( 270778 ) 2025/02/27 18:29:22 2 00 【速報】維新・吉村代表「許されることではない」立花氏に情報提供の兵庫県議2人を除名・離党勧告処分「除名されたのであれば議員辞職すべき」読売テレビ 2/27(木) 13:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4c9d18d75f587ab7b6d9b486b7efc1e90e3224 |
( 270781 ) 2025/02/27 18:29:22 0 00 日本維新の会・吉村洋文代表(27日)
去年の兵庫県知事選で「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に対して、真偽不明の情報や非公開の音声データなどを提供したとして、維新に所属する兵庫県議2人が「除名」や「離党勧告」の処分となったことに対し、日本維新の会の吉村洋文代表は27日、「立場の重さを重視したのは聞いている。ともに許されることではない」と語りました。
増山誠県議と岸口実県議(23日)
斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の副委員長を務めていた岸口実・兵庫県議は去年の兵庫県知事選挙の期間中、竹内英明元県議(今年1月に死亡)を『斎藤降ろしの黒幕』とする文書を立花氏に提供する場に同席していたことを認め、「文書を手渡したと言われても反論しようがない」「軽率だった」などと謝罪していました。
また、百条委員会の委員を務めていた増山誠県議は、去年10月に百条委員会が開いた非公開の証人尋問の音声データや文書を立花氏に提供したことを認め、離党届を提出。23日の会見で、「流出させたことはルール違反」として謝罪する一方、「県民に知らせるべき情報だった」などと自らの正当性を主張していました。
「兵庫維新の会」の会見(26日)
兵庫維新の会は26日、岸口県議を「除名」処分、増山県議を「離党勧告」処分にすると発表。兵庫維新の会代表の金子道仁参院議員は処分の理由について「ガバナンスを大いに揺るがす重大な行為であり、世間の信頼を失墜させた」と説明し、「県民の皆様にご迷惑をかけ大変申し訳ございません」と謝罪していました。
岸口県議と増山県議は処分を受けた26日、ともに辞職はせず「無所属で活動を続ける」意向を示しましたが、吉村代表は27日、「除名処分されたのであれば議員辞職すべき」との見解を改めて示しました。
|
( 270782 ) 2025/02/27 18:29:22 0 00 =+=+=+=+=
吉村共同代表の責任は問われないのかな? 兵庫県知事選では維新の党で国会議員と県議で密に連携していたのだから維新の党も責任重大ですよね。 ただ該当の議員の離党だけなら何の責任も取っておらず、単なる維新の党の責任逃れとしか思えません。
▲3000 ▼218
=+=+=+=+=
今から20年以上前にあった旧民主党の永田議員メール事件では、ガセネタつかまされた永田議員は議員辞職、当時の前原誠司代表は代表辞任に追い込まれた。 日本維新の会は、地方議員が国会議員と同格という建前になっていて、相対的に地位は高い。民主主義と地方自治制度への信用をこれだけ毀損した重大な非違行為について、議員の除名や離党勧告だけで済む話ではないし、議員個人の議員辞職だけでも十分かと言われれば不十分だろう。 吉村代表は、今回の処分でやってる感を出しているが、当初の会見で「気持ちはわかる」と話していたが、これは、日本維新の会がルール違反の行為を日頃から容認していたとみられてもおかしくない重大な失言だろう。 事の重大性からすれば、吉村代表は日本維新の会の代表を辞任すべきではないか。
▲1771 ▼97
=+=+=+=+=
維新は雪崩を打って崩れ始めたなぁ。期待していたのにとても残念です。どこの社会でもそうですが急成長するとどこかでひずみが出ます。戦後自民党独裁状態が続いています。色んな政党が出てきては消えていきました。一党(自民党)独裁ではいい政治はできません。折角ここまできたのです。何とか踏ん張って国民の信頼を取り戻して欲しい。
▲54 ▼110
=+=+=+=+=
許されることではないといいながら 思いは分かると言ったり、辞職勧告等の対応もやられないみたいだし口先だけで言ってるように見えてしまいます。 まさか、処分は発表しても、以前の仲間を傷つけることもなく、その上、目的も達しておらウィンウィン等と思ってないとは思いますが党としてのケジメをつけて欲しい。 この件で二転三転する吉村氏自身の処分や兵庫執行部の処分もありませんが、そういうことだから相手も足元を見て来ているのではないですか? 代表が都度都度で処分されるようなことがあれば、本気になって党全体の綱紀も粛正されると思いますが、何やっても適当な処分しかされないのであれば上から下までガバナンスの効いてない、利権の互助会のような、やったもん勝ちのどうしようもない組織になると思います。 そもそも、代表の方針が反省を生かすことより次のチャレンジですから。
▲928 ▼37
=+=+=+=+=
『除名されたのであれば議員辞職すべき』 と吉村さんがいくら言ったからって自ら辞職する訳がない。 情報漏洩は、確信犯で当人達は悪いと思ってないのだから。 しかも、漏洩はルール違犯はあろうとも法令違反で無いですから。 犯罪ではありません。 住民リコールも議会による懲罰もできななさそうだから、次の県議会選挙で県民の判断を仰ぐしかありませんね。
▲729 ▼55
=+=+=+=+=
報道特集は、立花氏と密会した際に岸口氏と同席した民間人を特定してインタビューまでしていた。 ということは、大半のマスコミもその人物を割り出している。斎藤氏の支持者であることは間違いないだろうから、デマ文書を作った黒幕の名前を聞き出すのは容易ではない。 ただ、噂通りの人物なら、斎藤氏と疎遠になったという観測も流れている。いずれマスコミが続報の中で実名を報じるだろう。全く無関係の民間人がこんな事に関わるはずもないし、岸口氏と立花氏の会話を聞いていた可能性もある。今回は匿名にしておく必要性は低いと思う。
▲366 ▼21
=+=+=+=+=
かつては何か世の中を変えてくれそうな勢いだった維新をすごく応援していましたが、万博あたりから何か風向きが変わってしまい、まるで自民党のコピーのようになってしまった。 期待していた分、裏切られた気持ちになり、とても残念だ。
▲393 ▼23
=+=+=+=+=
維新には党として取るべき責任もあるはずだが、それは聞こえてこない。 この件だけでなく、維新の議員には法に抵触するかどうかは別にして、倫理的な問題が指摘される議員が多いように思う。これはコンプライアンス意識の低さが原因か頭数ばかり増えた結果か。
▲418 ▼15
=+=+=+=+=
最低でも、2人とも除名だったでしょうね。そして議員辞職。 その上で、橋下徹が言うように、兵庫維新の会は解散。
それが出来ない時点で最早維新の会には見るべきものがない。 むしろN国と同類の政党だったのだな、と納得。
国民民主党の減税手取りを増やす政策を潰した罪も重大。 次の選挙で維新を壊滅させよう、という運動がSNSで盛り上がっている。
▲281 ▼20
=+=+=+=+=
これまでの報道みてると、「兵庫維新の会」県議員が斎藤知事不信任決議に賛成しているのに、出直し選挙では裏で斎藤知事をサポートしていたって理解です。 それなら今回処分された議員さんたちは、本心では不信任決議に反対で斎藤知事を支持していた?そんだけ党議拘束って厳しいものなんですね。
そうなると、「兵庫維新の会」は誰の支持によって不信任決議を賛成しちゃったのでしょうね。
▲156 ▼3
=+=+=+=+=
吉村さんはそう言っても、実効性がないし、世論を意識したポーズにしか見えないですね。 斎藤氏を支持しているのに、国政への影響を鑑みて、不信任決議案に皆が賛成する人たちなので、議席を増やす以外に大した信念も何もありません。 処分された議員たちにも生活があり、普通は辞めないだから、本気なら選挙前に念書でも書かせて下さいよ。
▲454 ▼23
=+=+=+=+=
例え不倫をしていたとしても(ファイルがあったとしても、それだけでは証拠にはならない)、不倫をしていたから内部告発は信用できないとする「悪性格立証」的な論法には全く同意できません。 もしそうならば、例えが悪いけれども、玉木代表が主張してた政策論も信用できないと言うことになる。 結局、確たる証拠のない不倫云々の話しは、選挙戦のための印象操作、認知戦との疑いを持たれる可能性があるのではないか?と思われかねないのでは?? そもそも、不倫が違法だと言う法律はないし、ほとんどの企業の就業規則では不倫がダメとの規定はありません。これ、公務員も同様です。
▲695 ▼217
=+=+=+=+=
それではこんな大事な事件を黙って進めていた百条委員会のメンバーたちはなおさら議員辞職ですね吉村さん。百条委員会の議員たちの取った行動は正しいのですか?県民に黙っていていいことだったんですか?そうではないでしょう、県民が知ってこれだけ注目を浴びてるんだから、党首ならちゃんと判断すべきですよ、見損ないました。
▲78 ▼15
=+=+=+=+=
増山議員は政治家として辞めるまでの必要は無いという判断でのこの処分は妥当です。やっぱり嘘をついて逃げようとしたり協力仰いで結果残した立花さんに批判押し付けようとした行為は悪質。2人とも除名にしたら議員辞めろと言いにくくなるので逆転の処分にした采配は見事です。
▲4 ▼47
=+=+=+=+=
国会議員を初めとして、各議員の皆さんは勘違いをしているようだが、所属政党から離党することで責任をとりましたみたいになっているが、そんなのは単なる事務上の手続きだけだという事が分からないのだろうか。議員が責任をとる方法はたった一つ、議員辞職しかないということに気付くべき。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
岸口県議と増山県議は所属先の維新の会本部の意向を確認してから行動に出るべきだったけど、独自判断したんですよね。もしかしたら本部に確認したら止められたから強行したのかもしれない。どうも維新の会の秩序が崩壊してきている様に思える。きちんとマネジメント出来ていない。そもそもデータを非公開にしていること自体がおかしい。公開されたら都合悪い人が沢山いるんだろう。維新も公認権振りかざして除名や離党勧告とか権利ばっかり主張して本人との意思疎通が出来ていない。維新の会の瓦解が近いかもしれない。それを自民党は期待しているんだろうな。そうなる前に自民党と手を組んで教育無償化という手土産に選挙戦を戦おうという作戦だろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
維新では除名になった場合は、議員を辞職するという誓約書を党と個人との間で交わしているにも関わらず、辞職をしないのであれば約束違反だから、出るべき所へ出てやっても良いと思います。やはり、立花氏の誘いを受けてすぐ断りもせずに、議員も続けてのらりくらりやっているのは、如何なものかと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
結果、こういう事をしていたと明らかになったわけで、 党としての明確なガバナンスがあったとしても、 個々人の中味、行動原理まで、正確に把握することはできないわけで、 (これは、どこの党のリーダーと党員との関係においても当てはまる) 選挙に負けて、党勢を削いだわけでもないし、 別に吉村氏個人に責任はないのでは、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨日の兵庫維新の会の金子代表のコメントを 拝見しましたが、 この度の一連の問題行動を、 ハナから 把握していたんじゃないか?と感じ ました。 増山や岸口は実行部隊で、自分(達)は、 裏で一緒に絵を描いていた立場だった為、 「彼らだけに詰め腹を切らせるのは断腸の思い」 と云った雰囲気を感じた次第です。 それは、日本維新の会の執行部も同じなのでは? 3人の謝罪会見の時も、群馬県の維新の会の女性 党員が、「フリーの中島です」と名乗った後で、 3人に寄り添う様な質問をしていましたし… ハッキリ言って、維新の会関係者は誰も信用が おけません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公用PCの私的な不倫日記は正直あまり興味ありません。クーデター計画と称して、自ら「怪文書をばら撒く」とあったと語った片山副知事の証言の信憑性を確認したい。自ら「怪文書」と言ってるなら、匿名でばら撒かれた3月のそれは内部告発とはいえないだろうと思う。
彼らのリークした情報がなければ、片山副知事の証言が公になることはなかった。県民としては、こういった情報が隠蔽されることに不信感を持っています。公用PCの情報を中立公平な状況で公開し憶測合戦に終止符を打ってほしい
▲286 ▼54
=+=+=+=+=
公用PCの私的な不倫日記は正直あまり興味ありません。クーデター計画と称して、自ら「怪文書をばら撒く」とあったと語った片山副知事の証言の信憑性を確認したい。自ら「怪文書」と言ってるなら、匿名でばら撒かれた3月のそれは内部告発とはいえないだろうと思う。
彼らのリークした情報がなければ、片山副知事の証言が公になることはなかった。県民としては、こういった情報が隠蔽されることに不信感を持っています。公用PCの情報を中立公平な状況で公開し憶測合戦に終止符を打ってほしい
▲286 ▼54
=+=+=+=+=
維新は嫌いな政党ではありませんが、 知事のパワハラが職員を自殺に追い込んだ原因になったかは定かではないけど、今回の違法なリークが議員の自殺の原因になったことには結構な蓋然性が認められますからね。 これは党としてもっと重大に考えるべき案件だと思います。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
離党や除名などのの処分は党の判断なので仕方ないですが、辞職するかどうかは本人の判断なのでその必要はないでしょう。
なぜなら、内部告発とは秘密事項を公にするものだからです。そして、内部告発があるときは、少なからずおかしいことがあるとき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
吉村維新は、三人もの県議が問題を起こしたのに、何の責任も取らないのか、他人事か。 明らかに維新の組織として動いた結果だろう。 それでも何の責任がないとでも言うのか。 このままだと、維新が起こした事件とみなされるが、それでも良いのか。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ党としての処分としては仕方ないし妥当なのだろうね。
思うのはこの兵庫県の問題で維新は常に守勢保身の態度だったこと。 兵庫県知事を支える県政与党の立場だったけれど 勿論去年のあの時期はいつ総選挙があるか分からない状況だったし確か関西圏の首長選挙でも結果を出せていなかったしその状況では守勢保身に走らざるを得なかったのだろうけれど。
▲31 ▼52
=+=+=+=+=
橋下や吉村は兵庫県政がカオス状態になった責任を口を揃えて当事者だけに責任転嫁しているが、もともと斎藤知事を推挙したのは橋下松井と吉村などの維新幹部なのだ。 斎藤を知事に居座らせるために維新幹部が現場の県議やスピーカー役の立花に指示したとしか考えられない。 だから例の3人組県議の態度が煮え切らない説明を繰り返す割には堂々としているのだろう。 更に岸和田市や他の市町でも維新のトラブルが相次いでおり、国会議員の不祥事だけではなく地方でも維新の崩壊が進んでいるようだ。 過去に例を見ない最悪の国家イベントと評される万博の大失敗とともに維新の解体消滅を望む国民は多いだろう。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
県議会議員というのは、選挙で県民の負託を受けて、県民に対して説明責任がある。そのことを議員は理解しているから「議員辞職すべき」と発言するのは格好だけ。 そして、非公開情報を漏らした議員のルール違反よりも、百条委員会の非公開の方を読売テレビは問題視すべきではないですか。 憲法が保障する(最高裁判例で認定されている)「国民の知る権利」を標榜して非公開情報を取材したのがMBS。だから、非公開であるはずの百条委員会の素案をMBSが報道して、百条委員会の奥谷委員長がMBSに訂正要求をしたけど応じなかった。誰が非公開情報をMBSに漏洩したのか。 そうした記事は見当たらないし、斎藤知事再選の立役者を攻撃する記事ばかりがマスコミに目立つから、マスコミ離れとSNSの隆盛を招く。
▲55 ▼72
=+=+=+=+=
側から見たら兵庫維新では普通に話されていた内容だと受け取れるんだよ 要は行動したかしなかったか!だけで… 実際バレなきゃ!って思っていたんじゃない? 動かなかった議員達は局長,知事案件に対しどんな思いを持っていたんだ? 一旦は不信任にいれながらこんなに暗躍する議員がいるなら他にもって普通は思うだろう ややこしくしているのはやはり発端が知事だからであり何も言えないから もはや県議会自体停滞ではなく崩壊にみえる
▲159 ▼11
=+=+=+=+=
責任を取らないのが、政治家です。 次に選挙に出ないと言った政治家は、いましたが、責任を取り、即時辞職しますと言う政治家は、知りません。 周りから責められて、辞めると言う、自分で判断できない者が、政治家と言うイメージです。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
維新の方では除名や離党されたら辞任する事にするとか決めたら良いのにと思う 維新って名のだから、、、 これで晴れて自由の身になりましたから 本当にこの処分で維新としては正当な政党を示したのか?と思う もう維新とは関係ありませんからって事ですかね? 維新が自民党と私立高校無償化で組んで自民党の法案は通るとなると、103万の壁の国民民主の法案は弱くなり、国民には痛みしか残らなくなるんじゃないですよね?と思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
吉村さんは「気持ちはわかる」と問題発言してました。 つまり自分たちが有利になるためには秘匿と決められた事を意図して漏らしても、事実確認の出来てない相手に不利益のある情報を流しても、目的のためにルールを破ってもいいと言う考えである。
万博みてたらそりゃそうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく兵庫県政のために立ち上がったのが今回処分を受けた維新の県議だったと思うが、情報の拡散のために選んだのがNHK党の立花氏だったことは誠に残念。だけれども、その情報によりあの四面楚歌から斎藤氏が当選するキッカケになったのは事実だと思う。メディアに洗脳されて斎藤氏を悪くいう人は未だ多いが、働かない公務員にちゃんと仕事させるのは容易ではない。多少の檄を飛ばしてでも県政を前にすすめていただきたい。
▲97 ▼278
=+=+=+=+=
ルール違反して罰を受けるのはわかります。ただ、県民は知る権利はあるので情報漏洩は仕方がない。百条委員会の実態を世間の皆さんはどれだけご存知なのだろうか。 委員長はじめ公平さを欠き斎藤知事を貶める結果ありきの百条委員会なのです。 その中にも情報漏洩オンパレードの上野議員、浴衣祭りの嘘をでっち上げまさにコントです。 県民でなくてもおかしすぎるのです。 上にも誰にも相談出来なくて3人は3人で考えての行動だったですね。
▲14 ▼21
=+=+=+=+=
吉村知事の身内に対する厳しい発言だが、ABCの番組では今回の件で処分されるのは仕方がないと言いながら、兵庫県民が何も知らないまま選挙になっていたら、これはこれで問題になる可能性があるとの見解であった。 これは民主的見解。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は真相の方を知りたい。結局この議員たちがバラして問題になってることの真相は?この追及の方がわれわれ市民には興味がある。ほぼ真実だと考えてよい?真実とすれば、斎藤知事のパワハラは大したことじゃなかった。自殺されたお二人は共に斎藤知事嫌いで打倒斎藤を企んで敗れたと言う事なんですか?吉村代表が最初、気持ちは分かるがルール違反!と言ってたのはこのことを指していた?…
▲22 ▼19
=+=+=+=+=
吉村さんは変わって来ましたね。 「103万の壁」という大きな問題に対して自分たちの提案せえ通ればOKのような姿勢で与党に擦り寄ってます。 これで過半数を確定したので「103万の壁」はウヤムヤにされるんでしょうね。 大阪では圧倒的な強さがあった維新ですが維新離れご起きてます。 それもこれも前原なんて仲間に入れ共同代表なんかにするからです。 今までは吉村さんや松井さんが好きで応援してきました。 前原は嫌いなのでもう維新には投票しません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
色々言われて可哀想…。
〝兵庫県民〟の皆さんが。
めでたい、名誉ある内容とかで自分達の地元がニュースに取り上げられるならまだしも、毎日のようにこの関連の内容で全国に県の名が出て、県民は正直どう思ってるんだろうか。 それに、日々一日一日と時は進んでいるのだが、県政は停滞せずに進んでいるのだろうか?人々の暮らしを良くするために、状況は変わっていっているのだろうか?
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
吉村さんに何ら責任がありますかね。 もしそうだったら、今迄党のトップ経験者はどの党も何らかの責任を取らなくてはなりません。 勝手に2人がやった事ですよね。 私はこの2人が責任が重く辞任に値すると思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
橋下徹氏によると、斎藤さんを見限る決断をしたのは、吉村氏ということらしいけど、党の政局の為に兵庫維新を抑えつけた、というのであれば、今後、兵庫県で維新の選挙は無惨なものになるだろうな。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも知事にとって最も手強い百条委のあの方を辞めさせることを企図し更に辞めた後も12月にM山は執拗に百条委で攻撃犬笛を吹き重大な結果になった 威力業務妨害のきっかけ、教唆としか考えられない これだけでも民主主義の重大な危機 それを実効性のない処分で済ませる維新はまさに公党としての信用失墜行為を犯した (やらないだろうが)維新が率先し議会にこの両名の「除名」を提起するしかない 開会中の議会その他の会派は議員身分の剥奪である即時除名(出席2/3賛成3/4)の段取りを進めるべし 記名公開投票で誰が反対するのか公開にすべし
▲121 ▼42
=+=+=+=+=
橋下徹氏によると、斎藤さんを見限る決断をしたのは、吉村氏ということらしいけど、党の政局の為に兵庫維新を抑えつけた、というのであれば、今後、兵庫県で維新の選挙は無惨なものになるだろうな。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも知事にとって最も手強い百条委のあの方を辞めさせることを企図し更に辞めた後も12月にM山は執拗に百条委で攻撃犬笛を吹き重大な結果になった 威力業務妨害のきっかけ、教唆としか考えられない これだけでも民主主義の重大な危機 それを実効性のない処分で済ませる維新はまさに公党としての信用失墜行為を犯した (やらないだろうが)維新が率先し議会にこの両名の「除名」を提起するしかない 開会中の議会その他の会派は議員身分の剥奪である即時除名(出席2/3賛成3/4)の段取りを進めるべし 記名公開投票で誰が反対するのか公開にすべし
▲121 ▼42
=+=+=+=+=
両人共に除名の上、議員辞職と思いました。離党なんてなんの意味があるのか。有権者が選んだら次も当選するのだから正々堂々と一から出直して欲しかったので残念ですね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
吉村さん忙しすぎて切っては投げ切っては投げの対応ですね。ちょっと情勢分析の時間がないのかなと感じる時があるし、今は謝罪の場面ではと言う時に、ミャクミャクくんがマイクに張り付いてたりして聞いてる方も、アレ、今この人なんの立場で話してる?と混乱してしまう。いつまで兼務するつもりなのかな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
党内のルールを所属議員に遵守させることもできないなら、代表としてその責任をとって辞めるしかない。 そもそも何であんな実効性も伴わないシステムを取り入れたのか、そこが、公党の政党として維新の幼稚さ、未熟さとしか言えない。 このままでは党として対外的には大恥をかくし、党内のルールも守れないならガバナンス体制を調査する以前の問題である。一旦、維新の会は解党して、人材を厳選し、棚卸しして出直したほうが良いと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも維新が党として、国民が知るべきであろう情報を発信しておけば、議員たちはN国を頼る必要はなかったのでは 少なくとも県民局長というのは浮気日記を書いて職務中に悪意のある情報を収集&発信していて、民間企業なら間違いなく解雇相当な人物であり、かつ自死の理由に知事が直接的に関与している可能性は極めて低いことはわかっていたはずだろうに 議員のせいではなく、党の責任では まあ期待はしてないので別にいいんですけど
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
除名・離党しても県議は続けるし、印象の悪くなっている維新から出るだけなので、大した処分になっていない。 むしろ「そんな人間」を人選した執行部や代表が、何か責任を取るべきだ。
それに先日「気持ちは分かる」発言をした人が『とても許されることではない』と言っても、何も響かない。 むしろ「相変わらず意見がコロコロ変わるなぁ」としか思わない。
勝手に情報漏洩するわ、除名・離党しても辞職しないわ、維新には『責任感』の概念が無いと思う。 維新は「手柄は俺のモノ、失敗と責任は他人のせい」「他人に厳しく身内に甘い」という印象しかない。
▲62 ▼12
=+=+=+=+=
県民の知るべき情報をルールを破ってまで世に出してくれたお二人。県民として感謝しています。 県民ファーストの政治家が批判されているおかしな世の中。吉村さんは誰のために政治してるのでしょうかね。選挙に勝つことしか頭にない政治家はいらない。
▲13 ▼25
=+=+=+=+=
辞めさせること出来ないの分かってて辞めるべきだとメディアの前で吠えるのは橋下仕込みの印象操作、そうして自分への責任論向かないように自分は厳しい態度で居るんだと印象操作
けれど制度上議員の身分までは奪えないので税金で食ってく道は残してやれるというこれが政治の世界、まさに特権階級やな、政治屋にさえなってしまえば斉藤だろうが立花だろうが権力という盾を得ることが出来て人の命奪おうが何しようが我は民意を得たものだと居座れ税金で食い続けることが出来るし裏金までも作れてそれでも逮捕もされない、いや美味しいよなこの商売
だから百田だデビだ今度は石丸だと湧いてくるんだよね
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
このリーク事件自体が維新でコンセンサス取れてる様な行為。 吉村氏が言う除名=議員辞職と言うのも本気度低い。
この一件って、どう考えても維新が優勝パレードでの資金の流れを誤魔化したかったから起こしたとしか考えられない。 本来公開したかった委員会を斎藤派が中心になって非公開にした。 パレードの件を議題にしたかった竹内氏を排除する為に、竹内氏を斎藤降ろしの黒幕にして、委員会内の音声の都合良い部分をリークさせ、噂レベルの話まで漏洩させた。 これらは全て、一旦立花に集めて情報発信し、立花信者が発信内容を基に誹謗中傷。 こうすれば維新の手は汚さずに済むから。
民主主義の根幹を揺るがそうとしたクーデターを起こした党員の党首。 吉村さん。 貴方が議員辞職し、今回の3人を一緒に辞職させる位でないと、国民は納得しませんよ。 それでも議員をやりたいなら、もう一度選挙で選ばれればいいじゃないですか。
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
維新は橋本、松井体制時は統率力があったのだが 最近は悪い意味での個人プレーが目立つ。 問題の議員は英雄気取りでいるようだが辞職しないでいれば、世間はそんなに甘くないことを思い知るであろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
辞職強要はパワハラにあたります。 刑事事件で起訴されたら仕方がないでしょうが、兵庫県民の票を背負っている議員に大阪府知事が圧力かけるのは筋違いです。 有権者が不適当と認めるなら兵庫県民が始末スレはいい。 民主主義の一面はこういうものです。
政党と議員個人は別物で吉村さんが支配しているわけではありません。
お馴染みの吉村パフォーマンスやと思いますよ。 部外者の大阪府民ですが兵庫県の問題は兵庫県で処理しましょう。
▲48 ▼104
=+=+=+=+=
維新は斎藤知事のパワハラおねだり報道に対する全国的なバッシングをみて、衆議院選の議席を気にして、斎藤知事を切り捨てた印象でした。 結果的に斎藤知事が再選されたのだから、まずは維新が反省するべきだと思います。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県の騒動は、どちらが100%の悪で、どちらかが正義というわけではない。結局現状を変えようとするものと既得権益者の争い。そしてどちらにも守るべき正義があるってことかな。 情報のリークなんておそらくどちらもやっている。それぞれの正義を守るためには手段を選ばず、足の引っ張り合いをして他方を陥れようとすることの繰り返し。どっちもどっち。主要メディアは一貫して既得権益者側についているようですけどね。 たぶん私も含め、中立に一歩引いて見ている人たちからはそう見えていると思う。
▲64 ▼180
=+=+=+=+=
吉村代表って、斎藤知事に対しても、応援、擁護、庇いきれなくなってから批判に転じて、再度応援してたよね。除名の2人に対しても同じで、庇いきれないと判断したから批判に転じただけ。そこには何の信念もなく動いてるようにしかみえない。到底、人の上に立つ器とは思えない。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
吉村代表が許されることではないって言ってるけど、この3人は間違いなく許されるべきではないかもしれない。 しかし以前からそうだったが、吉村代表になってから、不祥事や問題が多いのも事実。 その責任は取らないのか? ちょっと自分に甘くない?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
この維新の代表さん、先日の兵庫県議の文書事件について「思いは分かる」とトンチンカンな発言をされていましたが、知事の片手間で政党代表をやっているからこの様な事が起きるのです。「もう一度ガバナンスを引き締める」と言っていましたがこの政党には、元々「ガバナンス」など存在していないのです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
他の兵庫維新議員が率先して何か行動するべきだな。他党と連携しての辞職勧告決議とかリコール運動とか。 それが誓約書を書かせた維新という党としての責任じゃないか? 維新の党としての信頼や名誉を傷つける行為として、訴訟を起こしてもいいんじゃないの?誓約書あるんだし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政党(政治家)は不祥事を起こしても懲戒免職にならない 不思議な世界だ(ようするに甘いんだけど) 一般企業なら記者会見して責任者は謝罪し、当事者はクビなんだけどね
責任者が会見で頭を下げることもしない 懲戒免職処分もしない 議員辞職すべき、と言うけど党としてそういう処分をするべきでしょ
離党しても政治家を続けられる 収入は今までどおりウハウハ受け取れる それじゃあいくらでも悪いことしちゃうよ 一般庶民の感覚からかけ離れてるんだよなあ
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県議のお二人は記者会見の席上でもあまり反省している様子は見られなく、県民の代表としてとんでもない人だと思う。 また吉村代表も、維新の会として公認した責任もあるのに無責任のような気がする。今回の件で維新の会の支持率は低下するでしょうか?
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
兵庫県議のお二人は記者会見の席上でもあまり反省している様子は見られなく、県民の代表としてとんでもない人だと思う。 また吉村代表も、維新の会として公認した責任もあるのに無責任のような気がする。今回の件で維新の会の支持率は低下するでしょうか?
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
ルール違反と繰り返していますが、道義的責任や議員の資質、選挙妨害については触れずに、まるで赤信号で渡っちゃった歩行者程度に矮小化するの、いい加減にして辞めて下さい。本質を突かずに辞職だけ求めたところで、相手にされてないじゃないですか。そもそも3人も共謀して立花氏と裏工作したことに、殆ど触れてない。異常としか思えません。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
ふたりとも議員辞職は必須でしょう。 なぜ会見で無所属で続けると言うのか。 やっていることは犯罪行為である。 そこまで続けたいと思うのであれば、元局長・竹内さんの家族に謝罪をすることがまず最初に行うことではないのか。 特に増山は会見を聞いている限りでは、全く反省していない。むしろ正義のヒーロー気取りだから、余計たちが悪い。
▲57 ▼32
=+=+=+=+=
共用PC文書や『斎藤降ろしの黒幕』とする文書、音声の流出があったとして、 それがコンプラ違反的な方法で流出したのであれば、その内容はノーチェックなんだろうか?
これらを元に選挙に行った県民も多いのだから、真偽の確認はすべきでないか?
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
所得制限無しの高校授業料無償化程度で自公と手を組むなんて呆れてモノが言えんわ。 これで終わったな、石破のドロ舟に一緒に乗って、次選挙で大敗間違い無し。 筋を通して、与党予算案に反対する国民民主党の立派な事。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
県民が知るきっかけになったのはいいことだと思いますけどね。 どうして日本の偉い人はとかげが好きなんだろう? いくらとかげの尻尾切りみたいなことをしても意味ないのにね。 ただ、この2人はルールは破ったのかもしれないが県民の知りたいことを他者を通してでも公にしようとしたんだからそこまで悪いこと?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
情報漏洩は、反知事派の何人かの議員もしていたのに、なぜマスコミは一方の者しか報道しないのか不思議である。このような不平等な報道を国民は望んではいない。兵庫県問題にしろ、国の問題にしろ、ある勢力に忖度した報道をしているとしか思えない。これでは独裁国家の報道機関と同じではないか。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
吉村君は、確か議員の気持ちは分かるんだよね。 そもそも百条委員会委員には守秘義務て無いのかな?本来は業務上知り得た他人の秘密を暴露するのは犯罪だよ。離党するが議員辞職はしないなんて許されない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで、維新の会は県民に知らせるべき事、国民に知らせるべき事があれば、それが守秘義務事項であっても漏洩すると言う事なんでしょうね。 それが、個人のプライバシーや真意不明な情報であろうと、今後は議員の判断で情報漏洩しても構わないとも取れる。 特に、安全保障や外交情報など他国に漏洩する可能性もありそうですね。 もしかしたら、今はバレて居ないだけで今までもやっていた可能性もありそうですね。 まあ、これからはN党立花氏への情報漏洩が沢山増えるでしょう。 そして、それをネットで広めて支援者が拡散、相手を家族含めて誹謗中傷する流れになって、更なる被害者(自殺者)が出ない事を願うばかりです。 まあ、立花氏曰くそれくらいで自殺者するなら議員なんてやらなければ良いって事ですからね。 それに加担した議員は、N党が面倒みますから安心してくださいって感じですね。 やはり、立花氏は正義の味方なのかな?支援者沢山いる
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
許されることではない。気持ちは分かるけどの論には、何の説得力もありません。除名は1人で、もう1人は離党勧告。では、離党勧告の方はどうすれば?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
吉村氏は、立花氏に情報を流したのは維新の議員だという事を全く知らなかったのかな? 自分は最初からそうなんじゃないかとと思ってたけど。
何故立花氏がやった事を斎藤知事も維新の人達も咎める事もせず、黙って見ていたのか甚だ疑問です。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
吉村代表、橋下顧問弁護士はこの二人の行為に違法性はないと言い切れるのでしょうか。弁護士というか法律家として検証して、さらになんらかの刑罰に該当する可能性を探り議員辞職させるのが勤めでは
▲136 ▼25
=+=+=+=+=
兵庫県議会全員が議員辞職すべきなんだけどね。 全会一致で不信任決議して辞めさせた知事が再選した場合、自動的に議会解散するルールにして欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
二人ともまともではありませんね。記者会見をみたが、にやにや笑って反省は口先だけ。態度を見ればわかる。質問をする記者もひどい。 彼らを助長させる質問をする記者と称する連中。何者なの? 二人とも除名以外にない。甘い処分だね。
▲154 ▼39
=+=+=+=+=
まだ、増山さんは立花は嘘を言っていないと言っている。あの記者会見は人として、お亡くなりになっている方がいらっしゃるのに。どれだけいじめ抜いたことか。いろんな動画を見ても上っ面な言葉しか見えない。本当に怒りを感じます。
▲56 ▼19
=+=+=+=+=
次の兵庫県議会議員選挙がいつなのかが気になりますが、吉村代表、「気持ちはわかるが」と言ってるわけだから、今更許される事では無い。言われても!って気にしかならないかなぁ?党として斉藤知事の辞職には賛成してたわけだし!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
辞めるべきだと思います 本当に、県民の皆さんにお知らせしたくてとか言われてましたけど、この方法は、人としてどうかと・・・
自分で言えばいいですやん 人から拡散さして、なんかそんな人に議員なんかできないでしょ 人を使って自分は何もしないのはなんかなぁ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
県議として県民の付託を受けているので、離党=議員辞職はおかしい。 国会議員だって裏金で離党したって議員辞職はしていない。 政党の意味とは何なのか。 政治屋集団でしかないのであれば無所属でいいと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも維新として議員になったわけですから、維新を離れれば当然議員も辞めるのが筋というものです。 倫理観の欠片ももない人間として許されない行為をしておいて、議員は辞めない、なんて身勝手な人だと思います。 維新の会とはこんな人ばかりなのかと感じてしまいます、これでは次回選挙も維新はダメかもね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
なんですかねぇ・・・。 維新の公明党化とでも言うんですかねぇ。 政権与党に擦り寄って連立に入れて入れて~って感じが否めないんですよねぇ。 今回の件に関しても話題そらしや隠す意図が見え隠れしてる気もしますしねぇ。 引く引けけない『大阪癒着・利権万博』も上手くいくかどうか妖しくなってきてますしねぇ。 地元大阪でも何やら維新離れが起こってるとか? 穴だらけで国民の為で無く潰れかけてる私立高校を助ける為だけの高校無償化な気もしますしねぇ。 維新は信用出来ないんですよねぇ。 自民、公明、共産、立憲、維新、社民、れいわ・・・。 いやぁ、何処も信用出来ませんねぇ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何のために立花なんかに情報を流したんだ? 維新の党員資格はく奪されるおそれがあっても 立花なんかに情報流すメリットがあったのか? この議員らも維新の党名で当選したのなら 離党と同時に出直してもらいたいね。 選挙の時に公認とかで出たのなら、離党とともに辞職するという 約束してから立候補してもらわないと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ルール違反は良くない。維新議員が処分なら、反斎藤派議員も5人はそれより悪質なルール違反している。
そして百条委員会が公正公平に実施されていればこんな結果にはなっていない
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
自分達の見る目が無かったということですね、議員としての器を持ち合わせない資質欠乏者の議員資格はく奪を国会で法案を通せばよいだけです。しかし何一つ不利になる法案は通しません、全ての党は。どうしたのかね?パパ活議員やコロナ時期女性同伴で夜な夜な飲み歩いてた議員は、金沢でも自粛次期議員がパチンコにふけってた事例もあるし、襟を正すなんて言葉は忘れてるのでしょう。家族同伴で海外研修議員もそうだね・ほとぼりが冷めるのをじーと待ってるんじゃないの。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
許されることではないって言ってる奴は、 それはそれでクーデターや天下りはどうぞどうぞなのですかね。
そっちを許したんなら再度逆クーデターはありだね。パソコンの中の実名公開に賛成。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
吉村知事の「思いはわかる」って一体なんなの? 知事辞めろの不信任案に賛成して 秘密会にすることにも賛成してるのに、 出してはいけないデータを他党党首に渡す行動を、わかるって。。。
知事辞めろに反対して、秘密会にするのを反対して、データを吉村党首に渡すなら 「思いはわかる」で良いですよ。
とても政治家の行動とは思えん、
思いあるなら 党の拘束にも反対しろよ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
政治家同士のもめごとで時間の無駄。
それより、クジラの処理費用の不正を検証と言ったんだから、早くやって欲しいね。
170件も不正処理が見つかったけど、「見てるだけ」だよね。
そっちの方が、直接大阪民に影響がある。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
議員辞職をするのは、大阪と日本をグローバル勢力に売り渡したあなたです!!
どこの口がそんなことを言えるのか? 大阪万博はどうするんですかねぇ?いったい国民の血税がどれだけ注ぎ込まれたことか?それこそ「許されることではない!」 目的はIR事業(カジノ)を推進してグローバル勢力からあなたら個人個人のおこぼれを得る為でしょう?日本の伝統や文化を壊すことにも加担している。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
辞職すべきだけど、公認する側にも大きな問題あり。
維新は誰でも公認するんか。 やらかす人続出でしょ。
除名になると辞職という誓約書つけて公認しないと
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
怪文書の時点と内部通報の時点の混同した倫理観ばかり言って、法的に肝心の所を見ないで政局で判断した吉村代表が兵庫県民に謝罪するべきです。 文科省つながりで利権を疑うレベルで吉村代表は言ってることがおかしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
所属議員がやらかした訳ですよね 辞めさせて終わりじゃないですよね これ?普段からの政治活動て事ですよね 維新さん 幹部の責任は取らないのですか? どの業界も子分がやらかしたら、親が責任をとますよね? 維新は勝手にやったから辞めさせて終わりとか無いですよね
▲7 ▼0
|
![]() |