刑なのか。ご遺族からしてみれば・・・その気持ちを表す言葉すら見付からない、心情を察するに余りあります。こんな量刑では、お嬢さんの墓前に報告も出来ないのではないか。被害者が、「1人」だから(?)、どういう理由で、そんな求刑に至ったのか、甚だ疑問。情状を酌む余地すらない全くない犯行なのだから。こういう残忍極まりない犯罪への確定判決(量刑)が気になります。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
すげえな。 仮に別れることになったとして、経緯の必然ならそれまでの楽しかった事は変わりは無いし望む道、求める物が違ったとして、互いに相手の幸せを望めないなら元々の考え方がおかしい様に自分は思う。
自分などは、幸せでいてくれるらその相手が最終的に自分でなかった、無くなったとしても救いはあると思える。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
犯人の行き当たりばったりの生き方。 経験の浅い若い女の子に嘘で飾った自分をアピール。辻褄が合わなくなって殺人。普通ならそこで怖くなって自首すると思うが、金目のものを奪って、さらに飲食代まで使う。事件についての詳細を知れば知るほど腹立たしい気持ちでいっぱいです。 まだまだやりたいことがあり無念だったでしょう。本当にかわいそうです。親もやり切れないでしょう。
▲169 ▼2
=+=+=+=+=
こういう求刑や判決が出る度に いつも思ってしまいます なぜこうも加害者への罰則が 低いのかと・・・ なぜなんの落ち度もなく 人生を奪われた被害者 そしてその家族、知人の 人権より加害者の人権の方が 尊重されるのでしょうか 求刑で22年ということは 判決ではそれをはるかに 下回るのでしょうね それで加害者は社会復帰でき どういう形であれ その後の人生を過ごす事が できるのでしょう 被害者はそこで人生の時間が 止まるというのに・・ どう考えても 生きることを奪われた側 それを奪った側との割合が あまりにも釣り合わない のではないでしょうか 被害者のお父様の心情通り 司法が世の中が極刑でない 判断なのであれば 加害者に自ら鉄槌を下し その甘い司法判断に 身を委ねた方がと思います なぜなら刑を全うしても じゅうぶん社会復帰 できるのでしょうから
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まず加害者は自己破産すれば解決できたはず、静かに彼女からされば良いだけです。結局この加害者の根本を刑務所に入って叩き直す必要がある。 ですが税金で生活すると一緒で国民の負担を増やして居るだけで出てきても残りの人生で全てを返せる事は不可能です。また、民事での損害賠償も臆になりますが加害者が刑務所から出ても払える金額ではないのでやられ損の極みですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
何故このような軽い刑罰で済むのでしょうか?更生?今までそうやって幾度となく再犯されてきたことを裁判官は勉強しないのでしょうか?殺害した人数?初犯? 以前、未成年の犯罪、逮捕件数が年間500人以上と多い。殺人まで犯す時代と投稿したら『パーセンテージにしたら少ない方』と多数の方から批判されました。100人だろうと1人だろうとやってはいけない事。考えが麻痺している時代なのでしょうか。それだけ連日間近で犯罪は行われているのですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
50箇所以上も身体を刺し残忍に殺してもわずか22年か、、
情状酌量の余地はないと言ってるが 酌量すぎで話しにもならない これが今の日本の司法なんだよな 極刑以外ありえないだろう
先日強盗殺人の男は無期懲役となったが なぜ強盗殺人は死刑か無期懲役で こういう残虐極まりない殺人は わずかな刑期なのか?
殺した後盗んだスマホで飲食もしてるんなら 強盗殺人だし 数十箇所も刺し殺す時点で死刑だろう
全く日本の法律は根拠がわからん 加害者をそんなに助けたいのか?
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
被害者の命と加害者の命を天秤にかけ、 なぜ殺人に限らず犯罪は加害者の命が重くなっているのか 複数殺人しなければ死刑にならないなんて、 被害者軽視としか考えられない 法のあり方を今一度考え直すべきだ
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
加害者にお優しい日本の司法。犯罪抑止力にはなりません。元々、まともな人は、罪を犯すことはありません。なので、刑罰は極端に重くていいと思います。特に殺人、性犯罪、飲酒運転による殺人については。生い立ちとか気質、性格とか初犯とか関係なく、犯した罪に対して罰を科すべきです。謝罪や反省など、自己弁護に過ぎません。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いつまで判例に基づき量刑が決まるのか、永山基準から次の何々基準が何故できないのか、一部の人権弁護士といわれる人達の犯罪者に対する過剰な保護は一般の人達からするとノイジー・マイノリティだと思う。 国民審査で殺人等の重大事件に関わった全ての裁判官の是非を問うくらいしなきゃ変わらないのかな!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
明らかに故意的に1人の命を奪ったのに、奪った側の命が残るのは不公平だと思うの自分だけでしょうか? 過失や酌量の余地がある場合と異なり、故意に命を奪ったことが明白ならば命を持って詫びるのが公平だと思う。でないと残された家族が浮かばれない。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
2013年に起きた三鷹ストーカー殺人事件の容疑者が懲役22年を受けたけど、今が2025年だから、もうあと10年もしないうちに出所してくる衝撃。 残忍な殺人を犯して懲役22年とか短すぎると思う。 この手の殺人事件は無期懲役が妥当な気がしてならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
鬼畜としか言えない。いつの時代にも一定数とんでもない悪人がいるのは理解しているつもりだが、警察に浅はかな嘘を付いて罪を軽くしようとする所も、幼稚過ぎて呆れてしまう。若い命を残忍な方法で奪っても死刑ではなく懲役22年しか求刑できず、判決はそれ以下にしかならない。日本の司法判断が、凶悪犯を生み続けている一因にもなっている気がする。これは社会通念上の国民感情としては、死刑は当たり前だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記事だけを読むと、自己中な動機のみで極刑を免れる要素は全くないように思われるのですが、なぜ懲役刑になったのか、可能な範囲で報道して欲しいです。 同じくらいの娘を持つ者として是非知りたいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今まで仕事も芸人養成所でさえも続かず、なのに借金までしてガールズバーで高級シャンパンを入れて遊び呆けていた無職の人が、中年になって刑期を終えましたといきなり世の中に放り出されて、真面目に働いて生活出来るだろうか。更に犯行を重ねる可能性が非常に高く、恐怖しかない。 また、被害者との間にトラブルがあったわけではなく、借金があることを隠し堅実な被害者に近づいているし、かつタワマンの見学に行くなど詐欺の要素もある。単純に一人の命を奪ったという人数と過去の判決を照らして決めているだけで、殺害だけでなく、詐欺、暴行、窃盗、とんでもなく卑劣でカッとなって犯行に及んだのとは異なる計画的な犯行。これで20年ほどで出て来るなんてどういう国なのかと思う。そして加害者は一生懸命顔を隠し、被害者の画像が出回って、残されたご家族も傷つけられて一生生きていかなくてはならない。この犯人には何も償えない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
懲役22年は軽すぎます。仮に死刑は叶わなくても無期懲役にするべきだと思います。自分勝手な理由で殺人に及ぶのは卑劣極まりないですね。最早、性善説なんて綺麗事の空想論と化している今、アメリカのように厳格な裁きが必要だと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
22年が妥当って、全然妥当では無いですよね。 命を奪ったなら、命をもって償うのが妥当だと思います。 日本の甘い判決には本当に腹が立つ。 被害者、被害者家族ばかり辛い思いして、加害者には未来を与える。
冤罪の可能性も無いのだから、もっと厳しい判決を望みます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人の命はいかに裁判官みたいな、司法試験受けるため 中学から高校 大学と進学校で人生を歩み 司法試験に合格するまで 世間も知らず、地域へのボランティアなど参加したこともなく、 ただ、経済的豊かな家庭で生まれた人が いいとこの坊ちゃんやお嬢ちゃんが裁判官なったのが9割でしょう だから、庶民の弱い立場の被害者の「ことなど考えもみたことない 20代の将来ある娘が殺害されて 懲役22年で、相手の親が許してくれるのかなんてね 裁判官は、死刑にも無期懲役にも自由にできる権限を持ってます だから法で 罰測が決まってることはない どう杓子定規で六法全書ひらいて、事件ファイル検討し はい22年の刑で終り これど仕事をしたと勘違いしてる ろくな裁判官はいない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
見栄を張る事は、 その大小は有るものの、 誰しもが有るとは思いますが、 ここまで隠しようもない大見栄を張る輩は、 見たことも聞いたこともありません。 余りにも短絡的なな思考回路には呆れるばかりで、 殺人に至る動機たるや、 悍ましいかぎりで大切な人様の命を何だと思っているのか? たった22年の懲役刑を求刑する検察側の姿勢も如何なものかと思います。 犯罪の劣悪性を考えれば求刑は死刑しかないと思います。 この様な者を2度と世の中に居住させてはならないと思います。
▲5 ▼0
|
![]() |