( 270058 )  2025/02/26 04:09:32  
00

維新・吉村代表「思いわかるが…」の『思い』は「メディアや百条委員会が伝えないが重要だと思う事実を伝えたい思い」と釈明 NHK党・立花党首に維新県議が「情報提供」問題

FNNプライムオンライン 2/25(火) 21:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b481b99ea08d24ca6a560938a822ac4dba7a8f81

 

( 270059 )  2025/02/26 04:09:32  
00

日本維新の会の吉村洋文代表が、NHK党の立花孝志党首に非公開音声データや真偽不明の文書を提供した問題について、兵庫県議会の維新に所属する県議増山誠、岸口実についてコメントした。

吉村代表は、増山議員の行動について「ルール違反はしてはいけない」と述べた一方、「県議が黒幕」という文書の提供については「よくない」と指摘しました。

吉村代表は、情報を提供する際にはルールを守るべきだと強調しています。

(要約)

( 270061 )  2025/02/26 04:09:32  
00

FNNプライムオンライン 

 

日本維新の会の吉村洋文代表は、兵庫県議会の維新に所属する県議2人が、NHK党の立花孝志党首に対して、知事選前は非公開とされた音声データや「県議が黒幕」という真偽不明の文書を提供していた問題について、以前の取材で「思いはわかる」と述べたことについて釈明した。 

 

吉村代表は、兵庫県議会の維新に所属する増山誠県議が、「非公開の音声データを立花氏に提供したこと」について、「『百条委員会で行われてる事実を伝えたい』という気持ちはわかる」という見解だったと述べ、「ルールに反するからやったらだめです」と話した。 

 

日本維新の会 吉村代表:(「思いはわかる」と言ったのは)知事選挙前に、『兵庫県民に対して、マスメディアやあるいは百条委員会で伝えないけれども重要だと思う事実』を伝えたいという思いです。 

 

ただそれは秘密会としてやるというふうに決めた以上はですね、出しちゃいけないことだし、ルール違反はしてはいけないこと。だから許されないことだというふうに私は思います。 

 

…ということを言ってるんですけど、そこのところだけ、なんかどんどん切り取って言われますが、僕の本心は、本意で思うところはそういうところです。正当化されるものではないと思います。 

 

日本維新の会 吉村代表:それを兵庫県民に伝えないままで、兵庫代表を決めるのはよくないと、増山議員は判断したんだと思います。 

 

兵庫県民に、自分が思う、『百条委員会で行われてる事実を伝えたい』という気持ちはわかるけれども、でもそれは、ルールに反するからやったらだめです。 

 

それやったら、最初からルールを変えるようにしなきゃ。秘密会でやらないようにするとか。明らかなルール違反にはやっぱりなってますんで。 

 

増山議員の動機ってのは、兵庫県民にやっぱり、マスメディアや百条委員会が伝えない事実を伝えたいという気持ちの部分、そこは思いはあるんだろうと思いますが、でもそれはやり方が間違えてると僕は思います。 

 

一方で吉村代表は、同じく兵庫県議会の維新に所属する岸口実県議が、真偽不明の「県議が黒幕」という文書をNHK党の立花党首に提供していたことについては、次のように指摘した。 

 

日本維新の会 吉村代表:岸口議員が渡した紙っていうのは、これは岸口議員自身も真実かどうかわかりませんということを伝えて、渡しているものですけれども、真実かどうかわからないという説明をしたとしてもね。そういったものを他党の党首に出すなど、やはり僕はよくないというふうには思います。 

 

関西テレビ 

 

 

( 270060 )  2025/02/26 04:09:32  
00

コメントから、維新党内の問題に対する批判や不信感が目立ちます。

多くのコメントが維新議員の行動や吉村代表の発言を厳しく批判し、信頼性や透明性の欠如について指摘しています。

一部のコメントでは、「メディアには真実を報道していない」という意見もありましたが、維新側の対応や行動が問題視されていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 270062 )  2025/02/26 04:09:32  
00

=+=+=+=+= 

 

吉村氏の「思い」は増山議員のそれと同じ。真意とか言っていますが、多くの人がそうだと分かっていたので、切り取りとかの問題ではないです。これで維新の性質が、増山議員が表したそのものだと確信しました。ガバナンスの強化とか言っていたけれど、無理ですね。根本の問題が分かっていない。維新全体の解散しかありません。 

 

▲1367 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

「『百条委員会で行われてる事実を伝えたい』という気持ちはわかる」 

 

はあ?何を言っているんでしょうか?あんなデタラメな文書や、プライバシーにかかわる発言を制止されたりする音声を持ち出すことが、「事実を伝えたい」という気持ちになるんでしょうか?この人は今何が問題なのかを理解しているのでしょうか。 

 

▲1445 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

増山は自分の行いを正当化するなら 

まず斎藤元彦の不信任決議案に反対票を投じるべきでした、次に百条委員会の秘密会に反対、公開する事に賛成するべきだった。 

どれも反対の意思表示をしといてコッソリ録音、他党の人間に漏洩、暴露を促し選挙で自分の望む結果へ導いた。更に選挙後3カ月も知らん顔していた。つまり自分は手を汚さず隠れてこそこそルール違反しといて、問題が公になりバレそうになって(岸口がバレて)やっと自白したという卑怯さ。どんなに正当化しようとしても辻褄があわないんだよ、もう議員失格ですね。 

 

▲992 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表は『兵庫県民に対して、マスメディアやあるいは百条委員会で伝えないけれども重要だと思う事実』を伝えたいという気持ちはわかるという釈明であったが、「事実」ではなく「疑惑」でしょう。 

それでは「疑惑と思われることをSNSで拡散してもよい」と言って、最近あまり姿を見なくなった東国原さんと同じ発想ではないですか。 

確かな事実という確証なしに、拡散することは当事者を貶め、多くの人をだますことにつながります。 

 

▲460 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

伝える内容が事実であること、出処がたしかなこと、名誉毀損にならないか、など市民の代表たる議員なら当然なすべきことをやらないばかりか、自分たちの言動が複数の人命を失わせることになっていることを全く顧みない傲慢さには、それを非難する言葉さえ見つからない。 

 

▲636 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが伝えないが重要な情報はそれが事実であることが大前提。根拠のない真偽不明の情報を拡散して、兵庫県民を騙すことに加担するとは前代未聞です。 

そもそもメディアに頼らずとも自ら発信できる時代に、言い訳にもならない。立花氏なら裏取りもせずにデマに近い情報を拡散するから、利用したということ。思いがわかるなら吉村さんも責任を取るべき。 

 

▲205 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん維新最期の砦として期待してたんだけど、維新の終演ですね。 

根本的に吉村さんの言っている事と、今回の問題県議の行為は違っていますよ。それを何が分かると言うのか。 

漏洩問題が発覚した時点で、本来維新代表や幹事長に報告するべき案件では無いのですか。 

黙って行った行為を代表の吉村さんは怒らないのですか。正義がそこにあるなら幹部への報告は当然で後ろめたいから報告しなかった。と私は思います。 

維新の議員になるには色々な講習会、研修を受けて適性結果で議員として立候補したのですよね。 

そんなメンバーがこれではもう無理ですよ。 

 

▲149 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「メディアや百条委員会が伝えないが重要だと思う事実を伝えたい思い」がわかるということだと吉村氏は言っています。その重要と判断し事実だという中身が、確証も無い他人を貶める内容の文書や映像、音声データということが明らかになりましたが、それでもその考えは変わらないのでしょうか。言い訳としても筋が通らないように思われます。 

 

▲352 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表の論理に大きく欠けていることは、マスメディアが伝えないことの主なものには、個人情報(私人の私的な情報)が含まれているからという大義名分があるということです。 

 

 知事や副知事、議員などの「公人」であれば、公益性との兼ね合いで個人情報といえども報道に値する場合があるが、県の幹部職員であろうと一般職員の場合は「私人」と見做され、その個人情報は個人情報保護法により保護されるべきとされています。 

 

 そうした法律を知らない維新の議員さんや代表さんにおかれては、自らの無知も恥じることなくマスメディアが偏向報道をしていると勘違いされているのだと思われます。 

 

 維新の会におかれては、一般国民のため、県民のため、今一度遵法精神に立ち返っていただきたい。 

 

▲309 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員は文章の中身が事実かどうか知らないという。 

増山議員は音声データだけでなく、「備忘メモ」なる噂話を集めた文書を10/31にカラオケボックスで立花に手渡している。メモには「不倫をしていた」「猥褻画像がある」などと書いてあったが、増山議員は「自分の目で確かめていない」と記者会見で証言した。さらに立花は「11/1に増山議員から不同意性交をしているとの電話が掛かってきた」と証言しており、悪質さが際立つ。 

こんな情報を党本部やメディアに持ち込んだとして、まじめにとりあう訳がない。だから立花に渡した。 

これを受け取った立花は「議員から入手した信頼できる情報」だと、街頭演説でしこたま聴衆をあおった。斎藤知事と同じ演説会場で。 

党は除名で幕引きを図るのではなく、責任をもって詳細調査を行い、党の責任も含め、結果を公表すべきだ。 

 

▲233 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアの報道も知事が完全に悪者のように伝えていたのは問題でしたが、怪文書がこの時点では本人が確実に書いたのか、少しでも改ざんされていたのかは分からないはずです。 

しかも漏洩した本人達は自分のSNSではなく、立花氏にお願いしたようなものです。 

まして個人のプライバシーの問題もあります。 

百条委員会の信用がなくなってしまいました。 

百条委員会では、一つを調べていたわけではありません。色々な疑惑、疑問を調べています。 

一つ一つを聞き取り調査をしていきます。 

漏洩をした議員は自分で公表したわけではなく、立花氏に公表させました。 

吉村氏は情けないとは思わないのでしょうか。 

漏洩が許されては、個人情報など無視になってしまいます。 

ルールは絶対に守る事が政治家の使命です。 

吉村氏の単なる言い訳です。 

 

▲111 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「気持ちは分かる」と繰り返し発言した部分は読み返しましたが、切り取りはありませんでした。 

 

それに、メディアや百条委が伝えなかった情報が「事実」かどうかも不明です。 

音声データは主に斎藤派の片山元副知事が主観で語っているだけで、その信ぴょう性は不明。 

県民局長のPCデータとされている内容も、いつ誰が作成した物か判明してない。 

 

現状を整理すると、吉村さんの釈明はただただ見苦しいですね。 

 

今回の兵庫県知事選挙で斎藤知事はとりあえず再選を果たしましたが、全国区で維新の党イメージは過去最低になったと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表が、そういう想いならば、除名処分だけで、十分です。 

議員辞職まで、言及する必要はありません。 

労働者でも政治家でも、組織に所属している人の方が、様々な恩恵を受けられます。 

組織に所属していない、フリーの労働者や政治家は、全てを自分でしなければいけません。 

それだけでも、十分なペナルティになります。 

 

▲2 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアや百条委員会が伝えないのはそれが事実かどうか不明だからです。 

 

何故そこをすっ飛ばしてオールドメディアは真実を報道していないだの百条委員会は議論をオープンにしないから信用できないなどと言えるのか。 

 

今回維新の県議が行ったことはデマと真偽不明な情報で出直し知事選の有権者を騙し投票行動に重大な影響を与えたこと。 

 

これにより斎藤知事の正当性に再び疑義が生まれ知事自身が犯した公選法違反疑惑と併せて兵庫県政を再度停滞させるという事態を生んでいる。 

 

増山議員が除名処分になり例え議員辞職したところで行為に対する責任の重さとはとても釣り合うものではない。 

 

▲144 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

》ルール違反はしてはいけないこと …ということを言ってるんですけど、そこのところだけ、なんかどんどん切り取って言われますが… 

 

切り取っても誤解してもいない。 

「ルール違反だから」問題なのではなく、「パワハラの審議と関係なく、漏らすべきでもない告発者のプライバシーを、誹謗中傷を行う可能性が高い相手に意図的に渡した」ことが一番の問題なのである。 

これを「メディアが伝えないことを伝えたいという思いは分かる」と正当化するなら、内部告発はプライバシー公開を前提に行わねばならぬことになるから、実質上不可能になる(自分のスマホの全データを実名付きでネットにばらまかれるのを覚悟で告発できるか、考えてみていただきたい)。 

 

そもそも情報漏洩の被害者である局長や県議への謝罪の言葉が出てこない時点で、吉村氏の「思い」は明らかである。維新は「批判者を潰す」という「思い」を共有する集団だと考えざるを得ない。 

 

▲107 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「噂レベルの話を集めて提供」「真偽はわからないけど提供」百条委員会の委員でなくて一般人だとしても非常識だ。どんなネタでもいいから立花氏にはなさせて拡散してもらおうということ。それに気が付かない大人って議員じゃなくてもアウトだろう。ようするに確信犯だっていうこと。それに維新・吉村代表は政治家得意の後出しのいいわけだ。そんな無理のあるこじつけの理由を信じる人はいないだろう。 

 

▲184 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと違う釈明出てくると思ったけど 

これは増山氏の話を追認するものですよね。 

 

不同意性行等の不確かなプライバシー情報を拡散させても良いという事を言ってますね。 

(クーデター話は元維新の丸山穂高さんが認定困難との由言ってました) 

斎藤知事の弁護士申し入れで該当の百条委員会を秘密会にさせといて、全く議題に関係ない話を 

片山が話出してその部分都合よく増山が録音って。 

完全にグルで、その情報を流出させたんやで 

吉村さん。。 

ほんまに堪忍して。 

今夏の参院選、 

維新から出る予定候補者、 

これから辞退相次ぐと思われます。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん、百条委員会を『秘密会』にした背景は、 以下のとおりなんですが、  

・斎藤元彦候補側からの要請  

・選挙期間中で投票行動に影響する  

・維新の増山や岸口も賛成していた、等  

であり、むしろ亡くなられた竹内元県議は秘密会にすることを反対しておられた。  

それなのに選挙期間中に増山がルール違反で漏洩し、今度はそのルールがおかしかったと斎藤派や維新は言ってる。  

自分達(斎藤派)の要請したルールを 

自分達(維新)も賛成してルールをつくり、 自分達(維新)から、そのルールを破り、 挙げ句の果てそのルールがおかしいと言う始末。 維新や斎藤派の言ってること、やってること無茶苦茶やで。 

 

▲99 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

火に油を注いでるだけで 

なんの釈明にもなっていません 

百条委員会が元局長のスキャンダルを隠蔽しようとしていると県民に誤認させ、斎藤陣営に有利に働くよう増山氏が隠し撮りした音声(片山氏も共謀していた可能性もあるもの)を敢えて立花氏に渡すことが 

事実を県民に伝えることなんですか? 

吉村さんはその「思いは分かる」というようにしか読めません 

やばくないですか? 

 

▲245 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、情報の暴露と情報漏洩は全く違う。 

自らの責任をもって、情報を暴露するのは、正義の行為かもしれない。 

ただそれによって起きること「すべて」に責任を負うべきだとも思うが。 

だが、暴露というのは、明るみに出すことであり、特定の個人に 

委託することではない。 

それはただの情報漏洩。 

そんな行為に、思いもくそもあるか。 

しかも、次の選挙で公認打診されているとか、完全に利益供与だろ。 

 

▲40 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あのときの言い方を聞くと、裏で密約でもしてたんだろうなぁと思いました。 

普通自分を飛び越えて他党の代表に違法に情報リークなんかされたらこんな悠長な受け答えしてられないでしょう。 

立花さんには発信力があるとか言って、逆にいえば吉村の発信力はあてにならないと言ってるわけで。 

本当に維新の会とかいう集団はどうにかしたほうがいいと思います。 

 

▲312 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ議会軽視なんだよね。その想いを議論して合法的に行動するのが議員でしょ?意見が言えない、言わないなら、議員である意味がない。 

公表するべきと言っている事実ですら齋藤陣営の主張している内容なんだよね。PCを強権的に回収して改竄する機会があった以上、出てきた結果は齋藤陣営の主張って域を出ないでしょ?初動から事実や正義をないがしろにして動いた反動で、恨みが連鎖してるのよね。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

書類を渡した事によって立花が攻撃した。そのせいで人が1人亡くなっているのに、3人の市議と立花は全く反省していないし、むしろ開き直っている。 

 

そんな人達の気持ちはわかりませんよ。人並みに教育を受けて生活していたら。 

 

維新を離党したからといって全て終わりにして良い問題では無いと思います。 

 

▲112 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何か一方的に一方向にばかり批判が向くが? 

第三者委員会と百条委員会の違いは何か考えよう? 

目的は? 

イメージは第三者委員会は公平公正そうに感じるが真相究明には時間が掛かるから百条委員会かな? 

知事選にしたならば公平公正な情報提供が必要なのでは? 

何で百条委員会は秘密会にする必要があったのかね? 

個人的には時系列で立花さんの動画を見ていたが?県民局長も竹内県議も弁明、弁解があれば機会が得られたと思うのは自分だけか? 

ハッキリ言って竹内県議の百条委員会での質問は異常と感じたが? 

奥谷委員長も胡散臭くしか見えない。 

今回名乗り出た維新の三人の方が余っ程潔い。 

外野は黙れ。 

後一ヶ月もすれば第三者委員会の報告があがるんでは? 

日本も世界も既存メディアは信用ならん。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、世間の常識では、 

利害関係者(維新と斎藤知事)は捜査から除外される。 

 

維新は、常に斎藤知事問題で擁護に回っていた。 

この事態は予想出来る事で 

 

本部としては、県民の為に中立の立場で業務遂行するように訓令すべきだった。 

 

どころか 

風向きが変われば、吉村氏も斎藤擁護に回りたい 

に違いない。 

 

維新とは何なのでしょうか? 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会 吉村代表:岸口議員が渡した紙っていうのは、これは岸口議員自身も真実かどうかわかりませんということを伝えて、渡しているものですけれども、真実かどうかわからないという説明をしたとしてもね。そういったものを他党の党首に出すなど、やはり僕はよくないというふうには思います。            報道 

 

真偽不明と伝えてまで 

その紙を渡す「理由」が知りたい! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と切り取られているけど、僕の本人や本意はなどと言い訳をしている。 

それなら政治家だから、取材に答える時に相手に本心や本意が伝わるように言葉を尽くせばいい。 

 

よく、自民党の議員が誤解を与えたなりさら謝罪すると言っているがそれと同じ事。 

 

今後は、他党を批判するな! 

 

▲123 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが報道しないけど重要なことはいっぱいあるし、意図的に隠してることもある。 

 

最近ではUSAIDの日本機関のこと、財務省解体デモのこと。日本の外務大臣が中国のスパイの可能性があること、創価学会公明党も中国の工作活動に加担してる可能性があることなど。 

 

国民が知らされていない事実はいっぱいある。 

その証拠となるモノを手に入れたら広く国民に知らせるべきですね。 

それと同じことを増山県議がやったということでしょう。 

 

なので政党や思想に関係なく、一定の評価をするべきだと思うね。 

大事なのは間違ったルールの厳守よりも、国民の利益につながることをやったということ。 

建前論で事実の隠蔽が評価されるようでは健全な民主主義など不可能。 

 

▲21 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の印象が悪くなる一方です。 

情報漏洩したのは維新ばかり。目的のために真偽不明の情報を立花さんに発信してもらうつもりで流しておいて、よくメディアは真実を報道しないと批判できたものです。やっていることが同じかそれ以下ですよ。 

吉村さんも気持ちはわかると理解を示している場合ではないです。維新の議員は目的のためならばメディアが報じないような噂話を拡散させるのかと疑います。もっと危機感を持った方がいいと思います。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

二二六事件の時の「彼らの気持ちはわかるが・・」と青年将校を庇った陸軍幹部のことを思い出した。ルールを無視して自分たちの勝手な思いだけで行動するのは議員の資格なんてない。ましてや擁護ともとれるような発言を代表がするとは。二二六の時は昭和天皇は激怒されたと伝わっている。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を最初から最後までみればどちらが正しい発言をしているかは普通の人ならわかるはず。 

何なんだろうな今の日本って。時代といえばそれまでだが皆が自称ジャーナリストになり相手を論破してやろうとの考えばかり。 

政治に興味を持つのは良いことだが。。。 

 

漫画でGTO書いてた人の作品で「国政の祭り」くにみつのまつりってあるんだけど自分はそれが現実に起こっていると思ってます。 

市民県民の事を第一に立候補した議員と自分達の利権が第一の相手側。相手側はありとあらゆる手段を駆使し妨害してくる。だが最後には前者が勝つ。その前者が斎藤さんであり相手の巨大な権力闘争に立ち向かっている構図にしか見えない(-_-#) 

 

▲19 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は違う意見だな。大義を通す為には多少の事には目を瞑って、突破する事も必要だと思う。 

蛮勇と言われたらその通りだが、知事選挙は県政の将来を決める大事、しかも投票結果を左右しかねない真実を隠蔽したまま投票日は迫ってくる。 

それなら「やってしまう」という決断もあり得る。 

規則を守り過ぎて規則から見て正しい事を積み上げていけば結論が正しいとは限らない。 

合成の誤謬は現実にある。 

政治家としてのギリギリの決断をして、後は歴史的評価を待つ事を選んだのだろう。 

県民の一人として3人を支持する、感謝します。 

 

▲28 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにコメントしている方々で特に斎藤知事側を批判する人は相当強いバイアスがかかっているのではと見えてしまいます。 

 

どちらの色もつかず公平な第三者委員会が徹底調査を行い、それが真実相当性が高いものとなるように、携わった方々は調査に協力すべきだと感じています。 

 

▲25 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

元々この問題の発端となっている3月の、公益通報として受理されなかった怪文書に、デタラメや妄想、明確に斎藤さん他を貶めようという内容が数多く書かれているのですが、なぜその事にメディアは言及しないのか? 

百条委員会のメンバーもかなりいかがわしく、全くフェアな構成ではない。少し調べれば分かる。 

 

おねだりはほぼ嘘。 

パワハラも9割以上が伝聞。 

そもそもパワハラは公益通報の対象にならない。 

自殺者の動機で明らかなものはない。 

 

普通の頭していれば、3月のあの文書を読んで、その後の事実見れば斎藤さんを攻めようと言う人は居ないと思うが諸々の誘導もあってこの状況。 

 

  

斎藤さんが不当に貶められ続けている上に、メディアも完全に結託していたからこその苦肉の策だったんでしょう。 

違反は違反。処罰は受けた上で、県民に問えばいい。見ている人はしっかり見ています。 

 

▲18 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん 

社会人であればどの様な職種であっても多かれ少な個人の思いは当然あります 

個人の思いには肯定・否定は当然あり 

「思いがわかる」とは公には言えないほど 

個人の思いはセンシティブな域にあると想いますが 

唯一断言出来る場合があるとすれば 

その意見に完全同意している場合ではないのかと 

吉村さん 

あなたも同罪です 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

後付の言い訳にすぎない。本当にそんなふうに考えており切り取りされたくなければ「思いを伝えたければ最初から秘密会に同意しなければいいし、秘密会と決まった以上はルールは守らないといけない。」と言えばよかった。維新は他人に厳しく身内に優しい改革派を自称する守旧派にすぎず、吉村知事は自分の非を認めないせこいプライドしかない人間だということがわかった。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で行われている事実を伝えたい…って、 

百条委員会は粛々とやるべき事をやっていただけで、 

吉村さんの言い方だとまるで百条委員会が何かウシロめたい事をしていたかの様に読み取れて、事実に反する発言だと思いますが。この期に及んでも、まだ維新全体での認識と反省はされていないという事がわかりました。それと『‥‥という風に思います』という日本語はやめて下さい。吉村さん、ご自分の言っていることに自信ないの? 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな細かな言葉遊びはどうでもええんです。厳しい冬の寒さがないと桜も綺麗な花を咲かせない、今はまさに維新にとっての休眠打破。  

 

まあ寒気も過ぎ去ったし、週末には3月になるし、ゆく川の流れは絶えずして、まもなく桜が咲いて、万博が開幕がますます楽しみや。 

 

▲7 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は斎藤知事を辞任に追い込んだ怪文書や疑惑も散々メディアが叩いていた。  

ほとんどの疑惑はガセだったわけで、メディアは訂正や謝罪もなにもない。  

さらに百条委は秘密会にして隠しているから、 

県民は議会やメディアに不信をいだく。 

 

そこで立花の暴露が追い風となった。 

立花も維新の議員が言うなら、片山氏の発言が止められたことが事実と確認できたからこそ疑惑が深まった。 

文書に内容の真偽は2番目で、そこじゃない。 

 

2馬力選挙とかいうけど、立花にそこまでの力はないよ。 

メディアは県民を馬鹿にしすぎ。 

 

▲13 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の県議は、"選挙に影響があるから非公開にしましょう"、ということに賛成している。なのにそれを県民伝えたいという思いというのは一貫性がないじゃないか。どうしたらその思いが分かるんでしょうか。けっきょく維新は身内に甘すぎるということが分かった。 

さらに吉村代表は失言を取り繕おうとしていて見苦しいと思った。 

 

▲30 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の政党の人間が別の政党に、その「個人的に重要と思う情報」を流して、自分は関与しないふりしてたのは許されないことだと思うよ。 

時にルールを曲げてでも情報を出す必要があるとしても、それは自分の責任で行ってこそ意味がある。 

こんなのただの裏工作やん。 

「思いはわかる」なんて言ったらあかんわ。 

 

▲106 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の返り咲きが不満なら、2回目の不信任案を出して、再選でもすれば良いのでは。 

私は再選挙があっても、斎藤知事に入れるね。 

 

兵庫県民が立花氏の不倫云々を鵜呑みにしたから、投票したのではないです。 

 

メディアのネットリンチのような一方的な報道に対する違和感、百条委員会の映像や杜撰な丸尾県議のアンケート、元局長の怪文書、知事候補の政策や討論会を観て、投票先を決めた。 

 

▲36 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんさあ、増山の情報ってこれだよ? 

 

増山「私なりに信用のおける情報(源)から得ていますので、ありうる、可能性があると思っています。私は今でも立花さんがデマを言っていたとは認識していない」 

記者「不同意性交の被害者を知っているんですか?」 

増山「被害者は存じ上げていない」 

 

メディアがこんな情報伝えるわけないだろ。被害者は現在のところ見つかっていませんがってニュースやれってか?? 

そもそも増山・岸口などの斉藤側議員は秘密会に賛成し、亡くなられた竹内議員は秘密会に反対していた。公開したければ、最初から増山、岸口は秘密会に反対すれば良かっただけ。それをせずに維新議員らの賛成で秘密会にしておきながら、勝手に録音して切り抜き音声拡散を出す。オールドメディアは切り抜き報道するからとかどの口で言ってんの? 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って、日本維新の会は今回の兵庫県議3名の愚行により党のイメージをかなり毀損してしまった。このまま参院選を迎えてしまうと岩盤地盤の大阪でさえ議席数を大幅に減らしてしまうことは火を見るよりも明らか。吉村代表が起死回生の一打を放つには4月から開催される大阪万博の大成功しかないことは、ご本人も承知のはず。今回維新は与党案に賛成することで、石破首相から財政拠出による大阪万博入場券のテコ入れを取り付けた、非常に姑息なディールで大事な国の予算案が成立してしまった。まさにレベルの低いトランプ流ディールか。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何が重要や。どこが重要や。不要やろ。それ他人に拡散させて、狙ったんはクーデターでクーデター実践して、成功したんかな。クーデターやったんは君らと違うかな。 

元局長のクーデター計画は知らんけど、県民踊らせてクーデター実践したんは君らと違うかな。違うなら証拠見せて欲しいな。わしは何の証拠も持ってないよ。でも違う証拠ないから、重要な情報やろ。 

 

▲54 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に言い訳が見苦しい。時間無制限の記者会見ので記者の質問が失礼、と一瞬フジテレビへの疑惑追及がトーンダウンしたので、維新もそれを狙ったのかもしれないが、記者会見は逆効果でしたね。フジテレビはやったことはさておき、時間無制限の記者会見の対応には誠意を感じられた。記者を見下して薄ら笑いをするような人はいなかった。維新の3人は最悪。岸口のとぼけぶりはどう見ても演技だし、増山に至っては反省している素振りすらない。維新の議員は人として最低限の良心も無いのか。吉村がこの人たちのトップなんでしょ?トップも責任を取るべき。末端議員の辞職でどうになるようなレベルの話ではない。民主主義の根幹を汚した。人として、民主国家の国民としてあるまじき行為。もはや維新の党員はパブリックエネミーでしょ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏が言っていることと全く同じだな。 

「マスメディアや百条委員会が伝えない、真偽不明な確証のないことでも、そしてそれが不倫とかいう情報でも、それを伝えたいと思う気持ちは理解できるし、その必要性も理解できるしその通りだと思う」「ただし、外に出すなという取り決めがある時は、出したらルール違反だからダメ」「真偽不明と伝えても他党に出したらダメ」「自分で発信するなら真偽不明と但し書きすればOK」っていう解釈で良いのかな? 

 

その情報をどんな理由で出したいのかっていう観点がイマイチ抜けていると思うけれどな。 

あと、真偽不明なことは確証が取れるまで、自分ででも、他党へでも、情報を外に出すなよって思うけれどな。 

いくら「真偽不明ですが」と但し書きをつけても、情報はそれがさも真実のように一人歩きしていくからな。 

なんか、維新の考え方ってご都合主義というか・・・イマイチ信頼できないなぁ。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真実性が高く、発信する情報が質の高い物であれば、仰る通りとは思いますが、 

真実性もなく、質の極めて低い情報に対して、思いがわかるというのは、その人間性、良識を疑われる発言の様に感じます。 

正直、維新の質の低さを上塗りしているかの様な発言と感じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判された途端に見苦しい言い訳してみっともない 

委員会をやる前、非公開にするか意見を聞いた時に反対すれば良かったのに賛成が多いのをわかってたからしなかった 

はなから知事に有利になるような音声を録るつもりでいたんでしょ 

やり方が汚いよ 

 

▲142 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新代表以下維新兵庫県議員はプライベートも潔白でなければ告発をしたら駄目なんでしょうね。例えば刑務所内部で囚人に対し違法行為をした職員を告発しても懲役刑なので告発できないのと同じ感覚だと思う。しかし実際は囚人も告発できて法務大臣まで告発文が届いて審査されます。兵庫県庁や維新県議は刑務所以下の人権が無い地域だと判断できる。(矯正施設の事実の申告を検察して!)だが兵庫県知事の性格で公用パソコンにプライベートな文章を記載した件では懲戒処分にしていないのは何故?告発文を嘘八百とだけ審査し懲戒処分にしたのは疑問である。最後に告発者を捜索摘発行為は行政職員は出来ない違法行為です。警察でも違法行為により捜索摘発したら裁判で無罪になります。(違法捜索したら逮捕状が出ません。)維新県議は百条委員会で捜索を可能にするよう提案したが違法行為を正当化する政治家として駄目です。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今だに間違ったコメントがあるように、 

県民、国民に対しては利益になる事を行ってはいます。 

オールドメディアと兵庫県議会が隠した情報は、渡瀬さんのクーデター計画の質を測れる真意に迫った情報でした。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってるのかわかってんの? 

委員会のルール無視して 

『不倫していた可能性のある 

人間の言う事は信用出来ないという可能性がある』という、可能性ばかりでファクトの無い話を広める議員の気持ちが判るのか? 

吉村は辞任しろ。首長の資格などまったく無い。 

確証の無い話を立花を利用して拡散して、 

選挙を操作した責任を取れ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアや百条委員会は名誉毀損になるような事は伝えないよ。重要だと思う事実は委員会や専門家で審議し報告書でまとめる話なのだから、吉村氏は何を言いたいのかわからない。まるで、サンジャポの太田氏のコメントみたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが維新の首長ですか 百条委員会が伝えないって秘密会は齋藤さん側の要望でしたよ 増山さんも賛成 それを録音 立花さん拡散してもらう もう組織的にやったと言われてもしょうがないですよね こんな発言しているから維新から犯罪が無くならないのでないですか 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言い訳をしてるのやら。  

岸口の行為も相手はまかりなりにも候補者でなおかつデマ文書、本当かどうかはわかりませんって渡したとか、それは岸口の言い訳でそれをそのまま信じてるとは驚き。まぁホントにお話になりませんね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味吉村さんなんかはどうしょうもない役立たずやから立花さんのほうがマシやと兵庫県議員が判断したと言う事やろね。まぁ、確かに吉村さんは橋下さんや松井さんの傀儡なんやからな。しゃーないといやしゃーないんやけどな。そんな維新に選挙いれる人にも責任はあるわな。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍にメディアが挙って吉村を称賛した。あれは大きな大きな間違いだった。大阪府は対人口比における死亡がワーストだ。思いは分かるの発言で分かるが吉村はそういう人物だ。 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

事実だと確認もできないのになぜ思いは分かるのか? 理解不能です、というより、間違った考えです。公党の責任者たる資格はありません。そもそも、この問題ではことの真否も関係ありません。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのまさしく屁理屈っていうんだよね。 

伝えちゃだめと正式に決まったことを伝えようとする思いをわかっちゃ駄目でしょ。 

維新が問題起こす人が多いのがわかる気がします。だって代表が本当に反省しないんだから。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前だから自分らで秘密会にしたんでしょ。 

斎藤知事を切れって言ったのは吉村さんですけど、納得いかないから決まり破りました。自分が悪者になりたくないから、隠れてリークしたけどバラされたから居直りました。 

政治家以前ですよ。 

あと、決まり破ってるけど、国民の知る権利だからルール違反も大丈夫って人、近所の国の愛国無罪を笑えませんからね。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはいったい何を訂正しているんだ? 再度思いはわかると肯定しているだけではないか。放置自転車の撤去も思いはわかるがやったらダメと言っとけよ。流行語大賞狙えるかもな。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ噂話レベルのことが即事実となるんですか?対象の県議だけでなくミスターイソジンこと吉村さんもおかし過ぎです。8割以上の署名が偽造だった愛知県知事リコール運動も応援していたのが吉村さんですからね。 

維新の政治家は辞職して二度と政治に関わらないでください。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表もだめだな。百条委員会という委員会はそんなに軽いものなのか️そういうものをダメにした罪は重いと私は感じる。これからは誰も信用しない。どうせという気持ちになる。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

必死ですな。 

 

そもそも代表とは名ばかりで舐められているのではないのか? と邪推する。 

 

レームダック化しているのだから解体した方がいい。 

あと、共同代表とかやめた方がいいね。 

コレやるとロクな事にならない。過去を見れば明らかなのにね。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ穴のムジナじゃないか!増山議員と同じ考えということです。 

事実でないことや無関係な個人情報を伝えることが重要だと? 

何が問題なのかがまったくわかっていません。 

まさか、あなたもグルなんじゃないかと疑います。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表、「マスメディアや百条委員会が伝えない事実を伝えたい」という思いを共感したと… 

なぜ伝えないのかを考えないんでしょうかね、この人。 

告発内容と無関係なプライバシーだからでしょうよ。 

「思い」だとか、もっともらしい言葉で格好つけてるだけじゃん? 

良い歳こいて恥ずかしいよ。 

中身が伴なってないんだから… 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は 冷静に見ている人が ほとんどだと思います、さんざん振り回され 今 信じられない事実が明るみに出始め 驚くことばかり 吉村さんが 取り繕っても 市民をあざむくことは無理 本当に市民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実を伝えたい」って、プライバシーとかスキャンダルでしょ。 

そんなので選挙情勢を左右させようとするところが下劣で、吉村はそういうのきっちり否定しないと。それができないなら党首なんてやってんなよ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

増山をかばう時点で、吉村は絶望的にセンスがない。もう終焉レベルで感覚が鈍っている。あの会見見たら、増山がどんな人間かわかるだろうに。党を守りたくないのかね? 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

> 真実かどうかわからないという説明をしたとしてもね。そういったものを他党の党首に出すなど、やはり僕はよくないというふうには思います。 

 

その結果どう言う事が起こったかを考えれば、そんな緩い話しなのか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はもうダメですね 

これもしかり、自民党にすり寄り予算案を通すとか 

コンプラもダメ、国民の求めてるものを理解できてない政党は次の選挙が楽しみです。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

死んでる方いらっしゃるんだから「思いわかるが」は公党の代表が言っては駄目でしょう。この感じが今ひとつ関西以外で受け入れられない理由な感じがする。この案件はまさにいじめの構図を見せつけらているようでとても不愉快。 

維新は瓦解すればいいのにと思ってしまう。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

良い事と悪いことの違いが、しっかりしてないんじゃないかな。 

学生気分のようなあやふやさだね。 

あれ、ギリギリオーケーか。と思われてしまいそうな言い方。 

この人は維新の代表の資格に致命的に欠ける。 

正しくは「言語道断」だ。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>『兵庫県民に対して、マスメディアやあるいは百条委員会で伝えないけれども重要だと思う事実』を伝えたいという思いです 

 

え、全然誤解してなかったけど? 

それに理解を示すのが許されない発言だと考えてないのですね。 

クーデターをやった人に気持ちはわかるけどやってはいけない行為って言わないでしょ。 

それが根も葉もない主張なら尚更です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>メディアや百条委員会が伝えないが重要だと思う事実を伝えたい思い 

 

という論拠なしのいいたい放題が正義ってのなら、 

 

「優勝パレードのキックバックをごまかすために吉村知事がお漏らし3県議に命じて仕掛けた維新組織による犯罪」 

 

も流してOKという事になるんですがそれでよろしいんですね。(・ω・) 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ですが立花に伝えた情報は根拠不明、真偽不明の代物だった(事実とは程遠いもの、デマと言ってよい)ということです。ですから、伝えかかったのはデマ情報ということです。そんな思いをわかってはいけません。 

吉村君理解できましたか? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏や岸口氏は、情報漏洩はルール違反であることは 十分承知の上で、立花氏に情報を渡した。つまり 確信犯であるということだ。吉村知事はそのことを言っただけ。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の自民との予算通す合意で維新の本質がわかった。 

吉村を頼っても役立たずでダメだから立花さんを頼った。 

これなら筋が通る。 

国民は恐らく維新を見限るでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール違反はもちろん悪いですが増山がルールを破ってまで伝えたかった事実は何か理解していますか? 元局長の不倫だそうです。ついでに根拠はないが否定できる理由もないので不同意〇〇の可能性も後で立花さんに電話で伝えたそうです。コントですか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やってもいいと開き直ってるように聞こえるんですが?切り取り独り歩き?いや、やっていいことと悪いことの区別もできない時点で思いもなにもない。結局維新という組織自体がどうしようもないほどダメなコンプラでやっているだけ 

 

▲78 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのところ維新はババばっか引いてるね 

前原アレックス他政治屋の受け入れ、斎藤知事不信任強行、無駄な教育無償化、民意に沿った告発者を除名。 

次の参院選は衆院選よりも悲惨だろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんもぶれぶれやな。笑 

離党勧告は解るが議員辞職?はっー? 

前原が連れてきた議員国民民主の比例ですが!! 

その議員を維新に合流させて、県民から選ばれてる議員に対して辞職しろとは?! 

ちょっと変やわ! 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの発言は無理ですよ 

県議の思い(卑怯な手を使ってでも状況を有利に運びたい)は一番ダメなところだから 

渡した情報に公益性がないですもん 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あの場で思いはわかると言えば何のことかは察することができる 

いまさら真意は違うといっても言い訳 

自分より立花を信じた議員らの思考など一切わかる要素もない 

 

▲71 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この維新の3議員は、斎藤知事を選択した111万県民の内数やね。吉村代表は斎藤知事当選を経緯から祝う資格はないが、この3議員は祝う資格があった、、、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新ほど大手メディアに守られてる政党は他にないけどな。 

特に関西圏では如実に感じる。 

吉村なんてどれだけメディアを利用してきたか。 

橋下とフジ日枝の関係なんて皆んな知ってる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に事の重大さを理解しているならば「思いは分かる」という的外れな言葉など出るはずがない 

 

この人も釈明すればするほどボロが出ますね 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏と岸口氏は議員辞職すべし。 

兵庫県議会は自主解散せずやり過ごすでしょう。 

百条委員会の偏向と奥村委員長の一部偏向は目を瞑る事でおわるでしょう。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

思いはわかるって言い出したら、戦前の515や226事件の軍人さんと一緒ですよ。暴走を許すようなもんです。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが維新のトップの発言か。 

誤魔化そうと必死なのそうな思いはわかる(笑) 

じゃあ機密事項を漏洩するのは良いのか? 

それが要因となって人が亡くなってますが、そこに言及はしないのか?維新の議員がしでかしといてトップがコレならドン引きです。 

 

▲37 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE