( 270425 ) 2025/02/27 03:44:08 1 00 (まとめ) 日本において外国人に対する職務質問が多いという議論がありますが、それは外国人の犯罪率が高く、不法滞在者が多いことに起因しているとの意見が多数でした。 |
( 270427 ) 2025/02/27 03:44:08 0 00 =+=+=+=+=
不法滞在って日本人では起こり得ないですからね それを考えれば警察の対応も日本国民を守るためのものだと言うことが分かります 現場の方は頑張ってくれて大変だと思いますがありがたいです
▲4247 ▼61
=+=+=+=+=
色々な要素で犯罪率は変わりますが、国籍で区分した場合は明確な有意差があるので外国人に職質を多くするのは合理的な判断と言えます。
警視庁などの統計で見ると外国人の犯罪件数は日本人の5倍程度なので、職質の割合はレイシャルではなく合理的・経験的なものと言えるでしょう。
大多数の問題の無い外国人のために補足すると、犯罪件数の半数近くを少数の不法滞在者が占めており、1人当たりの犯罪件数が極めて多いために外国人の検挙件数が膨れ上がっています。
これを無視して人数当たりの検挙件数には大差無いとする主張もありますが、極めて恣意的な主張と云うべきでしょう。
自分も大柄な男性で、ごく普通の時間に走っているだけで数え切れないくらい自転車を調べられたりしているので不快なのは分かりますが、ある程度は仕方無いものです。
▲183 ▼2
=+=+=+=+=
日本も主権国家として独自の法を持っておりますし、事前に防ぐために警察がリスクと向き合うことは至極当然のことだろうと思います。 こうしたものを問題視するメディアや組織が出てくるのならば疑問だし、不法滞在など文字通り「不法」であり我が国の法に反する行為を取り締まるのは法治国家として当然だし、日本の制度上の有利さ、うま味を与えないような徹底的な対応と判例が必要だと思う。
▲715 ▼8
=+=+=+=+=
これは仕方がないことだと思います。ある意味、当たり前のことです。日本人は義務教育を通じて、ある程度の法律の知識や集団生活のルールを学びます。もちろん、日本人でも問題を起こす人はいます。しかし、それ以上に、外国人の場合は日本の法律を理解していないことが原因で問題が生じることがあります。 また、法律には触れないものの、習慣の違いからくる迷惑行為によって、周囲とトラブルになることも多々あります。さらに、日本語という言語の壁のせいで、同じ民族同士で集まることが多くなりがちです。一方で、無宗教の人が多い日本では、大勢で集まる習慣があまりありません。そのため、そのような光景を見ると、特に何もされていなくても恐怖を感じることがあります。
▲224 ▼3
=+=+=+=+=
日本人は日本にいるだけで罪に問われることはない が、外国人は「居る」だけで法律に抵触する場面があり得る(不法滞在) それを考えると外国人に職務質問が多くされることには一定の合理性が認められるんじゃないかな
▲3289 ▼34
=+=+=+=+=
近頃オールドメディアvsSNS等のニューメディアなる争いがありますが、どのメディアだろうと大切なのは情報の質です。その上で質の良い統計の数字は信頼に値する。
それを踏まえて、警視庁の統計によると日本人の検挙率が0.2%、外国人の検挙率が0.3%です。これをどう捉えるかは個人によりそうですが、犯罪をする外国人が多い、出ていけと強い言葉を使うほどではないように感じます。また、これほど多い職質等を行ってもなお犯罪は減らず0.3%なのか、多くの職質を行ったからこそ0.4%なのか。読み解くのも難しいですね。
一方共犯事件率は日本人の3.2倍、万引き率は17.5倍です。また外国人特有の不法滞在等の問題もあります。したがって組織犯罪や万引き、不法滞在等の疑いを前提とした職質であれば正当なのではないでしょうか。
▲352 ▼3
=+=+=+=+=
私もロンドンの税関で止められて質問されましたよ 全く身に覚えはありませんし、周りの欧米系はみんなスルーでしたが アジア系に対する人種差別ととらえられるのかもしれませんが、プロ(税関)が永年の経験から欧米系以外に声をかけるのは仕方ないでしょ
▲2270 ▼26
=+=+=+=+=
外国に住んで職務質問を受ける確率が高いのは当たり前の事では?留学中も赴任時代もよくありました。それが外国に住むということ。何年住もうが国を守るため仕方がない、身分証明証を出して質問を受けるだけ。訴えるだなんて考えたことは一度もない。文句言われても外国人犯罪が多発しており、未然に防ぐための地道な職務。何の問題もなし。
▲1740 ▼15
=+=+=+=+=
外国人の犯罪率が高いからしょうがないですよ。警察はしっかりやってると思いますよ。実際職務質問から外国人の犯罪がみつかったり、抑止効果になったりしていることも多々あると思います。それを止めろというのはおかしな話です。私も過去に職務質問を受けた事はありますが自分にやましい事が無ければ、ただの会話であり警察官にはご苦労様という感謝の気持ちにすらなるくらいですよ。
▲1318 ▼14
=+=+=+=+=
普通に刃物で事件多いですよ。犯罪を未然に防ぐには有効ですし。同胞で刺しあってますよ。刃物持ち歩いちゃダメって教えれば殺人とか侵さなくていいんだから自分も助かるはず。かっとなって刃物持ってたら刺しちゃうでしょう。 動画にもあったが免許不携帯しても警察に怒鳴っています。自分が悪いのに。
▲1421 ▼14
=+=+=+=+=
原告側弁護団の調査報告にはどんな意味があるのだろうか。国内外を問わず、テロや犯罪のニュースを聞けば警戒するのは自然なことだし、職務質問によって未然に防げた犯罪も多いはずだ。
「差別」というもっともらしい言葉を利用して、外国人への職務質問を減らそうとしているように感じるが、もしその意図が実現した場合、防げたはずの犯罪によって被害者が出る可能性もある。そのとき、誰が責任を取るのか?結局、誰も責任を取らないのだから、無責任な発言は慎むべきだと思う。
▲572 ▼2
=+=+=+=+=
日本は治安がいいから住んでいる外国人も多いと思う。 職務質問にはこたえて日本の治安維持に協力してほしい。 職務質問は見た目より「挙動」で声掛けすると報道番組で警官が言っていた。
国によってはいきなり理由も聞かされないまま拘束されたりする。 世界でも最も優しい日本の警察には協力してほしい。
▲513 ▼6
=+=+=+=+=
警察は警察の仕事をしているだけ。きちんと仕事をしてくれているから私たちは安心して暮らして行ける。やましいことが無いなら警察官の仕事に協力すれば良いだけ。何も無いことが分かれば、ご協力ありがとうございました、と終わる。私たちの安心安全を守ってくれている存在に協力出来ない、文句があるなら、違う国に移ればよいのでは。もしくは帰れるなら自国に帰るとか。私は若い頃にとある国に住んでいましたが自分には合わないと思い日本に帰ってきました。やっぱり自分の国が一番良い。嫌な思いをする国にいる必要ないですよ。
▲466 ▼5
=+=+=+=+=
定住者に関しては犯罪発生率が出身国により大きく異なるのは紛れも無い事実。一口に外人と言っても欧米系、アジア系、南米系でも大きく異なるのは 経済状態と犯罪発生率とは密接に関連しているからある意味当然。犯罪発生率に大差がある以上、特定の外国人に職務質問が多いとしても治安維持の為には合理的措置。実際日本に長く住んでいる外国人は職務質問が日本の治安に貢献しているとして理解を示している。
▲173 ▼3
=+=+=+=+=
不法滞在防止の観点と、上記で分類した外国人と日本人の犯罪比率も考慮すべきです。 上記分類した外国人の犯罪率が高ければ、当然職務質問の比率も上がります。 当たり前のことです。悪い差別ではなく、統計学的にみた当然の良い差別的な対応を実施ているだけのことです。
▲474 ▼6
=+=+=+=+=
外国人への職質は必要です。日本人を守るために、いつでもプレッシャーをかけていることが求められています。態度が大きい人は職質しなければなりません。目つきがあやしければ当然です。警察官はそういう職質に慣れてもらう必要があります。いきなり凶悪犯に出会う前に、ちょっと軽めの疑いに目を向けることは重要なことです。わかりあうためには対話が求められます。そのためにも蘇y区質は重要な機会になります。 弁護士? どこの国の弁護士ですか?
▲356 ▼4
=+=+=+=+=
不法滞在が多く、偽の身分証明書が出回っているからです。 声をかけないと、身分証を確認させてもらわないとその人がどういう人かわかりません。 うちの親は日本人ですが、指名手配犯に似ていたらしく、連日職務質問をかけられたことがありました(手配ポスターよく似てました) 自分も深夜勤務をしていた時、3日連続で職務質問を受けました。 身分証を提示して幾つか質問に答えるとすぐに終わりました。 職務質問がきっかけで盗まれた自転車が帰ってきたこともあるので必要なものだと割り切っています。
▲143 ▼0
=+=+=+=+=
人種と犯罪率に相関がある以上、警察が特定人種を警戒する事はやむを得ない部分がある。その一例がBLM運動で、『黒人』を『白人警官』が捜査過程で死亡させた幾つかの事件以降、警官(特に警官の7割以上である白人警官)は黒人に対する捜査の手を緩めざるを得なくなり、結果として黒人殺人率は平均を大きく上回る事になった(2010年頃までは減少傾向だったが2015年頃から上昇傾向に)。現実問題として黒人の殺人率が白人より10倍以上高く、他の犯罪に関しても人種と犯罪率に相関性ある以上、特定人種に高い警戒を向ける事は統計上合理性があると言わざるをえない(但し日本国内での黒人犯罪率は高くないので注意が必要)。 人種を理由とする差別は許されないという理想論が正しい一方、犯罪捜査では個人の属性(人種含む)を根拠とする事に統計上合理性がある点も十分理解しないと、理想を掲げて現実に牙をむかれる結果になる。
▲181 ▼7
=+=+=+=+=
差別的に行われる職務質問は確かに問題だけど、外国人に対する職務質問が多いってだけで差別になるの?なんで? 捕まえる為の職務質問もあれば、職務質問自体に牽制的な抑止効果もあるだろう。 外国から来てくれた人々は日本人より守るべき法が多いし、日本の法律に疎い部分もあるのだから、ルールを確認してもらうことは大切だと思うけど。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
不法滞在が万人単位でいるから、在留カードのチェックは当然。 本来は市役所で年に4回ぐらい直接面談で在留カードのチェックしたほうがいいと思う 不法滞在になる者は、市役所に届けた住所から居なくなってることが非常に多いので、これで早く発見できる 警察にはさらに頑張ってほしい
▲108 ▼1
=+=+=+=+=
外国人の組織的犯罪が増えている中で未然に犯罪を防ぐ観点での職務質問は好ましいと考える。同時に日本人にはない不法滞在という犯罪に対しても効果的である。むしろより増やして安全な社会を作ってほしい。警察官の皆さんには頑張ってほしい。職務質問があってもやましいことが無ければ在留許可証なりを見せればよいだけ。それを差別という感覚の人たちが外国人犯罪の温床を作り上げている気がする。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
これをレイシャル〜と言うのは無理があると思います。
海外に行くとよく分かりますが、日本はかなり均質的な国なので、そこから外れればなに人だろうが職質はあります。
私の知り合いの料理人は、行動時間が普通の人(≒サラリーマン)とは違い、加えてその服装や見た目もあってしょっちゅう職質されるそうです。 逆に、企業勤めで特におかしくない時間帯、服装で行動されてる方はあまり職質されないとも聞きます。
「普通の人」が多い日本人の統計と、そうでないことが多い外国人の統計を比べても意味はほとんどないように思います。
加えて、外国の方の場合は不法滞在の可能性もあるので率が高くなるのはやむを得ないことかと思います。
▲264 ▼3
=+=+=+=+=
通算で20年以上海外で暮らしているが、一年に数回は普通に現地警察の職質を受けます。現地人に言ったら驚かれるけど、外国人だから仕方ないと思います。年数回程度で一回数分程度の話なら、生活している周囲の治安を守ってくれている事の方が重要だと考えます。異文化で生活して一々レイシズムだなんだと騒ぐ方がおかしい。但し、日本でも職質された経験は有りますが、日本の警察の方が一回の職質時間が長いので辟易しますけど。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
わざわざノルマをというのはいただけない部分もありますが、例えば自転車の盗難でも、警官が止めて防犯登録番号を確認するのは圧倒的に男性が多いです。それも先入観からなのかデータからなのかはわかりませんが、そうしたことに不公平感を感じて訴訟を起こすような男性を聞いたことがありません。 このようにもともと持って生まれた特徴は変えようがないので、一定程度の許容はせざるを得ないし、そうでなければ生きてられないとも思います。 この件も質問の内容や仕方、もしくは不当逮捕にまで至ったとかならまた少し別ですが、そこまででなければ先ほどの自転車に関する疑いでも番号の確認さえされればすぐに済むように、同程度の事なら許容すべきではないかと。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
日本に滞在する外国人には日本にいるだけで犯罪となる入管法が適用される。日本人と違い職質が多いのは当然なんだと思う。 職質が多いのは、それだけ入管法違反の外国人が多いという証左なんでしょう。 問題は入管法違反になるような外国人をじゃんじゃん入国させる政府に問題があるんじゃないでしょうか。 警察はがんばってる。弁護団がこんな事を訴えていられるのも警察の努力のおかげなんでしょうね。
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
ビザの切り替えが上手くいかず、グレースピリオドの間、弁護士にには大丈夫と伝えられていたものの部屋に閉じこもっていた事があります。職場の職員証は取り上げられましたし。近所のスーパーには行ったかも。外国で生活するってそういうもんだと思いますよ。 それから、職質の率の話ばかりしていますけど、日本人と外国人との不法滞在を含めた犯罪率のデータとかも出さないとフェアじゃないんじゃないですかね?仮に、犯罪率のが10倍違うなら、警察にはもっと頑張ってもらわないといけないと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
日本人よりも職務質問が多いのは仕方がないでしょう。 警察も国民を守るために仕事をしているだけですし、日本人よりも外国人の方が犯罪を犯す比率が高いわけですしね。 もちろん日本人でも怪しい人は職務質問されます。 職務質問されたところで、クリーンな人は身元証明もすぐ出来るだろうし、いくつか質問されて終わりですよね。 日本人でも見た目で判断されて職務質問されますし、外国人というだけで見た目で判断する事もあると思いますが、犯罪抑止のためには仕方がないと思います。 日本で仕事したい暮らしたいなら、そういったデメリットも理解してほしいです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
レイシャルプロファイリングもあるとは思うし、大多数の日本人の行動規範とは異なるものを持っている可能性も否定できないし、なんともね。 ただ差別なんだとしたらそれは是正しないといけないとは思うし、行動自体が違うなら確率論として理解してもらう必要があるとも思う。 どっち、って話じゃないし、裏付けとするデータももっと慎重に吟味しないといけないと思う。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
①日本人は日本に不法滞在していない。不法滞在=外国籍なのだから職質されるのは当たり前。
②外国人の犯罪率は同じ人口比で日本人の何倍なの?その倍数と同じだけ職質が増えるのは当然。
③日本人でも老人より若い人の方が職質率は高い。それは犯罪率の高さに比例しているのではないだろうか?
④まとめると適正に職務が行われている。むしろ職質はもっと増やすべきでは?と思う。
警察の皆さんいつもご苦労様です。ありがとうございます。今後ともしっかりと職質をお願い致します。私たち国民が全力で支持しサポートいたします。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
日本には不法在留者が約8万人ほどいます。 それに加えて、不法入国による不法在留者も入れると、相当数の不法在留者が日本に潜伏しているものと思われます。 不法在留者を限りなくゼロに近づける為にも、職務質問は有効な手段ではないでしょうか。そうした行為まで差別だとして規制されると、警察官は職務遂行を果たせなくなり、国民の安心・安全が脅かされる事に繋がりかねません。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
外国人と思われる者が、職務質問を受ける可能性が高いのは当たり前のことではないのか? 何が差別か? どこの国も同じようなものだろう。
それが自国民を守る姿勢の表れだ。 外見が外国人のような日本国籍の者は、職務質問を受けたら、こうやって守られていると思うべきではないのかな。 日本に違法滞在者がこんなに多いのだから、職務質問の頻度がもっと増えることを期待している。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
「この調査結果が日本のレイシャルプロファイリングの全容というわけではないが、日本国籍者と外国籍者で職務質問の経験にこれだけの差が出ていることは明らかだ」と指摘した。 この連中は何かといえば「差別」を持ち出すが、現実に外国人の犯罪やトラブルが爆増している点には触れない。不法滞在者だけでも「8万人」不法滞在者には正当には仕事にも就けない住居も借りられない、これらの外国人をどのように検挙すればよいのかな?これらの住所不定無職外国人の放置は、日本の治安をぶち壊す。 今以上に厳しい職務質問を望みます。 検挙しても大多数が、なんと「不起訴」である。そして例のごとく不起訴理由の説明の責任無し。 職質以外にどうすれば、不法滞在者に近づけるか言ってみなさい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ここのところ外国人による犯罪が増えていますから当然そうなると思いますが、日本人でも受けますよ。友人のアニメーターが連日遅くまで残業していたのですが、自転車で真夜中に帰宅する際しょっちゅう警察官に職質を受けていました。職業柄服装自由のためド派手なアロハで目立っていたのと、よく酔っ払いが自転車を盗むことが多い時間帯と重なっていたからだそうです。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
この記事は正しいとは思えません。 私、30年前に上京して10年ほど東京に住んでおりましたが 地元では一度も職質されたことはなかったのですが、 東京はとにかく職質が多い。 自転車なんか乗ってれば1日に3回とかされたこともある。 東京が他の都市に比べて 外国人比率が高ければ自然と外国人が職質される割合が上がるだろう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「レイシャルプロファイリング」という言葉からも明らかなように、この概念自体が欧米等多人種社会からの直輸入した考え方です。同じようにアメリカで産まれアメリカ人として暮らしているのに黒人等特定人種だけが職務質問されることが多く、それが警察による差別と認識されるのは確かに理由のあることだと思いますが、日本においてオーバーステイ等を摘発するため外国人に比重が偏るのは仕方のないことです。永住権のある外国人や帰化した人等からすれば煩わしい事だとは思いますが、一定の合理性がある手法であるのは否定できず、受忍限度内と言えるのではないかと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
治安を守るためには必要。渡航先によっては日本人だって職質やパスポート提示はさせられる。 AIによるとハフポストは進歩的(リベラル)な視点を持つデジタルメディアとして運営され一部の記事で質の高いジャーナリズムを提供し評価されることもありますが、同時に左派バイアスや事実誤認、疑似科学の推進が批判されてきた。このため、報道の公平性や客観性には疑問が残り、信頼性は扱うトピックや読者の政治的立場によって大きく異なる。全体として、客観的な事実報道よりも特定の進歩的な主張や視点が優先される傾向が強いため、読者はそのバイアスを意識しながら情報を評価する必要がる。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
日本の安全を守るために日々忙しく頑張っていると言うこと 外国人が多いとのことですが犯罪率不法滞在との兼ね合いなのでしょう 特に日本文化との違いによるトラブルが多くある様なので今後も続くでしょう ・他人に迷惑を掛けない。 ・相手をリスペクトする この二つを守っていただくだけで社会は安定します 刃物を持ち歩くとか防衛用の棒を持ち歩くとかそのような地域から来た方は同じことをするようです そりゃ質問をするでしょう ここは日本です 日本の安全の為に是非協力をお願いします
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この弁護団ははたして何処の国の弁護団なんでしょうね、1番誰を守るのが必要なんでしょう?国としての体制や国民の安全を保つためには異文化を持つ国民に対して警察の質問は当然のはずですが、何処に不公平等違法性を見いだしたのが?犯罪抑止のためにもまた外人が日本で安心して滞在できるためにも必要な行為であると思います、 何でもかんでも多様性平等と、何とか主義を持つこれらの弁護団には逆にその狙いや警察に圧力をかけるその背景を公安は調べる必要になるだろう、
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
これは差別でもなんでもないよ。
私も真冬にTシャツで歩いているとよく職質される。
財布やズボンの中まで検査されるけど、警察の仕事だと納得している。
日本うまれの日本人に、在留カード見せろというのはあんまり良くないけどさ。見た目で疑われるなら仕方ない。
こういう事を「差別だー」と騒いで警察を萎縮させてしまうような事は、あってはならないです。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
外国に行って明らかに観光とかっていうのが分からなければ職務質問は仕方ないと思います 日本は安全だとか、外国の方も言われてますが、その安全は警察が職務質問など地道な活動から来ているわけです 安全な日本がよければ、職務質問は仕方ないと思って頂きたいです 自分が外国に行って職務質問されたとしても外国人差別だとは思いません その国の人からすると自分が少数派であり、よそものなんだから、用心されて当たり前だよなと思います 職務質問されて、拘束までされると困りますが、職務質問は全然アリだと思います
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
現在は移民問題で主にマスコミで取り上げられるのは川口クルド人問題や中国人関連の問題が多いが90年代から2000年代初頭にかけてはイラン人に関してのことが多かった印象を個人的に持っている!でそのイラン人がマスコミ・報道にて取り上げられる犯罪って大麻・覚醒剤取締法容疑や偽ブランド品の販売などでの多かったように記憶している?これらの犯罪摘発の一端を担い役立ったのは現場警察官の職務質問による現行犯逮捕も多かったのではないか?だからこそ東京や大阪など大都市部の治安は世界的に見ても犯罪に繋がる事象を未然に防げていたこともあろう?この訴訟を行ってる方々は『外国人と見ればやたらと職務質問を警察官が行うのは外国人に対する差別だ?』的な論調だが訪日外国人旅行客が跋扈している昨今で犯罪目的の入国外国人の流入は当然想定されるわけで警察官の職務質問を抑制してどうやってこれら外国人犯罪目的者の犯行を防げと言うのか?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
自分は車なし電車好きですけど、街中で白バイが日本人の車の人に注意し反則キップかなんかやってた晴れている時隠れて待機しやってるが雨の日とか天候悪いとき交通取り締まる警察官あまり見かけない警察官のさじ加減か気分によるのか?雨の日に外国人がヘルメットなしでバイク運転していたがたまたまなのか むしろ今日本の警察官が日本人に厳しくあたるかも言葉通じるし
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
毎日外国人、または外国籍の犯罪が起きています。職務質問は犯罪防止に一役買っていましこれからも必要です。
ではなぜ職務質問を受けた外国人が逃げるなどという事が起きるのでしょうか。やましい事があるから逃げるのです。
犯罪者は特定国家に偏っています。それをレイシャル・プロファイリングなどと小難しい英語で論点ズラシをするのは卑怯です。
こんな裁判起こす前に、警察官と一緒に汗かいて犯罪防止を手伝ったらどうでしょうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>日本の警察から職務質問を受けた経験がある外国籍の人の割合は、日本国籍者の5.6倍━。
当然でしょう。 例えば日本の警察から職務質問を受けた経験がある成人の割合は、乳幼児の何倍でしょうかね。そして成人のほうが多くて当然でしょう。(このことについて、「人権派」であっても異論はないと思いますが。)
外国籍であるからこそ起こす犯罪、外国籍であるからこそ訴追や賠償請求がし辛い現状などを鑑みると、警察はよくやってくれていると思いますね。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
職務質問は警察の仕事です。 私達は、そのおかげで犯罪に巻き込まれる事を未然に防げてます。 移民に反対なのは、こういった日本の社会を外国人が変えてしまう事。やはり、文化的違いは大きいですね。 国が違うので生活しづらいのは当然です。 やはり、故郷が一番ですよ。 帰国も視野に入れて下さい。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本人は外国人を素直に受け入れられません。外国人の犯罪も増えているのに問題にもならない。 国民冷遇よりも外国人への生活保護や数ヶ月の滞在で国保加入認可、簡単に車免許取得、さらに日本の土地を売るのを即刻止めて下さい 与党・官僚・外国人は何をしようと不起訴になり、日本国民には増税と退廃と言論統制。 政府は水面下での植民地化が成功したので臆面もなく外国人を呼込み有名大学入学・留学・学費助成や外国人司法試験優遇などに余念がない。 国を動かす人材を帰化や通名者だらけにして、将来の日本の行く末まで作り上げて日本 乗っ取り 計画は完了させられそうです。 USAIDや財務解体デモなどは報道されず、選挙さえ宗教や組織票に左右されるこの国では、フランス革命のような日本革命が起きない限りウイグルのようになり報道もされないでしょう 与党・追随する党・財務省がセットで解体されなければ日本人に未来はありません。
▲296 ▼7
=+=+=+=+=
見た目で怪しいと思われた人が職質受けるから、日本人でも何度も受けてる人いるでしょう。じゃあ実際の検挙は外国人と日本人でデータで出してみてほしい。 中国に駐在してたことがあるが、地下鉄周辺で5年で3回ぐらいIDチェックと住居まで5人の警察がやってきて年1回チェック受けてましたけどね 初めて来たときはビビりましたよ何事かと思ってね それを訴訟するとか一切思ったことはなく普通にパスポート提示して直ぐOK出してもらいましたよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
外国人だから差別的に扱われているわけではなく、外国人だから職質なりで確かめないといけないことが多いってだけなんだと思うけどね。それこそ日本は地続きの外国ってのがないから、そもそも外国人って言うのが目に付きやすいってのはあるんだろうけど。あとはもう地域柄な部分はあると思うよ。トラブルが多いエリアは基本的にその事例に基づいてそれっぽいと判断した人にはめっさ声かけてくるから。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
日本人でも目を付けられる人は普通の人の比じゃないです(警察官と知人レベルになる人も。。。)。警察官もその人の恰好だとか目線の動きだとか怪しい動作の有無だとかに引っ掛かるかどうかで声掛けしてると思うんよな。そこは文化の違いもあることを理解して欲しい。
▲75 ▼1
=+=+=+=+=
これは仕方ないでしょう
私も30代で年収平均以下の独身男性で犯罪率が高いと言われるカテゴリーですから、職質を甘んじて受け入れます
私の属性の次に犯罪率が高いのは、やはり50代から60代の男性ですので、そのあたりの層が職質をかけられたり近所で窃盗があったとき警察が来るのは仕方ないと思います
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
「警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、もしくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」
『不法残留は犯罪』なのだから、周囲の事情を不法残留者の多い人種(原告は中東系の見た目)や地域とすれば(逆に日本人はもちろん被疑対象から除外される)、充分に職質の条件が成り立つ。
そもそも「職務質問」を差別行為として損害賠償を求めるのがおかしい。風貌から職務質問を受けやすい日本人が訴訟を起こした例があるだろうか。
むしろ、高度移民であれば日本人同様に、彼らの称賛する日本の治安の良さはこういった日々の警察の活動によって支えられていると、職質を面倒に思いながらも感謝するだろう。
人種差別だ!と主張する人は彼らの“お気持ち”を優先することで何が犠牲になるか考慮して欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に職務質問が多いのは当然のことだろう。日本人ならそもそも不法滞在者はいない。そして日本人なら怪しいかどうかある程度は外見から判別できるが、外国人の場合にはそれも難しいから念のため、ということで増えるのも仕方ない。異国に住むのであればそういう扱いを受けるのは日本人だって同じだろう。 当然の結果をわざわざ数値化して差別と騒ぎ立て、現場の警官が外国人に対して職務質問ができなくなるような状況をこの記事は作りたいのか。外国人への職務質問が多いから差別だ、という意見は、今後外国人は職務質問を受けない特権を与えよ、と言う主張と同じ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この結果を聞いて「それは気の毒だなぁ」とは思うけれど、それなら「今後は5分の1(日本人と同じ)に減らせば良い」とは思えないな(日本人への職質を5倍にせよとも思えないけど)。 あと、上手く言えないんだけど、この記事の見出しのような取り上げ方をされると、レイシャル・プロファイリングの問題の本質とは関係無しに、結果だけがどんどん一人歩きしてしまわないかが少し心配でもある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それは仕方の無いこと 私は日本人ですが、今までに数回職質問受けたことがありますよ 特段に嫌な思いも威圧的な感触も受けた事はありません 普通に受け答えをしたら、問題無く直ぐに警察官は離れていきましたから問題無しでした 治安を守って貰う上に置いて非常に大事な警察官の職務だと思いますよ それても、職質問される事が問題でもありますか 普通は無いと思いますよ 不法残留や不法移民など法律を犯している人が非常に多いのです 本来の目的から外れて行方不明になり不法滞在者も後を絶ちません 欧米を見れば治安を守る事がどれほど大事な事か分かるはずですから
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
海外から来日しての慣習や社会文化への習熟度の違いもあろう。単純に割合を比べれば女性より男性が呼び止めやすく、ハワイ入管なら逆もあろう。 職種で言えば、労働者階級な風体の方が呼び止められ確認される可能性が高いし、議会施設周辺なら顕著に違和感にうつり分かりやすい。 何もスーツや作業服で職種差別を言ってるのではなく、日本社会では日中に職業的な格好が不確かだと街中では目立つし、飲食街にたむろしてれば抵学年学生なら間違いなく声をかけられる。 何を言いたいかと言うと、(埼玉の川口の駅に限らず、日中の昼間に飲食街でたむろしたり)トラックの荷づくり不安定感なものだと目をつけられ確認されるのは外国人に限らない。 日頃の身なりなど意識するのは社会的常識な話。 昔から偽造テレカや電気街の違法ディスク売りなどあったし、日本の社会性に理解ある外国出身の人ならわきまえており、逆に日本の若者より呼び止められにくいだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本の警察は優秀ですね、ほとんどの日本人は職務質問をされたところでやましいことがないので協力的で短時間に終わります。一部のややこしい方が騒いで職務質問を無くして自分が犯罪を犯しやすいようにしてるだけの話。こういった人権を装った記事の圧力で警察の仕事が阻害される事が無いよう願います。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
外国人が多いことはむしろ良いことではないかと思う、歴史を見れば分かるが世界的に繁栄をした時代にはその国に外来の人が増えるのだ,古くは大唐帝国やローマ帝国などむしろ外来人々を優遇していたのだ、どこの国の人間もさびれた国家に来るのはあり得ない、日本は今が最後の売り時だと思うべきだ。むしろ彼らを歓迎し外来の人を国力として活用する方策を模索すべきだ!
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
半年前、某ゲームの世界大会でゲーム会社のスタッフ数人とともに渡米したのですが、入国審査の際に時間がかかったのは日本人で英語堪能、選手の通訳係だったスタッフでした 事情を聞くと世界大会のために訪米したと丁寧に説明しても、現地の支社から外貨を得るのか?又、支社とのメールのやりとりまで見せることを求められたそうで、相当厳しかったです。驚いたけど日本でもこのぐらい厳しくやってほしいと思いました。記事は入国審査ではなく職務質問ですが同様です
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど日本人に比べ、外国人への職務質問は5.6倍ですか。 それでは犯罪者の比率はどうなってるんでしょうか。犯罪者比率が日本人と同じであれば「差別」かどうかの検証が必要かもしれませんね。
▲337 ▼5
=+=+=+=+=
むしろ低いくらいでは無いだろうか。 正直、日本人より5.6倍も職質率が高くてもしょうがない。 グローバルノートというサイトの世界の殺人発生率は、152ヵ国それぞれ10万人あたりが掲載されています。 これによると、152ヵ国の平均は7.19%です。 また、日本の発生率は0.23%です。 これは世界平均の約31分の1、日本目線では31倍です。 もちろん、外国人と言っても日本国内に滞在している人は違うと重々承知していますが、データとして31倍も違うのです。 ただ、これは軽犯罪は含まれてい無いので軽犯罪を含めるとまた倍率も違ってくるでしょう。 また、日本人は長く単一民族だったために外国人は見ただけでは何処の国の人かわかりません。 そのため、日本に滞在している外国人が善良な方だと重々承知していますが、重大事件を未然に防ぎ自身の安全のためにも職質を受けられる方が良いと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
外国人の不法入国や不法滞在のほか、外国人による性犯罪、窃盗、強盗、置き引きのほか、歴史的建造物への落書き、いたずら、破壊行為などが年々増えていますから、職務質問が増えていてもしかたがないですね、 拉致された日本人も、そんな外国人に連れ去られたのですから。 職務質問されない外国人がいる一方で、幾度も職務質問される外国人がいますが、見た目で違いますね。 家業にしている会社に外国人を雇用していましたが、寮や会社に他社の外国人仲間を連れてきて、騒ぐことなど普通で、警察から犯罪絡みの問い合わせがあったり、滞在期限切れ直前に行方不明になって同国人の裏コミュニティに入り闇で働いたり、中には犯罪を犯す人も。 いつの間にか、不法に出国して国へ帰っているのことも。 合法入国しても不法滞在になるとか、日本は海に囲まれているので、密入国や密出国は普通にあるようなので、不審者を見ると職務質問するのは当たり前ですね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
具体的に外国人だから、、という差別があったのか?なかったのか?という点が争われるべきです。日本人だって怪しいしぐさや格好を見て職務質問される事はある。最近顕著に増えている違法残留の現実を考えれば外国人への職務質問が増えるのはいたしかたないでしょうね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の犯罪率は日本人より多いのですかね(定性的には多いという話を聞きますが、定量的に耳にしたことがないので)?それが日本人の5.6倍以上であれば、重点対象として職務質問をするのは当然だと思いますが。同じ様な例では交通事故でよく高齢者の事故は大きく問題として報告・記事にされ、免許返納しろとか、更新時のルールを厳しくしろとか騒がれまれが、率でいうと実際はどうなのでしょうか(若者と比べて)?率と件数、両方を明確にし、その上でどのような対応をするかを考えることが肝要かと。
▲57 ▼62
=+=+=+=+=
この調査会社に登録している日本国籍を持つ521人…ランダム抽出とは言えないよ。調査会社自体疑わしいし。 とかく、このような団体はビジネスになる「ネタ作り」にたけているからね。 最近は「フキハラ」というものまで言いだしているところもあり、ため息つくだけでハラスメントだとさ。それをNHKラジオが取り上げて、さすがにMCが「...」状態。止めは「こういうフキハラ(不機嫌ハラスメント)があった場合、相談は日本ハラスメント協会に相談すればいいんですか」と聞くと、「いえ、東京会の会員さんのところはいいんですが、それ以外の場合は各地の労働局へなどにお願いします」だと。完全に協会のCMだね。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
日本人は身分証明書を持ち歩かなくても違法にはなりませんが、外国人はパスポート等の携行が必須。 なので警察官が外国人と思しき人達へ職務質問を行うのは当然でしょう。 なお海外でも同様の法律はあり、日本が特殊な訳ではありません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ここ最近、日本人女性もアメリカやオーストラリアへの入国時、厳しい目が向けられています。 自分もオーストラリアで、日本での職業とか結構しつこく聞かれました。 正直、心外ですけど仕方ないですよね。 そういう事例を作った日本人がいるのだから。しかも入管職員が意地悪で行っているわけではなく、自国のためですし。 そういう扱いが嫌だというなら、『外国』に行かなければ良いので。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
警視庁の資料では外国人の犯罪率は日本人に対して約1.5倍と発表されています。5.6倍職務質問しても約1.5倍なのです。犯罪抑止のためには外国人に対する職務質問をさらに増やすべきです。少なすぎます。
▲211 ▼7
=+=+=+=+=
ノルマのためという理由はどうかとは思うけれど、不法滞在者が多くいるのは事実なので、きっちり取り締まってもらいたい。 ここは日本で、比較的外国人と区別がつきやすいので、そこはもう仕方ないとしか…。 文句は、不法滞在をしている人や犯罪を犯す外国人に言ってほしい。 ただ、警察側も明らかに悪いと決めつけた横柄な態度などあってはいけないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪を未然に防ぐための予防であり、高確率で発生するのだから仕方がないかと。 別に日本人でもそう言う見た目であれば高確率で遭遇するから、たぶんその人からしたら10倍くらい他の人と違うと言うと思う。 見た目の話になれば人種差別でもないかと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が渡航した際には犯罪に気を付けるのは当たり前のことだ。 犯罪発生率が日本のそれよりも遥かに高いのは事実である。 即ち渡航の際の自己防衛である。
よって外国人への職質は差別でなく、区別であり、広義での国防と言える。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
日本人を含め、犯罪種別毎に、出身国別犯罪率を出して欲しい。議論はそれから。あくまでニュースで取り上げられる頻度からの推測だが、圧倒的に外国人の犯罪率が高いように思う。特に、高級果物、銅線などの金属資源、中古自動車など、海外で人気のある日本製品では圧倒的だと感じる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の犯罪が日本人より平均として多ければ、当然やるべき対応でしょ。 街中見てても、特急券買わずに関空からラピートやはるかに乗って車掌から逃げ回ってる家族連れとか、駅の自動改札を飛び越えて料金払わない若者とか、見掛けるのはみんな外国人風だよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
職質は調べられて困る事でもしているのですかね。業務ですよ。 日本人なら居住者は家族構成は調べられてます。が最近入国した外国人は職質されますよ。事件事故があった時に役立つのですからね。 交番勤務の方が赴任してくるとよく回ってますね。
なので5.6倍の記述については、考え方が間違ってます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>日本の警察から職務質問を受けた経験がある外国籍の人の割合は、日本国籍者の5.6倍━
これが、バランスを欠いてる根拠になると思うのか? 日本に、日本国籍者が外国籍者の何万倍いると思うのか? 外国籍と日本国籍を毎日同数ずつ、職質した場合、分母が数万倍大きい日本国籍のほうが、職質を受ける率は低く出るのが当然。
これが、5.6倍で済んでいるということは、意図的に外国籍を狙って職質をしている可能性は、低いと考えるのがむしろ妥当ではないか?
分母をイメージすれば、5.6倍は、低いでしょう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の事件が多いし不法滞在者などの問題が頻繫に起きているから不審な事があれば当たり前のことすぐに人種差別発言は控えてほしいこの弁護団の訴えている事がおかしいと思う警察官の仕事です治安維持のため頑張っています
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
実際に不法滞在者、外国人による犯罪や交通違反のニュースが流れているのでけいさつかによる職務質問は業務として必要。治安維持のためにも警察には頑張ってほしい。何でも差別と言って主張するのは極端すぎるのではないでしょうか。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
8万人も居所のわからない不法滞在者がいるのに、職質するのは当たり前。 単純計算しても都道府県各自治体に3300人も犯罪者がいるのに野放しにしてはだめでしょ。 日本人指名手配者が590人だから、8万/590=133倍の職質かけるべきです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
不法滞在、犯罪行為が減ることが期待されるJESTAを早急に稼働させながら顔認証AI、行方不明者情報、在留カード情報を搭載した車載カメラや防犯カメラも導入、拡大して、より少ない職質、経費でより多くの行方不明者、不法滞在者を発見する技術へ移行すべきだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
げんなりする。他の国でもこういう訴訟って多いのかな。
他のコメントにもあるけど、外国人であれば不法滞在の可能性もある。職務質問で不法滞在は外国人かどうか以外の外見や行動ではわからないのだから、ある程度しかたないのでは? 不法滞在してる連中を、同じ国の人同士で律するなりなんなりして不法滞在をゼロにしてみたらいいのかも。それにしてもこういう弁護団って正義がどこにあるのか本当によくわからない。
現場のおまわりさんは本当にお疲れさまです… 引き続きどうぞよろしくお願いします!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
職質に付いてですが、これだけ多くの人(外国人)に職質をする事は「正直有難い」
答え 職質行為をしてくれて「有難う」 私が海外で職質受けたら、素直にパスポートやID出します。
日本人の文化や気質って、自分にやましいところがなければ素直に応じる。 むかついても、それが社会性のある行為だと我慢する。
海外では、そういう社会性の通念が違うから「バカにされた」「差別された」と文句を付ける。 我慢する行為が出来ず、侮辱だと感じる。
ハフポストは、超リベラルなので、我慢したくない人が多いと思う。 善悪は関係無い、ただ正しい事だと思って続けて貰いたい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
外国人だから職質したかどうかはなかなか立証は難しいだろうな 不審だからと言われたらそれまでなんじゃないの 知らんけど ただ外人はいるだけで在留資格あるかないか確認の対象になる得るから、確認されるのは仕方ないとも言える 不法滞在普通にいるんだしね てか不法滞在含めて日本人の犯罪率と外国人の犯罪率を比べた結果を出したらどうなるんだろうな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本の治安維持のためです。 警察は裁判において 外国人の犯罪率や犯罪内容 などきちんとした資料を裁判であきらかにして外国人に対する職務質問は、正当な公務であることを表明してください。 応援しています。 日本人の安心と安全のためです。おかしいなと思ったら堂々と職質お願いします。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
やましいことがないなら協力してくださいよ。 治安維持のために働いてくれてるんです。
日本だから日本人の犯罪はしょうがないと割り切れる部分はある(それでも気分悪いけど) 日本で外国人に犯罪起こされると本当に気分が悪い。 だから警察は大変だけどこれからも頑張ってほしい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本人でも外見から判断され職質を受けることはあります、被害妄想としか言いようがない。 正しく生きているなら問題ないのでは?。警察官の職務に対して協力する事も重要だと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今から15年くらい前、わが市には外国人は少なかった。 私が、朝、自転車通勤で信号待ちをしていたところ、つかつかと外人が笑いながら歩いて近づいてきた。ぎょっとして少し身の危険を感じ、警官はいないかと周りを見回した時、「お父さん!」と声がした。
よく見ると、その外人らしき人物は私の娘(当時は大学生)であった。私に似ず背が高く、髪を染めサングラスまでかけていたので分からなかった。 娘は純粋な日本人だが、そんな風貌では職務質問を受けそうだと思った。ちなみに、今のその娘は平凡な子連れオバサンに見えるから、最も職務質問に無縁なタイプである。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
差別と防衛は違うと思います。日本の法律やルールを守らない外国人が沢山いるし、外国人の犯罪率も高いので仕方ないのでは。不法滞在する外国人がいなくならない限り、国民を守る自衛の為に行っている必要な行為だと思います。他国なら差別だと訴訟を起こしただけで国外退去になるのでは。日本なら何を要求しても通ると、甘く見られているのだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
その5.6倍をけしからんと止めさせたら外国人の犯罪発生率が今の10倍くらいに跳ね上がるんちゃう? 少なくとも諸外国のドラッグへの罪悪感は日本人のそれとは桁違いに緩い、今の体制に規制を掛けるような事が有れば間違いなくドラッグ汚染は広がるだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
毎回、思うが理不尽な訴訟を弁護する人って本心は嫌だけど指名されるのだろうか?明らかに勝ち目がないような(残酷だとか可哀そうな犯罪とか)裁判でも少しでも減刑させるために努力しなければならない?今回もなぜこんな事で裁判を起こす人や弁護士がいるのかと不思議。日本人が日本に住んでても犯罪ではないでしょ。見た目が欧米のような方は外国人は、まず正式なルートで日本に来日とか就労してるのかを犯罪摘発のため職質するのは当然だと思います。テレビでも職質から逮捕してる映像を見ますよね。プロから見て怪しいと思う人を職質するのが悪い事なの?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の不法滞在、不法入国、犯罪高寄与率、交通事故高発生率、各種免許高不正使用数等々から、職務質問の受率は高くても、致し方いですね。日本に滞在する以上、我慢してください。日本人は心は柔で腕力微々につき警察官は職務執行法に基づいてしていますので・・。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも警察も困ってるあるいは何か問題が起きてそうな人にも声かけしてますからね。 言葉通じなくて困ってる外国人に声かけるならパスポートチェックとかするのは普通だし日本人なら免許証とか見せるし、これを”差別”と言う人たちが何をしたいのかがイマイチ良く分からない。
▲3 ▼0
|
![]() |