( 271126 ) 2025/03/01 06:20:24 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
「懐かしい」ものが終わりを告げます。「次世代オーディオ機器」として期待されたミニディスク、通称MDです。このMDが、きょう生産終了を迎えました。
あなたはこの小さなディスク、覚えていますか?
30代 「もちろん、MDですよね。夜、お酒飲んでいて、ちょっと聴いてみるかと思って、懐かしいなと」 60代 「カセットテープで録音していたが、デジタルで録れるから便利、小型ですし」 40代・50代 「何枚ものCDから自分のベスト版を作って、貸し借りする」 「ベスト版を作って渡してくる人、うざいみたいな」 「ちょっと重たいみたいな」
しかし、Z世代からは…
20代 「マジでわからない、わからないです」 「なんだろう…音楽か映像…『SONY』だから映像とか?」
1992年に発売され、一世を風靡したMD。CDを一回り小さくしたサイズに、なんといっても「録音」できるということが大きな特徴でした。
さかのぼること四半世紀以上前。いまや見かけることが少なくなったCDショップの店先に“音楽の自動販売機”が登場したりしていましたが…
アップル スティーブ・ジョブズCEO(当時) 「iPodシリーズは毎年、改良を重ねて使い勝手も良くしています」
2000年代に入るとiPodなどの登場でデジタル音楽の普及が進み、MDは需要が減少。そして、きょう、ついに生産終了を迎えました。生みの親のソニーは「市場環境や今後の市場の成長性を鑑みた」と説明しています。
もう作られることはないものの、いま、こちらには…
増田里志さん 「段ボールで送られてきたが、全部で520枚ほどあります」
神奈川県在住の増田さんの自宅には大量のMDが…一体、なぜなのでしょうか?
MD Copy Store 増田里志 代表 「お客様からお持ちのMDを送っていただいて、それをデジタイズして」
実は増田さん、副業としてMDの中身をデータ化するサービスを提供しています。作業料は1枚あたり500円(税込み)。20台のプレイヤーを使い、1枚15分ほどで処理していきます。
ちなみに内容の多くは…
「わははは」
MD Copy Store 増田里志 代表 「(Q.この笑い声は?)これは亡くなった義理の父の笑い声。当時の肉声がこれしかないということで、おじいちゃん、おばあちゃんとの会話をMDに録られている方など、実は多い」
技術の進歩とともに姿を消していきますが、その記録と思い出は、これからも残り続けます。
TBSテレビ
|
![]() |