( 270213 )  2025/02/26 15:41:27  
00

首相、暫定税率廃止に伴う立民の財源案否定

共同通信 2/26(水) 12:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/27bf517a77f6051345edda55795f87a9bb9f1dbb

 

( 270214 )  2025/02/26 15:41:27  
00

石破首相は、ガソリン税の暫定税率廃止に伴う代替財源として政府基金を利用する立憲民主党案に否定的な見解を述べた。

道路整備などのために安定的な財源が必要であり、政府基金はその安定的な財源とは考えていないと述べた。

(要約)

( 270216 )  2025/02/26 15:41:27  
00

 石破首相は衆院予算委で、ガソリン税の暫定税率廃止に伴う代替財源として政府基金の一部を充当する立憲民主党案に否定的見解を示した。「道路整備などを安定的に続けなければならない。基金は安定的な財源だと思っていない」と述べた。 

 

 

( 270215 )  2025/02/26 15:41:27  
00

自民党を中心に、暫定税率廃止に対する批判や不満が相次いでいます。

多くのコメントには、暫定税率が実際には一般財源として使われており、その取り組み方や説明が不透明であるとの指摘が見られます。

道路整備や他の財源確保のために暫定税率を廃止すべきだという意見が多く、また借金返済や税負担の問題も提起されています。

一方で、自民党に対する批判や疑問、政治への不信感も表明されています。

総じて、暫定税率廃止への疑問や不満が広がっており、国民の間で議論が続いています。

(まとめ)

( 270217 )  2025/02/26 15:41:27  
00

=+=+=+=+= 

 

一般財源化されているのに都合が悪くなると道路補修も持ち出す自民。 

自分らの既得権益が無くなるので困ると素直に言えばいいのに。 

石油連盟から献金を受ける自民がばら撒いたガソリン補助金10兆円について、62億かけて調査した石油元売り会社へのガソリン補助金の効果については「支給に相当する額が小売価格に反映されていない可能性がある」という結論がでています。 

要は途中で中抜きされているということです。 

最初から取らなければこの様な無駄は発生しませんが自分らの利権にはならないから決してやりませんでした。 

この様な自民が財源とかよくいいますね。 

 

▲726 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

本来目的を達成したら廃止しなければならない税金の代替財源って何って感じ。何に使う為に代替財源を探さなければならないのか…最悪昨今不安視されてる水道管補修の為の道路整備や電線埋設化に使うならわかるが一般会計の補填に使うべきものではない。 

 

▲313 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定のはずのものを取り続けてるのが異常であって、代替財源を求める時点でおかしい(そもそも税は財源ではないという話は置いといて) 

 

一般会計に組み込んだ時点で役目を終えたと判断し、直ちに廃止するべきだろう 

 

そうでないなら、暫定が終了する条件を明示するべきではないか? 

 

▲215 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から絞れるだけ絞りとって、補助金などをばらまいて集票を得るための安定財源として「暫定税率」を温存したい目論見に違いありません。 

そもそも暫定税率導入時には、バス・トラック協会へ暫定税率の見返りとして都道府県からの補助金交付制度が創設されました。都道府県へは、地方交付税によって財源の補てんがされますので、何ら自治体の腹は痛んでいないにもかかわらず、「暫定税率廃止は地方が反対している」と地方自治体に責任を押し付けています。 

暫定税率でガソリン価格を高止まりさせ、依然、石油連盟などから道路族議員へ献金が還流する仕組みを温存させたい思惑から、「献金で政策を歪められることはない」と言い訳の繰り返しです。 

フランスのように一度、ガソリン税を除いた実質価格でガソリンを販売する社会実験を行っては如何でしょう。 

暫定税率以上も遣われた補助金如何にガソリン補助金が中抜きされていたかを確認する必要があります 

 

▲82 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家庭に例えたらお父さんが貰った給料以上の無駄遣いをしながらこっそり投資などで自分の小遣いは作る 

しかし家庭には金を少ししか入れず、奥さんが家計に困っている状況 

裕福じゃないし収入が安定しないから子供を一人育てるのも大変 

当然二人以上の子供を育てる事など無理 

その事をお父さんに言ってもまったく聞く耳持たずさらに悪化している状況 

「国家」は文字通り「家」だと思うので子供にこんな説明をしてみようかと思う 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもガソリン税は一般財源化されていて、ガソリン税だから道路の整備に必ず使用されるという訳でもないでしょ。  

なのに道路整備の為に云々とか財源がってのは少しおかしな話な気がします。 

 

▲321 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は法律の意味や趣旨を良く理解しなければならない。暫定で決めたものを状況が変わっても既得権益のように手放したがらないのはおかしい。東北復興のための税だって、一段落したら環境保全のための税などと言って名前を変えて取り続けるのも同じ。これを考えているのは誰か。石破さんではないと思う。財務省の前でデモが起こるのも判る。我々は官僚を選べない。ただ政治家は選べる。政治主導を取り戻せないならば、出来そうな党に投票する。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は記事の通り1300兆超の借金があり国民一人当たり1000万以上といわれている。この借金を少しずつでも返済していかなくてはならないし、財源も全く余裕が無い。基金に頼るなど論外だ。宮沢先生はじめ政府が日本の未来を考えて財源が減るのは危険だと何度も説明されている。つまり財源(税金)は減ってはならないしより多く確保しないといけない。暫定税率を廃止するなら例えば所得税を2倍、法人税を2倍など埋め合わせ出来る対応をすべき。 

そもそも日本は海外と比べて税金が安い。ハンガリーの消費税は27%、つまり日本は単純計算するとハンガリーの37%しか税負担が無いということだ。 

 

国が無いと国民は成り立たないし国が潤えば景気も良くなると思われる。立憲も緊縮派の動きを見せるなら自民の案を受け入れるべきだ。 

 

▲0 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

車に乗る人だけに負担を背負わせるな!車の税収は車に還元せよ!なので、暫定税率で得た税は、即刻ガソリン補助金に使うべき。そうすればガソリン価格は下がる。暫定税率でまかなっていたものは、予算が確保できるまで中止。もしくは、国債発行で継続していけばいい。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今の価格なら、トリガー条項を発動しなければならないのに震災の復興財源と言う事で凍結してたのに、道路補修も何もこじつけすぎて無理があるでしょ。トリガー条項を制定した時に財源の話は終わってる訳で、今の価格なら財源論はただの屁理屈に過ぎませんよ。 

 

▲96 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの高騰は車に乗る人以外にも絶対に影響が出ています。車に乗る人だけ減税されて不公平って訳ではない。物流。ハウス栽培の野菜。漁船。などなど車に乗らない人にもガソリン高騰からの値上げ影響は出ています。地方の人は余計に「移動税」を払っているだけだと思ってください。暫定税率廃止は全国民に対する減税です。一刻も早く行うべき。あと一般財源化されている税を道路だけに使っているみたいな言い方するな。今は政治に注目している人が多い。騙されたらいけない。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

名の通りで「暫定」税率な訳で、当時の政治が誠実に廃止し、やりたい政策を国民に訴えて税金という形で予算を作れば国民も納得したであろうが、これをそのままにして、予算を通してきた過去の政治は大罪を犯している。つまり、過去の政治を支えてきた有権者がバカ集団だって事で、一先ず夏の参議院選挙でも政治の景色が変わるような投票行動を引き続き行わないといけない。 

 

▲233 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は何が何でもガソリン暫定税率を廃止にしないといった思惑のようである。 

それならば夏の参院選で有権者となる国民から政権剥奪による然るべき引導を渡すしかない。 

もうこれ以上の自民党政権は到底許容などできない。 

 

▲147 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1兆1200億円を「特別会計から一般会計に繰り入れる」形で自動車賠償責任保険料積立から借入、返済もいい加減で5806億円が未だに未精算。積立不足として結局、関係の無いユーザーの自賠責保険料を値上げして補填。 

 

基金が不安定というなら、借り入れた自賠責保険財源を速やかに返還してほしい。政府自民党のでたらめな、国民に不利益だけ強要するご都合で勝手に税金を動かすな。 

自由民主党とその政府を否定したい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この日本においては、そもそも、まず政府が支出(通貨発行)し、徴税によって通貨を回収(通貨を消している)という現実を理解しないと、「財源が〜」という不毛な議論になってしまうと思われます。 

ましてや、一般財源化されているガソリン税を道路の補修に使ってますとか、詭弁としか思えません。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「暫定税率」のはずが一般税に組み込まれている、その財源を考えている他の国はどこの国でいくつくらいあるのでしょうか???そして暫定税が何年で解消されたのか?事例を挙げて欲しい! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は「道路整備」、消費税は「社会保障」 

 

…あれ?どっちも一般財源ですよね? 

 

何で廃止や減税の話になると、急に使い道が固定されるんでしょうね? 

 

海外にばら撒きまくったお金も、電通がピンハネしまくったお金も、お仲間が「納税するつもりは無い」といったお金も、アメリカさんの言いなりで買わされた戦闘機のお金も、社会保障や道路整備に充てられましたよね? 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンのトリガー条項とは  

 

〘ガソリンの平均小売価格が3ヵ月間連続で1リットル160円を超えた場合、特例税率分の徴収をストップする〙という内容 

 

3ヶ月連続どころか半年以上1リットル160円超えているのだから、政府は本来速やかにトリガー条項を発動しなければならないのに、税制で決められた事を実行する事よりも税収が減る事を心配するなんてあり得ない 

 

そもそも〘暫定税率〙と名前が付いてるのに未だに徴収しているなんて理解が出来ない 

 

財源なんて、自民党を解党させて、子供家庭庁と財務省を廃止させればいくらでも予算は取れるでしょう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで暫定税率に代替えの安定財源が必要なんですか?その必要性を説明してください。ちなみに道路整備については道路特定財源を2009年に廃止して一般財源で確保されてますよね?暫定税率とは無関係ですけど?それと暫定税率廃止反対の理由って道路整備じゃなくて地方の財源が減るとかいう理由でしたよね?コロコロ理由が変わるのは何故ですか?都合が悪くなるとすぐ言い訳を変える、まるで子供ですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選の大敗くらいでは全く反省しない自民党 

石破も総理になった途端に別人になったし 

高市とかもギャーギャー吠えてるけど、自民党でる覚悟もない同類 

今、高市以下反石破の議員が自民党から離党すれば、自民公明維新でも過半数届かなくなって予算成立できなくなるんだけどね 

結局、悪事で懐温めたいだけで同じ貉なのだろうと心底思う 

自民はもう完全に消費期限切れ 

碌なのが居ない 

自民とともに日本を沈没させるか、自民にとどめを刺して日本だけでも救おうとするかは国民の判断だろうな 

裕福層は見切りをつけたら海外に移住するだけ 

 

▲56 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

道路のことを持ち出すなら、どの口が行っているのか。 

高速ぐらいしか、補修はされない。よくわかる部分として道路のペイント(エンターライン・横断歩道)は消えている。 

特別会計とかになっていても、何もできない。 

「未来の国民」のためと連呼しているが、30年前から見たら「今」の人たちも「未来の国民」ではないのか?いつ有効的に使うのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般財源なのに、何かと理由にやろうとしない。消費税もそう。 

 

消費税の社会保障の財源も厚生年金で徴収されてるし、道路整備に関しては重量税に入ってるはずなので足りない方がおかしな話。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の選挙で 自民 公明 維新は大きく議席を減らし 国民の審判を受けた 

主権者たる国民を裏切る施策がダメだからであり 多くの支持を得て議席を伸ばした 国民民主と立憲の政策が最優先にされるべきだ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

揮発油税を無くせと言ったら代わりの財源ってなるかも知れないけど暫定税率を無くせってのは税収が少なくなるだけで代わりを充てがう種の物では無いと思うのだが。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>道路整備などを安定的に続けなければならない 

 

であればなぜガソリンを目的税から外した?中学生でも理解できるよぉなご説明をお願いします 

 

私的には少なくともガソリン税が一般財源になった時点で役目を終えていると思いますけどね 

 

▲110 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔どこかの国で高速無料化で人気取りを掲げた政党があったが補修工事費計上 

出来ずポシャタことがあった。同じ政党の女性闘士が無駄と言ってスーパー堤防中止したら河が氾濫。どこを見てるのかな。検証、批判するのが遅すぎる。 

野党は忙しすぎるのか無駄排除方法ご存じないのかな。共同ではこんな配信になって当然か。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに、金を産むものは減らしたくないと言うことなんでしょう。 

二重課税と言われて久しいのにそれを是正する気もないのか?石破という人間は、財源では無く課税自体が問題だろう。全く国民のためになる人物とは言えない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定という意味分かってて言ってるのかな? 

暫定がないと道路整備できないなんて、何の言い訳にもなっていないこと自分でも分かってて言ってるんだろうな。 

石破さん、そんな総理になりたかったのかな? 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも暫定って言ってんだから、安定的な財源ではないよね? 

それに一般財源化してるんだから、道路整備だけに使っているわけでもないw 

自民党お得意の詭弁と誤魔化しだね(笑) 

減税もしていないのに、埼玉の上下水道が危機みたいですがどうしてでしょうか?中抜きしてるから財源無いんじゃないでしょうか? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故の影響でインフラ支出が今後莫大に膨らむと予想されるからね。 

他の無駄を見ていけば十分に予算回せると思うけど、自民党は国民に催眠をかけて暫定税率撤廃出来ないと主張するんだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すげーな、同じ増税緊縮派の立憲の意見すらちょっとズレれば真っ向から跳ね返すとか 

 

自民は未だに自分たちが崖っぷちという自覚もない上に、参院選後に大連立すればまだまだ利権を貪るパートナーになれるはずの立憲すら突っぱねるほど頭悪くなってるのか 

 

▲116 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定って言葉の意味知ってる?そもそも何年か連続で過去最高の税収とか言ってなかった?十分な財源は確保できてるんじゃないの?てか十分なインフラ整備できてなかったから陥没事件があちこちで起きてるんじゃないの? 

後、海外にばらまく財源はどこから出てくるの? 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく、どっちもどっちだ。 

我が国政府支出の財源は貨幣発行一択で、税は財源ではない。徴税は貨幣を消す行為。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、デフォルトできないし、支出に財政的制約はない。 

だから、減税した、で終わり。「代わりの財源」なんて概念がない。 

首相兼与党第一党党首及び野党第一党が揃って「財源が~」何て言うから、呆れる。そりゃ、普通に国が貧困化するわな。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立民議員の質問が下手過ぎ。揚げ足を取って下さいとばかり振り上げて、その通り取られていた。立民は、議員の質問研修を行い、資格認定をすべきだ。 

それにしても石破氏はメモも見ないで、相手をにらみつけ慇懃無礼に回答する。役者が違うから勝負になっていない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、すぐに財源が財源が言ってひたすら税金巻き上げる算段するが、国民は税金払う財源に困っている。 

国民をなめるな。 

てめぇら政府の無駄遣いをなくすのが先。 

議員定数削減も含めて。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また財源ですが。 

財源など要らない。すぐできることを嚙み砕いて再教育、再洗脳する必要がある。 

 

視点を変えて、ガソリンが高くて困っている国民をどう思うのか、ドストレートに答えてもらいたい。あんたはお抱え運転手に運転してもらってスタンドで給油したこともないだろう。 

霞が関の一室で食ってる贅沢な弁当の食材は地方からトラックで何百キロも走って届けられ、総理官邸に弁当を届けるのも車なんだよ。全部ガソリンだ。 

それを理解できないような輩は総理をするな。 

  

何がザイゲンだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり自民党は国民の苦しみを理解出来ないようですね。 

安定財源はあるだろ! 

他国より高い議員報酬をフランスに合わせ1000万にしてそれを充てれば安定財源となる。 

これはエッフェル姉さん松川が合わせろと言ってたぞ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ? 

今の暫定税率分の税金は東日本復興財源だったはずですよ。嘘はいけませんね〜 

都合よく解釈する以前の問題ですよ。 

道路?重量税や自動車税はどこに行ったのかしら? 

財務省のいいなり石破なんて期待していないので何言っても無駄だと思います。 

まぁ増税派の立憲民主に言われても減税言って票取る作戦丸見えなんですけど。 

減税政策に関しては国民民主の方が信用できる。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか言ってることがおかしいんだよな。 

 

あくまでも暫定税なんだから、財源を示さなければならないのは、今現在ガソリン暫定税率を使ってる行政側なんですよ。 

 

103万の壁もそうだけど。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に物事を考えてみませんか? 

国連の「仲裁裁判所」が南シナ海は「中国の領土ではない」と言うような 

判決を出したのに、中国政府は「こんな物は紙屑だ」といって従わない! 

これでは「法律」は何の為に有るのか分からない! 

 

ガソリンの値段が「どうこうなったら廃止する」と自分たちで決めた「暫定 

税率」を、そのような「状態」になっても「廃止」しないのは「中国式」の 

思考そのものではないか? 

財源がどうのと言うが、ふざけるな! と言いたい! 

決めた法律を「守る」のが「法治国家」の基本では無いのか? 

その為の「財源をどうするか」は「自分ら」で考えろと言いたい! 

こんな「騙し打ち」をいつまで「放置」するのか!? 

 

増税を国民に「押し付ける」時は平気でやるだろう!? 

国民にそんな「財源」が有ろうと無かろうと!? 

今の国民に「税金」をほいほい支払う「財源」が有ると思いますか? 

 

全政治家に「猛省」を促したい! 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は基金と言ういつでも使用でき、キャッシュバックも期待できる便利な裏金をてばなしたく無いだけ。見え見えの嘘八百を並べている。 

庶民はみんなお見通し。みんな怒っている。 

石破は都議会、参議院選挙で奈落に堕ちたいのだろう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なんだから、いつまでもそれを原資に道路整備に使うのがおかしいのです。 

道路整備やインフラ整備は必要なら国債発行してやるものだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備以外に使っている時点で言い訳にはできないと思う。財源は国会議員の経費削減で賄って下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

代替ではなく廃止では? 

本当にこの国は減税や給付は 

決断が遅すぎる。 

新税導入や増税、値上げは 

仕事が世界一早い。 

国民をイライラさせ 

苦しめるのが好きな方々ばかり。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党なんぞもうどうでもいい! 

今夏の参議院選挙で自民党の議席数を限りなく0にしてやりましょう!若い方々や今まで選挙に行かなかった方々たかが1票それが束になれば強くなると私は思います。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安定するために国民を痛めつけ搾取してきた税金で自民党が遊び呆けていたから、今全国で水道管の破裂が続出している 

まともにインフラ整備をしていればこんなことにはならなかった 

全て政府の怠慢 

責任をとって欲しい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備にって道路整備用途の自動車重量税を一般財源化してどこに使っているのでしょう??? 

使うだけ使ってお金ないので暫定税率は廃止しませんというのは通用しない話かと。 

「暫定」の意味もわからない首相というのは少し呆れます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は減税には何がなんでも反対したいのだろう、昔自民党は悪夢のようなと他政党政権を批判したが自民党が政権与党の現在 

国民生活はどんどん苦しくなり政治屋と官僚だけが超え太る日本夢では無く現実なのでタチが悪い 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今の自民党には無理だよ、遅かったくらい岸田の増税メガネから国民が声を挙げなければいけなかった事、次の参議院選挙では自民党を潰すくらいじゃないと、国民選挙に必ず行きましょう! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定という言葉をネット辞書で調べると 

「正式な決定がなされるまで、仮の措置として、とりあえず定めること」 

とあります。 

1974年にガソリン暫定税率が 導入されて51年近く経過しました。 

 

暫定税率って 何ですか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に廃止しなくてもいいけど、3ヶ月以上指定の単価を上回っているのに暫定税率分を取り続けているのは石破政権による嘘つきである。こんなルール違反は本人が言っているのだから許せないだろう。他人にルールを押し付ける前に自分で守らないこの総理大臣いったいなんなんだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、すへの税金に対して中抜きしてるから減税なんて出来ないよね。 

一度でも手にしたり甘い思いをしたら手放せない。本当に欲深すぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取る方に財源なんていらないのに 

毎年税収なんて予定と違うのに 

下手すれば来年は余裕で超えるかもしれないし 

財源論は使わないためと増税をすすめるための詭弁だ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

50年続いてるものが暫定といえるの? 

 

しかも道路舗装に使うとか言ってて違うものに使ってるやん、そういうところが今の財務省解体デモにつながってんだよ 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気を全く感じないことと、自国民には更なる辛辣を味わせることこそ自民党の掲げる楽しい日本であり、日本人の多くは正反対に勘違いしながら目を輝かせています。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税するために増税しますって意味がわからない。 

『暫定』なんだからその時期が終わったから廃止。理由や財源なんて必要ない。 

 

▲99 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一年や二年くらい、道路ほじくるの止めた所で生活に支障をきたすとは思えないよな。 

やらなくて良さそうな所ばかり 

ほじくるのに金使いすぎとちゃうか? 

コジツケもいいところだ。 

そう言って置けば納得すると思ってるから 

国民は怒ってんのよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう少しずつ風穴をあけようなんて考えずに、デモも盛り上がってる事だし、財源は元々国債って言ったほうが早い気がする。根底から正さないと亡国待ったなしやで。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教法人課税、放送電波オークション、最終輸出企業への消費税仕入税額控除の段階的削減、海外旅行客への消費税免税廃止 

これだけやれば暫定税率廃止も防衛力強化も少子対策も高等教育負担軽減も賄える 

自民党は既得権益業界が票田だからやらないだけ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってるんやら(笑) 

自民党は全ての減税に反対じゃないか? 

減税案には財源と言うが自分たちの補助金や給付には無限に財源が出てくるところは不思議やな。 

まぁ自民党は増税政党と言うことだろう。減税に期待するなら国民民主に投票しろと自民党に言われているような気がする。 

多分、都議選、参議院選挙の前にはまた渋々の国民給付をして参議院選挙が終わったらしばらく選挙はないから増税すればいいやという自民党の考えがミエミエだ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

予算委員会を見てましたが、相変わらず石破論法でのラリくだりで一体、この国をどうしたいのかは全く分かりません。小心熊を何とか退陣させて下さい。夏の参院選だけが楽しみ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破や自民党の道路族は暫定税金廃止しないよね!道路の整備より使わない道路作り過ぎ!!いまだに土木業界は談合しているよね?高い見積もり金額を出し受注している。無駄遣いの年度末の不要な道路工事多過ぎ!!使い切る予算の税金無駄遣いやめろ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率だから、即刻廃止で良い。 

自民党は直に道路財源というウソをつく。道路財源に使うなら、特別会計に戻せ。 

ルールを世界一守らないのは自民党では? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ははっきり言いなよ 

減税する気はありませんって 

一応約束しちゃってるから色々と言い訳してるけど 

本当は減税したくないのが本音なんだろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備などを安定的に続けなければならない・・ 

利用率はお構いなし。国土が道路で埋め尽くされるまで開発できるな。 

自民党の安定財源だからな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備とか言って綺麗な道路を掘り返し悪路はほったらかしにしている 自分達の都合の良い業者にばっかり仕事を流している国はどうでもいい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定はいつか無くなるから、その準備いや無くなってもいいように「こういう事をあろうかと思って」をしてないのがおかしくないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの二重課税しておきながら、道路の整備なども杜撰で何処に税金を使っているのだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃ、特定財源に戻せよ!都合悪くなれば道路財源とかふざけるな!まずは、年寄り議員を全てなくして政党助成金を0にしてから財源どうのこうのって言えよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備のために暫定税率ぶんどって埼玉県の有り様か素晴らしいな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止に財源案も何もない。 

そもそも、暫定なのだから当てにして予算を組んでる方がおかしい。 

一刻も早く廃止しろ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税を取り続けてたことがおかしいんだよ。さっさと撤廃しろよ。天下り法人の統廃合すりゃ余裕でコストカットできるだろ。時々出てきてお茶飲んで帰る奴に払う金ないんだわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気ないね。自民党が内部分裂するぐらいやらなかったら、国を憂う国会議員がいないんだろうな。人財ではなく人災ですね。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、立民、ツ−トップは緊縮増税派 

強力な第三極、積極財政減税派を造るには 

参院選は選挙に行き、民意を叩き付けるしかないね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く衆議院解散総選挙してくれないかな。絶対に自民党、公明党、維新には投票してはいけない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なら立憲とは別だけど、国民民主との三党合意って何だったんだろうとは思うね。 

こんな党の選挙前に叫ぶ政策と放言って何が違うの? って感じ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道路が必要なら暫定では無い方を特別会計にして暫定税率は廃止ですよくない? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員連中にとって自由に使える金が無くなると生活水準を保てないと素直に言えばいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党は財務省の手先としか思えませんね! 

次の選挙は40代以下もしっかり投票して、怒りをぶつけいないとダメです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く内閣不信任案を野党全員で提出すれば良いのに 

何の与野党逆転なのか意味が判らん 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財源=既得権益ですね。財源がない=既得権益にあやかれないですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税しても何もよくならないのに減税して何が悪くなるってんだよ。 

まずは減議員と消滅自民で財源作れよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の為の減税はしたくないってハッキリ言わないから尚更腹立つ 

 

▲103 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、震災の復興税すら防衛費にあてるくらいだからなー。 

手にした財源は手放す気がないんだろうな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トリガーの代替えに支払われている財源はどこからか説明はしてくれないのかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、子供家庭庁や男女共同参画の事を誰もツッコミ入れないんだろう? 

与党も野党もチューチュー出来るから? 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お金に色はついていないのに 

歳入庁と歳出庁とに分ければ絶対に出てこない論法 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税の暫定税率廃止は全くやる気がないのだろうな。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源? 

は? 

特別会計の400兆円から出せば良いやん。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なのに来年も継続する前提で予算を組む方がおかしい 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE