( 269248 )  2025/02/24 03:29:57  
00

立花氏に情報提供、維新離党届提出の増山県議 NHK党からの次期参院選出馬打診認め「回答はまだ」

スポニチアネックス 2/23(日) 17:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3872f4df9eaac7cea5f493db902d669d24867b

 

( 269249 )  2025/02/24 03:29:57  
00

兵庫県の維新の会議員である増山誠氏が、兵庫県知事の疑惑を告発した文書をNHKから国民を守る党の立花孝志党首に提供したことを認め、離党届を提出したことを会見で明らかにした。

立花氏は増山氏に参議院選挙への立候補を打診しており、増山氏は誘いを受けていると述べたが、回答はまだ出しておらず、コメントを差し控えた。

また、増山氏は去年の百条委での質疑の録音データを提供したことも発表された。

(要約)

( 269251 )  2025/02/24 03:29:57  
00

会見に出席した維新の会兵庫県議の(左から)増山誠氏、岸口実氏、白井孝明氏 

 

 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を巡り、知事選期間中に文書作成者の私的情報などを政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏に提供したと認めた兵庫維新の増山誠県議が23日、神戸市内で会見に出席した。「私の大きな思いを貫いたことで党に多大なご迷惑がおかけした」として、離党届を提出したことを明かした。同席の2人は党の処分を待つとした。 

 

 立花氏が2日前、自身のX(旧ツイッター)に「NHK党から、次期参院選挙に立候補して欲しいと、打診はしています!増山誠さんの、英断を期待しながら待っています!」と投稿。これについて問われた増山氏は「お誘いを受けていることは事実でございます」と認めたが、「ただ受けるとも受けないともまだ回答していませんし、相手方があることですので、コメントは差し控える」とした。 

 

 増山誠県議は、昨年10月25日に行われた百条委での質疑の音声データを立花氏に提供。同31日告示の知事選に影響を与える恐れがあるため非公開という取り決めがあった。録音には、告発者の真偽不明の私的情報を話し出す片山安孝前副知事を奥村謙一委員長が制止する音声が含まれていた。 

 

 

( 269250 )  2025/02/24 03:29:57  
00

このテキストでは、兵庫県議会での維新の会の問題についてのコメントが多くあり、特に増山議員の行動に対する批判や懸念が多く見られます。

多くのコメントでは、増山議員のデマ情報の提供や立花氏との関係について問題視されております。

 

 

一部のコメントでは、維新の会全体に対する責任、決断力の欠如、そして斎藤知事への誹謗中傷などについて言及がされております。

また、増山議員の離党や次期参院選出馬に対して疑問や批判の声が挙がっています。

 

 

メディアに対する不信感や情報操作への批判も見られ、一部では立花氏やN党に対する懸念や批判もあります。

一方で、増山議員に対する理解や擁護の声も一部に見られましたが、否定的な意見が大勢を占めているといえるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 269252 )  2025/02/24 03:29:57  
00

=+=+=+=+= 

 

最近、オールドメディアって、批判的な使われ方してるけど、なんとなく、「オールドメディア」って言ってる人って、立花氏みたいな人だなぁ〜って感覚があったんだけど、会見を見て、あぁ、そういう事で間違いなかったんだと確信に変わった。 

ネット、SNSと社会は大きく変わって来ているけど、正しい情報の取り方、ネット、もしくはメディアリテラシーは、全国民が正しく持たなくてはいけないと思いました。 

 

▲2619 ▼294 

 

=+=+=+=+= 

 

3人の議員は本当に真摯に答弁されてました。正義の味方でした。人間って性格や人間性が顔に出ますよね!この3人は人相も本当にいい政治家が滲み出てましたね!それに比べて反対派の記者は人相も発言も本当に子供達が嫌がる様な方の集まりでしたねー 

この会見で益々斎藤知事応援派が素晴らしい人達の集まりって認識されました。ありがとう 

 

▲11 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

次期参院選出馬を打診され、県議辞職になっても他の人の名前を出さないように言われたんだろうなとしか思えない。 

もしかしたら、情報提供にお金が絡んでいたり、斎藤知事のお仲間が関わっていたり、なんでも想像できる展開ですよね。 

 

▲1800 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな経緯で2馬力選挙がおこなわれたのなら、先の兵庫県知事選挙は無効だと思う。法的には違うだろうが。ここまで県政の混乱が続けば、しかも自分のことで、普通、知事は辞任するだろ。企業ならとっくに社長は辞任しているはずだ。県庁は倒産がないから気楽なもんだ。今一度知事不信任決議を可決しやり直すしかない。 

 

▲849 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私の大きな思いを貫いたことで党に多大なご迷惑がおかけした」 

 

ここに至ってまだ「大きな思いを貫いた」とか自己正当化が止まらない。全然反省していない。 

 

「党に多大なご迷惑」って、謝罪すべき相手が間違っている。謝罪すべき相手は竹内氏とその遺族並びに兵庫県民に対してだろう。 

 

▲2575 ▼284 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール違反といっても、それなりの処分で許されるものと絶対に許されない違反があると思います 

今回の問題ではこの方たちが発したデマ報道で誹謗中傷された方を含め3名の方が亡くなっています 

また、デマ報道は選挙結果にも影響を及ぼしかねない大問題であり、今回のルール違反は絶対に許されない違反だと思います  

 

ルール違反をした人に平然と参院選の打診をするとか、打診の回答はまだとか、信じられません 

立花氏も含め本当に反省しているのでしょうか 

こういう人たちは一刻も早く議員をやめてもらいたい 

 

▲1962 ▼294 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことが許されていいの? 

今いる政党で得た情報を別な政党に提供する。実はその別な政党は自分が次に行く政党だった。 

会社辞めて次に行く会社に元いた会社で得た情報を持っていったらいろいろ問題が生じていることは周知の事実。 

それを選挙で選ばれた県会議員が堂々とやっている。選挙民もまさか立花氏に投票したとは思わない。 

これは道義的問題と言う以上の問題ではないの。2馬力選挙とかいろいろ立花氏はやってくれるの。しっかり警察・検察及び立法府たる国会は問題視すべき。 

 

▲1348 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

フリーの記者と称して、維新の中島由美子氏が参加してますね。会見の終盤、中島さんの質問が始まると、増山さんがパラパラと手元の資料をめくり始めました。質問の内容もメディア批判、百条委員会の批判。メディアに批判の矛先を向ける論点逸らしが目的としか思えません。 

 

質問の最後には、N国党の浜田聡さんのメッセージを代読して伝言。参院出馬打診があった増山さんにエールを送った形です。 

 

他にも2名県議の擁護者が記者を自称して出席。やってることは増山さんが百条委員会の立場なのに情報漏洩したのとほぼ同じ。彼らがやってるのは情報漏洩の追及ではなく印象操作です。 

 

▲1122 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

今後についてある程度の道筋や資金源の目処もついてるんでしょう。 

以前からこの人のインタビュー見てたが、スタンドアローンの時はとても小心で回答回避したり開き直ったりしてたが、悪びれず会見に臨もうとしてた昨日までの姿を見る限り多分そんなところかと。 

 

▲566 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏は完全に吹っ切っちゃったね 

 

離党届も出したし、もうぶっちゃけるだけぶっちゃけちゃえというモードに入ってしまった 

まさか元県民局長の不同意なんとかについて、自分で情報を持ってるとかまで言ってしまうとは 

 

まだこれから会見は続くようだが、ある意味怖いもの見たさみたいなのが出てきてしまった 

 

▲707 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHK党からは既に分かっていた話だな。誰でもそう思うよね。こんな人間を議員として受け入れる所ってそれだけの所なんだなと思うよ。人間って自分がそれを被って初めて目が覚めるもんだからね。この三人の名前だけはよく覚えておかなければならない。これからの為にもね。NHK党も党名を「スパイ党」にでも変えたら良いんじゃないの。よく似合っているよね。でもこんな人間の集まりだから絶対に一つに纏まらないね。所謂一枚岩にはならないって事だよ。何れ喧嘩別れするだろうね。だってN党ってね、その繰り返しなんだからね。 

取り敢えず頭数を揃えて政党助成金だけ貰えればいいだけの党なんだからね。後はそのお金をどう使うのかは立花氏次第なんだからね。本当に誰に迷惑を掛けたかを分かっていない人間に何が出来るんだ。冗談じゃないよね。 

 

▲848 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに、兵庫県議会の維新の会で組織的にやったと思われても仕方が無いですね。 

立花氏から、次期参議院選挙にN党からの出馬を打診されたと言う事は、そこまで話が出来て居たと言う事なんでしょうね。 

そうなると、彼らは維新の会と言う政党を裏切る前提で漏洩した事になりますね。 

兵庫県での、維新の会と言う政党の評判を落とす目的も合ったのでは?と疑われても仕方が無い行動と発言ですよね。 

こんな人が、果たして議員を続けさせて良いのでしょうか? 

まあ、兵庫県民が判断する事ですから、彼らをヒーロー扱いする兵庫県民が沢山居るなら、参議院選当選も有りうるかもしれませんね。 

その分、維新の会の議席が減ると言う事になりますね。 

こんな事が、罷り通るのであれば益々政治不信になると思いますよ。 

只々、呆れて空いた口が閉まらない。 

 

▲447 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

非公開の会議がオープンにされてしまうなら、今後同様の会議を開いたとしても、参加者が懸念して会議の議論に大きな影響が出てしまうのではないか。非公開の理由にもよるのは当然にしても、情報流出させたこの議員の罪深さというか、何も考えてない浅はかな人間だということは兵庫県民は認識しないといけない。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の県知事選の中で増山信者が一定数いた事は事実で、参院選でも勝算があると本人が踏んでいるのかもしれません。ただ今回の音声データ流出やN党と組むことはどう考えてもマイナス要素が大きいかと思います。斎藤知事ごとくまたデマ合戦を模索しているのでしょうか。増山は西宮市長選で落選したあと兵庫県議となり、参議院選に進むようであれば大義も何もない人物です。 

 

▲189 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を辞職して責任を取るべき。 

離党は所属政党に対しての責任取りであって、有権者である国民に対してのものではない。他の政党から立候補を予定するとは、今回起こした問題をどう考えているのか。反省さに真剣味が感じられない。 

 

▲300 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

冒頭謝罪して自分の過ちを認めておきながら、そのあとで県民のためにやりましたと自分を正当化するような言い訳をしてました。その情報の真偽も不明なのに?その影響で犠牲者まで出して。その犠牲者の中には、同僚県議も含まれている。他の県議は、このまま黙って見逃すのでしょうか?組織として対応すべきと思います 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これについても斎藤知事自身が、「公的に秘密会とされた会議を勝手に隠し撮りし、公務時間中に部外者の迷惑系YouTuberにそのデータを渡すことは、言語道断で政治家失格だ」くらいに強い叱責をしないと、元県民局長の時の対応とバランスが取れてないと思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な暴露話しが出てメディアを巻き込んでの偏向報道問題が出ていますが、事実は一つなのでは無いでしょうか。 

 

百条委員会のルールを守る守らないの議論ではなく百条委員会が何故行われたのかの真相究明が大切だと思います。 

(今、事実として業者側が否定した、浴衣祭りやゴルフクラブの事や、今だに県民局長の公用パソコンの中身の公表を拒んでいる事。) 

この真相究明に反対する人はどちらかのバイアスが掛かっていると思います。 

そしてその真相究明はどちらの側にも付かない方々による組織で有るべきだと思います。 

 

▲12 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏の言動はN国らしいと前から思ったいた。ルールを破ることは厭わないし誹謗中傷にも「寛容的」ですし。 

次回N国は1-2議席くらいは取れるかもしれないし国会議員になれるかもしれないし入党したらどうでしょう。 

正直N国は落ち目の政党で復活の兆しもない。立花氏が実刑判決でれば求心力を失うでしょう。N国に所属していたやばい政治家というレッテルが貼られることは社会的制裁として増山議員にピッタリだと思いますよ。 

新天地での活躍をお祈りしますので兵庫県に二度と関わらないでください。 

 

▲157 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

冗談でしょう。売名行為の目的で立花氏に情報を提供したとしたら、これほど有権者を愚弄した言動はないと思われる。SNS、ユーチューブなどは過激なこと、偽情報も含め注目をあつめ、フォローアーを伸ばし、いわばお金儲けをしながら売名もできるシステムになっている。有権者は真の姿をみることができない架空の世界が多いように感じる。増山議員はこの手法を立花氏から学び、その対価として秘密情報を渡したという理解もできる。すべて私利私欲、県民の安全安心など毛頭考えていない議員である。県議としてまともな思考ができてない方が国政に関与するなど持っての他と考える。立花氏も早急に公民権停止のような裁きを受けるべき。選挙、民主主義を愚弄しているに過ぎない。言論の自由、表現の自由を大きく逸脱した言動である。政治家ではない。 

 

▲96 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意なら相手が訴えてるいる人を知っているのかという質問に知らないと堂々答えるあたり、確信犯でしょう。 

こんなデマを選挙に流しておいて、県民に知ってもらって判断してもらいたいとかよく言えるものだと思う。 

流したのは立花氏というが、増山氏も同罪でしょう。 

 

▲382 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール違反の内容や噂話で行われた知事選は正しいものだと思いますか 

多くの兵庫県民間のレベルでは正当なものだということでしょうが 

この件に関して知事からのコメントはありませんが、コメントがあったとしても言われる内容は容易に推察できますね 

 

▲68 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽不明な情報を精査して、何が真実化を明らかにするのが(オールド)メディアだと思ってたが、それをやってくれないのがね。 

視聴率が取れそうな方向の内容にばかり飛びついたりするから、立花氏のような人(ニューメディア?)が出てくる。真実のように語る人より、何が真実なのか客観的に明らかにする人の方が必要。それがメディアに出来てれば、こんな漏洩なんか殆んど意味がなかったのだろうけど。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど裏ではこんな密約があったのかもという展開。さもなければ立花などに、リスクを冒して斎藤知事を利する情報など提供するはずがない。まさに知事不信任や知事選は、有権者にとって全くの茶番だったことになる。何人かの方もコメントしているが、事ここに至っては知事選もやり直してほしいレベルだし、県議会も解散して出直してほしい。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

打診されて、その気になってNHK党から出馬して、果たしてそれが当選に結びつくかどうか? そこを考えて立候補するならした方がいいと思います。立花氏と組んで国民が自分に一票を投じてくるかどうか、立花氏のことを世間が今、どう思ってるのか?立花氏が国民からどれだけ支持されてるのか?そんな社会情勢も見極められないのなら、政治家やめた方がいいと思う。立花氏と組んだ時点で当選は絶望的だと普通の神経の持ち主なら 

判断出来ると思うけどね! 

 

▲70 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、増山、岸口みたいな議員を百条委員会に任命した維新も同等の責任が有る。そもそも、各会派全員が不信任を突きつけた斎藤知事を百条委員会で擁護し続けた時点で、維新は委員を交代させるべきであった。 

百条委員会の設置目的は斎藤知事の疑義に対しての真実の解明であるにも関わらず、増山、岸口両名は擁護し続けて百条委員会の進行を妨げただけではなく、信頼をも著しく貶めた。 

増山、岸口両名は除名後、議員辞職勧告すべきだ。 

 

▲135 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

離党届…。議員辞職願を出すことがやらなければならない事ではないか? 

選挙の事は個人の自由なので、正直勝手にしろって感じだけど、〝ぶっ壊すおじさん〟含めて、有権者から厳しい〝制裁〟を受ければ良いと思う。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の言動に笑いが止まらないんだけど。 

党のとして情報漏洩してくれた功労者に国会議員にしてあげますって、立花も考えてるなぁ笑 

でもこの人をまるで自分は何もしてませんよって、演説させてる地方選挙区の人達もどうかと思う。 

私達は有権者、アイツらは選んで貰う立場、多少過激に批判してもいいんじゃない。 

竹内さんが亡くなった事も立花は悪くないと思ってんでしょう。 

全く意味ない自分の政治生命第一だから 

 

▲73 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり物事を決めつけた報道姿勢、文面、言い回しと取材の仕方が、本当にもう無理だわ。 

このYahoo記事も同じ、いい加減、人を誘導する記事に嫌気がする。 

オールドメディアも感情で答え作って執着して、みっともないね。 

視聴者達が見限れば無くなるか変わるか是正されるんだけどもうちょっと賢くならんとまた同じ事を繰り返してそのままだ。 

どうなんだろう、教育のせいか、世代のせいか、メディアも人も変わるべき。 

 

▲6 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の維新はどうなっているのか。これでは解散と言われてもしょうがない。これは関西の大阪、京都の維新にも確実に波及する。もちろん全国の維新にもだ。橋下さん曰く、大スキャンダルだ。 

 

▲112 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>録音には、告発者の真偽不明の私的情報を話し出す片山安孝前副知事を奥村謙一委員長が制止する音声が含まれていた。 

 

告発者の「真偽不明の私的情報」を選挙期間中に、「斎藤知事は嵌められた」と言って斎藤氏を応援していた立花氏に…仮にも百条委のメンバーが「非公開だった百条委で得た情報」を漏洩。 

 

立花氏がこの情報を拡散したことで、「まだ真偽不明」なのにも関わらず「真実」だと信じた有権者が多数いたことで斎藤氏は再選。 

 

「斎藤氏を嵌めた」とされた竹内氏は県議職を辞職した挙句、自死…その一方で「真偽不明の情報」を漏洩した議員は百条委を退いただけなんて…。 

 

増山議員も岸口議員も、ご自分たちのやったことが原因で竹内議員を辞職、自死に追い込んだことの責任を認識するべきです。 

 

お二人が情報漏洩しなければ…と思えて仕方ありません。 

 

お二人とも、このような悲劇が起こらないよう政策を考えるべきお立場ですよね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の意思は選挙によって示される・・・これが全てである。次期参議院選挙で全ての結果が出る。支持する者、支持しない者によって評価と批判が交差するのは仕方がない。国民の投票行動が全てである。 

 

▲55 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補するのは自由ですがその前に今回のデマ情報を拡散した罪を償ってからにしたいと感じます。その上でMHK党から選挙に出るんでしょうけど当選できる時思っているんでしょうがそんなに簡単に️する人が多くいるとは到底思えません。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう裏があったのか。 

確かに、記者会見で「維新より立花氏の方が信用できる」と言っていた。 

随分、維新に失礼なことをいうな、と思ったら離党してN党に行くとは。 

ヒーローとか、正義のために闘った、という人がいるのに、とんだ茶番劇。 

ここまで私欲の塊の人物では正義のためには闘わない。 

やはり、類は友を呼ぶのだ。 

 

▲416 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうことだよね。 

維新の会がそもそも大阪都構想実現のための政党であり、その目的を失って尚存続してれば、こういう変なのが入り込んでくる。 

政治家になれるのであれば政党なんて何でも良い(ただし共産党は除く)って程度の連中だ。 

N党なんて、今後は益々そういう輩の掃き溜めになっていくんだろうよ。 

 

▲558 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

この人がやった事は、秘密会の秘密を守らないと言う致命的な違反。しかも、 当初は黙っていたのに、追い詰められるとルール違反は小さな悪。漏洩したことが正義大義だと堂々と開き直る。見苦しい。そこまで言うのなら「離党を先にしておいて、一個人として漏洩するべきでした。刑事罰は潔く受けます」くらいのことを会見の冒頭に言うべきだろう。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県民に情報が知らされたのは良かった。多くの情報によって判断するのは県民です。公正公正さの欠如したマスコミによって、世間は捏造・偏向報道で情報を操作されているのです。斎藤知事に対するマスコミの一斉攻撃は酷かった・・・・マスコミは事実を示して斎藤知事を批判した理由を説明すべきです。 「おねだり」記事の発信元と記者を公の場に出して説明責任を果たさせるべきです。 

 

▲20 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

議員としてあり得ない行為で離党して 

次期出馬とは。。。節操も常識も良識もない人物 

出馬してまたsns駆使して有権者を翻弄するのは目に見える 

国は一刻も早く選挙に関する法律を改正しないと、また先の選挙の二の舞 

どんな選挙も有権者は精査して投票すべき 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

盗聴は犯罪行為、さらに、二人のしたことも、人の死を考えると、逮捕されてほしい。少なくとも、人の心を持っているなら、政治不信を国民にまねいたのだから、県議を辞職し、社会奉仕に精を出してほしい。二度と、政治家にならないでください。 

 

▲67 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ガーシー元議員が所属していたNHK党は世の中でこれだけ問題を起こしておいて、何故のうのうと政党であり続けられるのか?検察は何をしているのか理解できないですね。 

維新の辞めさせられた議員も何故NHK党なのか、議員として反省していないということか? 

 

▲207 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山は、立花党の参院選公認を取引材料に音声データを提供したとのこと。なるほど、参議院選挙が益々楽しみになってきたわ。出馬は比例代表だから全有権者に判断が委ねられる。国民の良識が試されるということやね。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

N党が正義とは言えない話しで。そこに加担した3人にも正義は無し! 

民意への問い方、主張の仕方がルールに沿って行われなかった事に言い訳無用です。 

オールドメディアだろうがなんだろうがファクトチェックする手間は必要不可欠なことですね。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の、維新の解散はするべきで、その責任は当事者にとって頂く。それから、維新はもう少し、人柄他キチンと法令を守れるかを出来る人を、推薦するのかを、考えて頂きたい。 

 

▲365 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は自由国家だからね、違法でない範囲でなら自由にすればいい。 

NHK党に入党したければ入党すればいいんじゃないの? 

立候補したいならすればいいんじゃないの? 

それで当選するかどうかはまた別問題だけど、あの斎藤元彦を再選させた県民だからね、当選できるかもしれないよ。 

やってみたらいいじゃない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山とかいう男は「正しいことをした」という意識でいるように思う。 

委員会が「非公開」としたものを世間に曝し、それも自ら覚悟をもって曝すのでなく、他者に曝させる、という、規則も道義も倫理もないことをやっておきながら、あの態度はなんだろう? 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

皆オールド側なの?さむいな日本。オールドは情報が少ない。偏向である。ということで、デマとか言う前に、自分たちに都合の悪い情報は絶対に流さない。というところがこの知事の件ではっきりわかったので、増山議員のとった行動は県民のためであり、隠ぺいと偏向で県民を欺こうとした巨悪に対しての誠実な人間としての崇高な行為(自爆的だが)だと思うよ。オールド側の人はSNS側の人の半分以下、オールドが見せない情報を見ないで判断してますよ。それとも、既得権益側の上級国民はこんなにも大勢を占めているの?怖すぎだね、具体的な話はほとんどSNS側、オールドは曖昧なものばかり。増山議員の百条での発言はほとんどオールドは流していない、それは反斎藤派の不都合につながるから。そういうのも見ていれば、今回の流出も偏向に対抗して県民のために命がけでしたものだとわかるものを。自分で情報を拾わなければいつものように国に騙されるよ。 

 

▲15 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

会見動画はリハックで質問者まで映してるから見る価値ありです。今後は記者の質が残酷な程明らかになる。ネットは玉石混交と言ってるオールドメディアの記者が玉石混交どころではない程、差がついているところが面白い。 

 

▲0 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

NHK党から出馬したら当選の可能性が皆無なのは増山は分かっているだろう。 

 

出馬要請の「回答はまだ」なんて言っているが、 

 

増山の立花の言っていることが 

デマだと今でも思っていない発言もそうだが、 

 

とにかく立花を刺激しないようにと 

気を遣っているのが会見でも垣間見える。 

 

何故なら、立花と拗れたら 

立花に全てバラされて 

全てを失いますからね。 

 

▲281 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか必死になって提供したわりには大した情報ではないんだよな。 

副知事が元局長(被害者)の個人情報をばらまこうとして制止させられただけの場面で、委員長が制止するのも当然の行い。 

斎藤知事の不法行為が元局長の自死に繋がったことを否定するものではないし。ただ維新議員たちが信用を落としただけのお話になってる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増山誠(現)兵庫県議は、横浜市出身、県立横須賀大津高校(地域No2校)卒、早稲田大学政経学部卒、日興証券元社員、等々とのこと。 

 

元々地縁なく、恐らく熱い想いなどもなく、行き場所もなくなった兵庫県や西宮市には、あっさりバイバイということでしょう。 

 

維新には音喜多氏(前・政調会長、昨年の衆議院選挙で東京1区に立候補して落選)という名うての「渡り鳥」がいたけれど、増山氏が政界の渡り鳥になるのか?、元・N党のガーシー擬きの違法スレスレ屋、ないし違法確定屋になるのか?、その「才能」を見込まれたのでしょう。 

 

老婆心ながら、氏の4人の子供たちにとって友達から羨ましがられるような父親であるかどうか、を基準として生きていけばいいのに、と思ってしまう。 

価値観も色々だが、氏が絡んだ今回の問題では、3人の人の命が失われている。それは事実だ。 

 

▲137 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の報道を振り返ると、この人は、議員である資質がない。 

 

・兵庫県議会全会一致で知事不信任決議(つまり増山も不信任で投票) 

・100条委員会で非公開と宣言されていたのに、録音し、他人に提供 

・録音、提供の目的は斉藤知事を応援しているため 

・録音の提供先はあろうことか、維新以外の政党代表 

・録音は公開されたが、増山自身はダンマリ 

・世間の批判が大きくなり、仕方なしに記者会見 

・その記者会見でも開き直りとしか思えない発言連発 

 

問題ないと思っているなら、初めからそう言うべきであって、 

今頃、記者会見を開いているということは、逃げ切りたかったことの証左 

 

維新を離党し、立花から参議院選の誘いを受けているけど、態度保留 

どれだけ議員に固執してんだよw 

なさけねえなあ。。。 

 

それと、吉村代表も不甲斐ない。 

「思いはわかる」だって?? 

除名かつ議員辞職を求めて当たり前でしょ! 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の所属の議員は室が悪い。今回の件は単に百条委員会の辞任に留まらず、議員辞職すべきでは。何のために、立花氏に協力したのか。理由をはっきりすべき。維新も政党として議員辞職の勧告はしてもよさそうなものだが。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに反斎藤というかメディアの報道が正しいと思っている人や、立花さんのデマによって竹内さんが亡くなったとか思われてる方が多いのがすごいなと。 

 

増山さんも仰られてるようにまず竹内さんのお亡くなりなったものと立花さんの発言の因果関係がはっきりしない以上、肯定も否定もない。 

 

そもそも立花さんは話は盛る人だけど、全てがデマでは無いというのが今までの全ての言動見てるとそう思います。 

特に今回の増山さんが秘密会の情報を立花さんに流したことで、ある意味兵庫県民にもちゃんと情報を与えることが出来た上で、斉藤さんが当選したということが民意でしょう。 

 

▲26 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

離党届で済むかよ 

維新の会のガバナンスはどうなっているのか 

立花が仕掛けた兵庫県知事選を舞台にした実験場はどう評価するか検証されるべき 

オールドメディアと言われるのもわかるし信頼を低下させるのもわかるけど少なくとも立花よりはNHKの方が信頼できる 

 

▲43 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

どのツラ下げて・・・ 

家族が不憫でならない。本人は顔のつら厚くても、家族に影響でるね。 

子供いるか知らんし、興味もないけど、子供がいたら学校や職場とかで大丈夫なのか。普通に考えて自分より家族がヤバいと思うよ。分かっているとは思うけど。 

でも、本人はもう普通の仕事する能力ないだろうし、仕事出来なそうだから議員やるしかないか。 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

あれくらいで死ぬやつが政治家なんかやるんじゃないと言ったようなニュアンスの発言を立花氏がしておりましたが本当に血の通った人間かと思いました。増山県議は出してはならないとされていた文章を勝手に渡し、それを立花氏が拡散。これがなんの罰則もなく離党して終わりで済まされるのなら、竹内県議は浮かばれない。また、維新クオリティの一言でも済ませられない。ひどい。 

 

▲100 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏の会見を見て会見での顔、態度、言葉を聞いて何一つ悪い事したとは思っていないなと感じました。 

同じ人間としてやってはいけないことの枠を完全に外れているのに本人は何が悪いのかわかってないしなんかヤバいなと。 

国会議員、市議会議員、県議会議員などに絶対にしたらダメだわ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが民主的な国家で行われる行為?? 

県議だけの責任ではなく、維新は政党として離党だけでなく解散すべきだと思う。 

民主的な国家に反する行動をお越して議員だけ切り捨てで許される問題ではない。 

3人も自殺に追い込んで、情報を漏らした議員に参院選打診って、有権者をとことんまで馬鹿にしてるのか。 

維新とNHK党は即刻解体すべき。政党として認めるわけにはいかない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に竹内さんとご家族に土下座の 

謝罪をするべきだった、自分達の 

した行為で誹謗中傷に合い苦しみ 

自ら命を絶った事をどう思っている 

のか反省の姿勢が見えない、逆に 

開き直って会見してるでは無いか 

このままでは許せない無い。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員の行動が良くも悪くも注目を浴びていますが、誹謗中傷やつるし上げにあわないか心配です。 

また増山議員の家族への攻撃などがないか心配です。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

党に所属せずとも賛同する方達から票を取れるのでは?返ってN党に所属することでデメリットがある気もするし、過激過ぎたり方針が違うように感じるので、所属しない方がいい気がする。時が経って維新にもどれるかもしれませんし。(私は維新を応援してませんが。) 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報漏洩問題で3人の方が亡くなったとか書き込んでいる奴は、そもそも時系列を理解してないだけではないか? 

 

元県民局長は今回の情報漏洩以前の問題だろうに… 

そもそも因果関係を説明できない感情論でしかないけどさ… 

 

半年経ってるのにご遺族が訴訟を起こさないのも不自然でしかない… 

 

▲12 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

増山で票取れるとはとても思えないが、胡散臭いのを1ヶ所に集めておくというのはわかりやすくていい。丸山穂高という先輩もいるし、今日の兵庫維新3人プラスこの際斎藤元彦も誘ってみんなでN国入りすればいいと思う。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏に関しては潔くないどうしようもない男だと思うので早く政治の舞台から消えていただきたいと願うばかりだが、最近、斎藤氏を擁護する人たちが「播磨臨海広域道路」「1兆円道路」などと述べているが、これってなんのことなのか?詳しい人教えてください。 

 

▲151 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は離党届け受理して、自分の意思で離党させちゃだめだろう。同じ離れるならあくまで党として処分して離れさせないと。この三人に対する党の対応が甘ちゃんなら、創設者の橋下の言うように解体したほうがいいのかも。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の弱みをいかに握ってそれを使って自分に有利に使うか。 

人事権、もしかしたら金、なんか黒い取引きばかりでもうついてけないし、がっかりする。 

 

人道に則って人を指導していかなければならないのが政治家でないのか。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

回答はまだ・・・だから、非公開の情報を漏らしたことが許されるとでも 

はっきりいうと、立花に国会議員での出馬を打診されており 

そのお礼というか謝礼という形で、非公開の情報を提供したとしか思えない 

 

▲35 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何が起こっているか、県民が知るべきことを見を捨てて伝えた。 

彼らこそ公益通報で保護するべきを、完全に悪者扱いだ。 

 

逆に不倫相手とクーデターを共謀し実行に移した怪文書が内部通報扱いだ。 

 

けっきょく、既得権益とそれとズブズブのメディアに都合が悪いものを情報漏洩とレッテルをはり、都合がいいものを内部通報って言ってるだけ。 

これは魔女裁判だよ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新自体得体の知れない人が紛れた怪しげな政党という認識。議席を増やすためにあまりフィルターにかけないで公認しているのが明らか。もともとの志は良かったのに変質して誰も修正できなくなったのでしょうか。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今だにデマとか言う人がいるが今回の件は立花氏の方を信じます。  他にも漏洩した議員や当事者が否定する嘘のおねだりや嘘の電話やらのメンバー  局長の処分撤回名誉回復とか無茶苦茶で官物のパソコンに私的な物を入れただけで処分でしょ こんな委員会だから情報提供したのはわかる  維新は旬は過ぎて万博後には弱体化するのを見据えて離党も考えに入っていたのだろう。 

 

▲3 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員は、秘密会とし録画非公開に賛成しときながら、録音を立花に渡すような卑劣な行為は、4人の子供はどう思うのでしょう。 

特に六甲学院に通っている長男の意見を聞きたいと思っています。 

他3人は夙川小学校なので、聴取は難しいかも知れませんが・・・ 

まあ、あの親なら想像は付きますが・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ続きそうな 飛ぶ沼の様な関わり合い 

 兵庫県の皆様がそんな状況を選ばれたのなら 選挙権のない人間は 口を挟む余地はないかもしれない ただ 自分の住む地域でなかったことは幸いかな? 信じる事が救われない 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、謝罪すべき会見のはずでは? 

 

なぜか太々しく威張ってみえる。 

自分のした事は間違っていないと言わんばかりに。 

全てメディアのせいにして。 

 

参院選だろうが何だろうが 

問題を起こして離党なりした人は 

選挙に何年かは出ては駄目だという 

ルールでも作ったら? 

でないと、この人達みたいに 

国民の税金を無駄にするような人達が 

場所を変え党を変え好き勝手に… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>維新離党届提出の増山県議 NHK党からの次期参院選出馬打診認め「回答はまだ」 

 

立花に乗せられているだけの事が、判っていないようです。 

今回の「百条委員会」での失策で、信用ガタ落ち状態なのも判っていないようです。 

参議院選挙に出ても、当選するはずがありません!! 

 

守秘義務さえ守れない人に、議員は無理です。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の維新に問題あるのは当然ながら維新代表自ら「思いはわかる」がとの発言をしており、その意味は何であるのか追求してもらいたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増山県議が酷く叩かれているが、百条委で知りえた情報を外部に漏らしている人は少なからずいる。 

 

たとえば百条委の近々の取りまとめ内容を朝日新聞などにリークした人。これは問題だと思う。こちらも見つけ出して公表すべきである。 

 

また、集会で上野県議百条委委員がいろいろとしゃべった中に、「元県民局長の公用Cの中身を3本のUSBメモリにコピーして云々」の下りも情報漏洩の一種。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こりゃまた野合ならぬ濁合ですな。 

またこれが当選したりするのが比例なんだよなあ。 

自民の宮沢とか村上も比例じゃなかったっけ。 

比例を廃して合区とか1票格差解消に使えばいいのに、少なくとも復活当選は許せん。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、百条委員会の取り調べで国民は納得しました?欲しい答え以外は聞かない姿勢は果たして公平ですか?非公開音声が公になったことで国民は正当な判断が出来たと思います。 

 

▲34 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

》立花氏が2日前、自身のXに「NHK党から、次期参院選挙に立候補して欲しいと、打診はしています!増山誠さんの、英断を期待しながら待っています!」と投稿。これについて問われた増山氏は「お誘いを受けていることは事実でございます」と認めた 

 

情報漏洩に関する追及の場で、主犯と共犯が堂々と選挙協力アピール。そしてそれをいまだに「社会のためにリークした英雄」「増山は志士」などと称える信者たち… 

 

今の世間の風潮からすれば、自分はかなり左に位置すると自認はしているが、それでもこんな程度の民意や議員しか存在しないなら、いっそ民主主義など捨てて天皇制に戻した方がまだしも平和になるんじゃないか。 

そんなことまで本気で考えてしまうほど、この国の政治や民意の劣化は進んでいるように思う。 

まぁ、アメリカや欧州でも同様な現象は起きているので、結局ネットとSNSが人間そのものを劣化させているのだろうが…。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな民主主義の基本が分かって無い人には、どんな議会ですら議員資格を与えるべきでは無い。彼らを褒めそやかす風潮は民主主義の崩壊。 

 

▲281 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

宇宙人的な人達だとしか言えない。政治家で有る事が大好きなんでしょうね。道化師の様に人を笑わせるのが好きなんですね。笑われる事が大好きなんですね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この政党は解党すべき、世間しらずの吉村代表、何にも世の中を知らない前原副代表、この政党は大阪府のみの地域政党でしか生き残る道はありまへん、全国で維新の衰退は歯止めはかかりまへん。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな輩を取締まる法整備をはやくすべきでしょう。党利党略で103万円の壁とか学費無料化等に時間使うより、早急に対応すべき事が山積みの国会ですよね。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件として逮捕、収監できないのか? 

これにより誹謗中傷にさらされ、命を断つこととなった人がいることを重く受け止めるべき! 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今回 

N国党の立花がやったことは 

全TV、新聞メディアが 

大々的に一ヶ月連続で放送、記事すべきだし 

新潮、文春だって 

フェイクSNSに対抗すべく 

既メディアの沽券にかけて戦うべき 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博あるから神戸維新の手の内に収めたい動き、普通なら吉村が責任とってクビだが、斎藤支持者含め人がなくなってること重く受け止めねば無償化に魅了された国民インフルエンサーたちへ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この三人はひどいね。特に増山、この人、自分が何をしたかわかってへん。第一は百条委員のメンバーへの裏切りです。党や会派関係なく、委員会のメンバーへの裏切りです。一度裏切ったら二回、三回と何度も裏切ります。たぶんこれまで何度も裏切ってきたんでしょ。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味立花氏に切り捨てられて今に至っているのに出馬要請されて尻尾を振ったら色々な意味で終わりだと思う。無様に散って貰えれば多少の溜飲は下がる人は居てるかもですが。 

 

▲48 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

知事応援(フェイク拡散)謀略チームのそろい踏み。 

インターネットのアルゴリズム偏向とやらで、なかなか自分自身の頭で考えることが難しい時代になった。 

この人たちの顔見せ映像を見るたび、県民として反省したい。 

 

▲40 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が比例名簿に載るんなら投票しないという人は多いでしょうね。積極的に投票するのは兵庫県民だけでしょう。 

 

▲16 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE