( 268693 ) 2025/02/22 14:29:35 2 00 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 「移民」と日本人産経新聞 2/22(土) 7:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2af0fcc010f5c0d0bfc659c50f298f84e9af061 |
( 268696 ) 2025/02/22 14:29:35 0 00 衆院予算委員会で答弁に臨む石破茂首相=21日午後、国会内(春名中撮影)
衆院予算委員会で21日、埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人を巡り、同市が地元の日本維新の会、高橋英明氏(比例北関東)が質問した。高橋氏はクルド人について「3千人が川口市を中心としたところに集中している。大きな問題になっている」と紹介。石破茂首相にルールを守らない外国人との共生に関する認識を尋ねた。
首相は「ルールを守るのが大前提だが、みんなが守るとは断言できない。ルールを守らない外国人によって日本人の生命財産に危害が及ぶことは、日本国政府として断じて許されない」と述べた。その上で「ルールを守らない外国人と共生はできない。そのような方々に日本にいていただかないようにするのは、日本国の責務だ」と強調した。
高橋氏は、女性につきまとい公園で性的暴行したとしてトルコ国籍の男が19日に逮捕された事件などを挙げ、「そういったことが多々ある」と説明した。また、「在留資格のない人は、悪さをする人も多々いる。しっかりと強制送還して、早急に対応してほしい」と訴えた。
首相は「不法滞在者など、退去を強制すべきものを早急に送還することは極めて重要だ。わが国での在留が認められないものについて、迅速な送還は実施をする」と述べた。
また、高橋氏は「トルコがテロリストに指定している人たちは平気で日本に入っている。水際対策が全然なっていない」と政府の対応を疑問視した。トルコの非合法武装組織「クルド労働者党(PKK)」を巡り、トルコ政府が埼玉県川口市の在日クルド人団体「日本クルド文化協会」と代表者らについて「テロ組織支援者」に認定していることなどが念頭にあるとみられる。
政府が進める外国人労働者の受け入れに関しても「技能実習生でも年間1万人ぐらいが行方不明になっている。国として話にならない」と批判し、外国人を受け入れる仕組みを整えるよう求めた。
首相は「各省とも連携しながら、入国体制は点検をおこなっていく」と語った。
|
( 268695 ) 2025/02/22 14:29:35 1 00 このテキストでは、日本における外国人移民や不法移民に関する問題について、様々な意見が述べられています。
- 外国人による犯罪や不法滞在に対する厳しい対応を求める声が多く見られます。 - 日本人と外国人との共生について、ルールや法律を守ることの重要性が強調されています。 - 少子化や人口減少の問題が深刻化する中で、移民受け入れに対する懸念や議論が提起されています。 - 法律や制度の改善、適切な審査や水際対策の強化が求められています。 - 特定の外国人集団に対する過剰な心配や差別も見られ、その解消や平和的な共生への模索が行われています。
(まとめ) | ( 268697 ) 2025/02/22 14:29:35 0 00 =+=+=+=+=
トルコはクルド人強制送還に全面的に協力すると言っていますし、あとは日本がどう動くかだけ。 首相のおっしゃる通りなので、川口市長や埼玉県知事のみならず全国地方自治体の長と警察公安で協力して不法移民を強制送還及び脱法行為の取締り、脱税分の回収などなどを済ませていただきたい。
もちろん率先して雇用していたところには相応の処罰を。
不法移民は数が増えるほどに欧州のように賃金のデフレを促進し福祉や治安の崩壊を招きます。
▲13155 ▼101
=+=+=+=+=
国内に外国人が増えることでクルド人のような問題も起きてきていますが、不法に入国したクルド人の問題だけでなく、世界にはイスラム教信者が14.3億人にもいるそうです。その中で日本に23万人ものイスラム教徒が移民として生活しています。イスラム教徒の土葬問題も起こっています、日本では火葬が普通ですが、土葬を禁止する法律はなく「墓地、埋葬等に関する法律」で火葬と同等に扱われています。そのため、自治体から埋葬を許可されたことを証明する「埋葬許可証」を提出すれば、土葬を行うことが可能だそうです。しかしイスラム教徒の人数が増えてくれば、これも無視できない問題になってくるでしょう。法律以前に生活習慣やマナーの問題で外国人が日本の生活習慣を守ってくれる事、秩序を守り日本社会の構成員の一人として生活する事が移民の条件です。日本政府は移民希望者にはこれらの条件を守る事が移民を認める条件だと周知させるべきです。
▲829 ▼14
=+=+=+=+=
日本人でも日本に住む外国人でも、ルールや法律を守らない人とは共生は出来ない。これは当たり前のことだ。目くじらを立てて移住を非難することは共生の精神に違反している。古代の日本は渡来人の知恵や技術など多様な文化交流で国を形成してきた。その歴史的事実を踏まえるならば21世紀の文化交流と共生により、日本の持続的開発を考えなければならない。グローバルな地球主義の時代にあって、日本のアップデートを期待したい。
▲16 ▼118
=+=+=+=+=
『有言実行』でお願いします。 不法な入国者、不法な滞在者、国内で犯罪行為をする者、そうした全てにしっかりとした対応をお願いします。
また「ルールを守らない」には、法律だけでなく「モラルを守らない」も含めて考えていただかないと困ります。日本社会で生きるには、日本のモラルに従うのが当たり前でしょう。(これはもちろん日本人が外国で生きるにも一緒でしょう)
とにかく。安くこき使える労働者を求めて安易に外国人労働者を入れることを改め、また人権をネタに不法に日本にいる外国人を庇う間違った声に流されることなく、しっかりとした対応を『実動』していただきたいです。
▲9697 ▼56
=+=+=+=+=
少子化が進行しこれから人口減少が本格化してくるとこの問題はさらに深刻化してくる。市町村が人口減少で荒廃してくると、そこに外国人が代わって移り住むようになる。多数になると自国のやり方を押し通すようになり、逆に日本人が遠慮せざるを得ないようになる。遂にはその地域から日本人は逃げ出し、その地域は特定の外国人だけの居住地となる。これが全国的に拡がっていく。少子化による人口減少の対策として移民を受け入れたら、日本が日本でなくなってしまう事態となる。働き手不足のために慌てて移民を受け入れてはいけない。 まもなく団塊の世代が完全に引退する時期が来る。そしてその後に急激な人口減少が起こる。人口減少は国の経済にも安全保障にも重大な脅威となる。過疎地が多くなり、それを守る警察も自衛隊も人員不足となり、安全を守る体制も崩れていく。少子化がこれ以上進んでいくことを放置することは絶対に許されない。
▲712 ▼9
=+=+=+=+=
不法滞在は強制送還、 入国前審査の強化 これだけで全然違う。 短期査証の査証免除や技能実習査証など考え直すべき枠組みがたくさんある 入国方法によって行方不明や犯罪に走る外国人は傾向があるのだから、 すぐに対策すればいい。 オーバーステイのルールも厳格化して、 国費ででも強制送還、再入国不可にするだけでいい。
▲4417 ▼22
=+=+=+=+=
でもこれ、受け入れには日本語や文化の教育をした上でと言ってるけど、現在進行形ですでに不法滞在したり問題、事件を起こしてる外国人への処遇については言及してないんだよね。近隣に住んでる者としては、今既に起きてることを喫緊に解決して欲しいんだよ。受け入れ態勢なんかは後で良い。入国を一旦止めれば良い。一度クリアにしてくれ。
▲3255 ▼25
=+=+=+=+=
生物学における侵略的外来種とどう違うのか。人間と野生動物は違うという考えが主流だが、自然界で起きていることと全く同じことが人間社会で起きている。勿論脅かされているのは日本人である。マングースの駆除に40年以上かかってることを考えれば今すぐにでも対処すべきだ。
▲2603 ▼41
=+=+=+=+=
日本の治安の良さは宝です。 日本人みんなで長い年月をかけて築いてきたルールを守ってほしい 外国人労働者、移民、観光者が激増しだして、犯罪や詐欺目的で入国する外国人が紛れているのか、日本人が考えつかないような犯罪が多発しているように感じます。 国民に支援が行き届いていないのに、なぜ外国人に支援するのでしょうか? 石破首相が移民に対して今後どう出るか動向が気になります 外国人の受け入れに条件や上限を設けて早く対策をして欲しい
▲2452 ▼21
=+=+=+=+=
>ルールを守らない外国人によって日本人の生命財産に危害が及ぶことは、日本国政府として断じて許されない >不法滞在者など、退去を強制すべきものを早急に送還することは極めて重要だ。わが国での在留が認められないものについて、迅速な送還は実施をする
そのような毅然とした対応が重要です。 是非、口だけでなく実行して頂きたいものです。
すぐに人権を持ち出して抵抗する勢力がありますが、そういう人たちは、
>女性につきまとい公園で性的暴行したとしてトルコ国籍の男が19日に逮捕された事件など
こうした事件の被害者の人権を無視しすぎです
▲2495 ▼17
=+=+=+=+=
総理になる前は、この手の問題に関しては他の実力者よりもきっちり対応するイメージだった。しかしいざそのポジションに就くと言った通りにはやらないあるいはやれないこともよくある。石破さんはそういうことはないと思いたいけど、就任からの5か月を見ているとそっちの方かなという感は否めない。
▲1498 ▼22
=+=+=+=+=
悪いことをするのは外国人だけではないし、外国人を一括りするのは難しいと思う。ただ補助金を外国人に支給したり、難民申請を繰り返す外国人や法を犯した外国人に甘い気がする。強制送還の方法も含め議論していただきたいです。
▲1745 ▼36
=+=+=+=+=
国会でこのような答弁されたことで、川口市議会議員、県議会議員はこれまでと同じような関わり方はやりにくくなったんじゃないかな。 今後は市議会、県議会でもこの問題について活発な議論をしてもらいたいですね。 川口市民、埼玉県民、日本国民の生命に危険が及ぶ可能性がある事案が発生しているんですから。
▲1360 ▼6
=+=+=+=+=
法律の厳格化というより、実務遂行能力の強化が先決の様な気がします。人がいない、調査に時間が掛かる、調査中は身分を棚上げ、働きもできない。そんな期間が数ヶ月ではなく数年単位で放っておかれる人々。そんな人も大なり小なりいるのではないでしょうか。 一度変な組織ができたらそれを根絶する事は中々に大変です。思想ややり方は平然と受け継がれていくから。 そうなる前に、出す人は出す、受け入れる人は受け入れる、そのジャッジの迅速化が必要な気がします。 つまり受け入れ体制もできていなければそれをトレースする体制も不十分だったのでは。 やる事分かっていれば後は早い様に思います。長年国が有耶無耶にしてきたツケで、それを自治体に押し付けるのは違うと思いますよ。
▲1076 ▼5
=+=+=+=+=
この部分はヘイトでは無く当たり前のことです。 クルド人に限らず、在留資格の無い方が裏付けとなる信用の担保が無いので、仕組み上抑止が効いていない。と言う仕組みの部分の問題は変わりません。 最終的に犯罪を取り締まろうにも、国外に逃亡した上で、日本がその人の情報を持っていないため、しばらくして別人として帰ってきても気が付かないとなる状態です。
捕捉されたデータ上で、犯罪率が変わらないと言う主張は結構ですし、異なるエスニックに過度に注目しているのでは無いか?と言う指摘もある程度は仕方ない部分がありますが、最終的に責任を負えない不均衡は仕組み上の不備です。
消えた米問題とか農作物の盗難とかに、捕捉されない流民の存在があるのかとかの疑念にもつながりうる。 人権の保障のほかに実務的な懸念にもつながるし、きちんと対応すべきところはしっかりすべきと思います。
▲989 ▼7
=+=+=+=+=
この問題を予算委員会で話し合われた事は良かったと思います。埼玉県川口市の問題は今後人口が減り続ける日本全体の問題になります。 各地の過疎化した地域にこのような移民が住みつき、コミュニティが出来上がる前に厳格に対処する必要があると思います。ルールなくて多文化共生など不可能です。あと20-30年したら日本の人口は8000万人を割り込むと言われています。その時日本国内に増えた移民たちによって、とって変わられる事があってはならないと思います。
▲924 ▼9
=+=+=+=+=
移民問題については、現在ヨーロッパ諸国の人々が問題が表面化しているように治安悪化、自国民の雇用の悪化で移民は受け入れがたいし、今の日本には移民を受け入れるだけのお金も体力もない。クルド人問題については、一部の行政とブローカーが日本語も分からない外国人を本国から呼び寄せ、安価な賃金で働かせ、酷い場合は日本の生活保護費を搾取している輩も存在する。 だからと言って全ての外国人を全て、そのような目で見るのは間違いだが 少なからずとも川口市では、住民被害が出ている事実は看過できない。
▲972 ▼3
=+=+=+=+=
つい先日、自転車で信号待ちしていたらクルド人が運転する車に睨まれ、信号が変わり渡り出したらものすぐ威圧的な発言をまだから顔出して言われホーンを何度も鳴らされものすごいスピードで信号を渡って行った 2年前には近所の公園に100人近く集まり道路の真ん中に車を何台もとめて家に帰れず仕方ないからホーンでプップッと鳴らしたら車を囲まれ危険を感じた。なんとか逃げ切れたから良かったけど、、、 訳もわからずこんな事が起こるのはなんなのか、長く住んでいるのに、良かった環境がこのような人たちに崩されていく。 なんとか逃げ切れたが、日本の法律、ルールを守らせる以外にも色々問題があると思う。
▲286 ▼3
=+=+=+=+=
埼玉県警をはじめとする県の組織が何も機能していないのかなと思われる記事。 トルコ政府がテロ組織だと認定しているのに在留されている日本の甘さは恥ずかしい限りだが、国会で石破首相が答弁した以上世界中に宣言したの事になるのだから、警察や更には自衛隊を使って在留資格の確認と強制送還が始まるだろう。 川口市民に以前通りの安全安心が早く訪れる事を願う。 また政府組織には、先日土葬が出来ないと勝手な主張をしていたグループへも在留資格の確認等適切に対応されたい。
▲819 ▼8
=+=+=+=+=
日本は長年文化的に外国人から評価を得てきていますが、これも律義な日本人が築いてきたもの。 しかし、近年異文化の流入でそれも崩れつつあり、居住日本人も外国人のルール無視、犯罪など大変な思いもしている。そろそろ国は目を覚まして外国人への過剰な金銭的援助や特権などを厳格化することを考える必要がありますね。 外国人が日本でなんらかの商売をする場合もきちんと管理できる免許制にもするべき
▲237 ▼6
=+=+=+=+=
総理の仰る通りだし、日本の「大人の対応」も、確かに大人としての所作を残して対応すべきではあるかもしれないが、押されて従うのは違うと思うし、対応の転換期にきているだろう。 不法移民等の問題はその文字の通り「我が国の法に反する状態」であるのだし、取り締まられるのは当然だろうと思う。国内にいるものは正規による滞在を大前提とすべきで、身辺調査などは速やかに行い水際での対応が必要になってくると思う。
▲401 ▼3
=+=+=+=+=
日本は外国人犯罪者に対する、処罰が甘いと思います。日本政府として、人種、国籍に捉われずに、悪い者は悪いと毅然たる態度で望まないと、日本で何をしても大丈夫という、誤解を招く心配がある。政府の人間は、海外に出ても、いつも限られた社会しか見ていないから、各国の来訪者に対する処遇や処罰を知らないのではないか?日本国民の生命財産を守るのは、政府としてのいの一番の役目である。
▲484 ▼1
=+=+=+=+=
日本の治安の安心安全は、日本人だけの問題ではありません、外国人の観光客も当てはまります。危険な国にわざわざ観光に行く方々はいません。危険な国ではオーバーツーリズムは起こりません。日本の安心安全は、世界の安心安全です。
▲524 ▼6
=+=+=+=+=
昨今のこのクルド人巡る件だけでなくて、昔から続く朝鮮総連だったり、海外系の土地売買や、このインバウンドで顕著に表れている迷惑行為、日本人を差別視してるような悪質な行為等、日本国民が不安に感じている事、危機を感じている事を積極的に議論してもらいたい。 その流れの中でやっぱり中国人の観光客向けのビザの発給要件などを緩和するという措置はどうかと思う。
▲299 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前です。犯罪を犯したり、社会的秩序を乱す人は、日本人であっても移民であっても共生は難しい。反対に、それらの人はバシバシ取り締まって欲しいし、不法滞在は強制送還も当然でしょう。 が、日本には技能実習という非常にグレーな制度もある。適切な対応をしているところに当たれば何も起きないが、闇ルートが絡んで奴隷制になっているところもある。つまり、犯罪の抜け道になりやすい制度。そこから抜け出して、結局不法滞在になってしまうケースが多いから、一定レベルの日本語の事前習得が必要であることなど、ブローカーだけではどうにもならない要件も必須にする必要もあるのでは。そもそも技能実習生は、国の認めた安い海外労働者雇用というなんとも言えない制度だけど、人手不足と言われるとね。
▲245 ▼4
=+=+=+=+=
国の政策として反日憎悪を義務教育やプロパガンダで植え付け、国家情報法で情報工作に、国防動員法で対日テロに強制的に人々を従事させられる恐ろしい国が存在します。絶対数も圧倒的に多いうえクルド人と違って外見も日本人に非常に似ていて見分けも難しいため、潜在的な脅威度は遥かに高い人々の対策のほうが急務だと思います。
▲273 ▼9
=+=+=+=+=
トルコは今、ヨーロッパとアジアの間の戦略的な地域で、大規模なプロジェクトを進めながら、軍事産業を発展させ、経済も強くなってきている。例えば、自国開発の戦車や戦闘機、ドローンなども次々と導入している。この状況を見たアメリカは、いつものように力を持ちそうな国を潰そうとして、PKKやYPGといった武装組織を支援し始めた。でもトルコは多くのテロリストを排除し、彼らの勢力を弱めてきた。そこでアメリカは、この衝突を長引かせるために、PKKやYPGの一部を生かしておこうと考え、各国に保護を求めた。その中で、日本も関わることになった。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まずはビザ取得時に厳格な審査をすること、入国の際の審査の適正適格厳正化を望みたい。ズブズブにビザを緩めている現状は目を覆いたくなるような様々な問題を生じている。 次に日本の国内法の厳守をしない者には罰金、逮捕、収監、強制送還などを徹底すること。 更にはインバウンドに対しても外国人観光税や二重価格の導入(日本国民を証明できるときのみ無税または国内税の適用を行う)などだけでも効果が見込まれる。 勝手に拡大集合していく外国人対策は行政や警察などを中心に取り締まり強化を望む。
▲91 ▼0
=+=+=+=+=
最近海外旅行に興味がなくなったのは円安もさることながらあまりにも日常的に外国の人を見すぎて珍しさがなくなったからだと思う。東京では乗る時間帯によっては周り全て外国人という時がある。飲食店もほんとにガチ外国食が多い。
▲493 ▼22
=+=+=+=+=
野外に放たれたり、逃げ出した特定外来生物は、放置しておくと分布を拡大しながら、在来種(その土地に元からいた生物)の生息・生育を脅かしたり、農林水産業に被害を及ぼすなど、様々な被害を及ぼすおそれがあります。
これは日本を守るために必要 駆除を。
▲175 ▼1
=+=+=+=+=
これについては思ってたより強い言葉をつかっているので、「よく言った」と言いたい。だが遺憾砲と同じように、言葉だけで済ませて何の具体的対応をしないのは政治家や政府にしても珍しいことではない。その言葉、努努忘れぬよう、具体的で強力で迅速な対応を期待している。
▲242 ▼3
=+=+=+=+=
外国人を日本に入れれば、必ず「不良外国人」も入って来る。いったん日本に入れると、日本から排除するためにお金も人手も必要となる。入れる時に審査を厳しくして、少しでも「不良外国人」の入国を減らすしかない。 しかし事前審査はうまく機能しない事が多い。そもそも日本と他国とでは、国民の考える倫理レベルが違う。 となれば手は1つ。外国人全体を受け入れないようにする事だ。 すぐに外国人労働者や外国人観光客に頼ろうとするのは、自分たちで何とかしようという気概を失った状態だ。 政府も、観光客を含めて外国人の受け入れを促進するような政策を直ちにやめて、日本人が自ら活性化できる経済政策を指向すべきだ。
▲120 ▼4
=+=+=+=+=
不法移民の相談通告の専用窓口が欲しいね。
住民は、不法移民を疑いはすれども、近寄ることも調べることも出来ない。
知らぬ間に、家の周りが不法移民だらけで、そこからゴミの散乱や治安の悪化を引き起こすことになる。 不法状態でいる人が、真っ当な生活が続けれるはずがなく、陰でお金を稼ぐことになるので、負のループから出られない。
結局、国民の税金で処理されていくことに。
それならば、問題が大きくなる前に、不法移民の疑いを通報できる窓口があれば、相談しやすいし安心できると思う。近所の交番ではなく、専門の対策チームがあれば、強制送還まで手続きも早くできるだろう。
強制送還費用も、その出身国にきっちり支払わせて、お互いの国の出入国管理を丁寧にできる状態にしてほしいね。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
少子化が進行する中で事件などに対応するスタッフを増やす事は難しいだろうし、そんな中で不法な外国人が増えれば、当然現場での対応も遅れるだろうし、不十分になるでしょう。 それを防ぐには結局水際でどうにかする、つまりは入国されないようにするしかない。 安易な移民や留学の受け入れをやめ、受け入れる企業や学校の審査も厳しくするしかない。入国をほう助する受け入れ側の、闇ブローカーのような企業や学校もあります。 それと国会議員の先生方も、そういう現場を直接見学する必要があるのではないでしょうか。 この問題ばかりでなく、国家で審議される内容は、いわゆる机上の空論ばかりで、結局問題に対応するには不十分な議論や立法しか出来ていないと思います。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
トルコ人とクルド人は別物です。以前トラブルがあった病院での事件は100人以上のトルコ人 vs クルド人という構図でした。トルコ人と違い、元々領土を持たないクルド人は難民申請をしながら日本に在留しています。その申請が通らないことが確定して追い出されるまでの期間が20年近くかかると聞いています。人道支援が全く必要ないとまでは言わないが… もう少し早く難民申請の結果を出して追い返す対象者を定めるべきだ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
日本のことを好意的に思い、理解したうえでルールを遵守して住みたいと思ってくれる海外の方は歓迎です。 しかし、現状の難民まがいのクルド人の方々は縁者を頼って来日して日本のルールを守らず、日本人の生活を脅かす存在となっている。 仮放免という中途半端な地位で放置するのではなく、不法行為を行うものは必要な強制送還を早急におこなうべきでしょう。 あと、一時的にトルコのノービザ入国は凍結した方が良いと思う。観光ビザで潜り込み、不法滞在というルートができている以上、今のような入国措置の継続は無理だろう。
日本のルールを守り、日本で生きていくのは外国の方にはとてつもなくハードルが高いと思う。それは日本が単一民族で、多民族国家ではないから。日本が容易に入国できず、住むにはハードルが高い国だと周知されれば、彼らは他に生きる地を求めるだけだ。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
トルコ政府はPKK(クルド人)をテロ組織集団だと認定しています。場合によっては資産凍結などをして危機感を持った対応をしていますが、逆に日本は簡単に受け入れて支援までしていることは以前から問題視されていました。 これは無論、川口市だけの問題ではなく、日本の治安や国民全体の安全にかかわる重要な問題なので、水際対策の改善など、早急に実施して欲しいと願います。 何かとやることが遅く、いろいろと苦しい理由をつけて先送りばかりしている与党ですが、これは先送りは許されない重大案件だと思います。 石破さんの意見のとおりだと思うので、有限即実行を期待します。
▲125 ▼1
=+=+=+=+=
神奈川県民で外人は頻繁に見かけるけど、集団でたむろしたら慣れていてもちょっとこわい。他の地方のはなしですが、戦後混乱期に女性の一人歩きは無かったと聞いたことがあるから、日本のルールを守らないなら日本人も複数人で歩く時代になってしまうかも。女性が安心して一人歩き出来ますように。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは建物の解体規制を緩めないとクルド人問題は無くならない認識が欲しい 昔に比べて細かい選別により3倍以上費用がかかってます。 少し大きい農家だと一千万、これが全国の空き家問題に繋がります。 下手に古い家を買うととんでもない事になります。 地盤がしっかりした所に建物を建てれば防災費用もかからない。 以上、それらの問題が全て解決します。 解体を高賃金にして日本人の若者にさせればと云う方もいるでしょうが かなり危なく、死傷者が出る業界なんです。 息子さんにさせたいでしょうか。 再利用名目のやってる感が強い解体規制、ユンボでやれば一瞬で終わります。 ここを緩めなければクルド人の不法移民問題は無くならない。 解体規制を緩めて欲しいです。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
国会の予算委員会の中継を見てると、質問する側と答弁をする側が共に下を向いて原稿を読んでいる。周りで何人かは夢の中で、区切りの良い所で一瞬だけ顔を上げたりしてるけど0,何秒かも。まぁ前もって質問内容は知らされてるのに、一生懸命に書記をしてる職員は大変だろうね。原稿を貰えば済むだけなのに。公金の無駄を考えるのも馬鹿らしくなるのも分かる気がする。
▲379 ▼8
=+=+=+=+=
技能実習生の紹介機関 1人で100人でも500人でも無限に面倒見れて1人月3万のバックです。
紹介した人の名前も覚えてません。 手続き紹介のみ。監査もなし。
岸田さんの弟が大元ですが 技能生数増やして、基準緩めるばかりでなく、来た人達の 管理体制も整備すべきだと思う。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の人権とか平等みたいな主張も一般的に聞かれるが、こう言う誰もが反論できない理想論やら正論って本当に危険な側面がある。巷には溢れかえっているのだが、平和、平等、自由なんかはその最たるもので、その主張を盾にしていれば誰も反論できなくなる。議論すら許されない場合もある。 例えば、左翼の人達が戦争反対と数十年叫び続けても国際情勢は何も変わらない。通常であれば叫び続ける行為は状況の改善に全く寄与しないと分かりそうなものだがPDCAは行われない。となれば学習能力の問題か若しくは、意図的にやっていると思うのが自然である。 古来よりグレー部分をグレーとして扱えた日本の文化を今一度見直すのはどうだろうか。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
誰もが知っている通り、日本には「移民制度」と言うモノはありません。 在留資格(短期、長期)の有無だけです。 二重国籍も無いので、生まれた国での国籍を取得するか、日本国籍を取るかの方法があるが、厳格に入国管理をする為には、圧倒的に人、モノが不足しています。 今後、日本で働く外国人や観光客を増やすのであれば、もっと、資金や人を投資するべきだろう。 専任の犯罪捜査官も、増やす事が、水際で、ヤバい人間を入国させない最善の策。 国内の犯罪者との繋がりも未然に防ぐ、「おとり捜査」も認めるべきだろう。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
石破が「不法滞在者など、退去を強制すべきものを早急に送還することは極めて重要だ。わが国での在留が認められないものについて、迅速な送還は実施をする」とか言ってるが、公約は守ら無くていいと言った人の発言は信用してはいけない。
そして、難民指定の登録を徹底させた上で「不法滞在者では無く、難民です。」とか言って来そう。 また、強制送還させる為にお金がかかる為、財源確保とかも言い出しそう。
▲164 ▼3
=+=+=+=+=
多様化という考え方、労働力としての外国人、インバウンド需要の訪日外国人の恩恵を強く受けている日本というのは理解しているつもりだ。ただ私も郷に入れば郷に従えということを自分の国ではこういうものだという考えのみの外国人の方々に同時に理解して欲しいと繁華街に出るたび感じている。この考え方は何も日本人の美学という訳ではなく世界各国にもある考え方でもあります。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
今インドネシアを旅行中のものです。
まさに今朝、タクシー(Grab)を使ったら日本に一年間建築現場で技能実習生として働いていたという若者が運転手だった。日本は好きだっから行ってみたけど、雇い主から殴られたりしたようで、辛くて一年で帰ってきたのだそう。
現行制度は実習生は問題があっても雇い主を変えられないから、泣き寝入りするか、帰国をする。または、非正規で留まる人もいるらしい。もちろん、留まる人への批判はあるのは分かる。でも、日本人の雇用者らもルールを守ったり、移民の労働環境を良くすることで非正規労働者の数が減ることも知ってほしい。
彼は一年で日本を去ったけど、その時のことを語ってくれた時、辛そうで、俺は涙がでそうになったよ。日本人として申し訳なかったよ。
移民を語る時、ルールを守るのは、「外国人」も「日本人」も両方であることは知っておいてほしいです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ルールを守る守らないは合法的に入国してからのお話であり、この人達はそもそも不法滞在者であり日本に滞在する権利がない 合法的に滞在していない外国人との共生などあり得ない 平和的生存権を求めて裁判所に提訴しているようだが、これを認めると次は合法的な難民認定の主張、永住権の主張につながっていくだろう トルコやシリアなどのように人口が増えて自治権の主張などをクルド人がはじめてからでは遅い 世界では不法移民を送り返すトランプ大統領を叩く動きもあるが、不法滞在者を追い出すのはまっとうなことであって日本に実行力がある政治家がいないのが一番の不幸だと思う
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
解体現場などを中心に労働者が足りない(日本人でやりたがる人がすくない)現状があるのだけれど、だからといって不法就労を黙認する訳にはいかない。日本の文化、慣習を少しは理解している東南アジア、ブラジルなどからの適法な就労者を増やす施策を勧めざるをえない。もっとも、それらの国も豊かになり、現場仕事を嫌がる人は増え、さらにどこから穴埋めするかは頭が痛い。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
日本の治安の良さは世界ランキングでは落ちてきている。これは移民が増えていることと密接に関係しているものと推測される。 最近、外国人犯罪の記事が目立つようになってきている。 日本は治安の良さが国としての売りの一つで、それがインバウンドにも繋がっている。 日本の治安は日本の数少ない財産の一つであり、後世のためにも何としてでも維持しなければならないと思う。 石破総理の今回の答弁を信じたい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
不法侵入で不法滞在や犯罪やったりした外国人は罰として罰金か罰金分強制労働でいいのではないでしょうか?罰金と強制送還分の費用分働かせて終わったら母国に強制送還でいいと思うのですがね・・・。抑止力ということを考えても不法侵入したり犯罪犯しても強制送還されるだけだからと思われてもダメだと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
不法=法を守っていないのだから、サッサと追い出すのが当たり前。 高額療養費も引き上げ云々、言う前に、それを目当てに日本に来て生活保護受給であったり、国保加入して高額な治療を受け、高額療養の恩恵を受けてる人達も居るわけで。 日本人以外は国保加入させず、医療費も10割負担もしくは更に倍額くらい支払ってもらえば、日本人に対して国保料値上げや高額療養費の引き上げなどをする必要性もない。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
入国審査でも生活保護申請でもそうだが、日本人は書類に弱い。出された書類を鵜呑みにし過ぎて偽造等を疑いもしない。 ここまで外国人たちにいいように制度を利用されて俺らの税金を使われまくってるのに何も対策しようとしない。 そもそも国内の制度が外国人による不当利用を想定してないから悪い。一律で外国人は利用できないでいい。もしくは相互主義で日本を現地で優遇してくれる制度の国には日本国内でも同等の制度利用を許可するとかでいい。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
観光客誘致、外国人労働者に関しても、日本政府として厳格な基準や法整備と執行ななければ日本国民の外国人への悪意を増幅させて本来の目的を達成する事は出来ない この他に生活保護、健康保険或いは土地所有問題等早急に対処しなければならない問題は多数ある
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まったく情けない。自民党の議員がもっとこういう質問を何度もやらんと。最近は、立憲民主党の議員でさえも、外国人に対する大盤振る舞いをどうにかしろということを言っているのに。Youtube、Xで吠えるだけでなく、しっかり周知徹底するために、質問時間が限られていようと、国会でも必ず一つは外国人問題を取り上げ、とにかく動いてくれよ。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
仮放免を即廃止すべき。
そもそも収監される人物にも関わらず、収監施設が飽和状態だからという理由で、不法入国者を日本国内に放つなど言語道断だ。
米国では空路で入ってきた偽装難民はそもそも入国審査時点で、即強制送還になる。
入国ゲートすらくぐれません。
だからカルテルなどの組織に金払って危険な陸路で不法入国するんです。
日本の対応が異常過ぎる。
▲169 ▼0
=+=+=+=+=
大筋、不法滞在者の送還については賛成だが、技能実習生の行方不明者の件に関しては、本来の趣旨とはかけ離れてた実習元の半奴隷的な対応が問題だという指摘もあったかと思う。この辺りもきちんと整備した上で、しかるべき対応をするが筋だろう。
▲218 ▼15
=+=+=+=+=
私はこの頃考え方を変えました。自分、子供、孫くらいまで平和なら良い。きっとこの先は外国人が土地を買い占めたり、お店でちいかわグッズを売れば、他の棚を薙ぎ倒してでも奪い購入する光景は日常茶飯事になるでしょう。今更もう止められないだろうから、自分の守りたいところまで大丈夫なら良いって思うようにした。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
今回は納得できる答弁をされた。しかし、政府サイドから現場に向けて、単に、文書や口頭で伝えるのが政府の役割と思っては確実に骨抜きにされる。難民申請でもすれば、日本に居座れるということであれば、「ルールを守らない外国人」という言葉は意味をなさなくなるような気がする。いつまでも自治体や地域任せにするのか、あるいは政府が本気で行動を起こすのかだな。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
昔のイラン人が問題になった時もあるが イランは石油供給のつながりが昔からあった、戦後も『海賊とよばれた男』など出光経由で石油供給をしてもらったこともある、しかしクルド人は日本人とは全く接点がない、日本人の善意やリベラルの教条主義をうまく使い日本の治安を悪くしているだけではないか よく日本と仲の良いトルコ人と敵対している 差別を受けているという話はよく聞く でも川口での彼らの傍若無人な主張を聞くとさもあらんとも思えてくる 団塊の世代を中心とする老人達の社会保障費を賄うために人口I維持をするより 人口縮小を前提とした安定安全な社会構造に転換するべきなのかもしれない
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
観光地各地での対策になるとは思うが… オーバーツーリズムの問題や悪質なインバウンド に対する措置もお願いしたい。 国としては、まず入国税の徴収を。 一人$300 程度を徴収しても減ることはない。 それと犯罪者に対して、その軽重にかかわらず、 厳格かつ迅速に刑罰を適用。案件にもよるが、 賠償させた上で、最高額の罰金払わせたら 即時強制送還。そして二度と入国出来ない 措置もとってもらいたい。 刑務所も税金で運営されている。 日本は刑罰に甘く見られているきらいある。 厳しさを明示的に海外に発信する必要性を 感じている。国民を守ることに加え、適切に 行動するインバウンドを守ることにもなるよ。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
小6の娘の今週の自主学習のテーマが「移民」です。どんな意図で先生はこの題材にしたのか。どの程度まで学校で話を聞いたのか…見開き2ページにまとめられるほど簡単な問題ではないし、闇も深く、子どもから意見を求められても何からどこまで言ってあげればいいのか悩ましい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
グローバル社会だからこそまともな移民かどうかの選定は重要なことなのに、日本はその辺甘いというか、まだまだ危機感ない感じ。 これまで移民問題に触れることが殆どなかったろうからやり方がよくわからんってのはあると思うが、不法移民が起こす問題に関しちゃ近年ニュースでもよく見るし、そろそろなんとかしろとまともな感覚の人間なら思ってる頃合だろうよ。 移民自体が少なく外国人にまだあまり慣れてない日本では彼らが起こす問題がまともな移民に対するイメージ悪化にも繋がりかねないし、溝が深まれば深まるほど国際社会で不利になるってことも理解しないとだよ。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
クルド人もお金がなければ日本で生活できないわけで、彼らが日々生活をして爆音違法改造車を乗り回してたむろ行為ができているのは、彼らに仕事を託して報酬を払っている人間がいるからです。 そんな地域住民の生活を脅かす不法移民集団まがいのクルド人ヤードに仕事を提供している人間がどういった人物なのか是非知りたいですね。 彼らが解体業に必要な免許を取得しているようには見えないので確認も必要だし、仕事を提供している人間がそのことを確認しているとも思えない。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
珍しく建設的な議論だったと思います。 それにトルコが国として「テロ組織支援者」とまで指定してるともなれば、彼の国では犯罪組織と認定してるというものではないのでしょうか?。それならきちんと警察同士ででも連携して連れて帰られるのが本来あるべき形ではないのでしょうか?。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ネット民🟰選挙に行かない人達 と言う社会の認識だから選挙に行かない人の意見など政治家は何とも思っていない しかし、投票率が少しでも上がればどこかの市長や政治家のように手のひらを返したように意見が変わるのも政治家だ 選挙権は不法滞在者他がどんなに頑張っても得られない日本国民のみに許された最強の権利だ 極端に言ってしまえば誰に投票するかよりも、まず投票に行って投票率を上げるのが重要です 投票率が高ければ好むと好まざるとにかかわらず自然と民意に従わざるを得ないのが政治家です 当選できなければ政治家は一般国民とさほど変わらない普通の人たちですから
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この問題は早くから懸念されていたことだが、問題が起こり始めて動く鈍感さが日本の政治家たちに感じる。外国人の方々の犯罪は大なり小なり全て強制送還して、2度と入国を禁止する法整備を急がなければならない。今更この様な事を国会で呑気に話をしている事が、近い将来国内でのテロ事件に結びつく事がある事を懸念している。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
日本で技術を習得したい、自分は質素な生活で良いから家族への仕送りをしたいなどの真面目な技能実習生たちが、日本では低賃金、劣悪な環境、酷い労働条件などで逃げ出すと不法滞在になる。そうなると他の会社も雇えないから法を守るということは二の次にして賃金を得ようとし、犯罪者になっていく。かなり以前から指摘されている問題だが、まったく改善される様子が見られない。受入れ会社の審査や監査、制度そのものの改善など、やるべきことは何年も前から見えているはず。 日本は治安が良いというのが評判の一つになっているが、今後の治安の悪化を手助けするような国の怠慢ぶりにあきれる次第です。もちろん最初からルール無視の人材は日本を含め国籍がどこであろうと厳しく対処すれば良い。でもせめて日本側の問題が原因で不法滞在者を排出する体制はすぐにでも改善してほしいと思う。
▲53 ▼9
=+=+=+=+=
在日外国人にルールを守ってもらうことは当然としても、今の日本は移民なしではやっていけないという現実にも、目を向けないといけない。
そもそも、なんで川口にクルド人がいるのか考えてみればわかる。 彼らの多くは解体業に従事している。川口が拠点だが、だいたい首都圏全体の解体の仕事を請け負っている。 この仕事はすさまじい人手不足で、日本人の労働者を集めることはもはや不可能になっている。高い給料を出せばという声もあるが、そもそも解体業は利益率が低い業種で、そんな高給など出せない。 解体業が滞れば、新しい建物を建てることが出来なくなってしまう。
こんな業種はどんどん増えている。 とにかく今の日本は人がいないのだ。少子化で日本人がどんどん減っている。移民を入れるしかない。
▲1 ▼38
=+=+=+=+=
今時点で中国資本の会社がクルド人を雇ってアスベスト対策をせずに解体業をさせたり、道路交通法を守っていない所謂クルドカーというトラックが走ってます。 性的被害者も出ています。 やるなら早くやるべきです。
言ってる事ではなく、行動した事がその人の本質です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
移民・外国人,日本人関係なく,犯罪を犯せば刑法で裁かれる。 それでいいと思う。 ただ,日本は他国に比べると,刑が甘かったりというのはあるのかも知れない。 そこは刑法を改正するなり,川口市特有の問題があるなら条例で対応したり,フレキシブルにスピーディに法整備,条例整備を行うべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
NHKドラマの東京サラダボウルを見た 日本は外国人の労働力がないと人口減少で国が成り立たなたいと言ってました 公務員は週休3日を進めています 公務員の人数も足らなくなるでしょう 働き方改革で労働を制限して外国人労働を頼るのは滅びたローマ人と同じです
Z世代は顔色を見て雰囲気を察する能力は高いですが、主張して争うのは苦手です 有事が起きても勝てないです お人好しが多く喧嘩もできない日本人が多いです アジアでも成長が鈍化し新しい企業、産業も立ち上がりません 戦後に生まれた大企業にしがみついているだけです
一番になりたい職業が公務員 社会主義になった方が良いかも 日本は終わってます
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
中、高校時代には、日本は仏教に於いて道徳の国と、我ながら理解をし、日本人としての誇りが有りました。 そうして、高校卒業後、大学へ行きたくとも、家計を考えて、働いてくれと言う両親に応え、一生懸命働いて親孝行して来ました。 その思いを下の妹達に伝えると、妹達も…高卒で働きながら、親孝行をしてました。 間も無くして、嫁いで、子を育て、勉強したい子ども達は…それぞれの道で、学び、卒業後に就職をして、自立をし、結婚し、孫達も生まれ育ち、それぞれの学びの道へと進み、大学から、大学院へと進む時代は、学ぶ道を明るく照らしてくれる国になったのに…現在は、物価高の苦しい暮し。 年金も少なく困っています。 もしや、日本は今や発展途上国なのと思う程、暮しは苦しく更には、発展途下国になってしまったのかと犯罪も多く悲しい国になってしまったのかと最近は思います。 もう一度、道徳の国、日本に戻して欲しい。 日本人の国に。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
石破君に議員としての能力が無い事を国会や委員会質疑を通して明白にし、TV中継等を通して周知させる段階は既に過ぎている。今は、国会や委員会質疑のTV中継を通して、参議院選挙を意識した「国会議員の発言や活動に対しては、その議員を選出した選挙区内の有権者に責任がある」という点を訴えていく段階にきている。要は「投票は当選者を選ぶ為の投票以外に、当選させたくない立候補者の向かい風となる投票も大切な要素となる」事を周知させる必要があり、その上で「投票に行かないという事は組織票を持つ立候補者への追い風として協力している」という点に気づかせる必要がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イスラム教が浸透する危機もある。日本の新興宗教は批判できるがイスラム教を批判すると生命の危機に及ぶ。寺院の建設を止めるべきだし、土葬は認めてはならない。一旦認めると限りなく進出してくるし過激になる。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
トルコは行ってみたいし、良い国だと思うからこそ、この問題は解決して欲しい。純粋にこういう事案が、国民感情に直結する。隣近所の国では無いので、歴史上のいざこざが無い国だからこそ、こういった問題で、友好国としての絆が失われてしまう。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
個人的に外国人という大きな括りで見た時に彼らに対する差別意識はあまり大きくないと思うが、個々と仕事やプライベートを通じて接触してみると価値観の違いは歴然としてある事が解る。結果としてやっぱ外人には無理なのかと差別(区別)する事も確実にある。 日本て国は風変わりな国で、個々での権利の主張が少ない様でいてソレを全体で行う事で逆に縛りを生む。そんな中外人は常に自己主張をする。日本では主張しなくても察して貰える事も多いが外国では主張しないと伝わらず何もしてくれない。結果彼らの大半は日本人から見ると自己中に見えてウザイ。 しかし外国人の中にも変わり者は居る。きっと母国では活き難かったであろう人が普通に日本で馴染んでいるパターンもある。 移民の受け入れの可否とは別に、彼らに日本の生活への適正テストとかを受けさせた方が良い。貴方は向いてません嫌われるでしょうと知れる良い機会になるのでは?
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
これは正論ですな。口だけなら評価しないけど。
あと、僕は移民反対派ですが、それには条件があります。 偏差値が低めの普通科高校を減らし(ただし進学校は極力残す)、代わりに実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)を増やすのが良いと思います。
工業高校などは過小評価されがちですが、 ・危険物取扱者や電気工事士などの有益な国家資格が取れる。 ・マナー教育が充実しており、礼儀正しい人間が多い。(ただし、校則や上下関係が厳しいというデメリットもある) などのメリットがあります。
逆に進学校以外の普通科高校は減らしても良いと思います。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
若かりし頃、フセインによるクルド人迫害を見て同情したものの、 今となってはナチスに迫害されるもイスラエルが出来てからはガザ侵攻などで パレスチナに対しナチスと同じ仕打ちをしてやりたい放題のユダヤ人みたく 同情に値しなくなりました。確かにフセインはやりすぎたと思いますが、 不法移民の強制送還や脱法行為の取り締まりを徹底すべきです。 戦後のあの過ちを繰り返さないためにも今回はしくじらないように。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
最近の日本国内における外国人の非常識や犯罪やモラルが、酷い事になっている 異国の文化や常識を日本に持ち込んで、日本国内で迷惑行為する人間もいる 外国人の犯罪も増え、日本の治安の悪化の元凶になっている
このまま放置すれば、大変な凶悪事件は増えていくと思う 早急に対策しないといけない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんはルールを守らないクルド人は不要、と明言しましたね。
つまり、その方針に従わない川口市の姿勢は公務員としてもあり得ないということです。
市長や市議、埼玉県警は、国の方針を超えてその市を好きにできる権限があるわけではありません。
今までの姿勢を正し、早急に対処すべきです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
クルド人問題だけど、だいぶ昔から日本第一党(旧在特会)の桜井誠氏らは抗議の活動をしていたのに、彼らが言うとなんでも排外主義、差別主義とか言われてあまり取り上げてこなかった。 でも桜井誠らの活動の成果もあったのか、ようやく声が大きくなってきて、この件については総理も桜井誠氏と同じ趣旨の発言をするようになった。 桜井誠氏は、過去の過激な発言からヘイトスピーチ規制法なんて法律もできたけど、外国人生活保護の問題、朝鮮学校問題、クルド人問題のように誰も注目しない問題について昔から抗議活動をしていて、社会に広まったから今は桜井誠氏の主張に賛同している人は多いと思う。 オールドメディアは一切取り上げなかった人物だけど、彼のおかげで社会が変わりつつあるのも事実ですね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
最初からそれを前提にしないと進まない話なんですけどもね。 ルールを守らない人に言われても説得力に欠けますが、きちんと公言してくださったことは大きいと思います。ぜひ有言実行でお願いします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
留学生・技能実習生と言いながら、外国労働者に間違いない、財界が少子化対策の足を引っ張る、それはそうだろう。 今から少子化対策に本腰を入れても労働力となるのは20年~30年後だ、政治献金もそうだろう、財界の会長が「もっと外国人労働者を入れろ」と言う、政府も聞かざる得ない、少子化担当大臣が大臣の肩書貰って♪、何の成果も出さずに何人交代したのか。 性犯罪など表沙汰になるのは氷山の一角と考えるべきだろう。更に問題なのは毎年、役10000人が行方不明となり、政府はそれさえ把握してないという。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
保守層におもねり強い態度を示した首相ではあるが、票田からの圧力もあって、むしろ積極的に移民を受け入れているのが他ならぬ自民党。
門戸を開くだけ開いて、あとは対処する財源もないので知らぬ存ぜぬ、市民に被害が出るより、厳しくして票田の不興を買う=自分たちは被害を受けたくないので、すぐに動けるんでしょうか。
道義に反しても責任を取らなくて良い、官僚の言いなりでしかないなら、議員ってなんの為に存在しているのでしょうか。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
「ルール守らない外国人と共生はできない」 コレには全面同意
そして 「ルール守る外国人と上手に共生する方法」の模索も必要とは思う 人間未知の存在に対する警戒は当然ですが、 外国の方々、話せば良い方多いですし、 他の文化圏から来られている分、興味深い経験もできます
ルールを守らない外国人に厳しい対応をする事こそが 健全な外国人の権利を守ることに繋がるはずです
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
まずは観光ビザで入国した者にはその後の難民申請を認めないように法律を変える事。難民申請は本人在住国の日本領事館で行い審査する事にする。 これでかなりの水際対策となります。 入国させれば行方不明者も出るので入国させない事が大事ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
首相の言葉はいつもその場しのぎでとても軽いので、国民全員で注視する必要があります 実際政府は真逆の移民推奨、外国人優遇支援を続けてます、それは何故か?それなりの理由があるわけです USAIDと同じで、支援や資金提供などはかなり不明瞭でキックバックや中抜き、親族企業が仲介をしている事があります 今の政府にチェック機能があるとも思われませんので、アメリカの様に無駄な省庁を解体したり、汚職議員を首にしたりする組織が必要だと思います
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ご多忙の中で、ご指摘いただいた首相のご進言に感謝。ただし、手間も掛かることも予想されますが、可能な範疇からの対策をお願いしたいです。 他国の方々には、真に戦乱に脅かされた方々も居ます。しかし、懸命に真面目に生きようとされる人達は救ってあげられることを希望します。
▲31 ▼17
=+=+=+=+=
犯罪しても無罪になるのが不思議でならない。 日本人より外国人を守っているとしか言いようがない。 また、解体業者のヤード内の取り締まりも強化して欲しい。 軽微な犯罪から外国人同士の犯罪まで厳しく取り締まる警察以外 の組織が必要なのでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
変わったことはやらなくてよい 当たり前のことをしてくれればよいだけ。 なのにそれをやらない、自分は指示者なのだから指示すればいいだけ、指示に従わない所は処分をする。当たり前のことをやってほしい。
▲39 ▼1
|
![]() |