( 268525 )  2025/02/21 18:35:28  
00

このテキストは、兵庫県で発生した維新党員による百条委員会への情報漏洩や不正行為に関するコメントをまとめたものです。

コメントからは、維新党内の混乱や不信感、議員の辞職や戒告の必要性、維新党への不信感、斎藤知事への疑念、公平性や透明性の欠如などがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 268527 )  2025/02/21 18:35:28  
00

=+=+=+=+= 

 

維新ほど裏表の違いの激しい政党も珍しいですね。 

選挙では、表向きは清水氏を推していたのに、裏では増山、岸口議員を中心に立花と組んで斎藤氏を応援していたのですから。 

でも今回、立花氏が怪文書や音声データの出所を明らかにしたことで維新の裏の顔、議会の決まりや法律など無視して利用できるものは何でも利用することがはっきりしたのはいいことだと思います。 

 

▲746 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

これもし維新が何らかの利権を守る為の党ぐるみの計画なら一大スキャンダルだな。 

ただそう考えると斎藤の曖昧な対応や維新会派だけがパワハラ認定しないことなど一連の不明なことに合点がいく。 

是非解明してもらいたい。 

 

▲670 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口、増山、白井と3人は関与しているのが分かったが、他は?他にもいろいろな人間らが関わるのは明白。 

自民の裏金問題では、東京地検の捜査が入り、岸田により、各会派の頭らが調べられ、その他、共謀してないか調べられた。なおかつ、議員の倫理委員会。ルール?違反?などと、プロパガンダのひとつ、自らの主張に都合のいい事柄を強調し、都合の悪い事柄を隠蔽するという手法と取られる。 

証拠がなければ、逃げられる。ではない。他を何も調べず、この3人だけに済まそうとするのは、維新の会の行動は無責任で、不誠実。会自体の健全性を示さず、全体的に逃げようとしている姿は、卑劣極まりない。 

 

▲370 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員辞職は当然だし、それだけで済ますつまりなのかと思います。 

それで良いと思っているのか、維新の会は。 

他者に厳しく自分に甘い政治家や政党は最も嫌われる。 

今後は一連の動きを兵庫県の有権者がどう判断するか、その見識を示して欲しいものです。 

 

▲580 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の委員は今回は辞退するのが普通 

辞任した2人は個人的に不適格とゆうより 

維新の県会議員全体に問題ありとおもわれます 

今までこの2人が百条委員会委員として活動してきたのを黙認してきた維新の会の組織として反省してるとは思えないです 

 

▲768 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の百条委員会の秘密会議で片山が西播磨県民局長のプライベートの事を発言するのは増山と岸口の三人ですでに話し合いをしていて、片山が発言すると奥山委員長が制止するのもわかっていたと思います。それでそれを録音しょうと録音器を委員会に持ち込んでいたと思います。それでいきなり片山が発言しだし…片山と岸口と増山はグルになっていたのは明白で、その事は斉藤も了解済みだったと思います。 

 

▲333 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任したところですべてが許されたことにしようとしているようにしかみえないし結論を決める段階で入れ替えするってどうなの? 

MBSから流された報道内容に進み自分たちが納得できない結論になりそうだから種明かしのようなことをして妨害しているようにしか見えないし得られた結論に対し彼らは納得するのか説明する必要はあると思うよ 

 

▲168 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事の疑惑を追及すべき百条委員の二人が委員会のルールを破り、審議中の情報を漏洩し、その結果自殺者を出した事実は忘れてはいけないでしょう。 

この責任はもちろん維新の岸口、増山両氏にあります。 

新しい維新の議員に何も期待しませんし、せめて委員会の進行を妨害することだけはすべきではないことを委員長はしっかりと申し付けるべきでしょう。 

委員会に残された問題はまだあります。今後も維新の信者によるSNS上の妨害工作も激しくなると思いますが、斎藤知事をめぐる疑惑解明を全うして欲しいと思います。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会が今やるべきことは、岸口氏から立花氏に渡った文書がどのような経緯で誰が作成したのか、岸口氏が文書の作成に関わったのか、居合わせた民間人は誰なのか、斎藤知事陣営での立場はどのようなものだったのか明らかにすることだ。 

斎藤知事と片山元副知事、井ノ本総務部長ら牛タン倶楽部と増山、岸口両氏がどのようにつながっていたのか徹底的に調査を。日本維新の会として組織的につながっていたのか?人の命が失われている。増山、岸口両氏の処分だけで済む話ではないことを維新幹部は肝に銘じるべきだと思います。 

 

▲216 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜに、維新が委員を辞退したのに、補充人員が維新になるのかな? 

 

百条委員会の定員15名を現行の議会会派の割合で割り当てたのでしょうけども、 

 

ここは、仮に委員会の定員が17名だったときに、16番目、17番目になる会派からの選出の方が望ましかったと思います。 

 

▲236 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ党の2人が問題行動をしていたのだから、維新が組織的に関与した可能性もあるのに、なぜ同じ維新から後任を選ぶ必要があるのか。代表も「本人たちの思いがあるのはわかりますが」「ルールに反しているのは事実で」と動機を肯定して、ルールに反しなければ問題のない行動だったと言っているくらいだし。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は権威のある地方自治法100条に規定され、その議会の議決に基づき調査実施を決める強い権限があるものである 

岸口氏 増山氏はその神聖なる議会を小ばかにした背任行為であり 維新そのものの関与も否定できない 

 

後任とかいりません 

出禁です 

 

むしろ裁判で 岸口 増山は被告としてこの不法行為について裁かれる立場では? 

百条委員会は、自治体の事務に関する疑惑や不祥事を調べるため地方議会に設置される。 

虚偽の証言、正当な理由がない証言拒否や記録の不提出に罰則があり、これらの行為が認められた際に「議会は告発しなければならない」とも定めている。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

せめて違う会派の県議を選ぶなら『反省している』ように見えるけど、同じ会派から選ぶなら「組織ぐるみで斎藤氏を庇っている」だけに見えるし、情報漏洩も「組織ぐるみで関与している」ように見える。 

 

相変わらず、維新の謝罪・反省は「上辺だけ」という印象。 

斎藤知事も含めて、『兵庫県の混乱の元凶』は維新が一番大きいと思う。 

 

▲223 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

増山らの擁護派の人達って、百条委員会の放送を初めから全部ちゃんと観てたのか?不思議に思う。 

知事を支持出来る人は立花等の印象操作に乗せられた『にわか』じゃないのかな?と思ってしまう。 

ちゃんと観てて斎藤知事を支持出来てる人がいるなら、どう理解して支持出来てるのか教えてほしい。 

兵庫県の公益通報を取り扱う部署の事とかもちゃんと知ってますか? 

色々おかしな事ありますよ、そういうのは見ない事にしてるのかな??と不思議に思う。 

 

▲281 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

会派ごとの割り振りが有るのだろうが維新が反省を持つならここは維新会派から後任は辞退するべきでしょう、斎藤知事派の同じ穴の何とかで知事選の対立候補擁立も反斎藤票の分散を狙ってたとしか思えない。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何故いつもこの組織のトップは責任を取らないのか超不思議?? 

吉村が辞職する覚悟が無いから下も不祥事が止まらない。 

いつも他人事のような解答ばかり。 

この前のフジグループの様にトップが代わらん限り権力が持った者が居残ればずっと続く。 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

万博とその後釜の博奕場の維新企画になぜか兵庫県民の血税が惜しみなく注ぎ込まれているのが、今回の不正選挙の原因なのではないかと囁かれているが、それが本当なら維新を不正当事者として百条委員会から締め出す必要があるのでは? 

 

▲269 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の動きが遅いから、悲劇が続いたのか? 

いまからでも、警察が動かないと、この分断は収まらないだろう。 

 

キックバック問題を追及していた竹内県議が邪魔っだったのか? 

・竹内県議の個人攻撃に走った維新議員の二人。 

・自分の辞職と引き換えに百条委員会の設置を避けたかった元副知事。 

・元副知事の名で立花氏を呼び出し、怪文書を渡した維新県議。 

・元副知事の百条委員会での発言音声を立花氏に渡した維新議員。 

ここまでくると、元副知事が大きく絡んでいるようだが、自身は真っ先に辞職した。 

退職金を全額受給したらしいが、やばくて逃げ、維新議員を裏で使い、 

現知事の当選に暗躍したようにも見える。 

元副知事がそこまで恐れていたのは何か。キックバックを追及されて、 

法律違反がはっきりするのを恐れたのか。 

元副知事は現知事の指示で動いたのか、やはり警察の調査が必要ではないか。 

 

▲35 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

後任? 

 

維新県議団の信用は地に落ちている、今更後任を決めて百条委員会の結論に何らかの関与をさせれば更に百条委員会の信用まで落ちる。 

 

維新と立花孝志がデマと動画サイトで県民をミスリードし斎藤元彦を再選させたことは公選法違反の問題と併せて知事の正当性に大きな疑問符がついている。 

 

その正当性について審議してきた副委員長と委員が起こしていたデマ文書と情報漏洩が知事選に与えた影響を考えれば維新の議員を後任に据えるなど例えルールだとしても納得のいくものではない。 

 

吉村代表の露骨な擁護姿勢も同じ、政党としてのガバナンスが崩壊していると受け取られても仕方ない。 

 

▲200 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

委員辞職では済まされません、嘘の情報を流し立花から脅され尊い命を奪う事になった原因を作った訳であり当然議員辞職すべきです。維新の信頼は完全に 

地に落ちましたね。吉村代表の決断を期待します。 

 

▲159 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

認識うんぬんではなく岸口、増山は確信犯。そもそも百条委員会設置に反対、抵抗の甲斐なく設置が決まると告発者を委員会でつるし上げると恫喝、告発者の自殺後も委員会で告発者の私的情報を取り上げるように要求。揚げ句は情報を立花に漏洩。委員を辞めて済む話じゃない議員辞職が妥当。 

 

▲236 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員の行動は、百条委員会の非公開尋問という厳格なルールがある中での情報提供という点で、議論を呼ぶのは当然です。しかし、彼の行動によって、多くの県民が事実を知る機会を得たことも事実でしょう。 

 

政治において最も重要なのは、有権者が正しい情報をもとに判断できることです。 

増山議員があえて自身の関与を公表したことは、ある意味で潔い行動とも言えます。 

県民の知る権利を守るための行動だったのか、それとも別の意図があったのかは、今後の議論次第でしょうが、少なくとも隠蔽ではなく情報公開の方向に動いたことは評価できる点かもしれません。 

最終的には、この件をどう受け止めるかは有権者の判断に委ねられるべきですが、少なくとも増山議員の行動によって、政治の透明性について考える契機になったのは確かです。 

 

▲55 ▼190 

 

=+=+=+=+= 

 

維新からの後任者は選任する必要があるのか甚だ疑問。病気事故ならともかく、同じ県議会議員に関する誹謗が記された文書、自分も当事者である委員会の非公開決めた音声を、議席をもたない政党(政治団体)の党首に流すなど言語道断の非行をした議員の後任など選ぶ必要はない。 

それに議員個人の犯罪か、維新の組織ぐるみの犯罪かも事実が明らかにではなく、総括もされていない。 

どうしても後任をいれるメリットを考えるならば、百条委が業務妨害の被害届をだす決議をとる時とパワハラの最終報告をまとめる時の維新3名の委員がどういう態度を示すのかを見極められることぐらいかな。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に変わっても百条委員会の報告内容がマスコミに情報漏洩してる内容とそう変わらないだろうし百条委員会の役割もこれで終わりですね。 

既に再選してる斎藤知事に対して不信任も出せない、辞職勧告したとしてもおそらく辞職しない、県民からリコール運動もおそらく起こらない。公職選挙法違反で失職の可能性は残るがそれ以外で知事を失職させることはできそうにないですね。 

ここは兵庫県の政治を民主主義的に進めるために議会解散して県議員選挙をするほうがいいのでは? 

 

▲205 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

「百条委員が代わって済む話なのか」「けじめが必要ではないか」などと、厳しい発言が出る 

 

当然でしょう もう百条委員会は詰めの段階 

証人質問も終わってる 

それなのに維新のこの態度 ありえませんね 

今更 初めから関わっていないメンバーが来ても 

何も出来ないでしょう 

そしてこれだけの大混乱を引き起こした岸口 増山両名には 

責任を取って欲しい 

特に増山は、秘密会とされた百条委員会の音声データを 

漏洩している 

これは自分達で決めたことを、身勝手な正義感で破り 

立花に渡したことは、極めて重大な罪 

地方自治法の裁きを受けるべきです 

 

▲39 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が増山さんからも文書を受け取ったと言ってますね。増山さんは「公開予定の音声データを提供しただけ」としたかったようですが、逃げられなくなりました。文書も渡した可能性があります。さすがに二人とも議員辞職なのでは。 

 

▲64 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会は今回の二人が起こした情報漏洩の問題が個人の責任で済むと思っているのですか!? 

兵庫維新の会の組織的関与が考えられることを認識しているのですか!? 

百条委員会設置当初から、情報漏洩の噂があったのがこの二人でした。その後、駅前で一般市民に元県民局長の個人的な真偽不明な情報を流布した人も維新の関係者、そして今回の情報漏洩の問題が出てきました。他にも、噂は尽きませんし兵庫維新としてある程度の情報の共有と周知がされていると考える方が府に落ちる。 

兵庫維新の議員を百条委員会にいれてもまた情報が筒抜けになるだけです。県議会で維新の排除を審議して再編した方がまともな百条委員会が作れると思います。文句言うのは維新側だけで他の会派は異論はないと思います。公平性とか言うならなおさら維新を排除した方がいいと思います。 

 

▲34 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の今の状態は、全てにおいて突っ込みどころ満載。 

終息させるのはどこだ? 

本来は知事が仕切っていくのが筋だが、騒ぎの当事者だから、最悪。 

この状態で、一番困るのは誰だろうね? 

なにもしないのが一番幸せかも。 

外野は、高見の見物です。 

 

▲40 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

維新二人が辞職でその後釜も維新? 

百条委員会の委員選出のルールはわからないが、 

本来、とんでもない迷惑をかけたのであるから此処は辞退し空席にするのか、 

他会派から選出してくれとでもするべきなのではないのか。 

 

先ずは恥っ晒しの岸口と増山という維新議員を、 

即刻議員辞職させてからすべきなのではないのか。 

 

▲36 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ、維新の後釜にまた維新?議席数に応じての配分からだろうし、委員ゼロの党派をつくってもいけいないが、少なくとも1名は他党に譲るくらいの反省があっても良いのでは?ついでにもともとの2名は委員会辞職でなく議員そのものを辞職すべきではないか。 

 

▲24 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会派の人数割りで委員の選出を決めてるだろうから、維新から新たに出すというのは、全会派で構成する百条委員会としては仕方がない。会派から出ているからには、委員の判断は会派に縛られるのはどこの会派も同じだろ、そういう意味では二人の議員のルール無視のやり方は維新としてのものではないともっと明確に弁明すべきではないのか、維新。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こりゃ夏の選挙は自民党と維新は相当ヤバいね。自民党は国民党と維新でぐらぐら状態やし、維新はいたる所で問題が噴出しまくっている。それよりも兵庫県は斎藤知事が再選してからの方が問題が噴出し過ぎてないかいな。そして何一つ問題が解決されていない。斎藤知事は問題を解決する気は無さそうな雰囲気。そりゃほとんどの問題が斎藤知事に関連する問題やしね。一つ一つ解決されて行く事に斎藤知事は追い詰められて行く。兵庫県の混乱は今年も収まらないですな。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は百条と距離置いた方が良かったのに。 

知事を再不信任するかどうかだけを表明して、百条委員会の進行には否定的見解を示したほうが県民受けは良かったと思いますよ。 

 

夏の選挙を意識するのであれば、斎藤知事と和解して立憲叩きに向かう方が良いのではないですか?衆参ダブルとなれば地方議員でゴタゴタしてる場合ではなくなると思いますね。 

 

▲21 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員として不適切なのでなく、議員として不適切。委員の辞職ではなく議員辞職すべき。また、維新は二人を除名すべきだ。 

別に現知事を応援するのは構わないが、不信任決議に賛成しておきながら裏で立花と組んで知事の再選をたくらむなど、いくら前副知事の使いっぱしりとはいえ、不適切にもほどがある! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

委員会の妨害をしていた議員の悪質な背信行為が明らかになったのだから、むしろ委員会の証人に呼ぶべきでしょう。 

 

当然もう一度結論を協議すべきです。 

 

この段階での委員辞職で納めようとは、維新は県民を刈り入れの終わった収穫物みたいに考えてませんか。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

後任が決まるのは当然の事でしょうから、気になるのはこの悪らつ県議らの罪状と今後の人生の行方ですね。彼らは竹内県議の死に加担した人物ですから、相応の報いを受けてほしいです。 

そんな日本でありますように。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の政治家は青臭いのが多いんだよ 

他党の議員は集会で百条委員会の内容べらべら喋っても 

知事を貶めるために嘘の話をでっち上げるし 

委員会の内容を奥谷委員長が話すまえに新聞記事になってるし 

 

それでも俺等知らんぜよ 

と厚顔でいられる。 

 

でも今回はよく頑張った 選挙は勝たなきゃ意味がない 

しかも県民に立花スピーカーを使って 真実はなにかを広めた戦術はお見事 

 

早く次の県議会選挙に向けて草の根運動を始めよう。 

 

▲5 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

だらだら訳の分からない百条委員会何て止めた方が良いのでは?会議の内容を他府県の人間にパラパラばらす様な事をやってて県議が務まるのなら、子どもでも出来るんじゃない?県民の税金を委員会作って副業のカネを稼ぐ様な無駄使いをしていては国民に笑われる。県民の為に審議する事が他にも一杯有るんじゃないの? 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

維新全体が陰謀論に囚われた状態でしょ。 

維新の金子道仁参議院議員が、斎藤知事に要望と提案を提出。 

  職員の政治活動制限条例や、政治的中立条例など、4つの条例を制定せよ 

 

警察が反斎藤で動いただの、選挙後に県職OBが次期選挙で斎藤つぶしを画策する『怪文書』を作成しただの、根拠が皆無の陰謀論でしょうが。 

当初は怪文書とされた県民局長の内部告発文が『概ね事実』と逆転されようとも、根拠とは無縁の陰謀論は消えますまい。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

増山岸口がニヤニヤしながら情報提供を認めている姿は許せない 

何故維新が斎藤元彦に拘ったのか 

それは兵庫県から万博への金を貪る為 

兵庫県からは万博関連費として17億円弱を拠出しています 

万博開催して兵庫県にメリット有りますか? 

兵庫県に宿泊して万博行きません 

兵庫県で食事しません 

神戸空港から万博に行きません 

全く兵庫県にメリットが無いのに大阪府以外では突出した関連費 

つまり維新は組織ぐるみで斎藤元彦を当選させて我が兵庫県民の税金を吸い上げていったんだよ 

その為に嘘を立花と拡散し罪のない方への誹謗中傷を繰り返し追い詰めた 

増山岸口、そして維新を絶対に許してはいけない 

 

▲24 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすべて解散してもいいですよ税金の無駄遣いしているしか思えないこの組織は各政党メンバーから作ったお互いに権力闘争して誰か追い出したらいいしか考えていないはずですよ。県民の為に言うなら今までゴダゴダ騒ぐ可笑しいでしょう本当に問題あるなら外から第一三者委会任せていいじゃないですか 

 

▲19 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも百条委員会の存在価値なんてないのに、無理やり続けて税金使って何やってんだか。黒幕文書が警察に提出されればその真偽について何かしら調査、捜査が行われるでしょう。真偽不明の時点でデマと決め付ける報道はおかしい。音声データは片山氏の答弁でありデマではない。真実を選挙前に県民に知らせた結果、斎藤知事が選ばれたという事。 

 

▲23 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を辞職しても、減給されるわけでもなし、実質的に何もペナルティを受けないことになる。 

こんなで良いのだろうか?良いわけがないと思う。 

音声データと文書を立花氏に渡したルール違反の県議が2人も。 

維新こそ、まず維新内部の維新が必要だと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうここまで来たら増山、岸口の両県議は県議も辞職して百条委や議会の裏側や井戸前知事の闇や利権に群がる議員、マスコミの姿勢など、知れ得た情報や話を全て公表すればいいのではないか。斎藤知事のパワハラなんて吹っ飛んでしまうかも知れない。 

 

▲42 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり政治って黒いイメージしかない。 

維新も長年政治に関わってくると、色々な利権やスキャンダルに関係するようになるんでしょうね。 

結局政治って誰がやっても同じなんだとむなしくなります。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員の中には情報漏洩しながら謝罪しないも責任も取らない委員は他にもいる。 

 

先日奥谷委員長自ら記者会見をしMBSの「パワハラ認定」記事を誤報と言ったのは何だったんだろうか? 

 

百条委員会の委員長がデマと記者会見まで行ったのにMBSの番組で「デマで無く謝罪も訂正もしない」と報道された事に対してウヤムヤにするのだろうか? 

 

そもそも、百条委員会の隠蔽体質に問題は無いのだろうか? 

 

よく、立花氏が「デマを拡散」と言う記事が目に付くがリーク元が議員であり委員であればデマで無く真実と言う事になり斎藤知事を当選させた兵庫県民の判断は正しかったと言える。 

 

▲93 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民の県議からは、「百条委員が代わって済む話なのか」「けじめが必要ではないか」などと、厳しい発言が出る一幕 

 

全く厳しい発言とは思えません。 

普通に考えれば、議員辞職は必須。あとは警察に届け出を出すべきだ。 

 

▲86 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

公平性を維持するために維新会派から後任が決まったんだろうけど 

委員会の本編が終わって取りまとめの段階で何ができるんだろう 

そもそも前任者2人が委員会を陰からコケにしてきたんだから 

バツが悪すぎてロクに意見出来ないだろう 

 

たたき台の案に対抗する意見を出す維新会派の発言力が無くなるだろうから 

概ね現行案の通りで委員会の結論は出そう 

そしてそのトドメを刺したのは維新会派ですな 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新県議の違反行為を賞賛する人が旧Twitterで見ますが、私は違反行為に美談や賞賛はしてはならないと思う。 

兵庫や百条委員会にどれだけ迷惑をかけたか理解して欲しい。YouTubeを信じてオールドメディアのメディアを馬鹿にするのも良くない。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理観のない維新の議員が辞めて、また維新の議員が委員てどおよ??? 

今回の件は、二人とも認識が甘かった謝罪します…では本当に済まないと思いますよ。だって、それにより声の大きな怪獣に攻撃されて亡くなっているんですからね。遺族ならすればたまったものではない! 

 

▲79 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口、増山両氏には今後懲罰が課されるべきと思います。そして委員会の委員割り当ては会派事に決まってはいますが、維新は1枠くらい辞退しても良かったと思いますけどねぇ。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表は彼らの思いはわかると言った。維新は本当にどうにもならない。維新の存続に関わる大問題なのに彼らだけが理解していない。NHK党と連携している。公共の敵となろうとしている事がわからないのか? 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「百条委員が代わって済む話なのか」「けじめが必要…」 

その通りです。 

早急に議員辞職し、二度と県政に関わらないでください。と言うか、関わるな! 

願わくば道義的責任を学び、人として生きるための道徳を学んでください。 

そして、学んだ結果を斎藤氏にも教えてあげてください。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には明らかに百条委側が悪いと思うけどね。 

自分達で知事選挙の前に百条委を設定して 

選挙に影響出るからということで税金で行われてる会議体を市民に見せず秘密会にする。 

 

まず、選挙に影響あるなら秘密会と言えども百条委を開くべきじゃないし開くなら税金でする以上公開であるべき。 

 

もちろん職員の聞き取りとかはプライバシーあるから秘密会でいいが 

秘密にされたのは普段は公開されてる片山への質問。全然公開でよかった。 

 

あの非公開データの隠し撮りで選挙がゆがめられたとか反斎藤派は言うてるけど 

 

本来公開しないといけない片山の音声を非公開にしてたんだから選挙を歪めようとしてたのは明らかに反斎藤派 

 

死者が出てるとか関係なしに冷静に民主主義を考えて欲しい 

 

▲92 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのコメント欄は外部委託されて書き込んでる人が多い印象。斎藤さんが当選した時点で兵庫県民の民意は明らかだし、外野が騒ぎ出しても心は動かない。増山さんありがとう。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかこれでこの件のミソギは済んだ、と維新は思ってないでしょうねえ。百条を辞任すれば、逆に大好きな斉藤氏を批判しなくて済むし、万々歳で終わるからね。斉藤教信者以外の兵庫県民は納得しないでしょ。このデタラメが原因で、一人亡くなられているのだから、議員辞職以上が相当でしょう。 

それと、百条委員会に、地に落ちて信じられない維新は外してもらいたいね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新さん何やっちゃってんの! 

委員会で真剣に取り組んでる方々に顔向け出来ないでしょ!こんな輩が在籍してるから誤情報漏洩 その情報を得た者が更に誇張して誤 更に→誤 の上塗りの誤情報を演説 SNS等で拡散するんだからたち悪い。そこまでして知事選で斎藤氏を当選させたいのか、はたまた悪者をでっち上げて命まで奪うのか 

結局はそういった仲間が腕組んで一致団結して選挙運営を行いま、有権者を盛り立ててたのだと感じます。 

メルチュ等捜査するのと同じレベルの問題と感じます。委員会辞任?笑っちゃいますよ、こんなに危険な行為をしといて!警察も徹底的に外堀固めて一族郎党根こそぎ悪の根元を引き釣りだして頂きたい。 

維新も威信をかけて捜査協力して国民にさらけ出さないとそれこそ惟信がなくなりますよ。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

党首はこの二人の行動に理解を示している 

入れ替えてもまた同様のことを繰り返す可能性がある 

 

維新には守秘に関わる業務に携わらせてはいけない 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口、増山議員は、法的に違反行為は、無いの?維新の会としては、道義的責任を追及するの?斎藤知事は、道義的責任がわからないと言っていたが、両議員もその様な事を言うのかな? 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

増山県議はなぜやめる必要があるのか? 

奥谷の不正を摘発する内容を公益通報したものであり、何ら 

罰を受けるものではない。 

 

悪いのは証言者の証言を遮り発言の自由を縛った奥谷であり 

奥谷の不正を告発するものである。悪いのは奥谷である。 

 

▲32 ▼76 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出来て間もない頃は応援してたんだけどな維新 

やっぱりこういうのは時間が経つにつれ腐敗していくもんなんかな 

特にここは足が早かった印象あるけど 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏側から秘密会にするよう申し入れ。秘密会の場で、片山氏は元職員の個人情報を暴露。その状況を増山氏が録音して立花氏に渡す。立花氏がSNSで暴露。出来すぎていないか? 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員をやめて、済むはなし? 

これだけの混乱や人が亡くなったことに対する責任をとるつもりも、責任感さえもないことが、2人の言い訳からよくわかる。維新の代表や幹事長も同じ。 

もしかして、維新ぐるみでやったのでは? 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

手続きとして仕方ないが、今更感は否めない。1人でも許されないのに、2人も裏工作に手を染める維新など百条委員会には不用だと思う。 

 

▲129 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議増山県議は偽計業務妨害で立件の可能性がありますが、 

これを考慮すれば兵庫維新の会、更には日本維新の会に対する信頼が低下し続けているのが今の現状です。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会そのものが信用できないです。 

兵庫県議会を解散して、県会議員選挙をして、兵庫県民が、まともな人を県会議員に選んだら良いと思います。 

 

▲13 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

改革という言葉面だけの維新のプロパガンダを、良いことのように受け止める人が多過ぎる。 

政治上も人としても倫理観が伴わない立花氏維新共闘に辟易です。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ABCニュウース、毎度言うがこんな事で速報なら、日本中些細な事が速報になる、いざという時、狼少年では困る、常識を持って報道をお願いする。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

追い込まれているのは兵庫県議会と百条委員会 

もしも齊藤がクロという調査結果を出せば、じゃあ何かしらの対応をしろとなり、再度の不信任案を出さざるを得なくなる。 

しかし同一案件で二度も不信任案を出すとなればさすがの兵庫県民も怒るだろうし、県知事選挙をやったところでめぼしい対抗馬も立たないだろうから、齊藤の再々選の可能性が高い。何なんだろう、この茶番。 

では斎藤がシロという調査結果を出せば、10月の不信任決議は一体何だったんだ、判断ミスだったのかということになってしまう。 

 

▲55 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑捏造、デマを拡散して知事を失職させ、再選挙に20億以上の税金を使うことになった責任は百条委員会にある。しかし問題は百条委員会の委員(駒)を動かしている表に出てこない黒幕の存在だ。 

 

▲5 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職したから許されないはず。3人の自殺者が出ているこか維新の議員、立花はかなり 

悪質だし言語道断。 

維新も百条委員会も事実を解明し責任説明を果てし厳しく処罰すへき。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ひどい悪さをした維新からまた後任を出すというのは、おかしいのではないか? 

 

維新は、責任を感じていないようだね。 

責任を感じていたら、辞退するのが筋だろう。 

 

どこまでも甘い党だ。そりゃ不祥事ばかり起こすわけだ。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

漏らした情報や怪文書がデマか捏造かどうか知らないが、その中身はどうもプライベートなものだよね、? 

不倫なんてはいて捨てるある話で、それを立花はもうデタラメに「10年で10人に不同意性交」とか滅茶苦茶言うし 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これこそ内部告発でしょ。 

告発者探しに権力者が告発者を罰する。 

面白いくらいのブーメラン。 

 あと忘れているのか?考えないようにしているのか? 

これで立花の話しがあながちデマではない。 

ということを。 

裏付けが取れたわけだ。 

情報元もハッキリしたわけだし。 

てことを。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その百条委員会で、維新の会から議員を補充したらダメでしょ! 

 

 維新の会の議員がダメだということが分かったのに、またダメな議員をその職に充てるなんていうのは、愚の骨頂だと思われます。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2人は役割を十分に果たした! 

称賛の気持ちしかない。 

 

しかし、ルール違反については、 

多少の処分があるだろう。 

 

お疲れ様! 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「百条委員が代わって済む話なのか」「けじめが必要ではないか」と言った自民県議とは誰なのでしょうね。 

 

上野氏の漏洩が不問なこととのアンバランスさが腑に落ちません。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ!維新の議員で、良いものかなと思った次第誰が決めたのかは知らぬが?反省を促す為にも!維新以外の議員を選定すべきだったと思ったよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はまだ百条委員会に参加するつもりなのか 

前回の選挙で維新に投票したのは大失敗だった 

もう次回の選挙で消滅して欲しい 

 

▲122 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんにご心配いただかなくとも増山氏が兵庫県内のどこかの市長に立候補すれば圧勝でしょうね 

兵庫県民はこのゴタゴタの内情を知っていますから 

 

▲5 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ところで、不信任を決議した県議による百条委員会って何の意味があるんですかね?もうとっくに民意が示されているというのに。政局は終了してますよ?気づいてないんですかね? 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

にやけた態度の県議など不要。県費から多額の報酬を得ていながら、やってる事は、こんなレベル。斉藤取巻き支援者は、裏で何やってるかわからない人ばかり。だから疑惑と混乱を招く。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この2人は議員としての資質全く無い。当然議員辞職して市民の賛否を仰ぐべきである。再選は厳しいと考えるが、? 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新県議2人がルールを破って辞職し、その後継が同じく維新の県議2人なのですか。どういう経緯でこの百条委員会のメンバーは選ばれているのでしょう?? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも秘密会なんて事をする必要があるのか?正々堂々とすれば良い事だよね。 

怪しい事があるから秘密にするんだろうな! 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「兵庫県知事選挙に異議あり 真相究明県民集会」 

で百条委員会の内部情報を暴露した、ひょうご県民連合の上野議員は何で辞職しないの? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会という組織はもう機能していないように見える 

最初から決めた結果に向けて場を整えてるだけに見える 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県政を大混乱させた岸口・増山両県議の後任として、同じ維新の青山暁県議と斉藤真大県議の2人が百条委員会の委員に選ばれましたとさ… 

同じ穴の狢である維新は辞退せよ! 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会などもう意義など無い、とっくに賞味期限切れで、それよりこの兵庫県県政の混乱の責任の所在を明らかにする第三者委員会が寧ろ必要だろう。 

 

▲62 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

過ちを犯した維新の議員の後が、また維新の議員。全く反省してないし、県民を馬鹿にしてますね。もう日本維新の会には応援も投票もすることはないでしょう。猛省すべきです! 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE