( 268678 )  2025/02/22 05:38:03  
00

TBS、中居正広氏めぐる報道受け社内調査の結果を報告 会食に社員やアナ参加も「参加者から不適切な言動はなかった」

オリコン 2/21(金) 13:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc006da6e0a7a6a196949ae739a84b732f97884

 

( 268679 )  2025/02/22 05:38:03  
00

TBSは、中居正広氏と女性との関連報道について社内調査を実施し、不適切な行動の確認はないと報告した。

また、他局の女性アナウンサーが参加した食事会などに関わったTBS社員やアナウンサーについても調査結果を公表した。

報道に関連した会食やバーベキューに関わった社員は不適切な行動はなかったと説明した。

(要約)

( 268681 )  2025/02/22 05:38:03  
00

TBS(C)ORICON NewS inc. 

 

 TBSは21日、中居正広氏と女性の間で生じたトラブルめぐる一連の報道を受けて社内調査を実施。その結果を報告した。 

 

 同局は社内調査の結果、「芸能事務所が主催する会食等に、当社社員がアナウンサーを誘って参加するケースがあったことが確認されました」などと説明。しかし「そのような会食等で、参加者による不適切な言動があった事実は確認しておりません」とし、「当社社員が、打ち合わせや懇親以外の不適切な目的で、芸能関係者との間で会食等を設定していた事実は確認しておりません」とも説明した。 

 

 最後に同局の社員とアナウンサーについて「真摯に日々の業務に邁進しております。SNS等での財誘中傷や億測に基づく投稿などはお控えいただきますようお願いいたします」と呼びかけた。 

 

以下、発表全文 

■調査結果について 

 

1 調査結果の概要 

 本調査では、芸能事務所が主催する会食等に、当社社員がアナウンサーを誘って参加するケースがあったことが確認されました。ただし、そのような会食等で、参加者による不適切な言動があった事実は確認しておりません。 

 また、当社社員が、打ち合わせや懇親以外の不適切な目的で、芸能関係者との間で会食等を設定していた事実は確認しておりません。 

 なお、本調査は過去の事案も含め、引き続き実施しております。 

 

2 中居正広氏との関係について 

(1)  2025年1月27日のスポーツニッポンの記事で、2023年5月7日にフジテレビ編成幹部が設定し、中居氏らが出席した飲食店での会食に、他局の女性アナウンサーが参加していたとの報道がありました。 

 本調査では、上記記事のものと思われる会食にTBSテレビのアナウンサーが参加していたことを確認しました。当該アナウンサーは、フジテレビ編成幹部から直接誘われて会食に参加したと話しています。 

 当該アナウンサーは、「1」会食時に自分に対する性的言動はなく、他の女性に対する性的言動も見聞きしていない、「2」予め遅くまではいられないと伝えており、実際に途中で帰宅した、「3」中居氏と食事をしたのは、この1回だけであると話しています。 

 

(2)  本調査では、2023年5月31日に、中居氏のマンションで行われたバーベキューに、男性のTBSテレビ社員2名が参加していたことを確認しました。当社員社員は直接中居氏から誘われて参加しており、芸能関係者やフジテレビ編成幹部らも参加していたということです。 

 当日、当社社員は、バーベキューの終了とともに帰っており、滞在中に参加者から不適切な言動はなかったと話しています。 

 

(3) 上記以外にも、アナウンサーを含む当社社員が、中居氏が参加する懇親会に参加したり、ゴルフなどの交流をしていた事実は確認されましたが、不適切な目的で開催されたり、参加者から不適切な言動があったことには確認しておりません。 

 

 当社社員・アナウンサーは真摯に日々の業務に邁進しております。SNS等での財誘中傷や億測に基づく投稿などはお控えいただきますようお願いいたします。 

 

以上 

 

 

( 268680 )  2025/02/22 05:38:03  
00

この議論では、アナウンサーと芸能人との交流や飲み会に対する疑問や懸念が挙げられています。

中居さんとの飲み会や懇親会が発端となって、業界全体における慣習や問題が取りざたされています。

一部のコメントでは、テレビ局や芸能関係者同士の交流を問題視する声もあります。

また、会社員やアナウンサーとしての立場を保つために、不適切な接待や行動を防ぐための対策や倫理観の必要性が指摘されています。

全般的に、業界全体における問題や風潮についての懸念や考察が表れています。

 

 

(まとめ)

( 268682 )  2025/02/22 05:38:03  
00

=+=+=+=+= 

 

ナカイさんとの懇親会の調査が必要なのではなく、業界全体でどうだったのかを調査しないと意味がないのでは??? 

ナカイさん個人を対象にした調査の発表を待っていたわけではないとおもうのですが、、、 

 

▲16354 ▼548 

 

=+=+=+=+= 

 

このパターンだと自分の意思で行ったという事で、何も無かったと言うことは単なる局の垣根を超えた普通の懇親会だよね。たまたまゲストに中居さんが居ただけで。調べるべきなのは中居さん以外でも業界全体であり得ない事した接待とか行為が無かったのかどうかだと思う。 

 

▲12885 ▼1262 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事関係の飲み会や懇親会が絶対悪だとは思わないものの、「こういう場は設けるべきでない」といった新たなモラルができあがって社会全体に広がっていきそうですね。ただでさえ、コロナ禍を機にそういった場が減り、若い世代ほどそういった場への参加に消極的になってきていたところに今回の一連の騒動。これからはアルコールや異性の力を借りなければ仕事の成果を出せないような人は淘汰されていくのかもしれません。 

 

▲152 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

当該日だけでなく意思に反して接待要員として連れ出された事例がないか調査しないと。 

なんですが現実としては悩ましい。 

他の業種でも例えばある資格が推奨されている場合、義務でなければ勉強時間や試験日は残業や出勤と認定されません。しかしあくまで推奨であってもその資格を取得した者の方が心理的に評価されやすいし実際任せられる仕事の幅も広がる、そしてそのうち建前は推奨であってもほぼ義務になっている。ということは会社員ならあることです。しかも業務外扱いでも苦悩なく頑張る者は一定数いて、それをズルい止めさせろとはなかなかなりません。 

アナウンサーも芸能人と親しくなっているほうがいい番組を作りやすいでしょう。無理強いはしていなくて評価にも影響ないという建前になってても実質はほぼ強制で嫌でも断れない環境になっていることはあり得ると思う。 

 

調査するなら中居さん云々でなくそういう環境かを調査してほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大物芸能人は業界で影響力があるからテレビ局関係者としては接点を持ちたいと考える人は多いハズ。 

コレを世間では「コネ」と言う。 

例えば、今は亡き大御所芸人の志村けんさんなんか、 

バカ殿、志村どうぶつ園、志村魂、だいじょぶだぁ、戦うお正月とか長年視聴者に愛された番組が多い。 

テレビ局的には視聴率が良いからギャラが高くても志村さんは欠かせない。 

バラエティ番組でも志村さんがゲストで出れば番組的には笑いが取れて視聴者ウケも良い。 

志村さんと言えばお酒と女性が大好き。 

コネを持ちたいと考えるテレビ業界人なら接待などやっててもおかしくないですよね。 

今は中居さんとの接待を調査しているようですけど、 

大御所や大物芸能人との会食の社内調査をすれば週刊誌にバレたらヤバいくらいの内容が民放各局から出てくるに違いない。 

 

▲930 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのまだまだ氷山の一角ですね。 

一般の社会でもよくある話なのに、人気芸能人が多数関わる放送業界で接待がないなんてあり得ないんです。 

社内調査なんかしても言えない話だらけでしょ? 

私が昔、都内のクラブで働いていた頃は、業界人の犯罪まがいのトラブルは日常茶飯事でした。 

私的には、時代が違うとはいえあの状態が変わっていったとは思えません。 

各々立場や今の状況考えたら真実を話せる人は少ない?いない?と思うので、クリーンな世の中はこないと思っています。 

 

▲88 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ルッキズムを『女子アナ』を目指す側もしっかり理解し利用してるよね。 

 

何とかして手に入れようとする『ミス〇〇大学』という『肩書』などその象徴でしょ。 

 

つまりTV局側の対スポンサー接待要員としたい思惑と入社希望の女子たちの思惑が一致してる訳だ。 

 

ちやほやされる、有名になれる、一般の就職女子ならまあずあり得ない有名人(会社社長、売れっ子芸能人、スポーツ選手)と知り合い結婚できるってね。 

 

今回の騒動で思うのは、TV局側だけの問題ではなく『お互い様』の側面は確実にあるし、接待についても双方ともに『織り込み済み』であったとも言えるって事かなと。 

 

要は一方的な被害者ってのは存在しないと考えるのが妥当なんじゃないのかねぇ。。。 

 

▲6403 ▼841 

 

=+=+=+=+= 

 

大物芸能人には「ご出演頂いてる」というのがテレビ局の立場だから、間接的でも誘われれば顔を出さなきゃとなるし、顔つなぎは大事ですよね。 

むしろ今回のバーベキュー自体は、誘われたことが光栄に感じたのでは? 

アナウンサーが半分芸能人みたいになってて、そういう世界に憧れる方も多いでしょ民放は。 

 

▲2535 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、よく分からない。 

結局、中居氏の連絡先を聞いたのも、今回被害者として言われている側の方で、部屋に1人で行ったのも被害者側の方。 

中居氏がオリンピックに飛び回っていた時にも普通ならバッティングしたくないから自分は行かない決断をしそうだけど、後追いのようにオリンピックに行きバレーを観戦?したのかな?? 

客観的に表に出ている場面だけ見ると、そういう関係になったけど付き合ってもらえず、避けられたからかな?と思ったり。そう認識していればフジの対応もそんなに悪くなかったし、それほど重く感じてなかったかも知れない。 

ただ世論の動きからあれだけの批判に繋がっただけで、本当の事は分からない。 

 

▲2730 ▼412 

 

=+=+=+=+= 

 

一般社会でも有り得るこのレベルでの懇親会や会食への参加をも、報告しなければならない状況に陥ってしまったテレビ局は『悲惨』だ。 

 

人間は機械やロボットでは無いので、特にテレビ局の番組制作なと演者とアナウンサー含むテレビスタッフとの関係性が良好で無いと上手くはいかない。 

 

どのような調査なのかは解らないが『上納』などと言うハラスメント行為の 

有無は社内調査では浮かび上がらないと思う。 

今後もテレビ界で生きて行こうと思ったら、若い女子アナなど、言いたくとも言えないであろう。 

特効薬は無いので、コンプラ・ハラスメント防止教育や、見聞きした情報も含めて、秘匿性が担保される外部通報窓口を業界全体で、設置するしか有効策は無いと思う。 

 

▲888 ▼184 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの会食に参加していたのがわかったが、結局はかなりの人数が参加していたということなんだね。 

ヒロミさんや鶴瓶さんも参加していたし。だけど急きょのバーベキューにみんなよく集まってくれたと思う。 

結局ゴルフが中止になって中居さんちでバーベキューするから、中居さんがフジテレビの人に人数集めてほしいと頼んだのか?そこでフジテレビの人がアナウンサーを行くとこれから有利だよーとかでXさんをよんだ。Xさんは上司だから断れない?のでいった。 

不思議なのは、2次会にいかなきゃよかったのじゃないのかと思うだけど、明日仕事だからとか、参加したが2次会までいく必要はないとは思う。 

 

▲326 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中居くんとの会食に参加したかどうかの問題ではない。なんだかちょっとズレた調査をされたようですね。フジテレビをはじめ、各局の中にまだ社員や女子アナたちを性的な目的で有名タレントや政治家、企業のお偉いさん接待要員として派遣したかどうかが今は問われている。テレビ局の悪しき風習をなくしていこうという取り組みかと思います。 

 

▲389 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントや企業の人間が誘い合って会食に行く分には良いんじゃない?そこで連絡先を交換したり、その後に異性を口説いたり、性的な関係があったりしても。無理やり何かあるのがいけないだけで。現に、アナウンサーと芸能人が交際したり結婚したりしてるわけだしね。大事なのは、嫌なら断る、無理強いしない、仕事に影響させない。干すとか外すとか仕事を盾に強要するのはアウトだけど、お互いコミュニケーションがとれて良い仕事ができるっていうならアリ。会食自体がしづらい状況ってなると、それはどうなのか?とは思う。 

 

▲187 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は日常から、タレント・TV関係者の懇親会はあったと言うこと。 

特段、5月31日のバーベキューが問題ではなかった。と言うことでは? 

 

例の出来事は「その後日のこと」と言う件が強く、事前に「2人だけど?」と言う確認もあったとか、なかったとか? 

何でも、同じ出来事として並べるのではなく、問題を絞るべきでは? 

 

まぁ一般人からしたら何が本当で、何があったか?と言うことが大事。 

例の被害者らしき人物の最近の行動は、度を行き過ぎたアピールでウザくなっているのも事実だが・・・ 

 

▲366 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんと会食したかどうかを聞いて回るのは違うんじゃないですか? 

有名人という事で、ここまで大きくなっていますが、一般社会にもしつこく飲みに誘われたり、プライベートの時間を会社に使う人はいます。 

中居くんって出した方が閲覧が増えるからか知りませんが、個人名を出してアンケートを取るのは正しく無いと思う。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和から続く日本芸能界文化と捉えたら、よもやフジテレビだけだと思う方が不自然だし、よもや芸能界大御所接待と考えたら中居氏だけだと限定的に考えるのも違和感。 

 

とはいえ、どこもかしこ(テレビ局、芸能事務所、巨大代理店、一部のメインスポンサーなど)も「バレない限り最小限で」というスタンスになってしまうのはしょうがないと思います。 

 

▲165 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサー職について周囲が身勝手にその価値を高めたり軽んじたりしているところがあるのでは…タレントのように扱われ、そういう対応を求めている業界内の体質もあるけど、一会社員であり、一般企業の会社員以上に社会の様々な情報のインプットとアウトプットに神経を使う職業だと思う。公私で繋がる事にステータスを感じる中身のない人が近付いてくる苦労もあるだろうし、芸能事務所でもないから自己管理も必要で、会社の信用も背負っているところもある。 

アナウンサーの他にも、グラビアやタレント志望の若手、取引先相手やファン心理を搾取した軽率な言動が起きてないか、芸能、政治、スポーツどの界隈でも改めて人や職業や立場を軽く見ないよう自覚と責任のある人を育てる環境に。 

認知度や人気度や組織の強さが優先され間違った事を封殺せず、どんな偉大な存在でも切るときは切り捨てるとクリーンになれば。相談窓口の先に実行力が求められる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これからは、飲み会に行くときは、誰とどこに何の目的で行くのか会社に報連相する時代になりそうです。 

それでなくても今の若者は、会社の人と飲みに行くという発想が無くなりつつあり、いずれは家族でない人と飲み会をすると言うことが無くなるかもしれません。 

自分は飲みに行くのは殆ど1人なので関係ないと思っていますが、まさか1人で行く場合も報連相にならないですよね。 

 

▲247 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に調査方法と対象が違う。 

テレビ局単位で記名式方式で調査したところで真の情報は得られない。 

しかも調査対象は社員でなく、テレビに出演されている演者全員が対象にするべきです。 

 

そういう意味で業界全体を調査・監督する独立した機関が必要ではないでしょうか。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社内調査だけで「不適切な言動はなかった」と結論づけるのは、透明性に欠け、スポンサーからの圧力や訴訟リスクを恐れているようにも見えます。さらに、SNSでの投稿を控えるよう呼びかける姿勢も、問題をすり替えて批判を封じ込めようとしているように感じられます。不祥事に真正面から向き合う誠実さが求められる場面で、この対応は不十分と言わざるを得ないのではないでしょうか。 

 

▲293 ▼156 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のことは憶測しか出来ない。今後、同様なお誘いがあったらどうするのか、全く報道されないのが、非常に残念。基本的にはアナウンサーはアナウンサーの仕事だけをするべきだと思う。芸能人との飲食等、及び仕向け、被仕向の接待は全部会社に報告の上、参加可否の決断を仰ぐ体制にしないと、また同じ事故が起こる可能性大。 

 

▲44 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

懇親会とか忘年会とかはっきり言って出たい人だけ出ればいい、出たく無い人を無理矢理や強制的に参加させる企業はダメだと思う。自分は人見知りで目をみれない、対人恐怖症だからあの時間は苦痛でしかない、でも対人恐怖症だとは言えず用事があると誤魔化してしまう、そんな人もいる事は分かって欲しい。 

 

▲59 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの問題が明らかになった時に他のテレビ局でも同じようなことをしているのではとの疑惑の中、他のテレビ局のアナウンサーなどがタレントとの飲み会や食事会には参加したことが無いというようなコメントをしていたがTBSがアナウンサーを含めた食事会があった、しかも中居とのという事実が分かってしまったことにより、先に飲み会などは無かったと言ったアナウンサーたちのコメントの信憑性は薄れましたよね。 

そうなると結局はテレビ関係者のコメントは信じられないと視聴者は思ってしまうので今後テレビ関係者がいくらテレビ局のことを擁護しても誰も信じてはくれないでしょうね。 

 

▲167 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや、『飲み会』『打ち上げ』というお酒が入る仕事の延長行事は完全に無くなるでしょう。 

世の中は時代が進むにつれて、規制が厳しくなってきた歴史がある。 

昭和より、平成、平成より令和、令和より今後 

どんどん規制が厳しく、コンプライアンスが叫ばれ、厳しい社会となっていくのであろう。 

コロナ禍を世界は経験した。 

規制というものにがんじがらめにされる事にもある意味順応されられた。 

規制社会になると、所謂、人間味のあるリアルな関係構築というのが希薄になっていくのは確実である。 

WEB会議が当たり前の今、それは今風と言えば今風なのかもしれないが、今回の一件で、世の中の流れが益々、その『今風』という希薄関係が当たり前という方向に進んでいくのでしょう。 

『えっ?飲み会?、そんな古くさい事やるんすか?あり得ないっすよ。』 

という世の中にすぐになるでしょうね。 

私個人的には全然、何も思うところはないのですが。 

 

▲231 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

女性アナウンサーが居るか居ないかは問題ではないんじゃないかと思う 

中居接待って見出しにして、中居くんの問題みたいにされてるけど、それも問題の本質じゃないと思う 

慰労も兼ねた関係者との親睦会だと思うし、それ自体は問題ないんだと思う 

わざわざしなくてもいいことなんだろうけど、することが問題とまでは言えないと思うし、 

番組への差し入れとかもしてるんだろうし、今さら営業とかも必要ないんだろうけど、個人事務所になってるし、 

職業柄、仕事関係と昔からの友達以外の人とは遊びづらいだろうし 

文春の第一報と印象の違う話になってるし、各局隠したいことがあるのか、何もないから何もないとしか言えないのか分からないけど、 

結局何が問題で何に対しての調査なのかイマイチよく分からない話になってる気がする 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーが参加しての、接遇は、決していけない事ではないし、懇親を高める上で、良いこと。 

正しいお付き合いに発展するなら、尚良いこと。 

性的や、強制がないなら。 

そこだよ、ポイントは。 

接遇から始まる、人脈を深めることは、様々な可能性が生まれて良いこと! 

その接遇の仕方に、教養があるかどうかが、問われてるだけのこと! 

これからも、盛り上げて頂きたい。 

 

▲86 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

会食自体に問題がある訳ではないからね。 

それに中居くんに限らず会食してる芸能人などは他にもいるでしょうし。 

他含め、不適切な行為などがあったかどうかが重要。 

 

▲232 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんと会食したら何が悪いのでしょうか。この聞き方はおかしいです。芸能人と会食したかと聞くべきでは。中居さんは間違いを犯したけれど責任を取って引退しました。いまはもう芸能人ではないのです。テレビ局は何かニュースがあると今日も明日も明後日も、朝から晩までずーと同じ事ばかりです。しかもどのチャンネルも同じです。数カ月前の事をいちいち取り上げるのではなくもう少し局ごとの個性があってもいいのではないでしょか。最近葉NHKの方が魅力ある番組作りしてる 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

普段出会いづらい芸能人とか女子アナとか、会食とか飲み会とかの名目で集まること自体は、はっきりいって普通じゃないのかな?芸能人だって合コンするよね?今回の上納騒ぎでなんでもかんでもヤバいみたいになるのってどうなんだろう。 

明らかにホテルの個室に1体1とかなら言われても仕方ないし、また仕事上いやいや行ったとかならこの報道通りってことになるけど、その辺切り分け必要じゃないのかな。 

 

▲101 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は、中居氏のバーベキューにTBS社員が参加していた報道を受けてのコンプラ部門の自浄的調査。株主・スポンサー向けに性的又は強要の接待が我が社には無かったとアピールした形。憶測がSNSで拡散されないようにするには、こう言ったアナウンスも先手を打って出来る必要が出て来ている。逆にフジは中居氏関連だけでも全て第三者委員会を通して出せるのだろうか。今見てる限り、トップタレントも特にフジの女子アナはキャバ嬢感覚で観ていた感覚はあるよな。 

 

▲357 ▼110 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「当社社員が、打ち合わせや懇親以外の不適切な目的で、芸能関係者との間で会食等を設定していた事実は確認しておりません」 これが本当に事実ならそれでいいのですが・・・ でも、もしもですよ 事実と違うなら「最初から素直に言っておけば良かった」と後になって思い知ることになります 批判を受けてもいかに小さく済ますか大事になるかは、まさに危機管理対応しだいです 今の時代、この発表をした時点で、もみ消そうとしていた「火の粉」が突然燃え上がるかも知りませんよ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バーベキュー参加者は、初めから懇親会程度の気持ちで参加しただけで、その後で個人的に誘われて行ったのは行った方の選択でしょ。そこで起きた事はまた別問題だけど。でも、どこの会社でも営業とかで気の合いそうな人に対応させる事は良くある事だよ。番記者やスポーツ選手へのインタビューもそう。 

 

▲95 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

当社社員がアナウンサーは男性だったのか女性だったのか。大半が女性であれば接待要員だったのかなと思います。男性もそれなりにいたのであれば、懇親会的なものだったと思いますね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会食に参加すること自体はなんの問題もない 

問題になってくるのはそれが上からの命令かどうかだろう 

自主的な参加なら好きにすれば良いが、これが接待要員として参加するように言われているなら問題に発展する可能性は十分にある 

 

▲119 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

別に女子アナな局関係者が芸能人と飲み食いすることがダメなんじゃない。 

局として大物芸能人のキャスティングを有利にするために、女子アナや女性社員を酌婦のように扱ったり、ましてや【性接待】を強要するようなことをしてはいけない、ということなのではないのか? 

中居氏との飲み食いがあったか?というよりも、そのような目的で女性社員を扱ったことがあるのかという点について明らかにすれば良いだけ。 

なんだか、何が問題点なのか分からなくなっている、理解しないで騒いでる感が拭えない。 

 

▲147 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん宅で行われたバーベキューにせよ、他の会食にせよ、アナウンサーはただ参加しただけで、他の事は一切無いと言う事何でしょう。TBSとしては一定の調査を行って妥当な報告だと思います。バーベキューに参加しただけで、何らかの疑いが掛かってしまうような事にはならないようにして欲しいと思います。 

 

▲43 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

身内による社内調査で「不適切な行為があった」とは発表しないよね。それに「懇親以外の不適切な目的はなかった」って、そりゃ会社が大っぴらに不適切なパーティ開くわけないし。懇親会という建前で集めて、個人的に連絡先を手に入れたり別の会へ誘ったりした結果がアレなわけで。 

 

そもそも接待という行為自体がこの手の危険性を孕んでいるものだから、立証や線引きは難しい。それでも自社のため、社員のための調査なら良いが、社外に発表したって仕方ない。自ら問題を認めて「今後はこう変わります」と宣言するならイメージアップとして意味があるけど、「問題なかった」という発表には何の信憑性もないし何の意味もない。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

取引先との懇親会と考えたら別に開催自体は問題ない。ホテルや自宅を会場としたものや、セクハラ、猥褻行為があるようなものが不適切ということ。優越的地位を利用することがなかったかどうかも重要。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

社会人が懇親会に自分の意思で参加するのは当たり前で、嫌なら断ればいい。誰それを誘い誘われを言い出すと、何だか生きにくい世の中になったなと思う。「参加者から不適切な言動は無かった」ですか…バーベキューやら飲み会やらに参加するのも怖くなってきますね。もはや中居氏とは関係のない話になってきてますね。参加する、しないは自己責任だと思うのですが。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレのものよりもより詳しく不適切な会食の設定や不適切な言動がないことが伝えられた。 

会合の内容もお付き合いの程度のあり得るものだし、事前に遅くまでいることができないという断りも入れていて対応していたということがわかった。こうなると、日テレの場合はどのような対応を行っていただろう気になるところである。 

それにしても、「真摯」という表現にはどうしても引っかかる。国政の自由売国党政権の連中が誤用したものが世間一般に広がったと改めて感じる。本当に邁進できているだろうか信用することが難しい。 

昔の状況まで振り返ってみると、不適切な状況があったのかこの機会に詳しく調べる必要がある。緑山スタジオが撮影中なのに夜が遅いからと強制的に消灯したことがあるという話がある芸能人が漏らしていた様子からも何かしらのものがあるだろう。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴瓶さんのスシローの件もそうだけど、中居さんが会合の場にいただけで全てが悪みたいな風潮、おかしいと思います。 

あくまでX子さんとのプライベート案件のトラブル。個人的なことなのに、X子さんが会社に報告したから守秘義務だったであろうことが世間に広まってフジテレビに損害が出たんじゃないですか? 

 

▲116 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこの件はすでに中居くん云々の問題ではなくなっている。業界の常識が世間とかけ離れていたかどうかの問題。大半は一般的な食事会だったかもしれないし真実は正直わからない。 

中居くんの件も本当のところわからない。法でない手段で裁かれたのだから裁いた方も誰もが納得する証拠を出す必要がある。一般社会であるような飲み会とは明らかに違うという客観的な証拠を。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも一般にアナウンサーの定義とは、事前に用意されたニュース原稿を明瞭な発音、語彙や文法などの言語知識、適切な間の取り方などで、誰にでも聞き取りやすく話したり、スポーツの中継放送、災害報道などでは、前述の技術に加えて、刻々変化する状況や情景を適切に伝えるのが本業なのに、それらを疎かにし、特に80年代以降のフジ3人娘登場以降・・・TBSに至っては現在女優(?)として活躍中の「みな実嬢」のようにタレントになる足掛かりや「弓子様」のように(結果的に?)スポーツ界や芸能界のスターと結ばれることを目的とする女性がいるのだから、当然、長年に渡って男性芸能人のトップの一角を担っていた「スマップのナカイくんと食事ができる(お酒が飲める)」となれば、中には「ナウ ゲッタ チャンス!  ニン(^^)by 伊東四朗」(昔のTBSの看板番組)と、自ら応じる人もいたでしょうよ・・・ 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこうなると局番組のドラマからスポーツ番組の打ち上げやイベントなど芸能人の慰労するような打ち上げも親睦会も今後は出来ない風潮ですね。全て禁止すればテレビ局社員と芸能人との線引きをより明確なり規定も厳格に出来れば色恋問題も無くなり余計な誤解もなくなりますね 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビも同じだと思います。 

問題になるような接待はほとんど無かったのではないでしょうか。 

今回のフジテレビの問題は、男女ふたりの問題であり、6月16日以降に、中居さんに本命の女性がいることを知ったことにより、強い復讐心が芽生えたのではないでしょうか。 

(6月16日の被害者女性の動画の様子をみると、このときはまだ、それ程の精神的ショックを受けているように見えません。) 

それにより、フジテレビの接待問題という全く関係ない問題に発展してしまったのではないでしょうか。ここまで発展しまった理由は、被害者女性への同情心とフジテレビに恨みをもつ人たちによるネット上での異常な拡散だと思います。 

 

▲89 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

野村アナウンサーがお休みしていましたよね。あれは「過重労働」とのことでしたが、飲み会とかには参加していなかったの? 

TBSのドラマに出演していた、ある有力な役者さんが狙っていたという話を聞いたけど、彼女は実家がビッグネームだから、会社にそのような扱いをうけることはなさそうだけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を含めてですが,「アナウンサーが」「アナウンサーが」と言いますが,問題なのはそれが女性アナだけだったのか,それとも平等に同期の男性アナも誘っていたのかどうかだと思います。その記述がいつも見当たりません。 

男性が呼ばれずに,ことさらに女性アナだけが呼ばれていたのであれば,「目の保養」も含めて男どもに下心があって利用されていたと言われて仕方がないと思います。 

 

▲189 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

この内容見ると別に普通の懇親会だし、客の垣根超えて交流できるのは会社員としては有益とも取れる。 

調査の結果、他社でも中居くんと飲んで不愉快な思いをした人が出てくれば「中居くん…残念。」って感じだけど、余罪ないのであれば今回の事案は独身の男女間で生じたただのトラブルな気がする。ここまでの社会的制裁やフジテレビへの断罪はやり過ぎだったのでは? 

 

▲72 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんがいたかどうかとか中居さんとの関係があったか否かとかそういう中居さん個人のレベルの話では無いはずです。局の先輩アナウンサーのいる食事の場で上納されおすぎとピーコのおすぎさんから性被害に遭ったと告白している男性元アナウンサーもいます。フジテレビではあらゆるタレント等にアナウンサーを上納する、そういうことが行われていたということでしょう。TBSも同じようなことがあったかどうかを調査しなければなりません。私の個人的な憶測ですがフジテレビだけがそんな状態で他の局はシロということは到底考えにくいことだと思います。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

財誘中傷って? 

「懇親」目的ですって彼からすれば。 

事実は確認できなかっただけで、自分や大切な人を守るために、話せていないこと、話さず墓場まで持って行こうと決めていることもあると思います。 

引き続き関係者のメンタルケア対策をお願いします。 

 

▲15 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう調査でこんな報告になったのか?1人づつ聞き取りを第三者が行ったのか?社内調査でやったら誰も正直には言わないですよね。N P氏の問題もある訳ですから、この方に説明責任をはたしてもらうのが最も正確だと思いますよ。 

 

▲25 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの問題は幹部社員と一緒に中居氏と会食するよう誘われたX子に対し幹部社員がドタキャンして2人きりにしたのが性接待に当たるのじゃないかという問題と、 

自社の社員に対し性的に不適切なことを行なった中居氏をそのことを知りながらテレビに起用し続けたことがテレビ局として問題じゃないかという二つがあると思う。 

 

このうち最初の問題は当日の会食に幹部社員は関与していない、2人が当日会うことも知らなかったというのであれば、X子さん本人の認識はどうあれ一般的な常識としては性接待とか上納というものからはほど遠い。これを上納というには当日女性が被害に遭うことを想定しながら精神的にどうしようもないところまで追い詰められて仕方なく行ったというような事情が必要だろう。そんな事情が出て来ない限り、この件は終了でよい。 

 

だが二つ目の方はコンプライアンス的に大問題でありこちらが厳しく追求されるべきだと思う。 

 

▲21 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかTBSもビクビクしてるね。 

何も関係ないただのBBQ参加だったら、アナウンサーの名前も出しても良いのでは?それとも名前を出すと文春の取材攻勢で、本当の事を言わざるを得なくなるから? 

ヒロミでさえ、眠れなかったと言ってたからね。会社員のアナウンサーだったら、本当の事を喋ってしまう可能性もあるし、ビクビクだわな。そこは、後めたさかTBSも、フジテレビや幹部A氏・中居くんに気を遣い、参加者と事前調整して、やっと今の発表と言う感じかな。 

ヒロミは、公私とも中居くんと仲が良かったので、何か感じていても言わないだろうけど、他局のアナウンサーは、仲の良い後輩ジャニーズ位しか自宅に呼ばない、BBQも殆どやらない中居くん(A氏か)の急遽の招集に、疑問を持つからね。 

しかも、図った様に二次会の寿司屋には、誰も行かない。 

「中居とXの二人の問題」とか、「BBQがダメなのか」の問題では無い! 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

一般社会でも取引先など他社との会食や懇談会はあるが、たいてい綺麗だったり可愛らしい女性もいて、むしろ男性ばかりなんてほうが少ないと思うのだが。もしそこで何かしらのトラブルが起きたら、一般企業でもその会社の会食や懇談会の在り方に問題がとなるのだろうか。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に問題がすり替わった。 

 

別にタレントとアナウンサーが、恋愛で揉めても何の問題もない、外資の株主も口出ししないだろ? 

恋愛関係が無い仕事上の関係の二人にトラブルが起きて、会社に報告したところ、社員を守らず隠蔽したまま、金儲けの為、対象の取引先を守ったという点と、これは事実は不明だが、そのような問題を隠蔽してスポンサーに営業をかけていた点が問題である。 

 

各社、懇親会だけでしたで終わらして、春には万博を機会に何も無かった事にするという風な話がついているのだろう。 

何があっても、懇親と言えば丸くおさまるからな。 

隠蔽でなく、沈黙と同じだな。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人ですは無い会社員がたまに誘われて自分の意思で懇親会に行くのは全く問題無いのでは。フジテレビの問題は、その懇親会に部下の社員の女子アナを上司権限で無理矢理接待させていたという点が異常だということ。編成部の下にアナウンス室があるテレビ局はフジテレビだけ。上司の編成部長の誘いをそりゃ断れない。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

二人きりでの食事会に誘われて行ったのは被害者の人 

ソレを仕事と思ったのも被害者の人 

 

だから上納ではない 

 

食事に誘われて、何かあったけど 

示談にした 

双方、内緒と言う付帯付きで 

 

でも内緒のはずの話が憶測付きで世間に出ている 

 

中途半端に漏れているが 

内緒のことなので言い訳もできない 

 

内容がわからないし 

双方納得している示談なのだから 

勝手に想像して騒ぐのはおかしい 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミさんの話からしても懇親会自体は上納とかとは無縁で、いたって普通の会だったようにしか思えない。中居くんが女性アナを気に入って別日に自宅に誘ったら一人でも家に来たから自分に気があって、そのつもりで来ていると思い込んで手を出したら中居くんの勘違いで相手はトラウマで病んで、ただ中居くんが女性にフラれただけなんじゃないのかな。それとは別に芸能界に上納システムがそれなりに存在しているとは思うので、それは芸能界全体を調査が必要だろうけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別にバーベキュー自体は問題無いのでは?それが強制的ならマズイけど、そうじゃないなら、気の合う同士だったかも知れないし、芸能界に長くいるから、それこそちょっとコネ的な下心があったかも知れない、もしかしたら、それ以上の男女の関係を狙っていたかも知れない。問題はそれ以外のところですよね。中居氏は『一人だけどいいの?』と確認して、それに納得して行くのは、会社云々じゃなく、プライベートの話だし、男性一人の部屋に行くということも、多少のことは想定するのでは?それを後からグダグダ言ったり、ましてや示談してるのに、人を使って暴露して、この機に乗じて自分の売り込みが半端ない。ちょっとスッキリしない出来事だと思う。 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世の中、携帯電話とSNSの普及で嘘や誤魔化しは罷り通らない 

限りなく本当にあったことを調査後に公表して欲しいのに、話の核心を最初に出さずに後からいろいろ出てきて話が拗れている 

メディアや政治は話を遠回しにして決断を先送りにするから、一向に改善されず古い体質のまま来てしまったように見える 

オールドメディアとは上手く言ったように思う 

視聴者や一般人が知りたいこと、やって欲しいことからかけ離れ過ぎていて誰も気にしなくなっていたが、ネットなどで簡単に悪業が表面に出てきて誰もが無視できなくなったのは良いことだと思いたい 

 

▲8 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ側の姿勢ばかり言われているが、最近の女子アナはビジュアル重視、というかビジュアルのみでろくにニュースも読めず、クイズ番組でも露呈しているけれど社会的な常識の範囲の知識すら持ち合わせていない女子アナが多い。 

ミス何とかをゲットすれば女子アナへの合格切符を手に入れた、などとも言われている。 

女子アナ側も仕事そっちのけで野球選手やら芸能人や実業家との食事会にやっきになっている人も少なからずいるともききます。 

まずはそのあたりの女子アナ自身の考え方から変わらないと、結局は需要と供給が合致して今回の様な悪習は無くならない。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているならばフジテレビがここまで叩かれる理由が分からない。 

 

この記事でTBSは社内調査の結果、「芸能事務所が主催する会食等に、当社社員がアナウンサーを誘って参加するケースがあったことが確認されました」などと説明。 

 

とある。フジとTBSの差が分からない。この問題の差は中居さんが手を出したか出さなかったかだけで、会社として差はないように思える。私が分かるのはフジの記者会見の対応の悪さだけです。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだって同じ回答です。結局、中居と被害者の個人の男女間トラブルを風呂敷広げて騒いでいるだけで。 

・示談金がそこまで高額でなかった。 

・ホテルで密会でなく自宅 

・A氏が関与してない密会だった 

これらの大きな修正された前提条件が最初から出てたら全く違う見え方になる。芸能人とテレビ関係者の個人的な付き合いが明らかになっただけ。 

 

▲237 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのX子さんは、後日中居氏個人に誘われて被害に遭った。 

連絡先を交換したのはBBQの時であり、フジテレビが悪の根源として会社が存続できるかぐらいに叩かれている。 

TBSの女性アナウンサーも中居氏との会食に参加していたとのこと。 

BBQや会食に女性社員を誘うことは、そこまで悪なのだろうか? 

それは「上納」であり、それをやった会社はコンプライアンス違反なのか。 

誘われた女子アナは性接待をするつもりでそういう会食に参加する訳ではないだろうし、その会を主催した男性芸能人は女性が参加したら何をしてもいいなんて思ってないだろう。 

お近づきになりたければそこで連絡先を交換するかもしれないが、そこから先は個人の範疇であり、個人の努力でしょう。 

そこで個人が間違いを起こした場合、被害者が所属する会社が悪として叩かれるのは違うのでは。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

献上システムがあったなら是正して今後は体制入れ替えろという話なんだけど、中居さん個人に纏わる事案に集中させて、問題の本質すり替えようとしてますね。 

もうバレてるのに取り繕おうとしたりすり替えようとせずに、正直に認めて一掃するのが再建への一歩だと思いますが、渦中の役員方は、高い所に行き過ぎて、普通の感覚がわからないのかもしれませんね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんレベルになると、ご自宅にテレビ局の社員を呼んで会食なんかも頻繁にあったのでしょうね。 

 

フジテレビの「会食」を受けてどのテレビ局も中居さんとの会食に関しては、特に調査が必要だったのでしょう。 

 

「会食の上、上納」なら、もはや親睦を兼ねた会食では無いし。フジテレビの第三者委員会の調査が待たれるところですね。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いつから接待が悪いことになったのだろう?上司等が飲み会に誘ったら駄目になったのだろう?本当に誘われたくないの?誘われたい尊敬できる上司もいると思うけど。ほとんどの会社で上司からお誘いを受けてトラブルになることはないし、仕事として接待してトラブルになることもない。ごくまれな事例があたかも全てであるかのように判断する風潮が生きづらくしている。 

 

▲892 ▼330 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの件でテレビ局は業界の大物の為なら人権のことなど二の次であるというのを大々的に示してしまった前科がある状況で、そこからたいして時間も経っていない時期に中居氏の問題をフジが隠蔽したことで業界としてその体質は治ってるのかという疑問符が付けられているのが現状 

 

重要なのはそうした問題の改善の為にテレビ局がちゃんと対応しているということを示すことで、ヒアリングもそうだしコンプライアンスの問題が起きた場合にちゃんと通報して改善していくというフローについて再度全社員に周知徹底していくとか、同様の問題が起こらないよう今後も定期的にヒアリングを続けていくとか、改善に対して前向きな姿勢は欲しいところ 

これで前科がなければうちは大丈夫で済ましても良いけど、前科はあるわけなので 

 

▲113 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界全体で中居氏以外の男性?女性?にも女性男性職員を接待要因として使っていたか知りたいでね。この際膿を出し切って欲しいです。ある意味フジテレビが一番変わるチャンスだと思いますが。変われなかったら、TV関連業界は斜陽産業になるのかと思いました。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で参加したのか?個人で参加したのか?参加した者は仕事上での立場と個々の意識、判断の問題ではある。が、A氏の場合は女性アナウンサーを誘いセッティングしたことで立場的に中居氏へ接待した側になる。これを常習とし自社社員を接待にあてた後に、意図せず社員が巻き込まれたトラブルなら誘致した事がきっかけと考えられなくもない。たまたまTBSの女性アナウンサーは初回は何もなかったが、2回目には何か起きていたかもしれない恐れさえある。 

A氏は中居氏へ他局のアナウンサーさえ利用して接待していた事は確定となった。 

 

▲10 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どのみち、どの局だって横並びでやってるって、こんなの。一回民放のテレビ業界全体が解体したらいいと思いますよ。もちろんNHKも諸共。必要性と言う意味では、最早その存在意義すら問われているのだから。結局、暴利を貪るテレビCMのための広告費は消費者が負担している事実もあるわけで、その分価格を下げてもらった方がこちらも助かるし。NHKの受信料のトラブルもなくなるし、世の中が健全な方向に向かうと思います。 

 

▲35 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人との飲み会って経費で落とさないのですかね? 

経費で落とすなら、業務の一環なのだから時間外労働の職務命令や残業手当、外で飲むだろうから外勤簿とかつけなきゃいけないでしょ。 

こんなに調査に時間かかるって証拠書類残してないのでしょう。やっぱり会社ぐるみでやましいことやっていると思われても仕方ないね。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

情報を流す側、記事にする側は何を元に書いているのか、ただの飲み会に参加しただけなのだろう、顔が大きくなり皆で楽しもうと参加者を募っていたのでしょう、うまくいく男女間もあれば結果もつれるような事も時にあるでしょう、一般社会でもあるような社交場的な赴きをかんじますが、飲みのも連絡するのも自由意思なのではないでしょうか 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に問題ないと会社が判断したのなら、氏名を公開してもよかったんじゃないでしょうか。公開しない分、本当なのかと、ネット詮索が始まってしまう気がします。まぁ、ジャニーズが蒔いた種が風に流されて、遠方の畑に落ちて芽が出て実になってしまったようなもんですね。 

 

▲8 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の各局との会食からターゲットを物色していたのでしょう。 

会食の度に悪さをしていた訳では無いでしょう。 

会食数の分母が多ければ多いほど当たり前の日常に見える。 

ジャニー喜多川がそうだったように、ターゲットにするのはトップになる人ではなくそこそこの人なのでしょう。 

 

▲18 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局として、タレントさんとの飲食をしていいかなんだと思います。原則、禁止として、断りたい社員を守る必要があると思います。どうしても飲食したい人は、自己責任で参加なんだと思いますね。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

編成部の社員が会食に誘ったのは認めたが、不適切な会食に誘った事は無かったと言っているが、パワハラとか不適切と言うのは調べようが無いし、多くの人がいる所で不適切な発言とかする奴はいないでしょう。 

 

中居とフジテレビのアナウンサーの2人だから不適切な事があって損害賠償になったんでしょう。 

 

普通の会食でも不適切な発言する人いないですよ。 

 

これを持って問題無いとはならないです。 

 

▲13 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

別に食事会とかをやるな!と言っているわけではないんですよ? 

業界に居ればそりゃ接待とかも普通にあるでしょ。 

知り合いのお子さんが制作会社にいますが、普通に芸能人(大物)主催でスタッフ皆連れて食事会とかするそうですし。 

 

▲109 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろな女子アナがいたが、男女共同参画視点からすると不愉快だった。分かりやすく言うと、女を使っている、という事。中居では不足だったのか知らないが、小泉進次郎だったらよかったのか。39才で脱独身して子どもを3人設け離婚するとか人気力士と結婚して離婚するとか、結構女子アナ主導のような気もするが。 

 

結局主導権を握れたかどうかの問題なのでは。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社で女性を誘って気軽に会食出来なくなるんじゃないかと心配している人が時々いますが。心配しなくても一般の人が文春に狙われる事はまず有り得ません。どれだけ自意識高いんですか。普通の人はBBQでも何でも今迄通りで関係無いと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この調査、ピントがずれてるような気がする。 

中居氏との関わりがどうだったかじゃなくて、上司、芸能関係者、スポンサー等々に対して、事実上の性接待や献上システムみたいなことがあるかどうかが重要でしょう。 

芸能事務所主催のパーティーで変なことなんてそりゃないだろうし(あったら事務所公認とい取られかねず大問題)、最初から不適切な目的で会食や懇親会は設定していないなんて当たり前だし。 

普通の飲み会だと思って行ってみたらそういう空気にされ、今後を考えると断れなかった、というケースが最もタチが悪いわけで、そこを確認する調査にしないと意味がないのでは? 

最初からそういう目的の集まりなんて論外の話で、そこを確認しても意味が無いと思う。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんや他の芸能人、テレビ局等は庶民からしたら華やかで、そんな飲み会に呼ばれたら、断れない、上納、接待とかいう人もいるのか知らんが、彼らにすれば芸能人も職場仲間、同僚なんだろう。基本普通の飲み会なのでは。 

今どきどこの世界もコンプライアンスづくめだし、いくら芸能界が緩いとこあるとして、大騒ぎした割に、そういうもんだろうと思った。フジテレビだけは特別何か出てくるかもしれないが、もし特に問題が無かったらどうするのだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん、引退する事なかったんじゃないかなぁ 

あと、1年したら『守秘義務を逆手に あの、文春と週刊誌に仕組まれたような騒動』『その騒動を利用したかのフォトブック』の是非を議論したいものです。 

 

▲37 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、無理だと思う。 

社内の飲み会に、強制の有無やセクハラがあったのかなんて、線引きや判断が難しい。 

 

拒絶しているのにモーションかけてくるとか、泥酔して動けないところを好きにされたとかでもないと、多少なりとも「断れたよね」とか「自分の意志で動けたよね」となる。 

 

また、フジだけが、アナウンサーに強要する文化や人がいたとも思いにくい。 

当該アナと、便乗したがりアナくらいしか発しておらず、他からも出ない。 

 

多くの人は、会社が悪いとか、悪習だとか、権力のある人を批判したいのでしょうが、これを正式な根拠で、「悪」とするのは難しいでしょうね。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジとTBSは垣根を越えて面白い番組を何度も提供してくれた所謂ズブズブの関係でしたからなんにも違和感ないですー、何も無いと発表したら嘘つけー!っとネットでヤンヤヤンヤと誹謗中傷されたかも知れません。 

 

 と言うか、昭和から続いてる企業では、飲み会の席は恒例で有るし、参加を断るとパワハラめいた発言をしてくる昭和バブルの先輩の方々が沢山居るから仕方がないかな。 

 

この前は部長の目の前で、係長が空のペットボトルを捨てる前にオレの身体をバチンとペットボトルで叩いて過ぎたらか、それ暴力ですよ?と言った所、だったらその目の前の電話で110番しろよぉ?とおっしゃる、まあいつもの事なので、面倒臭いからしませんーと答えておいた、昭和バブル世代は麻痺ってんなぁ、奴等が退社しなきゃ昭和バブル世代のハラスメントは無くならんだろうな。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君がいる飲み会は女子アナも行きたい人もいると思う。女の人もお金持ちの人でいい人いるかと期待したり、行ったほうが仕事として得を考える人もいる。 

当たり前の世界だった。 

この件が報道されて私の会社や友達の会社とかも新年会や忘年会や社内旅行も全てなくなった、社長もなんかあったら会社の責任にされるって!! 

会社内ではいい子がいるけどと言って‥紹介もしなくなった。 

男子は女怖いって積極的にならなくなった 

休みの日は家でゲームしてる 

なんか本当にきっかけもないし結婚しない人増えるし今後独身も増えてどんどん少子化になっていきそうですね 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかどれがよくてどれが悪いのかよくわからなくなってきてるな。芸能人とアナウンサー含めたスタッフさんの食事なんか普通にあることだろうし、そんなに悪いことじゃないと思う。中居氏の行動が言われてるだけで、別に食事するのが悪いわけじゃないと思う。これがダメなら女子アナがよくインスタとかで芸能人の誰々さんとカフェ行きましただけでもアウトだよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な所から、フジの会食に関わる情報が出ているが、フジが人権意識がない会社とか言ってる場合が多い。人権意識が高い社員が多いのは、どの様に分るのか?普段のテレビ番組を見ているだけでは、分からない。そういうのが分かる敏感な人が多くなっているのか?フジの社内で、人権意識が低いのは、どうわかるのか?他局と、明確に違うものなのか?個人個人が、どの様に行動し、会話しているか、上役と、どう付き合っているかについて、明確に分る者なのか? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上納はあるかわかりませんが、接待は間違いなくあります。 

特にレコード大賞では48系を売り込むために、飲み代・車代・おねーちゃん代をすべてレコード会社・芸能事務所負担で行われていると聞きました。 

その席はTBSだけでなく、芸能記者、スポーツ紙関係者も呼ばれていました。 

 

▲98 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんだけが会食してたわけじゃなくて他にも色々な方を、それぞれの局とか、芸能事務所とかで行われているはず。テレビに出て欲しい人、出たい人、関係を深めたい人、正当な方法だけではないでしょうね。 

フジテレビの事例が問題になっただけではないのでしょうか。 

 

▲11 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE