( 270643 ) 2025/02/27 15:55:41 2 00 2025年予算案、軍事費9.5%増は妥当か?日本共産党・山添拓政策委員長が問題点を指摘!選挙ドットコム 2/27(木) 11:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f97470764a1246a3c404b3f5ada04cd449a2c1 |
( 270646 ) 2025/02/27 15:55:41 0 00 2025年予算案、軍事費9.5%増は妥当か?日本共産党・山添拓政策委員長が問題点を指摘!
日本共産党・政策委員長の山添拓参院議員は、2月25日に公開された「選挙ドットコムちゃんねる」で、組み替え動議によって、2025年予算案の中身を抜本的に変える必要があると訴えました。
現政権は「日米同盟絶対神話」に囚われている!?
山添氏は、自民党型の予算について「軍事費突出と大企業ばらまきの2つの大問題がある」と指摘し、「その裏返しとして、暮らしに冷たい予算になっている。ここを変えたい」という考えを示しました。
政府の新年度予算案について「とりわけ軍事費が突出して増えている。増え方も、その額も異常だ」と山添氏。社会保障費や中小企業対策費は1%台増にも関わらず、軍事費は9.5%増と突出しています。予算を増やすなら、暮らし、福祉、教育などもっと有効に使えるところがある。軍事費以外を圧迫している状況だと言及しました。
山添氏「今の自民党政治の歪みの象徴です。歪みの中心にきちんと目を向けて、メスをいれていくことが必要じゃないかな」
政府は2027年度までの5年間に43兆円の防衛費を投じる計画を決定。共産党はこれまで「軍拡計画」だと批判してきましたが、2月7日の日米首脳会談でも石破総理は防衛力の抜本的な強化をトランプ大統領と約束してきました。
山添氏は、日米関係を壊したくない、トランプ氏に睨まれたくないという思いが働き、その背景には日米同盟なしでは日本とアジアの平和を成り立たないという「日米同盟絶対神話」のような囚われた状況があるのではないかと分析。
「今の増やし方は、少しくらいという程度ではなく、うんと増やしている。また、軍事費を増やして外国領土を直接攻撃するようなミサイルを置くことが果たして平和になるのか。軍拡競争を進めると『終わりなき軍拡競争』を加速させていく過程に入る」という懸念を示しました。
続けて山添氏は、いつ、どういうきっかけで緊張状態が本当の戦いになるかは予測不可能で、戦争は偶発的なことから起こるものといえるからこそ、戦争を起こさないためにどうするかという知恵が必要だと主張しました。
一方で、中国や北朝鮮を警戒し、今の防衛費の増額は、自国の平和を守るため一定程度必要だという認識が世論があります。軍事以外の方法で、本当に国が守れるのでしょうか?
山添氏は「私たちはASEAN(東南アジア諸国連合)が取り組んでいることに注目している」と語りました。
東南アジア地域には10カ国あり、経済体制や宗教に違いがあります。ベトナム戦争の経験もあり、お互いを紛争地域にさせないということを前提にして取り組んできている地域なので、「非常に参考になる」と山添氏は述べました。
ASEANは米中対立の渦中にありますが、「平和があってこそ経済成長できる」として、中国、アメリカのどちらかにつくのではなく、どちらの力も吸収して、自分たちの地域の発展につなげる「ASEAN中心性 」という立場をとっています。
山添氏は、北東アジアでもそういう関係性を築けるのではないかと言及し「そのためには日本が日米同盟絶対という角度からしか物事を見ないと難しい」という考えを示しました。
|
( 270647 ) 2025/02/27 15:55:41 0 00 =+=+=+=+=
>軍事費9.5%増は妥当か?
軍事費が対GDP比で2%を超える韓国や、NATO諸国と比較して少なすぎると言う議論なら理解できるんだけどね。 安全保障にかかる費用を社会保障費や中小企業対策費なとど比較して議論するのはちょっと無謀なんじゃないかな?
「ASEANが取り組んでいることに注目している」という事ですが、ASEAN諸国が南沙諸島を中国に奪われた事実を教訓として受け入れるべきだよね。 ウクライナでは米ソが主導して停戦を探っているようですが、国際社会の冷酷な現実を理解した上で、武力を使った現状変更を指向する中国やロシアと対峙する日本がどうやって平和を実現させるのかを現実的に考えるべきだと思いますね。
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
例えば、軍事費を一切使わなければ、国が国民の生活に直結する政策を多く出来る。 しかし、日本は軍事大国であるロシアと中国と国境が接している国。少なくとも、この2国が侵略を考える事がないくらいの軍事力が必要だと思う。 人口減少、少子高齢化、徴兵制のない人海戦術を使えない日本は、特に遠隔操作による無人で戦える兵器の技術は世界最高峰になる必要があると思う。
▲173 ▼28
=+=+=+=+=
共産党の主張は一見もっともらしいが、極端な軍縮が日本を危険にさらす可能性は否めない。過去の暴力革命の歴史や独裁体制の懸念もあり、いざ政権を握れば自由が奪われる恐れも。だが、自民党の軍拡も異常で、庶民の暮らしを圧迫しながらアメリカに従うだけの政策。極端な思想が国を壊す構図はどちらも同じで、本当に国民のための政治が求められている
▲3 ▼20
=+=+=+=+=
軍事以外でどうやって日本を守れるのかと言われて「ASEAN」だと答えているが、本当にそれで防衛が出来ると思っているのか。毎年のように軍事費を上げ、尖閣や台湾を狙っている中国に対してASEANで守ると言っていることが笑えてならない。こんな考え方の者が国会議員として日本国民の身体及び財産を守るという。ある意味怖い。
▲215 ▼35
=+=+=+=+=
5年間で43兆円。1年間あたり8兆円超。もし年収の壁を178万円にするのに6兆円必要だとして、「でも軍事費は必要だから仕方ないよね」って思える国民がどのくらいいるのだろうか。本気で検討する気があるなら今回の予算に関して、増額する項目の理由、過去増額した予算を減額できない理由を丁寧に説明すべき。それすらせずに財源不足を主張するから、国民軽視での既得権益隠しのように見えるのだと思う。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
日本という国に軍事費は存在しません。あるのは防衛費であって。ここ重要な点なのですが、軍拡なんて言葉があります。しかし日本に軍は無いので、軍拡しようにもありません。そもそもメディアも共産党信者以外は、基本的に防衛費と書くべきでは? 軍事費と主張した瞬間に憲法9条に違反すると主張していると主張するのと同義です。共産党は、自衛隊は軍隊であると主張しております。共産党の比例得票数は350万票くらいですので、人口の3%程度が違憲と主張しているだけで(現時点では最高裁判断でも自衛隊は違憲とはしていません)ですから少数意見でありまして、マス(とつく)メディアがその考え方を主張するのはいかがなものかと。マスコミは、最高裁判決に従わない共産党信者ですと主張することでよろしいのですか?
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
日米同盟の軍事費の増大が基礎となっているため、平和で暮らす日本国民の生活が逼迫、加えて高物価の追い打ち。 その昔、貧乏人は「麦を食え」と言った当時の総理。 だが、その「麦も」高物価の為「麦を食え」どころか「食べられない」毎日だ。 スーパーに行っても、100円で買える品物がほとんどない。 只、政府の政策が悪い・とばかり云えない。 悪徳商人の「お米」隠し等、有り得ない出来事が多過ぎる。 夏の、参議院選挙では、この状況を打破する政党の躍進を期待する。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
日本は言論思想の自由が有りますから 主張するのは良いと思いますが 主張し続けた結果が今の共産党の議席数で支持率ですよね。 日本国民の数%しか同意出来無い人達に合わせ国政を大きく変える必要は無いと思います。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
大雑把に日本の軍事力はGDPの1.5%、韓国は2.5%で徴兵制あり、欧州も2.5%くらいで米国は3.5%くらいあるからトランプは欧州で負担せよというのはよくわかります。けれどもトランプは日本に防衛費を増額せよとは言いません。なぜなら日本は戦になったら補給無しで戦い、負けるのを美しいと思う危ない国だから最低限の軍事力しか持たせないのです。これは米国韓国中国の共通認識で憲法9条の精神でもあります。米国の防衛ラインは日本の東の外側にあるAUKUSです。一方中国が主張する領土は九段線から尖閣台湾まで中華民国のころから一貫性があります。中国の軍事力は日本の10倍近くあるからここで日本が戦うのはむりです。日本はベトナムやフィリピンのようにふるまうべきだと石破さんや高市さんがいくら言って平和を愛するわが国民はついてきません。防衛費を自分が負担するくらいなら台湾の香港化も尖閣の譲渡も問題視しないのです。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
ウクライナは軍備(多分この場合は核)を持たないから攻められたとか、家に錠をかけずに泥棒から護れるのか、とか言って、軍備増強を考える人々の意見が如何に間違っているかを、最近のウクライナ情勢は語っています。特にトランプ氏の発言を見れば良く判る。戦争は、ルソーの言うように「国家と国家との関係性」即ち国際関係に在ることを如実に示しています。戦争させない国際関係を築く事こそが本文であり、また我が国の憲法はそうせよ、と為政者に向かって要求しています。憲法を蔑ろにした軍事費増強は法治国家を踏み躙ることであり、専制国家への一里塚であることを理解すべきです。それ以上に日本がどう平和な国際関係を築くかが問題なのです。日米合同演習で中国を威すことを平気でやりながら、中国が軍備増強をしてくるから仕方がないというが、中国の狙いはアメリカです。即刻、日米軍事演習など止めるべきです。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
軍事費と言う認識がおかしい。防衛費だろ? 共産党が言う軍事費は危機意識の表れだと思う。
世界の軍事費の平均はGDP比で2%だし、アメリカは3.3%にもなる。 日本は戦後1%であった事を思えば今までが少なすぎると考えたほうがいい。 少ない、突出していると考えるより防衛をどのようにすべきかを議論すべきだろう。
現状は世界平均の軍事費でしかない事を理解すべき。
▲35 ▼11
=+=+=+=+=
軍事費9.5%がいくらなのか見ていないけど なぜ9.5%上げる必要があるのか。 9.5%増にどのような根拠があるのか。
社会保障費についてはよく財源論が出て来るけど 軍事費については出てこない。 社会保障拡充のために消費税も2%上げているけど よくなっている実感はない。
当然のように増加させているけど 軍事費について議論していないのではないかと思う。
▲25 ▼102
=+=+=+=+=
まず初めに山添議員は正しい認識を持つことが望ましい。 軍事費という用語はありません。防衛費です。 そもそもで言えば共産党は自衛隊を違憲としてとらえているわけで、防衛費そのものがおかしいといえばよいのではないか。そこまで異端な政党だと知らしめてはどうか。 山添議員は防衛費はGDP比を目安にしていること知っている?知っていない。知っていれば、その点を振れていないので悪質ですし、知らないのであれば勉強不足ということだろう。
▲36 ▼13
=+=+=+=+=
シーチンピンの台湾併合にトランプが米軍を犠牲にしてまで戦争しようとは思っていないことは明白なのに、日本の一部の政治家が危機を煽って台湾有事に自分の方からまきこまれようとしているのは愚かなことだ。ウクライナ戦争のように大国の思惑で梯子を外されるのは判っている。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
トイレットペーパーも自費で出すほどの自衛隊。それに日本の隣にはロシア、中国そして北朝鮮。ウクライナを見て、共産党は学んでないのでしょうか? 中国に弾圧されているウイグル、チベットのことをどう思われているのでしょうか? 軍事費を減らせば平和になるなんてありません。本当に平和になれば、減らせばいいんじゃないですか? 今は全然その状況ではありません。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
軍事費というとあたかも日本の防衛予算であるかのように見えるが実態は在庫がダブついた武器を買う事でのアメリカへの上納金だ。 日本のアメリカ植民地化は深刻で消費税も郵政民営化も何もかもアメリカへの上納金の捻出方法に過ぎない。 1985年のバックトゥーザフューチャーという映画では日本製品を世界一の品質と言っていて1955年のドクは日本製だからポンコツだと言っている。 トランプが目指しているのはマッカーシーイズムが吹き荒れた強いアメリカの時代、つまり日本製品などポンコツだアメリカが一番だと言う時代だ。
▲13 ▼54
=+=+=+=+=
山添、国会議員ならもう少し勉強されたらどうでしょうか。ASEANの事は軍事力低下、経済力も発展途上なのでお互いの現政権が牽制してるだけでしょ。一国では中国には逆らえないので言いなりになってますが、紛争がなくなってる訳でも無い。それが可能と言うなら、ロシアと交渉してウクライナ侵攻、中国と交渉して、南沙諸島への侵攻を止めて下さいよ。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
誰も大軍拡はしたくない。でも、相手が帝国主義的な拡張主義を取る場合に、言葉だけじゃね。しかも日本の周りは独裁国家ばかり。本当の民主主義国ではない。 空想的平和主義では、この民主主義的な日本を守れません。 ウクライナは核を放棄して、NATOに入れてもらえませんでした。その結果は皆さんご存知の通りです。残念ながら、世界はパワーポリティクスに戻ってしまいました。 日本が非核三原則でいくなら、日米安保条約はやむを得ない選択です。しかも拡大抑止にエスカレートさせない、綱渡り的な政策を取るしかないと思います。独裁国家に舐められず、過度に張り合うこともしない。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
ロシア、中国を相手に軍事力で日本を守れるかと言えば守れません ウクライナと同じになります、 軍事費を増額すれば守れるのは大間違い他の方法が必要です 軍事力だけに頼らない方法を考える知恵が求められます
▲19 ▼80
=+=+=+=+=
ASEAN加盟国のフィリピンは中国の海洋進出に課題を抱えており、自ら防衛力強化を図るとともに、アメリカと軍事協定を結び米軍基地を再び設置しようとするなど対中国対策をフィリピン独自でおこなっています。 つまりフィリピンは軍事的な問題の対処はASEANでおこなっている認識はないということであり山添のASEAN推しは勘違い。 共産党のASEAN推しは、議長の志位がしきりにやってるもの。山添はその追随をしてるにすぎない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本共産党が軍事費が増えるのがけしからんというのは今に始まったことではない。ASEANが羨ましいというのもわかった。それを踏まえて太平洋戦争後の日本の歴史や他の国との関係も考慮した国防をどうすればいいというものが欲しい。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
トランプになって日米同盟も怪しくなってきた。日本の近隣は核保有国。本来なら核保有しないと対抗できない。防衛費増云々ではなく、いかに効率的に防衛力を高めるかを議論すべき。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
アセアンの中でどんな対立、紛争があるが判って言っているのか?米中だけの対立だけじゃ無いのも判って言ってるんだろうな。 知恵がどうのと言ってるが、どんな知恵が有るか教えて欲しいものだ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
あちこち海沿いに原発作って、しかも奥行きのない島国。中国の九州攻撃、ロシアの北海道攻撃、北朝鮮の日本海側の攻撃、太平洋側にも回りこまれて、ドローンで領空から攻撃、その上でサイバー攻撃などなど全方向から同時に攻めてこられてどうやって守る?? 原発に一発でもミサイル落とされたらどうなる?? 本当に国を守るなら原発は無くすべき。銭儲けしたいなら、国防は不可能な訳でそれを承知で原発を推進したらいい。今の政治は原発推進であるから国を守る事を放棄している。軍事費を上げているのはアメリカへのご機嫌伺い、そして、国を守っている感を出しているだけ。トランプになって、より押し売りが続くだろうな。 日本はウクライナのような陸続きの状況とは訳が違う。地形的に日本は攻めて来られたら終わり。 いくら精度の高い迎撃をしても、全てを迎撃する事なんて四方から攻められれば不可能。ましてやアメリカは助けてくれないだろうからね。
▲6 ▼32
=+=+=+=+=
安全保障のジレンマなど一考だにせず 言われるままに軍拡する その増額分の妥当性と使途 賛成のお方たち ぜひ説明してください 今般の米騒動でこれだぜ 軍事的有事になれば さあ、どうなるのか? まあ、一途に大賛成のお方たちは 食糧などどうでもよいんだろうね
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
軍事費よりもこども家庭庁に省庁させるような、 ムダな省庁、政策にメスを入れて欲しい。 軍事費については、その多寡よりも使途に言及し、 実質的な防衛力に寄与するところに予算は使って貰いたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
一般家庭でもアル◯ックに加入して防犯対策をしています、中身は別として軍事防衛費はこの延長線ではないでしょうか。文化や言葉が同じ者同士でも犯罪は起きます。備えあれば憂いなし。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「私たちはASEAN(東南アジア諸国連合)が取り組んでいることに注目している」
南沙諸島の問題で中国が実効支配を進めている件は? チベット問題は?ASEANが対処できた? できていないのに「ASEAN中心性 」って現実見る気が無いんじゃない?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
共産党特有の、自己に都合の悪い事項は理解したくないのだろうが、 極東平和維持のボールは中国や北朝鮮側にあるのがまだわかんないのかね。 それこそ山添議員が訪中して憲法九条の素晴らしさとやらを 説いてきたらどうか(しかしそれは絶対にしないだろう)。
国会議員がこんな風では一般党員も踏切で電車止めたりする訳だ。 左翼思想の若者がれいわ新撰組に流れる現状では日本共産党が 社民党と同じ運命を辿るのも時間の問題になってきた。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
共産党の綱領を読むと、はっきりと自衛隊は憲法違反だと書いてあるんですよ。 軍事費が多すぎるとか、専守防衛がとか、それ以前の問題。 自衛隊の存在自体が違憲であると^^; まあ、違憲だけど当分の間はどうとかこうとか・・憲法違反容認論が続くんですけど。 なんかおかしいよなあ、一貫性がないというか。 素朴な疑問。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ASEANを引き合いに出しているが、北東アジアは中国、ロシア、北朝鮮という核兵器を保有している独裁国家がいる中でどのようにしていくというのだろうか? しかも中国は台湾、沖縄県尖閣諸島を核心的利益と公言し、絶えず侵略の手を伸ばしている。 共産党はそういう情勢を何も分からずにただお花畑平和論をかざしているにすぎない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
山添の2つ前の政策委員長だった藤野(落選中)は、テレビの生放送で「軍事費は人を殺すための予算」と暴言を吐き、同席していた他党の議員からも撤回するように諭させたが撤回せず、結局、政策委員長を更迭され、発言を撤回する羽目になった。 山添も変わらない考えだろう。防衛予算を削るなど現実離れも甚だしい。 ま、山添は撮り鉄で数年前には、立入禁止区域で撮影して書類送検された過去がある。最近の撮り鉄は非常識な連中ばかり。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この国があるから自由を謳歌できるわけで最低限の装備がないと、この国を守れない。 アメリカがいざという時に助けてくれるとは限らない。 自国は自国で守るが絶対原則なので軍事費増は、やもえない。 自衛隊に対して否定的な共産党の言う事は何一つ正しいとも思えない。
▲79 ▼11
=+=+=+=+=
軍事費も必要だが、まずは食料自給率を上げなければ、兵糧攻めに合えば一発で終わりではないか。 食糧自給率を上げた後にというのが一般的ではないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
軍事費を福祉と考えるべきでは? 国を守ることは国体を維持することですよね、それは国民に対する最大の福祉です。国が無くなればそれ以外に使うことも不可能ですし、国自体が無くなるんですよ、共産党らしい頓珍漢な考えですね。 企業へのバラマキは「大」だ付きますよね? 内部保留600兆を回収するためには大企業への課税は待ったなしです。 大企業がため込んで、中小は青色吐息、国民の7割が中小勤めわかるでしょ 仮に600兆が国民の手に渡ればGDPは最低でも1.5倍になりますよ。 消費が促されれば自ずと生産性は爆増します、今この時点で生産性を上げろとか言ってるのはせ参政とは何かを全く理解してない人です。 需要がないときに生産性は上がるわけがない、個人消費が伸びればGDPも大幅に伸び、税収も馬鹿みたいに増えることでしょう、国の言ってる予算って言うのは経済成長でしか賄えないんだから
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
> 山添氏は「私たちはASEAN(東南アジア諸国連合)が取り組んでいることに注目している」と語りました。
では、南シナ海での中国に対するフィリピンのように毅然とした対応をしなければいけませんね。 お花畑のような安全保障の考えで政治をやるのは国民の生命を侮辱してませんか?
▲70 ▼8
=+=+=+=+=
ある程度アメリカからの武器購入がないと日米同盟も維持できないし、なくなったらすぐ北朝鮮からミサイル飛んできそう。それなりの費用は覚悟しないと。ただ垂れ流しにならないよう監視が必要かと。自民党は無駄遣いというかキックバックがうまいというか、そう言うことです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
軍事費増加は妥当。 中国の力による現状変更が進んでいるのだから。 しかし…使われ方には疑問が残る。
対中国対応に使うのなら否定しない。 アメリカに貢ぐ為なら反対です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
軍事費が対GDP比で何%とかより、国防に今どのような兵器がどれだけ必要かを検証するほうが大事です!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国ロシアとASEANの国々とで、平和に対する考え方が同じであれば習うこともできようけども。 それは素晴らしい考えだ!って同調してくださると山添さんはお考えなんですかねー。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
共産党の議員さんの自宅が警備会社と契約していなかったり、警察が常駐していたりしていなければ説得力がありますね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
山添さん憲法9条でウクライナの最前線へ行って戦争を止めてきてください。そうすれば信用できます。山添さん行動してください。
▲63 ▼9
=+=+=+=+=
おっしゃることを実現するにはまず周辺国から不可侵の取り付けを行う必要がある。 共産党は一度でも訪中、訪露して物申した事があるのか? 中国、ロシア、北朝鮮と東アジア版ASEANが組めますか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
東南アジアのようには出来ません なぜなら日本国民が中国を嫌っているからです 日本は一択、アメリカだけ アメリカに何をされても耐え忍ぶしかない 自主独立は不可能 共産党は現実を踏まえて主張してください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
共産党ってお題目だけで、特殊な日本人に支持されているだけで、それもジリ貧。勝手に好きなこと言ってて下さい。立憲民主党内旧社会党勢(サンクチュアリ)と合併しないと先は無いね
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
問題点を指摘するなら男女参画とか20兆円も無駄に使っていることを 指摘しないのはおかしいと言わざるを得ない。日本を共産主義にしたい 願望が出てるんじゃないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
情弱なので山添さんとか名前を存じ上げませんでした ただ共産党は何でも反対なので 何でも反対! の共産フレーズは子供も知っています。 世界情勢を見ずに軍事費9,5%増が妥当か?とかでなく 共産党の彼らには何でも問題点なので 問題点を指摘とか言われてもねえ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
周辺諸国と比較した場合においても、日本の軍事費は少なすぎる。 有事の際に「準備が出来ていなかった」では話にならない。 利敵行為ばかりの共産党は評価しない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
共産とこの議論をしても永遠に合意は得られないので意味は無いです。アメリカがーと言ってますが、フィリピンがどうなったかはわかりますよね。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
>ベトナム戦争の経験もあり そのベトナムが今や米国の武器購入をしてるのにな、対中国で 昨年末のベトナムのハノイの武器展示会には米国企業が沢山参加、ベトナム軍も米国からの武器調達が増えてる 共産党は時代遅れの昭和臭のままの政党だなw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
型落ちの兵器を在庫処分なのに高く買わさてもね ドローンなどは安いのだからそっちに使ったらいいのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国と仲良くすれば、こんな金はいらないだろう。 ウクライナを裏切るトランプなどもっと信用できない。 アメリカとも手を切る時がきている。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
生活のためには生活の安全自体が必要なのに、その安全の傘をコストカットしようというんだから、頭がお花畑と言われるんだよな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ロシアのウクライナ侵略と中国の軍拡を見てここまでお花畑や世界観で生きていられるのはさすが共産主義という妄想に縋りついているだけのことはある
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自衛隊を認めない政党ですからねえ。どうするつもりでしょう、近隣国がいつ攻めてくるかもしれない時に。話し合いで解決?支持できますか?こんな話。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
仮に軍事費増強が必要だとしても、アメリカの軍事産業を太らすだけなら大反対!防衛力強化は国内産業育成から始めよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプと日本の関係はまるで日本における大企業と下請けの関係のようだ。大企業に逆らっても勝てず逆らえば滅びて行く。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
増やしたくて増やしているのではない。 増やさないといけないような状況を 隣国をはじめとする国々が作り出しているからだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
増税と米高騰等で国民が泣いてる中、何が軍事費?いい加減にしてよ!毎日の生活も保障できないなら必要無い政党でしょう?
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
中国からしたら日本が軍事費削った方が都合が良いですからね。 後付で理屈を用意しようとされてはいますが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
共産党。本当にブレない。これからも変わらないと思う。共産主義って、そんなに魅力的な教義なんだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の国は自分で守らなくてはなりません。日米安保はあてになりません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
振り返れば 妥協の産物!なぜ共産党は「防衛費0ゼロ」と胸を張らないんだ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
共産党の問題点を指摘されたらわんさか出てきそうだけどね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もっと他に聞いた方がいいじゃんって人いるでしょうに?なぜ共産党に?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お隣さんのこと考えたら足りなくて不安です
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中露北の指導者に質問すれば良い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう、れいわに人気まで奪われて落ち目な政党やわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
文句は中国に言ってくれ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でへ! に見えた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立場が分かる記事でした
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本来、自由主義国家において、存在してはならない政党。 警察の監視下に置かれるような団体がどうして日本の政治家になって、国会答弁しているのか? 日本の不思議。
こんなんだから、日本の安全保障が全然進まないし、あちらの人々に日本人が隅に追いやられている。
もはやステージ4になりつつある。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、実に反日反米親中の日本共産党議員らしい思考停止残念発言w 他の予算と比較して増える比率が多いのが問題??? 米国の核の傘に入っていなければ現在のウクライナは明日の日本かもしれないって事を理解できてないレベルで国会議員の資格なし
それより自分達の組織を根本的に改革しないとヤバイんじゃない? 以下引用 しんぶん赤旗の元記者が綴る、ブラック赤旗 ・新卒給与がめっちゃ低い ・休日は週1日 ・選挙があればボランティア ・恫喝や無視などのパワハラ ・鼻血が出て転職を考える ・共産党勤務員は民間では雇われない →大嘘 駄目だこりゃw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
共産党は今も公安にマークされている危険団体である。 また最近は支持率で令和新撰組に後れを取っている。 左派勢力の受けを良くするなら令和新撰組のように消費税ゼロとか分かりやすい公約を掲げないと…
でも、両党とも潰れたらいいと思っているが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国の弱体化や混乱、分断を工作して、自分たちが特権階級になって下々を支配したい思想の共産党にとっては、安全保障や防衛費をまともにするのは阻止したいのだろう。安全保障を疎かにしたら全てを失うのは現在の国際情報に接していたら誰でもわかる。共産党など工作機関サヨクはもう正体がバレているし消えた方が良い。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
民主主義の国家に共産党がなぜ存在するのか スパイ防止法に反対する共産国家のスパイ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、共産党なんだから、仮にまともなこと言ってたとしても無視です。 彼らはテロリストなのですから。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
強い経済と高度な技術力が必要 能無が軍事力優先させる目的は金か
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
あなたたちの大好きな中華様や北朝鮮やロシアは、どうでしたっけ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
共産党なんてまだ存在したんだ笑 って位影が薄いねぇ笑
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、山添の方が人間的には問題だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
所詮共産党なんてこの程度よ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本共産党は、自衛隊嫌いだし。(´・ω・`)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中共の工作機関が何を言っても無駄!
▲0 ▼0
|
![]() |