( 269263 )  2025/02/24 03:46:50  
00

兵庫県議会見 生々しいN党・立花氏との密会・情報漏洩の状況明かす まさか場所で密会 情報文書も「それもいただけますか」で渡す

デイリースポーツ 2/23(日) 20:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8190e8042f03bf74a777d89715175794f6671426

 

( 269264 )  2025/02/24 03:46:50  
00

兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題で、日本維新の会所属の3人の県議が昨秋の知事選時期に怪文書や百条委員会の音声データをNHK党の立花孝志氏に提供していたことが明らかにされた。

提供した増山誠県議は謝罪し、情報提供の経緯を説明した。

彼は立花氏に音源と情報書類をカラオケボックスで渡したことを述べ、マスコミの批判を訂正するために情報提供したと説明した。

(要約)

( 269266 )  2025/02/24 03:46:50  
00

 斎藤元彦兵庫県知事 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題で、昨秋の知事選時期に真偽不明の怪文書や、非公開で行われた百条委員会の音声データなどをNHK党の立花孝志氏に提供していた日本維新の会所属の県議3人が23日、神戸市内で会見した。 

 

 県知事選に配慮し非公開で行われた百条委員秘密会(知事選後に動画公開)の音声データを提供した増山誠県議は、提供を認めて謝罪。立花氏に情報を提供した状況を説明した。 

 

 昨年10月29日か30日に「わたくしのほうから連絡して、一度お会いしたいということでお話しさせていただきました」と説明。 

 

 百条委の音源を渡した状況については、「31日にカラオケボックスでお会いして、このデータをLINEでお送りしたということです」と明かした。 

 

 その時に持っていた知事の問題に関して収集した情報が書かれた「備忘録的な文書」も、「(立花氏から)それをいただけますか、ということでしたので、その時の流れでお渡しした」と説明した。 

 

 当時のマスコミの斎藤氏批判を「マスコミの皆さんが提示していた内容が間違っていると思っておりましたので、それを訂正する有用な情報だと思ったので提供したということです」と説明した。 

 

 「選挙において県民が知るべき重要な情報と思った」と述べた。 

 

 提供相手の立花氏に関しては「私は立花さんはメディアとして認識している」と語った。 

 

 

( 269265 )  2025/02/24 03:46:50  
00

兵庫県議会における維新グループとNHK党の関係が懸念される中、増山県議の離党や立花氏からの出馬打診の情報が話題となっています。

一方で、元副知事がパラーパシ情報を話そうとしたところ、委員長に制止されたことや、不倫疑惑などの情報漏洩について懸念や議論が広がっています。

 

 

維新による陰謀やデマ情報の拡散、倫理観の欠如などが指摘され、県知事選挙の混乱や公正さを疑問視する声も挙がっています。

立花氏や増山県議の行動に対する批判や、維新関係者の不適格さに対する疑問が広がっています。

 

 

一部の議員が自己都合や利害関係を優先し、選挙や情報操作に関わる様子が指摘されており、兵庫県民や国民の信頼を失いつつあるとの声もあります。

情報の取り扱いや政治家の倫理観についての厳しい意見や不信感が渦巻いている状況です。

 

 

(まとめ)

( 269267 )  2025/02/24 03:46:50  
00

=+=+=+=+= 

 

増山県議は維新に離党届を出し、NHK党の立花氏から参議院選挙への出馬を打診されているとのことだ。もう既に腹は固まり、開き直りの記者会見になっている。 

 

良識ある兵庫県民はこれ程までに民主主義を愚弄する人物に対して抗議の声を上げるべきではないだろうか。謀略にまみれた県知事選挙のやり直しを求めてもよいのではないだろうか。 

 

▲2875 ▼398 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長のプライバシー情報はなことを話そうとした元副知事を委員長が制止したことは、プライバシー情報は委員会で扱わないと既に決定していた委員会の方針に沿ったもの。 不倫の有無などの告発者のプライバシー情報が、知事の様々な疑惑の検証に何の関係があるのか。告発者が不倫していたら、キックバックなど知事の疑惑はなかったことになるのか。 

 

▲2188 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選の間は百条委員会の情報は伏せると同意して他の議員にはそれを遵守させておきながら、自分達は斎藤さんが有利になりそうな情報だけを流したということですよね。メディアがどうとか県民の知る権利とか他責思考で理由を述べていますが、正直に「どうしても斎藤さんを勝たせたかったから手段を選ばなかった」とでも言ってくれた方がスッキリします。 

 

▲1483 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の違法行為で逮捕されそうな立花を「メディアとして認識している」ような奴は、議員としてふさわしくないね。 

維新も離党届を受理するのではなく、除名にしないと国政選挙に影響すること確実だと思うが。 

その辺りができないので、既に国民全体の支持を失っているんだよ。 

高校無償化は高校のレベル低下を招くから、ある程度の学力があるのにお金の問題で高校に行けない学生だけ奨学金支給で十分だろう。 

 

▲1347 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

色々色々ずっーと続いてるけど、兵庫県民がまともな判断力を持っていれば何でもなかった事。 

誰が知事になったところで普通に運営して行こうと思ったら大きく変化なんてそうそうされられない。 

お騒がせおじさん達に惑わされてお騒がせおじさんに投票してしまうって… 

どんな選挙でもまともに考えないとダメですね。 

 

▲1139 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

維新県議はホントに反省してるのか 

疑問が残る会見でした 

特に増山は答えを変える場面も 

散見されてとても謝罪とはかけ離れた 

態度でした 

岸口県議は肝心なことは誤魔化し 

核心部分は一般人を盾にして 

答えない場面が多かったですね 

厳しい処分をお願いします 

 

▲971 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民も選挙中になんかおかしいと思わなかっのかね、裏で陰謀があったのは知らないのは分かるが、オールドメディアは嘘つきでSNSが正しなんて、オールドメディアは偏向するが嘘はない間違いはある、SNSは真実はあるかもしらないが嘘もかなりある、これは皆さんわかっているはずだが、兵庫県民は騙された、これ程多数のひとが不思議な選挙。 

 

▲746 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で『10人と不同意性交』と信じていたとは思えず、そう言わなければならない状況に追い込まれたように見えます 

 

最初は、立場氏を利用してデマ情報を拡散し、知事選で有利になるように仕込む予定が、『ハシゴを外したはずの立花氏に表部隊へ引っ張り出された』というのが真相じゃないでしょうか? 

 

当初の予定では立花氏への情報提供を公開する予定はなかったはずだし、立花氏とも機密保持の約束を結んだ上での情報提供だったはずです 

 

立花氏と『言った言わない』の争いになってLINEの履歴が公開されれば、彼らが竹内県議と同じ状況に追い込まれたでしょうから、自業自得とはいえ、彼らも立花氏の脅迫を受けた被害者にも見えます 

 

しかし、兵庫維新はどうしようもないですね 

 

▲712 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県は知事も県会議員も総辞職して、県民の審判を仰ぐ事態まで来ているのではないかと思うが。しかし今の選挙制度では、今回問題になっている事が再度起こることもあり得る。2馬力やSNSをどう扱うか、早急な整備が必要だろう。 

 

▲427 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏の表情はなにか恐ろしい。 

 

自分のロジックが固まれば、もう誰も止めることができないような、昔の過激派とか、学生運動の中核派のような雰囲気が漂う。 

 

経験を積み重ね、偏りすぎることなく、バランス感覚がなければ日本の政治家は難しい。 

 

過激に無理やり変わっていく世の中ではなく、ゆっくりゆっくり慎重に変化する事が、大きな失敗を作らないという、日本独自の民主主義である。 

その上でバランスが大事だと思うのだ。 

 

増山氏のこの先はすでに立花氏の仲間となるしか道はなく、自ら破滅の道を歩んでいるようにしか見えない。 

 

誰かが目を覚まさせて欲しいと思うのだが。 

 

▲111 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の県議会、県知事の件が色々、事実が少しずつ判明してきましたが、本当に県政を出直すためにはもう知事も県議もこのままではやれないでしょ。 

でも、知事と県議は出直し選挙もまた厄介なりそうだし、、、 

兵庫県民として斎藤知事にもう一度、民意を問う覚悟が必要でしょう 

 

▲587 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも記者会見は国民県民の知る権利を記者が代弁するとなっているが、まぁ具体的には示さないが本来国民県民が知るべき真実を記者側の都合の筋書きで偏向隠蔽デマを拡散するかの印象操作が行われている様だし、記者の手腕で容易に国民県民を騙し洗脳出来る部分もある。そうなると、記者会見は偏向隠蔽デマを拡散するリスクがある点を考えた方が良い気がする。この記事も自分たちと反する立場を批判する部分があり、問題な気がする。少なくとも立花孝志氏や増山県議の情報は国民県民のための情報であると今でも確信している。その情報は虚偽と貶める反斎藤側は、前井戸知事の県民を蔑ろにした自分達取り巻きが利権で利益を独占する悪政に加担する勢力としてオールドメディアとされる既得権益の立場は非難される冪。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は発信力がないので県民に知ってもらう為、立花に情報提供した。 

結果立花が広めてくれたおかげで県民には公開出来た。 

だったらその時点で実は情報元は私ですと名乗れば今回の言い分も通るかもしれない。しかし立花が岸口の件を暴露したとたん、名乗り出て、実は私ですは通らないでしょう。立花が岸口を暴露しなければ増山は一生だんまり決めてたでしょうね。 しかも「斎藤氏が当選しました。やりました」増山の立場なら斎藤氏が当選してしまいました。清水氏の落選がきまり残念です」って言わないとね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他党に移るから良い、で済まされる問題ではない。ルールを破って非公開情報を流出。重大な事案だ。知事への賛否の問題じゃない。N党に移ったらまた同じ事やるのでは、と思ってしまう。政治家が職務上得た個人情報を自身の正悪の判断でばら撒くことは許される問題じゃない。 

 

▲131 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏をやめさせたいとかではなく… 

非公開にすることは、ひょっとしたら斎藤氏に不利な発言が飛び出していたかもしれないわけで…そうなると選挙の公平さに問題が出るかもしれないからということだったと思います。つまりどちらになっても誰かにだけ有利不利が働かないようにする配慮だったんです。 

さらに竹内さんに関しての文書はデタラメだった… 

維新の会に関しては、こうまでして斎藤氏を担がなくてはいけない理由があるように感じます。それが一番闇ではないのでしょうか? 

見えているのは氷山の一部にすぎず、もっと怖いことが起こっているのではないでしょうか… 

斎藤氏の秘密を知ってしまった人々、斎藤氏や維新の会の利権に絡んだ秘密に対して、不利な動きをした人たちが次々に社会的に、もしくは現実に姿を消しているのは、そのせいなのではないでしょうか… 

なんて勘繰りたくなるくらいに次から次へと出てきすぎだと思います。 

 

▲347 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いやつが表に出てきていない印象がある 

片山さんがご乱心か、片山さんを名乗って立花さんに会いたいと画策した誰か… 

その誰かは維新の件の2人のどちらかの可能性もあり、また全くの別の人という可能性もある 

とにかく何が目的だったのか、しっかり検証したほうが良いと思った 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3議員の行動は、自分の職業、立場、社会的善悪の価値判断もできず、道徳心、倫理観に欠けたあるまじき行動としか言いようがありません。加えて保身のために自己を正当化する言い訳の数々、呆れてモノがいえません。 

『立花氏をメディアと捉えている』なんぞ極めて身勝手な認識です。知事選に斎藤氏を応援するために立候補している他党の党首でしかありません。 

YouTubeで放送局の真似事みたいなことをすれば、全てメディアになるのですかね。つくづくSNSでの情報発信の威力を実感します。 

それ以前にこの程度の人が、県会議員についている県政に恐ろしさを感じます。 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に斎藤氏を応援したかった、状況ではないだろう。何で維新ばかりなんだ。兵庫県の維新議員は、斎藤氏でなければ困る理由があるから、片山氏と連携してルール違反、偽情報を拡散し、劣勢の選挙戦を逆転しようと企んだ、と考えるのが普通だろう。立花氏は彼らに利用されたのだが、彼は目立つためなら抑制をかけない輩なので墓穴を掘り、黒子だった維新議員たちも表に引っ張り出されてきたわけだ。それに、斎藤氏でなければ困る理由だが、本当に流布されているような過去の利権や癒着を断つためなのか。暴露されては困る事があるのではないか。自己保身ではないのか。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関わって良い人間と関わったらあかん人間の分別位分かるやろ〜…。色々デマを流したり、人が亡くなってるにも関わらず、笑って人ごとみたいなそんな人間がデマを流したり、残されたご遺族の方の心に傷つけるような人間に何で関わる必要が在る?何で情報漏洩する様な事する必要が在る?心の無い人間には関わるなよ。人が2人も亡くなってる現実も在るって事忘れたらあかんと思うけど…。国民は、デマじゃなくて、ちゃんとした本当の事実、真相を知りたいって思ってますよ。亡くなられたお二人のご冥福をお祈りします。残されたご遺族の方の1日も早く心の傷が癒えます様に、祈ります。 

 

▲180 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長の事だってどうなんだろう、私は彼が無い事無い事作ってると思いますよ。局長、竹内さんは亡くなってますからね。彼らはどうでも言えますよね。 

彼らは人間なのでしょうか。 

酷い方々ですよね。 

ここまで乱れてくるとまさに空いた口が塞がらないとはこの事ですな。 

議員辞職だけでは済まされないでしょう。 

そして斎藤知事もね。 

吉村さんだって責任は在るのでは無いでしょうか。兵庫県民の皆様、大変でしょうがもう一度選挙、知事選をやるべきでしょう。 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報で不正を暴かれそうになってしまっている 

色々と探って通報者のまずい部分をあぶり出して、なければでっち上げて処分しよう 

不都合なことがバレる前に再選するためさっさと辞任しよう、息のかかった手下には賛成させて政党のクリーンさを演出しよう 

百条委員会はルール上、手下が入るからこれを利用しよう 

秘密会を開くことに賛成し、スパイにいい加減なことを言わせて 

そこを録音して、全然関係ない事がまるで不都合なことのように、 

秘密になっていると誤信させよう 

そして約束を破ってリークしよう 

影響力のある第三者にリークさせて、かつそいつを再選挙に出馬させて、 

2馬力で行けばでたらめの点と点が線になって、説得力を生ませられる 

仕上げに、騙される人はSNSに多くいるだろうから、SNS戦略はしっかりと煽動のプロに任せよう 

 

もし、こんな筋書きの物語があったら映画化できそうですね! 

 

▲99 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この県議3人は斎藤氏を当選させるための捨て駒になって目的は果たしたのだからトップからのお咎めは形ばかりでしょう  

それにしても竹内氏が亡くなった遠因に関わったやもしれないのに何の罪の意識の欠片も見えないことに唖然とする 会見はこの3人だったが 立花氏に渡した文書の作成者ではないかと噂されている元副知事片山氏についての会見はないのだろうか 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアに秘密情報の提供や怪文書の散布などは自民党のオハコだったのに今回は、兵庫県にオハコを取られたようですね。 

 国民目線から見れば、記者クラブなどに提供せず、守秘義務を犯してでも正義を訴える人に提供したのは、大正解だしヒーローです。 

この3人はうつけ議員が多い中、まともな議員がいたと言うことですね。 

 斎藤知事と並ぶ政治に対しての義士です。 

 

▲6 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

知事かその側近が漏らしたと思っていたので、第三者的な議員が漏らしたというのは意外です。 

百条委で得た情報を横流しするのは、議員にふさわしい行動とは言えません。 

この方は議員辞職すべきです。 

 

▲183 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関してはヒステリックで辛辣な意見が飛び交ってるようだけど 

国会議員や県会議員、県民会への忖度も疑われてるし 

ビデオや音声は判断の材料にはなるわな 

 

いわゆるオールドメディアとかSNSとかどうでもよくて 

裁くなら真実の追求や証拠はマストやろ 

 

県政を進めるなら県民の意思が一番大切なのになぁ 

と思う 

 

▲20 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

黒幕説とか真偽の程が分からない文章との事だが、真偽の程を調査してもらいたい。たぶん発言を遮った議長や黒幕と名指しされた議員には知事降ろしを疑うだけの相応の行動や理由があったのだと思う。 

その事を県民に知ってもらいたかった正義感は理解できる。やった事はルール違反だけど。 

 

▲5 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

>立花さんはメディアとして認識している 

他党であり、秘密会で会うことは問題視しないのかと思います。個人的には大問題だと思いますが、問題あるから秘密会であり、立花氏をメディア扱いとかN党は眼中にない維新としては失礼であり、それはそれで問題だと思います。 

 

結局、理由が知事選で県民が知るためだといいながらやっていることはルール違反と選挙運動妨害であり、特定の立候補者を支援するのは公選法違反ではないのかと思います。2馬力選挙も個人的に迷惑行為以前に選挙妨害であり、有権者からすれば混乱でしかなく投票で選ばれた場合どうするのかと思う点と嫌がらせから票が集まる可能性もあるため、応援枠であっても当選する可能を排除できないため認めるべきではないと思います。 

 

▲56 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

”マスコミの皆さんが提示していた内容が間違っていると思っておりましたので、それを訂正する有用な情報だと思ったので提供した” 

 

その通りやわな。情報漏洩、と喚きたてているが何の情報なの? 

 

”公用パソコンの中には渡瀬元局長が斎藤知事失脚を画策していた証拠がある” 

”渡瀬元局長は10年間以上も女性職員と不倫関係にあった証拠がある” 

 

斎藤知事失脚を画策していたのであれば、「公益通報云々」は不正な目的となり議論する必要なし。 

女性職員との不倫その他、倫理的に問題がある情報が多数公用PCに残されていたのであれば、「百条委員会で私的情報を暴露されることを恐れ」自死した可能性が高い。即ち、懲戒処分云々は渡瀬元局長の自死原因の裏付けとはならぬ。 

 

片山氏が渡瀬氏を詰問する音声データは県の人事課職員が流出させたもの。 

記事をでっちあげる為に都合よくWスタンダード適用するべきではないよな。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が自分の言葉で主張せず、身を隠して、裏でコソコソと立花氏に何の証拠もない情報を流し、自分の手を汚さず、自分のやりたいことを立花氏に実行させるという卑怯な行いをしても悪びれる様子もなく、自分の信念を貫いたと正当化していたが、そういう行為は信念を貫いた行為とは言わないと思う。挙句の果てには、他の議員も漏洩しているのになぜ自分達だけが記者会見しなければならないのか理解できないと述べていたのには驚いた。 気に入らない人間には、精神的暴力を行い追い詰めて字氏させ、人が亡くなっても因果関係は不明であると何とも思わないような様子が実に恐ろしい。 公安の監視対象組織である、革命的共産主義社会の実現のためなら、いかなる暴力も肯定し、過激な暴力行為を行う中核派と何ら変わりがないように思える。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増山の発言最初は 

「元局長が亡くなったのは斎藤知事の 

 せいではないという情報を発信すべき 

だと思ったが、自分は発信力が低いから 

 立花に情報を伝えた」 

とか言っておきながら少ししたら 

「立花には公益通報かどうか相談しただけ 

で拡散させる意図は無かった」 

に急に話変わってた。 

立花はメディアとか言いながら相談 

しただけ?しかも自分の備忘録まで 

ちょうだいって言われたからあげたとか。 

そんなに県民に伝えたいならひろゆきでも 

誰でもいるのに選挙真っ只中で斎藤擁護 

してる立花にリークして 

「斎藤氏を当選させる意図は無い」 

とか誰も信じないっつーのw 

 

▲107 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「不同意性交があったことを否定できない」「具体的な被害者を把握しているわけではない」「立花氏がデマを言っているとは認識していない」 

 

正気の沙汰とは思えない。もうまともな人からは支持してもらえないから、N国支持者を頼るために完全に振り切ったとしか思えない 

 

▲123 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

元々の元凶は何か?と考えたら全ては斉藤知事に対して内部告発があってから速やかに犯人探しをし、県民局長を「嘘八百、誹謗中傷」と決めつけた事に戻る。選挙期間中に増山、岸口がデマを書いた紙を他の党首しかも斉藤を応援している、と公言している立花孝志に渡して斉藤が再当選するように働きかけた。 

 

今日の維新の増山の発言を聴いていても県民局長の不同意何とかを確信している、と未だに発言していた。証拠もないのに。 

この人等の倫理観は崩壊しているとかんじた。 

 

▲178 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

告発者を告発された側が第三者を経たうえで精査すれば良かっただけのこと。それをここまで騒動を大きくしてどう決着をつけるのか。最初の初動に失敗した知事、責任は大きいし、そこに頭が回らない点、政治家として疑問です。 

 

▲85 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

開いた口が塞がらないとは、まさにこのことですね。コメントする価値もないようなくだらない人間ですね。 

このような人たちを党員とした維新の会はどのような基準をもって採用したのでしょうか。 

党員剥奪はもちろんのこと議員辞職を促すべきです。第三者委員会を立ち上げて真相をさらに究明すると言っていますが、個々人への処分は上記の対応を直ちに行うべきです。第三者委員会に究明させたいのであれば、組織のガバナンスの問題点やその改善策についてより深い調査を行うべきではないでしょうか。 

 

▲58 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

3議員の会見だけでトータルして5時間以上にの長い会見でした。記者の皆様、お疲れ様でした。 

今回の会見の印象としては感情的な方はおらず、 

非常に冷静でした。理詰めで質問される感じです。 

長時間の内容をかいつまんでお知らせします。 

 

まず記者の質問では、 

 

①岸口議員が立花氏に渡した文書は誰が書いたのか(大元は誰か?)。 

→この質問は記者が違えど何度も出ていました。 

岸口議員は質問には回答しませんでした。 

不明と答えるだけで、なぜ知ろうとせずに渡したのかは回答なし。 

 

②漏洩した3人の間で情報漏洩について連絡は取り合っていたか? 

→3人とも連絡は取り合っていないと回答。 

 

③維新全体で、立花氏と協力関係にあったか。 

情報漏洩について、と、選挙活動について 

これに関しては両方否定をしました。 

 

この3つが重点的であったと思います。 

 

字数が足りませんので、返信にて書きます。 

 

つづく 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は兵庫県絡みの利権なんて全く関係ない立場だし、まともな判断力やリーダーシップがあって県民のために私欲を捨てて務める人なら誰が知事になっても構わないが、その条件から鑑みて現知事は不適格だと確信してる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民の方達、知事選挙前に斎藤頑張れーなんて言っていた方達がテレビで映されていたけど、今、どう思っているのかな?こちらは、騙されいる事いっぱいありそうなのに、よく応援出来るなぁ?と思って見てましたよ。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく 黒幕が出てきたみたいですね。 陰謀論など 兵庫県には結局なかったということです。 陰謀論を作り上げた 維新の会であり 3人の県議会議員ともう1人 ごぼうの党というところ の人間が絡んでるみたいですね。 まあ それはともかくとしてその陰謀論を作り上げた上で 立花 を利用したということです。声でようやく 真実が明らかになり 兵庫県には裏の組織で操る人間などいなかったということが明らかになったということで斎藤知事のパワハラやおねだり と言ったことが現実に起こっていたということは明らかになりますね。 この責任をどう取るのでしょうか? 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の県議は、斎藤再選の第一の功労者である。このデマによる印象操作がN党による誹謗中傷活動となり、それが 犬、猫、野菜の県民の投票活動につながった。さらに、言われのない個人攻撃が、人の命を奪った。兵庫県は本当にひどい選挙をした。 

しかし、知事の昨年の行為が、ここまで醜悪な状況にしたことは罪深い。知事は辞めるべきである。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで増山はあんなに開き直ってるんだろうと思っていたら、 

N国から出馬するんだね。 

 

岸口ともう一人は、声がかからず、反省してる。 

 

まあどうでもいいけど、 

今週の会見でも斎藤は、 

 

「維新の会見も、報道特集も見ておりませんので、 

お答えできません」ってなるんだろうけどね。 

 

▲181 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんたちが一方的に悪者になってるが、 

SNSが〜、リテラシが〜と言ってる自分たちが、オールドメディアの煽動にのってしまってるじゃない。 

 

一歩下がって見たらわかるでしょ。 

以前もあったでしょ。中国漁船が海保に体当たりしたときも、公務員が見を捨てて真実を伝えようと動画を公開したでしょ。 

 

ときに国民のために身を捨てて事をおこす人がいる。その人を既得権益と一緒になって叩くのか? 

リテラシーが未熟なのは誰なんだか、胸に手をあてて考えてはどうか。 

 

▲10 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な疑惑をのらりくらりと答弁拒否して放置し続けてきた当然の結果やな。そろそろ言い訳できない状況になってきて一気に追い詰められて知事の椅子から引き摺り下ろされる日も近いだろう。 

 

▲150 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラおねだりの根拠が薄く、百条委員会では斉藤を引き摺り下ろせないから 

立花の悪評をを利用して斉藤を引き摺り下ろそうと方針を変えたな 

立花は不正を暴こうとして自分が逆に利用されてる 

彼の発信することは警察官の表情がああだったとか、根拠のない推測が多すぎる 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大体過去にわかっているだけで2回怪文書ばら撒いて知事と次長級職員を中傷してマスコミと議員と警察に送った怪文書が公益通報とか百条委員会がアタオカな事ゆーとるからこういう事案が出てくる 

専門家として答弁した奥山氏、山口氏、結城氏もこの時系列を無視して3月の文書単体をベンチマークにして3号通報になるという話をしとるからおかしいのよ 

司法判断になった時この時系列+公用PCの文書も物証として出され公益通報か否かではなく何を目的に文書を送致したのかを争点にするはず 

第三者委員会の報告書上がったらさっさと司法で争ってくれ 

司法判断されたら擁護派も反対派もそれでスッキリするやろ 

 

▲18 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、兵庫の人の意見と、全く違う。 

メディアの報道や意見がまるで兵庫の人の意見と違うのはなぜ? 

『TBSの報道特集』を、見た兵庫の人から聞いた話だと『真実をねじ曲げるメディアの問題』と言っていた。 

他にも色々聞いたが生の声や意見が報道とはかけ離れている。何かおかしい 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷が人権侵害、知事当選に影響を加えたとtbs報道や活動記者がコメントしているが 

投票した県民の思いをなんだと思っているんだ 

いったい選挙にいくらかかっているのか 

疑義のやり取りでどんだけの無駄な金が動いたのかその責任は誰が取るんだ 

県民の思いを汲み取り報道するのが 

メディアじないのかな 

 

▲6 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

>立花氏に関しては「私は立花さんはメディアとして認識している」と語った。 

 

うわっ(((^_^;) 

そんなメディアの立花さんから参議院選挙の立候補者に誘われてるんでしょ? 

自分に都合の良いことにすり替えようとしてるよね。国民に知らせるべきだとした百条委員会を秘密会にして選挙後公開に反対せずに賛同したのにこっそり録音してたの都合より切り取って立花を使って拡散しようとした。選挙への影響を図ったのは間違いないよね。デマを含んでたら罪は重くなる。デマで選挙民の選択を誤らせたなら罪だよ。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言われているように…兵庫維新の県議が斎藤氏再選を目論み立花氏に機密情報を選挙直前に渡しデマ情報(斎藤氏有利な内容)を拡散させたこの罪は大きく犯罪である。維新勢力を保つ為に斎藤氏を支援することのみで実績も無い騙し選挙をさせた。陣営や後援会とも繋がっていたはずでしょう…ひどい話しだ。 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

議員が仕事で知りえた情報(個人情報)あえて漏らし 

人がなくなり、公開した 何人の被害者を出せばいいのか 

事実のように一方的に立花氏も言っていた 

議員が知らないわけがない 

辞めようが相応の罰則が必要だ 

弁護士である大阪知事もどう考えるのだろう 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明会見ライブ見たが面白い。 

毎日新聞が奥谷議長が訂正求めた記事が消えていることを増山議員が 

逆質問。「この場で聞くことじゃないでしょ」って毎日記者キレてた。 

 

横田も菅野も突っ込むことが出来ず、菅野の不倫根拠質問では県民局長 

の個人情報を話さないと信憑性を証明できないと増山議員、オフレコ 

でやりますかとか話してた。 

 

オールドメディアの偏向報道について質問する記者もいて反斎藤だけの 

記者だけでないと思った。 

 

▲5 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は公の党仮に斉藤知事を応援するならば公に堂々と応援すれば良いと思うが怪文書や非公開情報を立花氏に漏らし違法ぎりぎりの発信力を利用し知事選を前代未聞のカオス状況に貶めた張本人達 

反省の色も薄く維新自体の対応も酷い 

参院選や都議選も危ういと思う 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の会見を見たけど既存マスコミの下請けの尾形君や横田君などが長かったり大声上げて根拠のない罪名連呼してたけど、既存大手マスコミはTBSの村瀬君ぐらいしかまともな偏向質問してなかった。 情報漏洩を基に記事書いたりニュース作った側が追及すること自体が滑稽だった。 

それとなくなった方の遺族から訴えがないのに責任は無いのかーと言っても遺書でもない限り理由は本人しかわからない。 元県民局長の遺書なる文書も県所有の公用パソコン(元県民局長のは押収されている)から発信しているので本物か真偽不明です。 憶測や噂はダメと言っていながら憶測や週刊文春では(先日は間違ったよね)の伝聞で自分で調べない人間が多すぎます。 浴衣祭り、ゴルフクラブ、スキーウェアーなど当事者が違うとSNS発信しているのに既存マスコミは恣意的に無視してる。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会での決まり事を守れない議員が、どの面下げて知事に詰問できるというのか。 

この議員たちは自分を特権階級とでも思っているのではないのか。 

立花などというチンピラに不当に情報を漏洩し、他の県議の人生がメチャクチャになったことに対して、何か思うことはないのか。 

不正に得た情報をああいう形で使った立花が悪いと言うのならば、そもそも立花に不正に情報を漏洩した県議はもっと悪い。 

安っぽい正義を振りかざし、公平公正をないがしろにする劣悪議員である。 

こういう輩に対して、有権者はもっと真剣に怒るべきである。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花というから話が分かりづらいが「候補者に漏洩」が1番の問題。 

 

今日の増山氏の発言は「被害者も知らないし被害があったと言ってる人も 

存じ上げないがデマではない可能性は高い」と言っている。 

 

これで「選挙公営」が周知されてるこの国で政見放送、街宣、ポスターで 

「10年10人」「不同意性交」まで言い切られたら普通の漏洩とは全然訳が違うでしょ? 

 

さすがに岩谷幹事長はそのあとこの言葉は糾弾したようだが本人は最後まで 

「デマではない」といってるし、何よりビックリしたのは国会議員の浜田某 

も自身の動画で同調してた事。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで問題が大きくなるとはと話しているようだが大きくさせる為に 

炎上大好き立花氏に接触したのだろう。目的は知事選での斎藤氏有利 

にするためとしか思えない。こんな茶番劇誰が画策した?この3人組だけで 

考え着いたとは思えないな。発覚すれば維新の信用失墜で場合によっては 

党の消滅の危機を招く。仮に党執行部関与なら党消滅の危機だな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年間も続いた井戸前知事の統治下で、天下りや既得権益など、腐りきった県政を立て直すために斎藤が知事になった。 

前知事とその仲間達、元局長が、斎藤を潰すため文書を作成した。斎藤追い落としのクーデターであったこと、前知事の権力は甚大で、メディアや法曹界、財界とずぶずぶであったこと。 

維新は、メディアに潰されるのでやむを得ず立花に漏洩をしたのだろう 

 

斎藤はいずれメディアや前知事の息のかかった法曹人によって政治生命を絶たれるだろう。 

 

橋下は、維新との確執があったのだろうか、異常なほどの批判をする、 

憎悪すら感じる 

 

▲6 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員は法令違反?なのだろうから罰せられるべきだけど、自殺の原因がパワハラなのか、不倫を暴露されるのが嫌だったのか、重要な部分であり、知事の人殺しの汚名を決める大切な部分なので、遮る、答えさせないのは、これも大問題だと思うよね。 

民間企業の現場人事をしていた時期があるけど、職場内不倫とか根掘り葉掘り聞いていたよ。判断するのに、人の賞罰を決めるのにその部分は聞かないことはできないよ。 

秘密会で聞かないのは意味がない諮問だよ。政治家の判断基準は世間とズレている 

 

▲35 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにデイリースポーツの見出しにツッコむのは毎度うんざりなのですが… 

 

「まさか場所で密会」って何ですか? 日本語ダイジョ〇ブですか? 

 

あと見出し冒頭「兵庫県議会見」って、なんで「維新」ってはっきりと書かないんですか? 何に遠慮してるんですか? 

 

記事本体はもちろん読む価値すらない。 

どうか兵庫県から維新とデイリーは消えて下さい。心の底からのお願いです。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らの行動は、議員として、人として最悪。 

勝つためには、ルールを破ってでも手段を選ばないのは、選挙民に選ばれた人のすることではない。 

議員辞職に値する事案だ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、不確かな情報で、パワハラ、おねだり知事と一方的な報道をしたマスコミに責任ないの? 

 

百条委員会は、世論に押されて、不信任決議を出し、何十億も掛けて、知事選を実施に至ったのよね? 

 

原点に立ち返り、局長の3月の報告文書を再検証したら良いのでは? 

 

報告資料は、よく対外に出せたなと思う、酷い文章と内容。結局、そんな文書だから、パワハラの疑いありという、曖昧な結論しか出せないんでしょ。 

 

▲13 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙を何度やっても兵庫県民は斎藤知事を選ぶと思います 

そして斎藤県政の邪魔しかしない自民や立憲の県議員たちは落選の可能性が高いと思います 

それは利権まみれの前知事体制を拒否し二度と戻さないようにという強い思いがあるから 

利権まみれの兵庫県庁を県民のために大ナタをふるい改革してくれる斎藤知事を信頼しているから 

選挙前に斎藤氏の悪い部分だけ取り上げてメディアは異常に叩き追い詰め、百条では不信任案を可決しSNSでは誹謗中傷の嵐の毎日 

失職して県庁を去る姿に自さつするのではと本当に心配した 

県民は真剣に真実を探したし斎藤知事をもう一度ちゃんと自分の目で見た、改革に懸命な姿も分かってる、それを邪魔する前知事派の存在も分かってる 

そして県民は斎藤知事をまた選んだ、県議員などの大きな組織票で固めた相手を選ばなくて本当に良かったと思う 

増山議員には感謝しかない 

 

▲3 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が通常妥当なマスコミだと本気で言っているのかな 

 

政治ってここまで地に落ちたんだ 

 

本当に残念です 

彼・ご本人にはきちんとこれからの選挙で知らしめてやる必要があると思います 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも 斎藤知事の疑惑と告発者の不倫問題と何の関係があるの?仮に不倫して倫理的問題があったとしても 倫理的問題がある人が声を上げたらダメなん?だったら 維新県議も立花氏も声を上げたらあかんでしょ 

そんな人間に政治家やジャーナリストだとかの資質なんか これぽっちもないでしょ 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラに関しては2点は認定されているが 

おねだりや呉服店での行動などは認定されなかった 

つまり大げさに報道されているものはほとんどがデマであったということ 

キックバックも認められず認定されていないが司法に任せると発表されている 

 

▲14 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会の政党本部としては、何もしない。政府与党と組み、N党とも組み、自民党公明党維新の会N党が一心同体になる日が来るのか?こんな維新と組むのか自民党公明党。どうする? 

 

▲67 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「秘密会に賛同したくせに情報提供するとは矛盾している」との批判を見るが、「知事を応援する」という立場だと矛盾してないと思う。 

 

上野県議曰く「多数決で絶対に勝てるメンバー構成の百条委員会」 

多勢に無勢、発言の途中で被せられて発言を遮られたり、恫喝まがいの詰め寄り、解答を捲し立てる等々が公開されたら「押されてる」というイメージはつく。 

 

「押されてるイメージ」は選挙に影響があるから非公開とし、知事追放という結論ありきの百条委員会とメディアによる大衆誘導ということを反斎藤派に邪魔されることなく県民に伝えることができたら情勢が変わる可能性がある。 

 

褒められた行動ではないが、斎藤知事を再選させるという立場なら、非公開に賛成と情報リークは矛盾した行動ではないかな。 

 

まあ、元県民局長にしろ反斎藤派の先陣切ってる議員にしろ、この増山議員含む三人もどちらもやってることは大差なく、政争の汚さはあると思う 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

『「選挙において県民が知るべき重要な情報と思った」と述べた。』 

 

何て開き直りだろうか? 

もう、この県議は、何処から立候補しても当選はできまいと思う。 

行った行為、取材に対する嘘、正当な論理とは言えない記者会見だよ。 

こんな方が政治家なんて勘弁してください。 

怒り! 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この増山誠県議は事もあろうに「わたくしのほうから連絡して、一度お会いした」って。しかもカラオケボックスで手渡したって。まるで薬物か何かの売人とのやりとりみたい。おまけに、トドメは「私は立花さんはメディアとして認識している」って。もう無茶苦茶やん。 

 

▲135 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ウソかもしれない情報を渡した罪は大きい 

どうしても斎藤さんを勝たせたかったのか? 

維新からの指示なのか?除名にしないのはそうゆう事なのか? 

SNSだけを信用するのはかなり危険 県民もおそまつでしたね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的に正しい情報が県民に伝わったからよかったのでは? 

 

前知事派が、斎藤知事を貶めたいというのがあり、そこに与するマスコミがいたわけで、 

そういうところから、やったことは結果的に 

正しく情報が伝わることになったからね。 

 

従来のマスコミがちゃんとしてれば、 

こういうことは起こらなかったから、 

これはマスコミの責任でもあるね。 

 

▲22 ▼102 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙において県民が知るべき情報」を発信すると言うなら、斎藤氏のパワハラ通報がどこまで事実なのかも発信しなければ筋が通りませんよね。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会見のYouTubeで 

増山県議頑張れ 

とか 

増山県議が正義です 

 

とか、『本気か?、』と思うようなコメントが結構あった 

兵庫県民か外野か知らんが誰が応援してるのか不思議におもった 

民意ってこんなもんなんかな? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既存のメディアも偏向しているので大嫌いだが、立花氏よりははるかにマシかなあ。 

 

不倫してたら公益通報者として信頼できない、とか 

不同意性交の可能性がある、とか 

 

聞くだけで疲れる記者会見だったな。 

 

けど、増山県議の支持者は、増山県議が100%正しくて、それ以外が全て間違ていると思っている。 

youtubeの動画もコメント欄も酷かった。 

 

そういうう世の中になってしまったのだな。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の皆さん、あかんやろ!あんたらどんな人選んどんねん!個人情報も、公職選挙法も、パワハラも関係ないんかい!次から次に出て来る、人としてどうなの?問題!知事も維新も終わりにしたら? 

兵庫県民として恥ずかしく無い?思いやりの無い人がトップに居ると全てが人として?になってる!でも違法や無いって胸を張る!私はおかしいと思う、おかげで自殺者が複数人出てる!やっぱおかしい! 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏をメディアと認識か…。拡散力はあるが、オールドメディアと評する各社よりもよほど偏向していると気がするがな。まあ、本気でそんなことを考えているわけではなく、その場を切り抜けるための言い逃れだと思うが、あまりにあほらしくて情けなくなる。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会はここまでグダグダになった以上、責任者である奥谷委員長にも責任があるはず。 

百条委員会も議会も解散して民意を問うのが1番民主的ではないでしょうか? 

反論ある方いたら、ダメマークでは無く、反論コメントください。反論が聞いてみたいです。 

 

▲5 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

この維新議員の人達、真っ当な人ではないね!維新のガバナンスどうなってる? 

この兵庫県の問題は警察、検察が早く介入して真実を明らかにして欲しい! 

維新に投票した者として維新幹部に代わりご遺族に哀悼の意を表するとともに維新への支持は結果が出るまで保留です! 

というより自民党の予算案に賛成なら二度と維新には投票しない! 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意の部分だけど被害者はいないけど、可能性があるってどういう事?死体は無いけど、この人は人を殺した可能性がありますよ!っ言ってるのと同じ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏は早稲田大学政経学部 

斎藤氏は東京大学経済学部 

 

地頭はいいはずなんだけど何故こうなってしまったのかもったいない 

 

過去某オウム真理教の尊師の周りも似た状況だった事をふと思い出した 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは県議の会見なのに、なぜ斎藤知事の写真? 

これもオールドメディアの何らかの意図を持った報じ方なのかな? 

 

何でもかんでも斎藤知事のせい 

 

そんな悪逆無道の極悪悪鬼の様に報じるけど、再選以降はリコール運動すら起こってませんけどねw 

兵庫県民以外、もしくは既得権益層だけが騒いでるだけ… 

 

▲11 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは県議の会見なのに、なぜ斎藤知事の写真? 

これもオールドメディアの何らかの意図を持った報じ方なのかな? 

 

何でもかんでも斎藤知事のせい 

 

そんな悪逆無道の極悪悪鬼の様に報じるけど、再選以降はリコール運動すら起こってませんけどねw 

兵庫県民以外、もしくは既得権益層だけが騒いでるだけ… 

 

▲11 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の知事選では、立花も増山も目的を達成するには手段を選ばなかった。 隠された部分は見抜きづらいが、今後人となりをよく見て投票したい。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙において県民が知るべき重要な情報」 

そう思うなら立花氏にリークせずとも自分たちで堂々と公開すればいい。 

違法覚悟で自分たちなりの正義を主張する度胸は無いくせに、裏でコソコソ立花氏のようなアウトローに違法行為をやらせる。 

へたれでひれつとしか言いようが無い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ思っていた通りのわけわからん会見になりました。 

のらりくらりと交わしてましたが、最後に増山が県警本部長の竹内氏への捜査否定を信じて無くて、自分や立花への情報を信じている的な事をほざいたことは驚いた。県警怒らしてどおするんかな。ヤバい奴決定。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミがYouTuberに「負けた」契機だからな。 

今までは所謂「告発」になるのだが… 

時代が変わったということだろう。結果が物語っているからね。これをバネに頑張れマスコミ! 

 

▲4 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、ちんたらと進めている感じがします。 

兵庫県は、この状態で大丈夫でしょうか?県政は順調に進んでいるのでしょうか? 

早く決着するべきと思いますが。。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備忘的なものを書いたのは 増山氏。岸口氏が渡したものと よく似ていた ということは 一番最初に竹内さんを黒幕と名指ししたのは増山?百条委員会でも 竹内さんを 何度も竹内 竹内と呼び捨てにしてたよね。 

そんなに 竹内さんが憎かったの? 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

尾形氏とTBSはしきりに竹内氏のデマと言っているがどちらも該当者が亡くなってからのデマ?で本人たちは知る由もない物。 

これが原因でW氏や竹内氏がその行為を行なっているのではない。 

デマであろうとそうでなかろうと因果関係のないものを出してきてなくなっているんですよはおかしい。 

人の死を利用したデマは悪質です。 

仮にデマであったにせよなぜ亡くなられた2人がこの話を口にしたのかはデマです。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤と維新の裏取引で百条委員として中に入り情報を流し立花を使って内部通報者と百条委員会=悪と世論をミスリードさせ斎藤をバックアップ。だから吉村も甘々処分しかしない。 

自殺者まで出てるのに反省もせずもうすでに国政へ行く気満々なのホント最低すぎる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見の録画映像をYouTubeで見たけど、フリー記者の中で2人が百条委員会で他に上野英一委員(反斎藤派で県民連合)が記者会見で非公開内容喋っていたが斎藤知事擁護派だけがこうして責任を問われていることをどう思うか、と増山議員に聞いてて、少しびっくり 

マスコミ報道いつもおかし過ぎと疑っている自分だが現場はやはり違うんだな 

マスコミはこういう矛盾点は無視して隠蔽し斎藤知事擁護派だけバッシングして極悪とやってるんだよな 

 

▲9 ▼31 

 

 

 
 

IMAGE