( 269283 )  2025/02/24 04:09:08  
00

NHK党・立花党首へ「情報提供」維新県議を近く処分へ 「『非公開証人尋問』音声データ提供」・「『県議が黒幕文書』提供」は事実と認定 党本部が「兵庫維新の会」のガバナンス調査へ

関西テレビ 2/23(日) 22:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab898623ea9ad965856bf4b7beb3008e835b2908

 

( 269284 )  2025/02/24 04:09:08  
00

日本維新の会と兵庫維新の会が、増山県議と岸口県議に対する調査結果を発表しました。

増山県議は、斎藤知事の疑惑を調査する音声データを立花党首に提供したことを認め、謝罪しました。

岸口県議は、文書を立花党首に渡したことを認め、調査結果を受けて処分される見通しです。

兵庫維新の会はガバナンスに問題がある可能性も考慮し、ガバナンス委員会を設置して調査を行うことを表明しました。

(要約)

( 269286 )  2025/02/24 04:09:08  
00

増山県議 

 

日本維新の会の岩谷良平幹事長らは、兵庫県議会の維新に所属する増山誠議員が、非公開とされた斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の証人尋問の音声データを、NHK党の立花孝志党首に対し提供したこと、同じく岸口実県議が、立花党首に「県議が黒幕」とされる文書が渡された場に同席していたことについて、事実として認定しました。 

 

そのうえで「兵庫維新の会」として党紀委員会を設置して、2人を近く処分する方針を示しました。 

 

謝罪する日本維新の会・岩谷幹事長と兵庫維新の会・金子道仁代表 

 

まず増山県議に対する日本維新の会による調査は、今月16日に岩谷幹事長や兵庫維新の会の和田有一朗副代表らが面会して実施し、その後電話などでのヒアリングが実施されたということです。 

 

その際、増山議員は16日の面会でのヒアリングでは明言しなかったものの、その後の電話などでのヒアリングで、音声データの提供は事実だと認めたということです。 

 

<ヒアリング内容の抜粋(増山県議の話)> 

・立花氏に自ら電話し、10月31日にカラオケポックスで面会し、音声をLINEで送った。 

・備忘録として持っていた文書を、頂けないかと言われたので、渡した。 

・文書の内容は、片山元副知事が百条委員会で発言したこと、元パレード担当課長が自死されたのは斎藤知事のパワハラによるものではないということなど、信用できる情報源から得た情報を記戴していた。 

・音声を外部に提供したことについて、百条委員会のルールを破ったことは事実で、謝罪したい。 

・動機としては、斎藤元彦知事への批判的な報道が続く中で、真実を世間に知らせることが公益に資すると考えた。 

・百条委員会の結果が出た後に、自ら音声提供の事実を公表するつもりであった。 

・岸口議員に音声データ流出の疑惑が向けられているため、時期を早めて公表することとした。 

 

岸口県議(23日) 

 

また岸口県議についての調査は、岩谷幹事長から立花党首への電話によるヒアリングが今月14日に行われ、岸口県議本人に対しては、今月16日に岩谷幹事長・兵庫維新の会の和田副代表らが面会してヒアリングが実施されたということです。 

 

その結果、「立花氏が岸口県議から文書を受け取ったと主張しているところ、11月1日に知人A氏と共に立花氏に面会し、A氏または岸口氏から当該文書が立花氏に手渡されたことは事実と認められる」と認定しました。 

 

<ヒアリング内容の抜粋(岸口県議の話)> 

・自身が手渡したかどうか記憶があいまい。 

・岸口県議が長年の知人A氏(民間人)からの要請で、文書を立花氏に渡す場面に同席し、当該文書が立花氏に手渡された。 

・同席したことをもって当該文書を渡したと言われることはやむを得ないと認識している。 

・当該文書の作成者はわからない。 

・当該文書の内容については、噂レベルで聞いたことがある話もあったが、知らない内容もあった。 

・立花氏を選挙に勝たせようといった意図や、その他特別に深い意図や動機はなかったが、 A氏との人間関係の中で、同席した。 

・百条委員会の副委員長として、維新県議団の団長(当時)として軽率な行動だったと考えている。 

 

 

日本維新の会・岩谷幹事長 

 

こうした調査結果を示したうえで、岩谷幹事長は「兵庫維新の会のガバナンス(=組織管理)体制に問題があったかどうかも含め、ガバナンス委員会を設置して調査する」と表明しました。 

 

【日本維新の会 岩谷幹事長】「個人的な問題というに留まらず、その背景に『兵庫維新の会』のガバナンス体制に何か問題があったかどうかも含めて、しっかりとこれから調査を行って、再発防止に努めなければならないと考えております。 

 

そこで党本部で、わたくし幹事長のもとに、第三者を交えました調査委員会を立ち上げまして、この『兵庫維新の会』としてのガバナンスの問題点・あり方等につきまして、調査を行ない、そしてその結果を出したいと考えております。なおその結果につきましては、今後、党本部にガバナンス委員会が設置される予定となっております」 

 

増山県議・岸口県議 

 

そして処分の権限を持つのは「兵庫維新の会」であることから、金子道仁代表(参議院議員)は、「党紀委員会を設置して、早急に調査の継続、そして処分の決定を行っていきたいと思っております」と述べ、近く増山県議と岸口県議に処分を下す方針を示しました。 

 

関西テレビ 

 

 

( 269285 )  2025/02/24 04:09:08  
00

この投稿では、増山議員に対する批判や維新党内の混乱、公職選挙法違反に関する議論が主なトピックとなっています。

増山議員の行動に対しては、公益情報を提供したと主張しているが、その手法や目的が疑問視されています。

また、維新党内のガバナンスの問題や情報漏洩に対する非難が相次いでおり、党の対応や議員の責任についても様々な意見が展開されています。

これに加えて、立花氏など他の関係者についても多くのコメントがあり、彼らへの批判や疑問が見られます。

 

 

(まとめ)

( 269287 )  2025/02/24 04:09:08  
00

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法違反ではない時言っている有識者やコメンテーターがいるらしいが何故なのだろう? 候補者ではない人に対する文書や音声データの点について、後者は候補者の話なので選挙に影響します。前者について、犯人は亡くなられた竹内氏に関する文書らしいが、選挙自体は候補者に起因するものであるため、選挙民の投票に大きく影響するものである。よって、公職選挙法違反に該当すると考えられる。勿論、名誉毀損及び偽計業務妨害の疑いも否定する事の方が難しいのではないか? 

 

▲178 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

間違った報道がされているから、ルールを破っても良い。 

報道が間違っているかどうか、その判断基準は「自分」である。 

 

これが増山議員の考え方です。 

 

傍から見ても論理が破綻しているのだが、それに未だに気づいてない異常性が浮き彫りになりました。 

 

あまりに独善的で議員以前に人として問題があると思います。 

これまでどういう人生を歩んできたのか理解に苦しみますね。 

 

▲244 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員は1日も早く維新を離れ、N党に入党されることお勧めします。増山議員は維新でもとっても輝いてましたが、N党だとさらに輝きが増すと思います。今度、是非、立花党首と二人でなんの罪もない人の自宅前まで行って一緒に恫喝まがいの演説をやって下さい。とてもあなたのイメージにピッタリですよ。 

 

▲302 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

党本部が兵庫維新の会のガバナンス調査をしたところで、情報提供した3人が処分されるだけだ。この問題はコンプライアンスに関わる事や元県議が亡くなった事の過失性も含めて、事件として司直の手に委ねる事も約束してほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の情報漏洩は水面下での情報操作そのものであり、極めて不適切を通り越して悪質だと言わざるを得ない。 

然るに当該県議らは、今日の会見に限らず核心部分については言葉を濁し、開き直りとも取れる発言をする者までいる。維新内部でガバナンスがどれ程効いているか、極めて深刻な事態ではないか。 

非難殺到の県議らの会見内容も踏まえ、執行部がどうけじめをつけるか。対応を誤れば票離れの加速は避けられないと思う。 

 

▲81 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、この騒動は「どっちもどっち」ではないか。斎藤知事を批判する側も、擁護する側も、お互いに感情的になりすぎている。重要なのは、冷静に事実を見つめ、建設的な議論をすることだ。  

 

選挙の結果はすでに出ている。いつまでも対立を煽るのではなく、兵庫の未来のためにどうすべきかを考えるべきではないか。 

 

▲2 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

増山県議は「真実を世間に知らせることが公益に資すると考えた」というが、秘密会で片山元副知事が話したことの真実性を担保するものは何もない 

告発者を貶めることで告発内容の価値を下げることは告発者潰しでよく行われることであり、増山県議はその片棒を担っているにすぎない 

 

▲142 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

知事への賛否の問題ではない。特別公務員が職務上得た秘密情報をルールを破りYouTuberに流出させた、というのが問題なのだ。 

自分の正義に合わない人の個人情報は流出させて良い、というのであれば、政治家や行政職員はやりたい放題できる。支持してたであろう知事の足すら引っ張る行為だよ。 

 

▲127 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏はカラオケ店で増山氏から情報提供を受けて、そしてリハックに出演した後に、増山氏が電話で立花氏にあれは単なる不倫では無く、おそらく権力を使った本物のセクハラだと指摘したとされた事と、岸口氏が同席して渡された怪文書を読んで、立花氏は元局長が不同意性交をしたと確信したそうです。こうした事の事実関係を徹底的に調査をする必要があると思います。百条委の委員や副委員長まで務めていた方がこのような情報を流出された事は非常に残念だと言わざる得ません。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員は、秘密会として開催された百条委員会の音声データを立花氏に渡した理由について、「公益に資する情報だから」と会見で言っていました。 

 

でも、兵庫県議会の会議規則には「何人も秘密会の議事は、秘密性の継続する限り、他に漏らしてはならない。」と記されています。 

 

重要な情報だからと言って、非合法的な行為で目的を果たすのであれば、法令も、法令を作る議会も議員も、存在する意味がないですよね。 

 

増山議員の行為で、百条委員会の意義も、秘密会の意義も傷つきましたが、増山議員は今も自身の行為の深刻さに気づいていないみたいでした。 

 

ただ、記者会見のマスコミ側も、情報漏洩という行為の深刻さを理解してない質問ばかりで、つくづく残念に思いました。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は党として事の重大さに気づいていない。(弁護士でもある)吉村代表のような法律や制度ルールを最低限に順守尊重できる人材が、維新という党組織に所属してると思わせて、実際に当選するのは兵庫県議会議員や岸和田前市長のような社会的問題を起こす人達であると言っているようなもの。 

こんな組織に誰が安心して投票するんだろうか? 

松井元代表から馬場前代表になるにあたって、維新という看板を背負って当選し、党を代表して組織関係者としての振る舞いや言動がまともに考えられてないような人間が当選してる事態にある。 

維新という看板で、議員や役職を与えてはいけない水準の人間が、有権者代表として国民生活の取り決めを行っている。 

橋下元代表のコメントではないが、兵庫維新など問題該当組織は解散した方がよい。 

自分達の利益追求や主張を通す為なら、法律軽視で社会的問題を起こすなら、共産党活動家や極端なユーチューバーとかわりない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに県議をアシストするためとしか思えない記者(?)がいましたよね。 

百条委員会でも中から斎藤アシストしていたのと被ります。 

こういう姑息な行為しているのを維新の会はどうするんでしょうか。 

さすがに日本維新の会が手配したとは思わないのですが、頭の片隅は3県議に同情的な代表や同調している議員が複数名見えるので、もしかしてって思っちゃいます。 

明日の維新の発表をみて自分の中の評価を定めたいと思います。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも、流出させなければ、人の命が守られてた可能性は十分に考えられる。 

しかし、公正さを無視して、身勝手に他の党である立花氏に流し、そこから兵庫県内外不特定の有象無象の人間が誹謗中傷を行い、自殺に導いた。結果として、自殺幇助した。 

極めて重い行為。 

そんなやつが離党だけでいいのか? 

そして、今度はNHK党にとかいいのか? 

そんな不届きなやつが政治家であるべきなのか? 

プロセスがどうであれ、全ては結果だ。 

 

▲56 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

維新党本部がこの件を調査したところで今日の会見で議員達が説明した内容を踏襲するだけ。 

 

デマ文書を誰が作成し立花孝志に渡るように手配したのか。 

 

音声データの提供が本当に増山議員が単独で考え実行したのか。 

 

これらのことに片山元副知事の関与、更に斎藤知事本人の関与があったのか。 

 

この肝心な部分が明らかにならない調査など意味がない。 

 

ガバナンス調査などと大層なことを言っているが維新党本部にガバナンスがあるなどと誰も思ってはいない。 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のコメントで増山議員に対する批判が多い事にびっくりしています。マスメディアの偏向報道で選挙前の斉藤知事へのバッシングが世論を占めており、そのままの状況で選挙が進み反斉藤派の思うがままの県政になっていたかと 

思うとゾッとします。 

今回の件で兵庫県民の声はどうなのでしょうか? 

是非聞いてみたいです。 

 

▲21 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんは立花さんが言っている事は 

間違いはないとの見解でしたが、 

記者が竹内議員が逮捕されると 

言っていた事は間違いだと兵庫県警本部長が 

否定した事実を質問したら、 

自分も竹内議員が逮捕間近という情報は 

得ていたと言っていました。 

つまり、自分が得ている情報が 

間違っていたのに、間違っていないと 

思っているという事ですよね? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議「同席したことをもって当該文書を渡したと言われることはやむを得ないと認識している」 

幹事長はいい大人がこういう訳の分からない言い訳をするなと厳重に注意してもらえませんかね。 

 

▲158 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ関与して斉藤氏再選に拘ったか理由が重要。兵庫県知事選を断念した宮崎氏はキックバックの件を明らかにされたくない県議達に阻まれて出馬出来なかったと証言していて、これが理由だとしか思えない。竹内氏が標的になったのは誰よりその点を追及していたから。兵庫は告発されたが大阪分も還流で賄われていたのか捜査が進むことを望む。 

 

斉藤知事側のデマを信じた方々が斉藤氏のお陰で播磨の道路利権1兆円が5900億円になったと騒いでるので調べたら2019年の資料で既に5900億円になっていた。2021年知事になった斉藤氏が出来る筈無いのに、こういう嘘をばら撒いて鵜呑みにする方も方だけど信者みたいにしてしまったのは罪深い。 

 

▲102 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

増山は百条委員会の奥谷委員長や上野委員を秘密会の情報漏洩と非難していたが内容が全く違う。自分の口から謝って発した言葉も当然に許されるものではないが、増山の場合は知事選挙の期間中に第三者にそれも2馬力を公然としている他党の党首に秘密情報を提供し拡散させた。これは絶対に許されるものではないし言い訳にも何もならない。政治家なら政治倫理上の常識を弁える事が大事。ハッキリ言って議員失格。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう考えの議員が一定数いると思うと 

議員の見方が変わってしまう 

口では謝罪しているが悪いことをしたという認識はなさそうだし反省しているように見えない 

正しいことをしていると思ってるなら、それなりの手続きを経て公開すればいいだけのはなし 

それができないからこそこそとルールを破って 

立花氏に公開させたんでしょ? 

ひょっとして兵庫県で維新は支持率上がってるのかな? 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず釈明会見の場の趣旨を弁えない者を記者として入れるのはやめた方がいいんじゃないでしょうか 

 

聞かれてましたが百条委の会の趣旨とも違う事やってますよね、ガバナンスコード以前にそういうの問題あると思うよ 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんって大丈夫なの?全く悪い事していないって顔をしているし、言っていることも立花党首万歳!って感じ。あんたの党首は吉村さんじゃなかったっけと思ったら、離党! 

兵庫は知事も県議もやばい人選ぶのが好きな県民だね。 

そういえば、昔のことだけど、経費ごまかした記者会見で大泣きしていた県議会議員もいたよね。 

今回は維新のヤバさも際立ったよ。吉村さんなんか、やばい県議が言いたいことはわかるって言ったけど、漏らしちゃいけない情報を発信した時点でアウトなんだよ。問題をすり替えるなよ。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に影響があるかということで、非公開にした情報を漏洩したのであれば、それは選挙妨害である。 

実際、選挙結果に影響を与えた可能性が高い。 

 

やはり維新の会の議員3人は除名処分だけでは済まないことをやっちまったんだと思う。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪して自分の過ちを認めておいて、そのあとで県民のためやったとか、自分を正当化するような言い訳をしてました。こんな事を言われて県民のみなさんは、平気でいられるでしょうか?選挙戦こデマ拡散誹謗中傷の原因となった人を許しては、いけない 

 

▲75 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

10人の女の人に強制性交をしたと言いました。相手は不法行為に対して遺族を相手どって、警察に被害届を出して訴訟に持ち込むかもしれませんね。ですが被害を受けた方が名乗り出れば、遺族の妻から共同侵略者として慰謝料の請求もおまけで付いて来ます。被疑者が死亡しているので、1円も取れませんが、結局出て来れば浮気したと発覚して奥さんから裁判を起こされる。 

今でも情報提供したのは間違っていないと言い張るなら、立証しないと、遺族から裁判を起こされる可能性だってある。維新の3方と立花氏、もしかしたら維新の兵庫県支部宛に郵便物が配達証明付きで届くかも知れない。因果関係を認めたのですから立証しないと、裁判を起こされれば確実に負ける。この世の中、不法行為には訴訟は付き物です 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査を待たずに処分すること自体が意味不明でしょう。 

となると何を調査するのかな? 

今までにわからないことを調査するのが委員会の目的のはずだけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを勝手に破っておいてこの開き直りはなんなのか!立花氏に意図的に情報を提供していて、人も亡くなっていることも考慮して、是非犯罪として立件して欲しい。 

 

▲113 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで誹謗中傷を流す方々と同じで有る 

公人である議員の行動とは、理解できない。 

即刻議員辞職が相当  党からは除名 

吉村代表には最低の決断を望む 

これ以上信用を落とさないでほしい 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者にとってはとても重要な情報を提供してくれた人なのでは。選挙運動期間当時はこんなものは捏造だと騒いでた人たちが今文句言ってることが面白いよね。彼らはいつもは情報を出せ出せ騒いでる側なのがなんとも。 

 

▲7 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は甘いな。増山の処分について兵庫維新に任せる? この問題は本部が厳しく対処すべき問題である。離党など認めず即刻除名でしょう。そうしなければ国民は納得できない。 

 

▲27 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非公開百条委の情報管理をきっちりとすべき。委員長の非公開情報の漏洩が目立つ。先の報告書作成の非公開協議会の論議内容が党派別対立的に漏洩されて、混乱を惹起している。委員長以下襟を正すべき。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも百条委員会で結果が出ていないのにクビにして選挙をやった事が間違いではないのか? 

斉藤知事のパワハラ有りきで結論をそこに持って行きクビにしたいだけで反対意見を聞かないから立花氏に流出したのだろう。 

元局長のパソコンの内容が私的な事だから議論もしないし聞かないと言う百条委員会の態度が良くない。 

公務で使うパソコンは私物では無いし内容に問題が有ると思う。 

通報者が処分を受けた守られなかった事だけが先行していてその告発内容が正しいのか間違いなのかの議論が抜けている。 

多くの人が斉藤知事にパワハラが有ったと思い込んで批判しているが、まだ結果は出ていない。 

客観的に見て会社のパソコンを私物化して社内で不倫されて反対派で斉藤知事を囲もうとしたりクーデターを計画したり。 

そこから伺えるのは普段から業務の妨害などしていたのか?と思えてしまう。 

普通の会社なら危険分子だと判断されて処分を受けるのは当然 

 

▲20 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

・県民局長が不同意性交しなかった根拠はないから、やった可能性はある 

 

上記は増山県議の発言らしいのだが、この理論でちかと、維新県議が本当のことを言っている根拠はないから、嘘をついている可能性がある。ってことですよね?客観的な根拠がないと駄目みたいですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

県民からしたら本当にこの音声データーは参考になりました。あやうく騙されるところでした。なぜ真実を明らかにした方が罰せられるんですか?上野さんや、丸尾さんは? 

 

増山さんや、岸口さんのおかげで兵庫県の深い闇に気付きました。 

あのまま、斎藤知事じゃない方になってたらと思うと怖いです。ただ、なぜ立花さんはこの時期にいろいろ暴露したんでしょうか?そこだけはわかりません。斉藤知事を応援してわざわざ選挙でたのに今になって内通者を暴露するなんて。 

百条委員会の結果待ってからでもよかったのでは? 

結局、斉藤知事の周り反斉藤派ばかりにしてますよね。 

 

▲29 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

法的な理屈はいろいろあるだろうが、体を張って真実を知らせる努力をしてくれる人は貴重な存在。勿論、褒めたことでない場合もあるけどね。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

汚れ役を立花に押し付けて、話が大きくなるまではダンマリで維新ともどもは高みの見物ですか?問題になってなかったら、しかも、維新は二馬力選挙を批判し、しかも自身らは百条委員会の場では、発言もせず陰に隠れてコソコソと暗躍し、真偽不明な怪文書配布や、選挙の公平性を保つために、選挙後の公表予定を告発者の保護もガン無視の上その結果、県政や百条委員会を混乱させ、ルール無視の上、、実質三馬力選挙を行なって、この一件の所為でも人死がでていても、反省もなしですか?問題が大きくなるまで維新ともどもダンマリでしたか?県知事を推薦した件と言い、そんなに、知事与党の座にしがみつきたいですか?自己顕示欲の塊の政党が政策語る資格あるのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この増山議員も斎藤知事も自分のやったことで、二人の人間が亡くなったことを、全く何とも思っていないところがよく似ている 

良心の欠如、常識の欠如、冷酷な人間性、よくにているから仲良しなのか 

増山は自分は議員なので、他人からどんなコトを言われても平気、とヘラヘラ笑っていた 

竹内みたいに弱くないとでもいいたいようだ 

そりゃあなたを批判する人達は良識がありますから、竹内さんにあなた達がしたような酷い行動しませんから平気でいられるでしょう 

でもオールドメディアなんか偏向報道!!と言っていたあなた達が恐ろしい偏向拡散を煽っていた事が皆に知られてしまいましたね。オールドメディアも底力を見せるでしょうね 

今や地上波だけがオールドメディアの発信場所ではないですからね 

他人を追い詰めて破滅させるようなネットの暴走はこれからチェックも厳しくなるでしょうし 

立花もいつまで暴れられますかね!? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も奥谷氏を処分すべし。  

リークは罪だが出すべき情報を隠蔽していることの方が重罪。それによって被害が広がった事も事実。 

奥谷委員長がまず責任をとるべし。 

というか.. 

仮に無過失だったとしても責任とるのは長なわけで。 

 

▲5 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

プライベートに関する事は踏み込まない、聴き取りは非公開とすることに自ら賛成しながらのこの言い訳は通用せんて… 

だったらなぜ最初から反対して自ら内容公表しないんだって話だしな 

 

▲74 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

<ヒアリング内容の抜粋(増山県議の話)> 

文書の内容は、片山元副知事が百条委員会で発言したこと、元パレード担当課長が自死されたのは斎藤知事のパワハラによるものではないということなど、信用できる情報源から得た情報を記戴していた。 

 

違うだろう。文書のまず最初に不倫の話を書いていたと説明していたぞ。 

それが一番話したかった事なのか?さらに「不同意性交」の被害者は居たのかと聞かれたら、「知らない」と。 

 

▲70 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、本当にダメだな。 

増山や岸口への聞き取り調査も、形ばかりのパフォーマンス程度の内容。 

ここに至って流れや風当たりが強くなってきたので、急遽処分を持ち出してきた。 

「気持ちは分かる」などの増山への擁護発言を見ても、党首の吉村が処分に積極的でないのは明らか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は2〜3人の処分で済ます積りだろうが、吉村を始めとした執行部の辞任、及び、兵庫維新の会の解体が責任の取り方としては妥当でしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう増山は退路を絶って立花に奉公するのかな。 

 

常識的な人からは疎まれても、N国信者からは温かく迎えられそう。 

 

そうであれば、この会見は増山の信者達への所信表明だったとも言えるね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やったことは選挙期間中であったので咎められるが、「クーデター」と意図的に主犯格が政治的に捏造疑惑を斉藤知事に被せたこと自体、民主主義に反する。 

奥谷委員長はあくまで隠蔽するのか? 

 

▲4 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし知事に対して最初にパワハラとかおねだりというデマ 

を流してケンカを売ったのは亡き県民局長である。 

当然反撃を喰らう覚悟はしていたはずだ。 

そして公用パソコンの中に私的なスキャンダルを残して 

自爆してしまった。 

フリージャーナリストが局長のルール違反は棚に上げて 

漏洩させた維新の議員らを一方的に責めているが 

そこまでエラソーな事言われるなら増山氏は 

公用パソコンの中身を暴露して真実を白日の下に 

さらしてしまえ。 

 

▲1 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的に兵庫県政を後戻りさせずに済んだ功績は大きい!特に隈研吾のふざけた県庁舎建て替えを阻止出来た!彼らは兵庫県を救った英雄でしょう!! 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

県会議員である岸口議員は、誰が作成したか分からない、内容もよく分からない文書を立花氏に渡しのは、公職である県会議員として余りに無責任ではないでしょうか。 

こんな人が県会議員ですか 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も終わった。 

高校無償化で何とか支持を得ようとしてるけど、こんな無責任な議員を抱えてるようでは全く信用できない。吉村も全然期待できないし、前原何か論外。 

国民民主頑張れ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんやら立花さんやら維新さんやら、確信犯同士で仲良くやったらええよ。こういう人と関わらん方がええよ。こういう面倒な人とは距離を置く事や。近寄っても何の得もないし、損なだけやな。近所に住まれるのも嫌やから、政治家にならんといて欲しいな。でもこういうタイプ好きな人いるから政治家になれるんかな。わしには理解出来んよ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

~本文より引用~ 

・(増山誠議員が)立花氏に自ら電話 

・音声を外部に提供し(略)百条委員会のルールを破った(略) 

・動機としては、(略)真実を世間に知らせることが公益に資すると考えた。 

・百条委員会の結果が出た後に、自ら音声提供の事実を公表するつもり(略) 

・岸口議員に音声データ流出の疑惑が向けられているため、(略)公表する(略) 

 

「意図的に情報漏洩」 

「ルール違反を認識した確信犯」 

「公開が公益かのように言っているが、個人の判断のみ」 

事実公表する「つもり」と言ってるだけで信用に値しない。 

身内に被害が出そうだから、慌てて火消しに走った。 

 

公表が公益に資すると考えるならば、なぜ自分の口で公表しない? 

卑怯者である。保身しかない。 

昨春も議会事務局に圧力報道もあった。 

 

政治は結果責任。選挙結果に影響を及ぼし自殺者も出た要因の一つである以上、離党ではなく辞職相当と考える。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏は、立花氏から参議院選に出馬させてもらえると思っているようですが、仮に当選して何をするのですか?それこそ税金の無駄使いも甚だしく思います。我々の血税を本当に無駄に使わないでください。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはひどい。日本中が注目しているこの百条委員会の委員が、まさかの情報漏洩。離党とか議員辞職で済むような甘っちょろい問題じゃないですよ。日頃から「先生、先生」とあがめられ、散々ルール無視をしてるから平気でこんなことまでできるようになったんでしょう。ほんと許せんわぁ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人言ってることおかしいですよね 

増山「不同意性向をした疑いがあるという情報を人づてに聞いた」 

記者「なんか証拠あんの?」 

増山「否定する情報は無い」 

証明責任の転嫁を堂々とやってて絶句したよ 

小学生の世界観で生きてるよね 

何時何分何秒に言ったかとか、宇宙人が居ないことを証明しろとかそういうレベルの人 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の処分は全く興味がない! 

県議会が除名処分にして、一刻も早く議員の職を解き、二度と政治家もどきの活動をできないようにしてほしい! 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんの情報漏洩が問題なら他の議員の秘密会の漏洩やマスゴミへのリークも処分されるべき。上野議員だって反斎藤集会で暴露してたし、なんで他の議員は注意だけなんだろう? 

 

▲18 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

私の判断は正しい。私の行動は何ら問題ない。ネットを使って政敵を潰す。立場が悪くなったら取り合えず離党。よく見る光景。悲しいねぇ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法とは、全然関係無いと著名なテレビに出ている全ての弁護士の意見です。理由は、斎藤知事に関係無い事案の様です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとN党に行けや。 

議員としては無職になるのかな? 

今報酬をもらってることが不思議でならないけど。 

議員無職、家族、親族の会社を特定して書き込まれて結果、倒産でも文句は言えないよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この3人は死人が出ている事を何とも思ってないのか。 

維新を除名した上で議員辞職すべき。 

国政にも影響するだろうね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちは告発した人間がプライバシーに問題を抱えていたらその告発は無効になると考えているわけですね。 

凄いね。 

 

▲26 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然ながら尋問は公開されるのですよね? 

真実を県民に知ってもらうと言うご本人達の遺志を尊重して。 

どうせ雲隠れするのでしょうが 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度の不祥事なんて維新では通常運転のことなんで、もうちょい気の利いたコメントを出してほしいところ。 

吉村に注目やね。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

渡してはいけないことが分からないのかな? 

少し賢い子供なら分かることだよね。 

どういう判断したのかな。 

しかも他党というから驚く。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり維新は撮り鉄と同じ迷惑な集団だと証明されましたね。 

謝罪はしましたが、反省はしていないのも問題だと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは県民に対しての公益通報だと思うけど。 

これがなく、斉藤さんがパワハラ知事のレッテルを貼られたまま辞めていると思うと、心底ゾッとする。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

増山は処分なんて何とも思ってないやろね 

NHKから国民を守る党から次は出馬するんやろうし… 

初めから立花氏と組んでたんかもな? 

 

▲47 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな常識もモラルもない人間を県議にしてはいけない。 

維新の議員は大外れみたいな人がよくいる 

この人たちは自分が手を汚したくなかっただけでしょう 

きれいごと言いやがって 

 

▲67 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも立花はのうのうと大きな批判されず、それを肥やしにして生きている 

支持者にはいい加減おかしいと思って欲しいよ 

これで思わない人は、立花氏と同じ穴のムジナと言うことか 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会て議会でやるものでしょう。党が処分というより、議会としてどうだの問題と思いますが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供というか、小物の苦しい答弁。きちんと倫理観とか学ばないと社会復帰できないでしょう。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは音声データをしっかり取材して公表しろよ 

オールドメディアが本来の機能を果たさないからこんなことになるんだぞ 

 

▲23 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏はリハックでチヤホヤされて正義キャラでイケると思ったのかもしれないけど論理が破綻してて普通の社会では無理だろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反省して離党すれば済む問題なのか? 

この3人プラス立花が1人の命を奪った。 

あとから適当な言い訳してホントに腹が立つ! 

 

▲58 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

事実を隠そうとする者が処分されず、違反は違反かもしれんが事実を包み隠さず表に出した者が処分されると言う理不尽・・・ 

嘘で塗り固めて秘密裏に闇に葬る方が問題やと思うけどな! 

 

▲47 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪しても亡くなった人は浮かばれない… 

ルールを守れず離党したなら議員も辞めれば良いのに 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のメンバーは質が悪い。離党した上で辞任するのが筋では?それとも、歳費収入がないと稼げない人たちなのか? 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表に相談しないで、立花に相談するのであれば、N党に入党すればいいと思います! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に維新応援してる訳では無いが、斎藤知事を守れるのは維新しかいないと思うので、これから維新を応援する事にします。頑張って下さい 

 

▲19 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

自業自得とはいえ、立花に関わることが自らの失墜や不幸を招くという好例ではなかろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガバナンスの問題・・・ 

それ以前に人としての問題やろ…呆呆呆 

人が亡くなっているのに…あの会見は何や 

不満タラタラ…情けない恥を知れ…怒怒怒 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不起訴になった裏金議員65人にも記者会見を開いてほしいです。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新に恋する関西人たち。いつ頃夢から覚めるのだろうか。 

 

▲76 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

政党名を変えても所詮は大阪維新 

大阪中心の考えでしか動けない政党 

国政は無理 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、軽くて「自殺関与・同意殺人罪」、重ければ「殺人教唆罪」に当たるんと違う? 

特に立花は。 

 

▲38 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家への不信を生む行為だと思います。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会に対する偽計業務妨害の疑いで訴えられて認められれば失職。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで不同意性交と発言していて、聞いていられなかった。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は信用できん 

もう票は入れない 

 

▲60 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

県議が黒幕のやつは事実無根だったら責任の取り用がないほど悪質 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉実際、選挙結果に影響を与えた可能性が高い。 

 

それで秘密会にしたかったのか 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE