( 268658 ) 2025/02/22 05:15:37 2 00 日産自株が一時12%超高、日本の元首相含むグループがテスラによる投資計画策定との報道でロイター 2/21(金) 14:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad0aa838b85029cd633160bcc02b3fbbbd30b80 |
( 268661 ) 2025/02/22 05:15:37 0 00 2月21日、 東京株式市場で日産自動車株が後場急騰し、一時12.4%高の471円まで上昇した。写真は日産のロゴ。メキシコのクアウティトラン・イスカリで1月撮影(2025 ロイター/Raquel Cunha)
[東京 21日 ロイター] - 21日の東京株式市場で、日産自動車株が後場急騰し、一時12.4%高の471円まで上昇した。日本の元首相を含むグループが米テスラによる同社への出資計画を策定したと、英紙フィナンシャル・タイムズが21日報じ、手掛かりとなっている。元首相の菅義偉氏らが支持していると匿名の情報筋の話として伝えた。
報道を受けて日産株は急上昇した。午後2時43分現在は10%超高で推移し、プライム市場の値上がり率第5位となっている。
|
( 268662 ) 2025/02/22 05:15:37 0 00 =+=+=+=+=
本業で語られなくなった企業はおしまいだ。日産経営陣に愛社精神は無いのか?愛社精神があれば、メンツにこだわっている場合では無いだろう。それとも、なすすべ無く、高給報酬にしがみついているのか。日産の新車を50年間乗り継いで来たファンに取っては、悲しい限りだ。最後に購入したのがフーガだったが、廃車になってしまい、次の車選びで悩み抜いてホンダのSUVにした。トヨタは、クラウンの後継車を様変わりしながらも出している。顧客を落胆させない企業精神を感じる。日産には、顧客を大切にする精神を感じない。「欲しい車が有ったら買え」の傲慢さを感じる。
▲178 ▼27
=+=+=+=+=
テスラにとって昔からの自動車会社は少し魅力があるのかもしれません、EV関連は要らないがこの先EVが伸び悩んだ場合ハイブリッドなどの技術は欲しいはず、そうなるとエンジンを作れるメーカーは貴重なので日産はありかも、あとディーラー網も使えるかもしれない。
▲207 ▼126
=+=+=+=+=
テスラのコンセプトは、クリーンな車両を作ることでありエンジンはゲームオーバーで製造を続けることは時間の無駄である(無駄な投資である)と考えている。過去にハイブリッド(HEV)を製造したことはない。日産もHEVを製造していない。HEVは走行用バッテリーをエンジンの補助と位置づけ,主にエンジンで走行するHEVは実質ICEVに該当し、ZEVには含まれない。e-POWERはエンジンを”走行用”として使用しないのでハイブリッドではない。
テスラはEV製造のために米国内の日産の工場を取得したいと思っている。日産は2030年までにEVを50%増加したいと考えているが、日産がテスラに追いつくことはない。だからテスラが信用リスクの高い日産を買収するのが合理的である。エンジンに強い未練を残してハイブリッド車を優先するメーカーとのパートナーシップは有害である。
▲11 ▼37
=+=+=+=+=
関税25%にするって言ってるのに投資する?するならアメリカに移転して日本は解体。上場保つのも日本では意味がない。解体して米国企業としての再上場なら企業価値も時価総額も10倍になる。トヨタが米国の上場企業なら時価総額は300兆円は下らない。日本の株式制度と企業が株式配当に重きを置かない企業風土が米国と平均株価で100倍の差がついた。
▲91 ▼59
=+=+=+=+=
なぜ日産の役員でもない元首相がテスラに日産を売り飛ばそうとするのか。 先日の決算会見でCFOが話してましたが、現状と同じだけの赤字を垂れ流しても5年半は保つだけのキャッシュがあるそうなので買収されるとか子会社なるとか目先のことを考えるより、もっとやることがある。
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
今の日産の企業価値はイーロンマスクがポケットマネーで買えるくらいまで落ちている。 テスラがこれを手に入れれば、世界中の工場、整備拠点や販売網がついてくる。 そして、おまけにGTRやフェアレディ、インフィニティのブランドもついてくる。 イーロンマスクにとってみれば気まぐれで買えるしメリットも多いはず。 ただ、そうなれば特殊なブランドはともかく、日産という会社はなくなるだろうなと。
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
今や日産自動車の時価総額は1.5兆円前後で、40兆を超えるトヨタの1/30、15兆円のユニクロの1/10程度、ドンキHDが大きいです。円安もあり簡単に外資に買収され転がされるでしょう。
▲130 ▼18
=+=+=+=+=
・小型EVの共同開発。 ・国内を走る日産車両から走行データを大量入手し、自動運転開発を加速。 ・日本各地の日産デイ―ラー大型店にテスラスパーチャージャー設置。 考えられるプラスの内容としてはこんなところでしょうか。 テスラが日産の技術を貰ってエンジン車を作り始めるとは思えない。 石破政権からトランプへのプレゼントという意味もあるのでしょうか。 両社に株価にプラスになり得ると思いますが、果たして実現するかどうか…
▲40 ▼12
=+=+=+=+=
イーロン・マスクはその記事についてXで以下のように回答してますよ。 The Tesla factory IS the product. The Cybercab production line is like nothing else in the automotive industry.
テスラ工場こそが製品なのです。 Cybercab の生産ラインは、自動車業界で他に類を見ないものです。
テスラ工場こそが製品なのです、の解釈の中には企業文化も含まれますよ。
投資計画策定とか願望、妄想みたいな発言を記事にするフィナンシャル・タイムズってどうなのかは皆さんが判断することですが。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
異常な上がり方だった。株価が下がりはじめると、プラスになりそうな情報を出してくる。株価操作をしている感じさえする。本気で立て直そうという気があるなら、ホンダの子会社でも良かった。テスラは日産に出資して、何のメリットがあるのだろう。この時間になっても日産やテスラが何の発表もしていない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
なるほどテスラにとってかなりメリットあるね。 GTRのメーカーとしてアメリカで有名だし、ハイブリッド技術や日本での広い販売網も一気に手に入る。 なんなら買収でテスラの子会社化でもいいんじゃない?
▲12 ▼35
=+=+=+=+=
これ、テスラと具体的に話がついたわけじゃなくて、「菅(すが)さん含む何人かがテスラから日産に出資してもらう計画を策定した」ってことだよね? 菅さんの地元が横浜だからってのはあるだろうが、また日産は国に助けてもらうんだなあ
この計画自体成功するか分からないし、そのためには日本から何かを貢がなければならない。 頼むから日産のために他のメーカーの足を引っ張るのはよしてくれ。
▲80 ▼20
=+=+=+=+=
株主は歓喜、社員は不安でいっぱいといったところかな。投資程度ならいいけど、買収されたら社員を守れないでしょ。 日産は社長自ら単独でやっていくのは厳しいと認めてるし、ホンダの子会社でもいいと思うけど。日産の役員が退任すればもう一度話し合いするって言ってるし。社員のためにも自分たちが身を引くところでしょ。
▲88 ▼15
=+=+=+=+=
テスラや鴻海じゃなく BYDがTOBでもやってくるんじゃないかなぁ。 あちらが日本でやろうとしている事の投資額と時間を買う分を含めると お買い得の領域に入っていると思うんだよな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
テスラが買収したら・・・即、今の役員全員解雇 部課長クラスにもっと仕事しろ!厳しい会社になるだろうナ だけど・・・日産にはトヨタ程の技術がない(ハイブリット) 買う価値あるか?e-powerじゃ勝負出来ないし テスラが本気でやれば、トヨタはハイブリット技術公開しているので 自社開発できるんじゃないか? エンジンはどこからでも買えるだろう。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
テスラから見てどんなメリットがあるんだろう? EVや自動運転の技術はテスラのほうがずっと進んでるだろうし、製造工場として日産の設備が欲しいわけでもないだろうに(EV減速で販売台数落ちてるぐらいだし)
▲59 ▼17
=+=+=+=+=
マスク氏がトランプ陣営についたこと、右翼よりな姿勢を示していることから、Teslaには強い逆風が吹いている。 ※世界での売り上げは落ちているが共和党支持者にだけは売れている。
Teslaの各モデルを多少いじって、日産の販売網で日産社として売るのはありだろう。
▲11 ▼40
=+=+=+=+=
「日本の元首相含むグループがテスラによる投資計画策定」。これって元総理による「日本売」ってことだよね。表向きどんなきれいごとを並べても、日本売には変わらないと思う。グローバル、というより節操がないな。もちろん日産は一民間企業なわけだからドコにどんな形で売られようが売ろうが構わないわけだが、「日本の元首相グループ」というのはエゲツナイ話にしか聞こえないが。しかもついこの間まで総理大臣であった者が金に目がくらんであろうことかテスラとは、投資計画というが要するにいったいいくら儲かるの 元首相グループは 情けない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
テスラにしてみれば、100万歩譲って米国工場はもらってあげてもいいけど、ほかはいらねえ、って感じでは 日産的には米国工場取られたらもはやじり貧 おまけに現役員は全員首切り確実、役員63人なんていう意味不明な体制はイーロンの逆鱗に触れるような事態だろうし、これを見た瞬間に買う気も失せるはず トヨタですら役員は9人、ホンダも13人、なぜ日産に63人もいるのか、誰が見ても意味不明だもの 株主はよくこんなの放置してたわってレベル 恐らくこの計画はこれ以上進展せずにとん挫するだろうね テスラにとっても日産にとっても何らうまみのない話だし
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
え、ネタじゃなくて本気でテスラが日産買収に興味を持つと思っているのか、ウチの元首相は。だとしたら救いようがないな。
日産のディーラー網なんて特に、ディーラーフランチャイズ法の網を潜り抜けてネット直販システムを設けたテスラにとっては負債でしかない。例えマスクが買収に興味を持ったとしても、各国の大規模訴訟を避けるためこれの整理を先に求められるだろうね。
技術面でもテスラの欲しいもので日産にあるものはないし、生産設備にしても同様。ブランドにも価値は感じないだろう。どうせ買うならライバルのリヴィアンやルーシッド、レガシーメーカーならJLRあたりを狙いそう。
▲23 ▼25
=+=+=+=+=
テスラなんかの支配下に入ったらホンダどころではないやろんなあ。今の役員の解雇では終わらないほどリストラされてしまいそう。ホンダの子会社になっとけばよかったと後悔するかも。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
政治家が絡むべきじゃないと思うな。 USスチールと一緒だよ。 外資に売り飛ばしたいなら、日本企業でいる必要も無い。 日本の自動車産業を脅かしそうな人達と組んで欲しくない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イーロンマスク氏なら、日産の要らない部分を切って切って捨ててしまうだろうね。勿論日産の自動車に於ける歴史的背景なんて全く気にせずにね。まぁ欧米の人は現在の状況しか見ないからね。ゴーンがそうでしょ。歴史ある車種をドンドン切って行ったのがゴーンですよ。それで❝何だこれ?❞って思う様な車種を出して来たりね。マスクは投資するだけでは済まないね。絶対日産の中枢にまで口を挟んで来るよ。それが良いか悪いかはあなた次第・・・ですか?
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
テスラにとっては、クルマ、ロボット、スマホなどの製造拠点として、日産の工場や保有地は魅力なのだろう。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
イーロン・マスクが、この規模の買収に政治家の手を借りるとも思えないが、事実無根であれば、菅元総理がコメントを出すはず。コメントが出ないということは、水面下でそれらしい話が動いているということだろうか…。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
テスラはディラー展開しないけど、日産買収すればメンテナンスの面で買いやすくはなる。でもEVはまだそれほど売れないんじゃないかな?BYDはPHEV出すみたいだしね。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
ちょっと何いってるかわかんないな。 イーロンマスクってアメリカ政府のイーロンマスク 政府効率化委員会のトップだよね?。しかも日産のEV技術なんか必要ないし。 ゴーンのようにリストラさせたいのか? トランプ今組んでるくらいだし、日本の元首相レベルでは太刀打ちできないと思うけどね。世界の販売網だけ生かしてあとは日本の工場含めてリストラみたいな事になる可能性が高いね。
▲78 ▼18
=+=+=+=+=
本当だとすれば、ディーラーは車種が増えるし整備費用で潤うんじゃないかな。 テスラとしてもコンパクトな電気自動車の足がかりに丁度いいじゃないだろうか。 日産にはプライドが邪魔だじ、メリットがあるのかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
菅さんの名前語って、菅さんは老いぼれてしまってるのに、そんなことに本当に興味あるとは思えないけどね。 しかも、何故テスラに売らないといけないのよ。
ワクチンやEV、楽天モバイル、ふるさと納税といい、どれもいまいちの政策なんですよね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
農林中金を助ける為に1兆5千億円の増資を引き受けたJAは日産の資産総額と同じだから、そう考えて見れば凄いよね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
救済はありがたいが、周回遅れのHV技術の日産ではメリットは少ないのでは? EVもダメダメだし。 トランプ絡みでガソリン車どんどん推奨!ならまだ救いはあるかもね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
日産にとってイーロン・マスクはカルロス・ゴーンと同じで救世主には成らないでしょう。 テスラが必要な技術を日産から吸い上げた後は大規模なリストラをやって身売りしそうだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
テスラですか、イーロンマスクさんですか。ホンダの子会社になるよりもスピード感を持って激しく変われそうです。企業風土もへったくれもなくなるでしょうけど。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
日産のHVはトヨタとは似ても似つかないもの またマスク氏が当然、役員総入れ替え、子会社化を念頭に置いてる事だろう 日産は容認するだろうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホンダがだめでテスラが良いの?確かにテスラの方が相乗効果が出るかもだが、時価総額はともかく歴史や格はホンダが上でしょう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
新型車開発したり経営計画考えるよりも権利にすがる方にお金使った方が経営上向くかもですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実現したら日本企業が経験したことのないほど大規模なリストラが実施されるでしょう 保身を重視する日産が同意するとは思えないから敵対的買収しかない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日産はリストラがうまくいけば利益を上げられる会社だと思います。時価総額1,5兆円はちょっと安すぎるはず
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
¥500切った辺りから底値買いしてた投資家が喜びそう。その人達は勿論ホンダとの話以前から握りしめているわけで心中穏やかでいられない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テスラなら良いんじゃ無いですか?現行日産の不要な所は無慈悲に切り捨てそうです。1年掛からずにスリム化されます。現行経営陣は一掃です。瞬殺じゃ無いですか?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
マスクってツイッター買収したとき社員半分リストラしてますけどホンダに言われたらプライドが傷ついてテスラに言われたら素晴らしい再建計画なんですかね? アメリカに献上ですよこんなん
▲63 ▼7
=+=+=+=+=
ルノーは日産株を減損処理したから、今後は株価が上がれば、来期の利益になるので売りやすくなる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
株価上がっても配当は倒産までいかなくても当分、出ないだろうからプラスのうちに売った。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
日産の時価総額は1.7超円なので、時価総額167兆円のテスラにとっては安い買い物かも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テスラのビジネスモデルは、電気自動車を販売して得るCO2排出権の 販売がメインじゃないの?
「CO2排出権」得るための道具が電気自動車
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんで政治家がーって意見があったけど、潰れかけた日産をルノーに助けさせたのも政治家 三菱とくっつけたのも政治家 本田とくっつけようとしたのも政治家だよ
陰謀論とかじゃなくて()
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロイターは何処から伝え聞いた話を上げてるのかな? 正否を確認するなら名前の上がった人を取材するものでしょ 当人に『ワシャ知らん』と言われて終わりなんじゃないの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
執行役員はもう不要ですよ 退職金が貰えるうちに 早期退職をお勧め致します。 長年にわたってご苦労様でした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税金で国がトヨタに助成してトヨタがテスラの工場を支援してテスラに買われる日産。日本国のGDPがいつまでも上がらないわけよ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
このテスラの噂は前にもあったよね。 ガースーの選挙区が横浜って事もあっ て人肌脱いでやろうって事なのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
パッと思いつくところだと日産の既存のディーラーに乗っかれたら日本でのシェアも伸ばせそうですもんね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
やはり日米首脳会談後の会見でトランプが日鉄を日産と連呼していたのは、日産のことが話されていたからっぽいですね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
空売りしてなくて良かった。 ただ、週明けどうなることやら。 テスラが日産を欲しがるとはとても思えない。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
ニッサンはどこの資本に助けてもらっても現在の社内風土を変えないとまたダメになる事を理解してないようだ。残念だけどダメだね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
この情報を渡す前に日産株を買った元首相グループの人間がいないか調査すべきだろ
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
今後、おもちゃにされるだけ。 既にアクティビストが株を買い込んでいるのだから、東芝みたいにバラバラに解体される。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
USSと日産の交換すればいいだけ。関税問題も解決だ。 でも石破だから、USSは投資に終わり、日産は買収されてリストラの嵐だな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
製造現場の社員は大喜びでしょう 日本で最初の完全自動運転の車を出すね
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
万一テスラに買われたら本当に日産解体だろうな 菅さん大丈夫か〜 心配
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
いまのテスラが日産の工場なんかほしい訳がない。 もう創業期とは違うんだから。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
リストラが半端なくやり、技術と技術者を盗み、日産を解体するやろう。 わからない?毎日ムスクがやってる無謀なリストラみてない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなんで25%関税を回避できるわけもなく。 絵に描いた餅か骨抜きになって終わりじゃない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ルノーにテスラ、もう日本の会社じゃないだろ。再生出来る日本人いないのか?日本電産のおっさんにやらせてみたら?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国が融資して一旦助けてあげたらいい。 でEVに向けて国と協力していけばいい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
現役政治家が特定企業と強くつながっているという情報が流れるのはよろしくない
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
西の泥棒はニッサン車が大好き。 50歳になる息子は休みの日には車を洗車している。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
テスラに出資しています。 テスラの株価はどうなるのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
菅さんグループによる仕手じゃないかと勘繰る。テスラが欲しがるのは、更地にした土地ぐらいじゃない?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何が面白いかって、テスラが買収する前提の奴や「外資に買収される!」みたいな奴が湧いてる事。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで酷いことになったのは内田社長の責任でしょう。仲間を切り捨て自分だけ残る 酷いです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本当だと仮定して、日産の何が目当てだ。何かあるか?それとも本命は傘下の三菱か。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
日産経営陣は政府効率化省以上の大鉈を振るわれそうですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大株主のルノーの立場は? ま、ガセもいいとこ、株価もう落ちてきてるがね。ホントなら連日張り付いてやるよww
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
トランプが25%の関税を掛けると言っているのに、日産に投資してどうするの。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これは相場操縦の犯罪では?
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
菅義偉および取り巻きが日産の株持ってるからなんてオチでなければいいけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たしかに日産は横浜にあるけど。菅氏が出てくる話しなのかな
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
テスラですか トランプ氏の日本製鐵と日産自動車の言い間違いはホントでした
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もはや投資家の玩具。適当な飛ばしで上げたり下げたり
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
日産は技術力があるから今後が楽しみです
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
10%程度しか上昇してない 怪しい情報じゃないの?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
仕手株化してるやん
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
イーロンだったら秒で日産の全取締役を首にしそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
テスラ入れば全重役即クビだな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
初耳なのだが? フィナンシャルタイムズはどこから聞いてきたのかね…?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
思いで作り あんな時代もあったよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破行儀見習いから、トランプ親分への貢物。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
100株くらい買ってみるか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府が横やり入れて成功した事ってあったっけ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まさか、日産を利用してテスラを道ずれにしようと...
▲3 ▼1
|
![]() |