( 271033 ) 2025/03/01 04:35:59 2 00 ガソリン税の暫定税率廃止法案提出へ調整共同通信 2/28(金) 18:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b7ab5a7addce7b10c46a96616e89f8b983ce3b |
( 271035 ) 2025/03/01 04:35:59 1 00 **(まとめ)**
最近の国会では、暫定税率の廃止やガソリン税に関する法案が注目されています。
一方で、与党や財務省の立場からは財源確保や実珵性の検討が求められており、議論が進んでいます。
日本の政治のあり方や税制の公平性などに関する懸念や批判が多く寄せられており、今後の法案採決や国政の展開に注目が集まっています。 | ( 271037 ) 2025/03/01 04:35:59 0 00 =+=+=+=+=
最近次から次へと税金の無駄遣いとしか思えない血迷った法案ばかりが出されているから、せめて全国民の生活に関わるこの法案だけは通ってほしいと切に願います。昨今の止まる気配が無い物価高は物流・輸送コストも大きく起因していると思われるので。
▲3610 ▼49
=+=+=+=+=
これは輸送コストにも関わるから流通業界にも恩恵がある話。つまりありとあらゆる業界に意味のある施策。一般財源になって道路に使わないならもはや意味のない税金。今までの分は還してほしい税金の1つ。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
原油高は全ての製品サービスの価格の影響が大きいです。さらに各階層、フェーズごとに掛かって来ます。税金をかけるなら最終製品サービスにかけるべきです。無税にして代替えを探すべきです。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主が頑張ってくれてるのはわかるけど もう自民と公明と維新を倒さないと無理だと思う
だから参議院選で断罪して与党から引きずり下すべきですね
もう自民公明はその役目を終えました もう日本の政治に関わらないように我々が引導を渡すべきでしょう
▲2403 ▼29
=+=+=+=+=
国民民主は日本人が1番やってほしい政策を1番に声を上げてくれるから信用できる 維新の朝鮮学校授業料無料とか意味不明で日本人を馬鹿にしているとしか思えない。 立憲は嫌いだけど、国民民主と立憲でガソリン税にメスを得れることができたらものすごい功績になるよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率は2008年くらいに期限が切れたが自公が中小企業などの反対を押し切り、わずか一ヶ月で再開させ、現在に至っている。
しかも、暫定税率は消費税と同じ一般財源のため、何に使われてるかわからない状態。更に言うと、一般財源に一般財源を掛けている。
暫定税率が無くなれば消費税込みで27円も安くなり、補助金以上の効果になるため、使用用途が不透明な以上、いらないと思う。
▲1688 ▼8
=+=+=+=+=
もともと自民党を支持していないのもありますが、コロナ禍以降国民生活を無視した法案提出や政策が横行しているのでこれに関しては切に可決してほしい。万一否決されるような事があれば自民党はもちろん、否決に回った政党は今後も支持しませんし投票もしません。 とても国民の代表とは思えないような少数与党はこの法案に賛成して参議院選挙に向けて少しは人気取りしておいた方がいいと思いますけどね。
▲1129 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも、補助金を止めて暫定税率を廃止するハズが「廃止はするけどいつするかは未定」みたいな事を言うのがおかしい。
「財源が〜」も何も、最初の目的(道路整備)から一般財源化する前に廃止すべきだったものを「取れる所から取ってやろう」とダラダラ引き延ばしたのが間違い。
衆議院選挙で少数与党にならなければ表沙汰にならなかったのに、、自民党と財務省が国民の敵だと露呈してしまい残念でしたね。
▲1772 ▼11
=+=+=+=+=
暫定税率廃止は決まってんだから、車にかかる訳わかんねえ税金の見直しと廃止をお願いしたい。 買う時に税金、維持すんのも税金、車検受ける時も税金、そんでガソリンも税金…。車無いと生活出来ない地域は負担が大きいので根本的見直しをお願いします。
▲1198 ▼6
=+=+=+=+=
子供も居ます、それこそ再来年高校生です。 会社も経営してます。
が!
ガソリンと、壁問題が、とにかく優先と言うか 当たり前な約束と、考えに基づいて 政治やって下さいよ!
まずは、国民に等しく正しくな条件と言うか 税金や、働き方に戻す政策にして下さい。
地方が、税収下がる は、それこそ企業に、首長にきちんとした 政策にて、働く場所や雇用、税収などバランスよくやれば良いだけ。 暫定税率は、暫定。約束通りもう終わりにして下さい。 控除も、きちんと時代に合わせて下さい。
で、都合悪いのは、都合悪い人らだけの話。
国民の数、国民が困ってる方が、多いでしょ!
やれよ。ずっとやって無かった人らが悪いだけなんだから。
▲553 ▼12
=+=+=+=+=
よく調べてないから分からないが、減税になる法案は時間が掛かり、国民の負担が増し増税出来る法案はほぼ決まった頃にテレビなどで取り上げられて知る事なるケースが多い気がするんだけど。あ、これをサイレント増税って言うのかな?メディアもさ財務省や政府の顔色伺ってばかりじゃなく、もっと国民の為になる報道して欲しい
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
もしこれに維新が乗ってこないようなら、完全に自公補完勢力決定ですね。 共産やれいわも反対する理由がない。 立民もアピールポイントを失っているので頑張って欲しい。 誰の手柄とか関係ない。国民のために野党がぜひ結束してください。
▲561 ▼1
=+=+=+=+=
この法案は絶対勝ち取って下さい。そもそもガソリン税と消費税の二重取りがまともな税金の徴収ではなかったのです。そこには税金のあり方として長期に与党を張ってきた自民党も税金の配分に眼を光らせる財務省にもその正当性を主張できるような根拠はなかったのです。暫定税率と称して何十年も国民をダマシ続けてきた事が、少数与党になり、ウクライナ戦争による原油の高騰を招いたり円安による食糧品の物価高になった事で今までの誤魔化しが表面化したのです。どう考えたって税金の二重取りは間違っているのは明白です。暫定税率を廃止するという事はゼロベースに戻すだけの事で当たり前に戻すだけの事です。だからこそ、当たり前の状態にしようとするこの法案には賛同するべきだと私は思います。
▲189 ▼3
=+=+=+=+=
暫定税率25.1円は道路特定財源として徴収が始まりましたが、2010年4月に廃止されました。 同時に特例税率25.1円の徴収が始まり今話題となっているのがこの25.1円です。 これは、一般財源です。もう一度言いますが、一般財源です。道路特定財源ではありません。 コメントを見るとここを知らない人がチラホラいるようです。 一般財源は何に使用しても良い、いわば用途不明の財源です。 地方税に使われるんだよ!と言ってる人とかいますが、一般財源です。
▲130 ▼1
=+=+=+=+=
国民と立民が組んでも衆議院で過半数にならない。しかし法案を提出する意味は十分にあると思う。なぜなら、自民党と公明党は、ガソリン税暫定税率を廃止することで合意しているので、法案に反対したら、国民の信頼を失うだろう。賛成せざるを得ないのではないか。
▲107 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率はでたらめな税。そもそも期間限定の道路目的税だったはずが、期間が終わったら一般財源として復活。つまり、車のオーナーは道路整備のための税金ではなく、一般の税金を余計に払わされている。そもそも地方の住民は生活に車はかかせないから、いわば都市部と地方の格差、不平等にもつながっている。これを放置し何が地方創生なのか? しかもその暫定税率には、消費税まで重ねて、それが違法ではないという。税金にさらに税金をかけるのが非常識きわまりない。 しかも、もともと道路目的税であるはずなのに、EVのオーナーはまったくこの暫定税率の相当する税金を支払っていない。つまり、一般財源化されたものの、道路保全として考えてもタダ乗りを許し、さらに庶民から集めた税金からそのEVの新車に乗り換えれば最大85万円の補助金が支払われている。税金の配分、まったく間違っているでしょ。それで財源不足?ちゃんちゃらおかしい。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
石油業界への補助金で数兆円も差し上げたんだし、今後はこの金も使う必要が無いから他に回すかその分暫定税率廃止すれば良いでしょう。それにしても当時の為替は160円位していたのが150円を割っているのになぜ原油が下がらないんでしょうか?円安だから仕方ないと思っていましたが、今の水準であれば本来価格が下がっても良いはずです、補助金が無いから価格を下げないって事ですか?最近の物価高は米もそうですがガソリンも国が操作しているんではないかと疑いたくなりますね、国民の事を思えば自由に使える税金は無くして値段は下げる事をするべきだと思いますけど、自民党の今の無駄な税金の使い方ではどう考えても財源はなくなりますね、物価も高くしておけば消費税も沢山頂けると思っているのでしょうが、買わなくなったら入ってこないし景気も悪くなる一方ですよ、少しは将来の事考えた政治をするべきでしょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
車にまつわる毎年発生する自動車重量税の道路整備、建設の使途と重複してました、そもそもガソリン暫定税率が始まってから52年も経過して道路修繕目的で始まったが、自由に使える一般財源化され都合の良い使われ方になりました。国民は長く物価に我慢を強いられ、過去最高の税収となりました、国民の生活は気にしない自民党になってしまったからには、参院選も大幅な議席減になる事は避けられないでしょう。
▲95 ▼1
=+=+=+=+=
例え与党が(隠れ与党も結託して)法案を否決したとしても、野党は自分たちの主張をどんどん法案にして提出すべきだと思います。そうすることで野党の姿勢、与党の姿勢が明確になりますし、法案を作成する過程で野党も勉強になるでしょう。こうした地道な積み重ねが来たるべき政権交代に向けた助走になってほしいです。(以前の民主党政権はあまりにも準備不足、勉強不足、人材不足でした。)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「暫定」と言って通した税率を、半世紀にわたり続けている。つまりは政治家は、国民に堂々と「嘘」を付くということです。
旧民主党のガソリン値下げ隊も、あれだけ騒いで政権をとって、しかし暫定税率の撤廃などせずそのことの反省すら行いませんでした。国民はどうせ忘れると、舐められているのです。
これは政治不信の根幹ですよ。政治家の言葉があまりにも軽すぎる。
少なくとも暫定の廃止については、財源があろうがなかろうが関係ない話です。減収が地方財政を崩壊させたとて、暫定を前提に予算を組んできたこと自体に問題があるんです。予算が足りないのであれば、有権者に真摯に説明を行って税を求めるべきでした。ところがそんなことをすれば票が逃げるといって誤魔化してきた。そんな卑怯なことをやってきたツケですよ。
不当な手段で通過させた税制に、正当性はないのです。
▲188 ▼1
=+=+=+=+=
たぶん法案可決されると思う。 自動車関連税の見直しがあるみたいなので、その中にしれっと暫定税率分も含めて改正するのではないかと思う。参院選の影響も考えて、噓つきのイメージが付かないように 一応の約束は守りましたみたいな感じでやると思う
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
今回、維新と与党が結託し、国民最大の要求だった減税案を潰した。次の参議院選挙からは、これまで投票にすら行かなかった有権者層が、「投票したい立候補者がおらず、誰が当選しても同じ」との考えから「自民党・公明党・維新さえ当選しなければ誰でも良い」へと変化し、3党以外へ投票する事になるだろう。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党の今までの頑張りや努力は無駄にならない!我々国民が見てきたから。 ここは立憲と共同で法案提出も良し。 自民党は拒否するだろうが、先の予算案賛成の3党合意を締結した維新が、自党の手柄優先で予算案賛成にまわり、この法案拒否にすれば本当に維新は終わる。
▲267 ▼1
=+=+=+=+=
与党議員達の動きに注目したい、財源を確保しないと国債に頼り切る状態が続きやがて将来世代や未来世代の生活に悪影響が出て来て最終的には国の財政が破綻し日本国自体が消滅してしまうと宣う事だろうな起立賛成した議員達は、、自公議員が代表である地区の方は一度事務所を通してでも良いから聞いた方が良い、、日本国消滅の後の所有者は誰なのか?又は何処の国の方なのか?そして世界中に貸付けた莫大な金を何故?活用しないのか?もしくは出来ないのかとな。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
動きが遅い。与党も野党もね。壁よりもこっちが大事、あと高速無料とかも。自民党独裁が与党を腐敗させ、野党勢力をも細切れにしてしまった。国民が自民党に権力を与え続けたがために今のような袋小路に入ってしまった。エネルギー問題は国家的問題。利権とか言ってる場合ではない。自民党の円安政策が国益を大きく損ねていることはもう明白ではないか。財源、財源と突き放すのは自公・官僚の常套手段。円安政策をやめて国民の努力を正当に評価すれば財源なんぞ軽く弾き返せるはず。とにかく国民は自民党に権力を与えすぎ。もっとタチが悪いのは何にも革命を起こしていない維新と口先だけで裏で不倫してる国民民主、すっかり骨抜きにされ死に体の立憲民主など、つまり野党も機能していないことだ。ただ、アホでも野党に政権とらせて育てなければ非自民の政権政党はできない。外圧が増す世界情勢が今以上に悪化する前に正さなければ日本は滅ぶ。
▲99 ▼12
=+=+=+=+=
少なくとも、制定時の本来の趣旨から外れた暫定税率などというものは廃止するべきで、仮に相当する税収を必要とするのならば、どの層にどれくらいの税負担を担っていただくべきか改めて正面から議論すべきである。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
与党は代替財源が必要っていうけどさ、そもそも暫定税率をあてにした予算配分ってのがおかしいんでよね。 本来の目的から外れた時点で廃止すべきところをそのままにしといて廃止の議論がでたら代替財源が必要とかさ。 暫定税率分の予算削減したらいい話だし、財源がどうしても必要なら国債発行すればいい。 この期に及んでまだ減税を拒むなら自民党に明日はない。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
皆さんが財務省であれば、どのようにすれば国の懐が潤い、税収を上げることが出来るか、考えると思います。答えは簡単で、取りやすいところから取る。 身銭を切ってまで、税収を落とすことは考えないと思います。 大事な事は、少なくなった税収を無駄なく効率よく配分して有効利用していただくかです。それができないのが財務省で、未だに江戸時代のお上意識を持っています。 暫定税率廃止は当たり前。税金に税金を掛けていること自体が異常。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
まぁどうせこの法案は通らないが、やれる事はやってもらいたい。
今のガソリン価格になってから25.1円下がって、えっ?まだ、この価格?ってなるかもしれないが、日々の通勤や、輸送コストが減ることについては賛成です。
だが、暫定税率廃止できたとして、小売で利益を得る可能性もあるし、元売りが吸収する可能性もある。そんなことがない様にしていただきたい。
▲149 ▼5
=+=+=+=+=
この件は絶対通してほしい。また米も価格が戻るまで備蓄米だけでなく補助金とか対応してほしい。1年前は5キロ1500円だったのが、今日スーパーでみたら5000円。1ヶ月前は4000円程で最近また上がってて落胆した。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
税に税をかけて、こういう矛盾をもっと早く是正するべきで、暫定税率を続けている事も、国民に税金を取る以上早急に改めるべきです。 そして、子供に説明のつかない、現代の時代に合わない法律は全部改変すべきです。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税は道路整備目的の国税です。少し(4.4円/L)地方に行きますが。 どうして車使う人が負担しないといけないのでしょうね。みんなからもらえばよいのに。田舎もんは電車もバスもないから車を使うしかないんです。軽で満タン5,000円超えるとさすがに応えます。 暫定税率は自民党が2010年に廃止になったのに しらんまに続けた税金です。 減らすことの知らない人達ですから。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
立憲民主党は、今更こんな事やるなら過去に自分達が政権取った時から色々自民党の悪い所を是正していれば、ここまで国民が疲弊しなかったんだよ。全部財務省の言いなりの伝書鳩に成り下がってたんだよね。あの頃は氷河期世代世帯が全盛期で、頼みの綱で氷河期世代が大群で投票したんだ。それなのに消費税まで上げてしまい。挙句に自民党に戻されてしまい本当に役に立たなかったね。だから自民党がやりたい放題を加速させて、自分達の懐ばかり温めてしまったんだよ。何が第一野党だよ。
▲238 ▼62
=+=+=+=+=
現場感覚、国民感覚からかけ離れた政策ばかり。
誰の声を聞いて、誰の生活を見て、誰のためのものなのか…
誰の生活を豊かにするためにやってるのか…
少なくても一般国民の生活を豊かにしようって感じは微塵も感じられない。
自分たちのため?財務省のため?
こう思ってしまうものばかりです。
偏見は良くないと思います。しかし、財務省が減税したがらないとか、増税して出世するとか、天下り先の確保だとか…
言われれば、確かに〜と思ってしまいます。
でも本当は財務省の方々にしかわからない、税金の使い道による我々の生活へのプラスが… んなわけないか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税の暫定税率廃止は国民の生活に直結する法案ですので早急に可決して下さい。 また自動車税、重量税等、自動車に関する税金にも早期見直しをお願いしたい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こういう国民に資することで野党がまとまるのは望ましい。 今回国民民主党は維新と天秤にかけられ壁よりお安くつく私立への補助拡大含む高校無償化にやられたが、今後の選挙で他党と天秤にかけられないくらいの議席数を確保して欲しい。 急拡大の過程で問題ある人が入ってこない様にしなければならないが。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党が政府にガソリン価格高騰対策の「トリガー条項」発動を迫るのを見ていて、旧民主党の「ガソリン値下げ隊」を思い出しました。 実は2008年の通常国会は「ガソリン国会」とも呼ばれていました。
旧民主党は「道路利権」と結びつけ、本来の税率への上乗せ分である暫定税率の廃止論を展開しました。 「値下げ隊」は、期限切れが迫った暫定税率を延長する法案の成立を阻止する「実動部隊」です。 実際、法案の審議入りを妨害するため、値下げ隊員らが衆院議院運営委員会の理事会室に委員長や与党理事らを閉じ込め、衛視ともみ合いになる混乱もありました。
旧民主党は09年衆院選でも「暫定税率の廃止」を公約に掲げて勝利し、政権獲得します。 いよいよ「値下げか」と思いきや、財源不足のため暫定税率は「暫定上乗せ分」に名前を変えて、税率は維持されました。 悔しかったでしょうね。 この時に初当選したのが玉木代表でした。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
車社会の問題だけじゃなく物流や産業にも多大な影響で何もかもが高騰続きです。 3月分から電気ガス料金も値上がりして、これにて全ての光熱費が高騰し続けます。 農家の方々も燃料代の高騰に悲鳴を上げてます。 早急に廃止や減税を押し進めるべき案件でしょう。 先々の決まらない政策案件に協議論議してる場合ではありません。できる事が目の前にあり続けてるのに、何故?うやむやに引き延ばしてるのか理解不能です。 国民の為に働くのが国会議員の勤めでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税 暫定税率廃止の法案提出の件について
この暫定税率廃止法案 その恩恵は自動車利用者、特に自動車依存度の高い地方の住民や特定の業界に偏ってしまう点が問題であり 時期尚早だ
それより 国民のほぼ全員が恩恵を得られる 基礎控除の大幅引上げと社会保険料大幅引下げが最優先でしょ!
▲8 ▼52
=+=+=+=+=
消費税廃止法案も出してくれないかな。少数与党のうちに変えてしまおう。更に国会議員定数削減、議員給料は公務員並みに削減、議員年間廃止国民年金に変更、議員の相続税80%納税。など国民は望んでます。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
自公が反対しても野党全てが賛成したら法案は衆議院を通過する。少数与党とはそういう事では無いか? これは野党共闘するべきだし、これに反対したら参院選負けに行くだけの行為と思う。 是非法案提出するべき。 民主主義とはこうあるべきですよね。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんは増税派なので、此処で見せないと立憲も参議院選挙で躍進できないのでは。
国民民主の人気も高く、教育無償化をした維新の名前も出ている。 話題に上がらない立憲は何かを成し遂げないと厳しいでしょうね。
▲94 ▼14
=+=+=+=+=
今の自民が受け入れる筈が無いよね、財源の代替が無ければ廃止に出来ないって言うおつむが幼稚園レベルなんだから 暫定って意味を知らない振りして何十年も使ってんだもん 自民も次の選挙で大敗するのも分かってるから最後の最後まで甘い汁吸うのに意地になるでしょ
▲286 ▼6
=+=+=+=+=
石破政権では国民の潤う事はほとんど無理でしょう、しかも第2自民党の維新の会が野党提出の法案に拒否する事が見え見えです。財務省に税収が見込まれる事は自民党は即決断即実行が信念の党ですから難癖を付けるでしょう。石油連盟の企業献金が目的ですから暫定税率廃止はやりません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ボッタくりの暫定税率、廃止へ頑張ってください。自民党は税収が減るからと騒いでいますが、辞書で「暫定」の意味を調べればいいし予算が不足するのであれば効率的な運用すればいいだけです。実現に応援できる参議院選挙が楽しみになります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自動車関連税を大量搾取されてるくせに自動車保有してても恩恵は少ない タバコは半分以上が税金なのに嫌われ者扱い、吸える所すら無くされ 人の命を一番多く奪い取っている嗜好品なのに嗜好人数が多いからと酒だけは規制も少なくどこでもいつでも楽しめる日本 あれもこれも歪みまくった税制
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
暫定税率などとわかりにくいことを言わずに恒久税率といえばよい。暫定などというから無くしてよいものだと国民が誤解するのだ。無駄に燃費が悪い重たそうな車が排ガスをまき散らしながら走り回る世の中がそんなによいと思っているんだろうか?国民民主党は「ガソリンはリッター300円くらいにして車の電動化を推進します。その電力は原発を推進して確保します。」となぜ言えない。
▲1 ▼18
=+=+=+=+=
暫定税率を廃止します!でも、走行税を取ります!(もしくは環境税を跳ね上げるか) 兎に角日本のお上は撮ることしか考えてない。とってもそれは国民のためではなく、自分たち政治家、官僚、関係団体のお偉方、海外花ばら撒き、国内にある外国人に対して高い金になる。 同じ日本人としていうのは心苦しいが今の日本は一度完全に壊れて今いる政治家と官僚がこの世から消えないともう2度と良くならないと思う。 本当に役に立たない政治家と官僚たちはもういなくなって欲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
野党からの様々な要求がありますが、これが幅広く国民生活の向上に寄与する主張だと思います。 反対する野党はないと思いますので、是非実現を目指して下さい。合わせて、消費税の二重課税も廃止するよう願います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石田が、散々石油元売りに補助金をバラまいて、 国民をごまかしていたのが終了し、 廃止で合意したのに、時期も明らかにしない、 緊縮財政の石破政権では絶対に無理だろうね。 そして財務省が絶対に既得権益を手放すはずがない。 仮に廃止になれば、新たに環境税や炭素税などとまた増税してくる。 財務省主体の政治を変えないと、国民は搾取されるだけで、 生活は苦しくなるばかり。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
他の野党、とりわけ維新に対する踏み絵だろうね。 維新が暫定税率廃止を阻止するならば自公政権のお先棒、 参院選で大敗するという流れ。 立民、国民民主と共闘するなら政権交代の枠組みができる 出方を見るにはいい判断かな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いつになったら廃止になるのやらね 良く分からん車や土地の税金も減らすなり廃止なりするだけで経済潤うと思いますけどね それをするだけで普通の消費税には誰も文句言わないと思う 増やすばかりだから不満が増えるのよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もしこの法案が通って、値上げの理由で燃料費を理由にしていたところは、暫定税率分の値引きをするのだろうか?いろんな理由をつけて値下げしないだろうね
▲121 ▼13
=+=+=+=+=
その件に関しましては、昨年末の3党合意でお示しして、今後も実現の為、調整してまいる所存であります。 とか言うんだろなぁ。 期限を定めずに手打ちしたことを心配してたが、年収の壁は目指す、高額医療保険には来年度は実施し翌年は立ち止まり見直す? 目指す、見直すは一般国民からすれば前向きな考えと思うが、政府与党には実現させない何とも都合の良い言い回し。 あと半年、国民を失望させればいいさ、 夏には痛い目に遭って下野することでしょう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
国民には 税を支払う義務がある 確かに意味合いはそうだが 税をまぶしてまたその上から税を乗っける方法・・誰が考えたのか 所詮 多数与党時の自民党しか考えつかない事だろうな 野党が束になり我々国民の肩を 早く軽くしてほしいと思う
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカと比較して、アメリカの場所にもよるが、 日本のガソリン価格は決して高くないですよ。 しかし、ガソリン税、重量税、自動車税、取得税 あまりにも国民から取り過ぎです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
財源が無い? だったらさっさと議員定数削減と報酬削減したらいい、安倍元首相が決めた議員定数削減が有耶無耶になって実施されていない! 財源は知恵を絞れば十分あるんです、ただ議員達は自分の御身大切で何もしないだけ、何かすれば損をするだけだからジッとして時が過ぎるのを待っているだけなのだから
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
調整やなくて廃止決定しろ!ガソリン代は高いは電気、ガス代に食品まで値上げで家計は火の車どこじゃない。これから資産税は来るし車の税金も来る。入学に進級にお金が出て行く時期。潰れる家庭も出て来るかもよ
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
暫定の税金をあてにして、今まで来ているわけで・・・。税金って名前でやってるから大そうに思えるけどやっていることは詐欺窃取と変わらないのではないかと思うんですよ。暫定を外す決まりもあるのに守らずやってるわけですからね。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
かつての民主党政権のマニュフェストの再来でしょうか。 民主党のマニュフェストでは、高速道路の無料化とガソリン税の廃止が掲げられていました。 しかし、実際に政権を握ると、どちらも実現できずに終わりました。 かつてできなかったものが、なぜ今になって出来るというのでしょうか。 それは、責任を負っていないからなのでしょう。 問題は、有権者の側にあるのでしょう。 人気取りだけの政策は、どのようになるか、よく考えなければなりません。 政治家の失敗のツケは、結局は有権者に回ってきます。
▲26 ▼67
=+=+=+=+=
暫定税率廃止は当然の話ですが その高い税率に消費税まで掛けて 憲法で禁止されている二重課税を 延々と取り続けてきた官製主導の 犯罪行為についてはどうされるのでしょう?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は党議拘束掛けて反対するのか党議拘束掛けないで議決に参加するのか見物。 党議拘束掛けないで議決したら面白い。 国民の敵の議員なのか味方の議員なのか白黒はっきりする。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
国が徴収する税金はただの景気調整装置、実際の財源は国債発行。今は徴税を増やす時期ではない。機動的な財政出動、そして減税をお願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながらこの法案は成立しない公算が高いのではないか。 あの財務省は頑として認めないだろうし自公政権も代わりの財源がどうのこうのと及び腰で賛成しないと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
トリガー条項はもちろんのことだけど、その他車にかかる税金も見直してほしいし、大事に長く乗れば自動車税が上がるのもおかしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
非自民みんな賛成して決めよーぜ! これが議会制民主主義だ!
合意して補正予算通ったら放置。 これは国民民主党がやられましたが、次は維新にもやるに決まってます。 自民党と協議してたら決まるものも決まりません。
非自民だけで可決して初めて、国民による国民のための政治が始まります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「壁撤廃」の内容が非常にお粗末だったからこっちに期待か。自民党は小手先で誤魔化すばかりで全く国民の為になるような政治をしていないが、これで本当に次の選挙を戦えると思っているのだろうか。
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
さて、この法案に対して維新はどうするのか? 先日の与党との合意を受けて反対するなら参院選で惨敗。で、賛成したら与党との関係が微妙になり、万博の赤字を補填して貰えないかもしれない。 いずれにしても、楽しみだ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
一旦税を認めれば暫定だろうが無くす気はない 目的税が本当にその目的に使われているのかも疑問 とにかく税を課すということには反対しなければいけない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは面白い 否決されると国民の怒りは益々与党に向けられる 財務省も然り この波はうねって大きくなるぞ ただ政治家や役人個人に怒りの矛先が向くと刃傷沙汰にもなりかねないからそれは良くない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ここまでガソリン税を廃止するのに拘るのにはガソリン税を廃止にすれば新たに裏金資金を目論んでいたとしか想えてならないですね・・・。日本48都道府県の1日のガソリン消費率は莫大でしょう。闇で、どの様に扱おうが裏で操作すれば闇の中。だからガソリン税は出来るだけ遅れさせ自民党の、やりそうな姑息さが見え隠れするばかりである。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン代だけで月3万です。車3台合計10万近くなります。会社の交通費なんか数千円で当てになりません。車検の月は給料が残らず、何のために働いてるんだろうってなります。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
維新がどぅ動くか、、、、別に正式に連立を組んだ訳じゃないんだから個別の法案に関しては賛成は出来なくは無いハズや、現状国民から総スカンくらってんだから今後を少しでも考えるなら賛成すべきだと思うだかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
良いことですね 自公は党議拘束かけるのも難しいんじゃないかな、執行部と反対の立場の議員も多いだろうし 何なら年収の壁も共同法案提出やって欲しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石油石炭税も二重課税です。こちらもお願いします。そうすればガス代も安くなる。エネルギー価格が高いと日本でものつくりが高くなります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
基礎控除、今年から複雑になりすぎで給与課が大混乱するんじゃないかと講演会で会計士が言ってた。 国民の負担になることは即決めるけど、負担軽減策はほとんどやらない。このままでは本当に子供いなくなって国滅ぶよ。
▲93 ▼2
=+=+=+=+=
自民党はこの案を速やかに受け入れ実行する義務がある。物価高で国民が疲弊しているのになんとかして税金を搾取するのはいい加減もうやめろよ。自分達は税金で贅沢し放題。国民の為の自民党国会議員は本当にいるのかよ…。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主も最初から野党と共闘する形にしておけば恥をかかなくて済んだのにね。野党が多い状況なので根回しして国民をことを思った政策を進めて欲しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
遅い、何事もやることが遅い。増税するときはあれこれ理由つけて早いのに減税やそれらに関することは遅すぎる。そもそも暫定の税金を四半世紀以上取り続けて、暫定に変わる「走行税」を課そうなどと工作する行政も企業も信用ならん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党に頑張ってもらって、是非暫定税率を廃止にしてもらいたい。 そもそもガソリンに税金かけ過ぎです。 ガソリン1リットルの価格に税金が多く含まれているのに、消費税まで取るとか、おかしいと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これで、立憲、国民が手を組み、夏の参議院選挙をこの2党で過半数しめることとなれば、政権交代が現実味ましてくるのかな。
ちょこちょことやらないで、一気に攻めるときは攻めるときと思いますねえ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
軽油も値下がりして物価が落ち着く… それは良いことなんだけど… 中小のトラックドライバーが低賃金で24年問題無視で走らされてることを取り上げてもらいたいな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こうなったら徹底的に野党全体でまとまることの出来る法案を出し続けて維新に判断を迫る方向でいいんじゃないかと思う。自公はもちろん反対するだろうから、とことんカギを握らせればいい。重い責任付きで。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
素朴な疑問。 国会議員は何のためにいるのだろう? 国民の生活をよくするため 高い報酬もらっているのではないか? 米価格は上がったまま。 ガソリンも上がったまま。 高額医療費患者の切り捨て。 自分達は高級料亭で高い飯を食べ、 裏金作りにエッフェル塔旅行で 私腹を肥やす。 はっきり言って今の政府与党議員は 税金泥棒。
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
仮に野党がタッグを組んで衆議院を通過しても、参議院で否決されてしまいますね。。。 だからこそ、次の参院選で与党を過半数割れに持っていくことが何より重要ということ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
全国的に燃料価格の談合が全く無いと言えるだろうか疑問に思うほど長い間に感じます。私情をはさまず国主導で行うならチャチャっと終わってるんじゃなかろうかと思いました。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まぁこの暫定税金は国民党、立憲と手を組むのも良い。いろんな法改正で国民の為に成る税改正は野党で手を組んで欲しい!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカと同じくらいのスピード感をもってやってくれ。 議論してる風のパフォーマンスは必要無い。 3月で決めて4月から安くしてくれ。 税収が…とか小難しい話は国会議員が寝ずに話ししたらいいから、とりあえずガソスタの店頭価格だけ4月1日から下げろ。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンが少しでも安くなれば車を使う。 小旅行しようという気持ちになる。 旅先でお金を使う。
微々たる効果かもしれないが そういう流れを政府は想定しないものか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党を支持する大企業の公表ってないのかな? 隣の国みたいに、民意に反する支持をする企業の製品は買わない、使わないってなれば国を動かす事もできるのかも。
もう日本の政治はそんなんレベルにまで下がってしまった。
▲0 ▼0
|
![]() |