( 269363 )  2025/02/24 05:32:14  
00

日テレ「行列」後番組はSixTONES 民放冠初レギュラー、過去2度の特番が好評 日曜夜の顔に

スポニチアネックス 2/23(日) 19:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c84acc1e993e51db6e4acc92cd9f7f4b642f51a0

 

( 269364 )  2025/02/24 05:32:14  
00

日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!!」にて、SixTONESが4月から民放冠初レギュラー番組を持つことが発表された。

新番組は日曜午後9時から始まる「Golden SixTONES」というバラエティー番組で、TOKIOのリーダー・城島茂がサプライズで発表した。

この新番組は「行列のできる相談所」の後番組としてスタートし、TOKIOの城島らが30周年を迎える「ザ!鉄腕!DASH!!」からのスタッフが協力する。

SixTONESのメンバー全員が出演し、驚きの演出でレギュラー化が決定したことが伝えられた。

番組内には新作のゲームや貴重なトークも展開され、視聴者からの支持も高い。

また、昨年のテレビ番組ポスト数ランキングでも話題となり、注目が高まっている。

(要約)

( 269366 )  2025/02/24 05:32:14  
00

日本テレビ社屋 

 

 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」が23日放送され、SixTONESの民放冠初レギュラー番組が4月から同局で放送されることが発表された。 

 

 TOKIOのリーダー・城島茂がサプライズ発表。日曜午後9時からの新バラエティーで、番組名は「Golden SixTONES」。 

 

 3月で23年の歴史の幕を閉じることが発表されている「行列のできる相談所」の後番組となる。 

 

 城島らTOKIOメンバーが出演する「ザ!鉄腕!DASH!!」が始まってから今年で30周年。TOKIOが体を張って守ってき た“日テレ・日曜夜”の看板。その苦労と重圧をこれから“日曜 を共に戦う仲間”に城島が直接伝えた 

 

 番組ではこの日、レギュラー出演中の森本慎太郎が所属するSixTONESメンバー全員が出演。川に入って外来種を探す中、巻物を発見。クルクルと開いていくと「レギュラー化決定おめでとう TOKIO城島茂」の文字が記されており、メンバーは歓声を上げた。 

 

 昨年9月22日と今年1月1日に放送され好評だった「Game of SixTONES」がタイトルを新たにしたもの。この時は、やってみたくなる新作のゲームを出演者で全力で楽しむほか、貴重なトークも展開されるバラエティーだった。 

 

 ビデオリサーチが発表した「テレビ番組ポスト数ランキング」(昨年1月1日~12月15日)で9位。音楽の日、THE MUSIC DAY、FNS歌謡祭などの大型音楽番組、FNS27時間テレビといった恒例特番が名を連ねる中のベストテン入りが話題となっていた。 

 

 

( 269365 )  2025/02/24 05:32:14  
00

このコメントの中には、特定の番組やアイドルグループに対する期待や批判が多く含まれています。

一部のコメントでは番組内容や出演者の変化に対する不満や期待、ジャニーズに対する偏りについての意見が見られます。

また、SixTONESに対する応援や期待、テレビ業界全体に対する疑問や不満も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 269367 )  2025/02/24 05:32:14  
00

=+=+=+=+= 

 

行列はね、 

始まった当初の 

行列のできる『法律』相談所 

が、ほんと良かった。 

 

知らぬ間に、弁護士4人も呼んでて 

番組最後の方に法律の話やって 

それまで番組タイトルと関係無い事ばかりで 

つまらなくなった。 

 

北村弁護士だけ、ずっと出てましたね。 

 

23年か。 

よく続いたな。 

 

出演された弁護士の方々、 

お疲れ様でした。 

 

▲2582 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕ダッシュという名番組を作った 

日曜日の日テレさんはジャニーズってのは 

仕方のない選択かなと思う 

それだけ大きな実績残したってことでしょう 

手越くんもこの勢いで戻してあげて欲しい 

 

日曜日は日テレで決まりって時代があった 

鉄腕もQも色々あって調子良くないが 

良くないものの頑張ってるので 

起爆剤となればいいですね 

 

▲99 ▼295 

 

=+=+=+=+= 

 

たけしさんがイケメンがバラエティーやると我々は居場所が無くなるぞ、芸能がイケメンだらけになるぞとの預言が具現化していますね。 

 

歌手はアニメ絵にして歌だけで勝負する人も増えて来ました。 

 

ストーンズさんが、嵐やSMAPみたいにメンバーが誰でも個別で認識されるくらい活躍されるといいですね。 

 

▲319 ▼336 

 

=+=+=+=+= 

 

「行列のできる相談所」の後番組がSixTONESがMCであることは以前の報道から明らかになっていたが、この番組ではなくてSTARTOの出入り業者の株式会社TOKIOの番組で発表するのは一体どういうことなのか。 

確かに、渡部や不破など「行列」の過去の出演者でトラブルを起こしたことである意味呪われていているから、負のオーラをつくことを嫌ってこのような発表方法をしたのだろうか。 

日曜劇場のドラマに、情報番組2番組、ある特定の人にしか刺さらないバラエティが他の民放で展開されることを考えると、内容次第では推しを拝む目的以外の視聴者を集めることができる要素はあるとは思う。 

プロトタイプの特番の放送も好感触であることを考えると、レギュラー化で路線が迷走しなければ、看板倒れした主人のいない状態の「行列」よりも期待ができると思う。 

24時間テレビが続くなら、その直後の放送では生放送をするのだろうか。 

 

▲56 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、NHK教育テレビの高校生に寄り添った番組がとても好きでした。彼等の良さが余すところ無く発揮されていました。今回は日曜日の顔という事で、日テレの番組に抜擢されましたが、日曜劇場、NHK等競合も手強い。視聴者が応援したくなる番組で有れば良いなと思っています。 

 

▲436 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

年末にNHK紅白をはじめ多くの放送局をも巻き込んだ「旧ジャ二放送界排除問題」がのど元過ぎれば的に、この様に「冠番組」持ちですか?これだから視聴者・世論から「批判・一貫性が無い」とのコメントが数多く挙がって来るのではないかと思いますけどね~。 

 

▲97 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

Eテレのバリューの真実は、高校生のあれこれを題材にしたなかなか面白い番組で評判も悪くなかったのに強制終了になった 

そういうこともあったから、今回の冠番組はシンプルにファンとしては嬉しい。 

とはいえ、日曜日の九時はなかなか激戦の時間帯だし、テレビ離れもあるし、何よりここのコメントでもわかるように、アンチもいたりするから、厳しいとは思うが、ファンとしては応援するしかない。 

 

▲234 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、土日のテレビは昔と比べておもしろくなくなったと思う。日曜の21時台は行列が終わればさらに興味が薄れると思う。ジャニーズのファンには申し訳ないが、あまり見ようと思えないのが現状。以前のVS嵐のような豪華なゲストや興味を惹きつけるような内容があればいいなと思う。最近はコンプライアンス等で放送できない内容も増えて、テレビの面白みがなくなってきている。このままではテレビ離れが進み、ほとんどの人がネットへ移行し、テレビは限られたジャンルしか見ないというような事態が進んでいくだろう。 

 

▲63 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はまだ「番組」メインで制作されてたと思う。 

 

今はたいていの番組は「出演者(芸能事務所)」メイン。番組はこれまでの焼き直しで。 

 

それでも出演者のおかげでそれなりに視聴率は取れるだろうから、テレビ局のビジネスとしては成功してるのかな。 

 

そんな中で頑張ってるテレビ(番組)を応援したい。 

 

▲374 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKでやっていたレギュラー番組や高校生クイズを拝見した時に、人に寄り添う行動や言葉がとても素敵で驚きました。 

この枠だと日曜劇場に出演することが難しいのは悲しいけど、SixTONESの人を傷つけない優しさ・ONE PIECEのような仲間を手に入れることの素晴らしさが伝われば嬉しいです。 

 

▲51 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松村北斗くんの面白いキャラが気になって、SixTONESのラジオ聞いてみましたがやりとりが面白くてさすがジャニーズのバラエティ的ノリで揉まれてきてデビューもできた方々なんだなと思いました 

ゴールデンレギュラーともなると大変なこともあるとは思いますが頑張って欲しいです 

 

▲68 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

紳助時代の前半の数年で法律番組としてはマンネリ化して、紳助時代の後半にはすでにただの番宣番組と成っていた 毎週毎週流行りの人と日テレの映画やドラマのタレントをゲストとして出すことが全てに 

 

それでもSNSもなかった日曜日の夜9時という憂鬱な時間帯に、華やかなゲストを紳助のトークで笑いに変える番組には需要があったんだろうなと思う 

 

▲189 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「行列」の時間は見る番組を決めていないことも多くて、開始当初は時々見ていた記憶があるが、他でも言われているように初期のコンセプトを失ったと感じてからは全く見なくなってしまった。 

自分一人の感覚で語るものでもないが、そう思う(元)視聴者が増えたとしたら、それは番組の「企画の寿命」なんだと思う。もっと早く終わっても良かったのではないか。 

 

特段ジャニーズのファンでもないけどDASHは以前からずっと見ている。SixTONESの番組も長く続くと良いなとは思う。 

 

▲63 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

『法律』が番組名から削除された法律に絡むことない”普通”の相談所になってから、つまらなくなり見なくなった。 

 3か月前ぐらいから『法律』相談所になって、正直面白くまた観るよになった。 

 今の日本は、アメリカのように契約社会になってきたのでSNSの誹謗中傷とか、いろいろ裁判で訴えられるとかあると思う。 

 弁護士メンバーをアップデートして続けると言うのも需要があるような気がするんだけどなぁ。 

 

▲207 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

「島田紳助の頃が面白かった」「初期の法律相談が良かったのに」 

そういう人が多いけど、そういう人って今になるまでは見てはいないんだよね。多分始まった最初の頃は見ていたけど、ずっとやっていくにつれいわゆる「マンネリ」になり、だんだんと離れていった。そうやって視聴率が落ちていったから、やる企画がなくなっていったから番組が変わっていった。 

初期の頃が良かったという人は、一番良い時期の印象しか残っていない。 

 

20年以上も続いたのだから、良いコンセプトの番組だったと思う。形あるものはいずれ無くなるのは世の常。どんな人気を誇った番組も終わっていく。 

「あの頃はよかったのに」と言われるのは、ある意味制作陣にとっては最高の誉め言葉なのかもしれない。 

 

▲12 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は盛り上がって1時間番組に大河ドラマを超える20万以上のポストだった 

SixTONESは下積み長くて結成10周年 

6人全員でバラエティに出たいと願っても全然出ることができず、ジュニアでさえもらえる冠もなく泥だらけになりながらいつか冠番組をと頑張ってきた成果がちゃんと出てきたと思う 

本当にやっとだ 

おめでとう 

 

▲516 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

初期は「バラエティー生活笑百科」の夜バージョンみたいなものだったけど、そこから法律を外したら、単なるバラエティ番組でしか無い。どうして番組のキャラクターを失うようなことをしたのか理解に苦しむ。ここまで引っ張ったけど、島田紳助の引退と共に終了させるべきだった番組でしょう。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな意見あるけど 

それだけ良くも悪くも注目されて反響があるって、ある意味すごい 

これだけでSixTONESが知れ渡ってる証拠ですかね!SixTONESとスタッフの皆さんを応援してます。 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニタレの出演頻度は日テレとフジが圧倒的 

どちらも報道機関というよりもエンタメバラエティ色の強い局 

他局にはそういった姿勢とは距離を置いて公共電波の免許事業と 

して本来の役割てある報道中心で願います 

 

▲999 ▼301 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の頃は法律の話を色々やってた。 

次第にこういうケースで離婚できるかできないかという、ひたすら離婚の話ばかりが増えてきて、それからグルメ紹介、ゲストが会いたい人など、法律どこいった?という内容ばかり。 

本当にあったケースをみんなで考えたりすればよかったのにね。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

行列の身近な問題を弁護士が解決する番組は、いいコンテンツだと思いました。 芸人が散歩やゲームをして楽しむ番組が多い中で、光っていましたが、視聴率の関係か、法律とは関係ない方向になりましたね。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メンバーそれぞれの個性を出して楽しみながら一生懸命お仕事してそれを見せてください! 

以前よりも仲の良さがわかるので 

視聴者を楽しませてくれると期待して見ます。応援していますよ! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

唯一のメンバー全員が揃ったNHKのレギュラー番組が終わって以降、ファンとしては夢にまでみた冠レギュラー。特番のGame of SixTONESが面白かったので期待しています。息の長い番組になってほしい。 

 

▲377 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

行列ほんと良い番組だったんだけどなぁ。 

ここ近年あまりテレビを観ていなかったから良く知らないけど、何処からか路線が変わってしまったって感じなのですかね。 

それともネタ切れ? 

まぁ何にしても残念です。 

若い子からお年寄りまで楽しめる番組って中々無いからね。 

お疲れ様でした。 

 

▲96 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONES面白いよ〜! 

見た目はイカついパリピな感じだけど笑 

デビューするまでの下積み時代や、色んな苦労を経験してきてるし。全然中身はチャラくない! 

自分たちの軸みたいな物をしっかり持ってて、6人個性豊かなグループだし、何よりファン思い。 

メンバー同士がめちゃくちゃ仲いいし、見た目とは反して意外と皆ピュアで優しいのも魅力。 

メンバー同士の掛け合いも最高に面白い。 

また旧ジャニーズか〜とか、食わず嫌いな事言わずぜひ見て欲しいけどなぁ〜! 

私は、去年からSixTONESにハマってYouTubeやドラマ、映画、バラエティ、ライブと色々見てきたけどただのアイドルじゃないことは間違いない。どんな場面でもSixTONESはファン一緒と楽しもうってのが伝わってくる。 

本業である歌も上手いし、ぜひ皆さんもSixTONESの沼にハマって欲しいです! 

 

▲231 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

長寿番組の後釜はなかなか最初厳しい目でジャッジされるとは思うけど、男性ラジオリスナーが軒並みライブ行って応援するようになったくらい意外と男性人気もあって。むしろいままでアイドルに興味ないって人達にこそダメ元で番組一回見てほしいなと思う。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何の悪気もないが、こういう特定のタレントにだけ頼るのなら、Youtubeとか専門チャンネルの方が特性的に合うと思うんだけどね。 

ファンが多くいるから成り立つんだろうけど、興味ない人も多いからテレビ離れが進むだけだと思うよ。 

 

▲615 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズかお笑い芸人かの番組になるとは思ってました。 

私的には、過去のヒットドラマの再放送枠とか設けてほしいです。何なら、金曜ロードショーだけじゃなく、もっと映画を放送してくれても良いんですけど... 

 

▲196 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビで言われている「その局が低迷しているのは、局の立地とチャンネルの位置が原因」の法則が必ずしも当てはまらないことが、この件でも言える。 

 

分かりやすく言えば、日テレは新橋・汐留と言う、人の往来の激しい場所に居ながら視聴者のニーズがつかめていないし、チャンネルの早い順番に居ながら視聴率に結び付いていない。 

 

▲21 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

城島リーダーより 

「鉄腕DASHは深夜番組から始まって日曜夜を背負って30年。これからも戦って行きたい。 SixTONESの皆んなが日曜夜の看板ゴールデン帯にやってくる。かなり大変だぞ!とエール送りたい」とこの世界で長年戦い続けてきた先輩からの激励のメッセージ 

胸がいっぱいになりました。 

何度も願った願った冠番組、深夜ではなく、日曜9時!! 

「順番通りいってないだけで、予定通り」 

「こっから始まんだ〜」 

まさに歌詞通り!! 

 

▲329 ▼136 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESを認知してもらえる機会が増えたことはとても嬉しいです。 

彼らの仲の良さやチームワークの良さ、バラエティ対応力も浸透していくといいな。 

日曜9時が楽しみになります。 

ありがとうございます! 

 

▲274 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

日曜に幅広い年齢の家族で楽しめる番組があるのは嬉しいです。 

特番も面白かったですし、ゲストの一面が見られるのも新鮮でした。 

ジェシーの人脈期待してマッスル!笑 

 

▲146 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

メンバーの髙地優吾が芸能界にはいるきっかけが日テレの番組(スクール革命)で、SixTONESメンバーが集まるきっかけになったドラマも日テレだから、民放で冠レギュラー持てるなら日テレがいいな、とは思ってたけど、まさか本当になるとはねぇ。 

まあ、民放初冠レギュラーまでが時間かかりすぎてるんだけど。 

 

▲497 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

昔よく見てたなあ〜!だんだん番組の最後に「やっとくか」みたいな感じで法律一件だけになってたのが懐かしいです 

カンボジアに学校つくったりもしてましたよね 

ハナミズキという名曲ができて 

懐かしい! 

普通にシンプルに法律だけ数件扱う番組にしたほうが今も流行らないかなあ? 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESは各々が色々な分野の方との交流が深い。 

それを活かせる番組でも、ゲーストのような気楽に楽しめる番組でも良いですね。 

でも何よりも彼らの音楽を毎週聴きたいです。 

スマスマのように、番組後半はゲストと歌ってくれたら最高です! 

 

▲303 ▼264 

 

=+=+=+=+= 

 

法律相談所観てますが今になって終わるのが残念に、、最近は原点回帰して法律相談してるからかな 

前まで番宣の為の芸能人トーク化していてマンネリ化していたため、その時は早く終わってほしかった、、笑 

なぜ途中から法律相談しなくなったんやろ、、 

今また法律しとるやないか 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESか! 

オールナイトニッポン面白いもんな 

きっとこの番組でSixTONESのお笑いも色々変わっていくんやろな 

楽しみ︎ 長く続いて変化楽しみたい 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

TV局は新しいことを生み出す努力を止めています。既存のもので「あれ」がダメだったら「これ」、「これ」がダメだったら、どうしよう?。それではTV離れが益々進むと思います。もう視聴者の目が肥えすぎて難しくなっているのでしょうか・・・。 

 

▲27 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

行列はレギュラー陣が次々に問題起こして降板したのもスポンサーに影響与えたかもしれないですね。 

まあ20年以上放送したんだから凄い番組だったのは間違いない。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

近年はほぼ他局のドラマ観てるので関係ないですが、幅広い層に受け入れられる番組じゃないんだというのと、まだまだ元ジャニーズに頼る局の姿勢はかわらないということにびっくりです。 

 

▲61 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局どの局もスマイルアップ。。好きな人多いからやるんだろうけど興味のない人間にとっては本当にいらない。ドラマ、バラエティ、映画とどのチャンネルつけてもスマイルアップが出てる。ジャニーズのあの問題でやれやれ言ってたけど結果はスマイルアップ。スマイルアップにも才能のある人はいるけど才能なくてもスマイルアップの名前で出てるだけの人間が多すぎる。TV観なくなるの確定。 

 

▲562 ▼202 

 

=+=+=+=+= 

 

行列ももう数年見てないからどうでもいいんだけど、次の番組も見なくていっか。誰が出てたらいいとか悪いとかもわからんけど、やっぱりテレビに惹かれるってことが無くなったんだなと実感するわ。 

 

▲20 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕DASHが終わることになって、そこの後釜かと思ったけど、まだ終わるわけないか。 

まだまだ先だとしても、鉄腕DASHの終わり方どんな感じになるんだろ。 

 

▲162 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ行列のように映画やドラマの番宣ゲストを沢山呼ぶんでしょうけど、もし結果が悪くても日曜劇場の裏だからって言い訳ができるしいいですよね。 

日曜劇場出れないのは嬉しい限りです。 

 

▲31 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

見る人はみればいいし、見ない人は見なけりゃいい。 

SixTONESはドナルドたけしが有名になったデビュー年の正月しゃべくり007以降、ほとんど6人揃ってバラエティは出てなかったよね。おめでとう! 

もともと事務所内の亜種扱いされるほど個性が強くて、これまでもアイドル事務所が推すグループではなかった。YouTubeやラジオでグループのバラエティ適応力が広まり、本人たちが個々の仕事で活躍してファンを連れて帰ってきて大きくなってきた印象があるグループ。俳優業だと松村北斗、森本慎太郎、ミュージカルで京本大我が目覚しい活躍だよね。 

 

▲472 ▼398 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESの冠番組うれしいです。日曜よる9時は期待度の高いあかしだと思うので、6人には番組を盛り上げてほしいし、見る側も盛り上げていきたいです。 

 

▲259 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

法律に関して色んな解釈があると言うこと、色んな問題が起こっていることが、新しい知識としては面白かった。 

路線が変わってから見なくなった。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特番、かなり面白く話題にもなっていたので楽しみに待っていました。SixTONES、今まで培ってきたバラエティー力を発揮させてください。 

6人の仲の良さ、誰も傷つけないコメント力。強みは沢山あります! 

 

▲294 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかさぁ。。。 

テレビって、サンドウィッチマン、千鳥、かまいたち、ジュニアさん、バナナマン、華丸さんなどのお笑い系?や、そして旧ジャニ系だけ出演させてりゃいいんじゃん?みたいな風潮だよね。 

だからテレビに飽きるんだよ。 

 

▲141 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニオタさんしか見ない一方、内容がどんなつまらなくてもジャニオタさんは見るから最低限の数字は計算できるんでしょうね 

テレビ離れが進む→ジャニーズの番組が増える→より一層テレビ離れが進む 

日本テレビはそういう未来を望んでいるんだと感じました 

 

▲115 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESがついに冠レギュラー 

これは明るい話題だと思います 

行列は、なんだかなぁと引っかかることが多くて見ていなかったので、新番組を歓迎します。 

 

▲139 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

アラフィフのおばさんですが、SixTONESにはドラマや映画、バラエティ番組で気になる方がたくさんいます。どんな番組になるのか楽しみ! 

 

▲76 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

特番だから良かったのに、まぁ行列もイマイチだからねぇ、思いきってバンキシャ!を9時にすれば良かったのに6時代は敢えてアンパンマンとかのアニメの再放送してしまえば良いのに 

 

▲15 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESおめでとうございます。 

でも、行列の枠って事は…24時間テレビの時にマラソンのゴールが遅れたり、24時間テレビの振り返りをこの番組でするっていうのが確定したってことをヲタクは納得してるんですかね? 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕ダッシュ見たがSixTONESのファンは良いんだろうけど、そうじゃない自分には彼等のやり取りや態度がキツかった。 

ま、見たい人は見ればいいし、見たくない人は見ないからそれで良いんじゃないかな。 

 

▲134 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

初期の「行列」は、司会者が適任で、凄く面白く、法律の解釈が大きく勉強になり毎週楽しみに見ていたが・・・・、この17~8年は、単なるトーク番組、法律とは何の無関係なトークなので見るのを辞めた。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日曜21時枠って、昔と違って今は正直そこまで視聴者は番組を重要視してないねんよなぁ。まぁ観たい人は録画してみるくらいやろな。 

 

▲58 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

また旧ジャニタレかよ。テレビ局、特に日テレやフジは全く反省していないな。他にもいるでしょ?テレビで事務所間のオーディションとかやれば良いのに。どうしても強い、コネと金が昔からある事務所に偏るんだな。全然進歩なし。 

あと、タレントに頼るバラエティじゃなくて、ドキュメンタリーなりタメになるような教養番組やれば良いのに。 

 

▲139 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント見ました。期待してない方も多いですね。日テレがこの日曜の大切な時間帯に社運を賭けて選んだグループがSixTONESな訳です。SixTONESってまだまだメジャーではないですよね。だからこそ楽しみなんですよね、彼らのバラエティ力がどう通用するか、日曜の夜に笑いと癒しを届けられるが私はかなり楽しみにしてます。まぁ一度見てみましょうよ。 

 

▲238 ▼255 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁゴールデンと番組名で長期間続いた番組ってゴールデン洋画劇場しか思い当たらないけど 

今後の番組内容によっては長寿番組になるかもだけどこの時間帯のバラエティ番組ってほぼ無いからTBSのドラマと良い勝負するかもね? 

 

▲92 ▼47 

 

 

=+=+=+=+= 

 

男性アイドルと女性アイドルの扱いや待遇の違いを如実に感じます 

 

番組に起用するのなら 

できる人を起用してほしいです 

 

男女問わず 

面白くない人やグループをバラエティに使ったりしないでほしい 

 

面白ければ認めるけど 

人気はあるけど 

ファン以外は全然面白くないというのは勘弁してほしい 

 

番組に出しているうちにそのうち人気が出るだろう面白くなるだろうみたいな打算的な番組はいらない 

 

女性アイドルにも面白い人は沢山いる 

世間の目に届いてないだけで 

 

▲44 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれ魅力的でいい子達なんだけど、若者の内輪ノリ感が強いので一般の方々が受付けるかどうか心配です。 

 

▲83 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、日本のエンターテイメントを引っ張っていくのはジャニーズなんだよね 

天国のジャニー喜多川さんも活躍を喜んでるよ 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュニアの頃からSixTONES好きです!でも特番はいまいちストの良さが引き出されてないというか…(企画に文句ではなく彼らのノリを世にわかってもらうには時間が必要と思っています) 

 

何かに真剣にチャレンジしたり(おふざけなしで)、みんなでキャンプに出掛けてもらったりとか一人一人の性格が出そうなことをやってほしいです。 

 

▲174 ▼341 

 

=+=+=+=+= 

 

法律相談所もそうだけど最初はちゃんとタイトル通りの事をやってても視聴率が落ちると直ぐに番宣番組に成り下がるから嫌。 

こんな番組だらけだから視聴率も落ちるんじゃないの? 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろマスメディアは、役目を終えても良いような。 

 

ソーシャルメディアが、マスメディアよりも、迅速で正確で視点が多角的なのは、昨今明らかですね。。 

 

▲16 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONES冠番組おめでとうございます。 

いろいろな意見もあるかと思いますが頑張って欲しいな。楽しみにしています。 

 

▲232 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

昔みたいに尖った番組制作できなくなってテレビもつまらなくなってきましたね。 

制作する方は大変ですが頑張ってください。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ダッシュとのコラボも展開できるし、イッテQともできる。TBSはスノーマンにベットして、日テレはストーンズにベットした感じか。レギュラー化でしんたろーのダッシュでの出番が減ってしまわないか心配。 

 

▲77 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ付けたらSnowManやSixTONES等の男性アイドルグループばかりでつまらない。 

俺達は音楽やダンスだけで無くお笑いやバラエティーも出来ます感が強くて見るのしんどいです。(女性グループも同様ですが) 

オジサンにはグループの区別が付かないし楽曲も同じに見えます(完全に年寄りですね) 

 

▲101 ▼76 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「行列のできる法律相談所」の枠だが、あそこはむしろ、金曜の同じ時間帯から金曜ロードショーを移動させて、「日曜ロードショー」とするのが望ましい。そして現在日曜の22時半から放送のドラマを水曜22時に移し(土曜の21時からのドラマ二段編成は維持)、問題の新ゲーム番組は、金曜22時からとするのがベストではないか? 

そして問題の新ゲーム番組だが、STARTOを忌まわしいものと見る風潮は未だに残っており、ジャニタレの先輩•中居正広の問題で、彼をああいう人間に、性加害までして教育したジャニー喜多川の罪は重く、最近のシングルチャートでも、それを嫌ってSTARTOのアイドルの曲は昔ほど売れなくなっているので、むしろ新興プロのアソビシステムのKAWAII.LABの子たちを主役に登用した方がいいのではないか? 

 

▲43 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESさんがどうとかじゃなくてどこも旧ジャニ続々と戻してるね。 

やっぱり一時的なものだったね。 

なんの罪も無い方、頑張っている方もいるんでしょうけど。  

テレビは変わらないか。 

 

▲173 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESはJr.の頃から、おもしろいと知っているんだけど、なんで民放でバラエティ持ってないんだと思っていたけど、複雑な気持ち。23年続いた番組のあとを引き継ぐんだもの。プレッシャーじゃないかと。 

 

▲97 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESは嫌いじゃないけど、最近の行列は原点回帰してて面白いから。この番組だったら行列続けて欲しかった。 

 

▲123 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

ダッシュ観て喋りが面白く、こんなに面白いグループなんだと思った。 

日曜の9時って凄いよね、おめでとう! 

 

▲107 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberからは、どんどんテレビは男前ばかりの番組構成してと思ってるだろう。 

面白い企画はYouTubeで観てになる。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、新しい番組を作る事が出来ないから無難にスタートエンターテイメント頼みなんだね。局は昔の旧ジャニーズ時代と全く体質が変わらないんだね、 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ノド元過ぎれば何とやらで、 

最近は旧ジャニの流れをくむグループのテレビ出演が増え出してる感じだね。 

 

ホント、この国は自浄作用が働かないというか、 

中からは変われないんだなというのを再認識させてくれるねw 

 

▲200 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESの冠番組感無量ですよね 

メンバーそれぞれの素敵な面を十分発揮して 

楽しい番組になることを期待しています 

 

▲261 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

またジャニーズか。あれだけキー局もジャニー喜多川氏の件で叩くような報道をしていたがあれはまやかし。要はジャニーズとの関係は切れない事の表れ。ますますテレビがつまらなくなる。 

 

▲57 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチの意見はだいたい憶測で自己中心的な意見ばかりで見る価値はありません。 

読んでいても歪曲しすぎて悲しくなります。 

今回番組が変わったのは、今までの活動と今後の将来性をテレビ局が評価した成果でしょう。 

否定的な意見と述べるなら、見たり語る資格はありません。 

 

▲16 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

すっかりジャニーズ系も質より量になったわな。まあ頑張って長期レギュラー化に努めてください。トシちゃん、マッチ、ヨッちゃんの「たのきん全力投球」世代の独り言 

 

▲25 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うのですが手っ取り早く視聴率を取りたいのでしたら 

まず各ジャニーズグループで一番人気のメンバーをチョイスしていき 

10人くらい集まったら最強ジャニーズメンバーみたいな番組名にして 

無難に食べ歩きをすればおそらく平均20%は視聴率が取れます 

これは主に女性視聴者向けでこれの逆に各アイドルグループで一番人気のメンバーをチョイスして10人くらい集まったら最強アイドルメンバーみたいな番組名にしてこちらもちい散歩みたいに毎週2人くらいのメンバーがマニアックな場所を歩くような感じにすれば平均20%は視聴率が取れます 

こちらが主に男性視聴率向けになります 

 

▲19 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーンズ担ですが、北斗のリーガルは、見ないし。まして京本の幼稚なドラマも見ない。 

スト担も、周年記念であるように 

個々の個性活かした構成をきたいしたいです。 

彼らは、歌は上手いですよ。 

 

▲9 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

SixTONESおめでとう! 

6人の仲の良さ、面白さ、かっこよさ、歌の上手さ、たくさん全国の人に伝えられますように!! 

 

▲94 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずTBS(日曜劇場)とテレ朝(有働タイムズ)がほくそ笑んでそうだな。 

行列見てたM2以上の男性層(もしかしたらM1層も?)が日テレ離れてTBSやテレ朝に移ってきそうだから。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、旧ジャニーズ。 

もう番組制作能力はないのでは。 

 

本当にテレビは不要ですね。 

 

なんならテレビを旧ジャニーズ系&吉本&NHK番組専用受信機とした方が 

世のためかと。 

 

▲31 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

1年間やれれば、それで次に引き継いでもらいたい。 

スト担だけど... 

中居くんが「バラエティは地獄。終わりがない」と言っていたと、太田光さんが言ってました。 

本当は、番組改編時にスペシャルで見たかったな。 

 

▲75 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

どの年齢層をターゲットにした番組作りするか? 

って考えた時に、ストーンズを選ぶって事は、20代前後の女性をメインにした番組って事かな? 

 

▲15 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

それスノの日テレ版かな? 

それスノは日曜日の昼にやっていたから、ゴールデンに進出しても一定の知名度などがあったから 

長続きしそうだけど、SixTONESの番組は特番だけでいきなり始まるから長続きできるか不安。 

 

▲18 ▼77 

 

 

 
 

IMAGE