( 269673 )  2025/02/25 03:58:03  
00

“女性めぐるトラブル”か 男性が胸を刺され…死亡 知人の少年逮捕 東京・足立区

日テレNEWS NNN 2/24(月) 15:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ee89176ec2f91e76c48d4e3ba404b62afb5fa7

 

( 269674 )  2025/02/25 03:58:03  
00

東京・足立区で17歳の男性が胸を刺されて死亡する事件が起き、17歳の知人の少年が殺人未遂で逮捕された。

事件では、男性が友人に刺されたと通報され、男性は病院で死亡が確認された。

逮捕された少年は自ら行為を認め、「女性をめぐるトラブルで話し合いがこじれて刺した」と述べており、警視庁は容疑を殺人に切り替えて捜査を進める方針だ。

(要約)

( 269676 )  2025/02/25 03:58:03  
00

日テレNEWS NNN 

 

24日早く、東京・足立区の路上で、17歳の男性が胸を刺され、死亡する事件があり、警視庁は知人の17歳の少年を逮捕しました。 

 

警視庁によりますと、午前4時すぎ、足立区鹿浜の路上で、「友人に刺された」などと119番通報がありました。 

 

警察官が駆けつけると、17歳の男性が右胸付近をナイフで刺されていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。 

 

近隣住民 

「(一番初めに聞こえたのは)キャーという声。そのうち、ここバタバタ走っていく音がして」 

 

警視庁は、現場にいた知人の17歳の少年を殺人未遂の疑いで緊急逮捕し、血のついたナイフも押収しました。少年は調べに対し、「ナイフで刺したことに間違いありません」などと容疑を認めているということです。 

 

事件前、少年は知人の女性と一緒にいて、男性を呼び出していましたが、少年は「女性をめぐるトラブルで話し合いがこじれて刺した」という趣旨の話をしているということで、警視庁は今後、容疑を殺人に切り替え、調べる方針です。 

 

 

( 269675 )  2025/02/25 03:58:03  
00

女性を巡るトラブルや、刃物での事件に関するコメントが多く見られました。

一部のコメントでは、刃物を持ち歩く行為や、犯罪を犯す若者に対して厳しい刑罰を求める声が上がっています。

また、少年法の改正や犯罪に対する厳しい処罰の必要性についての意見も見られました。

結論として、多くのコメントからは事件に対する厳しい批判や、加害者に対する厳しい処罰を求める声が集まっていることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 269677 )  2025/02/25 03:58:03  
00

=+=+=+=+= 

 

女性を巡るトラブルは良くある話ですが、刃物を持ち歩き、衝動的に相手を刺すという行為が、全く持って理解不能です。 

若いせいなのかも知れませんが、後先考えない刹那的行動に、非常に恐怖を感じます。 

どうせ死ぬとは思わなかった等と言い訳をするのでしょうが、そんな幼稚な言い分に耳を貸す必要は無く、裁判では厳しい判決を下して欲しいと思います。 

 

▲6447 ▼246 

 

=+=+=+=+= 

 

足立区は東京都の北部に位置し、23区の中でも広い面積を有する地域です。区の北側は埼玉県に接しており、自然豊かな部分も多い一方で、南側は下町の雰囲気を持つエリアが広がっています。区内には、荒川や隅田川が流れており、これらの河川沿いの公園や遊歩道は地域住民の憩いの場となっています。足立区は交通の便が良く、東武伊勢崎線や日比谷線、JR常磐線などが通っており、都心へのアクセスも比較的便利です。また、文化施設や商業施設も充実しており、子供から大人まで楽しめる環境が整っています。一方で、治安や生活環境に関する課題も指摘されており、地域の活性化や安全対策が求められています。近年は地域振興に力を入れた取り組みが進められており、コミュニティの活性化が図られています。 

ドーナツ店でバイトしてます。河合奈保子の「けんかをやめて」の世界やな。まあ歌ではここまで激しい話ではないわ 

 

▲53 ▼288 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中、友達になる相手 

知り合いになる相手 

によって、とんでもないトラブルへ繋がる場合がある。 

つくづく周りに恵まれた環境って大切なんだなぁと思う。 

 

▲3231 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

女性を巡っての、男の戦い。 

近代のヨーロッパでは、このような場合の決闘を合法とするのが一般的だった。 

 

これは将来生まれてくる子のことを考えれば理解しやすいだろう。 

存在するはずだった子や孫が、女性を失うことで不存在となる。 

それは家族全員を失くすに等しい。 

命を懸けて戦うだけの理由が、そこにはある。 

 

こうした人間の生来的な営みに、法はどこまで立ち入ることができるというのか。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

話し合いにナイフを隠し持っている事じたいが、初めからそのつもりがあったわけよね?たかだか17歳の小僧で、まだまだ親の庇護の元で安穏と暮らしている身なのに女性の取り合いで殺人なんて人生を棒にって勿体無い。それに交際するなら自分の気持ちよりも女性の気持ちが優先されるべきでしょ!そんな事もわからない子供のなのに何が男女間のもつれだその前に社会に出る為にやるべき事が山積みでしょうに。 

 

▲2609 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

少年法を改正し厳罰に処すべきだ。現在の法律は重大犯罪に対して十分な抑止力を持たず、被害者の権利を軽視している。未成年が人命を奪うような凶悪犯罪を犯しても、成人に比べて軽い刑罰しか科されず、多くの場合、家庭裁判所の審判を経て保護処分にとどまる。しかし、年齢ではなく行為の重大性に応じた処罰がなされるべきであり、特に殺人のような犯罪においては、未成年でも成人と同様の責任を負うのが公平だ。海外では14歳以上の重大犯罪者を成人と同様に扱う国もあり、日本の少年法は甘すぎる。被害者や遺族の立場からすれば、加害者が未成年だからといって軽い刑で済まされるのは到底納得できるものではなく、厳罰化による抑止力を高めることが必要だ。よって、少年法を改正し、一定の重大犯罪については未成年であっても成人と同等に処罰すべきだ。 

 

▲636 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

男の交際相手の女性に知人の少年が手を出したと思い知人の少年をカッとなって刺したと供述しております 

しかしカッとなって刺した割には亡くなられているので 

明確な殺意があったと認定されるのではないでしょうか 

殺意があったか殺意がなかったかで少年刑務所に入っている期間が大きく変わってきますので慎重に調べる必要があります 

 

▲791 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイフを持ってそれで刺して殺す気はなかったは通用しないからな。 

そもそもナイフじゃなくて素手にしとけよ。その辺の判断が出来ないからナイフを持ってたんだろうけどな。 

 

▲1278 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がナイフを持ち歩いていた時点で殺意があったことがわかる。 

話しがまとまらなかったら、最初から殺すつもりだったんでしょ。 

さてここからが問題だ。 

家庭裁判所はこの殺意をどう受け取って刑を決めるかだね。 

まぁ、当然更生が目的の判決だから、少年院に数年入って終わりかな? 

これだとさ、死者は浮かばれないわけよ。 

亡くなった人の無念よりも、犯罪者の更生プログラムを重きに置く、その偏った命の重さの考え方は、自分は間違っていると思うな。 

 

▲502 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者は生きなくていいというのが若者世代の考え方なので、1人の人間の命がそれほど大事ではないのだろう。 

年齢関係なく、自分の好き嫌い関係なく、どんな人でも1人1人の命は尊いことを理解してほしいが、そんなことまでいちいち教えてあげなければわからない若者が増えている世の中になってしまったということか。 

 

▲37 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

成人していても、そうでなくても 

怒りの感情をコントロールするのは難しい。 

怒りを鎮める事ができないと 

とてんでもない結果となることが多い。 

 

被害者、加害者ともに双方の親の苦しみが 

始まる。 

ただ、違うのは 

加害者は長い年月で事の重大さが薄れていくが 

被害者の親は悲しみが消えない。消えない悲しみに苦しむ。 

 

怒りでもって人を殺めてはいけない。 

 

▲344 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

護身用なのか知りませんが、ナイフを所持されている事が、一般的に見て通常は無いと思います。女性を巡ってのトラブルは良くある事でも、ナイフで相手を殺害する感覚は到底理解出来るものではありません。殺意があったから殺害したと思われ、殺害に至った動機を更に掘り下げて殺人罪として大人と同様の量刑を容疑者には償わせるべきだと思います。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は10代の頃は無敵だと思ってた。 

死ぬのなんて怖くなかったし、捕まるのも怖くなかった。なんなら刑務所入ったほうがハクがついていいやくらいに思ってた。 

でも最後の一線を越えそうになると毎回親の顔が思い浮かんで踏みとどまれた。 

当時はそんな親の存在がうざったくも感じたけど今はほんとに感謝しかない。 

 

どうかお子さんへは愛情いっぱいで育ててあげてほしい。 

 

▲31 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

男も女も異性に依存しやすい人って育った家庭環境がすごく影響してると思う。甘えたいのに甘えられなかったとか、自分を見てって気持ち強くて面倒くさい人多い。可哀想だけど。 

 

世界は男と女だけじゃないよ。他にもいろんな楽しいことや夢中になれることが溢れてて、女やら男やらに感情振り回されてる時間なんてほんと勿体無い。って教えてくれる親や周りの人はとりあえずこういう子にはいなかったんだろう。 

 

▲269 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

人間と動物の違いは、理性により未来を想像し怒りを鎮め、自らの行動を慎むことにあるが、たまに制御不能な「獣人」が存在し、野性の赴くままに行動してしまう特徴がある。「若さ」や「酒」がこれらの暴走を助長するが、最大の敵は「制御し切れない己」であり、日頃から心のなかに自分を監視する「もう一人の自分」を作っておき、何か感情的なトラブルが起きた時、「お前さ、少しは頭冷やせよ…」ともう一人の自分に叱ってもらうようにすると、アンガーマネジメントに少しは役立つと思う。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の子は何事も自分優先。しかも、我慢する事ができず直ぐに感情的になる。そして、感情が昂ると自分をコントロールする事が出来ない。 

これは幼少期の家庭環境が強く影響している。学校教育がその子を正しく導く最後の砦になるのだが、いまの今日いう現場ではその余裕すらない。 

特に我慢をすることは社会で生きていくためにはとても重要な事だと思う。多様性を認める中で、他者を認めることにより自分を尊重する事に重きを置いているいまの日本社会では、我慢する事は軽視されているのかもしれない。 

 

▲87 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

包丁を扱う仕事をしていて、自分や同僚も間違って指を深く切ってしまう事があるけど、縫うほどじゃなくても出血量でショックを受けて気が動転するものである 

ましてや人を刺して死に至らしめるなんて考えられないってたまたま話したばかりだった 

怒りや憎しみで発作的にやってしまうのかもしれないが、人の痛みを想像出来ないって恐ろしい事 

17年間そういう体験も無かったのだろうか 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事件の加害者は物事を総体的に予測し瞬時に判断する能力が欠けているのだろう。17歳とはいえ十分に判断力はある年齢だよ。身勝手極まりない。未成年とはいえ甘い判決は許されない。人、一人の命が奪われているのだから。こういった事件の加害者、被害者を少しでもなくしていく為にも加害者には相応の処罰が必要でしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ17歳で被害者は男性で捕まったのは少年。 

これは何か分ける基準などがあるのでしょうか? 

働いているとか亡くなったから… 

分かりやすいようにだけとか。 

 

17歳とは言えモノの分別はつくでしょう。 

少年という括りで誤魔化さずしっかり捜査して罪は罪で償ってほしいです。 

亡くなったのも少年です。 

 

▲111 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官の職質は大事。銃刀法違反で逮捕しておけば良かったのに。しかしなかなかうまく行かないのがこの世の中。 

少年法は加害者が何歳でも殺人の場合には成人と同じ裁判にかけるべき。ただし未成年の場合は本人には衝立が必要だけど。刑事裁判公開は必要。 

 

▲113 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

話し合う気なんてないから凶器を持参していたのでは。普段から勝ち目のない強い相手と恐れて凶器を忍ばせていたのだろうか。 

女性をめぐるトラブル…狭い環境と人との繋がりで、周囲が見えなくなったり、自分の主張を正当化して、判断力、想像力が働かないのだろう。 

感情的になる自分に目を向けたことも、それについて周囲が咎めたりする関係性も持っていないんだろう。 

立派な親と家の子が学校で同級生を刺そうと刃物振り回して警察が来た忘れられない記憶、事件を起こす前から周囲が距離を置くほど荒れている人で、事件を起こしたときも保護者がお手上げで警察を呼んでいいと…諦められた子だったんだなと、そんな人と関わりたくないし、共通の知人などという繋がりを持ってトラブルに発展し命を奪われたくない。 

自分のせいで…とその女性が一生背負っていく気持ちもあるだろう。 

若年の内から感情コントロールについて学ぶ機会が増えてもいい時代かな 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

刺したナイフは最初から持って来ていたと言う事ですよね。自分の思い通りに話し合いが進まなければ刺すつもりで用意して来たのでは? 

 

殺人など重犯罪の場合はたとえ未成年だとしても大人と同じ法律に則って裁くべきだと思う。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アンガーマネジメントも学校の道徳教育や企業研修で必修にした方がいいと思う。 

若いうちからなんでも情報が大量に入ってきてスピード感が求められる昨今、メンタルケアやアンガーマネジメントが昔以上に必要になってるように思う。 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が自分で通報したってことか?近くにいた女と加害者の男はただ傍観していたのか? 

激痛に耐えながら「友達(に刺された)」と話した被害者の気持ちを考えると切ない。どんなに悲しく、苦しかったろう。 

 

▲151 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう世の中になってきてますよね。 

感情のコントロールが効かないのか 

後先を考える想像力がないのか 

 

もちろん世の中の若者全員がこうというわけではないし、昔から喧嘩や暴動で命を落とすことがなかったわけではないが 

「殺すぞ!」といって本当に殺してしまう安易な事件が増えている気がする。 

 

大人もだけどね。 

 

どう考えても 

命より大切なものはない 

 

自分も他人も平等に 

たったひとつの命 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、女性を巡ったとしても普通は刺し殺すまでしないでしょう。どういう思考を辿ったらその発想に至るんだろうか。理解出来ない。まだ17だろ……亡くなった少年のご冥福をお祈りいたします。 

 

▲116 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年、朝4時、ナイフ所持。 

被害者も17歳なら何故その時間にいるのとなるよね。 

 

夜勤の場合、未成年だと勤務時間に制限はあるのかな。 

新聞店などは早朝も仕事されているけど、どうなのだろう。 

 

▲90 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

普通はやっちゃいけないラインって日常生活で覚えていくものだと思っているけど、そうもいかない世の中になっているって事なのでしょうか。 

彼の倫理観がこれまでの人生で形成されなかった要因はなんだろう。 

トラブルの内容はわかりませんが、やるせない気持ちになっている。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

住んでいる地域、友達関係で人生が変わりますね。まず、ナイフを持ち歩く事自体、有り得ませんよね。17歳と言ったら相手もまだまだ子どもでしょうに。本人達は本気だったのでしょうが、他人からしたら「そんな事で…」と思ってしまいます。 

 

▲100 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

車の運転でもそうですが、カーッとなると後先考えず行動する輩が多過ぎます。前に割り込みいきなり急ブレーキとか車間を詰めて危険運転を繰り返したりとか。この事件も警察に捕まっても俺は悪くないと言ってるのでしょうね。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特発性な行動をとってしまい、かつ、マイルールから反れる事を悪と考えてしまいがちなADHD的な症状があったのかな?とか思ってしまう。幼い頃に適切な指導を受ける、親が認めて適切に指導していく事が、こういった子どもを減らす事ができるんじゃないかな?って思っちゃう。 

 

▲12 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

異性を巡るトラブルは有りがちですが、17歳? 

他に今しか出来ない大切な事があるでしょうに… 

異性絡みは、もっと歳を重ねてもできる事。 

若さ故の短絡的犯行ですが、理由はどうあれ 

他人の命を奪う権利は誰も持ってません。 

 

▲139 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

若さゆえに、狭い人間関係に固執し『この人しかいない』『この関係がすべて』という思い込みが、命を奪ってしまうのは非常に残念です。 

若者には『人間関係は流動的で、一人に依存する必要はない』ということを早く学んでほしいと思います。 

命は一つですが、男も女も星の数ほどいるのですから。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事件現場が足立区鹿浜(環七沿い地域)と聞いた時…昭和の時代から、少年犯罪が多かった地区ですので、未だに変わらないのか⁇と思ってしまいました。それはさて置き、この犯人は殺人を犯しても結局は未成年だからで、罪は大人よりだいぶ軽くなるが、日本は欧米と違って、未成年犯罪には甘すぎ。 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュース若者から何歳になっても 

最近男女間のトラブルがとても大きな問題に 

発展しがちで怖くなります。 

マッチングアプリやネットの普及で 

普段なら絶対に会わないような人と関わって 

スマホもあり不倫や浮気の証拠が気軽に集められる今 

うそが見抜かれてしまいますもんね 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな殺人事件を起こす少年なら、少年法なんていらないだろう。海外なら、殺人事件などの凶悪事件なら、氏名を公示して、成人裁判で裁かれる。日頃から刃物を持って歩く少年なら、初めから、殺すつもりの犯行だろう。だからもうこんな少年は、少年法なんていらないだろう。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を持ち歩くとこんな時にだしたくなる。威嚇のつもりが相手を死に追いやる 未成年だから大丈夫?まさかそんなわけない。家族も親戚も白い目で見られ、本人もムショからでても影で「◯殺し」と囁かれ、居場所なんてなくなる。分かってくれるのはアンダーワールドの方たちのみ。 もう、まともに日を見て生きていくことはできないでしょう。残念だね ナイフをもっていなければ、殴るくらいで済んだだろうに 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その時に沸いてきた怒りの感情をどうするかでその人の人間部分が分かる。関わりあいを待つかどうか決める目安。 

刺された子はまだその辺正確に判断出来る歳じゃないし本当に気の毒。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を携帯してたって事はいずれ、、、だったのでは。 

一年早かったかな、大した罪にならずに野に放たれてしまう。 

それを扱いきれない小物が武器を持ったら使いたくなってしまうって良い例やな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで近所が写りビックリ。しかもロクでもないニュース。しかし、ナイフを所持する未成年っていったいどんな人生を過ごしてきたんだ。恋愛が絡んでいるかもしれないが、人を殺せば何十年も刑務所から出てこれない。二十代がパーだ。まぁ、それも計算できないのだから、こういう犯罪を犯すのだろうが、あまりにも薄っぺらい思考にとにかく呆れる。 

 

▲40 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恋は盲目 視野は広くもてる方が良い 

自分も若い時同じ展開になっていたかもしれないのでこれから良い大人との縁を大切にして欲しい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を普段から持ち歩いてるのか、話し合いがあるから持ってきたのかわからないけど、この準備をしていて本当に話し合いで解決させようと思ってたのかな? 

というか、話し合いとかじゃなくて彼等に凸ったとかかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、若者の犯罪=ネットの発展。 

世の中が便利になればなるほど付きまとってきてしまう現実。でもそれは良くも悪くも今の大人がしてきたのも現実。どうすることもできないのかもしれませんね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少年は調べに対し、「ナイフで刺したことに間違いありません」などと容疑を認めているということです。 

 

↑ 

今は、ちゃんと認めていますが、弁護士が付くと、認めなくなったり、稚拙な嘘をつきはじめたり、黙秘をしたり 

真実を話さなくなります。 

弁護士の中には一定数、そう言う戦略をとる輩がいます。 

被害者から見たら、とんでもない存在です。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者はおそらく7,8年でシャバに出てくる。そこからの人生は長いです。どんな人生になるのかは、本人次第。殺害した相手と同じように、いずれ加害者にも死が訪れる。どんな人生になるかは、本人次第。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まず未成年が午前4時に彷徨いている事事態理解出来ない。親は心配しないのだろうか?我が子ましては女の子が4時に家に居ない事に心配ではないのだろうか?17歳で女性を巡るトラブル?刃物を持ち歩く?未成年であれ人を殺したと言う事実これからの人生だいなし。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はこの手の殺人事件ってちょこちょこ起きてたイメージだけど、最近は珍しいね? 

逆に最近、こういうふうに激情感情にスイッチが入らなくなってきたから少子化なのかな?とも思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これもスマホやゲームの影響なのか短絡的になりブレーキの利かない若者も少なくないようだ。未成年への利用制限を施さねばならない。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何でナイフで刺そうてなるの?勝てそうになくても刃物は無しだろ。一対一でさ。 

素手のお話し合いならまだ怪我で済んだ可能性もあったのに…。 

1人の一生、生命を奪った責任についてちゃんとケジメをとれ。 

男女交際の縺れなんか1人の一生、生命を奪う様な暴挙に対して情状酌量の理由にはならない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刺して怪我させても死亡させてしまったらどうにもならないだろう。後先考えずにナイフなど持って振り回せばその後どうなるか考えられなかったのかね。 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>17歳の男性が胸を刺され、死亡する事件があり、警視庁は知人の17歳の少年を逮捕 

同い年なのに、被害者は「男性」で、加害者は「少年」扱いなんですね。罪のお子様割引は、小学生までで十分だと思いますが。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう人生終わってしまったね。 

出てきて殴りつけるくらいならまだ取り返しはついていたが、こうなってしまえばもう悔いても遅い。 

 

ただ可哀想なのはその女性。 

一生のトラウマになってしまわないか心配。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

塀の中に入り、自由がない生活を送っても良いという覚悟が伝わります 

しかし人が亡くなっているのです 

桶を囲み悲しむ遺族がいるんです 

自らの過ちを反省してほしいです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物持参で話し合いてか、刺す気満々て事です。しかし心配はいりません少年法加で加害者は守られます、殺された少年は殺され損です。少年法は改正すべきだと思います、戦後では有りません時代に完全に合いません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を所持していたわけですから、いざとなれば刺して殺害する意志が有ったということですよね。  

 

脅すためなら、法令違反の刃物は用いない。 

法を破ってまでの意志が有るわけです。 

 

刃物で刺せば最悪死ぬことくらい分かるのですから。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

取り返しのつかない 

罪の重さを測る事よりも、 

この者が再び世に放たれる、 

そう遠くはない未来を憂う。 

量刑はそれをもっと、 

その地域で暮らす人の感覚で 

検討して欲しい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の男性って17歳だったんだ。 

刃物を持ち歩いて、被害者を呼び出すなんて 

刺すつもり、あったよね? 

ウチにも同年代の子供が居るから、 

被害者と親御さんの気持ちを思うと 

いたたまれない。 

どうしてこんな事、してしまったの? 

 

▲87 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少年法とか撤廃していくつだろうが1人の人間として裁かないと 

日本の法律はなぜ加害者側よりなのか、被害者の命が10年足らずで償えるわけがないんだから 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嫌な世の中になったものだ。 

他人を刃物で刺すなんてどんな教育を受けているのか? 

実名報道しても良いと思う。 

そもそも正当な理由なく刃物を持ち歩くのは違法行為ですよ。 

カッターナイフでも検挙されますのでご注意。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

17歳で女(まだ少女かもしれんが)のことで刃傷沙汰で◯なせるなんて… 

視野が広がればまだまだ楽しいことや面白いこともあったはず 

女性についても色々な方と知り合いになって安定した交際ができたかもしれんのになぁ 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は40代半ばの男だ。男女恋愛は、こう言うトラブルに巻き込まれるリスクがある。だから俺は恋愛なんか一切した事がない。このまま生涯未婚の独身生活を死ぬ迄やり続ける事になるかも知れない。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

女性巡るトラブルか。目的を逸脱した凶暴性に支配された愚かな行動。結果、殺人鬼のこの男は女性から関係を絶たれるだろう。さらには殺人前科という特大の業を背負うわけだ。こういうのに年齢は関係ないよ、「大人」こそ事件起こしまくってるからな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人生やり直せるという意見の人もいますが、そうは思いません。人生はやり直しがきかない。だからこそ道を踏み外してはいけないのです。今の行動を老人になった時の自分がどう評価するか、ね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイフがある時点で 

使う気満々。 

 

殺人ですね。 

人生今からなのに 

本当に最悪な結果。 

 

被害者遺族の気持ちを考えると 

未成年でも刑期はしっかりと 

与えるべき。10年以内とかで 

シャバに出れるなんて考えれない。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どういうもつれなのか知らんけど、この男にとっては一生を棒に振るほどの女性だったということかな。泥臭い恋愛映画のワンシーンも思い浮かぶが、前もってナイフを用意する演出はないよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流行りのアニメでも何かあったら若年層が怒る→○すみたいなのが多い気がして… 

 

マンガの世界と現実世界がごっちゃになってる人ってそれなりに居るんじゃないの? 

 

 って昔っから(別に今の若者だけの問題でもないので)思ってたりします 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、怒りをコントロールするのはとても難しい。私には出来ません。 

1番良いのは、誰に対しても無関心でいる事。 

街中で話しかけられても無視を徹底する事。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カッとなって一瞬で人の命を奪ってしまう。あとから後悔しても詫びても失った命は戻らない。 

それでも良い、と思えるくらい憎かったのなら仕方ないが大半の殺人事件はそうじゃないと思う。ましてや17歳。自分の力で頑張れる歳だったのに… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

短絡的で悪質な犯行すぎて、まったく救いのない未成年の被疑者ですね 

 

こういう将来性のない受刑者を強制労働させる収容施設を、日本のどこかにつくるべきではないでしょうか? 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず刃物による殺人事件が多いね、何故刃物を持って行くのか理解に苦しむ、ゲームと現実が分からないのか刺して死んでもまた生き返るとか思っているのかね。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原始人じゃないんだから… 

原始時代なら女性をめぐり殺害とかも有りそうだが… 

それから何千年?何百年もたった令和で、女性をめぐり殺害など… 

少年法で守られてても原始人にも対応してるとは思わなかった… 

 

… 

 

▲148 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これを言うと 批判されるだろうけど…そういう子供を産む 家庭はそれなりの家庭環境から来ていると思います 。 

さらに考えてみたら 人を刺してはいけないとか教えられたことはない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若いゆえに理性が働かなかったのか、女性をめぐるトラブルで刺すのは常軌を逸している。 

犯人の17才の少年は一生を棒に振ることになる。包丁を持ち歩いていただけでも重罪であるのに。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は高校生の喧嘩でも殺しちゃいかんというのが前提にあったと思うけど高校の教師に聞いたら今はほっとくと殺すまでやってしまうと言ってました。困ったもんだな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力・暴言はダメはもちろん、何でもハラスメント時代で育ったはずなのに、いとも簡単に人を殺す。 

話し合いも出来ず自分の気持ちも抑えられない幼稚な人が多いように感じる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、こういう事件が起こるたびに、少年法を改正する必要があるという話が出るよね。なんで厳しく改正しないの?例えば、国会議員が少年に刺殺されるまで改正しないのかな。立法は呑気だよ。他人事かね。もっとスピード感をもって仕事しろよ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人の命を奪うことが出来る程の刃物を17歳が持ち歩いていたということに驚いています。未成年ということは保護者がいる筈。両親は子供の何を見ていたのでしょうか。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物を日常的にを持ち歩いているのか、女性とのトラブルの為何かあったらやってやろうと思ってたのか不明ですが、これも少年法で守られるのですかね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

異性のことで衝動的にカッとなってしまうのはわからなくもありませんが相手の命を奪うまでのことなのか? 

後に後悔しますよね。 

色恋は魔物ですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少年法はなくすべきではないですか。それに人殺して10年くらいで出てきたなら、被害者や被害者家族はたまったもんじゃないですよ。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事をしたら君は彼女から永遠に敬遠される存在になるだけでなく、君の家族も君の将来も破滅的ダメージを受ける。こんな事は学校でも教わらない。教えたほうがいいのかもね、最近は闇系もあるし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、なんでナイフなんか持ち歩いてんだ? 

刃渡りナンボか知らんが銃刀法違反になることもある。 

ビーバップは令和でも続くってか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

凄惨な事件ですね、男女間友人トラブル詳しい状況はわからないけど、女の子が男2人を同時に好きになってしまったのかな? 

 

▲41 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃に喧嘩もしたことがない子どもが増えてるからからなと思う。それにしても刃物を持ち歩きるのが怖いな… 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ17歳で被害者は男性で加害者は少年。 

矛盾してますね。  

加害者も大人として扱って欲しいですね。女性をめぐるトラブルってもう大人ですよね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

短絡的すぎるけどこれでこの少年は気が済んだんですかね。結果的に女性どころか何もかも失いますけど。奪った相手の命をどう償うんですかね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話し合いにナイフを持っていく時点で私の常識からはだいぶズレている。 

もしくはナイフを持っていかないと会えないような相手ってのも異常かな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

話し合いがこじれたのではなく、はじめから殺すつもりだったのは明らか。 

 

殺すための凶器を準備していたのだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人で少年院行行きになった場合、何年で釈放になるか知らないけど、、出てくる頃には彼女も どっか行ってるだろうな。殺人犯の彼女とか殺人犯の嫁とか言われたくないだろうし、破局だろうな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ今も昔もチンピラがナイフで刺したのどうだのってあるけど男なら刃物使わずに拳で語り合えと言いたいが 

 

▲47 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE