( 268708 )  2025/02/22 14:47:20  
00

立花孝志氏、千葉県知事選→岸和田市長選→伊丹市長選出馬へ 兵庫で稲村氏を支持した22市長の刺客に

よろず~ニュース 2/22(土) 12:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/17e1e492ff7fa420cac7b76c793046e4796575cd

 

( 268709 )  2025/02/22 14:47:20  
00

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が、千葉県知事選挙、岸和田市長選挙、伊丹市長選挙に立候補する考えを明らかにした。

立花氏は岸和田市長選挙の後に伊丹市長選挙があることを指摘し、両方に出馬するための戦略を述べた。

また、以前から兵庫県内の22市の首長選挙に候補を擁立する考えを示していた。

立花氏は当選を目的としない候補者の乱立を避けるため、供託金制度が設けられていることを説明した。

(要約)

( 268711 )  2025/02/22 14:47:20  
00

立花孝志氏 

 

 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が21日、国会内での定例会見で「いま千葉県知事選挙、岸和田市長選挙、伊丹市長選挙というのを考えている」と明かした。すでに出馬を宣言している千葉県知事選(27日告示、3月16日投開票)、大阪府岸和田市長選(3月30日告示、4月6日投開票)に続き、兵庫県伊丹市長選(4月6日告示、同月13日投開票)への立候補する考えを表明した。 

 

 立花氏は「岸和田市長選挙の後に、伊丹市長選挙というのもある。伊丹市長選挙って、岸和田市長選挙の投票日に告示日なので、自動的に選挙に出ると岸和田の票がゼロというか、無効になっちゃう。4月6日に伊丹市長選挙に届出を出すと、もう岸和田市長選関係なくなるんで。『岸和田の皆さん、投票行ってください。私に入れても無効です』って言えるんですよ」と述べた。 

 

 立花氏は以前から、斎藤元彦知事(47)が再選を果たした24年11月の兵庫県知事選で、稲村和美氏(52)を支持した同県内22市の首長選に候補を擁立する考えを示していた。 

 

 立花氏は「選挙って、自分の主張を多くの人に聞いていただくことが選挙の目的。公職選挙法上は、どこにも『当選を目的として立候補しなければならない』という規定はない。当選を目的としない候補者の乱立を避けるために、供託金制度っていうのは設けている」と主張した。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 268710 )  2025/02/22 14:47:20  
00

これらのコメントからは、立花孝志氏に対する批判や疑問、選挙制度に関する不満が多く表れており、特に立候補資格や供託金制度についての議論が目立ちます。

立花氏が選挙を単なるパフォーマンスとして利用しているとの指摘や、逮捕を逃れるための戦略と捉える声も見られます。

また、立花氏に対する支持者も一部で見られますが、一般的には立花氏を批判する意見が多いようです。

 

 

(まとめ)

( 268712 )  2025/02/22 14:47:20  
00

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法を変えた方がいい。 

 

首長選挙は広く優秀な人材を募るため、首長選挙における居住要件が無いが、今後は首長選挙においても居住要件(1年)を設定したほうがいい。 

 

先日の山形県知事選でも、現職の首長と他県在住の泡沫候補の選挙戦で多くの税金が使われた。 

 

現行の制度が悪用されないように、法改正を望む。 

 

そもそも、住んだことが無い人が二元代表制の一角を占めたり、総合調整権を発動するのもおかしいと思いますよ。地方自治を守るために、最低限のルールは設定しましょう。 

 

▲896 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中への功績がものすごい人だったり、お茶の間を笑わせてくれたり感動させてくれた、偉大な俳優さんとかが早くに亡くなられたりすると、ついつい考えてしまう。 

 

何故このような、社会に迷惑しかかけない、メリットが有るように思えない人物がのうのうと生き続けて活動出来ているのだろうか…と。 

 

そんな事考えちゃいけないのは一応頭では分かっているつもりなんだけど…。 

 

ほんと世の中って不公平だよね。 

 

▲1068 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事選をめちゃくちゃにされ死人もでて今も揉めてる兵庫県民です。 

そもそも選挙の立候補って立候補する県、市に住民票がなくてもできるものなのですか。以前スーパークレージー君が選挙に立候補したとき居住実態が過去3か月だったかないから落選したか立候補できなかったかと思いますが 

選挙に立候補するなら1年以上の居住なりの制度を作るべきと思います。 

 

▲375 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、こういう立候補者が居たところで当選しないのだから問題ないという意識の上に立候補条件が成り立っている気がします。 

立候補するのを多少自由にしたところで、地域の信用がない、言ってることが真っ当でない人は当選しないし、当選したらそれはそれで民意だから良い、という。 

 

ところが、この人はそもそも当選することが目的ではない。立候補して他立候補者を掻き回したり自身の主張を流布するため、また逮捕回避の側面があるかもしれない。 

インターネットコミュニケーションの発達により、立候補の影響範囲が拡大されているのを上手く利用している。 

 

こういう人が出てきてしまった以上、他の方も仰っているようにある程度の居住歴など要件を定めるのはやむない気がします。 

土地の未来を決める選挙の筈が、他の目的に利用しうるパフォーマンスに成り下がっている現状は是正されて欲しい。 

 

▲169 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙当時と比べると風向きが大分変わってる。百条委員会の中に不信任案に賛成しておきながら裏では他党の党首に真偽不明のうわさレペルの文書を渡す。岸口さんもうわさレベルと言っているしそれを自分の手を汚さず他党の党首に拡散され挙げ句立花氏に暴露され正義感ぶってる維新の会の議員たち。 

今後立花氏の演説を本気にする人がどれだけいるのか見てみたい。 

 

▲514 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予中の身である立花氏が選挙に出続ける目的は、もちろん話題性をもって「信者」の求心力を維持することなどもありますが、もっとも大きいのは、告訴、告発されている各事案の捜査の進捗によっては身柄の拘束ということもあり得るので、少しでも捜査当局が「手を出し難い」状況を作り出すことにあります。とりあえず候補者になっておけば、建前上「公平性」を担保する意味で、ガサや逮捕などについては緊急性のある場合を除き、行ない難いことでしょう。 

 

▲119 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選→千葉県知事選→岸和田市長選→伊丹市長選 

 

この間に重要な箇所が抜けています。そこは兵庫県警拘置所→兵庫県刑務所 

 

本人によると、日本国民の三大義務のうち納税義務は果たしていないようで多額の滞納という。あちこちの自治体で税金が使われる選挙にいともたやすく立候補できるのはいかがでしょうか。立花氏には日本国民の模範となり、もう一つの勤労の義務を果たし、納税を果たしてから立候補すべきと思う。 

居住者以外でも立候補できるなら、国内において滞納していない証明書が必要では。 

 

▲573 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬の条件も考えなあかんと思うけどな、 

 

いくらパフォーマンスとしても未来がかかる選挙を大切にしてないと出馬は禁止にしたほうがいい。 

 

20代最後やけど、いまの政治家に未来を見れる人は全くもっていない。 

結局は自分のため、名誉のため、地位のためにしか動いてない。 

人は死ぬけど日本は死ぬことはない。 

 

本当に未来を見て動ける人が選挙に出るべき。 

遊びやしょうもないことで出馬してるのならどうかしてる。 

 

▲244 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は選挙に出続けることによって逮捕されないと思っている 

まあ岸和田市長選が一つのターニングポイントになるかも知れない 

何故なら前永野市長との2馬力をやるからだ 

村上総務大臣がハッキリと違法行為と明言している 

それでもやるとなると相当な覚悟がいるだろう 

警察が黙っているはずがない 

証拠を見つければ即座に逮捕するだろう 

まあいつまで今のスタイルが通用するのか 

見守りたいですね 

 

▲157 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

頭が良くて感の鋭い立花さんだから、兵庫県警の捜査で逮捕が間近に迫っている事を察した上での行動だと思いますがどうでしょうかね? 

間髪入れない選挙日程にしているところが凄いけどね。 

捜査機関も後で選挙妨害とかを云われると困るからどうしても自粛がちになるのは理解するけど いい加減強制捜査に踏み切っても良いのでは? 

 

▲405 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、適切な対応をすると付則にとどめたこと自体まずかったと改めて思う。 

もしかしたら自分達にも降りかかるからということで時代遅れな法律にさらに上乗せする形で選挙ポスターの品位規定を追加するだけの改正では不十分であった。 

もちろん、選挙に出る以上は可能性がゼロであってもリアルの場では投票日前日の20時まで、ネット上では23時59分まで当選を目的に選挙運動を行うことは言わなくてもわかる話である。 

そうではない売名目的の出馬を止めるために供託金の支払いが必要であり、法定得票数を下回れば没収されるが、兵庫県知事選挙の時は出てほしいとお金持ちからの資金援助により出馬が実現するなど金づるがある状況では、没収されようが関係ないということだろうか。 

ここまでくると、誰でもわかりやすいように1条など総則の部分を改正して明記するしかないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最終決定権は議会かも分からないが、議会にはかる前に立案された施策を取捨選択する権限が有る市長は、誰がしても同じ、ということはないなあと最近思うようになった。 

庶民だと隣の市との、受給できるものの違いとか(市独自の施策の有無とか)、税の減免とか気になる。 

かき回されて、素人が市長になるのは困る。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは資金の流れを止めないことにはこのパブリックエネミーを止めることはできません 

支援者達を糾弾通報し各プラットフォームで収益の構図を破壊しましょう 

さもないと延々と緩く設定された法のスキマで悪事をはたらき、結果法や規約がガチガチに厳しいものに変わることになります 

このエネミーを止めないと社会は莫大な負担を強いられることになりますよ 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙は自らが当選を目指して行うもの。 それを千葉から岸和田そして伊丹と出馬するなどと予め宣言し、選挙にそもそも当選すら気がまったく無いというのが明らか。  

それとも、自分が選挙に出馬しても、市民の支持など得られないほどみんなに嫌われているという自覚でも最初からあるのか。 もしそうなら選挙になど出馬せずに、せっせと世のためになるボランティアにでも精を出して、少しでも人望を得られるようにでも努力した方が良いのでは?  

ホラを吹いたり、誹謗中傷を繰り返したりせずに。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アカウント停止や動画やSNSの収益化を無効にすれば辞めると思います。 

やる意味がないから。 

 

ただ先日の公職選挙法改正ではこんな根本的な事さえ法案化できていない政府。 

 

できることは、一般人が大量に通報してアカウントを停止に追い込むぐらいでしょうか。 

 

▲136 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は供託金を没収されても良いのだろう。何処からお金を貰っているのだろう?知事選で300万、市長選で100万、幾つも出て当選を目指さないとすごい金額になる。 

資金提供者を明らかにして、何故提供するのか追及して欲しい 

 

▲153 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

当選を目的として立候補しなければならないと書かれていないのは、当選する事が目的で立候補する訳だからそれはダメと言っていないだけで、立花の法解釈は子供程度の屁理屈や揚げ足取だよな。こんな下らない法解釈していれば殺人も合法になってしまうかもね。殺人はダメと誰もが理解しているから、必然的にそうなる事を人はせぬ訳でね。当選する気がなければ誰も立候補しないよ。態々供託金を払ってまでね。一般社会が持っている通念をこの人間には無いから質が悪いんだな。子供でも居るよね。何やら弁が立ってもの凄い事を言っている様に感じるんだがようよう聞いてみれば自分勝手な事ばかり言っているんだよね。ただ口が達者な部分だけに人は寄ってきたりするものだから本人は何かその気になってしまって識者面してしまうんだな。兵庫県の経験はこの人の価値判断を間違えてしまう結果になっているね。何でここ迄立候補するんだろう。どこかに本音が有る筈だ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと酷い!有権者を混乱させることばかりして、これが世の中のためになってるとは到底理解し難い。どの選挙にも出ないでもらいたいし、我々有権者も、投票のその先にある行動までしっかりと見極めて投票していただきたい。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「オールドメディアは嘘ばかり、ネットこそ真実」と言い、ソースなしの大嘘で誹謗中傷を繰り返した立花孝志。嘘八百なのは元県民局長の告発文書ではなく、立花孝志の選挙活動だった。 

 

兵庫県民が立花孝志を取り囲んで、煽動者の戯言にじっと耳を澄ませている光景は異様でしかなかった。この期に及んで伊丹市民が立花孝志の話を聞いてしまうのか、兵庫県民の意識の変化に注目したい。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選にて既得権益・ディープステート・オールドメディアを斎藤知事と共に倒した男立花孝志。このように令和に現れた大塩平八郎が、今度は千葉知事選・岸和田市長選・伊丹市長選とディープステートを倒す連選挙に挑む。これらの地域に住んでいる方は、ディープステートを倒すという立花氏の志を応援する投票行動に期待したいですね。兵庫県民は打倒DS的大局観があり素晴らしかった。 

立花孝志の冒険はまだ始まったばかりだ! 

 

▲8 ▼85 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人の予想通り、立花氏が維新兵庫県議3人の名前を明かしたのは相当焦っている証拠だと思う。 

 潮目は間違いなく県警本部長の答弁。竹内氏が逮捕される予定だったというデマを流し、いつも通り立花信者とそれを利用する斎藤信者がSNSで盛り上がっていた。立花氏は誰も真偽を確かめる方法などないと、いつも通りたかを括っていたところに県警本部長から公の場で全面否定された。全国から「立花を逮捕すべき」と批判が殺到し、撤回に追い込まれた。 

 立花氏は我々の想像以上に小心者で本気で逮捕を怖がっている。昨年末の聴取後の様子を見ればよく分かる。いつまで野放しにするのかという国民の怒りは当然県警にも届いている。公判維持を万全にするため時間はかかっているが、間違いなくその日は来る。それを一番分かっているのは立花氏本人のはず。 

 

▲51 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この方こんなことばかりして自身のパブリシティだとは思うが供託金300万は必ず没収されている。ここ数日、案の定資金厳しくYouTubeで一般支援者から借金の申し出をし始めた。 

無期限、無担保、無利息の条件。 

これは過去にも例があり一度も返済はしていない、例えば前回の都知事ポスター事件で許可なく大津氏の写真を使い金返せとの文言をいれたのを何十枚も貼って世間を騒がせた 

(もちろん大津側から名誉毀損が出ていて先日立花氏は敗訴になった)がそもそもその11億はにも及ぶ借金も一般人から借り入れたもので自身が全て使って1円の返済していない。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに「選挙って、自分の主張を多くの人に聞いていただくことが選挙の目的。公職選挙法上は、どこにも『当選を目的として立候補しなければならない』という規定はない。当選を目的としない候補者の乱立を避けるために、供託金制度っていうのは設けている」ということですね。 

 

違法じゃなけりゃ何をしてもルールとしては許される以上、仕方ない。許される異常だとは思いますが‥ 

 

実際にあったけど、限りなく布教活動に近いオウム真理教や幸福の科学も合法だし、自社製品の販売活動も反発覚悟でなら出来るってこと。法整備の盲点でもあるので、有権者の賢明なる判断しかないでしょうね。アンチテーゼとしては応援すべきなんでしょうかね? 

 

▲32 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の泉大津市長選で法定得票数を得て供託金が没収されなかった。 

 

まず間違いなくバックに金づるがいるので供託金を没収されても影響は薄いかもしれないが、そのこと以上に「法定得票数を得たという事実」が立花孝志を調子に乗せてしまった。 

こいつに投票した泉大津市民の責任は大きい。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を使う以上、当選を目的にしない者は立候補を受け付けないと選挙管理委員会が宣言し、 

立候補受け付け後でも反した行為をしたら、即取消しにするくらいの管理を管理委員会ならするべき。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に今は、日本のマスメディアの罪が深いように思う。兵庫県の知事選に立花氏が立候補したのは、マスメディアが不当に斎藤氏を攻め立てたからではないか?草津町長の件も、自民党議員にだけ「裏金議員」と報道している件も日本のマスメディアに対する疑心暗鬼は募るばかりだ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中は事情聴取も逮捕もなく安全、SNSでアフェリ稼ぎと政党広報、資金集めに忙しい 

叩かれれば叩かれるほどPR効果は高まる 

都知事選の状況見れば、資金と無償労働力を集める姿がよく判る話 

これからも、休み無く頑張るだろうな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人たらしに近づく時は 

つられて話してしまったり 

責任をとる羽目になったりするので 

注意が必要だと思った。 

 

ただ、知事選から 

自分が思う人のために 

行動するところがある 

ということが分かったので 

その点は良かったです、、 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって目立つことによって自分のユーチューブの収益を上げることが目的で、その辺の迷惑系ユーチューバーと本質は変わらない。国や地方の政治の事を本当に考えているわけではない。法の網をくぐりながら悪事を繰り返しているが、警察はなんとか頑張ってほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は金持っているからね。別に当選しなくても良いんですよ。大学受験でいえば記念受験という奴です。早稲田や慶応を記念に受験するのと同じです。知事や市長選に立候補したという経歴は残るからね。逆に言えば供託金をもっとアップさせたら儲かるんじゃないの?供託金が安いから記念立候補する人がいるんですよ。市議会議員選挙でも当選する気はないけど売名行為で立候補する人います。供託金50万や100万を広告宣伝費と考えたら安いのかもしれません。金持っている人は強いからね。税金がというが本人にしたら知ったことじゃないし、正式に手続き踏んで立候補しているから問題じゃないからね。それだけ日本の選挙のルールが隙間だらけということです。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしないでほしいが選挙はタダではない。供託金といって総投票数の1割を獲得しないと没収される。立花の供託金捻出を調べて欲しい。ヤバいパイプとのつながりがあったりして。 

 

私の父親も議員をしていた。供託金100万円の捻出に苦労はしたが、幸い後援者のカンパで乗り切ったけど、当選後の要望の方がしんどかったとか。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ財政が悪化しているのに、国会はなにも動かないのだろうか?在住要件は必須にすべきでは。何せ国の体制は遅すぎる。役に立たない国会議員を減らし、公務員を増やすべき。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

過激な発言で今は批判している人も多いけど、どんな政治家にも理論的に臆することなくちゃんと意見言える人はなかんかいない。 

 

現状で、朝まで生テレビの次期司会者候補は彼しかいないだろうなと思っています。 

 

▲7 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕逃れ。警察も徹底的に追い詰めないと立花の思い通り。思惑を止めないと社会に迷惑をかけるばかり。こんな奴を放置してはいけない。国会も2馬力戦や当選を目的としない出馬についての法制化は急務。立花如きに好き勝手させてはならない。 

 

▲93 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

賛同できないところもあるけど、この人のおかげで兵庫県の闇やオールドメディアの偏向報道が暴けたし、色々真実も知ることができた。 

 

真実を知らず(知ろうともしない)に叩くだけの情報に弱い人たちよりずっと必要な人だと思うし、22人の市長のやった事を風化させずに次は全員市長に当選しないよう活動してほしいと思う。 

 

▲31 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

立花はとにかく逮捕が怖い。 

選挙に出続けることで警察に二の足を踏ませ、執行猶予期間残り3年を躱し切るつもりだ。 

選挙の立候補にかかる供託金を捻出するため、最近は信者に無期限無担保無利子の資金提供を呼びかけている。 

ただ、3年間、月平均1回以上の選挙に立候補するためには、供託金だけで最低1億800万円かかる。 

いずれ資金が尽きて、逮捕拘留→ブタ箱行きになるだろう。 

もはや国のお偉方は、立花から供託金を絞れるだけ搾り取ろうとしている節すらある。 

 

▲40 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき発言を鵜呑みにし、国会議員の不逮捕特権と誤解している人が見受けられるが、執行猶予は一定期間刑の執行が猶予され、その期間が経過すれば執行を免除されるのであって、別に選挙に出なくても逮捕はされない。それ以前に選挙期間中逮捕されないと言う決まりも無い。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の!居住県内にも「1人」居ます。あちらこちらの首長選に出馬されてる方が?失礼ながら、端から当選するとは思えない「票獲得」供託金さえも、特定票数に至らず!ずーっと没収されてます。我々は無駄だと思ってるが?ご本人には、何らかの意義が在るのでしょう。候補する標準を新たに、決め直さなければ成らないと感じた。此の様なる「無尽蔵に」出馬不可とするべきじゃ無いかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おう、勝手に出れば? 

警察の捜査逃れでしょ? 

 

二馬力選挙自体が公選法に違反しなくても、あなたの場合はすでに別件で有罪判決受けてる上、竹内県議に対する暴言は明らかに自分の間違いだったとご自身で認めたでしょう。あれは遺族が名誉棄損罪で警察に被害届を出していれば当然捜査中だろう。 

 

百条委のことも既にあなたに情報提供した維新の県議の方がビビッて自白したからね。百条委の結論も斎藤の責任を認める方向になりそうだ。結論が出れば警察も動き始めるだろう。 

 

もう県民の斎藤を見る目は一気に変わり始めた。 

あなたに対する見方もね。維新の情報漏洩による選挙妨害がが明らかになった以上、22市長の抗議もある程度説得力がある。 

 

いまさらそんなものにあんたが刺客として来ても支持するのはあんたをもとから支持してる境界だけだろう。市長さんたちは堂々、「立花のせいで無駄な掲示板の設置費用が発生してる」って言えばいい 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの『迷惑系YouTuber』ならぬ『迷惑系立候補者』に陥ってしまってるな。(YouTubeは収益化されていないそうなので) 

私の住む福岡県でも夏に福岡県知事選挙がありますが、絶対に出馬表明しないでいただきたい。立花氏に関わると評価が下がることはあっても上がる事がないのでろくな事がないと思います。 

 

▲111 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの『迷惑系YouTuber』ならぬ『迷惑系立候補者』に陥ってしまってるな。(YouTubeは収益化されていないそうなので) 

私の住む福岡県でも夏に福岡県知事選挙がありますが、絶対に出馬表明しないでいただきたい。立花氏に関わると評価が下がることはあっても上がる事がないのでろくな事がないと思います。 

 

▲111 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なる気もないのに立候補出来る選挙制度を変えない限りその不備を此奴は追求している 

選挙管理委員会は立候補者の面接を通して意思確認や人間をみなければならない 

その面接をして立候補出来るか出来ない人間か判断させるべきだ 

認知症や後見人がいる人は立候補出来ない該当しない 

そう言う法律を直ぐに作るべきだ 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

居住とか要件つけたり、一回落選した後の、次回までの期間とか、法律で縛った方が良いのでは? 

後、売名になるようなことは制限したり、預け金を倍々にしたりしたほうがいい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補できる回数を1年に3回までとか制限をかけられないもんかね… 

そうしたら適当な身代わりを立てて、結局立花がギャーギャー喚くだけになるのは目に見えてるけど 

何かしらの対策を立てて、少しずつでもインチキ候補が出られないようにしなくてはならないと思う 

 

被選挙権を盾に好き勝手やっているが、その権利には選挙区を良くする義務が付随していると思う 

供託金は選挙を荒らすためのチケット代ではない 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

二馬力選挙が問題になっているが、立候補せずに選挙期間中にその選挙区で政治活動として演説をするのはどうなんだ、候補者の誰かを当選させる目的ではなく、誰かに票が入らないようにするのはどうなんだ。立花みたいなカネと労力をかけて、こんなアホな活動を繰り返すことは想定外なんだろうが、SNSでの活動も含めてさらに日本の選挙は混とんとしていくな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制度を変えるしか無い。 

 

今までこんなモラルの欠片もない奴はいなかった。 

 

人を死に追いやっておいて、ノコノコと出てきてる。 

 

 

どういう生き方したらこんなみっともない事やれてしまうのか。 

 

もはやNHKを潰すとか関係もない。 

 

一度立花の周りにいる奴等調べたほうがいい。 

 

これだけ非常識な事を立花がやっても止めようとしないのだから、何かしらの悪意はあるはず。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の選挙当選履歴は下記の通りです。 

千葉県船橋市議会議員(任期途中辞任、在任期間約15か月)、東京都葛飾区議会議員(任期途中辞任、在任期間約29か月)、参議院議員(任期途中辞任、在任期間約3か月) 

本気で国民のために働く気はなさそうです。選挙の場を使いパフォーマンスはやめてほしいです。当選したら1期は勤めて実績を報告してほしい 食い散らかしはノー 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的主張をするのは何も問題はないと思うのですが、立候補の条件は議員と同様に居住要件を設けるべきでは? 

国会議員もそうして欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな国政に役立ちそうにない奴がのうのうとあちこちの選挙にしかも当選目的ではない2馬力が目的の奴が出てくるのだろう?個人的に目障りな感じがしてならない。様々な人に多大なる迷惑をかけているのに平気な顔して選挙に先程も言ったが当選目的ではないのに出てくるのか?あれこれ批判はあるだろうが目障りで仕方がない。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう手合いを立候補させられなくする方法を検討すべきだよなあ 

もっと問題なのは、これに投票しちゃう有権者なのかもしれないけどさ 

 

▲26 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の法改正を今すぐしてほしい。 

立花みたいな輩が法をかいくぐる卑劣な行為を見逃す法は一体誰の為の法律なのか! 

このような輩ははやく厳格な法律を施行して裁くことできないのか! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが嫌いな人ほど 

「竹内さんは逮捕される」とうその情報を流した立花さんと 

同じことしてるのがなんとも言えない。 

 

「立花さんは逮捕される」や「逮捕逃れをしてる」という 

うその情報拡散をすることは完全に 

立花さんの名誉を棄損してるんですよねぇ。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

お金を捨ててでも世の中を混乱させる輩がいるのですね。 

選挙って自分の希望を実現してくれそうな人を選ぶことで、 

話を聞いてもらう事ではないと思うが。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール守って範囲内で活動しているのだから文句を言う奴がおかしいわな。 

 

これがルールを守らなくなると 

政治家を殺したり実力行使に出るんですよねー。 

自作の銃作ったりね。 

 

だから良いんじゃないの? 

エンタメとして楽しんだ方がお得でしょ。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

『当選を目的として立候補しなければならない』規定があるかどうかはどうでもよくて 

『当選を目的としていない立候補者』は選挙権(投票権)を持つ市民を心底馬鹿にしているということ 

 

▲153 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区を良くしようという志など微塵も無く、ただただ目立つことで稼ごうとしてる最低の人間。 

選挙を商売ととらえ立候補地のことなど全く考えてない。 

法改正して同一人物が短期間にあっちこっちで立候補出来ない様にしてくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>当選を目的としない候補者の乱立を避けるために、供託金制度っていうのは設けている 

であれば、立花みたいな法の抜け穴を見つけてくる反社組織を出させないようにするために、供託金値上げと没収ラインの引き上げが必要ですね。 

金があるからこんなお遊びができるんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この執行猶予中の確定刑法犯が次の犯罪に手を染める前に早く手を打たないと次の死者が出るのではないかと危惧している。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

供託金払ってもらえるなら市税を抑えられてラッキーだよ 

岸和田市民だってバカじゃない 

2馬力だろうが何馬力だろうが 情報を精査して投票所に行きます。 

不倫の市長さんは多分落選するだろうが それは市長というより維新の勢力が落ちてきてるんだろう。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん、千葉県知事選挙にでるんだ?街頭演説の度に、「関西にかえーれ!」とヤジで攻撃されないか心配だな。。適当なこと言って「すんません。間違えてました。訂正します。」では、関東の人は許さないと思うよ。でも、そんなことが起きても「○〇が選挙妨害!」とか言ってアテンションエコノミーで稼ごうと思うんだろうけど。。関わらないようにすることが一番いいですね。変にかかわると逆に利用されそう。 

 

▲19 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが疑惑の段階でリンチして排除する素行不良が一番の問題なのにな 

子分のリンチ実働部隊視聴者も普通に報道しない自由使って自分らの魔女狩り行為は棚上げして被害者かのように日々印象操作繰り返すし 

メディア不信は=井戸端会議ユーザーへの評価なんたけどなぜかいつも他人事なんだよなこいつら 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙ってお祭りなんですよ 

羽柴秀吉さん、マック赤坂さん… 

徳田虎雄率いた日本自由党… 

何なら、絶対に当選しないとわかりながら全選挙区に候補者を立てる日本共産党… 

目立ち過ぎてディスられているけど、「当選を目的としない」との立花の主張は正しい。 

 

▲6 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙では波を起こしたわけだが、もうその再現は難しいだろう。 

 

22市長の刺客とは言うが、結局南あわじ市長には出なかったわけだし。 

 

一体何が目的なのか。 

 

▲139 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

正直呆れる、市政を良くしたい思いで立候補されてる方たちに失礼だとお遊び的はやめてほしい。都知事選からただかきまわしでお騒がせ目的でふざけてる。兵庫県ではこの人の迷惑、誹謗中傷で3人のひとが亡くなってるその原因はこの立花です。警察で逮捕してこの人を選挙に関すること出来ないようにしてほしきです。迷惑、目的で騒がせないでいただきたい。金輪際出ないで。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前にこいつを 

個人情報を垂れ流したとして告訴してくれないのか 

それによって人が亡くなったかもしれないのに 

何の反省も、羞恥心も無いこんな者にこんな事させておいて良いのかと思う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような、選挙を面白がってゲーム化しているふざけた人物を、これまた面白がって支持している人物に問いたい、アナタ達がこの国の将来を駄目に 

していくことを早く気がつくべきだと。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙って主張を述べる候補者を選ぶのが大事ではなくて公約を実行できる候補者を選ぶのが大事だと思うけどなぁ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「立候補する県に10年以上の居住実態がある事」とかに出来ないかな。 

当選する気がないから尚更迷惑。 

10年住んでいたら、その県の良いところも悪いところをも両方見れると思うよ。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙をなんだと思ってるのか。ふざけてる。ニュースに取り上げない方がいい。いいも悪いも知名度が上がってしまうので。訳のわからない候補者は昔からいたが、そういう人たちはニュースにもならなかった。当選しないのに、なぜ立花は取り上げられるのか?無視するのがいちばんだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏が本当に党勢拡大を願うならこの様な愚行は行わないでしょう、 

悪目立ちして一部の残念な市民に取り入ることを目的にしているように 

見えます。 

そのせいか最近参政党や令和維新がまともに見えてきました。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏が本当に党勢拡大を願うならこの様な愚行は行わないでしょう、 

悪目立ちして一部の残念な市民に取り入ることを目的にしているように 

見えます。 

そのせいか最近参政党や令和維新がまともに見えてきました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ社会に迷惑をかけ続けるだけの人間だということは昔からわかっていたのに、立花を信じて行動した人たちは愚かとしか言いようがない。 

 

▲190 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ガクのない人間が屁理屈こねて学のあるふりをしているだけの人間なんですよ。これに構うと、構った側が、子供扱いにされるながれに持っていかれるからキツイんですよね。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会はなんのための立法機関よ?明らかに国民のためになってない、むしろ混乱しか巻き起こしてないんだからさっさと公職選挙法改正しなさい 

これは明らかに法の抜け穴悪用でしょ、好き勝手させすぎ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で命綱を繋ごうとしているんやな 

5年ほど前まではNHKの是正に期待していた時期もあったが、結局何も出来なかった上に脅迫することだけが生き甲斐な体たらく 

日本の民主主義が見直されそうで怖いわ 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今更です、立花が選挙に出たところで何もメリットない。千葉知事はまともな政治家ですよね、こんな嘘を選挙で風潮する輩がなぜ選挙に出れるのか不思議でしょうがない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の行為は、本当にちゃんちゃらおかしい。 

まるで選挙戦を遊んでいるし馬鹿にしている。 

何でも出馬すれば良いと言う訳では無い、こんな人は党首失格。 

速くこの暴走を止めないと本当に意味が有りません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどんやって欲しい。 

選ぶのは有権者だし、選挙が盛り上がるのはとても良いことだと思う。 

怖いのは、既存の利権が無くなるかもって思っている人達かなw 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

資金の提供してる人間にも問題がある。世の中の治安を悪くし、法律を守らないと言ってる人間を援助しているだから同罪である。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

母校信太高校の後輩たちも恥ずかしい思いをしている。世の中を騒がせるだけのパーフォーマンスはやめてほしい。 

 

▲19 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

母校信太高校の後輩たちも恥ずかしい思いをしている。世の中を騒がせるだけのパーフォーマンスはやめてほしい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんのやり方が良いかどうかは分かりません。 

しかし、22市長の卑劣な行動には納得がいかないので、是非刺客を建てていただきたいと思う。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな立花みたいな男をいつまで警察は見逃しているだろうか?国会でも2馬力選挙はおかしいと総理大臣まで言っているのに、好き放題に選挙活動しているのて、日本は法治国家なのかと思ってしまう。 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

(立花氏の選挙活動は自身の逮捕を避けるためだと考えています) 

いずれ逮捕されるでしょうね。 

いい年をして情けない…この男に投票したらNHK料金を納めなくてもよい時代が来ると思ったのでしょう。投票した方々も情けない…。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや選挙オタク化している。 

兵庫県での悪行にもかかわらずまだ懲りないのか。 

それが原因で人が亡くなっているので刑罰を科し、公民権停止もありなのでは。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手にすればいい。ただ当選する事はまずないだろうけど、くれぐれも他の候補者の妨害やデマを流して混乱させるのはやめて頂きたい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が見ても選挙を飯の種にしている、シノギにしてるわけだ、政府は早急に対策すべきだ。 

居住実績を厳格化したら良い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『当選を目的として立候補しなければならない』という規定を作るのは重要だな。 

 

▲128 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立花斎藤に熱狂する人達は本当に自分と同じ人間なのか疑問に思う。面白ければ何でも良いのかそれとも破滅願望があるのだろうか。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花って昭和30年代にいた肥後亨とやってる事が同じなんだよな。 

古臭くて個性が無い。歴史を知らない無知な人は「立花さん凄い!」となるんだろうけど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE