( 269863 )  2025/02/25 16:05:02  
00

橋下徹氏、「維新のモラル低下は、国会議員が来てからだ」 維新県議の情報提供問題で見解

J-CASTニュース 2/25(火) 10:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a014ab00afcb8247307309e52d66b293dbdf835

 

( 269864 )  2025/02/25 16:05:02  
00

元大阪府知事の橋下徹氏は、日本維新の会のモラルが低下した原因は、国会議員が来てからだと指摘した。

橋下氏は飲食や経費の使用などのルールを厳しく守っていたが、国会議員が来たことでそれが崩れ、兵庫県議の問題も国会議員のモラルの低下が続いてきた結果だと語った。

彼は当時の状況を残念に思い、有権者に謝罪の意を表明している。

(要約)

( 269866 )  2025/02/25 16:05:02  
00

国政政党の「日本維新の会」を立ち上げた頃の橋下徹氏。衆院選に向けた街頭演説に臨んでいた(写真:Natsuki Sakai/アフロ) 

 

 日本維新の会の兵庫県会議員が、真偽不明の怪文書や秘密会とされた百条委員会の録音 データを、政治団体「NHKから国民を守る党」 の立花孝志党首へ提供していた問題に関連して、元大阪府知事の橋下徹弁護士は維新の会のモラルが低下したのは、国会議員が来てからだったと明かした。 

 

 2025年2月24日の「めざまし8」(フジテレビ系)に出演したレギュラーコメンテーターの橋下氏は、「10年前に維新をやめて、僕はいま、党員でも何でもないんですけれども、15年前に維新をつくったという意味では責任を感じています。こういう集団になってしまったと。本当に残念だし有権者の皆様には本当に申し訳なく思っています」とまず謝罪。橋下氏は10年4月に「大阪維新の会」を立ち上げ、12年9月に国政政党の「日本維新の会」を結成した。 

 

■飲み食いのルールは「すごく厳しくやってた」が... 

 

 維新で有権者の支持を失うようなことが続くのはなぜなのか。橋下氏はこう釈明した。 

 

 「自分で政党作ってみた時に、国会議員が来た時からなんかおかしくなったというのは感じてます。まだちっちゃな政党の時は、細かく細かくルールを徹底させた。もちろんルール違反はありましたが、とくに飲み食いとか、そういうことをものすごく厳しくやってたんです」と話す。 

 

 ところが、「国会議員が来たとたん、まあ、飲み食いは派手にやるわ、もうお金の使い方、領収書は取らないわ」になったという。「これ大丈夫かなって思って、うるさくうるさく言ったんですけど、国会議員の方は『これが 政治だ』『これが永田町だ』と言って、ずっとやってきたわけです。いまだにそういうふうにやってね、その積み重ねで、(今回のようなことが)ボーンというふうになる。こういう国会議員を見て、地方議員は『こんなこと許されるのか』となるところがあると思います」と手厳しい。 

 

 兵庫県議の議員失格ともいうべき行為も、国会議員らのモラルがゆるみ続いてきたからだというのだ。 

 

 司会の谷原章介さんが「橋下さん、直しに行ってくれませんか」と水を向けると、橋下氏は「いやあ、僕はそんな能力も力もないですけど」と苦笑いしながらも、まんざらでもなさそうだった。 

 

(シニアエディター 関口一喜) 

 

 

( 269865 )  2025/02/25 16:05:02  
00

(まとめ) 

コメントの多くが、維新に対する批判や議員のモラルに関する懸念が表明されています。

特に橋下徹氏に対する意見が二分されており、一部では橋下氏が維新の問題を過去に持ち出すことに疑問を持つ声も挙がっています。

維新のモラルや選挙戦略に関する評価は賛否が分かれており、今後の兵庫県議会選挙や評価の方向性にも複数の意見があることが窺えます。

一方で、議員の行動や政治手法に不満を持つ投稿も多くあり、現状に対する懸念が広く共有されています。

( 269867 )  2025/02/25 16:05:02  
00

=+=+=+=+= 

 

橋下徹はお気楽な立場で結構なことだ。 

 

維新クオリティーと揶揄されるようになったのは元は言えば橋下徹と松井氏が大阪府市で始めた政治手法が原因。 

 

今、兵庫県で起きていることは正に斎藤知事がやってきた同じ政治手法が招いたこと。 

 

既得権益の見直し、職員の削減と外部委託、首長の給与削減などで行政の無駄と抵抗勢力が諸悪の根源だという主張で有権者に受ける政策を進めその支持の元に粗悪な議員を量産してきた。 

 

有権者に受ける政策イコール選挙での躍進は上記のような安易で行政の停滞や住民サービスの低下を招くことと引き換えに行われ維新人気で当選することが目的化した議員達によって議会が形骸化されるという最悪の状態を作ってきた。 

 

モラルの低下は国会議員が来てからだというのは言い訳、初めからモラルなどない人間が維新を通して政治の世界に来てしまったというだけ。 

 

▲758 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪市民ですが維新の地方国政議員のレベルは橋下氏が維新の代表した時からなのに今更何を言ってるんだと思います。大阪都構想で負けて責任を取って市長の任期が終了して維新の代表も辞めて松井氏馬場吉村氏にも引き継がれても何も変わってない。これで政党の立て直しをしてるのかと思います。政治改革できずに身を斬る改革は呆れるばかりです。6月都議会選挙7月参議院議員選挙が控えてるのに不祥事スキャンダルは禁物。選挙結果は惨敗だと思います。国民に信用されない政党にしか見えない。 

 

▲520 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろう人間ってやっぱり現場から離れて年を重ねるとこうなるよなーというのがよく分かるというか、これは別に橋下氏に限った話ではなく全ての人間と生物に平等に訪れる生理現象(認知機能の低下)なんだよなぁ。 

こればかりはどれだけ優れた人間だろうと生物である限り逃れられない宿命。 

だからこそ、晩節は口出しをし過ぎず控えめにわきまえるのが成熟した大人なんじゃないかな。 

どんな人も現役を退いた後に口を出し過ぎて「晩節を汚す」事になってしまう。 

実際、橋下氏のX投稿を見ていると彼の言いたい正義はわかるしその文章だけを読むと筋は通ってるんだけど、実は議論の前提の認知が間違っていたりするのと、間違った思い込みで議論してしまってる部分が見るに耐えられなくなってる。まさに話せば話すほど晩節を汚しちゃてるなーと思ってしまう。 

現役時代は橋下さんを応援してましたが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当時ルールを徹底できなかったのは橋下自身であり、国会議員に流されたのは各議員自身だ。 

全ての国会議員がルール違反しているわけではない。 

そのような「ルール違反をする議員」を維新に入れた自分自身を責めるべきです。 

 

先日、国民民主党に「交渉が思うようにいかないのを他党のせいにするな」と指摘していたが、自分も『維新のモラル低下を国会議員のせい』にするべきではない。 

 

このような「ダブルスタンダード」な指摘が多いから、橋下徹や吉村知事は信用できないし、それこそが『維新のモラル低下』の本質だと思う。 

 

▲244 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

前原を代表代行に据えるように指示したのは橋下だという解説もあった。 

今回の件と前原の合流の時期と考えても直接的な関係はなくても自覚もあるようだけど影響力を持ち続けた責任と馬場らを吸収・合流させたところからスタートしてるから議員の質の低下と前原の合流により分裂の可能性まで出てきた責任は橋下にある。 

 

▲328 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏はさすがに、責任を取るべきでは。前原氏の突然の共同代表就任は橋下氏の推薦では。まあ、弁護士よろしくしらぬ存ぜぬでいうのだろうが、誰が前原氏をピックアップしそれを吉村氏が断れないのか。隠然たる影響力を松井氏と共に持ちつつ、テレビのコメントはほぼ維新寄りではないですか。選挙前に出演できなかったのは公職選挙法を意識してのことですよね 

 

▲96 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は良くも悪くも政治を知らないタレント上がりだったので、御輿として綺麗事を言うだけでよかったんでしょう。 

実務トップの松井氏・馬場氏から下の構成員の本質は、今の吉村氏・横山氏に至るまで、結党当初から特に変わっていないんじゃないかと思いますよ。 

 

▲284 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守らないならば、罰則与えるなどの党内ガバナンス徹底されていない、自分が代表の頃からそれが常態化してたのをよく平気で、自分は厳しく言っていたのに言う事を聞いてくれなかったと情けない話を堂々と言えるのがすごいです。自分で失敗を武勇伝の様に勘違いしてるの分かってらっしゃらない様ですね。国会議員が来てから云々言いますが、国政に参入したかったんでしょ?だから維新から国政に送ったんでしょ?創始者がこれだから今の維新があるというのは納得しました。 

 

▲85 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はもちろん、自民党の広瀬元参院議員の不祥事など、政党が公募で募ったり新人の中から経歴や職業などの目を引く要素だけで議員の候補者を決定するシステムが、問題議員を産む土壌になっているのではないか。 

手っ取り早く当選しやすい人物を発掘できるというメリットはあるが、政党の中で揉まれたりその党派性を試されていないというのは大きな弱点ではあるまいか。 

逆に生え抜きの人物を擁立するのが、組織政党と言われる公明党や共産党だ。 

どうしても地味な人選にはなってしまうのだが、すでに試された人材ばかりなので、その分不祥事が少ない。 

自民党の弱点は、逆に裏金事件に見られるように議員秘書上がりのように悪ズレしていたりするので、これはこれで問題があるのだが、自民党はそもそも金銭不祥事の多い政党なので不祥事自体に不思議はない。 

今から組織内人材育成に努めても間に合わないだろうが、ポイントはそこにあるのではないか。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>兵庫県議の議員失格ともいうべき行為も、国会議員らのモラルがゆるみ続いてきたからだというのだ。 

 

それだけとも言い難い、もともと大阪維新でもセクハラ、パワハラ、逮捕者 

殺人未遂疑惑で追放された梅村 みずほ氏の秘書が維新職員として再雇用などなど 

橋下氏の発言は今回の問題を兵庫維新の会と国会議員の問題と矮小化しようとしているが、大阪維新には言及しない、そこには吉村氏がいるから彼は箱入り息子でヒーローだから傷をつけるわけにはいかない、橋下氏は吉村氏を一切批判しない、守って守って守り通さないと、彼に傷が付くと維新は終わると思っている、だから手柄の時だけ出てきて不祥事には顔を出さない。 

やっぱり橋下氏は院政を敷いてると言われても仕方ないしそういう人物をテレビに出し続けるのは不公平だ。 

 

▲129 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の立ち上げた政党だから責任はあると思いますよ。途中で放り出して後は知らんじゃ済まされない。ここはもう一度代表に返り咲いてガバナンスの構築と議員の再教育をする必要があるのでは 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

モラルとは法律やルールの遵守精神のことで、道徳心とは、正義感、公平性、誠実さ、他者への思いやり、節度、向上心、公徳心、家族愛、自然愛護、 畏敬の念、等の総称になります。  

 私的な人生経験からは、左寄りの人達はモラル重視で、道徳心はあるフリさえしていれば良い、という偽善者が多い印象があるために、モラルと道徳心はあった方が良いに決まっているが、所詮完璧な人間などいない、ならば、道徳心の方が重要であるとの信念で生きていますから、維新兵庫県議達の情報漏洩問題に於いては、モラル的にはアウトでしょうが、道徳心としては、知事選への影響が多きいであろう情報を伝えるのが正義であろう、となる訳で、どちらが正しいかでなく国民が判断するべき問題だと思います。  

 斎藤知事に投票した兵庫県民達の殆んどは、ルール違反の漏洩情報だと分かった上で、でしょうから、決着はついているのだと思いますが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人経営の商店が流行り  

支店を出して、更に人気が出て全国展開 

大成功して、今や大企業になったが、 

経営は個人経営の商店から変わらず。よくある話ですね 

ガバナンスは機能せず、コンプライアンスの軽視は続くのかな 

ここが転換点にできるかですね このまま行くなら持たないでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに維新は東京と大阪の二元体制になってからおかしくなってます。でもそれは『日本維新の会』を発足させた橋下さんの責任ですよ。石原慎太郎と組んだりして拙速過ぎました。大阪と近畿を充実させて、大阪維新に御伺いたてないと中央が回らないくらいに力をつけるべきでしたね。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会を見てて思うのは、自民党以外の政党がまともな議員を育成したり選考したりする事の難しさだな。官僚上がりも基本的には自民党に行くだろうし。 

こうなると時間かかるけど近畿全部の地方議会を制覇してそこから国会議員を選ぶ様な段階を踏まないと無理かも。 

 

▲17 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者の支持を失っているのは単に有権者目線の仕事ができていないからでは?自分たちのやっていることを棚に上げて飲み食いしている国会議員のせいというのはどうかと…個人的に、飲み食いしてても国民のために政治をやってくれるなら別に良いんですよね…仕事しない上に飲み食いしかしてないのが問題なのであって。 

奈良とか、わけのわからんK-POPに税金使われてて最悪ですからね。これは国会議員のせいではないと思いますし。 

 

▲74 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんと松井さんが引退した時点から、維新の崩壊は始まっています。 

外からごちゃごちゃ言ってもムダです。 

 

その気になれば当選していた国会議員を1期でも務め、政治家として維新の舵取りをし続けてほしかったですね。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員という言葉で逃げないで欲しいね。 

大阪だけの能力しかない組織が全国に手を出したのが原因でしょ。そもそも大阪都構想くらいしかビジョンもなく、大阪以外の維新は存在意義もない。だから金や権力に走る、いやそういう人間が集まってきているのに、選別する能力もない。兵庫維新の解体を提言されていますが、国政も大阪も一度解散したほうがいいと思いますよ。増山みたいに維新でもN党でも関係ないような議員がたくさんいるのでしょう。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員が入ってきたとかそこは正直橋下徹さん個人の国政コンプレックスだと思う、 

維新がここにきて失速していく原因は橋下徹氏や松井一郎氏が本当の意味での責任を取らずに早々に辞めてしまったから。 

 

「政治家は使い捨て」などというカッコのいい言い回しだけど現実は吉村に丸投げして放り出しただけの話、 

その後は松井さんもメディアで無責任な事言ったり羽生田氏の応援に入ったり首傾げる事ばかりしてる。 

 

橋下さんはただテレビ的需要を押さえた発言をしてるだけでそこに極々個人的な思想を込めすぎる、 

吉村も忙しすぎて個々の議員の監督もままならず兵庫の議員はやらかした。 

 

せめて万博を見届けてIRを軌道に乗せて大阪をまとめ上げた過程でこれまでの選挙を戦っていれば状況は違っていた、 

大阪でやってきた事は今でも間違いではない。 

 

個人の不祥事なんてどこも同じ、 

玉木みたいな事吉村がやったらそれこそボロ力スで終わり。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員が来たとたん、まあ、飲み食いは派手にやるわ、もうお金の使い方、領収書は取らないわ」になったという。<<< 

 

そうだったんだ、全く知らなかった。国民の金を使って、平気で飲み食いに使う人達が維新には一杯いるんだ、そんな人が政治をやっているんだ維新党は。 

 

兵庫県の議員の情報提供は、勇気を持った立派な行いです。 

そもそも、議員が裏でのコソコソする方が間違っている。 

漏洩違反と批判する前に、事実と空想と分ける能力を磨いたらどうなんだ。 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん 大阪だけで頑張ろう 

維新の会は大阪を守る コロナ時から必死で大阪守ってきたよね 

維新の会として政界へ進出した時点でやっぱり仕切り直しをしなくてはならなかったのでは 兵庫県維新の会も努力したと思う 

自民一色のところへ飛び込んだ維新の会 

コロナ時 大阪人は神戸に来るな 

とか言った人いたよね 根強く続く維新いじめはあったよね 今確かに子どもたちのために高校無償化は私立も公立も平等に無償化しなくちゃ 公立高校との差は逆に広がったよね 公立高校の門がだんだん狭くなって 

私立の門が広々 平等な金額なら公立高校はもっと広がり 先生もやりがいあるよね 

私立、公立 高校も大学も行きたいよ 

それなら奨学金無償化の方が 子どもたちの学ぶ力は増えそうだけど 

なんか道がだんだんそれて 身を切る維新の会じゃないや 

 

▲9 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏はMBSの番組にでて増山氏を擁護していた 

「秘密会で片山元副知事が元県民局長のプライベートを話し始めた時奥谷委員長が止めるべきではなかった 

ルールを破ったのは悪いが増山さんの気持ちはわかるし1番悪いのは岸口氏 

百条委員会では片山さんに全部喋らせてその確証を追求すればよかった」 

橋下徹氏の話は軽い 

まず増山氏はカラオケ店で2つの資料を渡した 

①プライベートに関わる資料(岸口氏と同様な資料) 

②百条委員会の録音 

橋下徹氏は百条委員会では片山さんに全てを喋らせれば良かったと言っているが増山氏は全て録音している 

橋下徹氏の通りにしていたら片山氏が話す全てが立花氏に渡ることになっていた 

また増山氏は岸口氏が渡した資料と似たような資料を渡している 

何が増山氏の気持ちはわかるだ 

さすが維新を作った男だ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは維新の国会議員の飲み食いに厳しい目を向けてきていたのは分かるけど、今回の問題は兵庫維新の会と斎藤再選を目論んだ吉村代表の問題でしょう。維新の地方議員の質の低さも多く散見しているから維新全体の問題だと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会食するなとか国会議員が悪いとか 

自分に都合のいい仲間の吉村氏を擁護するためだったら何でもやりますね 

今回、地方議員で大阪の支店が起こしてるのですが説得力がまったくないです 

石丸新党を推してたのも橋下氏と吉村氏ですが? 

問題は代表である吉村氏にあるのではないですか? 

誰それが悪いではなく、維新そのもの、ひいては橋下氏そのものに問題があるのでしょう。 

先日、自分の責任だって言ってましたやん。 

維新についても万博についても。 

橋下氏の責任か、それをお認めにならないのなら吉村氏の責任か、どちらかでしかないけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モラル低下より、維新の判断力低下が大きな問題ではないか? 

しかも、それは国会議員のせいではないのではないか? 

 

大阪万博を誘致したのは、橋下徹氏。 

ゴミ埋立地・夢洲を会場に決定したのは、松井一郎氏。 

 

この二人の行動には、維新の国会議員が関与していないのではないか? 

 

万博の前売り入場券が売れないのは、維新の国会議員のせいではないでしょう。 

 

▲85 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと大阪府議、市議にも不祥事がたくさんあり、維新の体質は最初から変わっていない。それを国会議員のせいにするのはお門違いも甚だしい。責任を感じているといいながら、他人に責任転嫁しているとしか思えない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏は「秘密会なんだからプライバシーを理由に発言を遮ったらダメ。…」とXで発信されていますが、選挙中だから影響が出ないように秘密会の体にし、選挙後に公表することになっていたことと、県議であれば傍聴可能だったこと、議題に不要なプライバシーに関する発言だったことで、その場合の発言は遮らなければダメ。...なのでは? 

 

 

兵庫県議会委員会条例 

抜粋 

「 

(公述人の決定) 

第21条 公聴会において、意見を聴こうとする利害関係者及び学識経験者等(以下「公述人」という。) 

中略 

(公述人の発言) 

第22条 公述人が発言しようとするときは、委員長の許可を得なければならない。 

2 前項の発言は、その意見を聴こうとする案件の範囲を超えてはならない。 

3公述人の発言が、その範囲を超え、又は公述人に不穏当な言動があるときは、委員長は、発言を制止し、又は退席させることができる。 

 

」 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方何をやりたいのか分からない。自分がいなくなったらこのざまだと言いたいだけなんでしょう。創設者として何とかうまく育てたいと言う愛情がかけらもない。テレビを渡り歩いて個人的利益を享受し続けるが全て。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の橋下って巨人の現状を話す90過ぎた広岡達朗と同じ立ち位置だな 

政治の世界から逃げ出したんだから 偉そうに言える立場じゃないだろ 

今回の騒動の判断は次の県議会議員選挙ででますよ 

県民が求めてるのはなんだったか答えが出る。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分勝手、自分本位な正義」というのが 

維新とNHK党の共通点で親和性はもともとあったのだろうね 

方法論が違っていたので 

あんまり表面化しなかったけどね 

でも維新って 

もともと怪しい、胡散臭さそうな議員ちらほらいましたよね 

国会議員辞めた人とか 

そこへ来て最近党勢が下がる一方で 

あせってモラルを顧みず盛り返そうとした 

その結果モラルはもはやNHK党レベルになってしまった 

というのが今回の兵庫の件で表ざたになった 

ということではないですかね 

NHK党に誘われてるの 

普通はうれしそうに言いませんよね 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新と言えば元々地域の青年会議所に入ってそうな土建屋以外の実業家や士業関係でクセが強く押しが強く、少しオラついたヤカラ臭の漂う感じで実際各地でイザコザや不祥事を起こしていて、旧来の自民党とはまた違った色合いの政党というイメージ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくも橋下氏がこんなことを偉そうに言えるなと驚かざるを得ない。一つだけ例を挙げれば、橋下氏は大阪市長時代の2012年、大阪市職員に対して思想内容のアンケートに答えることを強制し、これが憲法違反であったことは、2016年の大阪高裁で確定している。 

敵を作って叩くという手法は橋下氏に始まる維新の伝統であり、維新には、最初からモラルもへったくれもない。 

不祥事連発の維新の政治家も今に始まったことではない。一度、誰かメディア関係の人は、一覧リストを作っていただきたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>維新のモラル低下は、国会議員が来てからだ 

 

何言ってんだろうね。もともと橋下氏にモラルなんてあったかな? 

 

テレビのバラエティ番組でそこそこ知名度があったこの御仁を大阪府知事に担ぎ出したのが当時の自民党だが、就任直後から橋下氏が好き勝手やり出して、自民が「もうコイツ俺たちの手に負えないから政策に反対しよう」と言い出したら橋下氏が「じゃあオレは新しい政党作ってオマエらに対抗してやる」と喧嘩を売ってできたのが維新。この時大阪の自民党では芽が出ないと踏んだ府議の松井一郎などが維新結党に参加した。 

 

橋下氏のモラル欠如が如実に表れたのが、政策を府議会に否決されたことを理由に府知事を辞職、同時に松井市長も辞職させてお互いがそれぞれ相手のポストに立候補(知事が市長に、市長が知事に)というダブルクロス選挙。公選法違反では無かったがモラル的に問題は無いのかとかなり物議を醸した一件だった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんがいたときよりはモラルが向上していると思います。兵庫県の情報漏洩は逆にモラルが高かったからこそ発生したものでモラルの低い百条委員会に対抗したものと考えられます。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだよね。橋下さん言ってる通りだよ。維新の党とは大阪ローカル党で良かったんだよね。実際馬場代表に成ってから何か勘違い起こして全国制覇を打ち出してから何でも来たれになってしまった。こんなな幼稚すぎる行動起こされては賞味期限が切れた党に落ち込んでしまった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新に限らず国会議員は地位は高いが、規律やモラルが低い議員が多い。 そんな国会議員の多い日本の国会はもはや手遅れ。橋下氏は、それもよく分かった上で、十数年前に東京と完全に手を切ることを主張していた。 

前準備のはずの都構想に本気で取り組み、心身共に疲れ政界を引退したが、その意思は大阪に根付き、今の衆議院小選挙区は全て維新が占めている。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と動画やらテレビのニュースやら情報を観ていますが、自分なりの考察で言えば関西圏外の人達は興味を持っていないか、または立花氏への拒絶感が大きくて今回の件は圧倒的に増山議員らが悪いとなっていて、関西圏の特に兵庫県民に斉藤派擁護の感じが見受けられます。 

立花さんのYouTubeを観ていて思うのが、内容が罵詈雑言過ぎて仮にいいことを言っていたとしても関西風の輩みたいなノリが嫌いな特に東の人達は離れていく一方だと感じました。 

私は大阪出身だし関西のノリはよく知っていますが、関東の人々は京都や関西の文化とかは好きなのですが大阪の汚い言葉でのまくしたては自分が思っていた以上に毛嫌いします。 

私もこの事案を見守っていましたが、もっと冷静に増山議員もやれば良かったかもなとは思います。 

立花氏のお陰で注目は浴びた反面で敬遠されたとも言える気がします。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

逆でしょ。国会議員が来て緩んでしまい衆院選の為なら斎藤さんを切った方がいいと判断して不信任と選挙で対抗を立てたんでしょ。緩んでしまった議員がリスク覚悟で信念に基づく行動なんて取りません。この人は斎藤嫌いなだけで何か大きく勘違いされ続けてますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原点に帰って1回解散して、もう 

大阪維新〜西日本で良いんとちゃいます。 

で、時間は掛かるでしょうけど、次の代、 

次の代と、理念、覚悟、本気度等を同じ 

志を持っている者で、一つの塊を作った 

方が、強くて信用出来ると思います。。 

今いる議員、特に国政で信用出来る者 

なんて居ないですから…… 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の問題で維新を徹底的に叩くのに、吉村代表には全く言及がない。 

一種のガス抜きと吉村知事への批判の矛先を変える狙いだろうな。 

万博やIRで今吉村代表が辞任となれば非常に都合が悪いんだろう。 

 

▲73 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員達のモラルが低下しているのだろうか? 

ルール違反はしたが、政治生命をかけて県民に事実を知らせようとしたのと、派手に飲み食いするとか訳の分からん事と一緒にしているのか? 

まぁ橋下氏はフジの総合解説でどっぷりオールドメディア側やから仕方ないだろうけどね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員が来たのではなく元自民党の府市会議員を国政に送り込んで政党交付金をもらう為に石原慎太郎の太陽の党とくっつけたのは橋下徹 

ロートルばかりの太陽の党ではモノ足らず 

結いの党を引き込もうとして石原慎太郎と決別 

前原のクーデター失敗もあり国政維新はボロボロになりました 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹が維新に居てた時からいつも他人が悪いって言ってたけど…橋下徹はホントに変わらないね笑笑今回も他人のせいにしてるけど、結党当時から維新メンバーは問題ばかり起こしてたよね?橋下徹は忘れたのかな?それに維新の国会議員も地方議員も未熟者だし、住民とトラブルを起こすし、維新の援護射撃をする前に維新メンバーが地域住民とトラブルを起こしてるんだから、そこにもコメントをやれよ! だから維新離れが進むんだよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言うよ。 

維新のモラルなんて、結党間もない頃から酷いものだったでしょ。 

飲み食いは厳しくやってきたなんて、どの口がそんなこというんだろう。 

松井氏はお高いアルコールを呑んでいたと語っていたよね。 

橋下氏は口から出任せを発するから、まともに話を聞いちゃいけない人物ですよ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の問題ではない様に思います。 

関西では一強体制となり周囲(他党含め)からの牽制が利かなくなり、勘違いした議員が多くなっただけではないでしょうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下には維新設立者であった事以外にも見逃せない責任がある。保身の為に嘘つきまくった安倍晋三を見て、国会議員、地方議員、公務員、国民のモラルは大きく低下した。その安倍晋三を持ち上げてたのは維新代表時の橋下と松井。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>こういう集団になってしまった 

橋下氏が日本維新の会を結成した時の党是は,大阪府と大阪市の二重行政,無駄な財政支出を省くということだったと記憶している。それには同感で賛同し,その部分では支持していた。 

しかし,維新の兵庫県議の振る舞いをみていると,そんな党是は吹っ飛び,個人びいきを徹底し,それを潰しにかかる者を潰す,という構図がよく見えた。 

竹内県議,丸尾県議,奥谷県議は,岸口が立花に渡した怪文書により標的とされ,岸口,増山らの狙い通り,立花が何も考えずに鵜呑みして街頭で話し,これが真相だと思った人たちによって虚偽情報による誹謗中傷が始まった。増山によって故人となられた元局長の名誉棄損が始まり,ついには竹内議員の人生まで終わらせてしまった。告発をきっかけとして刑事事件に発展するかもしれない。 

その罪は大きい。2人とも離党してよく反省し,竹内元議員の墓前に参る「大人」であってほしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新ですらそうなら自民党議員なんて常識外れの飲み食いをしてるんだろうな。 

世界第三位の議員歳費や企業団体献金などまずは議員が国民並みの生活になるようにならないと国民の気持ちに立った政治なんか出来ないんじゃないか? 

この豪遊生活に慣れたオールド政党は自ら言い出すわけもないから、れいわや日本保守党が議員定数削減、議員歳費削減を言って徐々に支持を集めていくしかないだろう。 

維新も吉村さんが代表になってペットボトル政治とか言ってたけど国政についてなんらの発言もないのにはガッカリしたな。 

なんで前原みたいな壊し屋と呼ばれた人に維新の任せて雲隠れしてるの?すでに維新も前原さんに壊されかけてますよ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人を育てるのに100年かかるという、又三児の魂100年と言う。もう一度維新の代表復帰で人材の反省と輝きが増すと思います! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前原のような連中を散々受け入れておきながら、後ろで文句言う神経が理解できません。 

 

個人的にはこういう他責思考こそがダメな議員が生まれる1番の温床だと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下 辛坊治郎さんのコメントに対応してください。 

 

>辛坊氏は「重要情報を権力者が隠し、情報を隠す事を大手メディアが正義とする構造の方が問題だ。」と指摘。「県民は真実を知った上で判断する権利がある。」とした。< 

 

たかじん、勝也、三宅さんそして辛坊治郎さんも『橋下、おまえは改革者から既得権益者の僕になって、恥ずかしくないのか』と言っていることでしょう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員が来てからではなく 

人材不足で、誰でもいいからって 

立候補させたからだろ 

大半が自民や野党からも問題があるとされた 

希望者を採用して立候補させたからだろ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単にバレてないだけでしょ。橋下徹としたら 

所縁ある大阪組を庇いたいんだろうが 

大阪初め、地方議員にも党勢拡大のどさくさ紛れに 

議員になった連中多いから、頻繁に不始末やらかしてるやん。国政も地方も関係ないよ。粗製な議員が 

多いのが維新の特長。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、橋下徹氏が言った通りだと思います。橋下徹氏が大阪維新の会の党首の時は、浮いた話はなかったと記憶しています。兵庫県議の騒動は、残念です。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

永田町界隈の話と今回の文章データ提供問題を結びつけるのには無理があると思う。 

県議が言った兵庫県民に事実を知ってもらいたかったのには一定程度私には腑に落ちた。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やらかした議員さんたちは「維新の会」という名前に奢りがあるんじゃないかと思う。 

 

橋下さんの見解も確かにそうかもしれないが、個人的に見てそう思ってます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野菜は土が作る。 

腐った土に種を撒いても、まともな野菜は育たない。 

維新の土は、自分だけは正しいと信じ込んでいる橋下氏が作った。 

当然の結果がいま、露になっている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下がトップにいた頃からああ言えばこう言う体質で言い負かすのが維新体質だったと思います…今の橋下も同じ論法、何だかんだ言ってるが要するに俺の責任では無いと言いたいだけ! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全く持って橋下さんの言ってる通り、阿部自民党からの金満政治統一教会と言う金庫を抱えて政治屋達は毎晩銀座赤坂で国民の税金で飲み食い三昧!もっともバブルの時だけどね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言っちゃったら 

国政に打って、出たからだ! 

とも言えるでしょ? 昔のあんたは 

カッコ良かったのに、今はあー言えばこー言う 

本当に意味を理解して責任を持って 

政権交代、政権交代って言ってますか? と 

聞きたくなる野党第 1党の党首の様だよ。 

 

どーします? もう 1回政界復帰でも 

してみますか? 

 

▲33 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

内容によっては規則を破って良いのなら、他の政党を批判する資格はないですけどね。この県議が行くかもしれない党で言うとNHKを非難する資格なんかないですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりご自分が戻って当初の志を持って立て直さないと無責任ってもんだろ。会社と違って政党だから国民県民に責任があるはず。松井さんともう一度やり直しなさい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

創業者とは言え、いつまで自分のものでいるつもりなんだろうね、コイツ。 

未だに実態として影響は持ってるんだろうが。 

こうやって謝ってるのもヘイトコントロールしてるだけでしょ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

創業者として、あの3人の議員身分剥奪の議会としての除名を発議するよう維新に提案して下さい 

黒幕云々で人が亡くなられた事実はあまりにも重い 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん!話はそらしてはいけない。もともと質がわるいのをえらんだ維新のトップがあかんのやないかい。 

他党に流すほうが発信がすごいからというのが県議ならお笑いだ。よくこんなの人選したなあ?また岸和田不倫市長も。兵庫も岸和田も大東も0水道とちゃうで!笑い 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あれれ橋下さん、それはおかしな話ですね?!維新のモラル低下は、モラルのない人間を維新が見付けて公認を与えてきたからではないの? 

 

すぐに飲み食いの話を出すが、飲み食いが悪いのではなく、正しく事後処理をしないからですよ 

 

何でもかんでも一緒くたにしたらあかんよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は安倍首相と月一で会食しながら意見交換をしていたではないか。その事にほっかむりしてはいけない。朱に染まれば赤くなる。当然下部組織も真似して腐って来るのは当たり前だ。 

 

▲36 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国政維新も地方維新も批判的な目で見ていますが、議員のレベルは地方維新の方がはるかに劣っていると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政だ地方だ関係ないよ。今回の件は政治家の資質の問題ではなくて、人としてのあり方の問題だよ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員だからという問題ではなく、非民主主義的な人材が維新に集まるだけということでは? 

少なくとも県会議員の問題だし。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「維新で有権者の支持を失うようなことが続くのはなぜなのか。」 

増山県議に対する有権者の支持は増えたと思うけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

馬場さんが代表になってから 

おかしくなり始めたように感じます。 

前原さんが共同代表ってのもね、 

違和感というか残念というか…… 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なりふりかまわず大阪維新をかばいはじめた。橋下が表向きクリーンな広告塔として機能し、維新の会の議員の違法行為をうやむやにしてきたのだとおもわれます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤイヤ今回の件は、そんな話とは違いますよね。政権闘争で斎藤知事を引き摺り落とそうとしているだけですよ。しかも失敗したので責任問題に、なってるのではと思います 

 

▲29 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは維新に対して院政敷いて、表向き関わりがないと言いながら好き勝手言ってお金貰える今のポジションがいいんでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おんなじことを何回も住民投票するとか。 

 

法的には可能なのかもしれないけれど、モラル的におかしいですよね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の派手な飲み会の話と、パワハラ文書捏造による百条委員会の不正告発は、全く次元の違う話。橋下も、そんな事は百も承知で嘘を言っている。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は低いモラルで自滅しそうと想像できたけど。モラルという思考が薄いおっさんがノリで出馬→当選というイメージかな。維新は橋下徹さんのイメージと重なる部分が多いよ。好き勝手やって後は放置、知らんぷりって感じだなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや大阪でもこんなの多いですやん 

問題になっても一瞬騒ぐだけでマスコミは報道やめる 

ある意味大阪の方が怖いよ 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、維新のモラルの無さは、設立からでしょう。肌色が悪くなると、責任転嫁や、論点すり替えをするのは、橋本の常套手段ですね。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずの橋下の無責任な発言には、うんざりですが、維新に関わる候補者には絶対投票してはいけない事は、よく理解できます。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特に問題が多いのは地方の首長や地方議員だと思いますが? 

決して維新の国会議員が素晴らしいとは思いませんけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

音声リークは問題なんて何も無い 

有権者の知る権利の方が優先する 

一体何のモラルが低下したのか? 

マスコミの方がモラルがない 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪府知事 どなたか立候補される方いないのかな? 

おばちゃんウケの良い シュッとした男前で しゃべりが達者で 有名人なら吉村さんに勝てるかもよ笑 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

産まれも育ちも大阪市民ですがね。 

おたくには言いたい事聞きたい事 

山ほどありますよ。 

どうも見え隠れする闇の辺りとか。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言ったら国政になんか出ないで、地域政党で細々とやってれば良かったんじゃないの? 

自分は党を早々とほっぽらかしてあーだこーだ文句言うんじゃ無いよ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

情報提供してくれたことにより事実の一部がわかったんだよ。橋下氏はこの事実を見たくも聞きたくもないだろうな。反斎藤派だから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3代目で、滅びるパターンですか。終演に近づきつつあるのでしょう。軒先貸して母屋取られかかっているしね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり国政維新を叩き潰すのは、未だオーナー気分の橋下。まずは維新の参院議員を連日叩きまって参院選全敗を目指して欲しいところ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その前。 

 

橋下氏のパワハラで大石あきこが立候補したのだし、松井イチローは、週2回しか登庁せず、退職金も先に貰ってた。 

 

▲16 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE