( 270638 ) 2025/02/27 15:49:59 2 00 除名と離党勧告受けるも無所属で議員活動継続へ…兵庫維新の会がN党立花氏へ情報漏洩で岸口実県議と増山誠県議を処分FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/27(木) 6:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/983440bead248543fae47d7d82fa99b6ac1f430f |
( 270641 ) 2025/02/27 15:49:59 0 00 FNNプライムオンライン
兵庫維新の会は、県議2人がNHK党の立花党首に非公開の音声データを漏えいした問題などで、除名などの処分を下しました。
維新の岸口実県議は、2024年の兵庫県知事選挙中、NHK党の立花党首に対し斎藤知事の疑惑の告発者などに関する真偽不明の文書の提供に関わり、増山誠県議は百条委員会の非公開の音声データを提供しました。
兵庫維新の会は岸口県議について、百条委員会の副委員長などとして情報漏えいを防ぐ立場だったことなどから「除名」処分を下しました。
日本維新の会・吉村洋文代表: 管理監督責任の立場の人が真偽不明の情報を立花氏に渡していたのは非常に重い。維新の会公認でやってる以上、除名となれば議員辞職すべき。
また増山県議については、維新のガバナンスを大きく揺るがしたなどとして、「離党勧告」処分としました。
2人は議員辞職せずに、無所属で活動を継続していくとしています。
関西テレビ
|
( 270642 ) 2025/02/27 15:49:59 0 00 =+=+=+=+=
>また増山県議については、維新のガバナンスを大きく揺るがしたなどとして、「離党勧告」処分としました。
増山氏が除名ではなく離党勧告というのは、維新として増山氏が百条委員会のルールに違反したとしても増山氏の行動には一定の公益性があったと判断したというでしょうか。 維新として、流出した情報の真実性などの認識を含めてもう少し具体的に処分理由を説明した方が良いと思います。
▲1068 ▼84
=+=+=+=+=
二人の会見後に、カメラが捉えたが、廊下を歩きながら岸口が、増山の肩をポンと軽く叩く仕草があったが、何を意味するのか非常に興味深かった。 「ご苦労さん」か「なんとか終わったな」か「本部に不満があっても我慢しよう」か。 組織が絡んでいそうで、不満を我慢が正しいのかもしれない!
▲272 ▼24
=+=+=+=+=
吉村さん橋下徹氏のコメントを聞いての処分かな? 当初岸口さん離党勧告、増山さん除名と報じられていたけど それに対し橋下徹氏が処分は逆だとコメントしてたから どちらにしても維新には戻れないだろうけど
増山氏の今後の動きは気にはなる 正直政治生命かけてまでルールを破る政治家をほとんど見たことが無かったから 増山氏の行動原理は県民ファーストであるのは明白で確度の高いと自信があっての行動と認識してる。 曖昧な答弁しか出来ない政治家よりよっぽど信頼は持てる 無所属のまま活動するのか 立花氏のオファーを受けるのか 無所属は結局何処かの政党に近しくならないと出来ることは少ないし かと言って立花氏のエヌ党がふさわしいとも思えないけど 注目してみていきたい。
▲21 ▼81
=+=+=+=+=
維新の処分だけでは、この問題議員は無視するだけ。議員を辞めされることは出来ないのか。刑事い罰を与えることは出来ないのかと思う。県民がまず行動を起こさないといけないでしょう。
▲197 ▼41
=+=+=+=+=
こうした資質の議員を抱えていた維新。そして、安易に組織に迷惑かける行為をさせるまでガナバンスを欠いていた維新。 代表戦で吉村知事が選出され、刷新感はあったとはいえ、結局組織の腐敗は止められなかった。さらに、万博への支援を引き出すために、石破総理と懇意である前原氏を共同代表にし、本予算案の成立に協力することで、与党との距離を縮めようとした。 ただで予算案に賛成するだけでは支持者からは反発を買いかねない。そこで与党も呑め高校無償化といった軽い政策を掲げ、合意させること予算案に賛成し、互いに歩み寄るパフォーマンスを行なった。これで万博IRはひとまず安泰。 もはや維新は、昔の維新とは別物になった。目を覚ませ、維新心理教徒達よ。
▲910 ▼97
=+=+=+=+=
こんなん2人とも議員の資質に欠けるのだから、辞職相当でしょ。 選挙で選ばれた人たちにも、公務員と同様に分限、もしくは懲戒免職の処分が必要なのでは? 選挙の結果だからとかで擁護するのではなく、選挙の結果を裏切るような行為は、厳しく罰する必要があると思います。 そこをぬるま湯にするから、公選法に触れなければ何をしてもいい、誹謗中傷を堂々と行う、輩まがいが当選したり、政治家を名乗ったり… 政治家の質が下がるのは、投票に行かないからじゃないでしょ。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
N党は増山にだけ声をかけたんだろうか。 もし岸口には声をかけなかったのなら、その理由は何だろう。2人ともN党にとっては貢献者であるにもかかわらず。 ①増山は現状では失地回復はできない(気の毒) ②岸口は政治家には向いてない ③岸口は思慮分別がなく軽すぎる。
他にどんな理由があるんだろうか。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
除名処分なら議員辞職するという重い公約を謳っていたそうですね。その時はかっこいい選択だと思ってしまったのでしょうね。退職一時金?が出るのですね。 イーロン・マスクではありませんが同じ質問をしたいです。在任中に県政や県民のためになった仕事の実績は何がありますか?
本人に聞いても適当な回答をするでしょうから一緒に活動した方々にも聞いてみたいです。人事考課で言う360度評価で。
▲436 ▼52
=+=+=+=+=
維新は大阪中心に異常と思える躍進をした。それは吉村さん人気と大阪人は新しいものが好きなんでしょう。しかし党が急激に大きく成ったが人材がついてこなかった。全国区でみると他党に比べて議員の経験や能力において明らかに劣っているいるように見える。兵庫県の問題は起こるべくして起こったと思います。しかし数人の人が亡くなっていますから、誤って済むものではない。 どいう顔をして議員を続けられるのか気が知れない。
▲448 ▼54
=+=+=+=+=
死者に対する名誉毀損は、故意犯で、生者と異なり虚偽でなければ成立しません。 岸口氏は、立花氏に手渡した文書は自身が作成したものではない為、真偽不明と素直に回答できますが、増山氏は自身が作成して渡した文書の為、立花氏の発言を真偽不明だと回答してしまうと名誉毀損となる可能性が出来てしまいます。 仮に虚偽である事が判明した場合でも、「真実だと思っていたので、虚偽を広めるつもりはなかった」という言い分で罪から逃れられます。 故意であることを証明する事はハードルが高いです。
ご遺族の立場からすると、体が震えるほど悔しい卑劣なやり方ですが、立花氏が増山氏を気に入られている理由が分かる気がします。
▲330 ▼89
=+=+=+=+=
両方とも兵庫県から多額の県議報酬を得ているので形だけの処分など痛くもかゆくもない。斉藤支援の県議なので斉藤派として、任期までのうのうと県議を適当にやりながら、立花にでも活動協力するのかな?だから立花が千葉県知事選の選挙活動を兵庫県でやるなどという意味不明な事を言ってるのでは?兵庫県には、すぐしっぽを振って、裏側で平気で暗躍するのが好きな方々が多いので
▲346 ▼52
=+=+=+=+=
増山氏は元局長が不同意性行為を行った疑いがあるという、根も葉もない話を立花氏に伝えている。相当な悪意を感じる。 こんな人間が議員が務まるわけがない。 どこでどう、相手方を陥れるような行為をするかわからない。 危険極まりなく、兵庫県議会で議員辞職を勧告するべきだ。 さらには刑事事件として扱うべきで、警察に届け出が必要と思われる。
▲238 ▼44
=+=+=+=+=
こうした資質の議員を抱えていた維新。そして、安易に組織に迷惑かける行為をさせるまでガナバンスを欠いていた維新。 代表戦で吉村知事が選出され、刷新感はあったとはいえ、結局組織の腐敗は止められなかった。さらに、万博への支援を引き出すために、石破総理と懇意である前原氏を共同代表にし、本予算案の成立に協力することで、与党との距離を縮めようとした。 ただで予算案に賛成するだけでは支持者からは反発を買いかねない。そこで与党も呑め高校無償化といった軽い政策を掲げ、合意させること予算案に賛成し、互いに歩み寄るパフォーマンスを行なった。これで万博IRはひとまず安泰。
この安泰が国民のためにどれだけ寄与するかは維新には関係ない。 維新のメンツがどれだけ立つかしか考えてない。
前原は、渡り鳥だろ? 話しにならない
▲109 ▼11
=+=+=+=+=
橋下の一声により一晩で岸口と増山の処分の量定が覆り、除名の暁には議員辞職するという誓約書にサインをしているのに守るつもりもない。『除名の際は議員辞職すべし』という吉村の言葉にも何の重みもない。党内の約束事ですら守らないし、維新には相変わらずガバナンスはない。こういう輩や党に議会や社会のルールが守れるはずはない。 彼らがしたことは、党内ルールを破ったことではなく、議員の品格と県議会の信用・権威を貶め、多くの県民を愚弄し、裏切り、自己目的実現のために民主主義の根幹を揺るがす行為に及び、県政を混乱に陥れたことにある。 単なる倫理感の欠如によるルール違反ではなく、刑法犯を問われてしかるべき事案である。県議会は、県民・県議会・県政を侮辱、冒涜した事実に対し、相応の処分をすると同時に予定どおり刑事訴追をすべきである。事実を闇の中に葬り去れば、兵庫県政の混乱は永遠に続き、未来に禍根を残すことになる。
▲96 ▼9
=+=+=+=+=
この一連の騒動で一番理解出来ないのが亡くなられた局長がクーデターを企んでたというところです。 出世してるとはいえ一公務員に過ぎない人がどうやってクーデターを起こすんですか?武力ですか?議会の承認無しでどうやってするんですか? 斎藤支持者の間ではどうやってやるという話になってたんですか? 純粋に疑問なんで教えて欲しいです。 例えば、斎藤を追い落とそうとデマ文書を流したとしてもそれだけではクーデターにはなりませんよね。今回のように最終的には議会の判断がいりますから。それとも議会全員を味方につけるだけの力が局長には合ったというんでしょうか?それはそれで知事の資質に疑問符がつきますが。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
どちらも、真偽不明の情報を確認すること無く拡散させる為に、拡声器の立花氏に委託した。 真実では無い可能性の大いにある情報を、兵庫県民に拡散した事で、多くの混乱を生じさせていました。 何が真実か分からない。 この様な言葉が多く発せられていました。 百条委員会の結果を待たずに不信任決議をしたのは、維新の意向。 選挙で負け続けていたのが理由。 自分達の都合で不信任決議をして置きながら、そこの不備を訴える。 先ず、告発文書が渡った経緯はどうだったのでしょう。 維新の県議にも渡っていたことは事実で、その疑いもずっと言われていました。 全ての原因を作ったのは、維新では無いのかと。 不倫情報の拡散も、維新関係者の多くが発信していて、プライバシーの公開に目論んでいたことは、明らかになっています。 組織的な情報拡散なのに、一部の県議の問題にしていることは、事件への関わりに蓋をする行為だと思います。
▲74 ▼14
=+=+=+=+=
議員辞職を促した吉村さん。どうなんでしょう。今回の騒動の本質からしてそれは正しいのでしょうか?今のままだと、百条委員会は、事実に基づいた結論を出さない結果を公表しそれが正となる気がします。彼らは、それが許せなかったんでしょう。維新も次の選挙で存在意義を問われるかもしれないですね。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
秘密会の情報や真偽不明の情報を立花氏に漏らし流出された事は、重く受け止めお二方とも議員辞職をすべきです。支持されている方もいるという事ではありません。維新のガバナンスを破壊した行為ならば、増山氏も除名が妥当では無いでしょうか。立花氏から選挙選へのオファーまで受けており、未だ保留を続けている感覚が理解出来ません。オファーは辞退するのが妥当だと思います。
▲159 ▼42
=+=+=+=+=
維新は維新でこれで禊を済ませた形を取りたいのだろうけど、もう全国にこの大問題は広まり拡散されまくったので、維新の信用も信頼も回復する事は無いかと思う。兵庫維新や維新本部は兵庫の問題と捉えている様だが、これは国政選挙に大きな影響を与える大問題だという事を維新本部自体が認識していないよね。夏の選挙ではこの2人のお陰で維新の大敗は決定的になり、この2人は無所属で議員を続ける給料泥棒を出来る。この2人は斎藤知事を再当選させたので役割は終わったし、無所属なので維新に何の遠慮も無く斎藤知事をこれからも応援出来る。願ったり叶ったりやね。維新をズタボロにして議員を続ける2人は斎藤知事にとってはヒーローやね。
▲87 ▼14
=+=+=+=+=
日本維新の会の党内ガバナンスの欠缺を明らかにした事例。百条委のメンバーで真偽不明のプライバシーへの発言を制止した委員長の判断に従わず漏らした議員は、議員として委員会のルールにも従わなかったのだから、議員としての資格なし。これを法的には違反しないといった岩谷幹事長は、法律違反にならなければ何でも認めると言ったようなもの。少なくとも委員会の業務を妨げる結果をもたらすのではないか検討したのだろうか?もっと悪質なのは、真偽不明の、それも新聞記事を張り付けただけのものを黒幕などと誹謗した真偽不明の文書を配った増谷議員は論外。こんな奴に税金払うのか兵庫県民は。そうなると、この二名を除名しない維新のガバナンスが問われる。こんな議員を辞めさせることもできないの?両方とも除名したうえで、兵庫維新の会の資格を停止するくらいできないのか。日本維新の会とは関係ないと。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
やっぱりイシンはだめだな、という強い印象だった 公益通報者保護法違反の検証から目をそらす目的で、検証事実とは無関係の告発者のプライバシー晒し、検証者への嫌がらせを誘発させるたくらみ、さらに正当な違反行為の阻止をあたかも言論弾圧のように見せかける謀略性を考えれば、どちらも除名にすべき事案 順法精神のかけらもない陰湿な行動は、その人格が疑われてもしかたがないが、党としても存在していていいのか、強い疑問を抱かせる結果だ
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
除名と成れば議員辞職をすべきと僕は思います!吉村さん貴方はコメンテーターですか?ちがうでしよう!維新の代表ですよ!所属議員の不祥事の責任は最後まで見届けるべきと思いますが!議員辞職させるまで頑張って下さい。出来なければ自ら責任を負うべきでしょう!
▲137 ▼22
=+=+=+=+=
維新は解体した方がいい。 増山は反省も無いうえ、二人とも無所属で議員活動継続とはよく言えるよ。 増山、岸口に対し自死された県議のご家族はどう感じてるか考えない? 同様に家族もバッシングされ同じ立場になったらどうする? 議員辞職し県民に判断を仰ぐ必要あり。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
除名されても議員活動を継続したら議員報酬をもらえるわけだから、本当に 2人にとって痛みを伴わない、大甘の処分だよね
まったく理解できないし、許していいとは思えない
やりたい放題をしても議員報酬が税金から出されることに納得できない
▲73 ▼12
=+=+=+=+=
上野英一議員が県民集会で百条委員会の非公開情報を漏洩しまくった上に百条委員会の委員構成は私が反斎藤派で構成した 維新が3人入ってしまったが、多数決で勝てる!と発言したことは大問題なのでは?百条委員会を私的利用ですよね。 神戸新聞に問い合わせたら「担当記者に確認してみます」と返事はきましたが、、、。維新の県議についてかなり厳しく取り上げてますが、上野議員についても厳しく追及してほしいもほです。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
県民局長による「公益通報」に公益性はなく、増山さんたちの「情報漏洩」の公益性は高いのではないでしょうか。マスコミがまともだったら、マスコミにリークしているんでしょうね。そしてマスコミが騒ぐ。悪さをした連中が追いつめられる。ハリウッド映画だったらこうなるんでしょうけど、兵庫の現実は違うようです。
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
除名、離党勧告を受けた際は議員を辞めると維新に入るときに誓約書にサインしてるんだよなー。またまたこれも「無視」だよ。どこまで身勝手な人たちだ。増山氏に対しては処分があまあま。百条で秘密会で個人上は伏せるかどうか挙手で賛成か反対かを決めるのに増山氏は「非公開で」と手を挙げてるんだよ。亡くなられた竹内さんは公表側に回って手を挙げていない。反対としてるんだよ。それなのに増山氏はご自身で賛成をしながら非公開にするべきだとよいう主張なのに裏では録音をし、立花氏に渡してカオス化させる目的に使用するとは、すべての言い訳が破綻してる。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
維新の会から離れても議員は辞めないのであるとしたら法律をつくり、自分の罪は認めつつ議員は辞めないなんてこんな連中を野放しにすればもはや維新の会などいらないのではとさい思う 除名処分をしても議員資格の剥奪がないのはおかしい
▲65 ▼12
=+=+=+=+=
岸口県議の情報提供は、確実な証拠が無いにも関わらずしたとなると処分は重いと思うが、増山議員のルール違反は 例えるなら一円盗んでも一億盗んでも窃盗は窃盗と言う感じで 奥谷が喋らせ無かった と言う物でしかも県民に事実を知らせたいと言う思いなので 処分も重いのはどうかと思う。
▲32 ▼128
=+=+=+=+=
議員辞職しないのは理解できないけど まだはっきりしてない部分を解明して維新流の逃げ切りをさせてはいけない。
音声データ録音を片山元副知事は知っていたのか?
岸口が渡したビラの作成者は誰なのか?
議会には頑張ってもらいたい。 解明してから議員としてはありえないのでその時に辞職して欲しい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
立花に不同意性交のポスター作らせたのに、離党勧告で済ますのか。 増山議員は音声データだけでなく、「備忘録」なる噂話を集めた文書を10/31にカラオケボックスで立花に手渡している。メモには「不倫をしていた」「猥褻画像がある」などと書いてあったが、増山議員は「自分の目で確かめていない」と記者会見で証言した。さらに立花は「11/1に増山議員から不同意性交をしているとの電話が掛かってきた」と証言しており、悪質さが際立つ。 こんな情報を党本部やメディアに持ち込んだとして、まじめにとりあう訳がない。だから立花に渡した。 これを受け取った立花は「議員から入手した信頼できる情報」だと、街頭演説でしこたま聴衆をあおった。斎藤知事と同じ演説会場で。 党は除名で幕引きを図るのではなく、責任をもって詳細調査を行い、党の責任も含め、結果を公表すべきだ。
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
真相解明の為、真実を晒す為に、正義感に駆られてやった事だと思います。自分の立場が危うくなる事はわかっていても、正義の為にやった事は素晴らしいと思います。
▲14 ▼25
=+=+=+=+=
皆さん、表面的になっている事を見て聞いて 云々言っているけれど、おそらくもっと違う事(もっと深い事実)を知った上での処分なんだと思いますよ。だって音声テープの内容だって マスメディアでは不倫暴露の部分だけをクローズアップしているけれど、それはほんの触りの部分の話しであって伝えたい事は知事下ろし作戦を練り実行していたという部分なのだから。 (他記事で増山氏が言っている) そして、おそらくもっと深い事実が山ほどあるんですよ。それを鑑みての表面的な処分なのだから、つべこべ言ってるのは愚かだと思う。
▲17 ▼31
=+=+=+=+=
除名されても離党勧告されても無所属で議員続けるのならほぼ意味のない処分 結局こんな人たちを推薦して当選させた維新の党がやばいとしか思わない 古くは上西小百合、丸山穂高を始め維新の党に誘った鈴木宗男やら国政でも問題議員多いし最近だと前池田市長や現岸和田市長も維新 他にも地方議員の汚職や不祥事も多い もうダメじゃねホント
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
増山議員さんは委員会のルールに違反したとの事、県民が一番知りたい事案、内容の真実が秘密との事もそもそもおかしい。選挙に影響があると言うけど、解明されている事は公表するのが県民に新しい判断を仰ぐ材料として当たり前なのでは?マスメディアが真実を報道しないから。このような事になるかもな。何も知らない県民に公表した増山議員はルール破りだけど。立派と思う。我が身犠牲にして迄の公表ですから。上野や丸尾、奥谷とは県民に対する姿勢には、相当開きがあるよな。県民は増山議員には理解あると思う。
▲47 ▼163
=+=+=+=+=
キチンと辞職しケジメも付けず、無所属で議員活動されるようだが、他人の不幸を自らは発信せず、乱痴気騒ぎが得意な党首に拡散させるような他人の褌で相撲を取るような卑怯な方々に公職な議員をやる資格など一切無いと思うね。
▲87 ▼18
=+=+=+=+=
人一人失くなった謝罪会見の中でもデマを吹聴し笑みさえ浮かべ続けた人間達、かつ入党時に辞職誓約まで取り付けていた男達すら辞職に追い込めないもうこの政党に自浄能力は期待できない。 国民をこけにした自公へのアシストパス、史上空前の公費浪費となる万博を待つまでもなくこの政党は夏の参院選以降、国民から厳しい審判を受け分裂するだろう。我々はその残党にも十分注意しないといけない。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
例え迷惑議員、非常識議員であっても選挙をしたのは有権者です。だから開き直る。この県は何人が亡くなれば県政は安定するのだろうか。県民の資質が問われているのではないでしょうか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫県民が支持しているから大丈夫… 県外の外野の声など気にするなって言う話ですよね… 報道特集のアノ記者がしつこく誘導質問していた中で冷静に対応してのがカッコいい
▲16 ▼34
=+=+=+=+=
日本維新の会・吉村洋文代表: 管理監督責任の立場の人が真偽不明の情報を立花氏に渡していたのは非常に重い。維新の会公認でやってる以上、除名となれば議員辞職すべき。
正論だけど前原誠司の胡散臭さについても同じ考えだったら納得するんだけど。 国民民主の代表選で負けたらさっさと尻尾を巻いて離党。そんな男を共同代表にする吉村洋文がこんなこと言っても響かない。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
2人とも除名処分が当然です。なぜ処分が異なるか分からない。増山氏は百条委員会の委員で有りながらルールで決まったことをしなかった。ましてや漏洩先を兵庫県知事を推薦する人に渡すことは言語道断である。議会で決まった設置した百条委員会。議会を軽視する行動は議員として失格で有り、百条委員会で協議する議題を妨害する行為である。維新の会はルールを無視しても公益性があれば重大視しない団体(身内に甘い団体)であると改めてわかった。当初、増山氏を除名とした決断は何だったのか。ワイドショーで一生懸命、ルール無視をしても内容が公益性があるのではと発言したある人の影響がまだ、大きいのですね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
議会で議員辞職勧告決議案が提出されて可決されたら、応じるのだろうか? 次の選挙はもう無いだろうし、政治生命は完全に詰んだ。 もう逃げ切れない。
▲186 ▼33
=+=+=+=+=
甘い処分だと思う。 2人は議員辞職が当たり前だと思うが、辞職もせず議員のまま残る。 このような信頼できない人物が、どんな議員活動するのか? 兵庫県民の皆さんは本当に気の毒。
▲129 ▼31
=+=+=+=+=
この2人がそれぞれ単独の意思で行ったとは思えない。だからこうなっても、なんで我々だけ議員まで辞めなあかんのか!ということなのだろう。 一連の疑惑、誰のために、誰が画策していたのか、まだまだこれからではないのだろうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
議員辞職するとは誰も思っていないでしょう。彼らにとって自身の歳費をもらうことだけしか考えていないでしょうから維新なんて、どーーーでもよく、維新の評判が地に落ちようが、解党しようが関係ないでしょう。こんな人たちを当選させた兵庫県の選挙民の責任もあるから、税金を足られ放題になるのでしょうね
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
ルールを破ったとはいえ、百条委員会の定めた恣意的なルール。 ただこのリークが元で選挙の流れが変わったのも事実でしょう。 はたして兵庫県の方々はこの行為をどのように評価されるんでしょうね。
そこは知りたいかも。
▲6 ▼23
=+=+=+=+=
何を考えているのか?この方々のやったこと やりたいこと理解に苦しみます。 端から見れば情報流出問題は大罪ですけどね、それが除名 離党だのの文字だけの処分?維新と我々とでは感覚が違うのか、はたまた維新が臭いものには蓋をするが如く罪人を軽いおとがめで解放したのか?更にこの方々議員活動継続?どの口がいけしゃあしゃあと言ってんの!こんな処分を見越して何を言っても やっても楽勝さ やったもん勝ちだ 位にしか当人達は思ってんでしょうね!そんな輩が金もらってんだからやってらんないな
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
議員辞職する訳がない!
姫路市議のように診断書も提出せずに議会を欠席できる兵庫県政の闇。 ゆるゆるの兵庫県政。 議員という楽な商売。 議会を無駄欠席をしても支払われる議員歳費。 それでも議会制度を改正しようとしない国政議員に地方議員。 もっても、政治家は商売だから旨味があるから辞める事ができない。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
維新は、離党した(させられた)場合 議員を辞職する事を全員に宣誓書に書かせています。 ごちゃごちゃ言い訳してっけど 結局、ルールを守らない。 法と秩序を守らず、壊す事が維新の方針に過ぎない。 維新を支持するという事は こいつらの方針に同調するという事。 ちなみに、斎藤の件は 発信源から、発信者、同調した者 全員に責任があるからな。 誰の責任とかじゃない。 主犯か共犯かという違いでしかない。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
自分が仕出かしたことの重大性が分からない奴だから高給を得られる議員の地位を自ら降りるなんて無いでしょう、少なくても岸口については議会自ら退場を求める決議を出すべきで維新の議員も反対はできないのでは。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
違法行為の裏金議員すら議員辞職してないから議員辞職しない 自分達で約束したルールを守れない議員は選挙で落とすしかないがオールドメディアと言っているネット信者は投票するのだろう
▲99 ▼11
=+=+=+=+=
ある意味、今回の案件で立花某と関係を築けたわけで、国政選への道も開けたと。 もちろん虫が良すぎると思いますし、節操がないと思います。 辞職せず無所属の流れを、国や地方に関係なく廃止できる方向に持っていってほしいです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
維新という政党は本当の民意は分かっていない政党と感じます。
>、、、真偽不明の文書の提供に関わり、、、
この「真偽不明」は「真」だったことが既に分かっています。 立花氏の暴露ビデオのパワハラ捏造証拠を反斎藤知事派が覆せない。
>、、、情報漏えいを防ぐ立場だった、、、
その前に百条委員会の不正をただす立場だったと思います。 そして「情報漏洩」ではなく百条委員会の不正の通報です。 だからこの2人はヒーローです。
これを1つも考慮せず処分をした維新は「体制側に付きたかった」。国政と同じでは?
やるべき事は「立花氏の暴露ビデオの真偽を県民や国民に公開で公平に調査する事」だったのです。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
オンラインカジノ件ではオールドメディアが 率先してどうやって入手したのか捜査情報を漏洩したのにね? 毎日新聞はそれでこの事件担当部署を出禁になったんでしょう? この出禁処分についてオールドメディアは報道したの? それともいつもの報道しない自由? 反斎藤派と連携しているオールドメディアにとって都合の悪い情報漏洩は言論封殺。 斎藤知事にたって少しでも不利になる様な情報は使命感を持って知る権利や報道の自由の名の下に率先して報道….
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
> 管理監督責任の立場の人が真偽不明の情報を立花氏に渡していたのは非常に重い。維新の会公認でやってる以上、除名となれば議員辞職すべき。
先に処分を下すと議員辞職せずに終わるなんて、今まで散々見せられてきた事なのに、維新もこれするの。
どこまで党として真剣に考えているか問われていたのに…。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
維新の二人はよくなかったが維新の会は処分が速くけじめをつけた、その点女性問題を起こした国民の玉木氏に対する処分は甘く両党の体質が浮き彫りになった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
維新の会から公認を受けた上で選挙に当選された議員さん達は、 党からの除名処分を受けた場合には議員辞職をする旨の署名を交わされています。
・百条委員会の内規を破る。処分? ・兵庫県議会の内規を破る。処分? ・所属政党の内規を破る。処分済。 ・公認時の念書を破る。処分? ・百条委員会から偽計業務妨害の告発。 ・選挙戦で立花が語られた事がデマならば、今後は虚偽情報公開罪の可能性。 ・自死された遺族から、今後は死者への名誉毀損罪の告訴。
▲78 ▼13
=+=+=+=+=
維新の会の処分後の記者会見で 増山さんが広く県民に知ってもらいたかったのは 県民局長のプライベートな部分ではなく、クーデーター云々と と釈明していたが、口から出任せとはこのことを指すのだろうなと 思って聞いていた
▲147 ▼45
=+=+=+=+=
自分たちのせいで人が死んでおきながら、たかだか除名とか離党勧告? 何も発表していないのと同じ。 鼻毛抜けた程度。 人の命を軽く見ているところは、立花さんと通じるものがあるんだろうね。 兵庫県は知事だけてなく、県議でさえもマトモに選ぶことが出来ないのか。 辞職も鼻毛が抜けた程度の衝撃だ。 辞職でさえも、軽く感じるよ。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
こんな情報漏洩は大した罪ではないが、体制側のメディアはここぞとばかりに喚いている。この漏洩情報ニュースに消され様としている兵庫の真の闇は誰が解明してくれるのか。長年の国家政治の様に利権政治にまみれた県政に改革の刃を向けたが刃先はボロボロにされ様としている、利権と改革一揆の闘いじゃ。
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
今回は甘い処分ではなかろうか? 嘘の自作自演をして、人を追い込んでなくなる方までいました。 人がなくなる状況で、議員を続けているのは、増山岸口の自覚のなさであり 維新からもかえって来いコールをしたりしてますので、維新自身も罪の意識がないのでしょう。 議員になるべき人が、人に寄り添あないどころか、人を追い込み嫌がらせをして蹴落とした。 こんな人が、たくさんいるということ。 維新には期待も何もしない。 国民はもっと怒って良いと思う。 維新の判断はふざけすぎです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
維新所属の議員は程度の低い議員が多いのではないのかな? 今回だけではなく国会議員、地方の首長などが不謹慎な行動を起こしても 自分自身でけじめをつけれない人が見受けられる。 維新にしても、処分したらそれで終わりのような感じがしてならない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
齋藤知事初当選(維新+分裂した自民会派) ↓ 県議選で維新 大躍進(第2会派) ↓ 自民会派と県民連合が結託 ↓ 百条委員会設置(維新&公明反対) ↓ 県議会 知事不信任可決 ↓ 齋藤知事 失職
齋藤知事が初当選した後、県議会で維新の勢力が大きくなったのは事実。 自分が認識する限り、「齋藤知事&維新が邪魔」と考えている方々がいるのは間違いないし、マスメディアは過剰に「反齋藤&反維新」で報道している。
「反齋藤知事&反維新」からの情報は裏付け無しで垂れ流し。 県警が3月の文書に関して昨年8月に「公益通報として受理せず」と公言したにも関わらず殆どの報道機関はスルー。
NHK、民放各社、新聞社から週刊誌に至るまで同じ角度から同じ論調で反齋藤報道。
フツーにおかしい、マスコミは。
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
無所属で議員活動?何を言っているのでしょうか。 両名共にN党で活動されたらいかがでしょうか、もっとも次回選挙で元彦氏の 応援の元、立花氏の応援を受ければ再選可能性は”0”ではないと思いますよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この二人が立花に情報を流し、立花も情報の正当性を確認もせず誹謗中傷したせいで、元県議会議員の方が亡くなったのに、情報を流した二人は議員辞職もせず無所属で議員活動続ける意味はあるのか?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
党を除名されたら自動的に議員を除名されるように、法改正して欲しいね。 しかし、自分達に不利益になるような法改正はしないかな。
▲43 ▼10
=+=+=+=+=
身内の話は終わりました。兵庫県議会議員の処分は兵庫県議会で決めること。法律に基づく厳正なる処分をお願いします。
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
信念がまるでない。自分のしたことが正しいと思うなら辞職して民意を問うべき。不確かな情報を拡散させ、それによりお亡くなりになられた方がいることを軽くみすぎ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
維新議員は人手が足りないからなのか議員の資質以前に人としてどうなのかと思う人が多すぎる気がする。 新潟だが自民党でパワハラ暴言で落選した人がすぐ維新代表になっていてどういう基準で人選しているのか甚だ疑問。兵庫県知事のパワハラ、相模市議の酒気帯び運転、元衆議院議員の中学生への性的暴行、愛知元県議の署名捏造、千葉市議の文書捏造などあまりに多い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
百条委員会のルールは、奥谷も上野も違反してる。嘘アンケートの丸尾も同じ。何故、今回だけが処分か? 兵庫県の既得権ネットワークが知事の政策を潰そうとしてる。こんないい加減な対応は間違っている。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
この人達は人としての倫理観に欠けている。人間としておかしい。それとなぜ 白井は処分されないのか? 増山の言う言い訳は論理がめちゃくちゃだ。 辞めてN党に行けば良い。政治家としてそこで終われば良い。
▲95 ▼13
=+=+=+=+=
維新の議員には、国・地方を問わず、こうした常識のない議員が多い感じがする。この二人は、軽率にもほどがあり、議員の名に値しない。政治家として失格だ!それにしても兵庫県はゴタゴタ続き、兵庫県民はどう思っているのか?しっかりして欲しいね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
議会背信行為、政界人あるまじき悪辣な手段で選挙活動をした。 これが起因で自死された方まで発生した。 維新から除名離党勧告を受けた者が議員活動を続けていく。、 定款決まり文句ですが、この期に及んでも反省心皆無。 議員活動て何をするのですか? 全く以て見苦しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
維新による岸口議員の処分が重くなったは分かりますが、増山議員の処分が軽くなる理由が理解できません。2人とも除名が妥当と思います。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
増山氏は会見で議会議員達に自分の意見は全く聞き入れてもらえなかった、その結果が全員一致可決になり、今の状況になっている、本来全員一致など、あり得ないはず、その時何かおかしいと思った。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
党を除名処分されたら議員の身分は自動失職するよう いいかげん、法改正に動いて欲しい
処分の意味が全くない
どうせ次の選挙で当選したら、しれっと除名を無効にして、 再び所属させるんでしょ
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
維新議員の、特にベテラン勢は自民党等から寝返った方が多いのではないですか?だとすれば、今回の除名→議員辞職は、どこまで維新として言えるかですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
憲法が保障する(最高裁判例で認定されている)「国民の知る権利」を標榜して非公開情報を取材するのがマスコミの責務と常々主張しているのだから、非公開情報を漏らしたルール違反よりも、百条委員会の非公開の方を、先ずは問題視すべきではないですか。マスコミの皆さん。 そして、立民系のデニー知事のワシントン事務所の違法支出の件は報道せず、維新系の知事は厳しく報道する。
▲13 ▼34
=+=+=+=+=
当然、百条委員会の約束破って数々の県民の信頼を裏切る行為は、議員辞職です。県議会や有権者は何とかしないと、兵庫県は大丈夫かと国民が思います。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
これまでも維新は国政でも地方行政でも、上西やら丸山やら資質も常識も欠いたトンデモ議員を生み出してきた。単に国会議員か府県会議員になりたいだけの人間にホイホイ看板を与えてきただけということだろう。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
処分した以上あとは個人として辞職するかどうかは判断すれば良い。ただ上野さんや奥谷さんなど他の県議員はどうするんだろうね。明らかに情報漏洩しているからね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
「除名」だの「離党勧告」だのあくまで維新内部の問題。議員としての資質、いや人間としての常識はいかかがなものか?議会の信頼を失わせていながら、図々しく議員報酬をもらい続けるところが維新の議員らしい
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
県政を旧守派の思うがままにされ、再度財政破綻の危機に陥り、再度利権や天下りの蔓延る兵庫県に戻さないためには、選挙投票日までに県民に投票先を判断してもらう為の情報提供とその伝達が必要だった。 もはやルールにこだわって、座して死を待つより、乾坤一擲、超法規的措置に出たのだろう。 これは一種の緊急避難であり、広義の公益通報だ。 二人のおかげで県民は投票先を正しく選択できた。彼らは身を捨てて県政を守った恩人だ。 維新も大所高所に立った判断が出来ないようでは政権は取れないな。吉村さんも限界が見えたし、それを諌められなかった維新には人材もいないのだろう。 訓告か何かで収めたら、維新は兵庫県では磐石になり、大きく前進しただろう。
▲29 ▼178
=+=+=+=+=
関西では飛ぶ鳥を落とす勢いがあったのに、良からぬ事をしでかすセンセイが次々と出てきました。政党では圧倒的に多い。次の選挙の参考になります。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>兵庫維新の会がN党立花氏へ情報漏洩で岸口実県議と増山誠県議を処分
維新じゃなくて、兵庫県議会は「守秘義務がある百条委員会」の情報を外部に洩らした彼らの「罪」を、どうするのか決定するべきである。 目視するだけの行為は、兵庫県議会の権威を「あって無き物」にしている。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
議員である前に人間として、これから亡くなった人たちにどう向き合いながら生きていくのかが問われています。私たちは観ています!
▲30 ▼7
=+=+=+=+=
維新の会とお漏らし三兄弟、どうせ吉村あたりが君たちの思いは良く解るが、ここは世間の手前処分を下すので受け入れてくれ、今後もバックアップはするから、議員は辞職する必要はないから、と言うところだろう。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
日本は事実を報道しないから信用していない。利権戦争の中、正義のために行動された事を尊敬しています。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
維新って改革を続ける人を助けるってイメージがある 型破りな感じで 斎藤知事を信用しないで手放した時から 維新はダメになった 増山さん、岸口さんを手放して維新は後悔するんじゃないかな 優秀な人材で正義感のある人ばかりを 追いやってしまった 調べていくうちに前井戸知事の腐敗した政権がわかった マスコミは報じないし偏向報道はするし 政治に興味のなかった私もびっくりするぐらい政治に関心をもち定例会や定例会見まで見るようになった 斎藤知事が知事になってから兵庫県はグリーンになったと県職員が言っているのを聞きました 前井戸知事一派が知事を辞めたせたくてクーデターを起こしたのもわかった 前県民局長が悩んでいる時に前井戸知事一派は何もしなかったパソコンの中身を知っていたからだ、公用パソコンの中身がエグかった 知られてはいけない秘密にしないといけないものも多く含まれていたのは確かです
▲31 ▼178
=+=+=+=+=
なんの活動すんの。またどっかで馬鹿にされるだけですよ。高見さんを秘書にすれば?立花さんと坊主、鉄仮面の3人で消滅して下さい。限り無くグレーのままフィクサー活動しても兵庫県では無理ですな!
▲24 ▼4
|
![]() |