( 269298 )  2025/02/24 04:25:29  
00

NHK党・立花党首へ「情報提供」維新県議を近く処分へ 「『非公開証人尋問』音声データ提供」・「『県議が黒幕文書』提供」は事実と認定 党本部が「兵庫維新の会」のガバナンス調査へ

FNNプライムオンライン 2/23(日) 23:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2983f9f124f9e427434b045f5d55c2561c1d0529

 

( 269299 )  2025/02/24 04:25:29  
00

日本維新の会の岩谷良平幹事長らは、兵庫県議会の維新に所属する増山誠議員と岸口実県議が、斎藤知事の疑惑に関する非公開の百条委員会の証人尋問の音声データをNHK党の立花孝志党首に提供したことを認定した。

この件について党紀委員会を設置し、2人に近く処分する方針を示した。

岩谷幹事長は、兵庫維新の会による増山県議と岸口県議の調査結果を公表し、ガバナンス体制に問題があったかどうかも含めて調査を行うためにガバナンス委員会を設置すると表明した。

処分の権限は「兵庫維新の会」にあるため、金子道仁代表は党紀委員会を設置して2人に処分を下す考えを示した。

(要約)

( 269301 )  2025/02/24 04:25:29  
00

FNNプライムオンライン 

 

日本維新の会の岩谷良平幹事長らは、兵庫県議会の維新に所属する増山誠議員が、非公開とされた斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の証人尋問の音声データを、NHK党の立花孝志党首に対し提供したこと、同じく岸口実県議が、立花党首に「県議が黒幕」とされる文書が渡された場に同席していたことについて、事実として認定した。 

 

そのうえで「兵庫維新の会」として党紀委員会を設置して、2人を近く処分する方針を示しました。 

 

まず増山県議に対する日本維新の会による調査は、今月16日に岩谷幹事長や兵庫維新の会の和田有一朗副代表らが面会して実施し、その後電話などでのヒアリングが実施されたということだ。 

 

その際、増山議員は16日の面会でのヒアリングでは明言しなかったものの、その後の電話などでのヒアリングで、音声データの提供は事実だと認めたという。 

 

<ヒアリング内容の抜粋(増山県議の話)> 

 

・立花氏に自ら電話し、10月31日にカラオケポックスで面会し、音声をLINEで送った。 

 

・備忘録として持っていた文書を、頂けないかと言われたので、渡した。 

 

・文書の内容は、片山元副知事が百条委員会で発言したこと、元パレード担当課長が自死されたのは斎藤知事のパワハラによるものではないということなど、信用できる情報源から得た情報を記戴していた。 

 

・音声を外部に提供したことについて、百条委員会のルールを破ったことは事実で、謝罪したい。 

 

・動機としては、斎藤元彦知事への批判的な報道が続く中で、真実を世間に知らせることが公益に資すると考えた。 

 

・百条委員会の結果が出た後に、自ら音声提供の事実を公表するつもりであった。 

 

・岸口議員に音声データ流出の疑惑が向けられているため、時期を早めて公表することとした。 

 

また岸口県議についての調査は、岩谷幹事長から立花党首への電話によるヒアリングが今月14日に行われ、岸口県議本人に対しては、今月16日に岩谷幹事長・兵庫維新の会の和田副代表らが面会してヒアリングが実施されたということだ。 

 

その結果、「立花氏が岸口県議から文書を受け取ったと主張しているところ、11月1日に知人A氏と共に立花氏に面会し、A氏または岸口氏から当該文書が立花氏に手渡されたことは事実と認められる」と認定した。 

 

<ヒアリング内容の抜粋(岸口県議の話)> 

 

・自身が手渡したかどうか記憶があいまい。 

 

・岸口県議が長年の知人A氏(民間人)からの要請で、文書を立花氏に渡す場面に同席し、当該文書が立花氏に手渡された。 

 

・同席したことをもって当該文書を渡したと言われることはやむを得ないと認識している。 

 

・当該文書の作成者はわからない。 

 

・当該文書の内容については、噂レベルで聞いたことがある話もあったが、知らない内容もあった。 

 

・立花氏を選挙に勝たせようといった意図や、その他特別に深い意図や動機はなかったが、 A氏との人間関係の中で、同席した。 

 

・百条委員会の副委員長として、維新県議団の団長(当時)として軽率な行動だったと考えている。 

 

 

こうした調査結果を示したうえで、岩谷幹事長は「兵庫維新の会のガバナンス(=組織管理)体制に問題があったかどうかも含め、ガバナンス委員会を設置して調査する」と表明した。 

 

日本維新の会 岩谷幹事長:個人的な問題というに留まらず、その背景に『兵庫維新の会』のガバナンス体制に何か問題があったかどうかも含めて、しっかりとこれから調査を行って、再発防止に努めなければならないと考えております。 

 

そこで党本部で、わたくし幹事長のもとに、第三者を交えました調査委員会を立ち上げまして、この『兵庫維新の会』としてのガバナンスの問題点・あり方等につきまして、調査を行ない、そしてその結果を出したいと考えております。 

 

なおその結果につきましては、今後、党本部にガバナンス委員会が設置される予定となっております。 

 

そして処分の権限を持つのは「兵庫維新の会」であることから、金子道仁代表(参議院議員)は、「党紀委員会を設置して、早急に調査の継続、そして処分の決定を行っていきたいと思っております」と述べ、近く増山県議と岸口県議に処分を下す方針を示した。 

 

関西テレビ 

 

 

( 269300 )  2025/02/24 04:25:29  
00

(まとめ) 

兵庫県の維新の会に所属する議員らが情報漏洩やデマ拡散に関与し、議員の不適切な行動が問題視されている。

立花孝志氏に情報を流し、維新の幹部も関与が疑われている。

これに対する党内処分については、除名や議員辞職を求める声も多く、政治家としてのモラルや倫理が問われている。

維新の体質やガバナンスの問題、百条委員会の信頼性に疑問が投げかけられ、維新の信用が揺らいでいる様子がうかがえる。

AIによるコメントや反斎藤派の書き込みがあることも指摘され、情報の信憑性や中立性について議論が広がっている。

懸念されるのは、政治家の自浄作用や国政・地方政治の健全性に対する不信感であり、どう進展するか注目が集まっている。

( 269302 )  2025/02/24 04:25:29  
00

=+=+=+=+= 

 

ガバナンス云々と言うより、法律上問題が無かったのか、警察も調査すべきだと思う。それくらい酷い事。 

 

自分達だけで済む過ちならまだしも、情報を漏らされた側やあらぬ噂を流された側の人間に多大な迷惑をかけている上、人が亡くなっているという最悪の結果を鑑みるに、離党や議員辞職で済む範疇を超えていると思う。 

 

名誉毀損、侮辱、自殺教唆、なんでも良いが、可能な限りなにかの刑事罰を問うて欲しいくらい、本当に酷い事案だと思う。 

 

▲85 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「責任をとって潔く離党」なんて一見聞こえは良いけれど、組織ぐるみじゃないなら維新にいても針の筵だろうから、百条委員会からの辞任と同じく飛んだだけだと思う。 

 

そもそもやらかした側が一方的に自分へのペナルティを決められるというのが間違い。 

一般の企業で言えば一人の社員が個人的な欲求を満たすために好き勝手やって、それがバレたら処分される前にメールで退社届出すようなもんだと思う。 

 

維新は離党届を受理する前に納得のいく説明責任を果たすことを求め、それが果たせないなら党からの「除名」として処理して欲しい。 

 

▲252 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

維新もいよいよ馬脚を露したというところか。 

こんな二人が混じっていたというだけで、全員烏合の衆といわれる。 

なんとなく思うのは、始めた人が辞めてしまい、いまやお気楽にコメントを出す人になっているような組織は、やはりこんなもんなのだろうかという…昨今の、なんとか停滞する政治を変わるかどうかというときに、残念でならない。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新は、どうしても下部組織である兵庫維新の会のガバナンスの問題にしたいのだろうけど、N党という国政政党を巻き込んだスキャンダルに発展しているのだから、下部組織である兵庫維新の会の問題で処理するのではなくて、日本維新全体の問題として取り組まないといけないのとちゃうやろか。 

 

▲270 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

非公開っていうのものり弁と同じように感じる。 

 

そして見えない部分が生じてくるとその場にいた者にしか全体像が分からず、全部クローズにはしないと中途半端に部分的な公開をされたとしても全容は掴めないから、その隙間を補うために憶測が生じ、結果として言われなき人へ被害が拡大する構図。 

 

そもそもはメディアが中立的に報道せずに知事が悪として偏向報道してしまい、次に議会がきちんと精査もせずに不信任を突き付けてしまった。 

 

知事のパワハラやおねだりが発端だとしても、メディアも議会もお粗末で県政の遅滞とムダな選挙による税金のムダ遣いで県民が損失を被ったことは理解しておかなければならない。 

 

視聴率を稼ぐために民意を煽るワイドショーの放送ではなく、まともな報道ができる放送局はないものか。政治権力と結びついているからないか。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

増山の詭弁と品位のなさには呆れてしまい怒りまで覚える。元局長が不同意〇〇の可能性があると何度も言っていた。根拠もなく犠牲者も分からないのに。このことはある人に対して根拠もなく犠牲者もいないのに人を殺した可能性があると公の場で言っているのと同じだということが分からないのか?? 県議たるものがこのような品のない卑怯なやり方で県民に真実を知ってもらいたいなどと言っているのは聞いていてあきれてしまう。 

 

▲171 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、離党して一件落着程度じゃないですか? 

最初から出来合いで、離党した3人は夏の参議院選挙でN党から立候補が暫定路線じゃ無いですか? 

まったく、秘匿情報漏洩と1人の県議会議員が自殺した処分にはならない。 

まあ、兵庫県民がどう判断するか判りませんが、斉藤知事を支援している人達は彼らを国政に押し上げるかも知れませんね。 

だんだん、兵庫県民の考えが判らなくなって来ましたね。 

とにかく、今回の問題は百条委員会の委員辞職や離党で済まされる問題では無いと思うのは、私だけでしょうか? 

これが許されるなら、これからの選挙がこのやる方が当たり前になって来て、相手を貶める情報をそれが嘘だろうが疑惑だろうが、相手候補者の個人情報を垂れ流して、貶めたモノ勝ちの選挙になるでしょうね。 

そして、その情報を信じて相手を誹謗中傷して落選させるのが、選挙の支流になるでしょうね。 

その結果が、民意と言えるのでしょうか? 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

噂話レベルをまとめたものが、既存のメディアは中立性を保つために報道できない期間に立花氏を通して拡散された、と。 

 

元県民局長の不倫と公益通報は関係が無いのに、秘密会に賛成しながら秘密会の録音データを立花氏に渡して選挙期間中に拡散された、と。 

 

上記の発言を信じる人に問題が多々あるな。 

というわけで、youtubeの増山県議を支持する動画を見たが酷かったな。 

百条委員会の委員の疑惑の理由の1つに、同じ高校だから、とあって笑えたわ。 

 

けど、これらを信じる人がいるわけだ。 

 

まずは、選挙権は中学レベルの公民を90%できる人に、被選挙権は行政書士の知識レベルができる人に、与えられて欲しい。 

政治的な判断が多少は担保された人によって政治が行われるでしょう。 

 

また、首長選挙における被選挙権は、居住要件(1年)を設定して欲しい。売名行為での立候補は減るでしょう。 

 

▲83 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あの会見を見て、どこが謝罪会見だと思ったことだろう。特に増山は謝罪どころか反省の欠片も感じなかった。加えて増山は離党届を出した時点でN国党入りを考えているのだろうが、維新はそれをどう処理するのだろうか?今回の事で維新はどういう処分をするのだろうか?離党でお茶を濁すような事をしたら維新の支持はさらに下がるだろう。 

 

▲95 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ガバナンス調査より人が複数人亡くなる程の事になった百条委員会の開催そのものの根拠の第三者委員会の結論から真実を明らかにして、 

増山県議の発言からすると事の発端となった自死した県民局長の井戸県知事時代のやり方と違う人事に対する逆恨みからクーデターに近い行動と本人の不倫問題が明らかになるのを恐れて自死した事になりますのでそれが事実なのかどうなのかを明確にすべきだと思います。 

 

▲144 ▼188 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、立花氏や文春のような他人の情報をリークして 

儲ける手法は取り締まった方がいいと思うね。 

 

彼らは法律に訴えずに情報を世間に晒すことで 

法的な手続きを無視して私的な刑罰を他人に与えている。 

 

仮にその内容が公益性のあるものや真実に基づいたものなら 

言論の自由という解釈もできるかも知れない。 

 

でも人から聞いたので本当か分かりません、やっぱり間違えでした。 

と言うのは許されてはいけない。 

儲けたお金の何倍も賠償するか、刑務所に入るかが妥当だと思う。 

 

そうしないと言われた側との関係が明らかにフェアじゃないからな。 

 

▲140 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報漏洩した人達は明らかに詭弁でしょう。情報漏洩したことを県民に正しいことを知らせるためだと、ルール破りが公正であったと主張する。そのために発信力のある他党であるN党の党首に情報共有するのが良いと主張しても、全て後付けだろう。どう考えても維新の会の推薦した斎藤氏を擁護するためだろう。結果、選挙の公正さが保たれない。自分達にとって優位なことが正義であると、いかにも県民のためで動いたと話しを纏めても県民、いや国民は不信感を持つだけである。ルールは守るべきで、それができない、または異議があるなら、先にそれを主張してその公開する意義を世に問うべきだっただろう。ガバナンス調査の結果が待たれる。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

内部通報は誰が通報したか探してはダメだとあれ程大騒ぎしてたのに、維新の議員を責めまくるね。この人達が情報提供した事で立花さんから兵庫県民に真実が伝えられ選挙で斉藤知事が選ばれたのでしょ。いつまでしつこく同じやってるの。 SNSの誹謗中傷が死亡の原因だというなら、携帯の中身を解析して中傷した犯人を警察が操作すれば良い。しかも3人は、自殺か他殺かも分からない。捜査は警察に任して、兵庫県の議員は県民の為に仕事をしたら?年収高いんでしょ。 

 

▲8 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この維新の県議らは政治家として失格でしょう。そもそもの事の始まりは、県政の刷新に取り組む斎藤知事を失脚させようとする県議周辺や元県民局長ら反知事の職員一派から始まったことだと理解しています。これには既得権益の悪意をものすごく感じます。さらに、あろうことかオールドメディアがまんまと乗っかって偏向報道したのは周知の事実です。維新の増山県議らは正義感なのか自らの保身なのか分かりませんが、再選の目がない斎藤知事を支援するために裏から立花氏を利用しました。政治家として他派の県議やオールドメディアに正々堂々と百条委や県議会で真っ向と主張すべきだったのに、SNSメディア=立花氏という褌を頼ったことが軽率で浅はかな行動でした。こういう流れで維新の吉村共同代表から「気持ちは分かるが」という言葉が出てしまったも頷けますが、こうなった以上は議員辞職して一から出直ししかないと思います。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

情報源を売ったか 

しかし情報源が自分で無いにしろ 

「嘘を拡散して煽動した者」 

「煽動されて個人を追い詰めた者」 

この2者が1人の人間を死に追い込んだ事実は何も変わらない 

 

もちろんルール違反した者は国民の代表たる議員なんて続けて良いものではないし、直ぐ議員を辞めて欲しいとは思う 

 

しかし間違って欲しく無いのは前者の2者が騙されたむしろ被害者だ、などとは思わないで欲しい 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会系の政治団体は 

聞こえ良い事言いながら 

裏では非公開情報を他党に渡す 

 

言語道断だ 

関係者2名には議員辞職していただきたいと思う 

 

これは大事件だということを日本国中の議員に周知すべきもので、せめて維新の会は責任を取らせたということをみせて欲しい 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞とかオールドメディアに「関係者」として情報提供するのは良いのか?つい最近も百条委員会の報告書の内容がリークされてただろう。 

SNSに情報流出するのはダメでオールドメディアならOKっておかしい。誰が新聞社に情報流出させたのかも調査するべきでは? 

 

▲46 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

汚いやり方での兵庫の権力闘争、正直見てられない。 

誹謗中傷デマ合戦で、マスコミに加えSNSを使い攻撃相手をひきずり降ろそうとする。結果、何人もの方が亡くなってしまった。 

 

最初は知事が攻撃ターゲット、次は竹内・奥谷議員、立花氏、維新三兄妹。 

知事養護派、反知事派の攻撃の終わりが見えない。 

今後、不信任決議案で知事を引きずり下ろすのか?議会を解散するのか? 

ほぼ、千日手。 

知事が替わっても、誹謗中傷デマ合戦が続く可能性も高い。 

兵庫県民はどう落としどころ付ければなれば良いと思ってるのか。 

百条委員会の結論もイマイチはっきりしない。 

そもそも、何で結果らしき情報が事前に漏れてくるのかも解らない。 

司法の場でシロクロ付けた方が良いのではと思いますが。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から百条委アンケにも書かれていただろ 知事よりも百条委側の議員のほうが態度がえげつないとかな それをマスコミ側が報道しなかっただけに過ぎず 最初から百条委のやり方自体ガバナンスのもとに行われてないことが明白なんだよな まぁだから百条委中に明確な今kともない状態にも関わらず知事を解任とかやれちゃうわけ 最初から第三者委にしとけって感じ 

 

▲15 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ファウルはしないが点も入れないストライカーとファウルはするかもしれないが点を取るストライカーのどちらが必要ですか? 

国民からすれば国を良くしてくれる政治家を望んでいるのであって政党のガバナンスなんてどうでもいい。ガバナンスやコンプライアンスを守ることに汲々として何も成し遂げない政治家を追及できないメディアの劣化です。まさに出る杭を叩く日本文化の象徴。 

 

▲6 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでマスコミは、情報が元県民局長の不倫か、強制性交か知らないが、県民に(国民にも)正直に報道しないのか。変に隠すからおかしくなった。個人のプライバシーというものではなく、管理職としての立場を利用して強制性交していた可能性もある。それをしっかり捜査するのが大事だろう。 

 

▲38 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らにはルールを破ることで得られるメリットもないし、 

むしろデメリットしかないのに、ルールと県民を天秤にかけて 

この方法を選んだ。 

少なくとも、 

メディアの横暴さと伝えることを選んでいること。 

そして、県政の闇の深さを知る機会を得た。 

一県民として感謝でしかない。 

 

もう兵庫県知事選挙は終わり、県民は斎藤知事を選んだ。 

 

▲30 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏は、維新の県議から聞いたから真実相当性がある。 

維新の県議は、信頼出来る人から聞いたから真実相当性がある。 

立花孝志氏が聞いた維新の県議も立花孝志理論で伝聞。 

元県民局長は、伝聞を集めたとして懲戒処分。 

立花孝志氏も維新の県議も、伝聞を集めたことは真実相当性が在ると言う。 

元県民局長の告発文書の真実相当性を調査して確認作業をしていて、維新の県議は誹謗中傷だと言う。 

維新の県議の集めた伝聞を拡散したことは、誹謗中傷では無いと言い張る。 

同じ内容なのに、確認作業をすっ飛ばしても良いと言っている。 

支離滅裂な言い訳。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新執行部は、衆議院議員選への悪影響を考慮して斎藤知事に百条委員会の結果が出る前に不信任案出したり、知事選に対立候補出し、そして今回のしょーもない調査をしてと民意を無視し過ぎ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新て個人的にやらかす人が多いですよね。人集めの基準がいい加減なんと違いますか。ちゃんとした政党なんかな、と思う時ありますよ。統制が効いてない。理念がないからじゃないですか。玉瀬混淆の差が激しすぎる。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はい!これで漏洩問題は終わり。 

 

それでは漏洩された内容が本当かどうか第三者委員会で調査しようか! 

漏洩した議員からは百条委員会、メディアでは取り上げてくれないから漏洩したって事だからしっかり内容を確認して公表していきましょう。 

県民が一番知りたいのはそこだからな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる 

黒幕文書について 

 

>当該文書の作成者はわからない。 

>当該文書の内容については、 

>噂レベルで聞いたことがある話もあったが、 

>知らない内容もあった。 

 

不確かな根拠に 

推測という名の肉付けをして 

あたかも真実であるような 

情報を流したのは 

立花氏であり 

その支援者である 

SNSユーザーなんでしょうね… 

 

これが 

「ニュー」メディアの 

やり口らしいです… 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を落とす為に作られた組織なんだが 

実は実質は議員達の不正暴露目的の会合でしかない! 

止めてしまえ! 

議員自らの首を絞めるだけ! 

何の意味もありませんね 

田舎議員達の誹りあいに過ぎない! 

こんな会合出席で80万以上の報酬が出るなら 

私も議員になりたくなって来ました! 

 

下手すると工事現場の警備員より楽な仕事に思えて仕方ない! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ふくまろ「11月17日の知事選の為に20億円を無駄にした。22市長声明を出した23馬力についてどう思いますか?」という質問に対して「22市長は選挙に出てないから23馬力ではないですよね。」という岩谷幹事長の返答よかったですね。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターって 

言いながら恥ずかしくないのかしら 

 

ただの派閥争いとか愚痴レベル 

 

クーデター 

兵庫県にそんなことが起きるなら日本で起きてますよきっと 

 

本気で言ってたなら呆れるし、言いながらどんな気持ちだったんだろう 

 

嘲笑の的でしかない 

家族が可哀想になって来た 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民は、騙されたのかな?国も地方も議員定数減らしてもっと志しを持った方々を選びたいですね。有権者ひとり一人が問われています。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、維新からは永久除名、県議員は辞職が相当だと思いますが。ほとぼりが冷めたら維新に復活させようと思っているのではと疑念を持っているから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「兵庫維新の会」のガバナンス調査では無く、国政、地方政治含めて全ての「維新の会」についてガバナンス調査を第三者委員会にしてもらうべき。 

すでに犯罪者レベルの議員を多数輩出している維新の会に何ら自浄作用は期待出来ない。 

維新の会は共産党に対して散々自浄作用が無いと言ってきたが、実際は自分達が一番ダメだったというオチ。政党解散すべき。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委ってもっと厳格なものだと思ってたけど、所詮は数だけ揃えた寄せ集めなのかと思ってしまう。 

不正の追求が逆に不正をしていては威信などあるわけがない。 

人のやることだから…と言うには自覚がなさすぎる。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回何がやばいかというと、立花に流した情報はなんの根拠もなく、噂話でしかないし、流した本人も噂話でもいいから拡散してほしいってホンネをゲロってたからね 

斎藤の再戦が危うそうだから名誉毀損でもいいからデマ流して支持率下げてほしいって言ってるようなもんやわ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも出来レースで、いろいろばれたんでN党で引き取りますよ、 

ってだけの話でしょこれ。 

維新としては知事当選させたし、あとは適当にお茶を濁して処分しました、 

当人はN党へ移籍、立花は色々目立ててOK。 

誰も彼もお話にならない… 

 

大事なことはN党と維新はつながっています、とわかったことだな。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どーでもいい、いつまで年寄りの癇癪と、意地の張り合いに付き合わなきゃならないんだろ? 

 

どーでもいいから、真面目に仕事して欲しい。 

アホみたいなどうでも良い、傷の舐めあいしとらんと、真面目にして欲しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

処分しても亡くなった方は戻って来ない。 

甘い処分は維新の会の総意とみなされる。 

どこまで処分出来るかってとこでは有るけど代表があれじゃ厳しいだろうな。 

 

▲75 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

噂話レベルを拡散したく 

情報発信力のある立花を使ったと。 

 

そんな奴らが複数人いる維新。 

 

ガバナンス調査っていうけど、 

「気持ちはわかる」って党首がいるわけで、 

党そのものがアウト。 

 

アウトな党が実施するガバナンス調査って 

信者ぐらいしか信じれないのでは。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会ですか? 

いくら流行ってるからといっても、この2人の処分には必要無いでしょう。 

身内には甘い維新といえども「除名処分」で「議員辞職勧告」でしょうね。 

まともな党ならその程度はするでしょう。 

 

▲6 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「元県民局長が女性問題を起こし、その情報が公用PC内にあった」 

 

これが事実なのであれば、兵庫県民ではない自分としては、不満はない。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ「除名」等の党内手続きの処分でしょう。 

立法府の議員の秘密会の情報漏洩、どう考えても議員辞職がふさわしいが、、維新にはそんな気概もないだろう。 

これが維新クオリティー。 

 

▲81 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

映画泥棒と同じで、録音を禁止されている百条委員会で録音したのは窃盗罪の疑いがあると思いますがどうなんでしょう。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は「兵庫維新の会のガバナンスの問題」と言って問題を矮小化しようとしている。維新の会自体の体質の問題でしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような独善的な行為を平然とする議員に対して、トップの人間が“気持ちはわかる” 

とか言ってる時点で、維新にガバナンスなんて存在してないでしょ? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の重要なキーワードが記事の中にない。 

こういう報道の仕方をするから、「自分で発信するよりも立花氏に」情報発信を委ねたのだろう。 

それを理解せずに「なんで自分で発信しないんだー」って言ってる人達、文句言いたいだけ(呆)。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

党の処分どころか刑事罰があって然るべきだろ。政党としての維新にも処罰があって良いくらいだ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに渡りに船とばかり、沈みゆく船からおさらば!ってシナリオかな!?飛び乗る船も変わんないような気もするが? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公益じゃないか、この公開は。兵庫県民・兵庫県政への公益じゃないか。 

維新は公益への勇気を守ろうしないのか。つくづく情けない集団に成り下がった。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山なんかはさっさと離党して立花のとこから参院選出馬するんやろ、なんかモヤモヤするな。これを犯罪として立件できひんのかね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会も信用できない物って事かな? 

マスコミも保身のための情報発信を止めましょうよ 

 

何が正義なのか分からなくなってきたよ 

 

▲8 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県選挙区なら参院ても当選あると思うよ それくらい支持はある 少なくとも私はいれる 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減にやめましょうよ。兵庫県の問題について、いつまでも掘り返して対立を煽るのは建設的ではありません。  

 

批判ばかりしていても、県の未来は良くなりませんし、前に進むこともできません。大事なのは、過去にこだわるのではなく、これからどう改善していくかを考えることではないでしょうか。  

 

そろそろ無意味な議論は終わりにして、兵庫県の発展のために前向きな議論をしませんか? 

 

▲23 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

知事も酷いが県議もボロボロ。橋下さんはもう投げ出しているのかもしれないが、維新は崩壊過程だよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも第三者委員会が公平公正ではないからこうなったのでは? 

 

▲9 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立法府の人間が機密情報漏洩するなんて、まるで犯罪者に逃げ口上教えているのと同じ。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自身が手渡したかどうか記憶があいまいとは、笑かす。 

こんな人が県議とはね。社会人やめたほうがいい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の問題もあるが、議員個人の倫理観の無さが際立った会見でした。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員がやるべき行動ではない。 

こんな人が議員では日本は終わりだな。 

維新は信用できない。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員 

維新が処分→N党入り 

 

これって 

 

山川穂高 

西武が処分→鷹入り 

 

と似ているよね。 

 

▲10 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現知事が適切に処分されることが何よりも大切。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

厳重注意ふざけんな!除名追放や! 

 

▲76 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新て「浅はかなのに行動力だけはある人」が異常に多いんよね。なんでやろ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議に思う 立花と云う人には何の罪もお咎めもなしなんですか 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

情報提供の何が問題なんでしょうか?。真実を伝えたに過ぎんだろ。 

 

▲8 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントに維新って母数の割にトラブル起こす人が多いよね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

除名除名除名wwwN党へ天下りwww首になったヤツの茶飲み友達サークル 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

播磨の国会議員がキーマンかな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪です 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

重要。 

維新の増山氏等の記者会見について、あらゆるメディアが偏向報道を行っています。それらがヤフーニュースに挙げられ、様々な批判的な意見が流されていますが、そのほとんどがAIによって作成されているようです。【AIチェッカーを使えばすぐにわかります。】無能な反斎藤派がお金をもらってコメントを作成しているんでしょうか。コメントを書いている人のプロフィールを確認すると、同じようなニュースに同じような意見ばかりを書いています。むしろ、反対意見を言うために作られたアカウントであると思われます。本当に前知事の20年間せいで兵庫県は本当に貧しい県となりました。それでもなお、老害の議員とそれを取り巻く人間が国も県も駄目にしようとしています。本当に流されないで欲しい。何が正しいか、考えれば分かるはず。 

 

▲6 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見冒頭謝罪して自分の過ちを認めておきながら、そのあとで県民のためにやったと自分を正当化するような言い訳をして見苦しかった。情報提供してデマ拡散誹謗中傷攻撃の原因となり、犠牲者まで出して黒幕は、自分ですと自白しました。こんなのまだ調査する必要あるのか?兵庫県民のみなさん、県民の血税から多額の報酬得ている人がこんな事やって斉藤支援したのを許しますか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

分かっていたつもりでも、呆れるしかない状況。 

県維新は解体か空中分解かもあり得る始末なのですね。 

言いようがないのですが、密会がカラオケボックス? 

普通は女将も従業員も口の堅い料亭で、秘書は別室でお料理をいただく。 

この時に酔わない事が肝要で、もし出されても飲みません。 

カラオケボックスでは子供のスパイごっこでしょう。スパイには違いませんが。さすがは維新らしい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

腐ってるな維新 

どうりで自民と組むわけだ 

国民民主は結局自民党に騙されたってこと 

 

財務省の裏工作は本当に悪質極まりない 

既得権益を私物化する財務官僚 ヤクザやりやばい連中だ 

国家権力を使って楯突く正義の味方を殺すとんでもない組織 

 

財務省前で財務省の車で財務省職員が民間人を引き殺して不起訴 

財務省はこう言う殺人を組織的に実行している 

悪魔的組織 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の幹部のひきつった表情と増山県議のニヤケ顔が対象的だった。 

増山さんは立花孝志に誘われて参議院選出る気満々に見えた。 

終わってんな。兵庫。 

 

▲87 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は増山という逸材の議員を失った。馬鹿な政党。 

維新はこれから、坂道をくだるように凋落の一途。 

万博の頃には維新はなくなっているかも。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルの問題 

議員の立花党首が全国に広めた責任問題までいかないと?立花党首のせいで1人亡くなってます 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニヤニヤしていて 本当気持◯ち悪いやつらだな 

自殺に追いやっておいて 

黙ってやり過ごそうという姑◯息さも顔をみてよくわかった 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この三人は、イッちゃってるってのがよく分かる会見でした。 

 

▲71 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

正義の為にやったこと! 

素晴らしい! 

 

▲1 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE