( 270043 )  2025/02/26 03:53:01  
00

N党立花孝志氏が新たに宣言 千葉知事選の選挙運動「全て兵庫県で行います!」2馬力は撤回も

日刊スポーツ 2/25(火) 17:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b2cf94251cb88d2c6e06ee581800a4323b8b31e

 

( 270044 )  2025/02/26 03:53:01  
00

NHKから国民を守る党の立花孝志党首は、千葉県知事選に立候補し、選挙活動を兵庫県内で行うことを発表した。

最初は現職の熊谷俊人知事の応援のために立候補する予定だったが、熊谷氏の反対を受けて2馬力選挙の方針を撤回したという。

他にも複数の候補者が立候補を予定している。

(要約)

( 270046 )  2025/02/26 03:53:01  
00

立花孝志氏(2023年1月撮影) 

 

 任期満了に伴う千葉県知事選(2月27日告示、3月16日投開票)への立候補を表明している政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)は25日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、知事選の選挙戦を兵庫県内で行うと明らかにした。 

 

 「宣言します! 私、立花孝志は、明後日告示の千葉県知事選挙に立候補しますが、選挙運動は千葉県で行なわず全て兵庫県で行います! 今回は2馬力選挙ではありません(笑)」と投稿。「バカな連中は、2馬力選挙をさせないようにする法律を改正しようとしています! 今度は、他府県で選挙運動出来ないようにする法律作るのかな???(笑)」と私見を記した。 

 

 立花氏は当初、現職で再選を目指して立候補を予定している熊谷俊人知事(46)の応援のために立候補すると、昨年の兵庫県知事選で問題になった「2馬力選挙」を宣言していた。しかし、熊谷氏が「私が望むところではない」「迷惑」などと述べたことを受け、立花氏は今月14日の会見で、「2馬力」での選挙戦方針は撤回する考えを表明していた。 

 

 千葉県知事選には熊谷、立花両氏のほか、ジャーナリストの小倉正行氏(72)、元船橋市議の門田正則氏(77)、政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦氏(46)が立候補を予定している。 

 

 

( 270045 )  2025/02/26 03:53:01  
00

【まとめ】 

立花孝志氏の行動に対する批判や懸念が多く寄せられており、彼の選挙活動や発言に対する意見は賛否両論です。

立花氏が法的に問題がないと主張している一方で、選挙区外での選挙活動や何のために立候補しているのか疑問視する声も多くありました。

また、彼の行動を利用して収益を得ることや一定の目的のために選挙を利用することに対する批判も見られます。

有権者への信念や責任、常識やモラルの欠如が指摘されており、法律面だけでなく倫理や公共性についての懸念が示されました。

また、彼による選挙戦略や活動に対して懸念や反感を示す声、選挙制度や政治のあり方についての議論も含まれています。

( 270047 )  2025/02/26 03:53:01  
00

=+=+=+=+= 

 

こういうおろか者が政治を捻じ曲げようとしてる。一体N党って何がしたいの。NHKから国民を守るなどと名ばかりで自分の名前を売りたがってるだけの自分勝手な党首。国政選挙においてある程度の支持票が得られない場合党を解散させるべき。おそらく多数の方が言論の自由などの理由で猛反発しそうですが。国民の為にならない党に多くの血税が費やされてることを考えるべき。 

そもそも、立花だけではなく、その地方自治体に今迄なんの縁も所縁もない奴がいきなり立候補するな。その自治体を本当にわかってるやつが出てほしいですね。SNSの利用で都知事選に出ていい気になってる石丸とかも同類。なんでも違法行為しなければなんでもありな輩に過ぎない。 

 

▲2376 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

いい大人が何故法に沿ってやれないのか意味わからん。わざわざ問題になるような行動はやはり私欲が絡んでいるのでしょう。日本人なら道徳の授業受けて育ってるだろうに、倫理無視するなら法を語るなと言いたい。バス停が長蛇の列でも順番守らず後ろから割り込み、順番だよと咎められたら、法律に順番守れなんて書いてないよ!と反論する、やってる事はこれ。一から十まで事細かく定める必要ある?法律以前に倫理に反する事案は裁判官の裁量でもって罰せられるとの文言だけ法改正で書き加えて欲しい。 

 

▲1176 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

日刊スポーツの記事の内容が薄すぎる方が気になった。ニューメディアのふくまろレベルではないだろうか。もう少しメディアとして頑張って欲しい。 

 

▲14 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は57歳にもなって何をやってるのかなあ? 

親類縁者どんな方々が居るのだろう。勢ぞろいで見てみたい。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県の有権者のリテラシーに期待するしか無い。 

一つ言える事は、SNSは情報入手手段の一つに過ぎないという事。 

オールドメディアと揶揄して軽視するメディアの報道では語られない事が例え鮮明に記されていたとしても、それが事実か否か素人が判断する事は極めて難しい。 

他人に意見を左右されない事が大切だ。 

選挙運動中に立候補者がいろんな事をいろんな手段で語ると思うが、立候補者が有権者に約束する事は公約だけだ。すなわち選挙公約に記されている事以上の内容は全て口先だけという事だ。 

SNSや動画そして既存メディアの報道は、公約事項の内容を補足したり解説する程度のものだと割り切る事が大切だ。 

 

▲898 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏が再選された直後から、立花氏は自分のおかげだと公言していた。斎藤氏に投票した兵庫県民が立花氏を認めてしまったということ。いまだに立花氏のデマを信じている県民もいる。普通の県民にどこまで迷惑をかけるつもりなのか。 

 どうせ斎藤氏は「私は千葉県知事選挙にコメントする立場にない」だろう。無責任極まりない人間は、同じレベルの増山氏の後を追って立花氏について行けばいい。 

 

▲1054 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県で選挙運動を行うと言ってますが、おそらく自分が街頭に立つ事は殆ど無いでしょう。それよりも、ネットで他の候補者の噂を流して、全国の自分の支持者にその候補者のSNSを停止させる等の不利な状態に追い込むのが目的なのではないかと妄想します。それなら全国どこに居ても出来ますし、他の候補者や千葉県の選管に直接苦情を言われる可能性も低いですから。 

 

▲411 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選ともなれば対抗馬が出て選挙になることが多いのだろうけど、選挙事務には莫大な費用(税金)がかかるし、有権者の目の前で自分の政策をアピールをすることが本来の姿だと思うけど、ネットでできるじゃん?ってなると登庁する必要もないよね?って話になるのでは? 

日本は選挙制度や議員特権について考えたほうが良い。いつまでも昭和のやり方ではどんどんおかしな方向にいってる気がする。 

 

▲266 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

「2馬力選挙をさせないようにする法律を改正しようとしています。」このコメントを見ても、ただ目立ちたいだけのユーチューバーにしか思えない。言いたい事や問題については適切に対応するべきなのに、誹謗中傷するような発言しかできないんだろうか。 

「今度は、他府県で選挙運動出来ないようにする法律作るのかな???(笑)」不謹慎なコメントだと思うが、政治家で党首の発言だとは思えない。選挙に対し問題があるのであれば政治家らしく法の改正案を出せばいいだけと思う。 

 

▲294 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の言動、行動はすべての有権者を馬鹿にしている。 

以前からずっと変わらず、立花氏の目的は参院選にある。 

立花氏のXプロフィールはずっと「当選を狙っているのは7月公示の参議院全国比例区選挙」と記載のまま。昨年の記者会見でも「比例で当選するため、これから当選しない選挙に出続ける。」と公言している。 

今回のことも、メディアをおちょくり、暴走しているように見えても最終的な目的は参院選まで自身の話題性を維持させることにあるのでは。 

自身の目的のためには手段を選ばず、選挙制度を悪用し、地方選挙に混乱をもたらしている。 

支持者は立花氏に何の希望を見ているの? 

 

斎藤知事もいい加減腹を括って、立花氏に対して一般論ではない抗議をしていくべきではないか。 

兵庫県に一切関係のない、千葉県知事選挙の街頭演説をするという、ある意味迷惑行為についても「自分は意見する立場にない」とスルーするつもりなんだろうか。 

 

▲324 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前に考えば、千葉県の知事選に出馬をしその選挙運動をする訳だから千葉県民の前で自身の政策等を訴えなければ立候補した意味がない。それを兵庫県でやる意味意義がどこにあるんだろうか。兵庫県が余程居心地良いのか自分に水が合っているのか知らないが。こんな事は選挙民の反感を買うこと間違いなしだと思うのだが本人は真剣なのか疑問に感じる。この立花氏はこれ以降もそこあそこと各所の選挙でも立候補の予定を立てている様子。しかし今この人が選挙に立候補して当選するとでも思っているのか真剣に疑ってしまうね。まず当選せんでしょう。自身の事をよく政治家と言っている様だが、政治家らしい姿は見受けられない。いつも金で誰かと揉めている。政治家としての実績も皆無だし供託金も勿体ないからね。またこの選挙運動で千葉県の県政に関係ない情報を垂れ流されたら時間の無駄になってしまう。これに付き合わされない様に有権者は注意して下さいね。 

 

▲115 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の街宣活動を、立候補者の選挙区と違った別の地区で行う事は直ちに違法とは言えないだろう。例えば、通勤等で利用する交通機関のターミナルや鉄道駅前などでは、選挙区の有権者が多数集まってくるからだ。 

 

しかし、この理屈を拡大解釈したような、千葉県知事選挙の街宣活動を兵庫県で実施する事には、何故そうしたことを実行するのか、その合理的な理由は見いだせない。 

被選挙権の乱用だ。世間を騒がせて楽しんでいるだけだ。 

 

▲164 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

確固たる政治信条を持たず責任を持って役目を果たす気がない人間が立候補出来る現行制度はダメだと思う 

 

単に禁止するのではなく政治を妨害する行為として懲役刑が科せられるようにして欲しい 

 

選挙をビジネスとして利用するのはテロリズムと何が違うのか? 

 

これも目立ちさえすればSNS等で収益が得られることの弊害だと思う 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事選、岸和田市長選には関係ないんですけど なんだかなぁ 

へたに騒ぐとよろこぶだけでしょうからまぁ当事者の県民、市民の皆さんは賢明なご判断をされる事でしょうからいいか。 

 

▲214 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

まず間違いなく言えることは、千葉のこと、何にも思っていないということです。 

ですので皆さん、供託金目指して徹底無視を。そしてほかの候補者へ一票を。 

投票率が高いことも大事。 

ゼロは無理かもだけど、票数3ケタ以下を是非見てみたい。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事がどうするかでしょうね。 

今回はどう転んでも斎藤知事に不利益しかないような気がします。 

批判すれば本人から攻撃される。 

受け入れればやはりとなる。 

 

いよいよ見限ったのか? 

 

斎藤知事にプラスになる場合はどういったケースか教えていただければ嬉しいです。 

いかがでしょうか? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙までに暴れて知名度を上げ参議院選挙で議席をとるつもりでしょう 

暴れ方が普通の人から見たら非常識と思うかもしれませんが、立花氏のような人間は10〜15人に1人くらいはいると思いますのでその人たちを少しでも投票させるためにやっているのだと思います 

5%あれば議席取れますからね 

 

▲109 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員や地方自治体の首長は選挙区に住む必要はない 

この方の様な人は本来想定外だろうけど 

法律改正して 

選挙区に3ヶ月前から住むとか他の選挙に立候補した者は1年経たないと他の選挙に立候補出来ないとか 

なんか決まり作ればいいと思う 

しかしお金あるんだろうなと思う 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

社会人として守るべき良識は法以前の事柄であるから、事細かく法としていない。その法以前の良識(常識)すら破り利用しようとする立花氏、国民にとって日本国にとって迷惑だ。フォロワーの方々には貴方の存在が立花氏を迷惑行動に走らせていると言いたい。立花氏に関する一切のフォローをやめてほしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

真実相当性があり(内心は間違っているかもと思いつつ?)法律に抵触しないギリギリの線で、声を大きく、SNSに上げれば、愚かな国民、県民は 

ついてくると思っている。本当にN党のリーダーは人間の思考・精神の脆弱性を暴露してくれた。SNSの問題点も明らかにした。さあ次はこの矛先が自分自身に向かってきて、完結したら多少の存在価値もあったかも? 

 

▲21 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、ほんまに意味が分からん! とにかく、警察は「軽犯罪法違反」でもなんでもいいから身柄を拘束してくれ、拘束してからいろんな犯罪についてじっくり何か月も取り調べをしたらよろしい(別件逮捕というのか知らんけど)。これ以上こいつらに税金を使われるのは我慢がならん! 

 

▲477 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙制度に問題があるなら改正案を提示すればよいと思います。 

抜け穴なんて世の中にいくらでもあります。 

ただ、選挙で選んだ民意でもあるので面倒だが、個人的には選んだ国民に責任を取って欲しいかな。 

 

▲116 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

納税もしてないやつが供託金払ったら立候補出来るのがおかしい。 税金の未納があったら公民権停止にしたら良い。 

そして立候補地じゃない地域で選挙活動するとかいうのはその立候補地の県民を馬鹿にしている行為であるので選管はそういう輩の立候補を拒否出来るようにするべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は千葉県在住の者ですが、NHK党の立花党首の一連の言動を見ていると、本当に腹が立ちます。 

 現職の熊谷さんに、「2馬力選挙は迷惑だから止めて!」と断られたら、今度は千葉県知事選挙の運動を全て兵庫県でやるって・・・。 

 

 どんだけ脱法行為をすれば気が済むのか? 

 どんだけ有権者を愚弄すれば気が済むのか? 

 

 これでは、公職選挙法や、地方自治法をいくら改正しても足りません! 

 

 

 現行の地方自治法(19条)では、知事選挙や、市区町村長の被選挙権に3か月以上の居住要件が設けられていません。 

 が、ここまで来たら首長選挙でも、議会議員選挙の被選挙権と同じで、「3か月以上」の居住要件の追加を真剣に検討しなければならないでしょう。 

 

▲54 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この御仁はなんで毎回供託金だせるの?資金源は?資産家なのか。。。 

あと禁止されてないから合法だとは思わない。違法でないだけ。法の精神ってものあるだろう??確かに選挙区にいなくても主張の発信はできる。国政選挙で党の幹部はほとんど自分の選挙区で活動してないしね。でも選挙活動って選挙区民の要望を聞く(聞かなきゃならない)大きな機会でもあると思う。それは当選後の政策に生かさなければならないから。最初から当選する気がなく供託金は自分の主張をするための必要経費と思ってるんだよね、この御仁は。 

 

▲85 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

引き続き稚拙ですね。こういうのは無視が一番ですが、兵庫県の皆さんは迷惑だと表明した方が良いでしょうね。街宣されたりしても騒音でしかない。それこそ、知事と議会で条例を制定すれば良いのでは? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県民を思っての立候補でないことだけはたしか。 

これって、公選法違犯にならないんですかねえ? 

これOKなら、立候補した選挙区外で選挙活動ができることになってしまうけど・・・まずいんじゃあないのかなあ? 

鹿児島で立候補して稚内で選挙活動するのもOKになってしまうのでは? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他府県で選挙運動する意味がないので 

そんな改正しないのでは? 

むしろ2馬力が違法でないというなら千葉でやれば良いんじゃないのかね? 

主体に迷惑がかかるとかかからないとかで撤回だのいうのなら 

真の主体有権者を無視してるとしか思えない。。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区外で選挙活動するのは通行人や近隣住民など他人の迷惑でしか無い。いい加減に法や制度規定などのザルな部分突いて世の中引っ掻き回すのやめて欲しい。『このはし渡るべからず』に『端っこではなく真ん中渡ってる』からOKってのと同じ事。腐った危険な橋だから通行止めで、その真ん中勝手に渡ってたら砕けて抜け落ちたら面白いのに。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人って、やっちゃいけなさそうでルールには反していない点を拾って歩いてるだけですよね。自分で何か開拓したり、創造したりしてるわけじゃない。その点達は別にこの人が見つけるか見つけないかに関係なく、ただずっとそこにある。 

中高時代とか、校則にもおんなじような点がいっぱいあって、この人みたいにそこを拾うことを賢さみたいに誇ってる子いましたよね。抜け道的髪型とか制服の着崩し方共有しあって仲間意識確認しあってる子達。で、今思い出してもその工夫の結果が別にカッコ良くもなく、むしろその抜け道塞ぐため次第に無駄に校則が厳しくなりみんなめっちゃ迷惑するっていう。 

正直、ブラック校則とか騒いでるけどこういう奴らのせいじゃないかと思ってしまう。 

この人の行動も、なんか公選法厳しくなったね。これじゃがんじがらめで民意に訴えかけられないブラック公選法じゃんっていう結果以外生みそうにない。 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結論いうと立花さんみたいな人が暴れまわれるくらい公選法が現代とマッチしていないってこと。 

個人的には、おじいちゃん議員が保身のためにアップデートを避けているんだろうけど…こういう人も現れるから見直してほしい。 

まあ、立花さん、面白いんだけどね、今のダメダメな選挙システムを無茶苦茶にしてやってほしい。 

法律が時代遅れでダメダメなんだから。 

 

▲15 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

批判は多いかも知れませんが、やる気があれば、兵庫県からでもできるって証明してほしい!SNSと選挙放送だけで、当選すりゃ、選挙に金いらないって証明できますやん! 

ポスターつくる、ジム所を構える、選挙カーを手配する、街宣の警備を頼む等々、選挙関係で儲かる人がいるんですよ。臨時ボーナスみたいなもん。 

地上波で朝から晩まで、選挙される地域は、テレビを選挙1色にしたらどうかな? 

その代わり街宣も、ポスターもやめてまえばいいのに。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

現状、法律に触れないなら何やってもいい・・・か。確かに法律を改正するなんて言っても、覚醒剤等と同様で次から次へと新しいモノが出て来て、法律が追いつかない、対応が後手後手、なんてことになるのは目に見えている。他国から日本人のレベルってこんなものかって見られるのもシャクだな。 

 

▲47 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら 

この方は性善説や常識は通用しない 

ルールに書いてないことはやっていいことなのだ 

いったいこの方のためにいくら税金が入っているか 

政党交付金を担保に貸し出したり 

ガーシ選挙も歳費や国会の事務費 

問責決議だって国会運営のコストがいる 

海外までの捜査費用など莫大かと 

東京都知事選挙では多くの候補を擁立 

ポスターが広大なものになった 

 

防ぐ方法は供託金をもっとあげるか 

選挙事務費を一定以下の得票率なら請求するか 

ぐらいしかないものか 

 

▲42 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「良いことか、良くないことか」の、単純な話ではないということでしょうか。 

おそらく、彼が知らしめたいのは、既得権勢力との闘い方と、政治の現実ではないかと。 

 

都議選の掲示板ポスタ一も同じ。 

掲示板も、組織力を持つ既得権勢力でなければ、短時間で貼り終えることなど不可能です。あえて、掲示板に注目を集める手法で、世間の無知な人に現実を知らしめているに過ぎないと推察しています。 

この推察に立てば2馬力の話もおなじ。野合で候補者調整している現実があるので、2馬力がどうこう言うのもおかしな話。 

 

立花氏を批判する人は、思慮が浅いか、既得権側の人だと予想がつきます。 

NHK集金人に至っては恐喝まがいをやっていたことをばらされていますし。 

廃業の恨みを持っていても当然でしょうから。 

事実、街宣中の反対派ヤジ集団を見たら、その振る舞いは常人の域を超えています。 

 

▲12 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

批判するのはもちろん許される。同じように法律違反でなければ、どう選挙活動をおこなおうが許されるのが法治国家。気に入らなければ千葉県の有権者は投票しなければ良い。投票権を持たない他県民の怒りや苛立ちは、立花氏にとっては痛くも痒くもない、単なる燃料。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと思っているのですが、立花氏には政治信念など無く、おかしな事をやって、それをYouTubeに乗せて視聴数を稼ぐ、ただのユーチューバーですよね。石丸氏も同様だと思えるのですが、他人受けを狙った信念無き政治活動は、謹んでほしいと思います。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙をYouTuberの広告に利用させてはならない。立花も黒川も、政治への信念なんてものはない。自分がいかに目立って、YouTubeに誘導することしか考えてない。肝心の動画でも他人の批判ばかり。付き合うだけ時間の無駄なので、YouTubeへの誘導は良くても、選挙期間中とその前後の一定期間は、収益化させないようにするべきです。そしたらたぶんすぐ消えるから。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、「ほめ殺し」なんて話があったけど、立花氏は今回は再選を目指して立候補を予定している熊谷俊人知事を逆に落とすことを考えているのではないでしょうか。千葉県の有権者がどんな選択をするかわかりませんが、これまでの動きを見ると、プラスには働くとは思えません。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事選の選挙運動を兵庫県でやる?立花孝志に言わせれば、法律に反していないと言いたいのだろうが、普通に考えて法律上は立候補する県以外で選挙運動をすることなど常識的に考えてあり得ない。かつて青島幸夫が都知事選で一切選挙運動をしなかった事があるが、今回のことは明らかに選挙の常識から逸脱している。兵庫県民の前で立花孝志は何を訴えるのか?恐らくだが、増山、岸口、白井らを擁護しまくるのではないか?法律に抵触しなければ何をしてもいいってもんじゃない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこんな奴、相手にするな!と言いたい。 

彼はこういう記事を出して結局は再生回数を稼ぎたいだけの迷惑ユーチュバー、乗せられて動画を見るだけ彼を儲けさせるだけである。 

 

SNSの視聴回数収入を減額させたいが、それはどうにも出来ない事、立花関連の記事を開くな!!運動が広まることを望みたいと願う。 

 

▲162 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立法化には時間がかかるから、日本の選挙制度を守るためにもとにかく逮捕した方が良い。常人ではない。これまでの行動や言動を洗えば、いくらでも法律違反はあるでしょうから。 

 

▲27 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで見た事あるから、という程度で投票しちゃう人が結構いるんだよなぁ 

この方は目立てば金になるから、突拍子もないことを言い出すだけ 

ニュースで取り上げなければ自然といなくなるんですけどね 

それ以前に我々が無視出来ればもっと早くいなくなるけど、難しいですよね 

ニュースは出てれば見てしまうし。 

 

▲100 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

いかに法律が整備されていないかを知らしめていますね。 

千葉県は一鉄道会社がダイヤ改正を発表した時点でキレ出すから恐ろしい。東急田園都市線ユーザーとは大違いだ。遠距離利用者は少ないのに近距離利用者は快速運転で通過されてしまう。そんな不公平を見直しただけなのに残念だ。 

 

▲18 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

知事など首長選挙にも居住要件必須にすべき。 

こういうふざけた人間の排除は必要。そもそも活動を兵庫でやるような人間が、千葉県のために真剣に取り組むわけもなく、興味もない。ただもろもろの捜査から身を守るために立候補してるだけ。居住者でないなら、供託金10倍などにすべき 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ、立候補者の立場を利用して、自分の言いたいことを言うのが目的。そして法の網を搔い潜る。本人曰く「法律違反と思うのなら、訴えれば……」 

今回の表明は、行きつくところまで来たという感じですね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい選挙ビジネスを展開してますね。 

前回の兵庫県知事選で、かなり儲かったんでしょう。 

まき散らしたデマの責任なんて欠片も取らない政治家が、これからのスタンダードなんでしょうかね。 

あ、公約なんて勝ったら平気で反故にするのは政治家の伝統だったか。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで選挙をなめてるのか 人として恥ずかしくないのでですか 千葉県民の良識ある判断に期待することしかできません 今回も話題の中心を狙ってネツトやマスコミを利用して論点ずらしの選挙戦に持ち込もうとてぐすね引いてることでしょう こんな候補者に税金を投入しなければならない民主主義とはいったいなんなんでしょう 

 

▲19 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

実に痛快ですね。合法ですから全く問題はないので、どんどんやって下さい。立花氏が言うように二馬力選挙や今回のような当選する気もないのに選挙に出る事を防ぐには供託金の値段を上げるべきなんです。やる事もやらないで立花氏がやった事を後追いして部分的な法改正で対応しても新たな方法で問題提起出来ますからイタチごっこですよね?立花が悪いのではなく公職選挙法が悪いんです。法を作っているのは政治ですから根本を変えない与党に全ての責任はあります。立花氏のやり方に問題があるとしても世論に訴えるのに選挙を使うのは理にかなっています。何故、立花氏が選挙を使ってでも伝えたい事があるのか知ってますか?オールドメディアが伝えない真実があるからです。個人である弱者が組織である既得権益と戦う為には手段は選んでられません。何も知らない人からしたら迷惑行為ですが理由を知る人間からしたら立花氏のやってる事は正義の行動なんです。 

 

▲8 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の方たちにとっては、迷惑でしかない。法律の盲点を突いた行動をして、自己アピールがしたいだけ。 

どんな行動をするのか知らないが、迷惑条例違反をしないか、警察はしっかり見張りましょう。(立花は、執行猶予中です) 

 

▲39 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず目立つためだけに、法の穴を突くような真似ばかり。 

 

というか、兵庫県で運動するのは騒音条例等の迷惑さえかけなければ勝手にやればいいが、「全て」というところに浅はかさが現れている。他所でやることは、立候補した場所で運動することを否定する理由にはならない。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙運動を理由として自由に街頭演説が出来るからというのが理由でしょう。 

ただ、本来の選挙区域でない兵庫県で自由に街頭演説が出来るもんなんでしょうか? 

まあそれを止めようと警察が出ても、県警まで反斎藤だと言う彼らの宣伝に使われるだけなんでしょうが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目立てば面白がって投票する奴が一定数居るからね。全国の神社から一円玉のお賽銭を集めるのと同じ。 

比例なんて欠陥制度を続けてる限りコイツの暴走は止まらないよ。中選挙区に戻すだけで全て解決するだろうに。ネット使えば選挙区の広さなんて今や大した問題じゃないのにな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奇をてらう作戦のように見えるが 

実は都議選などでは越境した 

選挙運動などはよく見かける。 

例えば目黒区の自由が丘駅前で 

隣の世田谷区の候補者が街頭演説 

する姿は珍しい光景ではない。 

なぜなら公職選挙法で活動の地域を 

制限する規定がないからだ。 

極端な話、日本中どこでやっても 

違法ではない。 

 

▲45 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に何を言っても無駄です。いくら批判されようが動画を多くの人に見てもらえばそれだけで収入になりますからね。国会議員でありいい大人が法に違反しなきゃ何をしても構わない、と言わんばかりの行動ですがそれこそ独りよがりの考え方でありモラルや常識、ルールをも守れていない。大体、N党って何をしたいのですか? 

この人の動画を見てる方は資金的にこの人の片棒を担いでいるようなものです。平気でデマも流すようなこの人のやり方はとても不快です。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県で千葉県知事選挙の候補者演説をやらかしたら、「有権者へのメッセージ」にならないので新規に法律を作るまでもなく、既にある騒音防止法か兵庫県迷惑防止条例で摘発すれば事足りると思います。 

しかしまあ、そろそろ「立花孝志から国民を守る党」があった方が良さそうな状態ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民を舐めるよ。あの時は、分からない人も多く、デマに騙されてた方もいるが、段々と真相が明らかになり、あの時とは全く状況が違う。救世主で、自分に脚光を浴びたものと思っているのなら大きな間違いだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも応援だろうがなんだろうが当選する気もないのに立候補なんてすること自体おかしい。2馬力選挙になんの意味が。泡沫候補が乱立しないようにするための制度でもあるのに。兵庫?この人は兵庫に居住している?いないのならますます意味不明。出身地でもないし居住もしていないなら。無意味なパフォーマスは見苦しい。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

目的は3ツあるのではないでしょうか。 

1に2馬力選挙では無いとのアピール 

2に兵庫県警の呼出し対策。どうあろうと選挙中は手を出さないはずだが、も  し出して来たら選挙妨害だ!と騒ぎ立てられるから、県警・検察は恰好のカモ。 

3に百条や幻の口だけ第三者委員会、ガサ入れや捜査・立件等々の混沌とした県政・県議会の中で、地元でしっかり見てまっせ。いつでも押しかけられまっせ、の圧力をかけてるつもり。 

立花氏も問題だが、諸悪の根源が何より問題でしょう。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙演説で、 

同じ日の同じ場所で、 

20カ所、 

 

斎藤が終わった場所で、 

 

すぐに立花が演説している 

 

 

たまたま、数か所 

斎藤のあと3~4時間後、演説したとかなら分かるが、 

 

同時にしたこともあるし、 

 

ほぼ斎藤の後、30分以内 

 

斎藤の後、 

 

立花が、斎藤氏は全く悪くないと 

 

間違いなく連携していただろ 

 

 

斎藤、立花、兵庫維新 

 

相当悪どいわ 

 

 

選挙後、 

立花は、 

斎藤が知事になったら危険とか言うし、 

 

増山は選挙事務所で、当選後斎藤と握手して、 

 

白井は、演説場所にいた 

 

 

公選法の件で、 

PR会社社長以外に、 

静岡の女性が、SNSで監修していたみたい 

演説会場でも誘導していたし、 

再発登庁の日玄関で握手してたよね 

事業はSNS構築って 

Xアカ削除したし 

 

公選法が明るみになる前、 

副知事は女性にしたいと 

 

どちらかと考えてたんじゃないの 

 

公選法だけ、即代理人弁護士つけるはずだ 

 

▲61 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、メディアは、兵庫県での誰かの活動は、千葉県民には直接関係ないので、無駄だから一切報道しないでいいのではないか。立候補するのは、当選目的ではなく単なる客寄せなのだから。勝手にSNSでやらせておけばいい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏が亡くなった時、警察が原因と言ったり、自分も自殺をほのめかしたりて、わざわざ自殺と言う言葉を使った時、ずいぶん弱気な姿勢にむしろ怒りしかなかった。 

このままでは済まないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのいつまでも表で自由にさせていて良いのか?良く思ってない人多いと思うけど、世の中いろんな人が居るからね、 

あまり周りを気にしないでいると痛い目に遇う人も出てくるよ、心配だね 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すべては今年の参院選のための売名&知名度稼ぎでしょう。ルールの範囲でやってるのだからほっとけば良いのに。スポーツでもなんでも勝つのはルールの抜け穴を突いた人が勝つ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電車に乗る時に横入りしても法律違反にならないからOK、お年寄りや障害者に席を譲らなくても法律違反にならないからOK。 

立花氏が言っている事はこういう事ですね。 

 

こんな人間が大衆のリーダーである政治家に溢れ出したら日本は確実に終わりです。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングで兵庫ってことは、選挙運動ではなく増山の擁護を延々としゃべり続けるんだろうな。下手したらまた誹謗中傷を誘発するいい加減な話をし続けるんじゃないだろうか・・・ 

 

▲161 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警トップがあの県知事だから、兵庫県では何やっても大丈夫だとタカを括って、やりたい放題したいのかもしれない。 

百条委員会委員への嫌がらせを含め、兵庫県の迷惑防止条例違反でしょっぴいたらどうなの?千葉県知事選の選挙運動を兵庫県で展開するって、兵庫県民には迷惑以外の何物でもないだろう。そもそも県知事が即刻「やめろ」と言うべきじゃないのか?しかし、当の知事は相変わらず沈黙、ダンマリ。不思議だよなぁ、本当に不思議。知事が言わないなら、県議会が言えばいい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのがのさばるんだから選挙制度は性善説じゃなくてちゃんと規制を 

かけた方がいい。 

 

罪の内容によらず刑が確定して執行猶予期間中の者は立候補できないとか 

すぐできるでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん、めっちゃオモロいなぁ。 

立花さんに対して良く思わない人が叩いてるけど、有権者一人一人が自分の思うように投票すれば良いと思うよ。 色々な考えが有るから面白い。 

 

▲4 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

またもや立花の選挙ハッキングが炸裂 

千葉県知事選の選挙運動を兵庫でやる奇想天外 

まったくとことん選挙制度の穴をついてきますね 

しかしこうやって法制度の不備を突いてきてくれるおかげで 

法制度の不備を治せるのでありある意味有益 

しかしいつまでこんなののさばらせるのか 

警察は一体なにやってるんですかね 

 

▲13 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県‥とことん舐められてますね。 

千葉県で運動すると干されると思ってるんでしょう。 

目立てば収益になりますからね。斎藤知事のお目こぼしやチームさいとうの面々も協力してくれるなどの計算があるのかも・・ 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立花だけでなく黒川まで立候補するとは、何とか立候補できないような対策ないのですか? まともな政治をする目的ではなくて選挙妨害が目的の立候補とか許されない。黒川はやっぱり釈放してはダメだったんです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、こいつの公民権を今すぐ停止すべきだ!! 

民主主義を本当に冒涜している。 

こんな舐めた行為を続けるやつを放置する意味がわからない。 

それに、これを面白いとか言っている奴らの選挙権も 

一時停止するくらいのことを本気で検討したほうがいい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう、誤情報、偽情報を出すデマ源泉。そこに紛れて隠れてやったらバレないからと、資金提供の政党の利益になるような情報操作をする維新のような議員も出て来た。その源泉が何者か判明しない、その秘匿性も問題。維新はバラマキ、大開発利権の、私と気持ちを大事にする政党だ。税金の世界、その座に座ろうとする狙いはあるのは間違いないだろう。勢力に都合の良いプロパガンダが垂れ流れっぱなし。この現実をどうするか。選挙の安全、政治の安全は日本の安全につながる。そういうように、改善せねばなるまい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全国区でよくやってる、他党の公認って2馬力3馬力なんだけど 

それはどうなのよ? 

自民党候補、誰々です。比例は公明とか。 

野党統一候補とか。 

何をいまさらって気しかしない。 

でも、二馬力を禁止したら上記の理由で困るのは現行与野党 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事に立候補するのに、千葉県では何もしない、他県の選挙運動を聞かされる兵庫県民、みんなそろそろ怒った方がいいよ。 

こんなん信じて崇めている人がまだいることに恐ろしさを感じるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何なんですかね、この人。何がやりたいんですかね。ひとつ分かっているのは、とにかく手段を選ばず露出を高め(一部のマスコミも加担している)、アクセス数を稼いでいるということ。私利私欲のために日本の民主主義の根幹を蔑ろにしている。 

まあ、こんな人が今後出ないように、今後法改正は粛々と行われるだろうが、なんだか情けない世の中になったものだよ。正直、この人の露出はもう見たくないね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉バカな連中は、2馬力選挙をさせないようにする法律を改正しようとしています! 

 

この発言は無い!無しだ。許されるものではない。 

 

ルールは、倫理や考え方の先に作り出されるものだ。だが、「ルールの隙を突く」のは、クレバーと言って良いから、問題はない。 

だが、ルールの隙を突かれないようにルールを新たに加えるのは、「倫理や考え方」が有るからこそだ。 

 

これをバカにするのは、「自己と異なる考え方を否定する」に他ならず、政治家に許される言動ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の様な者を立候補させない為にも、公職選挙法を改正し「一年間に知事選への立候補は全国で一回まで」のキャップ制を考えてはどうか。 

 供託金も現在の金額より引上げ、供託金没収の得票率も上げる。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は本当に千葉県民の為に出馬してるのですかね。お金があるからとただ出馬するなら、辞めて欲しいです。混乱を招いてるだけで意味がないように思えます。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間だから、選挙カーでの街宣行為が許されているんだよ 

選挙期間以外でやったら違法だよ 

警察は、速攻で逮捕して起訴しろ 

執行猶予中だったはずだからすぐに塀の向こうですよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい歳した大人が、何をしたいんだか 

法のザルを濾すことばかり考えて得をしようと 

この立花氏の所業は許せない 

日本人なら、戦った相手に尊敬すべきなのに  

自死に追いやって尚且つ誹謗する悪行 

この立花氏は許されてはいけない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補に名を借りた、フェイク拡散による金儲け。 

他の候補者への誹謗中傷、脅迫。 

 

そんな迷惑行為と無縁の、社会人としての良識ある行動を………期待している兵庫県民がいたら、いいけれど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良識に任せて最低限の範囲を法律で、とやってると、こういった良識を持たない、非常識な連中が抜け穴だ何だと好き勝手やりだす。 

その結果、あらゆる物事を細かく法律で規制せざるを得なくなる。 

立花連中のせいで、皆が法律にがんじがらめになるんだ。 

それに便乗する連中も同類。 

 

▲51 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

あっ!そういう事か! 

千葉県知事選に黒川氏も立候補してます。 

立花氏と黒川氏は元盟友でしたが今は敵です。 

YouTubeで立花氏と黒川氏のバトル動画をみて どっちかと言うと立花氏の方が劣勢な感じでした。 

動画は削除されてるかも知れません。 

黒川氏の反撃を恐れたかなあ?立花氏は。 

 

▲32 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県のあれな立花信者がまた生演説を聞いてSNSで拡散したり他候補の家へ行ったりする事に期待してるのだろか?  

昨年の特殊詐欺被害全国2位の兵庫県民の中のそういう人達は立花の思うように動いてしまいそうで嫌な気持ちになる。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県民の皆様、今一度誰に投票するのか、真剣に良く考えましょう。 

但し、N党の立花氏の事は無視して、熊谷氏と他候補者に関して、良く調べて行きましょう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

決められたルールの中で決められた戦力で、一番効果的な作戦を練り実行するやり方は野村監督みたいですね。法律上問題が無いなら、ぜひ兵庫で本当に増山さん達が悪なのか県民の方に訴えて貰いたいです。維新と反斉藤派が民意なら当然受け入れなれないはずなのでどちらが支持されているか興味深い 

 

▲56 ▼304 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う悪巧みを次から次へとムダに構想し、実際に行動に移そうとするからなんも悪くない候補者にまで迷惑を掛けることになってまうことのくり返し状態になっとるのに、どうしてそう言う根本的なことに気づけないのだろうか…礼儀やマナーを知らなきゃ行けない大人が何しとんねん、情けないわ… 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「馬鹿な連中は」と言っている者が更にその上を行っているほど○○だ。裏をかくのは誰でもできる。新しい発想でかつ合法的に今の世襲や金満政治を解決できれば大したもんだけどね。今まで誰もできなかった事をやるのが本当の政治家だと思う。立花は嫌いだけど芽はある。 

 

▲2 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE