( 269733 ) 2025/02/25 05:04:18 2 00 「子連れもいるのに…」自動車ショーの迷惑カメコ問題! コンパニオンの「ローアングル撮影」はどう防止する? 共存の道を探るMerkmal 2/24(月) 17:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e88dbdd4b292d99a90647e6cebbd1bd194f73335 |
( 269734 ) 2025/02/25 05:04:18 1 00 自動車ショーでは、展示される車両やコンパニオンが人々の注目を集めるが、コンパニオンをローアングルで撮影する行為が問題となっている。 | ( 269736 ) 2025/02/25 05:04:18 0 00 コンパニオンのイメージ(画像:写真AC)
自動車ショーは、最新の車両やパーツ、そしてモビリティの未来像を示す場として、業界関係者だけでなく一般の愛好者にも重要なイベントだ。会場には各メーカーが誇る車両や、展示を華やかに彩るコンパニオンが並び、来場者の注目を集める。しかし、近年、一部の来場者によるローアングルでの撮影行為が問題となっている。
現場に足を運べば、カメラを構える「カメコ」(カメラ小僧)の存在を見かけることだろう。彼らの多くは真摯なカメラ愛好者で、展示車両やブースの雰囲気を撮影して楽しんでいる。しかし、そのなかにはコンパニオンを主な撮影対象とし、時には極端なアングルで撮影にこだわる者もいる。特にローアングルからの撮影は、コンパニオン本人や周囲の来場者に不快感を与えることが少なくない。
一方で、撮影者側からは異なる意見も出ている。彼らにとって、自動車ショーは「美」を追求する場であり、車と人物を一体化させて作品として昇華させることが目的だという。ローアングルは被写体を引き立て、迫力やダイナミズムを強調する技法の一つであり、撮影自体が表現活動の一環であると主張する者もいる。
また、撮影ルールが明確に定められていない場合、「どこからが迷惑行為に該当するのか」の線引きが曖昧であり、これがカメラ愛好者たちの困惑を招いている要因ともなっている。多くの撮影者はモラルを重んじており、問題となる行動は一部に限られるとの意見もある。
ショーを運営する主催者や、展示を行う企業もこの問題に悩まされている。来場者にとって快適な環境を維持しつつ、カメラ愛好者の創作活動を尊重するバランスを見つけることは難しい。特に、自動車業界では展示ブースの賑わいが重要な宣伝効果を生むため、特定の層を排除するような措置を取ることに消極的な企業も多い。
一部のショーでは、コンパニオン撮影に特化した「撮影タイム」やカメラマン専用エリアを設け、トラブル回避に努めている。しかし、これらの対策は一時的な解決策に過ぎず、根本的な問題の解消には至っていない。
実際に自動車ショーにコンパニオンとして参加する女性たちは、撮影されることに慣れており、それを仕事の一部と理解している。しかし、ローアングルでの撮影については、その意図が不明瞭であり、決して心地よいものではないと感じることが想像できる。目線の高さで普通に撮影してくれる人には笑顔で応じるが、下から狙われると身構えるという意見もあるだろう。
コンパニオンたちが感じる不快感の多くは、撮影行為そのものではなく、撮影者との信頼関係が築かれないまま、一方的な視点を強いられることにあるだろう。このような感情は一般の来場者にも共通しており、
「子ども連れの家族」
が不適切な撮影行為を目撃し、気まずさを感じることも少なくない。
では、どのようなアプローチが考えられるか。まず、主催者側が撮影ルールを明確に定め、来場者に事前に周知することが必要だ。具体的には、「撮影は目線の高さから」「被写体本人の許可を得る」「他の来場者の視界を妨げない」といった実践しやすいガイドラインを策定することで、トラブルを未然に防げる可能性が高い。
また、撮影に関するマナー啓発活動も効果的だろう。海外のモーターショーでは、入場時にマナーに関するパンフレットを配布し、来場者の意識向上を図っている事例もある。さらに、撮影専用エリアを設置し、その場で撮影許可を得たコンパニオンのみを対象とすることで、双方の安心感を高める取り組みも有効な案となる。
自動車ショーは、技術やデザインの最前線を紹介する場であると同時に、多様な人々が交流し、未来のモビリティについて考える場でもある。こうした環境を維持することは、イベントの持続的な発展にとって重要な要素となるだろう。
カメラ愛好者、コンパニオン、一般来場者――それぞれの視点を尊重し、理解を深めることこそが、共存に向けた第一歩である。自動車ショーは「撮る側」と「撮られる側」の対立を生む場ではなく、モビリティの未来を共に楽しむ場であるべきだ。その実現のためには、関係者全員が知恵を出し合い、持続可能な解決策を模索することが求められる。
Merkmal編集部
|
( 269737 ) 2025/02/25 05:04:18 0 00 =+=+=+=+=
10年以上前からモーターショーに行っていますが、子連れへの配慮が論点になったのはつい最近ではないでしょうか
一方、自動車にレースクイーンがつきものの世界観は、私が子供だった平成以前の頃からの文化だと思ってます
業界への文化や歴史に対するリスペクトも大切で、子供に悪影響と親が判断するなら文句を言わずに、連れて行かない、という手段があってしかるべきです
▲69 ▼17
=+=+=+=+=
昔だったら、言い方は悪いですけど「美女で注目を集めて写真を撮らせて、車が映り込むことを狙う」といった手法はもう古いのだと思います。 以前はカメラを持っている人がメディアの他はカメラを趣味にしている一部の人だったと思いますけど、今や来場者はほぼ全員がスマホを含めてカメラを持っている時代です。
美男美女をコンパニオンに起用することは否定しませんけど、普段着のような衣装にしてそういう目的の来場者があまり来なくするのも一つの手だと思います。
そういう目的の方は有料の撮影会でもやって、そちらで需要を満たしてください。
▲42 ▼16
=+=+=+=+=
自動車という免許保有者が主眼に開発された製品の発表に場で、連れて行った子供に考慮する必要はないんじゃ無いかな。別棟に臨時子供園とじゃそういう施設を開設すれば良い。
もっとも、車じゃなくてコンパニオンを撮りに来ている人も同様に、別棟にコンパニオン撮影専用の場所を作れば良い。別イベントになるっぽいですが。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
以前発売前のレヴォーグを見たくてモーターショーへ行きました。 暫く実車を観察していたところ、自分の目の前にコンパニオンが出演してきました。 せっかくなので車と一緒に写真に収めてその場を離れようとしたら、自分の周囲に集まってきたカメコに囲まれてて身動きが取れなくなってしまいました。 それ以来モーターショーには行っていません。
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
コンパニオンも自動車を盛り上げるのに一役買ってるので排除というよりは 1時間ごととかコンパニオンがいない時間でくれば子供連れでも気兼ねなく来れるとは思うけど。 あとは衣装がドレスとか上品な感じもいいと思う。 野球とかバスケもチアがいたりそれもどうだろうか?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
コンパニオンという言い方がそもそも昭和の価値観を感じる。令和の今はサービスアテンダントの言い方で良いのではないか? また、この様なショーへ訪れるのは男性が圧倒的に多い印象。 女性の来場者を増やすために、男性のサービスアテンダントを配置するのも1つの方法だろう。 イケメンの人が車の横に立ってアピールしていたら、客は殺到するかもしれないが、ローアングルから撮影する人はいないのでは?
▲11 ▼21
=+=+=+=+=
有る意味でアイツらの入場料すらもイベント開催に必要な収益の一部になっているから辞めさせたらイベントそのものが開催できなくなりそう。 子供の悪影響を気にするなら「子供を連れて行かない」ってのが一番な気がしますね。 モーターショーに限らず「子供を連れて行くべきじゃ無い」場所ってのも有ると思う。 そう言う場所は規制でどうこうするよりは「子供を遠ざける」方が適している場所ってのも有ると思うな。 汚い水では魚が住めないと言って、細菌が一匹も住めない様な綺麗すぎる水にしても結局魚は住めないんですよ。 魚が元気に生きるためには適度な汚れも大切ですよ。 それは人間も同じなんじゃ無いかな? 清廉潔白すぎる世界では人は健康にイキイキとは生きれないと思いますよ。 綺麗な清流を好む魚は綺麗な清流に住めば良いし 多少汚いドブ川を好む魚はドブ川に住めば良い 常に共存共栄を目指すのではなく、棲み分けでいいんじゃ無いの?
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
ローアングラーは、あとで自分で楽しむのでは無く、ネットで安く売って、金を稼ぐのが目的。 ブースの人が目を光らせ、見つけ次第、即刻撮影タイムを中止にするくらいしてもいいと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
露出の多いコスチューム辞めたらいいのでは?
パンツスタイルでのコスチュームにしたら良い。
今のようなコスチュームや、今のように女性らしさをアピールするコンパニオンの対応を辞めないと無くならない。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
東京オートサロンでもコンパニオンいましたけど、撮影タイムを設定したりして集客してましたよ。 この撮影防止って、撮影される側からの意見?
まぁ言いたいことは分かるが、良かれと思っての記事の投稿かも知れませんが、結果として彼女たちの仕事を奪うことになり、いい迷惑かも知れませんよ。
▲38 ▼11
=+=+=+=+=
>線引きが曖昧
すぐにこういうことを言い出して問題意識「ふう」に語ろうとする人がいるけど、およそイベントで「ローアングル禁止」と定めがなければそれが全て。 多くのイベントでは禁止されていて悪質な一部の人を除いてはみんな従っているのだから、複雑な議論を要することじゃない。
>と感じることが想像できる。
それってあなたの想像ですよね?
>コンパニオンたちが感じる不快感の多く
おやおや、もう既成事実になっちゃった。 自分の言葉で言いたいことを言うんじゃなくてコンパニオンの立場を横取りしてない?
>子連れもいるのに >多様な人々が交流
子供を人質に使うのも感心できないねえ。 イベントや業界にはそれぞれカルチャーがあるのだから、連れて行って文句を言うのは筋違いだ。
外国人が日本に来て多様性がないとかなんとか文句を言い、多文化共生などと言って文化侵略を正当化するのに似ている。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
コンパニオンやめりゃ終わるんじゃねぇの。いつまでこんなこと続けるんです?というか棲み分けすりゃいいだけなんですよ。子どもが来るような会場ならコンパニオンがわりにゆるキャラの着ぐるみでも立たせておいて、オッさん大好きスケベ衣装のコンパニオンを立たせたいなら入場者抽選限定入場料金10万円とかやればいい。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
ローアングルで撮ってくださいって衣装じゃん。 そもそも論、必要ないのでは?
何のためにいるのか?
華やかにしたいから、は理由になりません。 車好きの私はそう思います。
▲41 ▼24
=+=+=+=+=
車好きでショーにも行くけど、見たいのは車とパーツだけだからコンパニオンは要らん。まともに展示ブースを回っていたらコンパニオンにかまけてる時間的余裕はないはずで、そう考えるとカメコが車好きとも思えない。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ローアングルで撮る意味のないコスチュームにすればいいのでは? 屁理屈撮影者を擁護する気はないが、ミニスカート履いて「なに見てんだよ」と激高する人と変わらん理屈だと思うな。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
車両の下回り(足回り)を見たい時にコンパニオンが居ると下回りを覗き込めない。 (コンパニオンのスカートの中を見ようとしていると疑われそうで) 車両を見に来てるのだからコンパニオンは不要です。 逆に迷惑。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
そもそもなぜ子供連れがいるの? 確かに出展者からしたら未来のお客さんで 子供の頃からクルマ好きにしておく必要はあるが 展示会場って子供が勝手歩きしてたら 危ないのでは?
▲25 ▼65
=+=+=+=+=
そもそも写真撮りに来る奴は車が目的では無い…したがって車の発展にはつながらない。逆に小さい子供を連れて来ている家族の方が将来的に良い結果になると思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ローアングルを敵視してる人とローアングルの認識が違うと思う多分このローアングルて局部とかを重点的に下から撮ってるレベルの事でしょ? SNSに投稿するファッションや風景ですらローアングルで撮る事日常的なのに、なんか別の呼称作ってよ笑
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
50代です。車やバイクを見たいから、はっきり言えば「いらない」が一言。 大体、その「カメラ小僧」コンパニオンしか写真とってないから、 別のブースでやればいいと思う。はっきり言って、「じゃま」
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
見られることを目的にしているので、アングルに注文を付けるのであれば、隔離された場所に居るべきだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>展示を華やかに彩るコンパニオンが並び
そもそもこれが要らない。 コンパニオンを排除し、詳しい人やナレーションの上手な人が、普通にスーツや作業服で説明すれば「迷惑カメコ問題」はなくなりますよ。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
露出を無くしてスーツとかにすれば良い。 そもそも自動車ショーにコンパニオン自体が必要ではない。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
撮った画像や動画が高く売れるから以前より多くなってるんだろうね。 車目当ての人の方が少なかったりして。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
昔からだろ? コンパニオンも売れたいから何も言わない人も居る そこから個人仕事で儲けるのもアリだからね 正義マンが通用しない世界でもある
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも、自動車ショーのコンパニオンにミニスカートを着せる必要性あるのかな? 自動車との関係性も全く無いし
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
ビーチバレーにも言えるけど、露出を増やして客を増やすやり方をしてるのにセクシャルな目で見るなってのはおかしな話。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
東京オートサロンでさえコンパニオン激減してると思うのだけど、どの「自動車ショー」なんだろうな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ローアングルから撮るとねぇ。 被写体の向こう側に群れてる群衆が写り込まないんだわ。 ・・・ってわし自動車ショー2回しか行った事ないけどw
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
コンパニオンいらないという意見がありますが、いる理由は、車が魅力的に見えるからです。そうでなければ排除してるよ
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
車とモデルを少し低いところに配置して客は少し上からしか撮影できないようにすれば、絶対にローアングル撮影できないから良いんじゃない(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
車と車の最新技術が見たい身とすると、バズーカ(高いレンズを付けたカメラ)でねーちゃん撮ってるやつは、邪魔なんだよな…
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
肌の露出は全く必要ない。ただし本物の美人を用意してくれ。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
クルマだけ展示すればいい話。 女の子を横に立たせる必要は無い。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
カメコを批判しながら、その画像を見る人も居るだろう。そいつも同罪。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
フェンス立てたらいいでしょ ローアングルで撮れないように
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもコンパニオンはいらないでしょう 意味わからないです
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
カメコなぁ 相手にされないタイプがそんな事してくるよね
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも、展示品の横に立つコンパニオンなんて要らない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
車撮りたいのにコンパニオン邪魔だよ!
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
今の時代いらない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コンパニオンいる? それこそ昭和の名残でしょ?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
純粋に車が見たいのだが
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
18禁にすればよいのでは?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
いやむしろ子供連れで行くなやと
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
お姉ちゃんが、目立つからです。 お姉ちゃんの衣装をもう少し露出を控えめな物にしたら良い。今の時代、何かとハラスメントだ。こんな衣装を着せるのは、セクハラです!とメーカーにボヤきましょう。
モーターショーに行くと、ただでさえ混雑しているのに、お姉ちゃん目当の連中がかなり邪魔。 お姉ちゃん無しでも良いんじゃない?とも思う。 あんまり露出の少ない衣装にして頂こう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
車を見に行ってるのにあの女達がうろついていると写真や動画撮る奴らも集まるから車をじっくり見れない。コンパニオン要らない。そしてローアングルからの撮影を注意する前にあの肌の露出が多い衣装を何とかするべきだろう。ビーチバレーも同じ、盗撮云々言う前に自分達の衣装を長袖長ズボンに変えてから盗撮の議論した方がいい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
コンパニオン側にボディカメラ付けて会場のモニターにカメコを映し出せば? いい歳こいた大人の情けない姿を見せつければ少しは自制心を取り戻すんじゃない?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コンパニオンを立たせるのをやめたらいいやん。 性を商品化してるのに、いつもの団体は噛みついてこないの? そもそもなんで車に何の関係もない若い女性が立ってるのか、そこからして意味がわからない。 純粋に車が好きな人にすれば邪魔なだけやん。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
車を純粋に見たいからコンパニオンは邪魔だな ローアングルで撮られても困らない衣装にしたらいいじゃんで解決やろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうしてモーターショーにミニスカやハイレグのコンパニオンが要る?そこからそもそも問題じゃないか? 女の子目当てに来て欲しい主催者側か居るからだろ?
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
車を魅せる為に、その横に女の人なんていらなくない? 車に華を添えさせてるんだろうけど、別に車を見に行ってるんだからポーズ取ってる女の人とか滑稽出し興味無い。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
昭和の時代じゃあるまいしモーターショーにミニスカのコンパニオンいりますか? 肌をさらけ出したコンパニオンがいるから迷惑なカメコが湧くんでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車だけを見せればいい。コンパニオンとか邪魔。そもそもコンパニオンなんて必要あるのか?レースクイーンとかもそうだけど、目障りだよ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
これほどリスクがあるのに、際どい格好した女性を立たせる意味がわからん。 商品に魅力があれば、引き立て役なんかいらんでしょ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コンパニオンを男性にしたり露出なくせばいいだけでは?それでしか客引けないならそもそも価値ないよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ローアングルは顔が大きく見えたり、鼻の穴が丸見えになるから好かれないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車は性能で売れ 色気で売るな。 コンパニオンはズボンを履けば良い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもローアングル狙いたくなるようなセクシー路線辞めたら良いのでは?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
カメコをみんな撮影してSNSに上げればいいと思いますね。 それかコンパニオンを廃止。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
露出するから変態野郎が来るんだよ(笑) フェミニストは性的搾取とか言わんのか?(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局女をだしにしてる方が悪い。商品だけで勝負しなさい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
エロ目線はつまみ出せ
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
コンパニオンを男にすればいいんじゃね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コンパニオンのイメージ写真がヤバいね(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コンパニオンなんかいらないから無くしちゃえよ。
▲1 ▼3
|
![]() |