( 269108 )  2025/02/23 16:15:04  
00

サンモニ識者「安倍政治終わらせようとしている?」森友問題対応は「ようやく石破さんらしさ」

日刊スポーツ 2/23(日) 10:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e176ae7ce1145f56d408709862745379a46f35f8

 

( 269109 )  2025/02/23 16:15:04  
00

元TBS記者でBS-TBSのキャスターである松原耕二氏が、石破茂首相の森友学園に関する認識に関してコメントした。

赤木俊夫さんの自殺を受け、政府は最高裁への上告を断念し、文書の開示に焦点が当たっている。

松原氏は石破首相の対応を称賛し、今後の政策での対応が注目されると述べた。

特に、石破首相が選択的夫婦別姓や金融緩和政策、そして戦後80年についてどう考えるかが重要だと指摘。

また、専門家間で大連立の憶測が浮上していることについて触れ、「石破首相の覚悟を促すようにも語った。

(要約)

( 269111 )  2025/02/23 16:15:04  
00

松原耕二(2010年3月撮影) 

 

 元TBS記者で、BS-TBS「報道1930」(月~金曜午後7時30分)キャスターを務める松原耕二氏は23日、同局系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)に出演し、森友学園をめぐる財務省決裁文書改ざん問題に対する石破茂首相の認識について「ようやく石破さんらしさが出てきた」と指摘した。 

 

 改ざん文書問題では、対応を苦にした元近畿財務局職員の赤木俊夫さんが自ら命を絶った。大阪高裁は1月30日、1審の関連文書不開示決定を取り消す判決を出し、これを受けて政府は最高裁への上告を断念。大阪高裁判決が確定し、今後は政府が文書の開示にどう応じるかが、焦点となっている。 

 

 番組では、17日に行われた衆院予算委員会で、石破首相が文書の開示について問われ「情報公開法の規定にのっとって、きちんとした証拠というものを元に、説明できるものは誠実に説明責任を果たしていきたい」と答えたことなどを伝えた。コメントを求められた松原氏は「この問題に対する石破さんの対応を見ていると、ようやく石破さんらしさが出てきたという感じがする。石破さんが、いわゆる『安倍政治』といわれるものを終わらせようとしているという文脈の中で、とらえられると思う」と述べた。 

 

 さらに「選択的夫婦別姓も、これから(自民党の)右派の抵抗にどう向き合うかが問われているし、大規模な金融緩和政策もその文脈。夏には戦後80年を迎えますが、安倍さんが10年前に出した戦後70年談話に、石破さんが上書きするのか、しないのかも注目されている」と、今後、石破首相の対応が注目される政策に言及。その上で「専門家の間で大連立がさかんにささやかれているのも、自民党の中での石破さんと右派との距離はものすごくあるし、立憲の中でも野田さんと左派との距離がものすごくある。違う党ながら中道の石破さんと野田さんの方が距離が近い。だからさかんにささやかれている」とも指摘した。 

 

 政府は文書の開示の是非について今後判断するとみられ、松原氏は「まずは(改ざん文書の)黒塗りがどれだけ出てくるのか、石破さんがこの文書改ざんにどれだけ向き合う気があるのかを見ていきたい」と、石破首相の覚悟を促すようにも語った。 

 

 

( 269110 )  2025/02/23 16:15:04  
00

森友の改竄問題に関して、財務省の体質問題が浮かび上がっており、安倍政治とは別の視点で考えられることが指摘されています。

財務省が交渉記録の隠蔽を行っていた痕跡もあり、改ざんや隠蔽が行われた経緯が明らかになっています。

一方で、石破氏に対する評価や彼の政治姿勢についての議論も行われており、安倍政権の終焉や石破氏への期待など、多角的な視点が示されています。

 

 

総じて、財務省の問題や政治家の姿勢、メディアの報道姿勢などさまざまな視点が提示されており、安倍政治に対する批判や期待、石破氏への期待などが論じられています。

 

 

(まとめ)

( 269112 )  2025/02/23 16:15:04  
00

=+=+=+=+= 

 

森友の改竄は安倍政治というより、財務省の体質の問題ではないだろうか。 

財務省は「辞める答弁」前から、交渉記録の隠蔽を画策していた形跡がある。2015年6月にも、賃料に関する記載を交渉に不利とみなして削除していた事が明らかになっている。 

安倍首相は「認可と払下げに関与していたら、辞める」と答弁しており、関与は無く、関与した記載はない。 

貸付契約から払下げの変更は、ゴミの場内処理を無断で行ったクレーム処理。この異例の取引を国会で追求された佐川局長は、事実と異なる答弁を重ねた。その整合性を図るため、交渉記録の隠蔽と決裁文書の改竄を主導したと考えます。 

 

▲546 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省決裁文書が公開されたら(当時、NHKのHPに財務省の稟議書が公開されていたが)安倍元首相と夫人が何の圧力も掛けていないことが判明して、サンモニ・コメンテイターの皆さんはガッカリするのではないかな? 

 

石破さんも首相らしくしたいのならば、物価対策や円安問題を含む経済政策や外交・安全保障政策に力を注ぐべきなのでは? 

 

▲561 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、今、困っている人達がいる事を、大手マスコミやコメンテーター、識者たちはどう思っているのだろう。反安部の居心地空間の良さも良いが、ガソリン価格の高騰、米価格、その他待った無しの人達がたくさんいる事を、どう思っているのだろうか。金持ちの反安部道楽は辞めて、今明日もない人達が助かるようにしてほしい。これ以上犠牲者が増えないように、主食ぐらい、海外に流さずに、きちんとやろう。 

アイドル好きの2世議員総理とか、どうでもよいし、マスコミ含めて庶民の事はわかっていない。 

 

▲252 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領の親友だった安倍元総理。 

その安倍元総理に敵対していたのが、石破ニゲル総理。 

岸田もそうだが、石破サンは総理になって何がやりたかったのだろう? 

ただ肩書が欲しかったのか? 

以前は、総理になったら尖閣諸島に自衛隊を配置すると言っていたけど、尖閣のせのじもない。 

日朝議連だけあって、拉致問題を解決する気はない。 

国民が苦しんでいても、減税する気もない。 

財源財源言う割に、低所得者にはどこからか出てくるお金でばら撒き、外国でもばら撒く。 

 

▲464 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理、菅元総理、岸田元総理、石破総理ときたが石破総理が最も出来が悪くみえる。品行方正という言葉とは程遠く八方美人だし総理になる前と総理になった後では言っている事も違う。他人の意見に流されて事なかれ主義で行動も遅いし決定も出来ない。 

 

▲486 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに石破らしさは出てきた。 

原案では15%だった高額療養費の引き上げ幅を73%にするなどという 

経済的に苦しい難病患者を見捨てる気マンマンのトンデモ改悪 

石破政権じゃなきゃ到底思いつかない。 

国民の負担を軽減させることは意地でもしようとしないけど 

負担増はさっさと決める決断の早さ。 

 

▲42 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアを通じて、コメンテーターやジャーナリストらがよく仰っている「石破さんらしくない」とか今回のこの「石破さんらしい」というのはどういうことなんですかね?個人的にはこの「○○らしい」とか「○○らしくない」、、、例えば、「男(女)らしい」とか「男(女)らしくない」を代表した表現に不快感を覚えます。私見ですが、、、。 

戻って、そもそも石破首相の本性が正直見えません。しきりに前首相同様【、、、しなければならない(ねばならない)】【誠実に、、、していきたい】とは述べられてはいますが、これまでに何か実行された内容のモノはあるんでしょうか(?)就任して数か月の間に成果らしいことはあったんでしょうか(?) 

「、、、らしい」とこれまでの与党内野党みたいな発言だけの有言不実行というのであれば、納得はできます、が、、、首相言動は観ていて到底【共感と納得】とか【楽しい】というのは実感できていないです。 

 

▲176 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

森友の問題は、財務省の問題でしょう。 

自殺した赤木氏自信が安倍氏関与はないと生前語っているわけで。 

自殺の原因は、佐川氏ら財務省幹部の国会答弁や野党からの追及対応による過労。 

財務省は佐川氏らを守るために改ざんした。 

 

▲123 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍夫婦は公文書改ざんに関与していない。 

 

ただ、私人である安倍昭恵名誉校長が森友の土地に関して、何を勘違いしたか、財務省に問い合わせを行ってしまった。 

そんな事実があったことを知らずに、安倍晋三氏が「関与したら総理も議員も辞める」と言ってしまった。 

 

”私人の問い合わせ”を知る財務官僚がその答弁を聞いて慌てふためき、近畿財務局に文書の改ざんを指示した。 

 

そして赤木さんが亡くなった。 

 

安倍夫妻は公文書改ざんに関与していない。 

土地問題に関与はなかったが、”私人”が関わったことは確かなようだ。 

黒塗を剥がせば、そこに誰の名が出てくるか、皆さんの想像通りです。 

 

▲47 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

その「石破らしさ」を経済、社会保障、外交など国民に直結する政策に落とし込んで初めて評価されるものだと思うがね。 

 

安倍政治が終わるか終わらないか、終わったら高評価、相変わらず自分達のイデオロギーが満たされるか否かの時代に取り残された人達だね。 

 

森友文書に至っては石破さんの善意ではなく、単なる損得勘定。 

文書が公開された所で石破さんにダメージはないし、むしろこうしてメディアや一部の人間に評価される。 

加えて嫌いな安倍氏をどんどん落とせる。 

 

これを「石破らしさ」だと評価するということは石破さんは政治闘争に明け暮れる人物と言ってると同義。 

要は経済も外交も社会保障も進まないかもって話になるというのに、危機感なさ過ぎるね。 

 

▲33 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理のやった事の方が石破総理のやっている事より遥かに日本に取って優れています。 

トランプ大統領対策一つ取っても石破総理は手も足も出ません。 

左翼マスコミは自分達の考え方や価値観に近いから石破総理を非難する事はありません。 

だからオールドメディアは偏向していると言われ益々信頼されないのです。 

 

▲250 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

総理就任後にすぐに選挙をしないと言っていたのが発言を変えて解散総選挙をやったり、 

直近で言えば、拉致被害の問題などもふくめて石破総理らしさはずっとあったと思う。 

 

ただそれが国民の感情とはズレていただけ。 

 

▲142 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁選でサンモニのコメンテーターを始め左巻きのマスコミ等が石破茂を推していた理由が良く判る。この連中にとっては国民政治よりも「安倍政治の終焉」の方が重要なんですね。自民党内で反安倍となり味方の後方から撃つことしか出来ない石破茂は、こういったアベガーしか評価されないのでしょう。 

 

▲152 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが森友学園に惚れ込んでいたことは確かでしょう。しかし、何時の頃から急に態度が変わった。土地問題が発覚してからである。何事もなく、土地が手に入っていれば全てめでたしめでたしで終わった筈である。役人が今を時めく権力者に便宜を図ることはよくあることだろう。加計、桜も同じ構図である。これは誰が悪いのだろうか。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

サンモニは結局国民生活の困窮なんかよりも、左翼理念の遂行のほうがはるかに大事なんだろうな。年収の壁、物価高、増税にらんだ緊縮財政、といった喫緊の経済政策に対する石破の対応には甘い。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怒ってるぞ!マジで。 

あらゆる景気指標で日本は、世界に誇れるようになり、生活も豊かになって、海外では思う存分何でも菅でも買えるという結果のアベノミクスの信奉者達やその立役者の黒田前日銀総裁と共に地元住民はさぞ、怒ってることだろう。 

 

特に東京24区 萩生田、兵庫9区 西村、奈良2区 高市、千葉2区 小林鷹之、福岡8区 麻生、各区の選挙民も怒っとることだろう。 

 

もっと日本を良くするために、中国との負けない戦争も念頭に、周辺域の防衛装備を強固にするため、自民党を脱出したいと言うかも知れないなー。 

 

▲34 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

既存のマスコミはずっと石破推しをしてきて、安倍氏を死して尚目の敵として扱うのだから、どんだけ憎かったのだろうね。 

正当な評価の出来ない、マスコミが日本を駄目にする一端を担っている。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は「毎年7~8兆円近くの予算が使い切れずに余っている」と言うが、それだけでは「恒久減税の財源」にはならない。 

減税するには「ここの予算とこちらの予算は恒久的に削れる」と具体的に提案出来ないといけない。 

 

「予算を削る」と言うのは「既得権益との戦い」である。「今まで遣っていた人たち」が「遣えなくなる訳で」→「人口動態も含めて考えないと無理が生ずる」→「無駄に遣っていた」と責任も問われるし・・。 

 

民主党政権時、「事業仕分け」で、蓮舫氏の「1位でないと駄目なんですか」は流行語となったが、今となっては大事な取り組みである。 

 

立憲民主はそれに懲りて「削る予算も含めた新年度予算案」を出してきている。その取り組みは評価すべきだろう。 

「ワン・イシューでは無く、削る予算をもっと話題にすべき」ではないか?。 

 

▲56 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の話は分かり易いね 

もう1人の男性の方、名前は出さないがやたらアルファベットを並べ、いかに知ってるんだぞみたいに聞こえるが、話がいつも若干ずれてわかりにくいんだよね。 

関口の事務所所属だから、はずせないんだろうな。 

 

▲84 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治の金融政策の結果が円弱・物価高なんだから、脱却しなきゃいけないのは間違いないこと。但し、一番の問題は為替ではなく、日本経済そのものを弱体化させてきたということ。昔の製造業のように国を支える産業が今はない。ないにも関わらず、政府の支出(赤字国債)だけはうなぎのぼり。無職なのに借金しまくって豪遊している状態だよ。そういうふざけた政治からも脱却しなきゃいけない。自公には無理だろうが、じゃあどうすんだよ、野党だってダメだろなんて言って投票に行かないからどっちもダメなんだよ。今の少数与党は悪くないし、選挙でしか変えられない。 

 

▲42 ▼145 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偏向オールドメディア、 トランプが 駆け引きしている事もわからないのか? 頭から偏向している報道にしか見えない。反トランプ派から見てると気持ちいい番組ですね。スポンサーの良識が問われますね。安倍問題も亡くなってから、偏向報道されても意味がない。現役の時は、偏向報道できなかったね、これが忖度報道機関でしょうか? よくスポンサーつきますね? 

 

▲81 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍晋三は、国民から遊離した「国家」と言うものが国民から分離し価値があるものとして権力を持ち存在する社会を目指していた。 

これは、大日本帝国と近似するものであり、早期に払拭することが求められる。 

恐らく、安倍晋三はマザコン、そのマザーはファザコンで、教え込まれた偉大な祖父岸信介の様になりたい一心だったのだろう。安倍チルドレン達も、何かファザコンを感じさせる人が多い様に感じられ。 

 

▲33 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何もやましいことがないのであれば、 

安倍じたいが率先して、 

「黒塗りにせず、要求された関係書類を全て公開しなさい」って言うはずだよね。それが言えない。 

 

こそこそ隠したり、文書があるのかないのかさえ答えなかったり、 

嘘をついたりする必要性はないわけで。 

 

何かあるから、隠蔽、廃棄、シュレッダー・・・などするわけで、 

改ざん、偽造までするんだから疑われても致し方ない。 

 

調子に乗って、「私や妻が関係していれば辞める」なんて言ったもんだから、 

大慌てで、証拠隠滅しようとして、 

それを苦にした赤木さんは亡くなった。 

 

安倍支持者は、「まだ森友やっているのか」などというけど、 

限りなく黒であることはわかっているので、 

風化させようとしてる。 

 

まだも何も、はじまってさえいない。 

石破さんが、公開を命じてはじめてスタートラインに立つ。 

佐川は「刑事告訴の恐れがあるから話せない」で逃げ切った。 

 

▲13 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

森友問題って 

野党とマスコミがグルになって一政治家に対してやってもいないことを証拠もなしに数年も罪を擦り付けた問題の事だと思いますが、この方は反省の色がないのかな? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サンモニ識者誰松原氏 

だからサンモニは見ない。 今さら森友問題を持ち出すな。裁判は裁判結果で粛々と報道すれば良い。今はコメ、物価高、国民の不安を第一に考えるべき。それが政府の役目。これを怠ると自民党は参院でも過半数を取れない。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ今この問題と言わざるを得ない。多くの国民は、安倍政治の功罪はそれなりに判断しているいま、この問題を取り上げ、だから「ようやく石破さんらしさ」とは、論点がずれている気がする。 

サンモニだから仕方ないかもしれないが。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

えー(゚Д゚) 

石破さんの親中政策、怖くてしかたないんですけど 

テレビは、親中派に乗っ取られてて、在日の方が制作していて、中国に不利益な発言するコメンテーターは使わないと、ネットではよく言われていますが 

松原さんも親中派だったんですね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ相変わらずのコメント、気に入らない政治家には重箱の隅をつつく。 

利用しやすい政治家にはどんな愚者でもよいしょする。 

ネットの普及で化けの皮が剥がれているにもかかわらず、相変わらずの偏向世論誘導。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領はバイデン大統領の政策を根こそぎひっくり返す勢いだが 

それに比べると石破氏の安部政治に対する姿勢は控えめに見えてしまう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松原が識者? 

さすが日刊、朝日の別動隊らしい描きっぷりだ(笑) 

もっとも、番組は毎日だけど、お互い袖にされ続けた者同士で利害は一致。 

しかし、松原の仕事も終わるってことだよ。 

 

▲90 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その石破らしさに辟易している。 

死人に口なしで亡き人を貶めるような発言は避けて頂きたい。 

印象操作、偏向報道には程がある。 

 

▲85 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

yahooニュースで『財務省解体デモ』で検索すると全くヒットしない徹底ぶり。 

SNSとこれだけ温度差があるのを海外のメディアは、「日本の民主主義」をどう見ているのかを財務省は、想像できないのだろうか? 

頭の良い人達?な筈なのに…ガチ不思議。 

 

「蟻の一穴」の直径は、大きくなっている… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はらしさなんかまったく出ていませんけどね! 

総裁選のあと、公約をそのまま実行することにはならないってはっきり言ってましたけど。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省がやりたい放題やっているのが現状 

 

安倍政治は官邸主導だったが、岸田政権から財務省の傀儡化が著しく進んでしまった 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全てを亡き元安倍晋三総理大臣になすりつけ、安倍派の保守議員に裏金問題もなすりつけ日本を滅茶苦茶にした自民党、もう国民は気付かないとって言うか時既に遅かりし。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏が亡くなった後も森友の文書開示進まなかったから、財務省が安倍おろしを仕組んだ説の信憑性があがってるんだよな。選択的夫婦別姓も80年談話も国民は望んでない。立憲もどき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツコーナーだけ見ようと思っているがどのテーマも偏向が酷くて、かえって笑ってしまう。この番組でなるほど、と思って見てる人いるのかな? 

 

▲39 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

→「まずは(改ざん文書の)黒塗りがどれだけ出てくるのか、石破さんがこの文書改ざんにどれだけ向き合う気があるのかを見ていきたい」 

 

本当それ。 

 

黒塗りだらけでは公開したところで意味なし。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まあサンモニに褒められる政治家なんて 

番組と同じく「風を読む」とか言いながら 

国民感情からかけ離れているのは一緒。 

「いつまでアベガーなんて言ってるのか」 

って安倍さん、あの世で笑ってますよ。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私はサンモニはスポーツコーナーしか楽しみがありません。落中コンビは面白いですよね。他のコーナーはどうでも良いです。 

 

▲27 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全世界がトランプ2.0になり、この世に安倍さんがいないことを悲観してるんだよ。トランプを懐柔できる唯一の存在が安倍さんだったんだよ。 

 

▲28 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍派は霧散したから閣僚に入れてないし安倍政治は清算の時期に入っていてこういうパフォ-マンスに乗るメディアは信用しない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

左偏向番組は石破だったら褒めるんだな。 

 

>ようやく石破さんらしさが出てきた 

まだ分からんよ。石破はコロコロ話を変えるから。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「報道1930」をたまに見るのだが、松原氏の言うことはどこかピントがズレていて物足りないと感じる。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんを神格化するコメント欄に完敗。 

大丈夫ですよ。安倍派はトランプ派になりました。統一教会の皆さまお疲れ様です。 

いつ、日本を韓国に売るんですか。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治を終わらせようとしている? 

 

その前に石破政治を早く終わらしてくれないと日本はボロボロになるぞ! 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

掌返しの今までの対応からして、これまた見かけ見栄えだけでは。 

なんの、力も持ち合わせて無いみたいな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信じられないくらいのお粗末コメント。  どうしてこんなにていたらくなの。  日本の試験制度、あるいは人事評価がお粗末すぎるからか。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治とかどうでもいい。国民は豊かさや良くなっている実感がほしいだけや。マスコミはどこ見とんねん。 

 

▲86 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治の方が石破政治よりずっと良い。サンモニは相変わらず左翼番組。偏向報道は止めて頂きたい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出演してるのは識者でもなんでもない。 

森友は財務省の問題。 

よくこういう番組が続きますね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと真艫な政治家が出て来ましたね。自民党議員には都合の悪い人でしょうから野党議員で守り国民の為の政治をして下さい。 

 

▲6 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治と言う、文鮮明に誘導された共産主義から一刻も早く決別すべき時に来ている。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂が中道?松原氏から見たら、中道だということか? TBS「サンモニ」のコメンテーターは殆どが左翼だと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は怒っているのに、呑気な識者だこと。 

民意がズレまくり。 

個人攻撃が過ぎるよ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森友は財務省の問題。石破政治を一刻も早く終わらせるべき。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治の終わりよりもサンモニを終わらせたほうがいいのではないでしょうか。百害あって一利なしです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会中にA氏が大阪に行き。 その後大阪府維新は籠池氏を告訴。その代わりに万博を。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破か の政治姿勢とはなんぞや。あまり評価出来ないこの人がしたり言ってもだめ 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんらしさ? 

出てるよ、最近のインフレ見てたらね! 

給料は上がらんけど。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんらしさ? 

出てるよ、最近のインフレ見てたらね! 

給料は上がらんけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森友問題とは財務省が敵対する安倍政権に対する攻撃の一つですが。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方達にうけるということはこの国がダメな方向に向かっているということ。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭恵夫人の籠池氏(森友学園)100万寄付は事実だったのでしょうか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

土地の簿価が実態が伴ってないのが問題でしょ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組はまだそんなことを言っているのですか、いつも念仏みたいですね松原さん 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的なアベガーですね。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アベガーより経済、外交をしっかりしてもらわないと、米も買えないのにアベガーやってる、まさに愚の骨頂 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サンモニ識者の発言は聞くに耐えません。 

安倍政治の継承を望みます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松原、膳場などTBSの人物だから、国民は信用していないし、チャンネルを変えるか、消す。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

森友問題って結局何が問題だったんだ? 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安部政治や石破政治なんかどうでもいい 

 

自民党政治を終わらせましょう 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やたらとメディアやマスコミは石破総理を擁護したがるよなー 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日も松原酷かった。野党へ投票するように煽っていたな。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なに変な方向へ誘導しようとしてるの 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私達向きになった。 そう言えばスッキリするんやけどな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこが識者だよ? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントここは石破に好意的だよね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ森友って言ってるって 

呆れるな 

安倍さんではなく 

官僚なのに 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文書公開するなら黒塗りはやめてもらいたいですね、、、、、 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サンモニが褒めると言うことは、、、 

そう言うことやね 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSだからね? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治が残ってたらトランプは暴走しなかったのにね! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜか 

イシバを 

持ち上げる 

TBS 

オールドメディア 

なんでだろーw 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の視線をそらすためでしょうね・・・・ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サンモニはまだ安倍さん引きずってるんだなぁ、、、。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サン〇モニに評価されるほどの久〇”政権でしたw 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治っていつまで安倍さんに執着するのかwあれから8年も経っているが、「森友問題」として結局何にも出てこない。 

 

この問題はつまるところ、実刑判決を受けた犯罪者である籠池夫妻と、彼らにほだされて無駄に騒ぎ立てたマスコミや野党とその信者の起こした「森友騒動」でしかない。安部さんからしたらただの言いがかりで冤罪。 

 

まぁ文章開示後に安倍さん関係なく証拠もなければ、「騒動」に加担した関係者は国会を散々空転させた罪や、その上で8年間も国民の時間や財産を奪った「騒乱罪」として、全員その責任を負うべき。 

 

特に立憲含めた野党議員は、当時官僚を呼びつけて公開処刑をしてたわけで、その煽りを受けてプレッシャーとなり、その後亡くなられた可能性は高いと思う。検証するべきだね。 

 

いまだ安倍政治と言って因縁つけるなら、いい加減では終わらせられんわな。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

松原耕二は識者ではない。左翼主義者で反安倍である。 

あいかわらずこんな奴が出演しているサンモニって酷いと思う。 

 

ゲル首相はずっとゲル首相を貫いている。公約は守らなくて良い、朝令暮改。なにも分からずその場限りで発言している。しかも正反対の内容を朝と夜で話している。 

 

そんなことより、年収の壁、トランプ関税、観光公害…重要な問題がある。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる『安倍政治』を終わらせる…。 

一度でもいいから、このワードを定義していただきたいですね。 

リベラル側の妄想というか、こういう宗教的なイデオロギーを持つ方がメディアにいると、公正中立的な放送はできません。早く、適正な電波料を取って、放送という名のイデオロギー拡散を防ぐことが必要ですね。気持ち悪いです。 

 

▲17 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE