( 270763 ) 2025/02/27 18:12:52 2 00 パトカー追跡の車が川に転落 運転していた66歳会社員の男性死亡 警察「追跡方法に問題なかった」RKB毎日放送 2/27(木) 7:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a77a93ab5afbe7eefc418bceade569c44be0482c |
( 270766 ) 2025/02/27 18:12:52 0 00 RKB毎日放送
27日未明、福岡県水巻町で、パトカーに追跡されていた軽乗用車が遠賀川に転落し、乗っていた男性が死亡しました。
RKB 浅上旺太郎 記者 「県道を走ってきた車はそのまま遠賀川に落ちたということです」
27日午前1時前、水巻町伊佐座で、軽乗用車が遠賀川に転落するのを警察官が目撃しました。軽乗用車は土手から河川敷に入り、そのまま遠賀川に転落したということです。
車から男性1人が引き上げられましたが、男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。その後の調べで死亡したのは水巻町の会社員藤原文夫さん(66)と判明しました。
警察によりますと、藤原さんの車は中間市でパトカーに停止を求められて逃走し、道路標識に衝突するなどしました。
警察は車が川に転落する直前まで追跡と打ち切りを繰り返していたということです。
折尾警察署は、追跡の方法について「問題はなかった」としています。
RKB毎日放送
|
( 270765 ) 2025/02/27 18:12:52 1 00 この記事は、警察による追跡について意見が分かれています。
一方で、警察の追跡方法について、逃げる行為に対して必要以上に強引な追跡を行うべきではないという意見もありました。
総じて、逃走行為には問題があり、警察による追跡は適正だったという意見が多くを占めています。
(まとめ) | ( 270767 ) 2025/02/27 18:12:52 0 00 =+=+=+=+=
追跡されていたとは言え、軽自動車で川に転落するなんてどれほどスピードを出していたのだろうかと思ってしまう。他に巻き込まれた方がいなくて本当に良かったです。 亡くなった男性は速度違反でなんでここまで必死に逃走しようとしたのだろうか?飲酒や薬物と言った重罪になりそうなことを行っていたのではと疑ってしまう。おそらくこれから調査するとは思うけれど。 どちらにしても今回のことに関しては、警察の対応には何ら問題は無いように思う。これからも日本の治安のために誇りを持って業務にあたって欲しいです。
▲14298 ▼247
=+=+=+=+=
この手の追走で、相手なり警察が事故ると警察が適切に追跡してたとか問題になりますけど、追っかけられたら素直に停止してたら事故る事もなかったのではと思えてなりません。
警察に停止を求められてるのに逃げるなんて、恐らく、飲酒運転だったのか、それとも違法な薬物を所持してたか使用してたとか、あとは無免許などが思い浮かびます。
本当、追っかけられるような事をしなきゃ良いだけの事だし、警官の指摘が間違ってるなら、その旨を警官に言えば良いだけの事(YouTubeでも警官に反論したりしてる動画を見かけるので)なのに、逃げた挙句に事故死って。
独身者や既婚者かは解りませんが、既婚者なら残される家族さんが可哀想だし、良い迷惑でしょうね。
▲111 ▼3
=+=+=+=+=
適正かどうかなんて調査しなくても、堂々と適正ですって言ってほしい。
パトカー 3台に追われて必死に逃げる奴は、絶対何かしている。
逃げる奴を追わないのであれば、パトカーなんて必要ない。
▲13060 ▼186
=+=+=+=+=
地方の田舎での県道で飲酒検問をしていて、警察官「飲酒検問の協力をお願いします。息を吹きかけて下さい。」私「え?どこにですか?」警察官「私の顔に向けてお願いします」機器を使用するかと思ったから意外でした。 嗅ぐ警察官も大変だけど吹きかける私も口臭が気になって少し躊躇しました。警察官も大変な仕事ですね。
▲2859 ▼167
=+=+=+=+=
今回は運良く誰も巻き込まない単独事故ですんだが、最悪何人か轢き殺してもおかしくない。
自動運転がもう少し普及したら、パトカーから信号を送ることで安全な路肩に自動停車させることができる機能とかつけられないかな?
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
関係のない人を巻き込んでないことが救いです 自分の事しか考えていない、残された家族や 巻き込んだらどうするか少し考えればわかること。
命をもっと大切にしなければなりません
さらに警察は逃走する人間はからは免許取り上げなければならない
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーから逃げてる段階で逃げるほうが悪いに決まっている。 そもそもパトカーが追いかけて追いつけないならスピード違反は確定だろう。 危険な運転をして死亡したなら、巻き込まれた第三者がいなかったことを喜ぼうじゃないか。
▲6558 ▼66
=+=+=+=+=
逃走中に人が巻き込まれなくて良かった。日本のカーチェイスはただ延々と追跡するだけだからあまり賛同できない。逃げる方が悪いけど。追跡するならアメリカのようにすぐに体当たりしてでも止めて欲しい。一般の人を巻き込まないためにも。パトカーの修理代は全部逃走者に払わせれば良い。今回の件は警察に何の落ち度もない。100%逃げたやつが悪い。
▲4533 ▼139
=+=+=+=+=
パトカーから停止を指示された時点で止まらないのが悪いように思います。 追跡が適正かどうかを議論するより、逃げた人が違法行為に加担してないか調べるべきではないでしょうか?
▲3477 ▼37
=+=+=+=+=
追跡する度に適切かどうかとか、発表する必要ない。 警察しか追跡できないんだから、バンバン追跡して欲しいですね。 マスコミは追跡の適否とか、質問するな。
▲3223 ▼55
=+=+=+=+=
パトカーの追跡に「適切じゃない」のがあるかが疑問 細かなルール作って、追跡が違反かどうか調べていたら、結局逃げられて意味ないのでは? 少なくとも逃げる側はルール無用なのだし
それを調べるよりかは、その人員を男性の身元交友関係思想等の捜査に向けた方が良いと思う。人的資源は限られているのよ?
▲1561 ▼30
=+=+=+=+=
まっ、飲酒運転か薬か。警察も打ち切り事後捜査にしてるので、問題なし。悪質なのは逃げた方。他の方も言ってますが、巻き込まれた方がいなかったのが幸いです。
▲1464 ▼17
=+=+=+=+=
「パトカーに追跡を受けていて」的な表現は確かに事象の説明として間違ってはいないですけどね。 他に「パトカーの停止指示を無視して」とかもうそのまま「パトカーから逃げて」とかいう表現がある中で逃走と確定できないからそうとは書けないとするならば、不適切な追跡とも確定できない中でその可能性だけは文字に示すというのはバランス悪い気がします。 パトカーが後ろにいるだけならそれは日常にある事で、それが原因として事故が起きたと推理するならそこにはパトカーをバックミラーに見ながらパトカーとの距離を開けようとスピードを出すなどの行為を想定しているでしょうから、もうその時点で市民の義務を果たしてないことになります。
「警察がなぜ追跡したか」と書くならば逆に相手が 「なぜ追跡が継続するような行為をしたか」とも書くべきでしょう。
▲393 ▼23
=+=+=+=+=
速度が遅かったという点からほぼ飲酒運転だと思うがその他の犯罪の可能性もある。どっちみち何もしていなかった可能性は低いだろう。 命を捨てるより大人しく捕まっていけばと思うが。
▲1356 ▼75
=+=+=+=+=
警察が現行違反で速度超過を指摘しているのだから、軽自動車の運転手は素直に応じるべきでしたね。その後の追跡による捜査によって、その運転手は信号無視や標識に衝突からも、かなり焦っていた様子が伺えます。追跡に問題が無かったかの検証はしても構わないと思いますが、その一方で追跡はしなくては違反を見逃す事にも繋がるので、当たり前ですが、そこは分けて考える必要があると思います。素直に警察の指示に従えば良かったと思います。
▲250 ▼6
=+=+=+=+=
この手の事故が起こると必ず「追跡に問題は無かったか」が問題になるが、警察としては追跡しなければ逃げられるので、逃げ得にならないように追跡するのは当然だと思う。 そもそも逃げるのは、何か悪いことをした自覚があるためで、そこでそのまま捕まるより逃げることを選択したからには、その後、自分が事故を起こし死ぬことになっても自己責任と言わざるを得ない。 今後も、警察には躊躇なく追跡を行っていただきたい。 そして、少しでも犯罪が減ればと思う。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
警察の追跡は悪くない。
追跡されて逃げている時点で何かしら違法な事があるからだろう。スピード違反はもとより、飲酒か、違法薬物か、はたまた盗難か?
警察は堂々と取り締まりをしてもらいたいし、死亡した運転手の身元や背後関係を調査してもらいたい。
今後もこれで追跡捜査の手が緩まぬように業務を遂行してもらえるように応援したい。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
他人が巻き込まれる前にぶつけてでも止めるべき。 追跡打ち切りとか、ありえないと思います。 追跡が適切とか当たり前なので、打ち切った方が問題なりなる様にならないと。 逃げた時点で、あり得る違反は全て適用。飲酒とか無免許とかシートベルトとか、とにかく全て。 違反していなければ、捕まった後にドライバーが全て証明しないと適用になるべき。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
警察に落度は全くないと思います。ただ追跡されている間も相当なスピードを出していたと思われるので、それによる被害が出なくて良かったです。パトカーの追跡から逃げ切った詐欺がこの世から去ってしまう結果になるのも仕方ないですね。この様な運転をする人が野放しにされなくて良かったです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
逃げるドライバーは逃げるだけの理由を抱えてて、命落とすほど逃げる問題を抱えて居たと言うことになってしまう 此処からは想像の話だが、無免許で車検切れの車転がしてて捕まったら自賠責も切れてるだろうから100万ぐらいの金が消えることになる オマケに変な薬でも積んでたら、死んでも捕まりたくない って事になるかも知れないし、もしかしたら闇バイトが絡んでたのかも知れない飲酒とか免停中とかもあるね あくまでも空想の話です
パトカーの追跡が命を落とすことになったかどうかの検証って何処まで追って良いとかの線引きは誰が判断するのだろう 米国みたいにパトカーぶつけてでも必ず止めて銃を構える ってやろうと思えば日本でも出来るけど絶対にそこまではやらないよね 命落とすほど逃げ他理由は何だったのでしょう
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
人死にが出ている以上は調査があるのは仕方ないと思う 警察という身分だからと軽い聞き取りだけで済むということになったら、極端な話、警官同士が結託した殺人が可能になってしまう
以前、明らかに警察側に非があるような白バイの死亡事故がありましたが、その際、警察側は身内を庇うような行動を取っているので
本当にスピード違反があったか?本当に警官の言う通りの状況だったのか?などを含めた調査だと思うので、当事者以外による調査は不可欠だと思う
▲5 ▼28
=+=+=+=+=
いつも思うのですが、こういった事がある度に、誰かが警察の機構に、「犯人追跡は違法」だとか言うんだろう、だから警察もあぁいった会見を開かざる負えないのでしょうが、逃げないで、応じるのが、当たり前という風潮を作らないと、正しく(⁈)文句を言う方々の言う方向には、向かないと思う。 パトカーが停める、何かしらの調査が有る、問題なければ、その場を離れる。ただそれだけだ。 今まで、停められて、存外な扱いは受けた事が無い、問題がありそうな事を質問されるので、ちゃんと応えれば、アドバイスまでくれる。 やたらと文句を言う人々の所為で、お巡りさんが、気の毒で仕方ない。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
拳銃で撃ち合いでもしてたのなら検証が必要だろうが、パトカーの追跡に適切かどうかなんてある? 飲酒運転でも罰金100万に免取りがもれなくついてくるのに、逃げたら指名手配にして罰金数千万、懲役、免取り再取得禁止などの厳罰でもいいと思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この手の事件で「追跡を打ち切った後に」のワードがよくあるが、これこそが問題。事故ったから打ち切り後としたのか、事故を誘発しそうだから本当に打ち切ったのか。何れのせよ逃走犯は最後まで追い詰め、もしそれに伴い逃走犯が死亡しても仕方ないと思う。先ずは全車両にドラレコ、警官にはボディーカメラを装着し後刻検証できる状態にして欲しい。
▲58 ▼23
=+=+=+=+=
パトカーに追跡され、それを振り切っての事故なので、同情の余地が無いです。 やはり警察という強制力を持った公権力には、逆らわない方がいいです。 警察の交通取り締まりで、ゴネている方をテレビや実体験で見掛けましたが、時間の無駄です。素直に認めてサインした方がいい。今回の事故の方も、素直に応じていたら、命を失う事もなかった。 ちなみに交通違反で認めずにいると、調書を取られ、警察署に出頭させられ、取調室で長々と取り調べを受けます。何の得もありません。(経験談)
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
パトカーがサイレンを鳴らして停車するように 言うのだからその時点で何かの違反をしている と思います。 それを無視して逃走すればそれを追跡するのは 警察官としての職務遂行なんだから調査中など と言うのではなく警察官としての職務を忠実に 遂行したのだから何の問題もありませんと 毅然と言ってほしいと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
「パトカーの追跡が適切であったか調査中」?そんなコメントいりません。犯罪行為を見つけたら、予見したら警察官は追いかけて、確認するのは当たり前です。追跡中の2次被害に付いて議論されますが、警察官が止まれと指示しても無視する輩です。この輩がそのまま社会に在席して被害者を増やさなくて良かったと思います。
▲111 ▼4
=+=+=+=+=
「パトカーの追跡が問題なかったか」と言う問題提起は非常に卑劣だ、逃亡車両に問題があったからパトカーは追跡をしなければ成らない義務がある。 逃亡車両は麻薬、飲酒、無免許等の異常な事情で停止を振り切り逃げる道を選んだ、これは犯罪です。 パトカーは逃げた車両を追跡する事を義務付けられています。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
追跡方法の適切か否かなんて述べるのはおかしいですよ。
警察の静止を張り切って逃げた結果引き起こした事故は、全て逃走した人物の全責任にすれば良い。
そして、逃走の適正な有無を判断するのならば、全警察車両にドラレコと、警官にボディカメラ徹底をして映像証拠を残すべきだ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ世の中で迷惑かけるやつが多くなってるってことだな。警察なんか取り締まりも緩いくらいと思うよ。住宅地で爆音響かせ、寝ている赤ちゃんのこと考えない奴らに、聞きたくない音を最大限の音量で奴等の耳に聞かせたいと思うとき、取り締まってくれればと思う。取り締まられる奴等が多すぎだ。警察しか取り締まりできない。頑張ってくれ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
結局捕まるのが怖いという事は違反しているという事だよね?逃げるのが悪い。職務を全うしていた警察官が責められるのはおかしいし適正かどうかなんて調べるのは無意味。そんなことに人員割くのではなく未解決事件を解決してもらった方が国民は喜ぶと思う。 無関係の人が誰も巻き込まれなかったのはよかった!
▲105 ▼2
=+=+=+=+=
こんなのパトカーが悪いなんて事1ミリもないでしょ 違反して止められたパトカーから逃げる為にさらにスピードを出し勝手に川に落ちたのに、追いかけたパトカーが悪い、なんて事になるなら、今後パトカーは怖くて追いかけられやしない。 そうなると悪い奴の逃げ得、になっちゃう。 お巡りさん、日々身体を張って日本の治安を守ってくれてありがとう!
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
死んででもパトカーからの追跡を逃れなければないないぐらい疚しい何かがある者が一般道を普通に走行しているかと思うと実に恐ろしい。今回は逃走車が川への転落だけで済んだが、これが歩道や店舗等、人が集まっているところでなかったのが幸い。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
パトカーの追跡に問題が有るというよりも、違反をして逃げた方に問題はある。こういう事を問題にして警察を追求などする必要はないだろう。日本の警察はある程度追跡して周りに危険が及ぶと感じたら深追いはしない。アメリカのポリスは犯罪者の車を追跡して止まらなかったら車をぶつけてでも止めるくらい激しい。今回も逃げた方が悪いということ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーに追跡されていた車が川に転落したから、パトカーの追跡が原因だと言うのは、おかし過ぎます。パトカーが逃走車に体当たりして川に転落したなら問題だと思いますが、自分でコントロール出来ない速度で逃走中に転落した時にパトカーに責任を言うのは、おかし過ぎます。停車すれば良いだけの話と思いますよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
例の橋の事件から福岡でこういう事件が起こると飲酒してて逃げたんじゃないかと疑ってしまう。実際飲酒運転での事故発生件数はワースト1位だしね(大阪も多い)。かなり無謀な運転をしてたみたいだから他人を巻き込まなくて本当に良かったと思う。この辺は危険と判断したら追跡をやめるなど警察の対応が適切だったからだと思うよ。ある意味他人を巻き込まないようにして逃亡者だけを排除したんだから個人的には適切以上だと言いたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この自業運転手の血液から、アルコール濃度の測定はされるのでしょう。 亡くなったからそこでオ・ワ・リなら、飲酒や薬物摂取運転は無くなりませんよ。
それと、多数のお叱りを受けるでしょうが、テレビ等でこれ以上の追跡はリスクが大きいので追跡を止める、と再三放映されていますがこれは違法者に間違ったメッセージを送っているだけです、ある程度市民に被害が出ようとも違法者の逃げ得だけは絶対やめるべきです、そういった輩は結局更に重大で悲惨なダメージを市民に与えるだけです。 確かに難しい問題ですが、せめて停止命令無視車に体当たりで阻止するぐらいの検討はして頂きたいです(勿論後々の為の録画付きで)。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
拳銃の使用、パトカーでの追跡によって、警察が悪いように取り上げられることもありますが、適正な職務執行だと思います。なぜマスコミは警察が悪いように書いたりするのかが疑問です。パトカーから追跡を受けたではなく、パトカーから逃走中の車が、ってタイトルかと思います。
▲153 ▼2
=+=+=+=+=
警察の適正かを問う以前に、追われていた側が警察の対応に適度な対応なのかを問うのが先で、警察から逃げるのを停止させ対応するのが警察なのだから、追跡中のことは追跡された側で判断と解決をするしかない。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
運転免許取るときに、パトカーが停止を求めてきたら 「全力で逃げろ」とでも教わるのですか? 止まらない方が悪いので、追跡した警察に悪印象を 持たせるのは違うのでは? こんなの繰り返されるようであれば、 そのうち警察が緊急に停止できる機器を車に設置することを 義務付けられちゃうかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーの追跡は正当性があると思います。追跡される側が前後の判断を誤った事が最大の要因かと、結果を想像できなかったのでしょう。仕方ないですね。自己責任の結果ですが幸いにも巻き込まれた人がいなくて良かったです。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
パトカーの追跡が適切だったかどうかについて、折尾署は「調査中」としています。 ??? 毎度毎度、「パトカーの追跡方法に問題は無かったか?」と報道するのでしょうか? 事故死するまで逃げたい者が普通のわけないでしょ?停車すれば良いだけです。 追及するなら、この逃亡事故死者の素性と人間関係を調べましょう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
運転して逃げる事を選んだのは運転手の選択、スピードを出していたのも運転手の選択、その道を選んだのも運転手の選択、川に落ちたのは運転手の選択の結果。
初めの停止を求められた時に止まっていれば発生すらしなかった事象ですよね?
警察に落ち度はないと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーの追跡が適切です 深夜だから飲酒運転が発覚するのが怖くて逃走したけど飲酒してるからまともな運転が出来ず川に転落したのでしょう 飲酒運転は危険だと身を持って理解しただろう
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
信号無視や標識へぶつかる事までやって逃げてるんだから、当然ろくな事やってなかったんでしょう。こんなのに巻き込まれて事故を起こされたらたまったもんじゃない。警察の追跡は当然だと思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
車が転落して運転手が亡くなった事は悔やまれるが、速度違反の疑いで警察に止められているのに逃走したことは運転手の行為なのだから、警察が責任を問われるのはお門違いだ 警察官は職務を果たしているのだから、この事で責められてはならない
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
事故から6時間経ってもまだ身元調査中ということは、所持品から免許証も出てこなかったのでしょうか。 無謀な逃走から飲酒や薬物が疑われるけど、無免許の可能性もありますよね。 これだけ怪しい人物の追跡で、他の人を巻き込まなかったのだから「適切」でしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
追跡した警察官に責任が生じるかどうかは別にして、被疑者死亡という結果からみて、追跡方法に問題があったのは明らかだ。 停止を求めると逃走する車は何台かに一台の割合で必ずある。今回は幸い人身事故に至らなくて済んだが、たとえば飲酒運転の車が高速で逃走したら、物的・人的な損害が生じることは当然に予測される。 何の罪もない人々が死傷することになるのだ。
そろそろ、現代のテクノロジーを使った、安全に犯人を確保する追跡方法に改めるべきではないだろうか。たとえば、呼びかける前に覆面パトカーで近寄り、現行犯人としての証拠を確保し、GPS発信器を車に張り付け、停車して降りたところで確保するとかだ。 GPS発信器の使用には新法が必要だが、交通取り締まりは現行犯人が対象だし、使用期間も限定的だから、憲法問題もクリアできるだろう。 警察庁での立案検討をお願いしたい。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
警察に追われて法外な速度や手段で逃げる方が悪い。逃げなければならない事情を持っているから逃げる。警察は悪者を検挙するべく、どこまでも追えば良い。逃走中に第三者を巻き込む事故や事件を起こした時には重加算的な処罰が出来るような法改正が必要。
こんな当たり前の事が通らずに、追跡が適正だったかが問われる日本社会に違和感しかない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
カーチェイスに巻き込まれて死ぬほど怖い思いをしたことがある(青信号を左折したら、信号無視の車が後ろから突進してきてすり抜けて行った。)。たまたま命拾いしたけど、もし殺されてたら警察に文句言いそう。でも、こんな輩を許してもおけず難問だと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
逃げると言うことは、それなりに負い目があると言うことです。追跡に問題は無いでしょう。むしろ、逃げたことを調べで欲しいですね。飲酒か、ドラッグか、相当の理由があったのでしょう。続報をお願いします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカのカーチェイスも、たいてい、スピードの出し過ぎでコントロールを失い、横転や何かに激突している
自分の命を投げ出すくらいの罪を犯していると本人が思ってだんだろうから、可哀想とは思えないね
壊された標識なんかを誰が直すのか、それだけ気になるね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事がある度に『警察側に問題は無かったか…』という記事が出るけれど、警察に追われるような事をする方が悪いわけで、それを簡単に見逃せば『逃げ得』を狙って逃げる奴が増えるだけ。警察には毅然とした対応をして欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ逃げてなくても普段から人の命を危険に曝す運転してるのがわかりますね。警察が追わなければ別の場所で大きな事故を起こしていただろうから警察は正しい仕事をしたと思います
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
普通に考えてパトカーの追跡を受けて逃げる方が100%悪いはずなのに追跡方法の適正を調査だなんてよく分かりません。もちろん他の通行車両の巻き添えとかが考えられる場合は追跡をやめる事もあるでしょうが、逃げ得はさせたくないですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
追跡が適正かどうかはどうでもいいと思う。 そもそも逃げるのが悪いわけで、普通の人は指示に従って停まる。 もし飲酒運転等だったとしても、大人しく停まれば良かった。 事故って死んだり、他人を巻き込むよりは全然良いはず。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
パト計3台で代る代る追跡、最後は打ち切って警察は無茶しなかったのに、逃走車両は土手から河川敷に逃げて遠賀川に転落ってなんだかまじめ系警察ものドラマみたいな展開。これでマスコミがお涙頂戴の被疑者ストーリーを書き立てて一般市民からも叩かれて詰腹切らされる署員が出てくるのは昭和〜平成風かな令和もかな。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
逃げる事が悪いのに、すぐに取り締まりは違法ではと?おかしいでしょう。 逃亡する車は極悪が多いのでもっと取り締まりを強化してほしい。 逃亡車両が巻き添え事故をするといけないと逃がしてやり、後からナンバーで取り締まりなどとやる気のないパトカーも多いが、後からになると多くを証拠隠滅されてしまうので効果は無い。もっと本気で取り締まりをやってほしい。 トクリュウみたいな犯罪の車両も居るので逃げ得にさせないで。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーの追跡方法に問題なかったか調査?そんなことしてるから舐められるし逃走するんだよ。逃げても無駄って思わせないと。死んでも捕まりたくないって逃走する訳だし、こういう事が起こると面倒だから追跡しないなんて事になったら警察は治安維持出来なくて無法地帯になる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
警察の追跡は適正でしょう。 パトカー3台なら打ち切りしてまた発見されての繰り返し。 逃走車もそんな近場をウロウロし信号無視や衝突してまで逃げるのは自己責任でしかないですよね。 己が選んだ結末ですので警察は悪くないと思いますよ。 なんならこのために使った税金分を血縁者より徴収して欲しいくらいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
逃げるとなるとスピードだけでなく、飲酒や薬物、その他犯罪を犯した人では?と勘ぐってしまいますが、いずれにせよ命を賭ける程の事なんですかね?
仮に他の罪を犯していたのであれば、その罪に応じた罰を受けることになりますし、職を失ったり家族が離れていったりする事も考えられますよ。 今まで通りの生活はできなくなるかも知れません。 それでも命賭ける程の事ですか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
記事のタイトル・内容も警察が悪いように取れる書き方なのは、看過できないが、警察は「適切な追跡であった」と断言して欲しかった。 最終的な事故のいきさつは、警察車両からの逃走による無謀運転によるもので、調査すべきはなぜ逃走したのかだと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事故は自己責任でいいです。 何もなければ止まればいいだけ。 国民は安心安全を求めてます。 こういう事を警察に問題があるようにすれば、これからおかしな人を職質できなくなります。 追跡されているのに止まらないような人はすでに問題がある人です。逃げたら罰金刑にすればいいと思う。 警察批判する人は、悪い事をする側の人間か物事の本質が見えていない人だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この手のパトカー追跡の事故で、「捜査中・確認中」の発表に対して、「適正な追跡だから確認する必要ない」とか断言コメントする人いるよね。
どんな事故が起きようが現場検証・実況見分して状況精査する。100対0とか分かりきってても、死亡事故とかだったらなおさら、しっかり状況確認する。
それすらも否定する人たちの気が知れないよ。 記事に書いてある状況が全てじゃないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
よくやった福岡県警! これからも厳しく追跡がんばれ。 暴走車に一般市民が巻き込まれることが起きなかった。 実に素晴らしいことだ。賞賛に値する。 これからも暴走車両から市民を守っていただきたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このての記事見て毎回思うけど、追跡が適切だったかって、何を持って適切なのか。逃げる方がどう考えてもおかしいし、他の人巻き込んだとしても逃げた奴が100%悪い。アメリカのように強引にぶつけて落としたとか、銃乱射とかじゃないでしょう。無理に追わなければ死なずにすんだ何て思わないで堂々と職務を果たしたと思って欲しい。ただ管轄外になると引き返すような事はしないで頂きたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どの様な事情が有るにしろパトカーに何度も停車を求められても逃走を続けている事で何らかの犯罪が有ったのだろう、一般人が巻き添えにならなかった事だけは評価されるが逃走しての自損事故に同情も何も無いです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
法治国家です 犯罪・違反をした者を警察が追跡するのは当たり前 パトカーに追いかけられながらも、逃げる人間は厳罰に処してもらいたい 警察職員の皆さんには、これからも誇りを持ってガンガン追尾してもらいたい
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
関係のない人を巻き込んでないことが救いです 自分の事しか考えていない、残された家族や 巻き込んだらどうするか少し考えればわかること。
命をもっと大切にしなければなりません
さらに警察は逃走する人間はからは免許取り上げなければならない
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
逃げる方が悪い、適正の有無を調査なんかしなくていい、、とかのコメ多いですけど、それって、巻き込まれた方がいなかったからでしょ。巻き込まれて死者が出ていたら、やりすぎだとか警察非難コメばかりになったんでしょうね。 まぁ逃げる人が悪いのはわかってる。でもさぁ、追跡の仕方ってものを見直すべきところも多いと思いますよ。以前、スピード違反の取締りで思いっきり追っかけている白バイさん、交差点で曲がりきれずに転倒。横断歩道を歩ってた子供達巻き込まれそうになってました。まさに危機一髪でした。状況判断ですよ状況判断。プロなら冷静に考えて戴きたいものです。
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
だからさ 警察が緊急走行で追跡するという事は何らかの疚しい事があるから 逃げる訳で何もなければ逃げる必要もなく、警察に協力して事情聴取を受けて 問題なければ、安全運転に気を付けてお帰り下さいで終わるはず。 それを疚しい事があったから逃げた訳でしょ。それで事故ろうが死のうが 関係ないと思う。それで警察が因果関係調べますっておかしいと思う。 これ拳銃の扱いも同じだと思う。
▲158 ▼5
=+=+=+=+=
追跡してるだけじゃ巻き添えになる人が出てくる可能性があるんだし、 日本もスティンガースパイクでタイヤパンクさせて停めたら良くないかな? 体当たりや、タイヤに数発撃ち込むようなのはハードル高いでしょうし
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
他の人も言っている通り、巻き込まれる一般人が出なくて良かった 薬か飲酒かはたまたそれ以外か… 職質も検問もだけど協力すれば短時間で終わるから逃げるやつが悪い 打ち切り中に川に転落ってこともあって今回警察に非は無いように見える
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
また「パトカーが追跡」か。 まるでパトカーが見境なく一般市民を追いかけまわしてるように聞こえるわ。 今後はパトカーから逃走と言う表現に統一して欲しい。
それにパトカーの追跡が適正かどうかなんて調査しなくても良いのでは? やましい事が無ければ逃げる必要は無い。 逃げるにはそれなりの理由があったって事。
警察は何故逃げなければならなかったかを調査してほしい
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
安全に速やかに無力化とか出来る方法はないのだろうか? 死んだり大怪我しない程度で制圧する方法をね。 犯罪犯す奴は大怪我くらいいいだろうって 意見もわかるが、警察は裁く仕事ではないので日本の警察のぬるい方法じゃ追いついたところで抵抗されて捕縛するのに手間取るだろうからね。 既に傷害とか暴行を行なっているような被疑者には強めに行くけど飲酒や薬物の疑いくらいでは本意気でかからんやん。 あれが日本の犯罪者が職質とか受けても中々 言う事聞かない一因ではないかと。 アメリカとかだと必死にカーチェイスで逃げるような奴でも手を挙げて伏せろ!って言われると割とすぐ従うじゃない。 アレっておかしな行動したらすぐに撃たれるって前提があるからよね?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
パトカーに追われたり声かけられたら、速やかに安全に止まりましょうよ。そういう決まりになってるんだから。理由があるから追われるんだし。これを警察が悪いと言ったら、日本の治安はどんどん悪くなるしかないと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
問題ないですよ。 問題検証の入り口として適法である職務質問からの逃走の過程で事故を起こしています。 その上で停止しないのですから逃走行為が犯罪であり、別の犯罪の可能性も高い。 警察側は初期段階で強い抗弁できない風潮あるけどおかしいですよ。 問題検証は必要だけどコレのせいで管轄警察はずっと忙しいまんまだろうから迷惑にしかならん。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ停止をしなかったのかが疑問です。 飲酒運転、何かやましいところがあったから逃げたのだとは思います。 第二、第三の被害者が出なくて良かったですが、原因を調べてください。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
パトカーの追跡から逃げるということは、確信犯ですから絶対に捕まえる必要がある。スピードが出ていたから、追跡していたパトカーに問題があるなどと批判してはならない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
調査など必要ない。逃げなければならないようなことをしていたと言うこと。事あるごとに追跡に問題が無かったか?発砲に問題が無かった?を言うが、全く不問だ。市民が傷ついたり、警官自らが命の危険に晒されるまでにもっと拳銃なども使うべきだ。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
警ら中なら速度計とかも持ってないだろうし、停まってたら、『早いよ。速度落としてね。』だけで済んでたと思うんですよね… それなのに逃げるってことは酒か薬物の可能性ありそう。 わからないが、何もなけりゃ停まってごめんで済むと思うんですけどね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
要するにパトカーに止められるような事をした年寄りが、何かやましい事があって逃走、標識を倒した挙句に川にダイブしたって事でしょ? 警察はなーんにも悪くない もし追求するとしたら、巻き添え事故を防ぐ配慮をしたかだけかと
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
追跡が適切だったかどうか、コメントを求めてそれを記事にするマスコミが問題。パトカーから逃走した車が川へ落ちたとだけ報道すればいい。取材して追跡に問題がありそうになったとき、改めて報道すればいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
書き方を変えていただきたいと思います。
パトカーから逃走を図った軽自動車皮に転落
パトカーから逃げる時点で何か問題があるに違いないのに、「追跡方法に問題がなかったか」? 逃走した側に問題があるんじゃないですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
TVで観たけど海外だとパトカーでぶつけて車を止める練習もするそうだ。1台の逃走車に何台ものパトカーで追いかけ空からはヘリで追いかけ車を乗り捨て走って逃げたら警察犬も使ったり逃げた者がケガしようが絶対捕まえるって感じ。日本も逃げた方が悪いでよくないか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不適切追跡にはならないと思うけど、中には昔の”西部警察”みたいな警官がいるからね。一応確認はするんでしょうね。 周りの人がはねられたり、追跡しているパトカーが事故あわなくてよかった。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの警察は、止まらない車にはパトカーを後ろから衝突させ、横転させてまでして停止させます。 日本には日本の事情がありますが、少なくとも警察の指示に従わないで逃げ回っている相手を追いかけて、その結果どのようになっても、一々「適正な捜査」かどうか調査中、などとコメントを出す必要はありません。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
最初からちゃんと速度を守ってればよかったし、そのあとだって逃げずに停止すればよかっただけの話。 他の人が巻き込まれなくて怪我しなくてよかったとしか思えないけど。 わざわざ「適正かどうか」なんて発表しなきゃいけないんだから大変だよね。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
この手の報道て、『パトカー追跡の車』ていつも表現されるが、『パトカーから逃走の車』と表現するのが適切じゃないだろうか。 事故の原因が、パトカーの追跡にあったような印象を受ける。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
パトカーの追跡が適正だったか否か調査中。おっかしい!警察の停止を無視して逃げる犯人が、どう転んでも悪いというのに!第三者に被害が及ばない様にパトカーを衝突させて停止させたり発砲する事も可能なんだ!最近、人を撥ねたり飲酒や薬物を隠蔽しようと逃げ出す者ばかり!信号無視は当たり前で平然と無関係の車に体当たりして逃走するなど年々悪質になっているが、これって日本国の治安が脅かされているという事でしょう!警察はむやみやたらに職質をしている訳でもない!むやみやたらに逃走を図る者による治安の悪化をくい止めるためだ。誰が一々いちゃもんを付けているのだろうか?
▲3 ▼0
|
![]() |