( 269098 )  2025/02/23 16:02:58  
00

立花孝志氏“漏洩情報”拡散問題で設立した第三者委員会と斎藤元彦兵庫県知事に「新たな疑惑」が浮上

FRIDAY 2/23(日) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e75d58edba721281028d984297b8351a15906dee

 

( 269099 )  2025/02/23 16:02:58  
00

兵庫県知事選挙で再選された斎藤元彦知事に影響を与えた立花孝志氏に対する批判が高まっている。

立花氏が竹内英明元県議の死後に投稿した動画で虚偽の中傷発言を行い、これをきっかけにメディアが彼の発言を検証し始めている。

立花氏が入手した文書には、斎藤知事や亡くなった元県民局長に対するデマ情報が含まれていた。

調査委員会が設置されているが、その進捗が不透明であることや、委員会が実際に存在するのか疑念が持たれている。

立花氏が入手した情報の漏洩により、問題の本質に迫るための徹底的な調査と検証が必要である。

(要約)

( 269101 )  2025/02/23 16:02:58  
00

“出直し”知事選で当選した斎藤元彦兵庫県知事選(左)。その再選に大きな役割を果たした立花孝志氏だが…… 

 

兵庫県知事選を巡って持ち上がったさまざまな問題は年を越してもまだ解決する兆しは見えず、それどころかまた新たな問題が噴出している。 

 

百条委員会のメンバーでもあった竹内英明元兵庫県議員が亡くなった直後に『NHKから国民を守る党』党首・立花孝志氏(57)が投稿した動画での、竹内氏に対する虚偽でもある誹謗中傷発言は、さすがに許せるものではない。 

 

これを機会に“立花氏をこのままにしておいていいのか”という世間の声は大きくなり、オールドメディアといわれている、テレビや新聞は立花氏の発言を検証し始めている。 

 

『報道特集』(TBS系)は2度にわたって、“立花問題”を報じているが、その中で、立花氏が発信した一連の“デマ”情報のソースとなっていた“文書”を立花氏に渡した人物が、百条委員会の副委員長でもある岸口実県議ではないかと報じていた。 

 

同番組の取材に立花氏も認めたのだが、岸口氏が否定したために、二人の間でバトルが勃発。しかし2月19日に日本維新の会の岩谷良平幹事長が記者会見で、岸口県議が立花氏と面会したことを認めたうえで 

 

「手渡したと言われても反論のしようがない」 

 

と話したことを明らかにした。 

 

立花氏が入手した怪文書は、斎藤元彦知事(47)を告発し亡くなった元県民局長のプライバシーにかかわる内容や、同じく亡くなった竹内元県議に対するデマ情報が記載されたものだが、そもそも何を目的として、そんな怪文書が作られ、立花氏が拡散する必要があったのか。 

 

目的は一つ。立花氏も 

 

「私のおかげで当選した」 

 

と語っているように、斎藤知事を再選させるためであろう。 

 

にもかかわらず、起きている問題の当事者でもあるはずの斎藤知事は、何を聞かれても“私は関係ない”“知らない”を貫き通している。 

 

◆2つ設置された第三者委員会 

 

立花氏が入手した「元県民局長が使用していた公用パソコンのデータ」、「秘密会で行われた百条委員会の音声データ」について、これらは“県の内部情報の漏洩に当たるのではないか”ということで、斎藤知事は拡散している情報の内容などの調査を行うため兵庫県弁護士会に弁護士の推薦を依頼して、1月7日付けで第三者委員会を設置したと発表した。そして2024年度末までに報告をうけたいとしていた。 

 

実は、この“第三者委員会”に対して、新たな疑惑が浮上している。 

 

発表から1ヵ月が過ぎ、調査は進んでいるのかどうか、誰もが気になるところ。2月13日に行われた、定例会見でも、記者から第三者委員会に関する質問が出て、斎藤知事の発言が注視されたのだが、不可解な回答が繰り返された。 

 

記者の質問は、おおむね、第三者委員会の座組みと調査方法、進捗についてだった。つまり委員会のメンバーはどのような人たちで、どういうプロセスで調査をしているのか。調査の進み具合はどうか、について尋ねたのだが、斎藤知事の答えは、 

 

「メンバーとかを含めて調査の内容ややり方、手法については、現時点では非公表とさせていただいています」 

 

だった。非公表とする理由は、 

 

「法令を含めた内容に関するということ。結果によっては処分という人事にも関係すること」 

 

だからという。それは県の情報公開条例に基づいて、人事管理に関する者は公開対象から外しているのだという。 

 

実は情報漏洩に関する第三者委員会は2つ設置されている。1つは公用パソコンの中身を漏洩したのは誰か、ということで人事課に設置。 

 

もう1つは、立花氏が入手し拡散した情報の漏洩に関して調査するため、県の法務文書課で設置したものなのだ。記者はそれらが、どういう枠組みで、どういう作業をしているのかと問うているだけなのだが……。 

 

◆第三者委員会が設置されているのかどうかも疑わしい 

 

少なくとも、委員会のメンバーは公表してしかるべきではないだろうか。先の『文書問題』についても、兵庫県のホームページには要綱も含め、メンバーである5人の弁護士の名前が記されている。フジテレビもメンバーを公表し、3月末をめどに調査を進めていると発表しているではないか。 

 

斎藤知事は 

 

《調査、体制も含めて、どこまで公表できるか、今後検討する》 

 

としていたが、調査結果については 

 

「結果が出た後にしかるべきタイミングであったり、しかるべき状況になったときには、どのような形で、公表の仕方も含め検討していくということはあります」 

 

と語っていた。なんだかよくわからない日本語だ。 

 

在阪テレビ局の記者は、こう語る。 

 

「こうまで隠されると、第三者委員会のメンバーは公平、中立の立場の人なのか、斎藤知事の息のかかった人たちじゃないかと疑いたくなります。もっと言えば第三者委員会が設置されているのかどうかも疑わしいです。ごまかし、ごまかしで問題が風化するのを待っているような気がしてなりません」 

 

そしてここにきて、立花氏が入手した百条委員会の音声データについて、百条委員会の委員である増山誠県議がネット番組に出演し、自分が渡したと告白した。 

 

兵庫県知事選で起きた前代未聞の出来事の“核心”に迫るためには、この情報漏洩について、徹底的に調査、検証する必要がある。おざなりの対応で世間が忘れることを待っているとしても、そうは問屋がおろさないだろう……。 

 

取材・文:佐々木 博之(芸能ジャーナリスト) 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 269100 )  2025/02/23 16:02:58  
00

このコメント群からは、斎藤知事や兵庫県政に対する懸念や批判が露わになっています。

記事やニュースに対する不信感や疑念が見受けられ、斎藤知事の透明性や誠実さに対する疑問が強く反映されています。

一部のコメントでは、立花氏や維新との関連性や問題点についても指摘があります。

全体的には、斎藤知事および関係者による情報非公開や疑惑に対して、徹底した調査や公正な判断を求める声が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 269102 )  2025/02/23 16:02:58  
00

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが最初調査機関として第三者も含めた委員会として炎上した後に日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会に改めたように当事者に関わる事態に対して当事者が作る第三者委員会など第三者とは呼べない。 

被疑者も明らかになったのだから警察に通報もしくは告発して当局捜査機関に捜査を任せるべきである。 

 

▲681 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口の独断では無くて必ず岸口に指示したり話を持ち掛けた黒幕が居るはずで斉藤は選挙は一人の力でと言って居るが斉藤がこの件を知らないはずがない司法ではっきりさせて欲しい、何故ならば人が死んでいるんだからとことん追及しなければならない。 

 

▲884 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は昨年11月に当選後、県政を前に進めて行くと言っていたが 

前に進んでいる感じがしなくて、いろいろと疑惑が出て来るね 

 

これだけ疑惑が次々に出てくる知事は珍しいよ 

 

そして公選法違反容疑で検察と兵庫県警がしっかりと対応してほしい 

 

▲540 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会の情報漏えい問題は、選挙の公正性や県政の信頼を揺るがす重大な問題に見えます。第三者委員会の独立性や、立花氏の情報拡散の影響も気になります。さらに、関係者の中には深刻な影響を受けた人もおり、その点も看過できません。 

 

・百条委員会の非公開情報の漏えいは守秘義務違反では? 

・選挙期間中の拡散は公職選挙法違反の可能性は? 

・立花氏の入手経路や拡散の意図に問題は? 

・第三者委員会は本当に中立か? 

 

単なるスキャンダルではなく、徹底した調査と適切な判断が求められます。 

 

▲164 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人事処分になりうるから非公開という受け答えは恣意的な調査の疑いを持たれてしまうだろう 

自信があるなら調査の内容はともかく、第三者とやらの選定経緯、調査手順や仕様書を公開すればいいのにだ 

この知事こんなことばっか、しかも事務方に苦しい説明を押し付ける 

こんなことやってるとまた被害者が出るぞ 

 

▲366 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの知事を再選させた兵庫県民は何を考えているんだろう?再選前からわかってたじゃないこの人がどういう人かは。自分に有利なことは、しゃべってはいけないことまでペラペラしゃべるのに、都合の悪いことは理由にもならない理由をつけてしゃべらない。そういう人ですよ。どうしてこの人を再び知事にしたのか、全くわかりませんね。 

 

▲721 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは知事の適任者ではないと思うのですが、、問題ありすぎるし、説明責任果たさないし。 

公益通報の問題、パワハラ、2馬力選挙、選挙違反の疑い、情報漏洩のデマ拡散、達成率のごまかし、、怪しげな人すぎますよ。 

これだけ次から次へと兵庫のニュースが流されると、もう全国的な問題ですね。 

知事選終盤の街頭インタビューでお母さんから斎藤さんはすごい人だと言われて調べてみたらホントにすごい人だったと話していた青年が印象的でした。 

何を調べて青年がそう思ったのかはわかりませんが県民を魔法にかけたような選挙が有効なはずがありません。国も援助してあげて兵庫の知事選はやり直しては如何でしょう。 

もう斎藤さんでは無理ですって。 

 

▲223 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の会見に当たっては普通の質問の仕方では何も聞き出せない。記者は知恵を絞って、何らかの情報を引き出す質問を繰り出して貰いたい。感情面で激昂しやすいとの情報もあるのだから、利用する位の気概でお願いしたい。 

 

▲110 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは記者会見では選挙違反に関与しては知らない、第三者委員会で調査中、結果は非公開になる、これ県知事として回答とは思えないし仕事を全うしていない、最も道義的責任はと問われ、道義的責任とは解らないと言ったひと、こんな人をよくも再選したと兵庫県民はと思います。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤と立花氏、  

斎藤と岸口、 

斎藤と増山、 

斎藤と維新 

 

これらがやり直し選挙の活動中に水面下で連絡を取り合っていたら大問題である。 

斎藤は特に立花氏は勝手にやっていること、として、一連の問題に取り合わないが、ここが病巣の原点になるのかもしれない。 

 

司法は斎藤の私用携帯や私用パソコンを家宅捜索で取り上げ履歴を調べて欲しい。 

 

▲44 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

行政手続き上は「設置」だけして、委員は選任中なんて状態もできるかもしれないけど…。さすがに委員さんも存在してない状態で記者会見で設置したと言ってたら呆れるけどね。 

委員さんは知事の息のかかった人物か、そうでなくとも非公開のやり方で納得するような人物と思ってしまいますね。普通はそんなやり方おかしい、それなら引き受けないと言って断りそうなもんだけど。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこうも斎藤知事を中心に胡散臭い者たちが裏で暗躍し、疑惑のデパートになってるかな? 

石の裏に隠れている訳のわからない虫たちをひっくり返して、いわゆる白日の元に晒すように真実を国民の前に明らかにしないとモヤモヤが収まらない。 

 

▲253 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省出身の井戸県政からの刷新を期待して維新と自民の一部が結びつき誕生した斎藤県政だったが、井戸県政の否定までは良かったものの斎藤さんも所詮は総務省出身、井戸さんとは別の部分が腐った県政が展開されただけだった。 

それに自民が離反、斎藤下ろしの動きが起こったが、維新はルール破りを含めたあらゆる手段を使って斎藤さん再選を図り見事に成功した。 

しかし余裕のない勝利だからスキも多く騒動が続くが、斎藤さんも別の利権に支えられているから簡単には負けられない。 

支援者はピュアな改革者の斎藤さんを演出しているが、さすがに限界が見えてきた。 

場所が違うだけで、腐っているのは井戸県政も斎藤県政も同じだからだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに斎藤と立花を信じている県民が多数いることに驚かされるが、今回の増山・岸口も維新の吉村同様に容認するのだろうか? 

どうしてこの2人が自ら議員を辞職しないのか、党が勧告しないのか不思議で仕方がない 

斎藤が知事で居続けることが正しいと信じている県民のコメントを見ていると、よほど前任の知事が悪どいことをしたんだろうけど、だからといって斎藤のしたことを肯定するのは間違っているとしか思えない 

 

▲155 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事 

いつも自分に都合の悪い話題や質問が出ると 

「私は知らない」「判断する立場にない」「分からない」 

それでも追及されると、一般論の話を持ち出す。 

 

問題については、直接その言葉は絶対に使わずに避ける。 

 

ずーっと長期に渡って県職員県会議員に対する真偽不明の批判が大量に出回り死者まで出ていても、自分からそれを収めようという姿勢や言動がまるでない。 

 

「公の為に何をするべきなのか」なんて全く分かって無い。 

自分の事だけ、自分がやりたい事だけしか考えていない。自分の非は認めない。そんな人に見えます。 

 

そしてなんと言っても兵庫県民 

選挙の後で、テレビの報道情報番組などで選挙中の立花氏の行動やそれに群がる聴衆、更に多くの街頭インタビューで「ネットを見てると知事の方が正しいのかな?と思うようになった」と笑顔で答える人がなんと多かった事か… 

立花の政治活動を見て来なかったのかと愕然としました。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「第三者委員会」に関しては斉藤は前科があるからね。 

 

昨年、局長の懲戒処分について批判を浴びた斉藤は「処分がが妥当だったかどうかを審査する第三者委員会を設立したが、処分は妥当だったという答申を得た」と発表した。 

 

ところが後に、この「第三者委員会」の座長は斉藤の腹心の財務部長で、答申をまとめた弁護士は藤原正広であることがわかった。この藤原は以前から県の仕事を請け負っていて、彼こそ斉藤に告発の犯人捜しと処分をしても問題ないと吹き込んだ張本人。また、告発文中に名指しで共犯関係が指摘されている兵庫県信用保証協会の顧問弁護士。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会などつくっていないのではないかな。普通ならメンバーや調査内容の概略は発表されて良いはずなのだが。 

 

▲285 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら顧みて直しかずんば千万人と言えど我いかん、の気概は斎藤知事には全くない。悪いことをした、死んだお方を3人も出して自分のせいで死なせてしまった、と悔い改めなければいけないのにそんな気持ちは微塵もない。部下(関係者)の墓にも参っていないだろう。部下の死が報われません。哀れです。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事内容は、少々古い気がする。 

 

25.02.21、元局長の私的情報漏えい問題で、県は日弁連の第三者委員会の指針に沿って調査を進め、調査結果を県議会に報告する方針を議会側に示した。 

 

百条委の委員によると、24年8月以降の調査結果などの提供要求を検討した際、県側から「人事課の調査の一環だ」と説明され、見送ったという。 

 

こうした対応について、一部県議から「不透明」との批判が出ていた。 

有識者からは「内部調査と変わらない」との指摘も出されていた。 

 

そのため、県は議会側に調査結果を報告することを約束。 

調査に追加費用がかかるとして、関連する予算約1200万円を盛り込んだ補正予算案を21日の県議会に提案した。 

 

▲59 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民はSNSの情報を自分たちで正しく判断してるとか県民がインタビューで言ってたけど、結局は踊らされてる 

素人が素人の発信するネット情報を正しく判断するなど簡単に出来るはずないのに 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民を横目で見ないでほしい 私はこの方に入れてないし なんとか?って言う女性のSNSを使った広告に 騙され面白半分で、投票した人がいたせいで再選したと聞いている この現状恥でしかないし 亡くなられた方が辛すぎるし 情けないです 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の1番の黒幕は井戸元知事とその利権を牛耳る勢力な筈だ。何故、斎藤知事下ろしに躍起になっているのかと言えば、知事職が総務省の天下りになっており、定年近くの出向副知事が多く当選していて、兵庫県の様なその地域の有力者と利権を好き勝手している構図があるからだと。県民のためであれば、そこへの無駄な出費を切り詰める必要があるが、オールドメディアを巻き込んで好き勝手を助長させている。 

 

▲0 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の行動問題が有ったか否かは意見が分かれますが 斎藤知事の行動によって前市政の利権が侵されたことによる「斎藤知事追い出し」が今回の根本的原因であった事が明るみに出た事という事は評価出来ると思う。 

 

▲0 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報使う方も使う方だよね 

提供した方は元代表が言っている様に言語道断だけど 

恥ずかしくもなくSNS投稿する方ももっと非難されるべきじゃないのかな 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会のメンツまで隠しちゃうのか? 

どうしてそこまで隠すのか? 

睨みが利く第三者委員会なら、 

”調べた結果、問題はありませんでした”というフレーズを予めこしらえているかもね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分,斎藤知事さん.この件に関しては単に担がれ役で,当事者能力はお持ちでないのかなと想像しています.もしその妄想が正しいのであれば,では誰がその説明能力を持っているのかという事が気になる.本丸は何処に,そして司令塔は誰.陰謀論めいて恐縮ですが,喋って良いことまで隠さなければならないのは何故か.その一つの答えかなと考えていますね. 

 

▲21 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ出演している斎藤知事に同情的な清原弁護士が兵庫県から打診を受けたみたいなことをしゃべっていたような気がするが、これは公平な人選なのか? 

大金つぎ込んでぶざけるのもいい加減にしろよ 

議会も絶対に予算を通してはいけない 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律法律言ってるけど法廷の場に出てないからキリがない。県の仕事してんの?裁判所に委ねることできないの?審判で区切りつけた方が早くない?ルール違反も罰せられるし、期間も決まってる。法廷のごっこいつまでやってんの? 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この佐々木という芸能レポーターの記事はいつも質が低い。第三者委員会のメンバーが非公表だからという理由で第三者委員会が存在しないのではという「関係者」のコメントを使用しているが、論拠は何も示されていない。県としては第三者委員会の報告を公表することになるため委員会が存在しないことなど考えられない。レポーターの口を借りれば、存在するかも分からない「関係者」を使えば何を発言しても免責になるという態度ではコタツにいながら記事も書けてしまう。 

 

▲18 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

維新県議達の行為は別に驚くには当たらない。 

それが維新だからね。 

それより、彼らを支持し、擁護している人が多いことの方に驚かされる。 

 

▲163 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこれは知事に対する疑惑じゃないだろ笑。 

 

そもそも百条委員会が知事を辞めさせた正当性をアピールするための結論ありきのもので 

そのおかしさをむしろ追求すべきだろう。 

 

▲8 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民の皆さんが、死人まで出てパワハラ認定の斎藤知事を再選させた事は、兵庫県民の方のお考えは、普通と違うなと思いました。日本人としても悲しい限りです。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、斎藤知事のスマホを押収して、日本国の正義のために解析しなければならないステージになっているのではないでしょうか。 

戦後最悪の選挙違反の結論が見えてきました。 

 

▲87 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の齋藤の汚さは信用出来ない。もっとメディアの強力な調査、報道が必要である。絶対に国民の強力な支持が得られると確信する。 

 

▲109 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

2/23 13時よりYoutubeで維新の増山岸口白井県議の記者会見をライブ配信をしています。 

吉村来ていません。もう内容ひどいですから。自己矛盾だらけ。増山県議に関しては思いつきで話ているようで、自己矛盾だらけです。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな第三者委員会なんて、容疑者自身が容疑内容の調査を仕切ってやっているようなもの。 

そんな調査結果が信用されると思ってやってる感覚自体が、そもそもズレている。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事のパワハラもだが、片山元副知事のパワハラ公益通報者保護法違反と井ノ元総務部長の情報漏洩疑惑も徹底的に調べられるべき! 

関連していると思われる。 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の県政史上における稀に見る混乱疑惑。虚偽、オトボケ、詭弁の 

パレード。これはまだ序章に過ぎない今後もっとおおきな週刊誌ネタ 

ワイドショーネタが出て来るな。終わりなき兵庫県政の闇は続く 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花さんは、もしかしたらプライバシー侵害で許されない行為をしてませんか?この方の行動に、人間性を疑いたくなります。何とか出来ないものでしょうか。 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

わかった事実は出来るだけ早く公表するのは当たり前に思うのに、時期を見る必要ってあるんですかね? 

例えば斎藤知事が知事を辞めた時とか何でしょうかね? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わかった事実は出来るだけ早く公表するのは当たり前に思うのに、時期を見る必要ってあるんですかね? 

例えば斎藤知事が知事を辞めた時とか何でしょうかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に不都合なことは、徹底的に隠そうとするもんね、この知事。 

こんな人に任せてていいの?もう一度不信任決議したらどうですか。 

 

▲134 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

このすべての出来事の台風の目である斉藤元彦氏はいつまで「自分は何も知らない、関わっていない」で通すつもりなのか。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

『委員会のメンバーはどのような人たちで、どういうプロセスで調査をしているのか。』 

百条委員会の選抜方法、真実性の乏しい諸々の調査方法は問題ないのか?ダブルスタンダードにも程があるわ。 

 

▲34 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかも非公表で、よく改革、改革と言えるね。第三者委員会がどうなっているのか、公表すべきである。維新の党利党略には呆れる。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が作られてすらいない…知ってたよ。 

斎藤知事の言い逃れと時間稼ぎのためだけに作られた架空の団体が、第三者委員会もしくは第三者調査委員会 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日弁連のガイドラインに基づかない委員会をつい最近まで頑なに「正当な第三者委員会」と斎藤元彦さんが宣った時点で論外ですわね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日々ネットで不祥事案件数を更新するみたいな、維新議員。 

またまたか。 

教育無償化へ向ける理念とは、程遠い感じも。 

 

▲56 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアがまだ騒いでいる感じ。兵庫のことは兵庫に任せればいい、全国のオールドメディアが騒いでいるだけ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は立花登場以前からずっと徹頭徹尾でのらりくらり、真摯さの欠片もない小手先の対応だよな 

 

こんなのヒーロー視して心酔するようなパーソナリティじゃないだろ…まじでネット黒歴史 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の改革に反対する県議が、辞職をさせるために集めた噂話をマスコミにリーク。 

マスコミでは弁論の余地も与えらない一方的なパワハラ、おねだり知事と報道。 

 

パワハラやおねだりの確たる証拠もなく、不信任決議し、失職に追い込んだのに、まさかの再選。 

 

県議会もマスコミは、名誉挽回とばかりに、またもや恣意的な報道。うんざり。 

 

▲18 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は第三者委員会の調査結果を公表するかどうかも約束していない。 

兵庫県の民意は疑惑まみれの人物を二度も選んだ。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何が言いたいのかよく分からないが、言えることは斉藤さんも立花さんもろくなことしてないってこと事かもしれない。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット調査の公平性確保は非常に難しい。例えばココ。斎藤くんに将来の天下り予定を絶たれた職員とその親族だらけになってしまう。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が画策したにしろ斎藤知事を選んだのは県民だ。あれだけきな臭い問題を抱えている人を再選されせるなどありえんよ。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑なら、私も記事に出来る、疑惑だけで商売になる、fridayは良いですね~次は何の疑惑か見守っています、 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会を疑っているようですし、現在の百条委員会の姿は、余りにも恣意的。 

どんな結論でも法的には、有効ではない。 

 

▲43 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか斎藤氏を含め周りの人間の言動は小学生が悪さした事を隠す言動とソックリのように思える 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりするほど目がにているな? 

目と脳は直結されているから思考との関連があるのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘でな塗り固めた皆さんは全員しっかり裁きを受けて頂きたいと思うのは私だけでしょうか? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

≫手渡したと言われても反論のしようがない 

→面倒くさいなぁ〜。 

手渡しましたで良くない? 

実際、同席した一般の方は手渡してないと言ってます! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に協力した維新県議は論外だが、立花に踊らされて斎藤を再選した県民も反省すべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアに取り上げてもらうのも参院選に向けた立花の作戦。税金掠め取ろうとする輩の報道は逮捕された時だけでいい。 

 

▲14 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減に自ら身を引いたら!仕事より 

スキャンダルの方がおおいのでは? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的に、斎藤さんの足を引っ張っている事になってます。 

県政の停滞だけは何とかお願いします。 

 

▲5 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

あの熱狂的な兵庫県民は 今も熱いのか 冷凍なのか あの熱狂 笑うわな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事の新たな疑惑より、やっぱりパワハラは事実だったんだじゃないの? 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トップを選び間違えると、全体が腐ってしまう 

 

▲82 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙は無効ですね。 

 

▲110 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

曖昧な決着は許されない 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで続くの? 

もうええ加減に県政に集中する様に出来ないかなぁ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑疑惑疑惑 

もうウンザリだわ 

確定するまで何も信じない 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

地元マスコミが機能してないね。 

ここまで能力不足とは。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>第三者委員会が設置されているのかどうかも疑わしい 

 

えっ 

どういうこと? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会もおねだりですか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事は疑惑の塊。立花は警察で調べるべき。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元副知事が絵描いて支持してるんやろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなん踏まえた上の記事やんか...w 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでやってんだよ斉藤は当選したからどうでもいいんだよ 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能ジャーナリストの記事じゃあなあ 

 

▲3 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアも必死だな。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの「感想」を書いてるだけの記事だね。具体的な指摘が何も無い。 

「許せるものではない」「疑わしい」…え? 

それってあなたの感想ですよね? 

 

▲11 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能ジャーナリストが兵庫県の問題に首突っ込んでくるな。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

反斉藤派の情報漏洩の記事はいつ出しますか? 

偏向ジャーナリストさん 

 

▲12 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会はあからさまに反斉藤の寄せ集めなのでは?弁護士もそうでしたよね! 

 

▲16 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

然るべきタイミングも然るべき状況も、結果が出た後に斉藤知事が今はそうでない、まだその時ではないと決めれば永遠にやってこないのでは? 

 

こういう地位を利用した保身、逃げ、言い訳、無恥、無責任だけでも、知事の資質はないし1社会人としてさえどうかと思う。この県政の大危機の時にも、自分に火の粉が降りかからないよう細心の注意を払うことに最大限努力するのみで、混乱や対立や分断を収め健全な県政を築いていこうという気概もリーダーシップも全く感じられない。 

 

情報漏洩デマ誹謗中傷の元凶である維新県議達の今日の会見などで、自身を当選させたどす黒いイカサマ事実がさらに確定していく事態になっても、周りが勝手にやったことにコメントできないとか言って、我関せすで地位にしがみつく見苦しい人間性を晒すのでしょう。 

 

この人を見ていると無能の意味を考える。社会に無関心な人に能力の伸びしろはないんですね。政治に携わる資格なし 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志のデマに加担したのが、あの落第官僚で窃盗犯でデマゴーグの高橋洋一であり須田慎一郎ですね。この人たちも厳重に裁かれるべきです。未だにこの人たちは地デジやラジオに出て、いい加減なデタラメをバラまいています。意外とこのことを知らない人もいるのですが、早く警察なり検察が動いて捜査してほしいものだ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

再選された後も、この知事の「能面皮」は変わる事はない。次から次へと出て来る新事実に呆れ果てるが、この知事の疑惑の本丸はこれだけに収まらない、一昨年の「阪神・タイガースとオリックス・ブルーウエーブ」の優勝パレードの費用を融資枠を増大する事で、パレードの費用を地元金融機関におねだりした事で有る。その辺りのモヤモヤした疑惑が解明されない限り、追及の手を緩めてはならないのである…………………………………………。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙演説で、 

同じ日の同じ場所で、 

20カ所、 

斎藤が演説を行った場所で、 

斎藤の演説が終わって、 

 

すぐに立花が演説している 

 

繰り返すが、 

同じ日の同じ場所で、 

20カ所 

 

だよ 

 

斎藤の演説の後、 

 

立花が、斎藤氏は全く悪くないと 

 

間違いなく連携していただろ 

 

斎藤、立花、兵庫維新 

 

外道や 

相当悪どいわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

矢面に立つ人間に矛先が向かってるけど一番は選んだ県民の情弱性が県政含め国政ですら簡単に崩壊させされる事を学習すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE