( 269003 )  2025/02/23 05:25:44  
00

最近TVで見ない自民大物が「怒って動き出した」→「裏で会合いっぱい」べらんめえ調で石破首相批判 岩田氏明かす 次の総理狙いアップ開始と

デイリースポーツ 2/22(土) 18:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5809a8b75850e3193e898fbabeff54784c374b93

 

( 269004 )  2025/02/23 05:25:44  
00

元NHK記者の岩田明子氏がカンテレ「ドっとコネクト」に出演し、政治関連の駆け引きについて話題になりました。

永田町では岸田文雄氏が怒っていて活発に動いていると報告され、岸田氏の影響力についても言及されました。

(要約)

( 269006 )  2025/02/23 05:25:44  
00

 カンテレ 

 

 元NHK記者の岩田明子氏が22日、カンテレ「ドっとコネクト」に出演。番組では自民、維新、国民民主などの思惑が絡み合った政策を巡る駆け引きが続いていることを特集した。 

 

 岩田氏は最近の永田町情勢として「岸田(文雄)さんが怒って動き出しています」と明かした。 

 

 司会の石井亮次アナウンサーが「最近テレビで見ない」と聞くと、岩田氏は「裏で会合いっぱいやってます。すごい元気」と返した。 

 

 「人の悪口を言わないので有名だったんですけど、いま会合で、べらんめえ調で石破さんの批判やったりしてます。なんだふざけんな!って」と語った。 

 

 岸田氏の影響力について「派閥はなくなりましたけど、一応ゆるやかなグループは」として「始まってますよ、次とか次の次を目指して」と語った。 

 

 

( 269005 )  2025/02/23 05:25:44  
00

(まとめ) 

 

コメントを見ると、岸田氏や石破氏、自民党に対する批判や懸念が多く見られます。

岸田氏が石破氏を後押しした経緯や、現在の政権の動向に対する不満、さらには自民党に対する否定的な意見が多く寄せられています。

一部では国政や政治家に対する不信感や、より民意に即した政治を求める声もあります。

一方で、石破首相の行動に対して評価する声も一部見られます。

政治ニュースに対する慎重な見方や、メディア報道に対する批判もある一方で、有益な議論や提言も散見されます。

( 269007 )  2025/02/23 05:25:44  
00

=+=+=+=+= 

 

岸田氏が後押しする形で石破氏が自民党総裁に選出された訳で、管氏と並んでキングメーカー的な立ち回りをしていたと記憶していたが、それが今更「声を荒げて石破首相批判をした」と言うのも妙な感じがする。 

管氏と総裁選で党内覇権を争った麻生氏がそう言う動きをしていたと言うなら話は解るが、岸田氏と言うのは状況的に起こり得る話なんだろうか? 

 

▲2109 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で1回目首位で選ばれた高市氏でなく石破を首相に指名したのが岸田だ。更に同じ広島出身で親戚で仲がいい宮沢を選んだのも岸田だ。両方共にその二人がトラブっている。このままでは夏の参議院選挙は大敗が予想されている。自滅だね。自民党は一旦下野して外れるのが日本のためだ。自民党は長期政権の弊害が大きい。国民民主党がいいだろう。 

 

▲2058 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん思ってたより、上手く、立ち回っていると思う。国会は野党と交渉して何とか進めているし、トランプとの会談も頑張ったと思う。ゼレンスキーと大違いだ。頑張っている石破さんを見て、面白くなく思っている人は居るでしょう。私は石破さんを支持する。気に入らなければ、自民党を出て行くべきだ。 

 

▲125 ▼390 

 

=+=+=+=+= 

 

裏工作を料亭や高級ホテルで会食しながら政局批判をする長老と側近議員との構図は自民党には頻繁に有った。こんな長老支配が政治を旧態依然の進歩ないままにしてきた。議員定年制や世襲化がなされるべきだが今の政治家には献金廃止さえしないので期待出来ない。選挙民の意識改革で議員選別するしかない。 

 

▲142 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だから議員数削減は? 

 

場外抗争が多すぎのプロレスみたいで 

ワラワラするほど議員が必要と 

見せる事に成功させてませんか? 

 

だから増税が必要?と言われそう 

 

お金をかけない選挙とか 

誰も言い出さないよね、口を開くと? 

「選挙にはお金がかかる」と 

どこの誰の為の政治なのかな 

 

時代に合わせたシステムの 

再構築の方が最優先事項に思えるけど 

 

選挙民もステレオタイプでしか 

物見えてないよね 

 

それぞれが賢くなる時期になってる事に 

わざと誰も気づいてないように見えてるけどね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんが今さらとやかく言うことではない。 

それに財務省の言いなりで増税路線にもっていった張本人のくせに偉そうに言うなって。 

岸田さんは国民が苦しんでいる原因の1人なんですよ。 

さらに岸田さんが石破さんの後押しした事も忘れちゃったのかな? 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私達国民の現在の困窮は岸田氏の首相時代の増税&失政も大きな一因です 

国民に冷淡だった「増税メガネ」さんの任期はとっくに終了していますので 

もう永遠に引っ込んでいてください、先日高市さんの記事を読んだら自民の 

税制会長に宮沢洋一氏を推したのも岸田氏らしい、どこまで財務省を擁護し 

国民を苦しめるつもりなのか、次期総裁候補としては勿論、キングメーカー 

狙いの活動も控えていただきたい、政界引退なら国民の溜飲も下がるでしょう 

 

▲1736 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏が石破氏をどうのこうのって言うより、自民党自体を一度解体したら良いのでは? 

減ったと言っても大所帯の自民党の中には単に「政治家」という名前に甘んじ仕事しない方も、必要とされない方も少なからず居るように感じます。 

特に長年、政治家としての生活に慣れてしまい選挙の時だけ良い顔して国民の生活を無視するような政治家が目立ってるように感じます。 

良くも悪くも野党の方が何かしらを成し遂げようと頑張ってるようにも感じますし・・・ 

 

▲1167 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政治の中心だと思っている発言なのでしょうが、少しずつその流れが変わってきているように思います。多くの方が選挙に行くようになればいいと思います。今のような投票率なら何も変わらないと思います。投票に行って自分の意思を示しましょう。 

 

▲502 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田氏の誇張もありえる。現役の政治部記者らが察知してすでに報じていたはずだし、岸田前首相が石破首相に批判的であったにしても、下手に解釈されてしまえば、森山幹事長ら執行部が粛清なり柔和にかかるはず。元日テレ政治部の青山氏含めて複数の照らし合わせを要する。 

 

▲164 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務官僚を抑え込める総理でないと国民生活を向上させることはできない。 

何故なら消費税減税とか社会保険料アップさせない、とか財務官僚がもくろむ天下りポスト確保をストップさせることができないと国民生活に資する予算が確保できないからです。 

今の自民党幹部は財務省におんぶにだっこ、まさに財務省の植民地、財務省の手先みたいですから。 

国民から税金を搾り取り、増税をたくらむことばかり考えている財務省の政策丸呑み。参議院選挙で自民惨敗させて政権から下りるしか国民生活はよくならないと思います。 

財務省の切り札は「税務調査」です。歳入庁として税・社会保険料徴収権限を内閣府に移せば財務省の力は弱くなることを議員さんたちは理解すべきだと思います。 

 

▲550 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏を首相にしたのは岸田氏だろう。一度首相になると例え基盤が脆弱な石破首相でも本人が辞めると言わない限り周りが降ろすのは難しい。岸田氏としてはワンポイントで推したつもりが日米首脳会談も無難に済ませ(成功とはいいません)石破首相がなかなか辞めそうもなく焦りだしたか。しかし石破首相のままでは次の参議院選に勝てるとは思えない。参議院選で負ければ自民は本当に与党から転がり落ちる。予算が通れば岸田氏もしくは第三勢力が本格的に石破降ろしに動き出すのではないか。 

 

▲305 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子氏の取材は、当てにならないのではないか? 

 

岩田明子氏は、長年、最も近い処で安倍晋三氏を取材していた。 

 

しかし、岸信介氏から安倍晋三氏まで3代に亘り、安倍家と旧統一教会と関係をもち、 

安倍晋三総裁(首相)が自民党総裁室で、旧統一教会の日本支部幹部と会談したり、 

旧統一教会全体の会合にトップを礼賛したビデオメッセージを送ったにも関わらず、 

 

岩田明子氏は、安倍晋三氏と旧統一教会の関係に気づかなかったと明言した。 

 

このような岩田明子氏の取材方法では、事実を把握できないのではないか? 

 

▲601 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省のラスボス宮沢洋一を据えた、裏ボスである岸田文雄とは従弟関係。この二枚看板の増税で国民生活は今や五公五民と苦しい生活になった。昨年からこういったった情報が少しづつ流れ、自民党の裏、恥部が暴かれつつある。一方、米国のUSAIDでも岸田の悪行に関連するかもしれない情報がある。米国のウクライナ支援金は半分しか届かない。その理由をイーロンマスクは政治家へにキックバックだと指摘した。岸田も30兆円を海外支援でばら撒いた。キックバックがあれば田中角栄氏の3億円をはるかに上回るだろう。選挙で落選することが不可能なので米国の寅さんとイーロンマスク氏の情報公開を待つしかないが吉報を待とう。 

 

▲349 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党にしても民主党にしても数が大きくなれば派閥は生まれて当然 

その派閥の対立が大き過ぎて民主党は別れた 

派閥は否定しませんが党を超え超党派で中国へ寄り添う親中派閥だけは容認できません 

今はこれと言って支持、期待できる党がありません 

とにかく日本国民のために活動する国会議員、政党を期待します 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やっても何もかも中途半端優柔不断、何もかもぶっ壊して去った中途半端ファイヤーボールは、 

今やキングメーカー気取り。 

 

金に汚い自民党なんて知ったこっちゃないが、 

少数与党になったのはファイヤーボールの責任でしょ。 

怒ろうがどうしようが、政界に関わらなくて良い。 

 

▲589 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田元総理は静かにして学習反省されるか、もし静かにできないのなら学習反省の成果を発言した上で、お国の為の政策転換を図るか、それが出来ないのなら政治家を引退されたほうが良い。政治家としてのご自分の政治理念信念がなく、財務省やその他グローバルな方々の言いなりでした。残念ながら、無駄な支援金等の多額なお金が出た割には、対策として一時的で効果なく、経済状況が悪い中であっても、あり得ない増税路線と緊縮財政路線で日本国が疲弊し、政府・官僚・古い大企業団体が潤う国家社会構築で、国益を守りたくないのか法規制を整備せず、水際対策せず違法な移民が過剰に入り、中国等の諸外国が、日本の土地を買い占めている。国益確保や国民生活負担軽減の政策は何一つありませんでした。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

好き嫌いで総裁戦の決選投票の投票先を決めておいて、今は批判… 

自分勝手過ぎる。 

どうしたって夏の参議院議員選挙は負けです。 

しかし、それを待っていたら結果として政治が空転すると思う。 

まだまともな野党が存在しないので与党内での政権交代で立て直して下さい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんのことかと思ったら岸田さんなの? 

岸田さんには誰もついていかないでしょ。 

今、岸田さんがやるべきことは高市さんを担いで石破包囲網を作り石破さんを政権の座から引きずり下ろすこと。 

このまま放置しておくと野田立民との大連立に突き進むと思いますよ。 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんは、保守系の高市さんを推さず、使い勝手のよさそうな石破さん肩入して、自身が院政を諮るつもりでいたのでしょうが、石破さんに勝手に動かれ一定の評価もされてきましたから岸田さん目算が外れてしまった。 

時、既に遅かった感が有り、岸田さんはもしやもう一度、出番が有ると踏んでいたでしょうか今ではカヤの外で、面目を潰された思いがあると思います。 

 

▲29 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この国は誰が総理大臣になっても一緒だよ、岩田さん。マスメディアも党内の権力闘争などどうでもいいことを話題に、公共の電波で配信するなよ。高額医療、教育無償化、103万円の壁。特別会計を精査すればすぐに予算を捻出できるよ。財源、財源というが、たった一つ、テレビ局の電波を競争入札にすれば、数百いや数千億円はすぐに調達できるよ。もっと他に無駄がある、数千億、数兆円など簡単に捻出できるよ。やる気があるか、都合の悪い人達、業界の反発を恐れずできる者が現れればの話だが。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はもう自民党と公明党には投票しなくなるからね。 

夏の選挙で大敗して当分のあいだ総理大臣は出せないと思います。 

とにかく次の選挙では周りを誘って減税する党に投票しに行きます。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ石破降ろして、岸田の再登場を歓迎する。参院選で、大惨敗し、自民党最後の総理総裁になるのは、操り人形の石破より、悪政を続けた岸田の方がふさわしい。3連休の中日を投票日にしたのなら現役総理総裁の落選が見れるので、参院選前に衆院を解散し、衆参同時選挙にしてもらいたい。 

 

▲21 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

大勢居た自民党だが総理をさせて見ると 

国民の声を吸い上げてくれる者は皆無 

長期を誇った安倍は統一教会と通じまた大企業ばかりの優遇で 

消費税を4度上げると共に4度の減税 

国民に増税しながらも国民は30年賃金は上がらずと言う事ばかり 

今怒っていると書かれている岸田も何の成果も無く 

怒りたいのは国民の方だ 

この様に自民党から総理を出したとて 

裏金や疑惑を隠し等させるだけ 

自民党は解体させ世襲や脱税でのうのうとしてる議員を 

排除する事が日本の未来が見えると思える 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は石破に何を期待して支持したのか分からないね。 

消極的選択で高市よりマシって選択だったのだろう。そもそも岸田の政治と金で自民党は大負けしたという事実を忘れたのかな? 

 

石破にも期待はもてないが、自民党自体に期待するものもないよ。 

次の参院選では維新もろとも敗北するだろう。 

 

▲211 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は短命とか支持が低いとか言われ、逆に備蓄米放出を決断するくらいの行動を始めた。 

備蓄米なんて見せかけと言われても今までと違う行動なのは確か。 

国会で法を守らない外国人は追放すると言ったと聞いたが、ええかっこしいだろうか。 

 

▲110 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ジミンは好かん。 

どこの政党が良い訳でもないけど、70年以上長いこと政権を担っていて、悪夢の民主党時代とか言うけど、ほとんどジミンの政治の成れの果てが今の状態やろに。 

 

他の党とのやり取りより、次の椅子取りゲームばかりしてる。 

 

1回政治の中心から離れて全体を見ないと。ジミンの中の椅子と国民から税金搾り取る事しか考えてないで 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子か。兵庫県知事選挙で斎藤知事の当選の理由を心理学に例えて、可哀想な人を応援したくなる「アンダードッグ効果」と多くの人が支持してるものを応援したくなる「バンドワゴン効果」で当選したとmr.サンデーで言ってて適当で雑な解説してるなと思いました。TVに出てるコメンテーターも結局何らかの意図で民意を操作するために発言してるんだろな、ぐらいに見た方が良いでしょう。 

 

▲94 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏も故安倍晋三を国葬にした様に恩義が有り、元安倍派の連中は自民党の中での勢力を戻したいだろう。それには石破氏が邪魔なだけだ。世耕氏も萩生田氏も西村氏ももう一度裏金工作はしたいだろう。このまま引き下がる訳が無い。萩生田氏は未だに繋がって居る旧統一教会とも表立って会えないし、話し合いもバレたら大変な立場だ。裏金問題も国民からは払拭されていない。最早自民党内は内乱状態だろう。 

 

▲55 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家それぞれの思想や目標は置いといてこれだけ物価高で税金も高いのにまだむしり取ろうってことだけ考えてる政党は支持できないわ 

なにかにつけて財源はどうするんだと言いながら海外へのバラマキと防衛費とお友達企業への補助金は無制限 

まずはこの30年の失政を認めることから始めないとムリ 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう岸田さんどうこうじゃ無いでしょ。 

今までが自民党が平和ボケしてただけ。 

今更焦ってももう遅い。 

国民は既に見放していますよ。 

黙ってられないですよ。 

その場限りの発言、政策とか。 

今までは政権どうこうなっても、国民の生活に直結することが無かったから、若年層、現役バリバリの家族世帯も、選挙があれば自民党に入れるか投票に行かない。で良かっただけ。 

でも今は違う。明らかに国民の生活に直結している。 

だからみんな敏感だし、真剣に考えている。 

自民党に任せても生活は良くならないと思っていますよ。 

次の選挙で投票率が上がれば自民党は終わりじゃないですかね? 

急に方向転換しても、いつかまた自民党の都合の良い方向に行くだけ。 

スピード感も無い。 

時間が経てば収まるなんて考えないで本当に国民の為に行動しないと自民党は無くなりますよ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田氏の言っていることが本当か、と先ずは疑うのが正しいクリティカルシンキング。 

そりゃ政治家どうし、分身でもないのだから100%主義主張が同じわけがない。 

ある一面を切り取って岩田氏がすべてにそうだのように盛っている可能性も大いにあると思う。氏はもともと自民党の保守派勢力と近いから額面通りには受け取れない。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは国会議員が国を動かしてきた。 結果としていわゆる上級国民と言われる人間が得をし一般国民は泥をすする結果となった これからは国民が国を動かすんだよ! これからはあんたらが思う様にはいかんよ。今の少数与党がその証拠です。 

あんた方の思う様にはならん 何故なら俺たちは日本人である。 

 

▲140 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今一番見たくない政治家は岸田さんです。あなたは在任中、国民の負担を重くし、生活を苦しくさせた。国際的な地位を低下さた(馬鹿にされた)。産業が衰退した。NISAで国民を煽り損をさせ機関投資家のカモにさせた。鈍感メガネでは分からないし、分かろうともしなかったです。誰か(安倍さんだったかな)がこのようなことを言っていました。この人は周りの評価を気にしない反省もしない(鈍感で)怖い人ですと。戦後最悪の総理大臣でした。 

 

▲188 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ岸田さんが? 今の自民党では誰が総理になっても、少数与党で運営は難しいのだ。少数与党になった原因は、岸田内閣が裏金問題の対応が悪くて国民の不信を招いたことだ。少数与党を作ったのが岸田さんなのだ。岸田さんは裏金の対応の悪さを反省していないのか。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が総裁選の時の工作で石破を総理大臣にしたんじゃないか(笑)。今更何を言っている。石破が日本をズタボロにした後、再度救世主として総理に返り咲くつもりならシナリオどおりに進んでるんだから結構な事じゃないか。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員定数削減と世襲制の規制及び財務省改革をしなければ政治改革は出来ない。 

財務省の予算権限を縮小し国税庁を財務省から切り離すべきだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんの意思を継いでる石破さんの何に怒ってるのですかね? 

そもそも総裁選で党員の票を無視して、石破さんを支持したのは岸田さんですよね? 

 

国民は岸田さんに怒ったままですよ? 

 

これでまた首相になろうとしてるなら、世の中が見えて無いというか図々しいというか。 

 

自民党は岸田さんが潰して終わるのかな?と最近本気で思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしは、今ある問題、外国人の問題やインフラの老朽化に対しても何の準備もなく弱者救済なとどしょうして、悪の巣窟になって実体や、ウクライナへもわけもない投資を戦争前からやってたでしょう? 

ウクライナはロシアからエネルギーパイプの通過料金の支払金をロシアから戦争中も受け取りしていたらしいし、知らないでお金出していた岸田さんは責任とってもらいたいです 

海外へのばらまきや投資もうんざりです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田も宮沢も広島出身でしょ?石破を最終支援して裏切られた形になり怒ってるんですかね?なら何を裏切られたんでしょうか?何にもしてませんよ。石破は改革してくれる自民唯一の人かと思ってたが、無理だった。国の政策を決めるのは国民。お前たちじゃない。こんな自分のことしか考えない政治家よりも国益や国民第一で考えてくれる人を国会に送りましょう。今の自民には何も期待してはいけないし、恥ずかしい人の集まり。偉そうに国がどうとか、国民生活がどうとか、将来どうとか喋るな。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした番記者上がりでコネを作ってフリーになりメディアに使ってもらいながら伝書鳩役を仕事にして仕事を作っている人たちは誰かの意向を汲んだり、空気を読んで創作も混ぜ込むでしょうから話半分以下で聞き流す程度で十分ですよね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相を退任した国会議員は次の選挙には出馬しないというルールを作るべきだと思う。キングメーカーだの派閥のボスだのといった政界の悪弊を無くすべきです。 

 

▲92 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田と菅が後押しして作った総理を今更、何があったか知らないけど激怒とは無責任極まりないです。日本を滅ぼす前に首に鈴を付けて一日も早く退陣させてもらいたい。まぁ、岸田にそこまでの力があればの話だけど。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏は石破氏を避難できる立場か?最終的な決選投票でも岸田氏は高市氏でなく石破氏を推していたと記憶するが。陰で動くより表で堂々と語るべきだ。国民が物価高や物不足で困っている中、いつまで「古い自民政治」をやるつもりか。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てっきり麻生のことかと思ったら岸田?何様のつもりだろう、そもそも石破を総裁に祭り上げた張本人なのに。策士策にはまる、の典型かな。恐らく石破を一時の当て馬にして本人の返り咲きを狙っていたんだろうけど、石破が思いのほか失態が多くて保守陣の巻き返しをくらいそうで焦ってるんだろうな。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏も何を考えているものやら…石破首相勝利でしてやったりではなかったのか。みんな口を開けば財源確保と増税ばかり。国民に返すお金は1円ですら無いと言うのに留学生に手厚く海外にばら撒く。日本人のために働いてくれず居眠りしているなら総入れ替え、解体でお願いします。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや。岸田が石破政権誕生に力を貸したくせに何言ってんねん。 

石破なんか即退陣させなければならないと思うけどまた岸田政権とか誰も望んでないでしょ。 

悪夢の民主党政権の件があるからあの辺の野党に政権交代はあり得ないけど自民党もろくでもないし悩ましい話ですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元首相の力の源泉は旧統一教会から派遣される無限ともいうべき選挙のスタッフの派遣、財界からの献金と潤沢な政治活動費、保守を標榜して得る支持層、保守系メディアとの癒着と記者の取り込みによる情報取得、お抱え学者などが挙げられる。 

岩田記者は半公営放送所属で、上手く利用され、利用した。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会党であり、裏金、反社の売国自民党を存続させたら日本は滅んでしまいます。 

政権交代だけでは甘く、解体までもっていくことが必要で、再起させないように自民党には投票してはいけないと子々孫々受け継ぐ必要があると思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が高市さんに総理になって欲しくないので石破さんを総理に押し上げたのだから自分を責めるべきで石破総理の悪口を言うのは違うし文句があるなら直接呼び出して言えばいいのだ。 

本当にSNSをやっても何をやっても批判されることしかしない人だ。 

 

▲46 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁選で積極財政の高市が左派の石破に負けた時に正直、自民党は終わったなと思った。 

早く政権交代を適切な人にしない限り、自民党に票を入れることはないし今の石破政権が続けば国力がドンドン劣化していくんだろうなと思ってる。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

広島は国民を苦しめる政治家が多すぎる。どんな土壌ですか?広島カープは正義ですが、国に送る政治家は岸田、宮沢、驚くほどダークサイドの人間です。今度の参院選で県民は宮沢に入れるのですか?178万円を阻止するボス。30年日本を壊して自分の金は国民の税金ですよ。smで遊び、東京渋谷には1棟のマンションオーナーであり、軽井沢には2つの別荘を所有。国民の税金でお金持ち。宮沢に清き1票ですか?考えてください。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の真偽はわかりませんね。 

岩田氏だって、当然その場に居たわけではなく、又聞きでしょ。 

 

まあ、どっちみち誰が首相になっても、国民の生活を無視して大企業を優先する自民党の体質は変わらないですけどね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎氏の後がま狙いなのかと思ってしまうほどくだらない情報だ。 

自ら持っているネタのほぼ全てが自民党内部のものだということを恥ずかしく思わないのかな。 

何の役にも立たないと思うんだけどな。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は安倍の真似をして、再登板したいのか。次の参議院議員選挙では自民党はもっと議席が減るのにな。維新と国民民主党が権力争いをしなければ野党政権になるかもね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が動いたたとして自民は自民だから、少なくとも国民の生活に関心がある人間がいるとは思えない。 

 

国民から搾り取った税金をいかに懐に入れるということにしか関心が無いからな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

答弁能力では不安ばかりだった前総理。ストレスから解放されて元気になり、再登板を狙っているのがミエミエ。でもご自分なら選挙に勝てると思いきやそうはなりません。今誰が石破総理から交代しても自民党は参議院選挙で勝てませんね。 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田と宮沢は親戚関係。 

ここを理解するべき。 

宮沢が叩かれれば岸田が擁護する。 

税調関係で岸田の増税路線が本格化しつつある。 

これはとても危険。 

自民党員ですが大変危惧しています。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政に1mmも役にたたない議員が税金を給与にして毎日自由民主党の裏工作にご執心 

コレで年収数千万円 

低所得者の意識が低いからこんな状況でも選挙に行かない 

金落ちに実権を取られても無頓着 

金無いヤツに限ってゲーム三昧で政治を見てない 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今 石破さんは、岸田政権の尻拭いをしている様にしか見えないのですが… 

アメリカみたいに、トップが代われば 官僚も代わる…なら良いのですが、財務省の言いなりでは 誰が(どの党が)トップになっても知れてますね。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮岸田さん。いざと言う時には何の役にも立たないです。メモ帳みたいなノートに国民から聞いた声が書いてあると言うけど、物価高対策、エネルギー対策などなど抜本的に何も出来なかった人。 

裏でちょこちょこ増税を行い、役に立たない息子を秘書にして、官邸で写真撮影しただけな人だったんです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田総理時代は29兆円も海外にばら撒いた。またこのばら撒きも、キックバックがあると噂されている。多くの国民が苦しむ増税やっておいて、自分達は金ばらまいたキックバックでふとこりあたためるとか、逮捕されないのがおかしいくらいだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は嫌だが、岸田なんかもっと嫌だ。どっちもビジョン無き政治屋であることに変わりなく、総理になってやりたいことがある人でなく、ただ総理になりたい人でしかない印象。 

いずれにせよ、石破とか宮沢とかに好き放題させておく自民党は、もはや組織として終わっている。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は選挙前に解体して裏金議員や不正をした方は離党して一からやり直した方が多少は好感が出て支持率さ上がると思うけど100%しないだろうなぁ 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この話おかしいですね。そもそも総裁選で高市さんを落とすために石破さんに投票させたのが岸田さんでしょ。じゃあ今の状況を作ったのは岸田さんご本人でしょうに。 

何かの好感度調整記事でしょうか? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が石破政権に怒ってるのに… 

うだうだ理屈っぽく何もやらない、スピード感持ってやってくれると期待感持った自分がバカでした状態… 

物価高対策や減税も蚊帳の外、米やガソリンは高騰状態、スピード感がないんじゃなくて、やる気がない。 

自民党他議員が色々やる前に、政権が持ちませんわ?参議院選挙後は野党で冷飯食ってくれ! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんも石破さんもどちらも結構です。 

日本国民のことを本気で考えて頂けるのであれば若手に禅譲お願いします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田明子。 

タブロイドに 

成り下がったな。我々はマスコミ、ジャーナリストといったバイアスを盲目的に受け入れのではなく、批判的な目線を忘れずにいなければならないと、彼女を見て私は再確認した。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントAI要約だが、いつも両論表記をしていると思うのだが、おかしいことが多々あり、裏で人間が操作していると思う。 

>最近TVで見ない自民大物が「怒って動き出した」→「裏で会合いっぱい」・・・という記事で 

「石破氏が首相として頑張っているという意見もあります」って要約があるが、全コメントを見てもそのようなコメントはゼロなのだが… 

 

おかしくないかコメントAI要約?裏で動いている人間、責任者出てこい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

河村たかしさんが言ってましたが、地方議員はボランティア制にしたら良いと思います。 

自民党に群がる、当選してお金を得たい人がごっそり減ります。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

キングメーカー気取りなのはご本人のみで、〇〇めがね等と良からぬ渾名を付けられた首相もここまで嫌われた首相も自覚の無い厚顔無恥は流石です。貴方の唯一の功績は自ら自民を下野させる道筋を作り、石破を推して下野を確実なものとした事です、ありがとう。参院選が楽しみだ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉始まってますよ、次とか次の次を目指して 

 

これって総理争いとか政局のことかな?いつまでも国民のほうを向く気がないのはどの人も一緒なんですね。国民が望んでいるのは総理の交代ではなく自民党そのものの交代では? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田とか田崎とか、自分が自民党の政治家と親しく人脈を持っているぞとアピールしたいだけの俗物の言うことだぜ。 

また聞きのまた聞きの伝聞をさも近しい人間に聞いたかのように語っているのだろう。 

それを喜んで載せるおっさん誌なんてコタツ記事に等しいよ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党自体がふざけすぎ。 

お前らのせいで日本がめちゃくちゃになっていってるんだから責任取れ。 

辞めて終わりじゃなくて資産没収して税金に戻せ。 

お前らに議員報酬をもらう資格などない。 

私利私欲にまみれた不正汚職ばかりやってここまで日本めちゃくちゃになったんだから責任本当に取れよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数野党に振り回されている首相には幻滅だ。赤字国債は出せないから財源不足なのに野党に振り回されている。そのしわ寄せが高額医療費増額にまでついて回る。私立高校へかよかせているのは経済的余裕だろ。根本を間違えている。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

べらんめえ調って東京の下町のおっさん(ビートたけしとか)のイメージなんだが、何で麻生や岸田といったいいとこの坊っちゃんがべらんめえ調で話すんだろうという素朴な疑問がある。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁUSAIDやウクライナからのキャッシュバックは沢山入ってきてるから岸田は強いだろうね。 

そのうちアメリカから捲られそうだが。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この話が本当であれば,岸田は石破に対して頭を丸めて謝らなければならない。 

 

元はと言えば,岸田が裏が無問題で中途半端な対応をしたために,今,石破がその尻拭いをしている。これは,国民の大多数が認識していることだ。 

 

べらんめえ調って,あんた広島じゃろ? 

 

次の総理って,国民をなめとんのか! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキメガネで国民を無視してニコニコ晩餐会に遊びに行ってたのは忘れてない。 

トリーガー条項は解除しない、森林環境税は作る、どうしようもない自民公明党は怒って動いても、もう終わりだから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも岸田よりは石橋のが、マシ。岸田ってなんかやったか?無意味なバラマキだけは得意だったか。再登板などありえん。リーダーシップ無いのに裏で偉そうにするのはやめた方が良いかと。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先送り岸田が怒り出しても、 

単なるヒラ議員に影響力も何も無い。 

総理大臣時代にさえ全く何もしなかった。 

自身の派閥も無い現在、何も出来ない。 

1人で怒っていても先送りします。 

放っておきましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

キングメーカー気取りの岸田も最近は動向を聞かんな。 

今更だよ自民党員の意思に逆らって石破を総理にしたのは岸田だろ。 

石破を批判するのは自分にツバするようだわ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦、石破氏に預けたぐらいに思っているのだろう。安倍氏も菅氏と岸田氏にちょっと預けた気分で、早期復帰に意欲満々だったとか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が言いたいんだ? この記事。 

 

怒ってるとのことだが、何に怒っているのか書かないと、主語の無い文章と一緒。 

ただ、石破批判したいから書いただけなのかな。意味ないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安部・岸田の後清算してろるのが石破さんなのに再登板有り得ない。 

それこそ自民党終わってる。 

今までの清算石破さんがやってるだけで今までがおかしいんでしょう。 

阿部派閥羽生田なんか最たる象徴。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前首相が国民民主党に譲歩を重ねる石破首相に怒り心頭という話なら理解できる。「減税なら俺が去年やったやつのほうがよほどましなのにあの党の態度はいったいなんだ」と。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

~本文より引用~ 

なんだふざけんな! 

 

岩田さん、別に岸田元首相が怒っているかどうかなんて私は興味ない。 

「何に怒っているのか」が知りたい。 

 

そんな伝え方しかしないから、日本の政治報道がいつまで経っても「政局一色」なんですよ。政治畑ドップリの岩田さんにはソレしかないのかも知れませんけど。 

「政策」で語ってくださいませ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏もそうであった様に総裁の席に座れば人が変わるからね。蜘蛛の糸みたいに必死でしがみついて下から来る者を蹴落とす、自分の糸が切られるまでやってる事の愚かさには気付けない。岸田氏再び? 

そらありまへんやろ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩田も安倍派応援団なのがミエミエなので、政権中枢から実は遠ざけられてるだろうね。それを萩生田、森喜朗あたりの情報元に組み立ててみせてるんだろう。岸田が会合やってるなんて、さほどの情報通でなくても つかめるネタだろ? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は何をしているのか。 

総理はあなたではありません。 

与党は過半数割れ。 

自民党内で議論を重ねて、石破内閣をサポートしなくてはならない。 

 

▲8 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE