( 269198 )  2025/02/23 17:59:41  
00

大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)

日刊ゲンダイDIGITAL 2/23(日) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba75474863c61a5937876bbac0f6eb8144bff74e

 

( 269199 )  2025/02/23 17:59:41  
00

大谷翔平の元専属通訳である水原一平の父親が、大谷について知人に語り、「大谷の性格を知らないのでは?」と述べた。

水原家は水原一平を含む複数の人間が過酷な労働環境に置かれ、経済的に困窮したうえで違法賭博に手を出したと主張しているが、検察はそれを一切考慮しなかった。

記事の著者は、大谷翔平についての“神話”が国内外で広がり、「大谷翔平は素晴らしい人、唯一無二のスポーツマン」とされている一方で、大谷に関する人間的なエピソードがあまり報じられていないことに疑問を呈している。

彼は、大谷の人間性をもっとよく知りたいと述べながらも、メディアがあまりにも大谷を絶賛しすぎていると指摘し、真実を追求するべきだと強調している。

(要約)

( 269201 )  2025/02/23 17:59:41  
00

いつも一緒だった水谷通訳と大谷(C)共同通信社 

 

【週刊誌からみた「ニッポンの後退」】 

 

「もっと翔平を調べたらいいんじゃない? 翔平の性格を。彼のことわかんないでしょ? 俺はもちろん知ってる。ただ、俺の口からは言えない。俺のことじゃないから」 

 

 これは週刊ポスト(2月28日・3月7日号)に載った大谷翔平の元専属通訳・水原一平(40)の父親・英政(65)の言葉である。 

 

 水原は2月6日(現地時間)米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁で、禁錮4年9月、賠償金約26億円の支払いを言い渡された。 

 

 それに先立つ今年1月、水原一平を含めた水原家の人間が、連邦地裁に書簡を提出していた。その中で、大谷の通訳としてだけではなく、身の回りの世話も含めて24時間態勢で働く過酷な労働環境に置かれていた。高額な給与をもらってはいたが、大谷の近くに住むための高額な家賃、妻が日米を往復するための渡航費など出費がかさんで経済的困窮に陥り、違法賭博に手を出したと訴え、水原は「ギャンブルをやっている時だけ人生に希望を見いだせた」と述べていた。だが、検察はそんな主張を一顧だにしなかった。 

 

 私は事件が起きた当初から、30歳近い一人前の男が、26億もの大金を自分の口座から盗まれていることに全く気が付かなかったのだろうかという素朴な疑問を抱いていた。水原の罪は許されるものではないが、大谷側にも多少の非があったのではないか。 

 

 しかし、この国では、大谷翔平はすばらしい人、唯一無二のスポーツマン、いや、全てのジャンルを超えた完全無欠の人間だという、メディアが作り上げた“神話”がまかり通っていて、そんな疑問を抱き言葉に出せば「非国民」と言われかねない。 

 

 私も大谷は素晴らしいプレーヤーだと間違いなく思うが、水原通訳の父親が言うように、グラウンド外での大谷についてはほとんど何も知らされていない。愛犬デコピンは可愛い。愛妻の真美子はきれいだ。だが、2人はどのように親しくなり結婚までたどり着いたのかを知らない。週刊誌でさえ書かない。 

 

 私はあまたのスターを見てきたが、これほど人間的なエピソードが報じられないスーパースターがいただろうかと考えてみた。 

 

 長嶋茂雄は球界の大スターだったが、人間的なエピソードは数多くあり、それが長嶋人気をさらに高めた。高倉健は孤高の大スターだったが、江利チエミと結婚するとき、なぜ、人気歌手が売れない俳優と結婚するのかと書かれた。ロケが終わるとよく海外に行くのは、彼女がいるのではないか。もしかするとホモではないかという臆測記事まで出て、高倉が激怒したこともあった。美空ひばりも石原裕次郎も多くのスキャンダルを書かれたが、それでも亡くなるまでトップスターであり続けた。 

 

 だが、大谷にはグラウンド外の人間味あふれるエピソードがほとんどない。これは“尋常”ではない。 

 

 私は、水原事件で大谷に大きな非があると思っているわけではない。だが、大谷とてサイボーグではない。私は、大谷という人間をもっとよく知りたい。だが、この国のメディアは、大谷をあがめ奉るだけで生身の人間として見ていない。そう思わざるを得ない。 

 

 もし、知っていても、大谷から「出禁」になるのを怖がって書かないとしたら記者失格である。 

 

 昔、田中角栄番のバカ記者が私にこう言ったことがあった。 

 

「俺は角さんの悪事をいろいろ知っているけど、書かないで墓場まで持っていく」 

 

 球春間近。悪事など大谷にはないだろうが、番記者たちは人間・大谷翔平を伝える努力をするべきである。 (文中敬称略) 

 

(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長) 

 

 

( 269200 )  2025/02/23 17:59:41  
00

この記事では、大谷選手と通訳の水原氏に関する騒動についての意見が集約されています。

一部のコメントでは、水原氏の行為を非難する声が大きく、大谷選手を被害者と位置づける意見も見られます。

一方で、大谷選手のプライベートに関する詮索や、報道規制の必要性についての意見もありました。

大谷選手についての情報公開に対する賛否や、被害者と加害者の立場についての考え方が分かれている様子が伺えます。

(まとめ)

( 269202 )  2025/02/23 17:59:41  
00

=+=+=+=+= 

 

息子のこともわからない父親が、息子の仕事パートナーの何を知ってるつもりになってるんだろう。 

十中八九、息子の仕事の愚痴を聞かされたのだろうが、それが真実かどうかはわからないだろう。 

実際、ギャンブルの金を大谷選手の口座から送金する過程も、チーム内へギャンブルや借金を白状する時も、巧妙に嘘をついたのは明るみになっているわけで、虚言癖があったと思うしかない。 

息子とはいえ、信用は地に落ちた人の戯言をもとに、何かを事実であるかのように発信すべきではない。 

 

▲7805 ▼394 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷はトップアスリートにありがちですが日本人からしたら自己中心的だと思う。自己を押し倒さないとあんなにトレーニングして結果を出せない。野茂英雄だって、自己中心的と言われたけど自分の意思を貫いてメジャーで活躍した。 

 

▲289 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんも100%良い人ではない。イライラした時とか「チクショー!!」と声に出す時だってあるし、水原氏にイラついて怒鳴る時もあるでしょう。 

でも、大谷さんは水原氏の結婚の時に、海外旅行をプレゼントしているし、背番号を譲ってくれた選手の家族にポルシェを1台プレゼントしている。気前もいいし気づかいできる好青年。子供にも優しいし、ファンサービスは凄いと思いますよ。だから米国でも愛されている。 

 

▲722 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

何だろう、この記事は。 

 

最後まで読んだけど結局のところ水原一平さんの親父が含みを持たせた事を言ってるけど、何の真相も出ていないじゃないか。 

大谷翔平さんの性格に問題があるようなタイトルを付けて、記事の中身はスカスカで何の真相にも切り込んでいない。 

 

水原家は父子で大谷翔平さんを苦しめないで欲しい。 

 

▲6318 ▼294 

 

=+=+=+=+= 

 

身内にギャンブル依存症の者がおります、お金を手に入れる為なら平気で口から出まかせの嘘をつきます。私は何度も裏切られた経験から水原一平の話しを全く信用しません。 

24時間365日過酷な労働を強いられたと言うけど、渡米当初は英語が全く話せない大谷君につきっきりで大変だったかも知れないし良く頑張ってたのでしょう。でもギャンブルで大金を使うようになり、大谷君のお金に手をつけて、それがバレないように大谷君に関わるには全て自分を通さないといけない環境を作って、疑いを持たれないよう気づかれないよう、誰も近づかないようにずっと側にいたが正解だと思います 

 

▲592 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしは、大谷と同じ岩手胆沢の生まれである。水沢姉体は、その胆沢のいちぶである。子どもの教育は徹したもので、兵隊遺族の妻であった母から、小さい時から悪いことはしてはいけない。正直にいきなさい、と、ことあるごとに言われて育った。私の地区は、何故か離れていたけど、姉体地区と縁戚する家が多く、子供の家庭教育もおなじだったとそうぞうされる。大谷と半世紀じだいがことなるけど、しかし、大谷の時代とも今は異なっているかもしれない姉体ちくかもしれないが、少なくとも大谷が姉体から真城地区の中学まで自転車通学していたころまでは、そんな時代であったと思う。前置き長くなったが、結論は胆沢は、正直な人がすべてであるといえる。水原さんは、もともとにんげんがちがうということである。 

 

▲88 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

息子から聞いた性格であって、本当のところは知らないでしょう。大谷選手は日ハム時代は月1万円で生活して残りは貯金、クレープが好き、ご両親は息子の仕送りを断ってお母さんはパートで働いてるとか素朴で真面目なプライベートは知られてますよね。 

 

▲2900 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

この父親は息子擁護したいのはわかるが、生活苦でギャンブルに手を出したのはガセだと証明されたのだから言わなきゃよかったのにね。 

大谷選手を調べるより、あの金額見て最低賃金か?困っていたら他人の口座から盗んで良いのか?を教育し直した方が良いと思う。 

 

▲2561 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

プライベートが聖人だろうが狂人だろうが被害者側なのだから、ごちゃごちゃ言われる筋合いは無い。ずっと一緒にいてお金の管理状況や口座へのアクセス状況も十分知っていただろうから、気づかれずに盗むことが可能だった。盗もうと思えば簡単に盗める状況でも盗まないのが普通の人。万引きだって簡単にできるし、運が良ければ捕まらないこともある。それでもみんなはやらないよね。仮に万引きをしても店が悪い、皆は店主の裏の性格を知らないなんて言って同情誘ったって無理だよ。 

 

今のこの社会でそんな受け答えをしていたら父親もグルなんじゃない?って言われだす可能性とかは考えないんだね。 

 

▲1729 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

息子を思う親の気持ちは理解出来なくもないが、水原のしたことは間違いなく犯罪。 

他の一般的な通訳に比べて優遇されていたとも聞くし同情の余地は無いよ。 

本当に息子を思うならば逆に突き放すべきだと思う。 

 

▲1253 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な昔の価値観に基づいた時代錯誤な記事ですね。大谷選手が口座から大金を抜かれたことは、家に鍵をかける習慣のない田舎で空き巣に入られたようなものだと思います。水原氏を信頼してたのはわかるけどちょっと不用心だったな…ぐらいの反省ならわかりますが批判を受けるほどのことではないでしょう。 

昔のスターが私生活を見せていたというのも、それこそ芸能人の住所が公開されていた自体の話でしょう。そうした時代に津川雅彦さんのお子さんが誘拐されるなどの事件が起きて、少しずつメディアをはじめ世間全体に個人情報やプライバシーの重要性が浸透してきたのです。そ 

この記者は80歳近い大人なのにそんなことがわからないなんて、それこそどうかしてるんではないですか。 

 

▲536 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

窃盗犯の父親が被害者を貶す発言を世界に向けて発信していることが異常だよね。週刊誌側も報道しなきゃ良いのに。 

トップアスリートは競技とトレーニングしかしていないから下世話なマスコミとは関わり合いにならないものだよ。引退後だね。 

相撲界でもボクシング界でも野球界でも本当のトップはそうですよ。長嶋茂雄は緩やかな時代のスターであって本当のトップアスリートではない。 

 

▲579 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この記者の言うことは確かに1つの視点ではあるかもしれない。 だが大谷翔平という人物についての人間的なエピソードが少ないように見えるのは、私はそれだけ大谷翔平という人が、ひたすら野球の上達だけを目指して生きてきたからではないかというように見える。 18の年まで岩手で生きていたならば、当然その間の彼を目撃してきた人が大勢いるだろう。 だけどその頃の話として出てきてるのは、野球三昧だった生活と、その話を裏付けるいくつかの動画や写真だけ。 まさかそれ以外のことは話さないようにと、周囲に口封じなどできるはずもない。 来る日も来る日も、ひたすら野球道の追求に明け暮れていたというのが真実なのではないだろうか。 彼女がいたこともないと聞かされても、私ならさもありなんと思うけど。 

 

▲588 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんに落ち度があったとて、それで水原さんが悪くないと言えるのですか?人間性が悪い人間からお金を盗むのは許されるんですか?腹は立つかもしれませんがら違うと思います。例え巨額のお金が自分の口座からなくなったことに気づいていないのが普通でないとしても、普通でないからあれだけのスターになれるのだと思いますよ。 

 

▲300 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル依存症について知識が浅いけど、依存症の人って、自分のお金が尽きても、借金してまでのめり込んじゃうものだと思っていました。しかし、一平さんは貯金残高があったとか…よくわからない。 

それに、大谷選手のプライベートな時間のエピソードが公にならないことは不自然じゃない。彼は野球選手であり、野球に携わっている時間以外のことをオープンにする必要はないでしょ。別に知らなくていいことだよ。 

 

▲406 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に加害者の親御さんの言葉なんでしょうか?まず、名前を呼び捨てしている事に違和感を感じてしまいます。普通にさん付けが当たり前じゃないですかね。何か大谷選手の性格に問題があるかのように想像させる含みを持たせた発言もどうかと思います。裁判の判決も出て水原さんは控訴をせず、受け入れた訳でしょ。加害者とその関係者は言動も含み、これ以上、大谷選手に対して迷惑をかけるような事は控えるべきかと。 

 

▲180 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「30歳近い一人前の男が、26億もの大金を自分の口座から盗まれていることに全く気が付かなかったのだろうかという素朴な疑問を抱いていた」 

それに関してはわかる。 

わたしも、忙しくて、何年も貯金通帳をみない。だから、大金が引かれていてもきがつかない。2年毎くらいにたまたま、通帳見て「えー!!これ、なんで引かれてるの?ってなって、カード会社や銀行に連絡して説明を聞くと、それは不当な支払ではなく、ただ、恥をかいておわる。30歳にもなって、とかいうけど、それがすごく社会人として特殊だということはできない。記者さんは世の中にはいろんなタイプの人間がいるし、お金の管理を細かくする人ばかりでないことを知るべきであり、自分の価値観だけで、記事を書くのでなくいろいろリサーチしてから書けばいいのにと思う。 

 

▲487 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手のプライベートでも関わっていた事もある、水原被告の父さんが仰るのですから、一般の方が知らない人間性があったりするのかも知れません。そして、水原氏の大谷選手への低賃金などの不満が100歩譲って事実だったとしても、違法賭博に関与して多額の金を大谷選手から騙し取った事が覆らない限り、結局の所、水原氏の名誉回復は難しいかと思います。大谷選手の事をネガティブに発信するよりも、素直に反省した方が印象が良いと思います。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

水原氏の父親が提出した書簡内容は既に司法によって否定をされている。真相は水原氏が高額報酬で生活するスター選手達の側で仕事をしている内に自分もその様な金と生活を得たいとの欲望に駆られ、一か八かでギャンブルに手を出して失敗したという単純な真相では無いかのか? 

 

▲335 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

パパラッチみたいにプライバシーを覗き見る必要はないと思う。 

 

大谷選手の性格が悪ければ、 

昔からの知り合いなどから絶対噂で漏れると思う。 

それがなければ、賢くて人当たりの良い人だと思う。 

 

▲385 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手をプレイヤーとして応援しています。プライベートの過ごし方が上手だからこそプレイヤーとしても優れているのだと勝手に思っています。大谷選手のプライベートのそれ以上のことについてはあまり関心がありませんので、特に報じられなくても問題ありません。 

 

▲520 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

日ハム時代から大谷選手と交流があった水原父。滅多に外食しない大谷選手が、たまに店に行き、登板日には関東風うどんを注文していたと聞いたことがある。「完投」のゲン担ぎらしい。少なからず交流があったのだから、私たちが知らない大谷選手の一面を知っているのは当然でしょう。ただ、今マスコミに話すべきは、それではないと思います。親子ともども「自分たちのおかげで今の大谷がある。」という思い上がった言動が見られます。もちろんそれは全否定できませんが、今それを主張したら逆効果だとわからないのでしょうか。 

 

▲173 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今回の事に性格云々とか関係ないと思う。 

お金を勝手に悪用していたのは事実であり、例え性格に問題があったからと言って人のお金を勝手に奪う事は人として間違っているし、子供が申し訳ない事をしたという言葉が出ない時点で人の性格をどうこう言える人間性の持ち主でない事は確か。 

申し訳ないけど、記事を見て記者に対して性格が良いと思えなかったが、記者の身近な人がお金を本人の知らない所で勝手に使って訴えたとしたら記者に同情し被害者だと思うと思う。 

通訳では安いのかも知れないが、日本国内では人の命を救う医師でも年収1千万以上でも睡眠も削りながら働いて高収入と言われている。 

私の主人も激務で睡眠時間2時間程だが、年収1千万以下だけど人の役に立ちたいと命を削りながら真面目に生きてる。 

給料が少ないからとかではなく、給料に見合った生活を皆がしているが、本人が出来なかっただけの話で性格の批判は違うと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水原元通訳は大谷選手と会ったことがあるのかもしれない。息子さんから聞き知っているのかもしれない。 

 

とは言え、それが大谷選手を「知っている」ことにはならない。極論すれば、ご両親だって配偶者さんだって大谷選手を「知っている」とは言えない。 

 

ある特定の人について周囲から悪い話しがでないのは大谷選手に限ったことではない。木村拓哉氏も、スケートの羽生選手も、天海祐希さんも周囲からネガティブな話題が出ることはない。 

 

大谷選手をスターだと思っている人は実はごく僅かで、多くの人は野球道を追求する、見るのが楽しみな選手程度にしか思ってない。 

 

それでいいんですよ。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

水原さんには横領した26億円を返済する必要があります。その方法が良いのか悪いかは別として、大谷さんの暴露本を出されることは確実に検討されるでしょう。発刊されたならば確実にベストセラーとなり、水原さんのフィルターを通した大谷さんが世の中に知れ渡ることになりますね。 

 

▲233 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

「お金に無断着な性格の大谷選手にも少しは非がある」と言ってますが、性格を調べろとの父親の発言は裁判前で、息子から聞いた、「大谷のせいで過酷な労働環境、なのに超低賃金」との嘘を信じていた頃のものです。 

銀行からの連絡が自分のメールに来るよう勝手に変更したり、大谷選手にバレないよう悪事を働いていたのに、それで気が付かないから悪いは無いでしょう。さらには金に無沈着な性格にまで難癖をつけて。 

 

選手のプライベートは、本人が見せたい範囲で十分です。それ以上を求めて記者があれこれ探るのは、プライベートの侵害で犯罪です。それを、ファンは知りたがってるから我々記者が追求するのだ!などと思い上がってるなら、人としてどうかしてます。まあ記者というのは、大概人としてのモラルや常識が欠けてますよね。 

 

▲126 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「依存症」という病気の怖さに触れないと、 

この件は恐らく、うやむやになって、傷つかなくていい人が 

傷ついていく構造を作っていくのだろうと思う。 

 

水原さんは「ギャンブル依存症」だった。治療が必要なほど。 

 

依存症とは違うが、私は4年前コロナで禁煙する前、 

アルコールを飲んだあとは、タバコがきれると、 

田舎の往復7キロのコンビニまでの道を真夜中でも歩いていった。 

 

親戚に「アルコール依存症」の人がいたが、 

医師から禁酒を当然に言われた。 

普段は小さな会社の社長であるのだが、 

家の中のアルコールをすべて捨てたが、 

その親戚の人は「酒を出せ」と暴れだし、 

そういうことが続き、何度も警察ざたになった。 

 

「依存症」は性格の問題でもなく、病気なのです。 

そこを性格の問題として「水原憎し」でマスコミがさわいだので、 

お父さんが反発されるのも分かります。 

 

メディアはもっと「依存症」を取り上げるべき。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

何この記事。最後まで読んでも何の意味もない、共感する箇所が全くない記事だった。大谷を全ての国民が非の打ち所がないって称賛してる??そんなこと全くないと思うけれど。アンチはどんなところにも群がってるし、アンチまではいかなくても何かあればすかさず叩くだろう予備軍もたくさんいると思う。そんな中で人間らしいエピソードなんて見せる余裕も必要もありますか??彼が野球界のスーパースターになるためにしている努力だけは揺るぎない確かなもので、それだけで充分だと思う。 

 

▲180 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

長嶋のこと出してもね。当時は漫画家の住所まで公開されていた時代。 

 

プライベートを重視していること,それを守るためにも,適度にプライベート情報を出していることがあるから,まあそれ以上は突っ込まないようにしようという配慮があるのでは? 

 

水原元通訳の発言から大谷の関与も疑われる中,結局,大谷の言っていた通りであることがわかり。このトラブルのことを忘れてしまうほどの活躍をして,自己コントロール力の強さを見せつけた。しかもリハビリと結婚が同時進行だった。 

 

逆に考えると水原元通訳のトラブルがなければもっと活躍していた(シーズン当初は調子が出ていなかった)可能性だってあるでしょ。 

 

痴漢にあった人に「服装が油断していたんじゃない?」と言うようなこと,やめなよ。 

 

もし異議があるなら水原元通訳の間接的な話から示唆するんじゃなくて,直接的な取材でもって語らないとね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番知っているのは、親御さんですよ。父親が知っているのは、息子からの情報だけでしょ。息子が人のお金に手を出して犯罪に手を染めていたことを知っていたのかという事。記事についても、この文章を載せる価値もない。(重大・素朴)問題が呆れる。元編集長が渡米して自分の足を使って調べればいいことだ。煽るだけでは、しかし、この父親の発言には悪意と危険性が含まれていて、これ以上は触れない方がいいのだが。水原のギャンブル依存には、この人の家族からの影響も関係しているのではないだろうか。 

 

▲99 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も大谷選手が聖人君子なんて思っていないんじゃない。もし本当は悪いのなら、それは素行に現れたり、言葉に現れたりするって。チームの仲間からもそうだし、昔の仲間からも出ると思う。特段取り立てて悪い面がなく、良い面しかないなんて人って案外とんでもなくたくさんいるじゃない。大谷選手だけが特別とは全く思わない。そう言うところがないのに無理矢理そこを探る必要もない。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人だとか関係なく、あの音声を聞けば、大谷は被害者であるとわかる。 

 

日本人の中に、なぜか詐欺被害者を「騙される方も悪い」と考える加害者目線の者がいるが、詐欺はどのような形であれ、被害者は悪くない。 

 

このように、被害者を責める者がいるから、詐欺被害者の中には、自分を責めてしまい、自死してしまう方もいる。 

 

この記事の筆写の考え方は、全く賛同出来ない。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

給与が少ないからと言ってギャンブルはしない。 

ギャンブルに負けたからと言って他人のお金に手をつけたりしない。 

これが通常の思考だが、この父親の発言は大谷選手に思考を狂わされたか、又は賭博を行ったのは息子ではないと言っているようなものだ。 

証拠はあるのか?又発言に責任を持てるのか極めて大きな発言である。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

100歩譲って、加害者の父親が息子可愛さに、大谷を非難して息子を庇うのは仕方ないにしても、親バカを真に受ける記事を世間に晒す記者の行為は悪質です。 

だからオールドメディアと揶揄されるのです。 

 

大谷さんの口座から何十億も無くなっても、全て口座管理を水原さんに任せきってれば、野球一筋の大谷さんが気付かないことも理解できます。 

 

逆を言えば、それだけ大谷さんにとって当時の水原さんは、身内同然に生活全般を信頼しきってたのでしよう。つまり依存しきっていたわけです。 

その二人の関係が良いか悪いかはここでは問わない。 

記者は一般社会の普通人の金銭感覚で、大谷さんをおかしいと見ても我々庶民には、大谷さんの金銭感覚は理解できないと思います。 

 

フライデー元編集長の元木昌彦さん、大谷さん側から名誉毀損で訴えられてもおかしくない記事でした。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結果として分かっているのは水原さんが大谷さんのお金を取ったと言うこと。ギャンブル依存症の人は虚言癖があると言うこと。親は子どもを理解するのは困難と言うことです。 

大谷さんの元にいるのが辛いなら辞めればよかった。一番悪は他人のお金をだまし取ったことで親ならそんな息子を恥じ言い訳も出来ないと思う。大谷さんの性格なんて息子の気持ちも分からないのにわかる訳ない。 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手も神様じゃありませんから機嫌が悪いときに愛想が悪くなるときや当たってしまうこともあるでしょうね。 

で、だから水原に加担していたと言いたいのか? 

水原の父親は大谷にどれだけ接点があったんだ?息子から愚痴を聞かされたいたのを聞いた程度じゃないのか? 

そして最後まで呼んでも何も新たな事実が出てくるわけでもない。趣旨としては大谷は人間なのだから完璧ではないが完璧では無い一面に触れることは非難されてしまう状況であり、報道しないのは記者失格、と。 

水原が有罪になったことに関する大谷の情報は記事野中に何もありませんよね。とりあえず大谷記事書いとこみたいな薄っぺらい記事にしか見えませんが…。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知らないのが当たり前じゃないの? 

知り合いでもなんでもないんだから 

単純に野球の才能に驚いたり努力してる姿に感動したりして大好きになって応援してる 

デコピンや奥さんが出てきてそりゃどんな出会いだったのかは多少は気になる 

だけどそれをみんなが知らないことは当たり前だし事細かに知らせる必要もない 

通訳のお父さんは付き合いがあったんだから大谷さんの事をよく知ってるのは当たり前だし良好な関係性が保たれてた時期もあったんだろう 

人の間柄は他人には表面しかわからないよ 

今までは良かった関係性が息子の起こした大事件をきっかけに憎い敵に変わったのでは? 

大谷さんの事は一緒にやってる選手や関わってきた人達の言ってることが全てじゃない? 

この記事も何が言いたいのか?どうしたいのか?よくわからないし記事の内容も嫌悪感を感じる内容 

結局のところ大谷さんの取材もできない人が想像で書いてる事だと思うけど 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オレオレ詐欺に騙される高齢者にも非がある、という理屈と似てますね。でも大谷選手ともなれば世界一の練習をこなし、一年365日24時間・野球浸けと言っても過言ではない生活だと思います。それこそ水原氏には通訳業務以外にも頼っていたのでしょう。それだけ信頼され、プライベートに近い存在であったからこそ実施できた犯罪なのでは?この犯罪が明るみになったおかげで大谷選手もセキュリティ・プライバシーの管理を再認識するきっかけにはなったとは思いますが、仮に大谷選手の人間性が最悪だとしても、億単位のお金を使い込む理由にはならないでしょう。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、大谷に関しては妙な報道規制がかかってるなとは思うが、パパラッチに煩わされず野球に専念したい、ってのがメジャーを選んだ理由の一つでもあるんだろうから尊重すれば? 

我々にとって野球で結果を出すか否かだけが問題で、取り入りたい一部のヒトを除いたらそこを掻き回す必要があるとは思わないな。 

 

▲99 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

グランドから外に出れば 

普通の人間なのでその普段の私生活まで聖人君子なら凄いが 

大谷選手だって普通の人間だし 

トイレに行くし 

道に迷うし 

苛つく時も有るだろ 

ひたすら優しく出来ない事も有るだろ 

 

抜けてるところもあるだろう 

(だからこそ水原氏みたいな近づいて色々と打診されてそのまま金を使われたりするし) 

別にそれで良いのではとなる 

プライベートで余程ヤバい性癖ならかなり凄いとはなるけど 

大半の人は何かしら性癖や思考あるのでそれでいいし 

そこまで興味ないし 

興味あるのはマウンドで活躍してる所が見たいって言うだけよね 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言わないと言えないと知らないは見分けがつきません。 

だから法があり捜査機関があり司法があります。 

 

元木さんはその捜査機関も司法も信じないとおっしゃってる。 

そして大谷選手礼賛の世論に違和感を感じていらっしゃる。 

なんの根拠もなしに。 

 

これこそが、イエロージャーナリズムの根本であり行動原理です。 

世間が支持し礼賛する対象にはかならず闇があるはずだ、だって人間だもの。私と同じ暗い欲望や怨念があるはずだ。それを暴くのが私たちの使命なのだ。 

なんの根拠もない話に、完璧な人間はいないという映画のセリフレベルの思い込みを唯一のよりどころにして対象に付きまとい盗撮し粗を探し疑惑として書き立てる、それが週刊誌記者たちのゆがんだ使命感の正体だと、語るに落ちています。 

 

▲126 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ報道向けに出てこない個性というのは誰にでもあると思う 

でもこの人くらいや、それ以上近い人間関係にある人なら、学生、日ハム、エンゼルス時代にもいくらでもいるだろう 

水原本人ならまだしも、じゃあ水原がそんなに父親に大谷さんのことをなんでも言ってたかと言えばギャンブルの相談すらしていないわけで 

まぁ親として子をかばいたい気持ちがあるのかもしれないとは思うけどね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしな記事だなと思いました。大谷選手のことをどう感じるかは人それぞれでしょうが、いろいろな取材から彼の人間的な部分は十分に伝わってくると思うし、ある程度歳を重ねた人間なら並外れた能力の持ち主には往々にして大きく欠落した部分もあるということを知っています。26億盗まれても気が付かなかったというのかまさに大谷選手のそれではないかと私は感じています。メディアが良い事ばかりしか取り上げずとも大谷選手という人間か必ずしも完璧な人間でないことは人に教えてもらわなくても理解すべきじゃないでしょうか?基本 完璧な人間なんていないのですから。別に犯罪じゃない限り良くないことまで報道する必要ないし…それこそプライバシーの侵害ですよね。 

 

▲97 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

偏った見方をしたら自分の価値観に見合わない人は皆嫌なヤツに見えてしまうかもしれないね。 

大谷選手は確かに素晴らしいプレイヤーだと思うけど、聖人君子ではないだろうし、それは歴代の素晴らしい功績を残してこられた全ての人にも言えること。 

でもそれが当たり前だと思う。 

仲が良さそうな夫婦でさえある日突然離婚してしまう事もあるんだから、欠点が1つも見えない人にも何かしらはあるだろう。 

そこをカバーできるだけの実力が大谷選手にはあって、水原通訳にはなかっただけの事だと思います。 

現にとんでもない悪事を働いたのは水原通訳な訳だから今更何を言っても誰も聞く耳は持たないんじゃないかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、ちょっとだけ水原側の言い分もわかるんだよ 

大谷の度を越したストイックさは、対象が自分自身でなかったら、間違いなくパワハラやモワハラになる 

水原に通訳としては過分に思える額の報酬を払っていたようだが、これだけ自分にストイックな人間が報酬に相当する仕事を暗に求めてくるプレッシャーはかなりのものだと思う 

 

▲56 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ野球一筋で昔からヒーローだっただろうから王様気質ではあるだろうなとは思う。 

わがままだろうし。昔だとわんぱくと言うのかな。 

でもそれで他人に優しくないとかダメな人とはならないと思う。努力家だし。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を読んで、こんな父親に育てられたから一平と言う人間が出来上がったのではないかと思ったが…実はこの父親の言っている事は、時系列で言えばかなり前のことだと言う。  

それをまた取り上げて記事にするなんて、この記者の悪質さを感じる。 

それにしても我が子が可愛いのはわかるけれど、泥棒だからね、たとえもし大谷さんに辛く当たられていたとしても決して許される行為ではない。 

その辺をこの父親はちゃんと理解できていないのでは?  

大谷選手がストイックでなければ、これだけの実績は残せなかっただろうし、野茂だってイチローだってかなりのこだわりがあって、ある意味変人だと思うが、そうでなければスーパースターなんか出来上がらないだろう。 

まずこのような記事を上げること自体が間違い。被害者に対して謝罪の言葉ではなく虚言癖のある者が言ったことを信じる方がおかしい。 

私たちは大谷さんの100%を知りたいわけではない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

プロ野球選手としては規格外の才能を持つ大谷選手も、聖人君子ではなく「普通の人間」だからね。 

そりゃあ、いわゆる「人間らしさ」も色々と持ち合わせているだろうさ。 

 

ただ、彼と関わりを持った周囲の人が、彼の性格や人間性の中に看過できないと思うほどの問題点があったならば、それはすでに世に広まっていてもおかしくはないのでは? 

彼が「大物」として日本全国の多くの人にその名を知られたのは高校球児の時だろう。 

それからかなり年月が経っているからね。 

もし何かえげつないエピソードがあったなら、現在までに漏れ伝わってきても不思議ではないんじゃない? 

噂ととして。 

ここまでのスーパーヒーローなら、アンチもいるかもしれないし。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大谷の性格でなく生活形態が問題なんだろ。なんせ 

一日10時間寝るとか言ってるんだから、全ての生活の世話を水原にやらせてたはず、水原が述懐してた 

「大谷は寝てるので自分が、関係者と会談会合して走り回らないといけなかった」というのがある。大谷の関係者となればとんでもないセレブばかりで 

その対応で金もかかるだろう。通常なら大谷本人が対応するはずだが 

野球マシーンである大谷は寝る方をとって水原に丸投げ 

その点で大谷は容赦なかったのだろう。おそらく 

「俺は寝るから全部任せる」とかいって何もかも渡してたんだろ。 

そこをマフィアに付け込まれた。水原の親父が言いたいことはそういうことだろう。漫画巨人の星で星飛雄馬が「お前は野球マシーンだ!」と言われてショックを受けるが。大谷はまじでそういう人間なんだろ。こういう人間の周りは 

大変。なんせ存在そのものなので変えようがない。奥さんもそうなるだろう 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

情報化以前の高齢記者らしい記事だ。 

自分も昭和の中年なので、言わんとしている事は理解できなくもないが・・・ 

 

情報化によって高解像度のあらゆる角度からの動画がアスリート本人やチームメイト含めて24時間出回るようになっている昨今では、記事中で周知を訴えている「大谷の素顔」などは、記者によってではなく前述の情報を元に個々人が判断する時代になっている。 

 

勿論、情報の少ない政治家や異国の戦争などを記者が取材をして情報を発信するなどは有意義な「報道」なのだが・・・ 

 

常時多くの人間が興味を持って追いかけて情報を発信しているアスリートなどは、最早記者の必要性などは限りなくゼロに近くなっている。 

 

掘り下げた重要な話を聞くにしても、その役割は同業先輩やOBによるYouTubeチャンネルなどの方が高品質かつ捏造や感動編集なども無い良質なものになっており、そこでも記者などが及ぶものではない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は大谷選手を神格化して、知っていてもネガティブな部分は書かないのは良くない、記者としてもし有るなら裏表両面書くべきでタブーがあってはならないということ。 

全くその通りだと思う。 

このままだと大谷選手には闇の部分があるようなそんな憶測が広まる懸念がある。大谷フアンとしては事実を知りたい。 

水原父親の勝手なたわごとであることを願ってますが。 

 

▲44 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

水原の父親こそ息子のことを分かってなかったのではないか。大谷像にしても一平の曇ったフィルターを通した印象に過ぎないだろう。どれくらい会ったのかさえ不明だ。この記者が大谷の人間性を知りたがっているのは分かるが、底意地の悪さも垣間見える。完全無欠のスーパースターでいいではないか。ファンは非礼な取材での憶測記事など望んでいない。 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってんだ、大谷は野球のトッププレーヤーでありながら、小学校にグローブを寄付したり、被災地に寄付してるような人間だ。 

それだけで野球選手として必要な情報は十分だ。ファンは大谷選手を信頼している。彼に何も不満は無い。 

有罪人の親族が、被害者に対して何を言っているんだ?こんな発言が許されるのか。 

例え加害者が反省してたとしても、それをかき消すような行為だと自覚するべき。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これが例えば作家や映像監督だったら、そのかたの作品や随筆、インタビュー等の発言を通してものの見方や考え方等を窺い知ることができます。 

他人を助けたり社会貢献するようなお仕事に就いているかたなら、その仕事で救われた人達がいるのを知って、きっと立派なかたなのだろうと判断します。 

 

が、 

大谷氏は野球選手ですよね。 

会ったことも話したこともない人、しかも単なるいちスポーツ選手のことを、まるで内面までが聖人であるかのように持ち上げる意味が個人的には少しもわかりません。 

最近はこの人のニュースはとても白けた気持ちで見るようになってしまいました。 

だって私は、大谷氏に会ったことがありませんので。 

 

▲82 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の話題作りに何を書いてもいい訳では無い。また、リスクを回避する為に含みを持たせて書くのも卑怯の極みであり、記者として失格だろう。 

「スターには人間味のある話題」があったみたいな話こそ偶像。大谷は個性の強い芸能人ではない。また、お金があっても派手で贅沢をしない庶民的な感覚を大事にしているだけであり、一般庶民にそんな話題が無いのと同じである。 

でも、全国の小学生に3つのグローブを配布した理由が「左利きの子供も楽しめるように」との理由が何ともお願いらしい。 

配慮と人間味のあることは、振る舞いから感じられる。 

この記者の屈折した記者魂と水原一族の的外れな感情に同意するのは、同じく屈折した世間の0.01%だけだろう。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手の人格など知る由もなく興味もない。 

 

天才肌の人は大概付き合いにくいか理解し難い精神構造で生きている。天才と付き合いにくいのは歴史上の天才との逸話が証明している。 

 

どんな性悪でそれどれだけ苦しめられたとしても、性格の悪さ理解出来なささは犯罪ではないのだ。 

それによってハラスメントを受け心身影響が出て初めて相手を訴えることはできるが犯罪者には出来ない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に「長嶋茂雄の人間的なところがしっかり報じられていた」みたいなことが書かれてるけどこれは明らかな嘘です。若い人は騙されないでもらいたい。 

メディアのネタにするのに都合の良い「おもしろエピソード」がいっぱい利用されていただけで、等身大の人となりが報じられたところなんて見たことがありません。人間としては良い面も悪い面も全然語られてないです。 

長嶋茂雄はテレビ全盛期を象徴する最強の「タレント」であって、報じられるのはいつだってそういうテレビの都合を通したうえでの「キャラクター」でした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「俺は言えない」って言えばいいじゃないですか。それでも大谷の性格的な問題が、水原氏の26億の横領を正当化するとは思えませんけど。 

 

ただ、この記者もそうですが、大谷の性格的問題を暴いてどうしたいんでしょうね? 

 

個人的には大谷が完璧なんて思ってもいません。 

 

でも水原氏は大谷を隔離してあたかも親身に世話をしてるように見せかけ裏で横領、銀行に嘘の電話をかけ、バレたら大谷が助けた事にしてくれと懇願。 

24時間激務も資産を監査されないようにしただけで、大谷のためというより自分のためでしょう 

 

誰でも負の側面はあります。 

でもたいていは、自分も人のこと言えないしな、と思ったり、 

良い面>悪い面だと目を瞑るんです 

 

水原氏はこれとは逆だった。 

性格的な問題と、犯罪と大きな裏切りを、並べて論ずる記者も父親もどうかしてると思います。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日刊ゲンダイの記者てまともな考え方、見識を持っていますんね。 

一体、この記事で何を言いたいのか。 

大谷さんの何が悪いのか、悪くないのに悪く書く等、またなんで大谷さん夫婦のなれそめまでさらされないけないのか、本当につまらない記事です。 

王さんや長嶋さん、大スターです。 

しかし大谷さんは次元の違いを感じます。 

素晴らしい考え方、行動、私を含めてあのようなことは真似が出来ないでしょう。 

尊敬しております。 

 

▲95 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

この父親が大谷さんの何を知っているのかは分からないけど、息子から聞いただけの話?を鵜呑みにして暴露本なんか出した日には名誉毀損で訴えられるんじゃないですか? 

親としては息子を庇いたいんだろうけど、何をどうしたとしても息子の罪は正当化されません。 

なんでこの親子は真摯にただ謝罪するということができないのかな。 

ああ、暴露本の売上を26億円の返済に当てるつもりかな。 

 

▲69 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手とて『聖人君子』では有るまいとは思うが流石に、この記事は無理がある、いや酷すぎる。  

加害者の父親も度々大谷と面識を繰り返していて大谷の性格を知っているというのなら解るが、そんな話しはないから間違いなく加害者からを情報であろう。  

加害者である水原の情報は鵜呑みに出来ない、信憑性に欠けるのは常識である。  

そもそも、この記者も大谷選手自身を取材して大谷の『真実の性格』に疑問を呈すると言うなら判るが、加害者の父親を取材して大谷選手の性格に疑問を呈し他記者に対して大谷選手の性格や事件への関与を取材するように焚き付けるなんて全くの問題外で話しにも成らない。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いい親父が生意気な小学生のみたいなこと言ってて情けない。というかこの子にしてこの親有りといことか。大谷選手の性格などインタビューで受け答えしてるあのまま、世間に知られてる行動そのままだと思うよ。そりゃたまにはネガティブな思考になる時もあるだろうけど、大谷選手の成し遂げてる偉業はその辺の人間には出来ないことばかり。そしてそれが人間性の証明となっている。 

 今回のトラブルは最後、人の手の届かない所で収束を迎えました。これは大谷さんだからこそのものだし、その背後に何があっても我々には関係の無いこと。水原元通訳も真摯に働き、ギャンブルになど手を出さなければ良かったこと。相手がデカすぎたし、そのチャンスを自ら葬ったということ。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんは世間が思っているような 

聖人君子でないかもしれない 

でも それって普通の人って事じゃない? 

  

自分が直に大谷さんと関わって感じたことなのか、息子から聞かされた、息子が作り上げた大谷さん像を信じているのか知らないけど もう語らない方が良いと思う 

 

▲211 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな含みを持たせた嫌な言い方……何も言わないほうがいいと思うけどね。 

スーパースターの通訳は激務だったかもしれないけど、ギャンブルに溺れたのは大谷さんのせいではないはず。 

ポルシェもらったり新婚旅行費負担してくれたり、恩恵も受けてるはずなのに。 

大谷さんのご両親だって思うところはたくさんあるはずなのに、一ミリも表に出ないのが素晴らしいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと人間とかけ離れてるのかと思っていましたが、犬を飼ったり、結婚して相手に見せる表情等をみると、普通の若者‥という一面をみる事が出来ました。もちろん聖人君子だとは思っていません。人間は必ず、良い面と悪い面があります。それを含めて大谷選手は魅力的な人です。 

一番嫌なのは『知ってるけど教えない』っていう言い方。そういう発信をする人は『匂わせ』と言われて嫌われます。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

だって芸能人じゃないし、アスリートだから。 

本人が知られたくないなら、それで良いじゃないか。 

それに練習ばかりで、面白い話は出てこないのは皆んな知っているのが一番の理由じゃないのか。 

引退するまでは邪魔しないでほしい。 

 

▲222 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

渡米する前も渡米後も周りの誰かに野球以外の事を任せていたので、1人で全てを管理した経験がなかったのでは?一般的な家庭面での感覚は薄かったようにも見える。金銭管理は親、住居は寮で寮母さんが洗濯掃除食事を管理。そのままま渡米しちゃって、その後も野球の往復だけでお金をほぼ使わないから、一般家庭の経費が、どれだけか知らなかった可能性ある。両親に聞いて日本のサラリーマン相場40万円がでできたから。それを水原氏のボーナスしてたのかな!だとしたらアメリカでは少ない金額。物価が全然違うし。 

 

▲57 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

父親の穿った見方を半分信じている記者はやはりフライデー。大谷さんの人気をどこかやっかむような内容。自分は特別大谷さんのファンというわけではないけれど、人のお金を泥棒する息子を持った父親の発言は息子可愛さ大谷さん憎さ百倍という気がしてならない。 

フライデーの記者だけあってどこか大谷さんの穴を見つけてスクープにしたい気が満々のように感じるのは自分だけだろうか。 

 

▲78 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷の性格云々に興味はないけど、コロナ騒動のワクチンや前の戦争の話等、メディアの扇動や流されて全体主義に陥りやすい日本の国民性にはいつも興味と危機感を持っている。 

「赤信号みんなで渡れば怖くない」って有名な言葉があるが、それに対して赤信号だから渡るなというと、みんながやってるのになぜやらないと逆に非難されて非国民にされてしまうような社会だね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

書きたいことは分かります。しかし、所謂マスコミ自体がそうしたいのではないですか?テレビが視聴率を気にするように、神格化し、人気を高く留めておきたい。誰もが人間です。必ず粗はあります。それが最も人間らしいと云える。誰しも気付いてるんじゃないですか。すごい選手だなと思いながらフィーバーを遠くから眺めています。 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親父さんは仕方ない。息子を信じかばいたくなる親はどこにでもいる。しかしそれを伝える記者はそれをうのみにして記事にしてはいけない。大谷選手がこの件で少しでも関わった証拠などが示されれば記事にしてもよいが、含みをもたせただけの言葉を記事にするのは閲覧数を増やさんがためのものでしかない。この元編集長とやらは、水原氏の父親となんら変わりない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親御さんもこの記事書いた記者さんも、あそこ迄凄い数字を出して居る大谷さんを見て何も感じないのでしょうか、別に拙い事に目をつむれと言って居るのではなく、数字の裏側を考えた事が無いのでしょうね。 

野球を少しでもかじった事がある人なら、正に人間技では無い事に気が付きますよ。 

批判もけっこうですが、最近のネット民の流れも相手に対しての尊敬感がまるで感じられません。 

逆に聞きたいですが、あなたは何か他人様の為に遣って居ますか、という事です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の野球部にグローブだか寄付したってニュースあったやん。 

それに言わないだけで地元岩手の震災からの復興に結構寄付とか協力してると思うよ。 

 

ていうか野球一色だしまだ若いから自分の野球高める事に集中してるんでしょ。 

だからトップでいられる。 

周りのうまくいってない人間にたいする配慮なんて気がつく訳ない。 

 

色んな人間味ある話出てくるのは歳を経てからでしょ。 

 

何なのこの大谷の足を引っ張りたいみたいな記事。 

 

それでも日本人かよ。 

 

▲38 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

元木さんの社会時事に関する視点や考察には、いつも感心させられています。今回の記事内にあった聖人君子がごとき超スーパースター・大谷翔平に嫌われたくないから、都合の悪いことは書かない、などという忖度や考慮があって、何か報道していない事実でもあるなら、とんでもないことです。が、ですよ、この思考、一歩間違えると(そんな聖人が存在するわけがない。何かあるに違いないからどんどん暴け)とでも言いたいのか? とも解釈しうるし、もっと大谷選手に対してタブロイド紙記者のごとく、私生活や奥様の素顔にガンガン迫れ、とでも? おそらく、ですが大谷さんというのは本当に野球以外のことには、ほぼ関心がない、お金にも無頓着…言い方は悪いけど、ある意味(つまんない)人なのですよ。はっきり言ってコメントも凡庸だし、英語のジョークのひとつくらい…なんて場面でも、まったく気が利かないし。それが大谷翔平、という人なんだと思いますね。 

 

▲38 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮週刊誌の元編集者。 

こんなくだらないことしか書けないのか、と思う。 

 

週刊ポストの記事で、件の父親は「俺から見たら、一平は一生懸命やってたから。あれだけ寝ないで仕事してたんだから。奥さんより長い時間、翔平といたことは間違いないよ。一平は真面目だよ」と言っている。 

そもそも、真面目な人は人の金を盗んでギャンブルはしない。 

初っ端から大きく認識が歪んでいる。ま、親なら仕方ない部分もあるが。 

 

そもそもずっと一緒にいた大谷選手が知っていたはず、という仮説が成り立つのであれば、一緒に暮らしていた妻や、色々と知っているとのたまっているこの父親も当然ギャンブルのこと、お金を盗んでいたことを知っていたはずという仮説だって十分成り立つ。 

この元木さんも、ぜひ取材してみればいいのでは。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷さんの性格が良かろうが悪かろうが 

お金を盗んだ息子が悪いし、判決も下った。 

本当は何も語らず、大谷さんをこれ以上傷つけないようにする方がいいと思う。 

親なら息子が迷惑を掛けた人に謝罪する発言ならわかるけど攻撃するのは違うと思います。 

何かあったとしても「じゃあお金を盗んでもしょうがないよねー」とはならない 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一平と一平の親父の言うことはどうでもいいが自分もひとつ思うことがある。OBが取材に行くと山本や今永や鈴木やらみんな寄ってきて挨拶して話するだろ。注目度も多忙度も違うのは理解できるしひとつ許したらあれもこれもとなる危惧は理解できる。だったら全局全番組OBを派遣せよ、となりしょうもないOBまで登場して対応せざるを得なくなっても困るしそれも理解できる。理解できるけど「あっこんちは」「順調です」くらいの絡みくらい見たいと思うのはダメなのだろうか。。見事にOBも大谷にだけは接触させてもらえないもんな。。まあダメなんだろうねぇ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってんの!?が正直な感想。 

いろんなメディアが、「大谷ハラスメント」と言われるくらい追っかけてるし。某テレビ局は、自宅までさらし、ご近所に取材して回ったり。人間大谷を報道しろ、といえば、劣化したマスコミはこんなことしか考えられない。ゲンダイさん言うのはそこではないと思いたいけど。 

大谷は試合が終わると、15分くらいでクラブハウスからもいなくなる。普段の調整に、周りのメジャーリーガーが感心している。、、、とこんな調子ではいけないのかな。あとは我々が想像すれば良い。 

そもそも、息子が刑務所に送られそうで悔しい!?想いをしている親父さまの捨て台詞(?)を、真面目に取り上げる必要ありますか? 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ選手のスポーツ以外の何を報道するっていうのかな 田中角栄の悪事を知ってる記者がどうのこうのってなんの関係もないし、むしろ水原や関係者がいろいろ言いまくってるってことは、アメリカで水原が大谷をかばってるって思ってる人にそりゃおかしいんじゃないって話になると思う。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ実際わからないんですよね、外からでは。 

外見の良い人間が家庭では…みたいな話は無数にありますし。 

思いやりのはずの言葉を言われた本人がどう受け取ったか、なんて事も。 

 

だからこの件は私にはわかりません。 

水原氏の負担になった事もあるかもしれませんし、 

そこらへん全部水原氏の責任だという話もあるかもしれませんが、 

 

今言える事は「そうなってしまった」という事だけだろうと思いますよ。 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

時代が変わったから 

今は完全にクリーンじゃないと受け入れられない 

いわゆる武勇伝話すと干される 

完璧じゃないとだめ 

いじめられてたはオッケーでも、女性トラブルは絶対だめ 

風呂入ってないはオッケーでも、居酒屋で暴れるはダメ 

破天荒な人間は許されないし何がだめか難しいから結局プライベートは明かさないが正しくなる 

私は野球も大谷もそんなに好きではない 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

お父さんはこの人に言っただけであって、記者会見をして世間の皆様に問いかけた訳ではない。 

 

取材者がなんもわかってなさそうな人が相手なら大谷さんのファンも「もっと調べたら?」というと思う。 

 

その後に続く答えはファンとお父さんとは違っていても、ね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに聖人君子のように扱われがちなことに違和感はあるが、事件と関係のない父親がコメントすることではないと思う。水原氏が仕事が耐えられなかったり大谷選手に不満があったのなら、通訳を辞めればよかっただけ。他人の金を使い込む理由にはならない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷翔平は聖人君子ではないです。野球で有名になってなかったら、癖の強いお兄さんでしかありません。性格の癖は非常に強いです。しかし、天才や実績のある人はどこかしら一般人とは違う雰囲気があるため、凡人からは変人に見られやすいです。 

 

大谷翔平が癖の強い性格であることは世間的に認識されているのに、あらためてこのタイトルで具体性のない記事を書く意味がわかりませんね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に大谷さんの性格が超悪くて、本当に24時間いつでも彼に尽くさなきゃいけなくて自由も権限も全くなかったとしても26億勝手に使っていい理由にはならないと思うけど? 

現にそんなにお金使うほどの時間はあったわけだし。親だから息子を悪く思いたくない気持ちはわかるけど庇えば庇うほど親子でダメなんだなと思われると思う。息子さんはスーパースターのスタッフの1人でしかなかったわけで水原氏がお金を作り出せるスーパースターな訳じゃないんだから。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷選手ほど幼少期から本当に自分のことしか考えずに生きてこられた人間も珍しいと思っています。 

ロバーツ監督がインタビューで「ショウヘイは一平がいなくなってやっと自立した。スケジュールも自分で取りに来るようになった」とか言うてましたが、それくらい社会人なら自分でするやろみたいなことも、野球のために自分のしたいこと以外は「些事」として、自分はやらなくていいという無意識の特権意識はあったと思います。 

なぜか大谷選手のホームランとか数々の偉業とかに自分はまったく感動しないのはそのためかもしれません。 

個人的には大谷選手は◯◯◯◯◯だと思っています。 

自分のためには人を搾取することに平気、人は自分に奉仕して当然、という意識の人だなぁ、と。自分は他人のために絶対そこまでできない人なのに。 

幸か不幸か、そういうふうに育ってきちゃったんやなぁ〜という感じです。。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の息子の詐欺やギャンブル依存も知らないのになぜ大谷の性格が分かるのか?大谷はパチンコも競馬も一度もしていません。ロスから車で2時間のラスベガスにも一度も行っていません。1日10時間の睡眠と毎日5時間の練習と食事、風呂、送迎時間を引くと24時間の1日で自由な時間は2時間です。その間に犬の散歩とか・・・野球が大好きなのです。スマホで遊ぶ時間もありません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親が子を悪く言いたくない気持ちは分かります。世間は大谷選手の中身は分かりません。ただ言える事は、水原氏は辞める事や大谷選手に業務内容を交渉する事、強気になれば裁判にて争う事もできたはず。水原氏がやった事と大谷選手の水原氏の業務内容は全く別ものだと思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、それは時代が違うんだから、プライベートは表にしたい部分以外は表に出ないでしょう 

 

そして、金に興味がない人は実際にいる 

 

私は大谷さんを知らないが、水原さんも知らない 

水原さん仕事が大変なら辞める選択もあるだろうし、給与に対して活動費が足らないというなら、相談したら良いだろう 

 

こうなる前に気付けない大谷さんは金銭面では間抜けである、という話なら、否定はできないが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての人間が、他人のために行動することはできない。 

マインドコントロールとかがだんなものたんか知らんが、意思を持たなければ身体は動かない。 

他人が死にそうな時に、助けて助けた人が不幸なことになってもその行為は、当人の行為。 

だから、何が悪い?こんなことがニュースになるのが不思議。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE