( 269532 ) 2025/02/24 17:07:22 0 00 =+=+=+=+=
BMW感とか、純トヨタじゃない、純日本じゃないとか批判する人はトヨタや日本が好きなんでしょうが、ランボルギーニがフォルクスワーゲン傘下となり同じグループのアウディと部品供用とかしてる時代に拘りすぎじゃないでしょうか。 日本のプライドも必要ですが、日本の技術だけ使って世界で勝ち続けるなんて無理でしょう。BMWと共同開発は全く問題ないかと。自社製のみにこだわってそのうちどっかの傘下に吸収される方が日本にとっては困ります。
分野違えどボーイングは機体を三菱重工、富士重工、川崎重工で作ってる。made with JAPANと言っている。 パートナーシップも大事と思います。
そしてトヨタはあくまで大衆車メーカーであり、90スープラのようにポルシェを目標とした車を独力で作る会社ではないと思います。BMWがいなければ作れなかったのも事実で、買ってる人はそんなことも分かってると思う。
▲35 ▼19
=+=+=+=+=
それでも80を超えることはないだろうね。 次のモデル次第ではさらに谷間のモデルになりそう。 というかなんの印象にも残らない影の薄い感じは今でもだけどね。GRヤリスやタイプRとかと比べて完成度も微妙だし。 性能では確実に上回ってるrz34よりも印象が薄い
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
BMW感がな~と、本当に走ってる姿を見かけないまま生産終了になるんだ
もし、次のフルモデルチェンジがあるなら、2JZを現代の基準に合わせて復活とかあってほしいな
▲21 ▼28
=+=+=+=+=
歴代スープラに近付けるため、直6にこだわった結果だね。V6でも良ければ、トヨタ内製でも良いモノがあるけど、それを載せたらスープラじゃない、という意見があったんだろう。
▲82 ▼10
=+=+=+=+=
クルマの記事を見ていると、なんのかんの言ってる人はクルマを持ってないんじゃないかと思う。 クルマの良さは、試乗では分からない。 色んなところを自分で運転して乗ってみないと。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
トヨタは技術的には素晴らしい車作るけど、車種によってはカラーリングも含めてデザインが酷いからね。 スープラも良く出来ているんだけど、後ろから見ると蜘蛛がはっているみたいで乗りたくないね。 多くのデザイナーがいるのだろうけど、決定権を持つ人のセンスが酷いのかな?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
次は80の様にある程度は国産でやって欲しい。 ゲトラグなどの強化ミッションは大歓迎。
欲を言えば一般でもGT3カテゴリーで走れ水温、油温対策のいらない仕様も作って欲しい。
▲7 ▼60
=+=+=+=+=
手が届かないけど、自動車に夢を見るアラフィフ世代にはクロカン4躯、スポーツカー、ラリー車は憧れなんだよなー。もちろん軽や2スト原付も好き
▲57 ▼11
=+=+=+=+=
中身BMWは仕方なかったけどデザインが受け付けなかったなあ 余計なラインが多くて劣化A80という印象 もっとスッキリしたデザインでこれぞスープラ!というのが欲しかった
▲90 ▼49
=+=+=+=+=
2024年8月に RZ mtを購入出来ました。 地方都市なので、限定販売のようでした。 ファイナルエディションも出れば、狙ってます
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
スープラと言いつつ 実質BMWだったとか 売れないから止める、という トヨタ商法をやったら かえって勉強代が高くついた、つう オチでいいか?
確か86BRZを作る際に トヨタの社員が マツダの技術者にアドバイスを もらいに行ったら 「売れないなら止める、前提なら 最初からスポーツカーを作るな」と 説教されたらしいウワサもあった
▲37 ▼17
=+=+=+=+=
直6+MTならマツダがすぐ準備出来る ただマツダはスープラ作る暇あるなら7作れよ!って言われるだろうから、エンジンだけトヨタにOEMしたらどうだろうか
▲25 ▼29
=+=+=+=+=
何かスープラっぽさがイマイチ分からなかった。ZだとZっぽさがあるけどね。
あとは86だけど、 300万〜のこういう安いスポーツカーはぜひ残して欲しいね。安いから売れてる。高級にして売れなくなって儲からなくなるとトヨタは直ぐやめてしまう。悪い癖
▲48 ▼26
=+=+=+=+=
エンジンはBMWだしデザインもゴリゴリモリモリで不細工。安っぽい黒いパーツで高級感も無い。昔80スープラ乗ってたけど今買うならハチロクの方がカッコいい。あれもスバル製だけど。
▲76 ▼66
=+=+=+=+=
官能的なエンジンを作れるのは経験上、フェラーリ、ホンダ、BMWしかない。 トヨタにはそんなエンジン無いし、自前では無理だから、BMWをやめるならフェラーリかホンダしかない。 所詮、大衆車メーカーだから本物のスポーツカーを作るのは無理がある。
▲30 ▼111
=+=+=+=+=
こういう夢のあるマシンを作ってくれていただけでもありがたいね。何年経ってもすれ違うと「おっ」って思わせてくれる車いいね。
▲63 ▼21
=+=+=+=+=
2023年・国内スポーツカー販売台数 (登録車) GR86 9,796 ロードスター 5,989 BRZ 4,433 GRヤリス 2,390(RS含む) WRX 2,300 LC 1,771 GRスープラ 1,490 Z 1027 GRカローラ 850
この台数で継続できるわけが無いか そもそも86BRZ、ロードスター以外需要が無い
▲16 ▼27
=+=+=+=+=
スープラはちょっと大き過ぎる やはり、コンパクトスポーツがいい トヨタ、ダイハツ、スズキの共同開発、FRに是非期待したい
▲7 ▼38
=+=+=+=+=
こんなの実用性ないし、それなのに高いし、売れる訳ないでしょ。買うのは、オタクだけでしょ。 こういう車は、プラモデルで楽しめばいいとおもう
▲22 ▼73
=+=+=+=+=
次期型の開発or生産決定のフラグかもしれませんね。 86、BRZが2社で販売されましたがトヨタ、マツダで販売するのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外製化で完成した‥スープラでは無く‥ 内製化された、TOYODA純正純血のスープラが欲しい。
▲29 ▼14
=+=+=+=+=
中身Z4だからコレジャナイ感がすごいあった まぁこのような情勢じゃ日本での次期型は出ないだろうし出たとしても雲の上価格になるだけだし もう役目は終わったね
▲57 ▼36
=+=+=+=+=
セリカ復活の噂があるんだし、セリカのGR仕様として「XX」を復活させても良いのでは? 元はXXの輸出名だったんだし
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この車両に限らず、転売・投機目的ではない本当に欲しい人のもとに届いてほしいと常々思う。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
この車たまに見かけるけど、カッコイイと思う人がどのくらいいるのかな? 結局は不人気だから売れない、売れないから生産終了って事でしょ?
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
欲しかったけど高過ぎて買えんわ。GRヤリスもいいけど、もう少し安いコンパクトスポーツハッチ出してほしいなぁ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
出たときから、これはダメだと思った。スタイルがわるい、どう見てもかっこいいとは思えない。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
時期モデルはBMWじゃなくて完全なTOYOTAで。
日本の技術力を示して欲しい。
▲33 ▼13
=+=+=+=+=
欲しいが買えない収入。。数年後にはまたまた中古車なのに値上がりしてるんだろう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
結局売れていないんだろうね。Z4の皮だけ変えただけで。最近街中でチラホラ日産Zを見るようになったけれど、スープラってほとんど見たことないし。
▲23 ▼46
=+=+=+=+=
昨日チェイサーのツアラーV見た。 懐かしかったなぁ〜。 いい音してたなぁ〜。
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱり買っておけばよかったー! という人はやっぱりなんて言ってるうちは絶対に買いませんので。 欲しい人はもう持ってる。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタは高性能エンジンを作る技術を持ってないから、あとはヤマハ頼みですね。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
> 「今度はBMWとじゃなくてトヨタで独自開発して欲しい」
どうだろう?今や直6なんて日本じゃロストテクノロジーかもしれない
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
ほぼBMとのニコイチじゃん BMのエンジン、ダサい外見、中途半端な電動パーキングならいらない
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
車に関しては規制ばかりで魅力無くなったね! ハイブリッドで音はシューとかw そりゃ若者の車離れになるわな!
▲32 ▼11
=+=+=+=+=
これがスープラの名前なくても売れるのか手頃なスポーツカー需要なのか見極めがな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
マツダと共同で開発して直6載せるって話も噂話であるから期待してます。
買えないけど....
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
カッコ悪くて売れない車 何故もっと早くに生産辞めなかったのだろうか
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
でスープラの価値がR35の価値がドンドン上がっていくのだ。 良いことですよ。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
トヨタのスープラが欲しかったんだよね まさかのBMで売れるわけがない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悔やむ暇があったらさっさと買え どうせ買う気も買う金も無いくせに
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
もはやトヨタ車じゃないしね。実質Z4クーペだから。
▲34 ▼14
=+=+=+=+=
結局外車だし… トヨタの直6を復活して欲しいなぁ
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
BMW買えば良いと思う。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
次期型は是非トヨタ純血仕様で。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
悔やむも何も、売れないからこうなっただけのこと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スープラとは名前ばかりの車やったから短命なんかなぁ
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
もう高過ぎて買えないから仕方なし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フロントはいいが、リアがダサ過ぎる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
野暮ったいエクステリアが残念。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
g16二機がけみたいな直6作ってくれないかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、カッコ良くないんだよなぁ。
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
見た目がね…
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
歴史が作られない 作っては消えていく
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
デザインが・・・なんとも
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
結局Zより見かけなかったなぁ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悔やむだけで買わないじゃん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ランクルのエンジン積んで再発すればバカ売れじゃないかな?
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
まじで中身BMWは辞めてほしい!
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
2J載せてる競技車しかイメージない。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
こういう車トヨタが作ると高いんだよね。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
国交相が、こういう車を売らせない各種規制をしてるからね。 とにかく、日本の自動車産業を潰したいみたい。 某国のために。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
ノーズが「デブ」なデザインが足をひっぱった ちなみにロードスターもノーズがデブ デブな顔で突進しても美しくない
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
BMWの車だから売れなくていいだろ。 86もスバルの車だからトヨタ車と思って買ってるアホがいるの笑える。
▲3 ▼3
|
![]() |