( 270943 )  2025/03/01 02:53:15  
00

高校無償化「朝鮮学校も対象に」 学者や支援者が記者会見

共同通信 2/28(金) 19:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6d3b26d1e113ac6aad63e18405c2d57cec4c0e

 

( 270944 )  2025/03/01 02:53:15  
00

田中宏一橋大名誉教授らは、高校無償化の対象に朝鮮学校も含めるべきだとして、国会で記者会見を行った。

2010年の高校無償化制度では朝鮮学校が除外されており、国連もその是正を求めている。

和田春樹東大名誉教授は、「日本政府の排除姿勢はおかしい」と述べた。

(要約)

( 270946 )  2025/03/01 02:53:15  
00

朝鮮学校を高校無償化の対象に加えるよう記者会見する田中宏一橋大名誉教授(右)ら=28日午後、国会 

 

 今国会で自民、公明、日本維新の会の3党が合意した高校授業料の無償化拡充に関し、全国の朝鮮学校が無償化から除外されたままなのは問題だとして、田中宏一橋大名誉教授ら学者や支援者が28日、国会内で記者会見を開き「子どもに罪はない。朝鮮学校排除をやめ、無償化対象に加えるべきだ」と主張した。 

 

 2010年導入の高校無償化制度では、国内の外国人学校やインターナショナルスクールも対象となったが、朝鮮学校は除外された。国連の各委員会は日本政府に、教育を受ける権利を侵すことになるとして是正勧告を出している。 

 

 会見で和田春樹東大名誉教授は「十数年にわたり排除する日本政府の姿勢はおかしい」と述べた。 

 

 

( 270945 )  2025/03/01 02:53:15  
00

これらのコメントをまとめると、高校無償化や各種学校への支援に対して、税金の使い方や外国人学校への支援に対する疑問や不満が多く表明されています。

一部のコメントでは、外国人学校や朝鮮学校への支援に対して反対する声や、国内の学校に優先して支援すべきとする意見が見られます。

また、無償化の対象を公立学校に絞るべきだとする声や、国連の見解や外国人留学生に対する支援に対する疑問も示されています。

一方で、教育の機会均等や子供の権利を保護すべきだという意見も一部に見られます。

 

 

(まとめ)

( 270947 )  2025/03/01 02:53:15  
00

=+=+=+=+= 

 

これ不思議なんですけど 

「子どもに罪はない」 

この言葉自分でいうのヤバくないですか? 

なんで除外されるのか心当たりがないならまだ分かりますけど 

子どもたち以外の場所に罪があるって認めちゃってますよね 

 

今は子どもに罪はないのかも知れませんがこれから罪を背負わせるってことですか? 

無償化にしないのが正解ですね 

 

▲13202 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

私は国籍で差別はおかしいと思うけど、 

ボロボロの国立、県立大学と、国立博物館を差し置いて、他国の首領様崇める教育を無償化するのはおかしいと思います。 

 

▲13095 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の日本人学校の学費高いよ。駐在だと企業が負担するけど、現地で起業とかしてると自分で払う。他国人学校の学費を支援してくれる国はあるのか? もしあるなら相互主義で日本人学校を支援する国の学校を支援すればよい。朝鮮は支援してないので日本側も支援は不要。税金を使う以上当たり前だと思う。 

 

そもそも海外日本人学校の生徒も罪はないけど、他国は特に支援してくれないのが普通。支援判断に生徒うんぬんは関係ないと思います。 

 

▲894 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな無駄予算使うなや!選挙制度もネット投票導入してくれや。日本の国は本当に民主主義かよ!!選挙権のある人間は、高齢者が多いため、現役世代より高齢者主体の政治や政策案になりやすいですよね!選挙権も未成年の子どものいる親は、子どもの数だけ子育て中の親に票を増やせば良いです!じゃなきゃ高齢者よる高齢者の為の国になるのは必然的ですね! 

 

▲1630 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

理想は美しいけれど今だに独裁者の写真を教室に掲げる学校に潤沢とは云えない予算を割くのは難しいよね 

そこまで無償化を広げた時に費やされる石破さんの政治的なリソースを考えたら割に合わないよね、対立する勢力に格好の攻撃材料を提供する事になるし 

同じリソースを費やすならやるべき事が他にもっとあると思う 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史は繰り返されますね、これが日本維新の会の狙いだったとしたらどうしますか。 

 

こども家庭庁を、アメリカの政府効率化省のように成果がでなければ2年後に組織解体することを予定するべきです。これにより、無期限の省庁のように定期預金の感覚で〇〇基金を特別会計側に無数に作って今必要な予算を、このような方々に使われないように溜め込むことを防ぎ、透明性の高い運営が期待できます。また、職員にとっても「成果を出さなければならない」というプレッシャーをかけることで、短期間で効率的な運営が実現できるようにするべきです。 

 

▲2600 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと詳しく有識者が反対している理由を書いてくれないと何もわかりません。 

反対している有識者は日本国籍で、長年税を納めてきた日本人なんでしょうか? 

 

日本人が日本のために、日本人のより良い未来のために、結構な割合で払ってきている税金だと言うことを、この人たちはわかっていっているのかなと思います。 

 

▲5894 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

どなたか教えてくださいm(_ _)m 

逆に国外にも同様に日本人学校が存在すると思うのですが、その場合当該国から助成制度や給付、その他サポートは当該国学校と同レベルで受けられる国があるのでしょうか? 

特に先進国に於いて知りたいです。 

 

▲4980 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

義務教育ではないのですから、高校無償化自体止めるべきです。 

無償化すれば、必ずこのような問題が出てきます。 

 

そもそも無償化という言葉自体がまやかしに過ぎません。 

財源は税金ですので、言い換えれば今だけ無料という名のローンを強制的に組まされているようなもの。 

無料と言えば聞こえは良いですが、どういう仕組みで無料が成り立っているのか有権者はもっと考えるべきです。 

 

▲3267 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は民主主義国家なのだから、それこそアンケートを取ればいいですよ。全員に取る必要なんか無くて、統計学的に有効な数字レベルで十分です。結果、支援しても良いが多数派ならば支援すれば良いだけかと。あるいは、学者さんや支援者さんたちが、クラウドファンディングスを立ち上げて、支援したい方々が自費でやればいいだけでしょう。考え方の異なる人間の財布・お金を当てにするようなげ品なことは止めてください。 

 

▲2040 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化を強力に推し進めていた前原氏が見据えていたのは、結局これなんだろうなと推測していたのですが、いきなりですか。 

朝鮮学校出身のYouTuberが動画で言ってましたが、日本人の税金から補助金なんか出す必要はないと、それぐらい日本の教育とかけ離れているのだと思います。 

 

▲1741 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

無償化の対象に朝鮮学校も私学も必要ない。まずは公立だけに絞るべきだと思います。公立の施設や教職員の充実を図るべきだと思います。 

 

▲2081 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校への支援については懸念がある。教育を受ける権利を守ることは重要だが、その費用を日本の納税者が負担する理由について疑問が残る。 

支援が必要なら、北朝鮮が責任を持つべきではないだろうか。 

日本は、北朝鮮による日本人拉致問題が未解決であり、ミサイル発射などによって安全保障上の脅威を受けている。 

そんな状況で支援を行うことが、その体制を強化する結果を招く恐れがあるのではないか。 

さらに、支援した資金が北朝鮮の軍事活動に使われる可能性も無視できない。 

もちろん、子どもたちに罪はないという意見は理解できる。 

しかし、その支援が日本の安全保障にリスクをもたらす可能性を考えると、正当化する理由は見当たらない。 

教育の重要性は否定しないが、その教育が日本の安全に対して危険な形で行われるべきではないと思う。 

 

▲1283 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の朝鮮学校で学んだ子がウクライナに兵士として派遣されるかもしれない。 

そう考えただけでも助成の対象にするなんて恐ろしくてできないでしょう… 

 

朝鮮学校に助成がないことで「日本の学校に行くか」という選択肢がほんの少しでも出てくるなら、それこそ子どもを守ることにもならないだろうか? 

 

▲1249 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「子どもに罪はない」という主張はそのとおりであり、無償化によって朝鮮学校の生徒たちの学習環境が改善されるのであれば、対象にしてもいいと思うが、どうせ実際には、「無償化」で浮いた学費分を各家庭が学校に召し上げられ、祖国へ送金され、核・ミサイル開発に使われるのだろうから、そんなことのために日本国民の税金を使ってほしくはないですよね。そのあたりを、この学者、支援者の方々はどう考えているのでしょうか? やはり現状では、無償化の対象から外さざるを得ないと思います。 

 

▲1065 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に罪がなくたって、日本の国民を拉致ったり、日本に向けてミサイル実験したり、ウクライナ侵略に手を貸すような国は支援しませんよ…。 

支援してほしければ、会見なんかせず自国の将軍様へお願いすれば良い。 

 

▲1727 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

各種学校への税金投入(支援)は論外。そもそも高校無償化(税金による補助)は私立には不要と思うし、国公立学校も国立ならわかるが、各都道府県・自治体の予算の範囲で支援すればいい話かと。国税を使って学校を支援するのは筋が違うと思う。国がやるべきことは生徒個々に渡るような支援をすることではないのか。頑張る有能な学生を支援する奨学金(償還型、給付型含め)の拡充を進めるのが本来ではないのかと思う。 

 

▲384 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>「十数年にわたり排除する日本政府の姿勢はおかしい」 

税金を支払ってる国民の意見を無視するほうがおかしい!! 

負担する人間が決めるべき。 

選挙で選ばれた政治家による政府見解より、誰も選んでない学者や支援者の意見で、国民が負担しろというのは、もっとおかしな話。一部の人間から日本の国民が払えと命令される筋合いなどない。 

 

▲1319 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校に進学しようと思う家庭は、そもそもそれだけの経済力のある家庭なのだから、支援の必要は無いし、仮に支援してもそれは学費の値上げを招くため意味がない。さらに、国税で反日教育を容認するのはおかしい。 

 

▲1165 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化は止めて、子ども手当拡充で良くない? 

 

高額医療のお金をいじってまでやろうとしていることがおかしくなってると思う 

 

財源は税金でやろうとしてるの忘れているんじゃないか? 

 

▲1334 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自分の国から援助金を貰えばいいのでは。 

日本国は日本人に。他国の方は他国から。 

これで良いと思う。 

 

▲1544 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に駄目です。これを許せば外国籍の子供が、ぞくぞくと日本に留学に来る。こんなに手厚い補助をしてる国は可笑しい。アメリカや欧米諸国もまずは自国民を大事にすることに傾注し始めてるのに、何故日本は困窮している国民に手厚くしないのでしょう?外国人に適用にするお金があるなら出産祝金などの基金を作る原資にしたら良い。 

 

▲637 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法において義務教育の公立学校や高等学校に用いられる「一条校」の枠にも含まれていない学校を、日本の政府が行う保証の対象に含ませる必要性はありません。 

大谷翔平選手のグローブ寄付の際も声を上げてきたので、今回も絶対に声を出してくるとは思っていたので驚きはないけれど、自分たちのコミュニティで組織を作ってその組織の傘下によって作られた学校で、しかも「北の教科書」をベースにした教科書で教育している学校にどうして日本が協力する義理はないと思います。 

 

▲143 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化は、一条校に限るべきです。一条校は、学校教育法等により、その年限・目的等が定められていることから、社会的に公の立場にある教育機関(公教育機関)です。ゆえに、卒業時に必須となる単位等も法令等で定められています。各種学校は、こういった規制を受けないが故に、それこそ自由に教育を施せます(所管が文部科学省でないものもあります)。しかし、その反面、国からの支援は一切受けられません。国の指導には従わないが、国からのお金をもらうというのは、明らかに公平性に反します。私立高は一条校であり、公立高と同じ条件で設立されています。創設者の教育理念が含まれていますが、これ自体、学校教育法で認められています。私立高と各種学校を同一視するのは、あまりにも極論で、法の立て付けを無視する行為です。朝鮮学校という組織にも問題はありますが、そもそも、無償化に手を上げる資格さえありません。彼らは本当に学者でしょうか。 

 

▲183 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

耳障りの良い言葉で濁すことが他の救える子供たちを取りこぼす行為だって共通認識を持つ時期に来ていると思います。日本はもう豊かな国ではありません…。「それが正しいことから」という判断は識者でなくても、誰でも出来ます。状況を鑑みて取捨選択を行う道筋を示すことくらい、して欲しい。 

 

▲343 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に在住しているなら、日本の学校に行けば無償化の対象になるでしょう。 

外国系の各種学校が対象になるならないは、政府が決めればいい事。 

どうせ学校の各種費用を超上乗せ請求して、支出された日本のお金で、日本の方向のミサイル発射する事を考えてるんでしょうけど、やってられないですね。 

 

▲489 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>2010年導入の高校無償化制度では、国内の外国人学校やインターナショナルスクールも対象となったが、 

 

むしろこれが問題なのではないだろうか? 

ここは日本なのだから、外国籍の生徒たちにまで無償化の庇護を及ぼす必要があるのだろうか? 

もちろん極論だとは重々承知だが、こうやって中途半端なことをやってしまっているからこそ、その例に漏れてしまっている一部から余計なツッコミを受ける羽目になってしまっているのであり。 

結果的に無償化も同然にするにしても、国民向けの制度とは別種に設計した上で、朝鮮学校が適用対象外になる理由をきっちりと明文化できていれば、こうして無用なトラブルを持ち込まれることもなかったように思えるのだが。 

 

▲286 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の教育指導要領による教育を行っているのなら無償化対象でいいと思いますが、授業内容から各種学校扱いですよね。それなら対象外で当然です。 

各種学校なのに高校生用通学定期券発売対象になってるので、この際これも除外でいいかと。何なら他の外国教育機関のように通学定期券自体対象外でいいよ。 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2010年導入の高校無償化制度では、国内の外国人学校やインターナショナルスクールも対象となったが、朝鮮学校は学校と名が付いていたとしても自動車学校や料理学校と同じ区分の各種学校であり除外されて当然。 

無償化は学校教育法第一条に定める学校に限るべきではないかと思う。 

 

国連の各委員会は日本政府に、教育を受ける権利を侵すことになるとして是正勧告を出していると言うが、国連自体もう色々と内政干渉も甚だしいく公正明大な組織ではなくなっている様に思う。 

 

国連分担金については最低限仕方ないとしても、他国連関連の事業費や拠出金は流石にもう出さなくてよいのでは? 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「教育を受ける権利」はどの子どもにも保障されるべきものである。しかし、他国の学校であるならば他国が管轄運営するべきだろう。在外日本人学校は日本が管轄運営を行なっているのだが…。 

 

▲563 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は学校教育法に定める高校ではなかったのではないでしょうか。(と記憶しています。だから石原都知事の時代に補助金を打ち切った記憶があります。) 

税を用いて授業料の無償化(一部支援)とするならば、公立でも私立でも学校教育法等の関連法規・例規に基づいた教育を行う教育機関である高校に限定されるのは当然ではないでしょうか。 

 

▲141 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

義務でもなんでもない高校なんか無償化しても意味ないね 

むしろ義務教育をしっかりして欲しいよ国が言う義務なんだから 

もちろん通う生徒も教わる立場として義務を果たすことも必要だけどね 

 

▲419 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

学校の基準が満たされておらず、除外されてたと思うんだけど? 

無償化をお願いするなら、まずは、そこから見直して、クリアするべきでは? 

 

国連も、人にばっかり言ってないで 

国連が、お金を出してあげれば、無事に解決する話では? 

 

今は、色んな国の方が、日本の学校で学んでるから、一緒に学べば良いのでは? 

 

▲111 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校授業料無償化や大学授業料無償化には反対ですが、無償化対象の議論は、一条校だけに絞るべきだと思います。 

無償化のようなバラマキは、将来の増税につながります。消費税減税で国民の生活を少しでもラクにすることが、少子化対策になると思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私立学校は民間の学校法人によって設立された学校であり、母体が国や地方自治体である公立学校とは異なります。 

現在は所得制限により補助金はありますが、税金で無償化にする筋合いは無いはずなのに、これが少子化抑制に繋がると思ってるのなら、日本の政治家は真に能力が無いとしか言えない。 

でなければ、賄賂や何かしら忖度があるのでは?と疑ってしまう。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高等教育の本質は義務教育とは違って自らが学ぶ意志を持って選択する事に意味がある。無償化で与えられる教育では単に義務教育の延長になってしまうだろう。お金に困っている人には良いだろうが果たして少子化の日本で一体どの程度いるのか。結局財務省が他の減税案より安く済ませようとしているだけだろう。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の子供達の全てが望んだ学びができる状態になり、他に税金を投入することがない状態になった後に考えればいい。 

なんでもかんでも、一緒にする必要なんてない。政治は別に正しいことをするところではない。日本国民にためになることを、日本国民が望むことを実現させる場です。 

この教授とかは選挙に出て政治家になればいい。日本国民が望むなら選挙にとおり実現できるよ。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に罪はないとのことですが、無償化は子供のためにするのではなく、親のためにするのだと思います。その親が日本国籍であることを規定するのは、国としておかしなことではないように、私は思います。 

 

▲202 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、教育基本法と学校教育法、学習指導要領など日本における学校という基準を無視する私立学校に税金が使われなければならないのか。法を守れば支給に値するでしょう。それを承知で通わせる親の都合であって、子の責任ではなく、権利でもない。それを無償化するなら私立フリースクールを無償化するのと同じです。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

随分前に、完全高校無償化があった時代を知っているだろうか。 

2年で破綻し、所得制限がかかりました。 

それより随分前、高齢者医療費無料の時代がありました。 

それも、2年で破綻、1割負担になり、2割負担になり、3割負担になり。 

そして、今は高額医療費について、議論され。そのうち可決しますよ。今回は先送りされましたが。 

高校無償化は、日本人のみにしてください。 

 

▲109 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層が行くインターナショナルスクールまで適応させた事が、まず間違ってたと思います。 

 

豊田真由子氏が高校無償化に対して異論を唱えてました。 

「貧乏で公立通ってる家には11万円、金持ちで私立通ってる家に45万円」 

 

財源は社会保険料ですよ? 

年収300万の人が80万の社会保険料を支払ってる異常な国です。 

どれだけ国民の負担になってるか、維新の議員の方達は考えた事があるのでしょうか? 

 

しかも富裕層の方が、今回の高校無償化は支援される金額が高い仕組みです。 

 

ネットの反応では「しかも金持ち中国人が通う私立の学費を貧しい日本国民の税金で負担…」とまで言われてます。 

 

この期に及んで学費の高い朝鮮学校まで負担するのは、国民をバカにしてるとかしか思えません。 

 

公立だけ負担すれば良かったと思いますよ。 

どれだけ国民の負担が大きいか、財源を考えてから決めて欲しかったですね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高校の無償化自体が必要無いのでは? 

 

どうしてもやりたいのなら、所得制限せず、私立も国公立と同額の補助で良いのでは? 

 

予算案を通したいが為に、きちんと議論もせずで。この先、日本はどうなっていくのでしょうか? 

 

▲250 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

教えている内容が本当に教養に相当するものなのか公開してもらいたい。 

公開するときだけ別の内容だったりする可能性もあるので、基本的にすべての授業を公開してもらう必要がある。 

無償化の対象とするかどうかはその結果次第だと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無償化=素晴らしいと植え込みたいのかもしれないけど、 

実は無償化(バラマキ)以上に分からないように増税するだけ。 

自民はバラマキ→増税を繰り返している。バラマキで絶大な効果があるのならまだしも…。 

税収はどんどん増えているのに、足りないとか絶対おかしいし、 

公立無償化はまだ分かるけど、私立やその他学校は違う気がする。 

必要なのは、無償化ではなく、減税して世帯の手取りを増やせばいいだけなんだけどね。いつまでバラマキを続けるんだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教育体制を見直せ。 

進学率がほぼ100%なんだから実質義務教育というのであれば、 

義務教育というもの自体を見直すべき。 

義務でないものに無償化の必要はない。 

高校にしろ大学にしろ、学ぶ意思があり特段優秀な者を対象に無償の奨学金を出せばいい。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民の為の予算であり、外国籍の人の為に使う予算ではない。従って朝鮮学校を除外するのは当然であると思う。もし対象国で、日本国籍者に同様の支援が実施されている国であれば検討に値するが、そうでなければ検討する必要もない。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

義務教育では無い無償化にはまだ議論の余地があり、慌てて進めることに疑問を感じます。 

それとはまた別の問題で外国の学校はそれぞれの母国が保障するなりすれば良いと思います。日本が授業内容に関与していないのに日本が支援する根拠が分かりません。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特待生はどうなる。しっかり人数分差引いて支給するんだろうね。元々、授業料免除だったりするよね。後、校別の授業料公開、無償分の金額公開(対象人数)。はしないといけない。しっかり授業料に充てているのか等。着服とかないようにしてもらいたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言いだすと思った。  

大前提にしないといけない国籍に関する条項「日本国籍を有する国民」 が無いですし、「法令に定める文部科学相が認可した学校」などの対象設定が無かったですもの。  

 

国際高校も法令条件を満たして認可された学校だから甲子園の参加要件も満たして参加でき出場出来てます。 

インターナショナルなども同じ。 

埼玉県のクルド人や他の外国人(不法含む)も 法令条件を満たして認可された学校に子供を通わせています。 

 

国連も天皇の件でも思いましたが「何故そうなのか両方の説明を踏まえて自ら調べてない」のではないかと。 

説明不足の国側と騒ぎながら訴える団体側の説明だけで当てはめて判断してるような。 

 

今、ふと思ったのですが彼らについている弁護士は支援を受けられるやり方を教えていないのでしょうか?  

 

また、このように騒ぎ立てている大人のせいで「罪のない子供や彼らの子供」の将来を閉ざしてませんか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本て高校も大学も無償化の話が出てるけど、一体どこにそんなお金があるんですか?そんな財源もないのにばら撒きばっかり。日本の政治家は財政破綻のリスクを全く考えずに際限なくばら撒きしようとするし、国民もばら撒きを求めていく。国民も政治家も民度が低くないですか?誰も責任取らないで財再破綻に突き進んでて怖くて仕方がないです。 

朝鮮学校の無償化はシンプルに全く別の話。無償化が必要なら北朝鮮が資金出せばいいだけ。日本国民として絶対出したくない。 

 

▲128 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何で日本のお金で独裁国家の教育をしている学校まで無償化させようとしているのか。それを後押しする一橋大名誉教授ら学者や支援者は何を考えているのかわからない。支援したいのなら支援者が私財を投じて無償で通える様にしてあげてはいかがかな? 

 

▲166 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インターナショナルスクールや朝鮮学校は、日本のカリキュラムに沿った学習をしないので、日本では学校の位置づけにありません。塾扱いです。だから、英語塾とかスイミングスクールとかピアノ教室などと同じ扱い。 

スイミングスクールの無償化なんて、世界でそんなことがありますかね?ということです。 

郷に従えば無償化対応になる。日本のカリキュラムの学校に通う選択肢もあったのに、わざわざインターナショナルスクールや朝鮮学校を選んだのは誰かっていう話ですね。国連にそう言ってやれば良い 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず税金・人様から集めた金の再配分がわが国のために立っているかを政治家を含めこの学者たちも熟考してほしいね このままだと日本人は少なくなり海外の人間に乗っ取られた日本になるだろう(人口は減ってもシステムは我が国はまだまだ立派だから) これが開かれた日本だろうか考えてほしいね 日本人のほとんどが望んでない世界にしたいのだろうか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

[国内の外国人学校やインターナショナルスクールも対象となったが、朝鮮学校は除外された。] 

国内の外国人学校やインターナショナルスクール? 豊田真由子氏の言葉を借りるなら、お金持ちの子が行く学校まで無償化するのはおかしい。年収4000万以上の家庭に支援が必要だろうか?また、朝鮮学校の子たちは無償化の対象とされてもよいのではないだろうか。共産主義教育、反日教育などと言われているが、これは勝手な憶測で、彼らは日本の大学や企業にも進んでる。そこは、純粋に日本の学生としてみてもよいのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無償化はいわば、日本国民の税金による補助だ。当然、教員などの人件費や校舎の建て替え、維持管理など莫大なお金が掛かる。それを日本国民が負担して少子化対策や持続的な経済成長のための政策だ。 

日本国民が補助したお金により日本国を浮揚にさせ、経済を介して国民に還元させる。その循環のためのものだ。 

北朝鮮国民の学校であれば、北朝鮮が補助をして北朝鮮の経済に循環されるような政策を北朝鮮が執ればいい。 

 

>国連の各委員会は日本政府に、教育を受ける権利を侵すことになるとして是正勧告を出している。 

 

教育を受ける権利を侵していないことはいうまでもない。朝鮮学校の設置も認めている。むしろ日本国に敵対的な政策をとる国に対しても平等に権利を与えている。 

何度も言うが、無償化は、国民が国のために負担する補助だ。教育を受ける権利ではない。権利はすでに与えている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国連あるいは国際的な機関がそう活動するのは悪いと思いません。 

しかし、日本国が日本人のために行う行動は、とやかく他国の立場の人が言うべきことではないと思う。 

日本国は、世界平和の前に、自国民の事をもう少し大切にしようよ。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国連は、 

日本国民の多額の税金で活動しているのに、 

日本国民に構成員を選ぶ権利もなく、 

戦争も止められず、 

プーチンに制裁もかけられないのに、 

多くの中国共産党から送り込まれた職員が 

上から目線で日本を批判しています。 

 

なぜ、身近な税金には大声で反対するのに、国連に支払っている税金には、反対しないのでしょうか? 

 

なぜメディアは、このような民主的ではない組織の批判を記事に書くのでしょうか? 

 

▲241 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化それ自体が、欧米リベラリズムのつまみ食いに過ぎません。 

放置してたら、いずれ大学まで無償化とか言い出してます。 

革新が言い出して、対抗する公明に自民が引きずられて浪費金額の凌ぎ合いを初めています。 

小3レベルの高卒とか、中1レベルの大卒を量産して、それがどんな社会貢献なんでしょうか? 

当然の権利に変貌したら、大戦敗北ぐらいの事態でも起きないと廃止は出来なくなります。 

反日学校への支援は、言わずもがなですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奨学金は自腹なのに外国人留学生への援助など、何故日本人に対する政策を優先しないのか。日本人が安心して子育てできる環境を作らないで、少子化が問題って当たり前でしょう。日本人に補助しないで満足に税金納めない外国人優遇しているのだから。 

この問題もわざわざ掘り起こさなくていい。拉致問題解決させるとか交換条件つけて交渉してから決めてもいいでしょう。トランプ見習って自国ファーストにシフトしないと。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私立に行く人はそれなりに財力があるため、効果には疑問が残る上に、自民党は無償化して減った分の収入をまた他の増税で補填しようとしている。減税も何もないパフォーマンスであり、これに騙される人が増えないことを願う。そもそも、国民の税金で反日教育を行っている学校を支援するという点が違和感しか感じない。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の教育カリキュラムに沿わないならどうしようもない。少なくとも無償化を求めるならそれは本国に言えという話ではないかな?なぜ日本の教育カリキュラムに沿わないのに沿った教育を行っているところと同じようにしろと言うのか?という話。ところで海外にある日本人学校って設置してる国からなんか援助もらってたりするんですかね?得ていないならまぁ日本にあるそういう学校についてはそういう対応で良いんじゃないかな。ねぇねぇ少なくとも北朝鮮に根付いた教育なりを行ってるわけですよね?支援を求める先が違うよね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>2010年導入の高校無償化制度では、国内の外国人学校やインターナショナルスクールも対象となったが、朝鮮学校は除外 

 

朝鮮学校もインターナショナルスクールなども基本的に一条校ではなく各種学校。インターナショナルスクールの中には一条校のものもあるが少ないだろう。 

 

北朝鮮から朝鮮学校の教育援助費と奨学金の送金などあったとか言われているが、「朝鮮学校の財務的背景と朝鮮総連との関係に関する質問主意書」の答弁見ても政府の見解がハッキリしない。 

 

問題にしたいならちゃんと解決すればいいが、何をしたいのか分からん。 

 

国連の是正勧告とか出されるのも仕方がない面はあるだろう。 

 

高校無償化も一条校ではないからとか理由もつけづらい面も考えられる。基準を緩くして金をバラまこうとすれば朝鮮学校なども声をあげやすくなるのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「じゃあ1条校になって教育要領や学習指導要領に従ってください」としか言えないですね。 

朝鮮学校・朝鮮大学校は「各種学校」に分類されます。 

予備校や自動車教習所なども「各種学校」ですが、もし朝鮮学校・朝鮮大学校が無償化の対象になるならば、 

他の「各種学校」も無償化対象にしなければそれこそ差別になるのではないでしょうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、やってもいいけどいつの間にかわからないような名目の税金として給料から天引きされてそう。財源がないと散々言っているのに、また無償化なんてことをやって、それこそ財源はどうするのかと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にいる外国の子供を援助するより、海外にいる日本の子供を援助してほしいね。会社が負担している場合が多いから気にしない人が多いかもしれんが、日本人学校は有償ですごく高い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は働いて税金納めて、一体何に使われようとしているんだ。日本人が汗水働いた血税は日本人のためだろ。政府も外国人ばかり優遇して変な方向にいっている。まず日本国民の生活が少しでも安定できるようにすることが優先すべきだ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもに罪はないですが、罪深いというか人としておかしな大人になるための教育をする(日本に住んでて日本人を敵視するように教育する)学校というか塾になんで日本の税金を使うのか、わからない。無償にしろ!という大人は見本ですか?そういう教育するから無償化!ですかね?滑稽ですね。高校は義務教育ではありませんから、子どもに罪はないとかいう年齢でもないし。ウチの子高校生だけど常識あるし、大人よりも正義感が強く清廉ですよ。日本の学校に行った方がまともに育つからさ、そうしたら良いと思うけどね??? 

 

▲119 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の差別はおかしいよ、日本にいる子どもたちは平等にしてあげたいとは思うが 

まず、高校無償化は公立だけでいいし 

私立は年収制限ありにしたらいい。 

外国の学校は不要、そちらの国でやってよ 

インターも朝鮮学校も。 

公立は古くて立て直しや、改修が必要な学校たくさんあるよね、 

なんでも、一律にするのは横暴では⁇ 

この人たちは、考え浅すぎると思うよ 

子供に罪はないって、別に罪じゃない 

ただ、むやみに全部は助けられないよってだけ、だったら公立高校行けば済む話。 

家の子供がお腹空かせてるのに、他人の子供に食べ物分け与えるの?余ったらあげるけど 

ギリギリだったら、まずは身内からじゃないの?優先順位って知らないのかな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国内高校無償化はやめるべき。 

義務教育ではないし、学習したい方が学校に行くわけですから 

利用したい者が支払い、利用しないものは払わないわけで。 

なぜ、税金で補填する必要がある? 

必要なら成績優秀者とかに対して学費免除とかでいいのでは? 

あと国公立の学校だけ対象とかの方がよいのでは? 

無償化=増税 だからね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校は、日本の学習内容と比較してかなり逸脱している。金を神聖視していることも含めて、日本の学校とは言えない。 

無償化支援は、本国に頼むか、一橋の教授先生が個人的に行ってください。 

もしくは、クラウドファンディングを募るとかしてください。 

 

▲101 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ?そもそもインターナショナルも無償化謎やのに。学校単位じゃなくて日本人対象にすべき。なぜ、外国人にお金使うんよ。日本には余裕がありません。未来への投資やのに外国人に使っても意味がない。 

 

▲538 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ朝鮮学校やインタ-スクール等々まで無償化の対象に上げなくてはならないのか? 

そもそもこういう変なこと言いだすのが見え見えだったから、無償化に関しては年収の壁や消費税の減税や税の不公正を見直した後で進めるべき事案だったのではないのかと・・・・・ 

減税反対派の財務省や財務真理教信者には増税路線に振り替えるために必要な法案としか思えない 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大体なんで高校無償化にするのか?必要なら義務教育に加えればいい。 

無償化は公立だけで良いのではないか? 

 

そこもかしこも高校無償化するならば宗教法人を課税対象した方がいい、宗教法人が母体の高校にまで無償化が進むのはおかしいと思うし、どことは言わないが。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人学校やインターナショナルスクールも対象外でも良いんじゃない? 

無償化って目的としたらどちらかと言うと福利厚生で有って 

好きな様に出来る為の支援では無いと思う。 

より特化した事がしたいなら自己負担でどうぞは間違ってる訳じゃ無いと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては、日本の教育カルキュラムに沿った授業なら、まだ分からなくはないけど、例えば反日や北朝鮮の将軍様がどれだけ素晴らしいかなど、北朝鮮主体の授業を行うなら、無償化にするのはおかしな話。 

 

なら、北朝鮮が無償化補助をすればいいだけ。日本がすることではない。 

 

▲84 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故に日本だけ他国の学校を無償化にしないといけないのでしょうか?国連がと言うのならそこからお金を出せば良いと思う。言うだけだったら余計なお世話だと思います。仮に日本の学校が他国に有りお互いが無償化ならわかります。それでないのなら何故?としか思わない。罪とかそう言う事ではない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり出てきた、なんで税金で外国人の分までみないといけないのでしょうか?差別と考えるなら日本人の無償化をやめればいいと思いますよ、無償化無償化といいますが結局は増税ですよ、国会議員の給料下げて財源作るんですか、維新もこんなことを通すなら財源をどう確保するかもはっきりと政府に約束させてください。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校無償化もそうだけど、そんなお金があったら給食をもう少しマシにしてあげてよ。 

子供も栄養士さんも可哀想よ。 

物価高で限られた予算で頑張ってくれてるのよ。 

 

お金を使う優先順位の中にもはいらないわ。 

 

▲154 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化を朝鮮学校にまで広げる理由が、他の高校が無償化されているからだとするから、話がおかしくなるのでは? 

日本国民を対象にした高校無償化は、現在、必要な教育レベルが高校程度である中、家庭の経済環境等の理由で通えない人を無くすためと理解していました。この枠を、日本在住の外国籍の人にまで拡大する理由が、日本で就職する為に必要だから、なのだろうか? 

そもそも、外国籍の人々は、日本の教育カリキュラムと同レベルの高校という3年制度の学校自体が無いのではないだろうか? 

国内に外国籍の人々が通う専用の学校を作る理由は、自国の教育方針やレベルに合わせた学校が必要だからであり、それは日本とは無関係のことなのではないだろうか? 

そうであるなら、日本の税金をそこまで広げて払う必要性を感じないし、それは北朝鮮に限った話ではない。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化自体する必要などない、無償化したからと言って全ての子供が勉学に励むとはならない。教育したから全ての者が知識を身に着け日本の子供の学力が上がるという保証はない。そんなものに税金を投入するなど政治家の良いことしてますというアピールで選挙時の得票につなげたいだけ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無償化したからといって教育の質が上がるとは限らないよ。人間は無償で与えられて育つより価値があるものを与える方が物事の大切さや価値を大切に出来るから。 

政治家は将来の責任を負ってくれるのかね。増え続ける単年予算見てるだけでも無責任と思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を敵視しミサイルを撃ち込み、日本人を拉致した国である事を忘れてないですか?その将軍様を崇め奉教育をしている学校に、何故日本国民の血税を与えなければいけないのか。また、日本でのスパイ養成学校とも言われ、北朝鮮にも出向いて将軍様に歓迎される学生に、どうして無償対象にしなければ行けないのか。日本政府と維新は、きっと外国人留学生を受け入れている私学も対象にしているのか?メディアは正しく報道すべきです。どうせ、この予算が通れば財源をどうするかの話になって、結局何らかの形で増税となるでしょう。結果、増税によって日本国民全体に負担を負わせて、支給額よりも税収が増えた分別の使い方をするでしょう。将来的には、少子化で子供の数が減っても増税した税金は変わらず永久的に収める事になる。ガソリンの暫定税率や福島の復興特別税(今は森林保護税)の様に、一度手に入れた税金は絶対廃止ややめる事は無いのが財務省の考えです 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の家庭を助け、少子化を防ぐための制度なのに、外国人の家庭を助けたら何の意味もない。外国人をふやすために日本人の税金を使うのか?日本に移住してくる外国人は富裕層が多いのに意味が分からない。これは絶対に間違っている。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には国立、県立、公立というのが在るのに 

私立や外国人向けまで無償化するのは意味が分からない 

日本人の為に平等の教育を保障する特定場所を優遇するのでは駄目なのか? 

無償にする事で実際に育った人材が日本で的確に力を発揮できるのは何割? 

それは日本が誇る高度医療保障制度を削ってまでする事なのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に向かってミサイルを日常的に試し撃ちする国の教育に援助してはいけない。高校生になるまで反日教育を受けていれば将来的な危険性は育まれているだろう。 

 

その国に限らず、高校無償化ましてや大学無償化なんてやってしまったら、世界中から外国人家族が今の何倍も押し寄せて日本人の方が少なくなってしまう。それも生活保護までもらって大学まで無償で卒業しようとするだろう。 

 

今は物価高だから日本人家庭にも無償化は嬉しいが反対だ。 

立憲民主は高校無償化について外国人の対象範囲等について具体的に言及していない。外国人参政権を目指す政党だけに、高校無償化の対象も緩く幅広く認可したいのだろう。日本の財政が破綻する。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法律に準拠した学校じゃあないもの対象外なのは当然のこと 

街中の英会話教室とかと同じだもの、無償化の対象にしたいのなら 

日本の法律(学校教育法第1条)に 

準拠した学校にすればいいだけのことでしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからなんで減税だけは絶対にやらないの 

減税でいいじゃん 

減税して、親の給料が増えれば、自分で選択して私立でも公立でも朝鮮学校でも好きに行けるでしょうよ 

それがまっとうな世の中なんじゃないの 

無償化でタダで学校出たって就職先で重税で働く意欲が出なかったら、なんのための進学なのよ 

補助金目当ての学校が政治家に働きかけてこんなことやらせてるだけなんじゃないの 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校を無償化するよりも 

公立の小中学校、つまり義務教育の間の制服や給食費を完全無償にした方が良いと思う 

 

私立に進学させることができる裕福な家庭に補助がいるかなぁ 

朝鮮学校は… 

日本人のための学校の福祉が充実した後でなければ考慮されなくても致し方ないのでは 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この有識者たちは何を根拠に言い出したのか知らないが、北朝鮮を支持する組織が運営するところを無償化する必要がどこにあるのか全く分からない。 

根本的な話、他国の学校を日本の予算を使って無償化や補助金を出す意味は何一つない。 

出してしまったら、日本人のための使われるべきお金が海外に流出するだけだ。ましてや、北朝鮮の流出したら、ただの資金提供だ。 

そんなに朝鮮学校を無償化したいなら、有識者たちが自腹で払ったらいい。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずもってそもそも高校は義務教育じゃない上に、私立は行きたい人が行く。大学も無償化しようって事になってるけど正気? 

勉強したいのにお金の事情で進学出来ない家庭の子をサポートするのが先でしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE