( 270823 )  2025/02/28 03:20:59  
00

米俳優ジーン・ハックマンさん死去 95歳 「フレンチ・コネクション」

毎日新聞 2/27(木) 18:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/888522dbc1d71276d5d0d987364ee37dd4a12b4a

 

( 270824 )  2025/02/28 03:20:59  
00

米国俳優のジーン・ハックマンさんが95歳で亡くなった。

遺体はニューメキシコ州で発見され、死因は明らかにされていない。

ハックマンさんは映画「フレンチ・コネクション」でアカデミー主演男優賞を受賞している。

(要約)

( 270826 )  2025/02/28 03:20:59  
00

俳優のジーン・ハックマンさん=ロイター 

 

 米ABCニュースによると、米国俳優のジーン・ハックマンさんが米西部ニューメキシコ州で26日午後、遺体で発見された。95歳だった。 

 

 同州サンタフェ郡当局によると、隣人から安否を気遣う通報を受け、当局者が自宅に立ち入ったところ、妻とともにすでに死亡していたという。地元当局は、死亡日時と死因を明らかにしていない。ロイター通信は、現時点で事件性を示す情報はないと報じている。 

 

 ハックマンさんは1971年の出演映画「フレンチ・コネクション」でアカデミー主演男優賞を受賞した。 

 

 

( 270825 )  2025/02/28 03:20:59  
00

ジーン・ハックマンさんは幅広い役柄をこなし、様々な名作に出演してきた俳優でした。

彼の演技力や存在感は多くの人を魅了し、特に悪役や男臭い役柄が印象深いという声が多く見られました。

彼の作品の中でも『ポセイドン・アドベンチャー』や『フレンチ・コネクション』、そして『許されざる者』などが挙げられ、特に『ポセイドン・アドベンチャー』のスコット牧師役や『フレンチ・コネクション』のポパイ刑事役は多くのファンに感動を与えました。

彼の演技の幅広さや魅力について多くの人が感嘆の意を示しています。

ジーン・ハックマンさんの作品はこれからも多くの人に愛され続けることでしょう。

合掌。

(まとめ)

( 270827 )  2025/02/28 03:20:59  
00

=+=+=+=+= 

 

アメリカ映画史を語る上で、この方も欠かせない人でした。 

ヒーローから悪役、アクションからシリアスからコメディまで、それこそ何でもはまり、しかも画面に出てくるだけで場をさらってしまう迫力を持っていました。 

95歳ですか。 

ご夫婦に連絡が取れなくなったので安否確認に行ったところ、お二人ともお亡くなりになられていたという報道ですが、願わくばお二人とも近い時期に天寿を迎えられ、早いうちに発見されたことを信じたいです。 

あなたの映画は、これからも多くの人を魅了し続けるでしょう。 

 

▲3777 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

初めてハックマンさんを見たのはスーパーマンのレックス・ルーサー役でしたね。その後はクリムゾンタイドでしたが、この時はデンゼル・ワシントンさんとの心理戦の模様が非常に印象深かかったですね。さらにその後でポセイドンアドベンチャーを拝見しましたが、ラストカットは完全に意表を突かれました。昨年は西田さん、そして今度はハックマンさんと次々と和洋の名優が旅立たれて、寂しさが募ります。ご冥福をお祈りします。 

 

▲417 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

冒頭の画像は映画「クリムゾン・タイド」で原子力潜水艦の艦長役を演じたときのものですね。 

核ミサイル発射命令をめぐってデンゼル・ワシントン演じる副長との息詰まるような対立と艦内での激しい攻防が見ものの映画でした。 

まさにハリウッドを代表する名優のひとりでした。ご冥福をお祈りします。 

 

▲174 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フレンチ・コネクションで好きになり、その続編やスケアクロウに魅了され、ブルーウォーターで乾杯では穏やかな雰囲気が素敵で、そののちも様々な作品で楽しませてもらい、クリムゾン・タイドでは次世代への引継ぎを見せてもらったような印象を受けた自分が、おそらくあまり多くの人が見ていないであろう作品でおすすめなのは、勝利への旅立ち。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の名作に出演されていた素晴らしい名優さん… 

最近、拝見しないと思ってましたが95歳になられていたのですね。 

 

自分は子ども頃に、金曜ロードショーだったか日曜洋画劇場かで、恐らく初めて見たハリウッド映画が『ポセイドン・アドベンチャー』だったと思うんだけど、沈みゆく船から乗客を救い出す姿がカッコ良過ぎて、めちゃめちゃ印象に残ってて、大人になってから、DVD、Blue-rayと買って保存してます。 

 

数々の映画にご出演され、ご活躍はこれからも受け継がれていく事と思います。 

 

▲951 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

奥さんが日系アメリカ人だったはずですけど、奥さんが急死されて、ご高齢が故に精神的なストレスで彼も亡くなってしまったのでしょうか?パートナーや肉親を亡くしてまもなく倒れてしまった例は私の身近にもあります。 

心に残る名作をありがとう。心からご冥福をお祈り申し上げます。 

特に好きだったのは、フレンチコネクションとカンバセーション。 

今夏にサンフランシスコへ行くので、カンバセーションの舞台で彼を偲びたいと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の名作に出演した超名優でしたね。「スーパーマン」のルーサーみたいな悪役から「ポセイドンアドベンチャー」みたいに自己を犠牲にしてまで人々を救ったり、「ミシシッピーバーニング」みたいな社会派の作品まで幅広い演技で魅了してくれました。 

日本では「アサヒスーパードライ」のCMに出演したりと馴染みの深い俳優さんだったんじゃないかな。ご冥福をお祈りします。 

 

▲234 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ少年の頃に「ポセイドンアドベンチャー」という映画を見て、ハックマン演じる神父のような男になりたい、男でありたい、と強く思った覚えがある。自分が見た洋画の中で最も印象に残っている。冥福を祈る。 

 

▲820 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

名優ですよね。九十五歳・・と聞くと、「もうそんなになられていたかぁ」と共に、お年に不足はないように思いますが、ご自宅で“奥さんと共に”ってところがちょっと、事故性とかさもなければ事件性が?と勘繰りたくなりますね。いずれ続報があるかもしれません。 

オスカー受賞は『フレンチ・コネクション』ですが、自分は中学生のとき親と一緒に観た『ポセイドン・アドベンチャー』がいちばん忘れ難いです。わりと悪役専業感があったアーネスト・ボーグナインさんもよかったし、一緒に観た母が「(『陽のあたる場所』の)シェリー・ウィンタースがあんなオバちゃんになるとは」としきりに感激していたのも思い出します。中学生坊主なりに、ハリウッドの有無を言わせぬスケールを感じましたね。ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲631 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンさんの訃報、本当に残念です。 

映画「フレンチ・コネクション」でのポパイ刑事は、今見ても圧倒的な迫力で、彼の演技力のすごさを改めて感じます。渋くて存在感のある俳優さんで、「許されざる者」や「ミシシッピー・バーニング」など、どの作品でも印象に残る演技を見せてくれました。「フレンチ・コネクション」は不朽の名作です。 

95歳というご高齢ではありますが、それでもなお突然の訃報には寂しさを感じます。引退後は表舞台に出ることはなかったものの、彼の作品はこれからも多くの人に愛され続けることと思います。 

Rest in Peace Mr.…Hackman. 

 

▲561 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

月並みですがやはりフレンチコネクションとポセイドンアドベンチャーでしょうか。それとカンバセーションのシュロンの眼鏡姿も印象に残っています。なにがあったのでしょうか?奥さんと愛犬も一緒に亡くなっていたとのこと。お年からすると大往生といったところですが、事件や不慮の事故であれば、せっかくここまで長生きされたのに残念です。続報が待たれます。とにかくご冥福をお祈りいたします。 

 

▲268 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

売れるまで苦労して、売れても腰が低い人で有名でした。 

 

「フレンチコネクション」では、ポパイの役柄が自分と違いギャップに悩み、何度か監督と衝突したとか。 

 

しかしロイ・シャイダーとの共演は見事で、本当に素晴らしい役者さんでした。 

 

フレンチコネクションで高架下を車で走るシーンは、映画史上の名シーンの一つ。 

 

後のGメン75の第一話でも、そのシーンを捩った場面がありました。懐かしい。 

 

▲338 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に大好きです。ジーンハックマン。 

この人の演技力と存在感。 

この人にしか出せないものがあります。 

イーストウッド作品では悪役を好演し、許されざる者ではオスカーをとりましたね。 

アメリカを代表する2大ダーティーな刑事はクリントイーストウッドとジーンハックマンですね。そんな2人がガッツリ組んだ許されざる者は名画中の名画。 

ジーンハックマンは大きなスクリーン映えする見事な俳優。まさしく映画俳優。映画ファンを虜にしてきました。自分もジーンハックマンの虜になった一人です。 

その立派な映画人生に感謝を捧げたいです。 

 

▲188 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私の世代では忘れてはいけないのがクリストファー・リーブ主演のスーパーマンシリーズの悪役、レックス・ルーサー役ですね。天才的な悪でやってる事は本当に悪いのに何だか憎みきれない。ジーン・ハックマンという名優だから素晴らしいヒールでした。 

他の作品でも多数お見かけしてますが、スーパーマンシリーズが好きだった私はどうしてもレックス・ルーサーのジーン・ハックマンというのが真っ先に浮かびます。 

しかし不幸な亡くなり方ですね。孤独死だなんて…御冥福をお祈り致します。 

 

▲223 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「俺たちに明日はない」に出ていた時に顔と名前を知ったが、やはり「フレンチコネクション」のポパイでアカデミー賞取ってからですね。相棒のロイ・シャイダー共々何度も映画で見ることになりました。 

劇用初公開時に観に行った「ポセイドン・アドベンチャー」が一番、心に残ってます。 

95才なら、大往生ですね。 

 

▲262 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高校時代に観た「フレンチ・コネクション2」で、麻薬組織に捕まりヤク中にされたポパイ刑事が、警察署の留置場で禁断症状に耐えながら身体から薬を抜くシーンは、恐怖のあまり泣きそうになりました。本当にヤクをを打たれていたのではないか、と思わせるほどの圧巻の演技でした。以後そんな誘惑には決して近づくまいと思いつつ、今に至っています。ご冥福をお祈りします。 

 

▲110 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10代の頃観たポセイドンアドベンチャーのスコット牧師は人間として男として 

どう生きるべきかを教えてくれた。時には神に逆らってでも貫く信念の強さ、 

人々を救う為には自分の命さえ惜しまない慈愛の精神。 

あの映画のおかげで自分は道を踏み外さずに今日まで生きて来られた気がする。今でも自分の心のバイブルです。ありがとうございました。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の頃、深夜テレビで映画をよく見ていた。その中で「スケアクロウ」がとても印象的だった。アル・パチーノとジーン・パックマンの男の旅の物語りだった。なんとも言えない郷愁を感じた。その中で、ジーン・パックマンが扮するマックスが何枚も厚着をしてシャツを脱ぐシーンが印象的だった。その後、30年近く経った後「スケアクロウ」のDVDを買った。何度かみた。飽きのこないストーリーで、ジーン・パックマンの存在感が気に入っている。また近いうちに見よう。 

そんな映画のことを思い出しました。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番印象にあるのは「ポセイドン・アドベンチャー」での神父役で、”ジーン・ハックマン”と言えば真っ先にその役柄が思い浮かぶ。 

 

自分に従う僅かな生存者を必死に導く姿は彼ならではの存在感で、途中自分の指示に従った老女性が心臓まひで急死した際の嘆き振りや、最後の最後みんなを救うために自らの命を犠牲にしながら、自分に反発していた老刑事(※アーネスト・ボーグナイン)に後を託す姿は本当に感動的だった。 

 

謹んでご冥福をお祈りいたします。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

映画「ポセイドン・アドベンチャー」のスコット牧師役が強烈に印象に残っています。脱出困難な船の中から一部の生存者を率い、苦難を乗り越え後一歩と言う所で脱出路を確保する為に、自らの命を賭して生存者を救いました。小さい頃に観て、感動したのを覚えています。 名優よ安らかに。 謹んで、お悔やみ申し上げます。 お疲れ様でした。 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

名俳優のジーン・ハックマンさんお亡くなり残念に思います。。数々作品の中でも私はイーストウッドさん監督出演映画、許されざる者がインパクトあり心に残っています。イーストウッドさんも現在94歳ですがこの二人の共演は最高でした。若い頃の名俳優(ロバート.デュヴァル)さんと(ダスティン.ホフマン)さんが映画出演後はニューヨークの郵便局で一時期働いていてハックマンさんはその頃トラックの積み荷の作業員をしていたと言うのは知りませんでした。 当時は相当ご苦労なさってたのでしょう。 ご冥福をお祈りします。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事で使われている写真は、クリムゾンタイドで潜水艦の艦長を演じた時のものですね。 

下積み時代が長くて苦労されたようだけれど、40歳を過ぎてから渋くて味のある役者になられたと思います。好きな役者さんでした。 

御冥福をお祈りします。 

 

▲138 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フレンチコネクションは映画館で見ました、地下鉄の下を走るカーアクションは当時評判でした。ポパイがハンバーグ食べるシーンはまさにアメリカでした。これで有名になりました。それからポセイドンアドベンチャーは大入りの娯楽映画でした。いろんな役をこなす名優でした。 

 

▲113 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ハリウッドを代表する名優の逝去に涙・涙です・・・ 

 

「ポセイドンアドベンチャー」での不屈・型破りな牧師リーダーをエモーショナルに演じたり、「地獄の7人」で人質奪還チームを独自編成して敵地に乗り込む熱いアクションに挑んだり、「ニューオリンズ・トライアル」では知的でスリリングな法廷劇にピッタリの風格を見せたり、「クイック&デッド」では極悪ガンマンを冷徹に演じきったり・・・、本当に芸域が広く、印象深い確かな演技をする名優でした。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名優ですね 

ミシシッピーバーニングが一番印象的でした 

ウィレムデフォーが主役でしたが 

ラストシーンはジーンハックマンとまだ無名のフランシス・マクドーマンドの夕暮れの廃退的なシーンでした。 

そしてフランシス・マクドーマンドは後にスリービルボードでアカデミー賞主演女優賞を取りました。その作品はミシシッピーバーニングのオマージュの様でした。 

名作に欠かせない名脇役だと思います。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでポセイドンアドベンチャーを見て、最初に好きになったハリウッドスターだった気がする。スーパーマンで主役ではなく悪役なのに名前のクレジットが一番最初だったのが凄く印象に残っている。決して派手な演技をするわけではないが、何とも言えない存在感で味がありどんな役でも個性的にこなす役者さん。最後は何か意味深な見つかり方ではあるが、彼らしいのかな?ぜひ作品を見返してみたいと思います。ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

写真に使われているクリムゾンタイドのジーンハックマンとデンゼルワシントンの対峙の圧力が印象的で今でもたまに観ます。当時60才と40才くらいかな。 

いつか最期がくることはわかっていたはずだけれど、やはり寂しいものです。 

凄い作品をありがとう。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フレンチコネクション2で宿敵シャルニエを追いかけ渾身の一撃を放つラストはアクション映画の名場面、小池さんの吹き替えも素晴らしかった。またこんなタフな刑事役を見たいなと思っていたらミシシッピーバーニングでFBI役で再登場、KKK相手に啖呵をきる姿にポパイを連想させゾクゾクしました、2度のアカデミーを受賞し70〜90年代のまさにヒーローであり映画好きにさせた大恩人です、ありがとうございました。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大俳優になってもアクターズステューディオに通い、演技の勉強を欠かさなかったと聞きました。 

「俺たちに明日はない」、「スケアクロウ」、「フレンチコネクション」、「カンバセーション」、「ポセイドンアドベンチャー」、すべて名演技。 

それ以後はほぼ遊びの映画出演でしたが「ミシシッピバーニング」で、人種差別への怒りの演技を見せてくれました。 

俳優を目指している人はこの人の出演作品を是非見てください。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマン、とても好きな俳優でした。 

 

黒澤明監督の『八月の狂詩曲』に、被爆体験のあるおばあちゃんを描いた作品として、彼がアメリカの親戚役で出演する話があったそうです。最終的にリチャード・ギアが演じましたが、この話を知り、彼が日本の視点からも核を考えようとしていたことに感銘を受けました。 

 

95歳の大往生ですが、やはり寂しいですね。 

 

代表作を見直し、思い出に耽りたいと思います。ご冥福をお祈りします。 

 

▲25 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ポセイドンアドベンチャー」「フレンチコネクション」などの名作での主演や「スーパーマン」でのレックスルーサーなど幅広い役柄と演技力が魅力な俳優さんでした。マイナーですが「地獄の七人」でベトナムで行方不明になった息子を命がけで救出に向かう父親役とマットディロンと共演した「ターゲット」での元スパイの父親役が好きでした。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方こそがなにを演ってもの超元祖です! 

ジーン以前のそれはたとえばマリリンモンローなら 

マリリンモンローありきで当て書きされたりしてましたが 

ジーンはなにもかもジーンにしてしまう力がありました。 

 

最初は目ヂカラや不敵な笑みにはじまり 

シワをもモノにして、最後は頭髪まで武器にしてました。 

 

もう居るだけで 

どんな困難も乗り越えさせるオーラを 

観客に与えてたかと思います。 

 

たくさんの素晴らしい演技に感謝します。 

安らかにお眠りください! 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「ミシシッピー・バーニング」の刑事役が好きでした。粗暴さと知性と人情が入り交じったしたたかさ、人妻との淡い関係と捜査に利用する罪悪感を断ち切る大人のさじ加減、女性への敬意がなせる正義感。彼でなければ出せない味のある演技で、一番印象に残っています。 

 

オスカー助演男優賞を受賞した「許されざる者の」悪役も忘れがたいです。多くの名作を、彼の素晴らしい演技でさらに深く、時には楽しく鑑賞させてもらいました。亡くなったことは映画ファンとして寂しい限りです。ご冥福をお祈りします。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて観たのは『ポセイドン・アドベンチャー』だった。型破りだけど、生き残るために、人々を鼓舞し、導く、主人公の牧師を演じていた。主人公は死なない、という思い込みを覆された名作だった。 

 その当時、『フレンチ・コネクション』シリーズで、人間味溢れるポパイ刑事も、ダーティハリーと並んで楽しませてくれた。 

 無名の頃に、ダスティン・ホフマンと一緒に住んでいたという事だったが、ホフマン同様、遅咲きだけど、演技派の名優だった。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はいわゆるイケメンではないけど、思わず注目してみてしまう役の感情がしっかりこっちに届いてくる役者さんだなと思っていた。フレンチ・コネクションを何度となく観てしまったのはあのスッキリしない展開もあるけど、振り回されながら絶対打開してやるぞという執念とか叩き上げの刑事のようなエネルギーに惹きつけられたところもあった。 

ポパイはロビン・ウィリアムスで映画化されたが、個人的にはジーン・ハックマンにやってもらいたかった。コメディ要素より、冒険活劇にすればピッタリだったと思う。 

スケアクロウや許されざる者など、人をしっかり描く物語にいて欲しい役者さん。 

北の国からに外国人出すなら、彼だったんじゃないかという感じ。ひとりで黙々と開墾して五郎さんと意気投合しそうな。喧嘩も派手にやる感じ。 

年齢から言って大往生という気もするが寂しくなるね。R.I.P. 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大好きな俳優さんなので、訃報に衝撃を受けました。 

 

「フレンチ・コネクション」等の激しい役柄も好きですが、「カンバセーション…盗聴」の時の様な静かな演技もとても良かったです。 

そして圧巻の悪役。 

「許されざる者」や「目撃」などは地方での封切りが待てなくて、東京まで観に行きました。 

本当に観た作品は数え切れないです。 

 

95歳と言えば、大往生なのかもしれませんが…。やはり悲しいです。 

心よりの御冥福をお祈り致します。 

そして何より、ありがとうございました。 

週末は久し振りにDVD観よう。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャック・ニコルソン、ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノと共にアメリカン・ニューシネマ時代を引っ張ってきた超のつく名優の1人だった。 

80年代以降は主演作も減ってきたが助演に回っても圧倒的な存在感を発揮。 

若い映画ファンでまだアメリカン・ニューシネマ時代のハックマンを知らない人達にもあの時代の彼の素晴らしい演技を見て欲しいな。 

さよなら偉大なる名優よ。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きました。ジーンハックマンさん、物凄い演技派俳優。初めて見た映画はポセイドンアドベンチャーのスコット牧師役。大波でひっくり返った豪華客船の中を乗客を導いて救った勇気ある役でした。その後は悪役も数多くこなして、凄い役者だな、といつも感じていました。どのように亡くなったのか、気になりますが、安らかに眠って欲しいと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

代表作をひとつ、というと人により挙げる映画は変わるかもだが、自分は子供の頃に見たスーパーマンのレックス・ルーサーかな。 

人のいいおじさんのような顔してるし、実際そういう役も多かったのに、スーパーマンではその顔でマッドサイエンティストにして稀代の悪人というギャップがよかった。 

 

しかし夫婦ともども遺体で発見とは… 

家がどんな場所にあったのか知るべくもないが、アメリカの家って映画でお隣さんまで広い庭を隔てて…みたいなイメージがあるから、なかなか気づいてもらえなさそう… 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人と言えばなんと言っても 

スーパーマンの悪役 レックス=ルーサーの印象が強い 

 

どこにでもいそうな人の良さそうな普通のおじさんなのに 

誰も敵わないはずのスーパーマンを窮地に追いやる知恵者だ 

 

後にアメコミヒーローの映画で 

ヴィラン俳優のほうがヒーロー俳優よりも 

キャリアが上 という流れを作った人 

 

とにかくお疲れ様でした 

 

▲57 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりのお歳でしたので寿命をまっとうされたのかなと。 

80年代後半から映画ではかなり存在感のある多様な役を演じられ、艦長や司令官の役がぴたりハマる印象でした。 

デンゼルワシントンとの共演が今でも印象強く残ります。 

ご冥福をお祈りし、安らかにおやすみください。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃に月曜ロードショーだったかな‥「ポセイドンアドベンチャー」見ました。 

序盤からポセイドン号の転覆、船内の大パニックシーンに圧倒されましたが、ただ本当のドラマはこれから。真っ逆さまになった船内を船底目指してジーンハックマン演じるスコット牧師率いる脱出チームのサバイバルに引き込まれて、あっという間の2時間。 

 

あれから劇場の大画面で改めて見ても、あの時の感動は変わらず蘇って来ました。 

 

身体を張った演技に生き抜いていく逞しさを感じたものです。その後「スーパーマン」のレックスルーサー役は正反対のずる賢い悪役、「許されざるもの」の敵役と幅広いご活躍を見ても、私の原点はスコット牧師の姿。 

今でも生きる勇気をいただいてます。 

ありがとうございました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凄く好きな俳優さんでした。 

映画も有名どころはもちろん好きですが、ヤングフランケンシュタインやマット・ディロンと共演したターゲットも好きです。ターゲットはDVD化されてないので是非とも発売してもらいたい。ポセイドンアドベンチャーも良かったですよね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大好きな俳優さんの一人。主役でも脇でも常に男臭さ満点でハリウッドを代表する人でした。 

 訃報に際しDVD、ブルーレイの棚を確認したところ持っているものだけでも18本あった。30年以上前ニューヨークに行ったところ、フレンチコネクションが撮影された地に偶然遭遇した時は感動したなぁ。たくさんの作品有難うございました。ご冥福をお祈り致します。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンさん出演の作品ははずれが少ない印象ですね。私はクリント・イーストウッドさんとの「許されざる者」が好きです。あと、マット・ディロンさんと共演された「ターゲット」やウィレム・デフォーさん共演「ミシシッピー・バーニング」、私が学生時代バスケをしていたので「勝利への旅立ち」も好きです。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

渋い演技をする俳優さんやった、 

自分が最後に見た映画は『エネミー・ライン』 米海軍空母カール・ヴィンソンの艦長(?)レイガート司令官で一途で武骨で部下思いの海軍少将役を好演しとった、 

むろん潜水艦映画の傑作『クリムゾンタイド』で戦略原潜USSアラバマのラムジー艦長役も記憶に残っとる、 

ご冥福をお祈りします 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒーローも悪役も万能にこなせるが、 

どんな役でも、一癖二癖ある骨太な昭和の 

親父感が好きだった。 

 

許されざる者で共演した 

クリント・イーストウッドと同年代だが、 

二人とも「漢」の色気がプンプンして 

色褪せない本物のカッコよさが 

ありましたね。 

素晴らしい作品の数々は永遠に遺ります。 

御冥福をお祈りいたします。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンといえばアクション物というイメージ。でも一番感動したのは「ウインターローズ」という映画。 

妻を亡くし、それがきっかけで息子とどんどん溝が出来てゆくというストーリー。男には2人の息子がおり、体の弱い下の子を心配しているが長男の方にはあまり気に掛けていなかった。父が弟ばかりに気を掛けていることに淋しさを覚える長男を演じているのがあの「ET」のヘンリー・トーマス! 

儚げな演技がどハマりで思いっ切り泣けます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんが絶賛している映画も素晴らしいけれど、 

(フレンチコネクション、ポセイドンアベンチャー) 

 

私のおすすめは、カンバセーション…盗聴… ですね。 

徐々に徐々に追い詰められてゆく主人公をハックマン氏が名演してます。興行的にはダメな映画でしたが、ビデオで再度見て評価が高まった作品です。 

 

クリムゾンタイド ポパイ刑事を思い浮かべるような頭の固い上官。てのがいい。 

 

あとは思い切り悪役、スーパーマンのレックス・ルーサーは、後のジョーカーなどの悪役たちに影響を与えているので見どころです。 

 

奥様に看取られたのか、看取ったのか。 

どちらにせよ、お安らかに。合掌。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何も自分には予知能力があるなんてバカげた事を言うつもりはない。単なる偶然に過ぎないと思うが……つい先日、何となく「ジーン・ハックマンって今はどうしてるだろう」と考えて、録画してあった『フレンチ・コネクション』を観たばかりだったのだ……。まさか亡くなっていたとは。相応のご高齢だったのだから、いつかはこんな日が来る事にはなっていたのだろうが……やはり惜しい人を亡くしたと思う。 

 

有名・無名、様々な作品に出演して存在感を示してきた俳優だが、個人的に彼が出演していた映画で強く印象に残っているのは『傷だらけの青春』というボクシング物の作品である。祖父・父・息子二人という三世代にわたってアマチュアボクシングで名を成してきた一家の物語なのだが、これが燃えるストーリーなのだ。ハックマンは主演ではなく助演(父親役)なのだが、とても良い味を出していた。 

 

どうか天国で安らかに。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うわー!めちゃくちゃショックです。 

 

昔から凄く好きな俳優さんでした。正義感の強い役から憎たらしい悪役まで本当に演技の幅が広く、正に映画史に残る役者だと思います。 

「フレンチコネクション」「スケアクロウ」「ポセイドンアドベンチャー」「ミシシッピーバーニング」「許されざる者」「クリムゾンタイド」 

どれも大好きな映画で、彼の演技力と存在感が光る作品ばかりです。 

数年前に引退されたと聞いて本当に残念でした。 

 

最近の訃報の中でもとりわけショックです。 

今までお疲れ様でしたとありがとうございました。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられましたか…本当の、本物の俳優さんですよね。ポセイドン・アドベンチャーのフランク・スコットの役では物語の最後に人間の神に対する本音を一人で背負い、スーパーマンのレックス・ルーサーの役では真の主役も演じ…見事な俳優人生だと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

妻とともに?とは同じ時期に亡くなったのかな? 

 

アクション俳優と思ってけど アメリカ田舎の高校のバスケットボールチームが、地方予選を勝ち抜き!奇跡を起こし決勝まで勝ち抜くヒューマンドラマの、かつては強豪高校のバスケットコーチだったが、生徒への体罰で職を失い、再起をかける為に、田舎の高校にバスケットコーチの教師役で主演した映画で見た繊細な演技力に感動した! 

 

安らかに! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コロンボを演じたピーター・フォークを担当していた小池朝雄さんと石田太郎さんによる日本語吹替も印象に残っています。特に『トップガン』のトニー・スコット監督が手がけた『クリムゾン・タイド』と『エネミー・オブ・アメリカ』での石田さんによる重厚感溢れるハックマンの吹き替えは、本当に渋くてかっこよかったですね。 

天国に行ったハックマンご本人が小池さんと石田さんのお2人とご対面していると願いたいです。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンさん 

小学生の頃金曜ロードショーで「ポセイドン・アドベンチャー」を観て以来ファンになりました 

沢山の作品に出ていらして正に名優 

重厚な演技もアクションも熟す存在感のある方 

ハックマンさんの様な俳優さんはなかなか出て来ないと思います 

亡くなられたのは悲しいですが 

心よりお悔やみ申し上げます 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポパイや、ポセイドンアドベンチャー牧師など個性的で人間臭い役が出来る、数少ない俳優。人間の内側にあるリアルを、演技でなく自然に体現しているようで、見ている側をその世界に完全に引き込んでしまう力のある、才能豊かな俳優さんでした。圧倒的な存在感。このような男臭い役が似合う俳優がこの世を去るのは、実に寂しいです。ジーンハックマンさんありがとう 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンが演じる役で強烈に覚えているのはスーパーマンとクリムゾンタイドかな? 

最近お見掛けすることが無かったのですっかり時の人となっていましたが95歳になられてたんですね。 

3月にあるアカデミー賞でお悔やみの他界された映画関係者の一人で紹介されるかな? 

心からお悔やみ申し上げます。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は目を細めて、思い出の映画に出てたなぁ、と語るのが相場だが、この訃報はそれができん。 

正確なニュースは、ジーンハックマンさんと彼の妻ベッツィーアラカワと愛犬が自宅で亡くなってたのを発見された、だと思います。 

外国の新聞見てても、犯罪性はない模様とされるも、不気味な訃報だと思います。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「俺たちに明日はない」「スケアクロウ」「弾丸を噛め」そして至高の名作、 

「フレンチコネクション」のポパイ、「ミシッピーバーニング」「クリムゾンタイド」「許されざる者」等など、記憶に残る役者さんでした。 

引退されて暫く経ち、いずれは訃報を知るとは思ってましたが、奥さん、愛犬と一緒とは・・・ 

何があったかは知りませんけど、ご冥福を祈ると共に存在感のある数々の名演に感謝します、ありがとうございました。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10代の頃、映画館でポセイドンアドベンチャー、遠すぎた橋、スーパーマンを見に行きジーンバックマンの名演技に感動しました。三作品とも物凄い迫力で圧倒されました!今でもCS放送で上映され楽しく拝見しています。映画の素晴らしさを教えていただきありがとうございました!謹んでご冥福をお祈りいたします。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられたのか・・・95歳になられてたんですね。 

個人的には「許されざる者」「地獄の七人」「エネミーライン」かな・・・善玉・悪玉どちらも演じられる個性的な役者さんでした。 

奥様やペットも亡くなられていたとのこと。もしかしたら、どちらかが要介護状態で、お世話していた方が先に亡くなってしまったのかもしれません。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大地康夫風な気難しい怖い中年男性のイメージでした。 

そういうイメージの役が多かったのかな? 

ミシシッピーバーニングとエネミーオブアメリカが印象に残ってます。 

 

個人的にハリウッドが輝いていた時代の、俳優がどんどん鬼籍に入られた事を寂しく感じます。 

ハックマンも95歳だったのかぁ、そりゃ自分もそれなりに歳食ってるのを思い知らせれました。 

R.I.Pハックマン お悔やみ申し上げます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はスケアクロウが印象的でした。若い頃アル·パチーノが好きで映画を観に行きなぜかジーン·ハックマンに魅き付けられました。ガラスの様に繊細なアルの演技と対極の大男で暴力的でガサツな役、だけど相棒を見捨てられない心優しい男でした。もう一度スクリーンで観たい。ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃スーパーマンの悪役レックスルーサーを演じていて悪い顔しているな 嫌なやつだなと思ってましたが、、、大人になってハックマンさんの作品を観るにつれ良い役者さんなんだなとの認識に変化したのを覚えてます。軍の幹部役がハマり役だと個人的には思ってました。 

95歳だったんですね。 ご冥福をお祈りします 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう95歳だったのですね。 

他の方も言われている様にポセイドンアドベンチャーの演技はとても印象に残っています。 

 

自分が見たものでは、遠すぎた橋、タイトルは忘れましたがアメリカ海軍の潜水艦艦長の役も印象的でした。 

 

とても存在感のある名優だったと思います。御冥福をお祈りします。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

月曜ロードショーでポセイドンアドベンチャーを観てから映画にハマりました。当時小学1年の私は貴方がバルブのハンドルから手を離したときの不条理さに我慢できず涙を流したのを未だに覚えてます。その後数々の作品で「男」を魅せてくれたことに感謝します。ありがとうございました御冥福祈ります。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フレンチコネクションも名作だと思いますが、自分はジーン・ハックマンと言うとまっ先に、アル・パチーノと共演したスケアクロウを思い出します。 

他にも多数の名作に出演していましたが、歳を取られてからはますます魅力が増していましたね。 

御冥福をお祈りします。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アカデミー賞俳優ジーンハックマンさんがお亡くなりになりました。数数の名作に出演されました。ポセイドンアドベンチャーは大傑作でした。ジーンハックマンさんが女装したバードケージなどコメディ映画にも出演していました。許されざる者、フレンチ・コネクション、スーパーマン、など楽しませていただきました。ご冥福をお祈りします。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私が印象に残っているのは、ザ・プロフェッショナルという映画です。サムロックウェル目当てで見たのですが、ジーンハックマンがとても素敵でした。ラストは鳥肌が立ちます。ご高齢なのでいつかはと思っていたのですが、やはりショックですね。ご冥福をお祈りします。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和50年だったかと思うが 

赤羽駅西口の映画館て 

スター・ウォーズか 

スケアクロウと悩んだが 

アル・パチーノとの共演作 

スケアクロウを選んだ 

15歳のその後の人生に最大限影響した素晴らしい作品でした 

噴水からの空港カウンター迄は圧巻でした! 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

95歳という年齢を考えると奥様も結構お年を召していて、ちょうど同じ時期に天寿を全うされたのかなと思いましたが、調べたらこの方の奥様って63歳とまだお若いんですね。 

奥様が何らかの急病で息を引き取って、介護する人がいなくなったジーンさんもそのまま…という形なのでしょうか。 

少し疑問が残ります。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりフレンチコネクションなんだけど、私は敢えて「2」の方を推します。 

敵に捕まってヤク中にされ必死になって回復してからの捜査、というか復讐は火はつけたりもう無茶苦茶でしたがハックマンさんの演技が凄まじくて、この作品でファンになりました。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢からして老衰かと思ったが、奥さんと共に、ってところに事件性を感じる。 

しかしどちらか片方が先に亡くなって介護ができなくなり、もう片方が衰弱って線もなくはないから、断じるにはまだ早いかな。 

ともあれ残念なことにはかわりない。 

ご冥福を祈りたい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「ポセイドンアドベンチャー」が有名だが、「俺たちに明日はない」の脇役で一躍注目され「フレンチコネクション」でブレークした。いわばアメリカンニューシネマ、ニューハリウッドの立役者だった。私の世代から観ると新人だったのだがもうそんな歳だったとは驚きだ。アメリカ映画の「黄昏」を感じる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ポセイドンアドベンチャー」は小学生の時に映画館で見て感動しました。 

その後クリムゾンタイドでデンゼルワシントンとの共演も見事でした。 

時の流れには逆らえないとはいえ、ロバータフラックに続き訃報が残念です。 

今までありがとうございました。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポセイドンアドベンチャー、神父さんだったか牧師さんだったかの役だった。聖職者のイメージとは違うアクティブな役柄で印象は残ってる。自らの命とひきかえにって最後で慟哭した覚えが。 

ミシシッピー・バーニングでウィリアム・デフォーと組んで差別と戦う刑事だったかな。これまたカッコよかった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名優死す。ジーン・ハックマンというと、1970年代に活躍した俳優という印象です。数々の名作に主役級で登場し、活躍されました。私の一押しはアル・パチーノと共演したアメリカン・ニューシネマの名作「スケアクロウ」ですね。自由を求めてアメリカを放浪する若者の挫折をテーマにする中で、ジーン・ハックマン演じるマックスの図太く型破りな性格と行動が非常に良く描かれていたと思います。 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はスーパーマンシリーズのコミカルな悪役が印象的でした。 

95歳かぁ。 

平均よりは長生きとはいえ、そこまで行けば100歳まで生きたかっただろうな。 

沢山の素敵な作品をありがとうございました。 

ゆっくり休んでください。 

御冥福をお祈りします。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大好きだった役者さん。 

70年代の名作「スケアクロウ」でのアルパチーノとの共演が最高でした。思い出しても切ないお話。 

「真夜中のカーボーイ」と並んで私の人生の中で大切な作品でした。 

ありがとう、ゆっくりお休みください。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

95歳だったんですね。 

ハックさんの映画は、いろいろと好きですが、やはりクリムゾン・タイドが1番かなぁ。 

 

クリムゾン・タイドは、デンゼルさんとハックさんとの俳優対決が素晴らしかった。 

深海を泳ぐ潜水艦が舞台となり、そこで突然上層部から核をロシアに撃て…と読める電文が届いた…。 

 

それを否定するデンゼルさんと、上には従う姿を貫くハックさん。 

このサスペンスの俳優決戦。 

電文は故障?により、それ以上の情報が届かない。 

核を撃たないとアメリカが戦争に負ける。 

 

地上では本当に戦争が起こったのか…? 

 

いつかもう一度観てみよう。 

ハックさんお疲れ様です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大好きなジーン・ハックマンが亡くなってしまいました、、、。 

俳優を引退されてからは、作家として活動していたようですね。 

奥様と愛犬と一緒に共に亡くなっているのが警察に発見されたとのことです。 

フレンチ・コネクション、ポセイドンアドベンチャー、カンバセーション…盗聴等々、ジーン・ハックマンが演じたからこその作品でした。許されざる者もよかった。素敵な沢山の作品をありがとうございました。 

 

合掌 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わたし、年間300本ほどの映画観てます。映画レビューのブログも持ってます。今年60歳になります。そんな映画狂いが始まったのが、「スーパーマン」でレックス・ルーサーの役をやったジーン・ハックマンを観たときでした。ウチのじいちゃんに似てて、だからずっと大好きで。 

映画のことがちょっとわかるようになった大学時代にビデオが普及して、それからは日本で観られるジーン・ハックマンの映画は全部観てます。ジーン・ハックマンに会いたくてサン・バーナーディノの隣町にある大学に留学したりして。もちろん会えませんでしたが。 

わたしにとってジーン・ハックマンは神でした。世界最高の役者だと思ってます。 

カッコよかったなあ。 

明日は仕事休んで一日中ジーン・ハックマンの映画観たいと思います。 

心残りは「ウィンターローズ」が観られないこと。だれかなんとかしてくれませんかねえ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

痩せ細ってしまって昔の面影がない写真が数年前に出ていましたね。 

ポセイドンアドベンチャーの主役、西部劇やスーパーマンの悪役、エネミーラインの司令官など、様々な役をこなす方であった印象です。 

奥様と共にご遺体で発見されたとのこと、どうか安らかに。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーン・ハックマンで一番好きな作品は、ジェリー・シャッツバーグ監督、アル・パチーノ(当時の日本語表記はパシーノ)共演の名作『スケアクロウ』。 

ハックマンは刑務所から出所したての怒りっぽくて喧嘩っ早い大男のマックス。パチーノは自分が道化を演じて相手を笑わせれば喧嘩など起きないと言う小男のライオン。ライオンは妻と子供に会うため、マックスは洗車屋を開くという夢のために、真逆の二人が旅を共にするロードムービー。友情が静かに溢れるラストシーンに涙が止まらない。1974年(たしか)のカンヌ国際映画祭グランプリ受賞。ポール・マザースキーの『ハリーとトント』と並んで人生で最良の一本だ。 

ハックマンはシリアスからコメディまで善人から悪人まで何でもこなす名優だった。今夜は『スケアクロウ』と『ポセイドンアドベンチャー』を、明日は『フレンチコネクション1・2』を観よう。 

 ご冥福をお祈りします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやぁ、「フレンチ・コネクション」はいちばん好きな映画で、ジーン・ハックマンはいちばん好きな俳優です。ロイ・シャイダーとのコンビは秀逸でした。どんな役でもピッタリになる役者さんです。 

「俺たちに明日はない」辺りから有名になってきたでしょうか。アル・パチーノとのスケアクロウも良かったですね。正に名優でした。小池朝雄さんの顔も思い出してしまいます。 

何処かの局で追悼映画放送しないですかね? 

勿論映画のDVDも買ってるし、録画もしてるのですが、改めて見たいものです。本当は淀川長治、荻昌弘、水野晴郎とかの解説があれば最高なのですが。 

 

いやぁ良い時代でした。 

御冥福をお祈りします。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい俳優さんでしたね。 

すぐ浮かぶのは「ポセイドンアドベンチャー」と「スケアクロウ」。 

ほかにも沢山あるけど、「スケアクロウ」のマックス訳は素晴らしいと思いました。アルパシーノとの共演、いつも厚着をしていましたよね、その理由がまたすばらしかった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の写真は映画『クリムゾン・タイド』の時のものですね。 

故トニー・スコット監督、共演はデンゼル・ワシントン。 

潜水艦という狭いスペースを、ジーン・ハックマンという存在の大きさで埋め尽くしていた、彼が映る度に緊張する作品です。 

リチャード・ギア主演、これまたデンゼル・ワシントンも出演していた『キングの報酬』では、酒に飲まれながらも頭の切れる選挙の仕掛人をユーモアに演じられていた。 

色々と言われた映画ですが『ミシシッピ・バーニング』も未だ繰り返し観ています(しかもVHS)。これはあくまでフィクションとして楽しんでいます。 

 

愛らしく優しさに溢れた笑顔がとても素敵でした。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画「ポセイドンアドベンチャー」大好きでした。小学校6年生の頃に映画館で見て、涙しました。神父さん役のハックマンさんに憧れました。最後まであきらめずに、真っ直ぐ進む生き方を教えてもらいました。ゆっくりとお休みください。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

50代の者ですが、子供の頃に「フレンチコネクション」「俺たちに明日はない」等を観て育ち、大人になってからは「クリムゾンタイド」「許されざる者」等を観てそのクセの強い役の現在ぶりに唸らされました。 

偶然にも、つい2日前に許されざる者を観たばかりだったので訃報には驚かされました。 

心より安らかにと…。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事件じゃないと言われている。生きている飼い犬とそうでないのがいるらしい。まだまだ寒いサンタフェ。静かにベッドで眠るようだったってことは、一酸化炭素中毒だったかも。 

 

俺たちに明日はない、スケアクロウ、カンバセーション、ポセイドンアドベンチャー、許されざる者、ロイヤルテネンバウムズ......、スーパーマンの悪役でさえ手を抜かない凄い演技だった。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE