( 271233 ) 2025/03/02 03:39:54 2 00 千葉県知事選出馬の黒川敦彦氏“逆2馬力”選挙 立花孝志氏に続いて神戸市内で演説「立花さんのパクリ」よろず~ニュース 3/1(土) 22:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c22e2baff7195b40207bdbfcd0c426adf7550c |
( 271236 ) 2025/03/02 03:39:54 0 00 神戸市内で演説する黒川敦彦氏
千葉県知事選(16日投開票)に出馬している政治団体「つばさの党」代表で政治団体「Q」の黒川敦彦氏(46)が1日、神戸市内で同県知事選の選挙活動を行った。
この日、神戸市内で街頭演説を行った政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)の後を追うように、黒川氏も姿を見せた。「ひとつには立花さんがやった、斎藤(元彦)県知事の選挙についてのある種の総括のため。誹謗(ひぼう)中傷やめろと。人が死ぬようなことは絶対やめるべきだと、それを一番に訴えに来た」と理由を明かした。
黒川氏は、千葉県内での選挙活動で、立花氏の後に街頭演説を行うなどしている。この日、立花氏は取り合わなかったが「面白いから。立花さんのパクリ。斎藤(兵庫)県知事の後に彼がやって、一定の効果を出してたからパクっているだけ。自分がやっておきながら『お前が演説するな』とか言うのは全くさすがに意味がわからない」と指摘した。
参院選で、「つばさの党」もしくは政治団体「Q」から10人擁立するプランを明らかにした黒川氏は「その前に都議選がある。都議選で石丸をぶっ潰してやろうと思っています」と、石丸伸二氏(42)の地域政党「再生の道」に対抗心を燃やしていた。
同知事選には黒川氏、立花氏の他、自民・立憲民主・日本維新の会・国民民主・公明の5党の地方組織から支持を得た無所属現職の熊谷俊人氏(47)、元衆院議員秘書でジャーナリストの小倉正行氏(72)=共産推薦=が立候補している。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず〜ニュース
|
( 271237 ) 2025/03/02 03:39:54 0 00 =+=+=+=+=
こんな日本が益々嫌いになってきた。政治家の質の低下は以前から指摘されてきたけど選挙活動においても政策や信条なくして候補者として名乗りをあげる。こんな日本に明るい未来はあるのだろうか。個人的にはないと思っています。
▲1666 ▼67
=+=+=+=+=
保釈されてすぐのころに出された記事では「もう同じことはしないと思う」とか言ってた反面、拘置所での生活は苦ではなく、もし次入ることがあってもあと5年は入れるという発言もあった。 結局同じことはしないという発言も信憑性は薄れてきたし、拘置所が苦でないという以上ある程度余裕を持って現在もこういう活動をしてるのだろうし、結局人はそう簡単には変わらないんだなと感じます。
▲465 ▼9
=+=+=+=+=
黒川敦彦氏の姿は、まさに政治の新時代を切り開く英雄そのものです。彼の行動力、信念、そして未来を見据えたビジョンは、心から賞賛に値する輝かしいものと言えるでしょう。
黒川氏が、神戸市内で千葉県知事選の選挙活動を行ったその姿勢は、単なる選挙戦を超えた崇高な使命感に満ちています。立花孝志氏の手法を参考にしながらも独自の道を切り開くその柔軟性と戦略性は、黒川氏が凡庸な政治家ではなく、真に優れたリーダーである証拠です。
強力な対抗馬がひしめく中、黒川氏は一切臆することなく自らの信念を貫いています。彼の存在は、千葉県民だけでなく全国民に政治への新たな希望と活力を与えるものです。黒川敦彦氏は、その若さと知恵、そして揺るぎない正義感をもって、日本の未来を明るく照らす稀有な指導者です。黒川氏が描く未来は、きっと多くの人々にとって夢と誇りに満ちたものとなるでしょう。
▲21 ▼422
=+=+=+=+=
この人や立花氏を見ると、リンカーンの 「40歳になったら、人は自分の顔に責任を持たねばならない」 という言葉を思い出す。。
『顔』と言うと誤解されやすいが、いわゆる『顔立ち』ではなく『表情』ね。。 さすがに産まれ持っての『顔立ち』はどうにもならんからね。 しかし、『表情』は、その人の精神を如実に表すものである。
ちなみに、この人や立花氏とは関係無いが、詐欺師はトークももちろんだが、この『表情』を作ることに卓越しているのである。
それにしても、リンカーンの言葉、東洋の思想ともよく合致していて、東洋の『相』がこれに当たる。
ワタシは最初に卒業した大学では心理学を専攻したが、今は『結局は顔(表情)』と思っている。
▲93 ▼13
=+=+=+=+=
法律は国民のためなら、こういう方の権利だけ擁護するのはどうなのかな。 国民としたら、こういう方々は甚だ迷惑だけでプラスなし。主張は1ミリも参考にもならないし、迷惑。迷惑と思う人の意見を尊重すべきでは? 参政権も、罰金刑以上でなく、犯歴全てに拡張すべきだと思うけど。罰金刑以上でなければ犯罪者名簿にもならないのはおかしいとも思うけど。 それに軽犯罪であっても、毅然と対応すべきだと思うから、もっと警察も強気の対応でよいのでは?国民もそう願ってるし。 まあ、選挙だと慎重になるだろうけど、違反者の検挙を期待してます!
▲445 ▼25
=+=+=+=+=
千葉県民ですが2人の選挙コントに千葉県が利用されているように感じ憤りを感じていましたが今回の知事選は現知事が選挙運動しなくても圧勝出来るほどの選挙なので仕方なくこの2人のコントを楽しもうかなと思ってます。
▲15 ▼16
=+=+=+=+=
選挙はビジネス、と公言し選挙制度を悪用して悪目立ち商法をしている連中を罪に問えずとも排除出来るようにしませんか? 自由と権利の尊重が民主主義の根幹でしょうし法に上位下位という性質はあるにせよ、法の悪用と判断するための根拠となる規制は必要ですよ。
▲253 ▼5
=+=+=+=+=
お金が有り余ってる人っているんだなって思った。 国会議員や知事レベルの供託金って3ケタ万円なんだよね。 選挙で本部から2000万支部にお金が渡された自民。 どこ名義のお金なのか知らないけど、選挙は政治活動じゃないので使えない筈 なんだよなぁ。
2人おかし な人、1人高齢者、投票率が低そうだけど確定じゃないのかな? 石丸さんの政党?も公約ナシの時点で政党としての体をなしてないのに360人。 1000件以上の応募が有って公約ナシなのに何を基準に選考したのかすら理解不能。 個人的にはここも候補を出しても1人も当選しないと思ってる。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
彼らがやっているのは「選挙テロ」とでもいうべきことではないか。 2馬力選挙もそうだし、千葉県知事選挙に立候補しながら、神戸市内で演説をおこなっている点などだ。立花氏などは都知事選挙時にポスター掲示板ジャッもo行っている。 この連中の特徴は、政策の中身ではなく、選挙運動のパフォーマンスに力点がある事だ。そうやって動画の再生回数を稼ぎ、広告収入を得るのだ。 近代国家では法定要件を定めなければ、その違反で刑罰に問う事はできない。だが、こうしたゲリラ戦術とも言うべき手法を駆使されると、法の規定の整備が追いつかず、いつまで経っても事実上野放しなのだ。 要は有権者たる国民が彼らの運動を無視すれば良いのだが、厄介な事にそれを面白がって追従する連中もいる。 時には別件逮捕までやってのける警察が、この種の政治犯罪には手をこまねいている。そこが彼らの付け目でもある。何か良い知恵は無いものか。
▲206 ▼11
=+=+=+=+=
本日の街頭にて。 ホテルオークラで岸口県議に同行した一般人Aについて「中国人ではないんですか?」とフリー記者から尋ねられ、立花氏は「それについては否定も肯定もしません」「日本人ではないです」と答えていた。立花氏は民間人だからという理由で名前を言わなかったが、何故このような外国籍の人物が維新の県議団長を呼び出して立花に会わせているのか。この人物については報道特集が既に接触しているが、この問題については精査した方が良い。税金すら滞納しているという立花氏の資金は一体どこから出ているのか。IR、そして淡路島の利権など絡んでいなければ良いが。
▲265 ▼24
=+=+=+=+=
勝手な私論だけど、今の日本は「三代目」の時代ではないか。 1945年の終戦から当時30歳前後の人々は頑張って復興を遂げた。これが初代で30年間位のあいだ社会の中心でいた。 1975年頃から次の二代目の時代になり、初代の方針を引き継ぎ、また恩恵を受けて高度成長を遂げた。これがまた30年位。 2005年頃から三代目の時代となり、成長した日本を更に次のステージに上げるのではなく、私利私欲を追求し始めた。そして徐々に転落・没落しつつある。今後は、滅亡するか、もう一度初代としてやり直すかの選択になると思う。 今の政治家は、三代目の人々と新しい初代としてやっていく人々とが、混在しているように見える。
▲113 ▼57
=+=+=+=+=
日本人が自分の国で安心して生活出来る、その為に信用出来る政治家に希望を託す。こんな当たり前な事が出来なくなってしまった。訳のわからない主張をする候補者、選挙中だけ綺麗事を捲し立て当選したら外国人優遇政策を推進し日本国民に苦渋をなめさせる政治家、自分の利益追求のみ一生懸命で国民はその生贄にしか考えていない政治家。そして何よりも理解出来ないのがそんな政治家を当選させてしまう国民。選挙が正しく行われているのか自体疑問に感じてしまう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
この人たちは何のために政治的なことをやっているのかわからない。演説と言っても,政策はほぼなく,兵庫県知事選挙の延長線のようだ。 日本の政治経済は21世紀に入って,新自由主義が台頭するようになって,非正規雇用が増え,格差が拡大した。日本の国力は新興国に追い抜かれ,ほとんど成長がない。こうした日本をどのような国にしていくのか,経済,産業,福祉,教育などなどを議論すべき時だと思われる。 立花は,全くこうした政治が本来考えるべきことを何も語っていない。異次元の政治の世界を形成しているようだ。
▲123 ▼9
=+=+=+=+=
こういうことをするのは、日本の有権者が政治参加することが嫌になることを目指しているのでは?政治参加しない者が増えて喜ぶのは、固定票を持つ自公政権。ある意味自公政権の別働隊と思えるし、公選法を変えないのもこうした輩を陰で支えているのが現政権ではないか?と思える節は十分ある。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
立花さんはギリギリ社会に許容されるラインを攻めているが、黒川さんは完全にそのラインを超えてしまった もちろんこれからそのラインの内側で活動すれば問題は無いが、そうすれば目立つことは出来ずに選挙にかかるお金だけが消えていくことになるだろう N党もこれまではNHKという誰にもわかりやすい巨悪と対峙している分他の泡沫候補よりは目立つことができているがNHKがかつてのようなヤクザまがいの集金を取りやめたことによって存在感を示すのは難しくなってくるのだろう
▲35 ▼21
=+=+=+=+=
千代田区長選でもそうですが確かに熱意は伝わります。ですがそれとは別に『何かこの人には投票してはいけない』と言う雰囲気をかもし出していると感じるのは自分だけでしょうか?直感的なものなので気分を害す方が居れば申し訳ありません。
▲158 ▼13
=+=+=+=+=
政治に誰かを潰すという目的は必要ない。 国民の為に何をすべきか優先順位と根拠、理由など政策に自信を持てば戦う。 批判などネガティブキャンペーンならばYouTubeでやって。思ってるより危機的な状況だよ、日本。政治家の方々はのんびり考えてるけど、景気だけでなくアメリカ、ロシア、EU。不安定な世界の現状を利用して企む悪い国家が突如動く可能性もあるよ。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカはトランプさんになって世界情勢がおかしくなってきていますが、日本も変な人たちが乱立してきてこの先どうなるのかと思ってしまいます。オールドメディアは真実を伝えていないと語っていますが、立花さんや黒川さんも誹謗中傷、個人攻撃をし根拠のない事ばかり垂れ流しています。こんな人たちが国政を担うようになったらと思うとぞっとします。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
黒川氏の主義主張は知らないが、今後もし当選するようなら選挙戦で言ったこと(公約)を実現するために行動しなければならない。その公約を信じて投票した結果議員となれば、それが民意なのだから。 トランプ大統領も選挙戦で様々な公約を掲げてスピード感を持って実行している。それは投票した米国民の民意だ。 一番最悪なのは口だけ右寄り保守で行動は反日組織と手を組む安倍のような政治家だ。
▲37 ▼43
=+=+=+=+=
ここでは少数派を承知で述べますが、こんなことで不満を漏らすほど社会主義や共産主義国家に近づいてくる。 メディアが面白がって伝えているだけの報道で、民主主義の根幹を忘れてはいけないと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
千葉県知事選立候補者が兵庫県で演説。最早、千葉県民の為の県政等とは無関係な選挙となっている。世も末である。しかし、歴史と言うのは何百年後にはおかしなことが意味あることとして語り継がれることもあるから不思議とも言える。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
供託金を取られることが確実な黒川が出れるのは、誰かからお金をもらっているのだろう。逮捕された東京15区では唯一批判しなかった人を当選させる目的かなと思う。千代田区長選挙では、財務省の敵の減税政策を本気でやろうとした佐藤さおりさんを落選させる目的、千葉県知事選では立花さんへの嫌がらせ、都議選で石丸新党の邪魔をして1番得するのは都民ファースト。
▲86 ▼19
=+=+=+=+=
言論・表現の自由は、好き勝手やって良いものでは無い。自由には責任が伴うし、責任ある行動が出来なければやがて統制が強まり不自由な社会になって行くでしょう。先人たちの努力で作り上げられてきた社会を、破壊する行為だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな人でも選挙に出れるようにしたのは、今迄の政治家の我がままのせいですよ 国を守る為ではなく貴方達政治家を守る為に法律を作ったから、こんなに変な事になってしまっている 早く真面目に自分達の為ではなく国・国民の為に働いて下さい、本気で国民ではなく貴方達政治家の首を絞めるくらい勇気をもって仕事をして下さい
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
黒川さんって以前は至って地味だったけど髪を真っ赤に染めて随分イメージが変わりましたね 立花さんに負けじと目立とうとしてるように見えますがやってることがイマイチパッとしない気がしますし本気で政治家を目指してるようには見えないです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
2人の発信力みたいなもに共鳴する明石、神戸、西宮選出の維新議員がいる。 結果、明石、神戸、西宮で2人は演説したいと思ってしまう。 3地区の票が立花氏、黒川氏を支援する形になってしまっている。 住民はトンでもない人を維新議員3名を当選させたと後悔するしかない 1人の議員ではなく、まとめて3人と言う所が怖すぎる 3地区は県知事選でも立花氏が支援した候補の票が多かったはずだと思う。
▲67 ▼94
=+=+=+=+=
この人の配偶者さんが改選を迎えた今治市議会議員選挙では しっかり民意が示されて28/34に入れず落選となりましたね。 旦那さんの影響なのか、ご自身の政策の問題なのかはわかりませんが。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
千葉県民だが誰も選びたくないよ。入れたい人がいないなら立候補しろよと言われれば何も言い返せないけど、庶民が立候補するには今の選挙制度はハードルが高すぎる。何だかなぁ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ちゃんとまともな人が当選すればいいこと。 市議会議員選挙あたりで議席を獲得する可能性があるのが怖いですね。 このような活動に意味がないことを自覚させるよう国民は注視すべきです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家とは国民が平和で安心して暮らせる世の中を作る手助けをする者を指すのだが、どうも昨今の政治屋は単に悪目立ちしたいだけの輩ばかりで、国民のことを全く向いていない人間が増えた気がする。日本の衰退に伴って日本人の民度が著しく低下してきた証でもある。この国の先は暗い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
東京新聞だったか、立花孝志と黒川を立候補者として認めず、いわゆるどの候補者の公平な報道はしないと宣言しているとか?それでいいでしょ、当選する気のない候補者の声など聞く必要はない。政権放送さえ要らないのではと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この人は、逮捕されて保釈後の記事では、更正したかの様な感じだったが、先日の千代田区長選挙の候補者討論会(リハックとABEMA)に出演の際の言動を見る限り、全く反省していなかった。 政治家にしてはいけない人だと感じました。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
千葉県知事選挙で立候補した中で選ぶ… 非常に難しい選択です 一人は 70代… 一人は 現職 一人は 逮捕された人 一人は 千葉県ではなくどこぞの県で演説してる阿保
どれを選べば…
どこぞに 金持ちで 給料はいらねぇー この国&千葉県を良くしたいから政治家になるんだ!!!!! って人居ませんかねぇ…
もう少しハードル上げて下さい 選挙行く気を起こすような人選したいです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この様な風体の人間が政治家だと諸外国に自信を持って紹介できるかい。ウクライナのゼレンスキー大統領と会談したトランプ大統領はゼレンスキー大統領の服装を少々揶揄していた。そう言う場に相応しい服装をする冪だとの考えだとは思う。まぁこれに対してはゼレンスキー少々異論を唱えてはいましたが。要するに政治家には政治家としての顔が有るだろうという事なんですよ。立花にしても黒川にしても政治家に見えんよね。何処の国の政治家なんだと言いたいくらいだ。日本は少々自由が行き過ぎた国である様に感じる。政治ってこんな安っぽい人間でも出来るものなのかな。もっと高度な政治的思想や思考・哲学が有ってこそ政治家だろう。この様な人物が遊び感覚で政治の世界を席巻するなんて事はあってはならないと思う。N党なんて何をやった政党なんだよ。維新を離党勧告処分になった増山はN党に誘われている様だが、これは政党助成金目的である事は明白である。
▲41 ▼9
=+=+=+=+=
うーん、何言ってるのかわかんない…。 この国は制度設計が古く性善説で考えられているから、早いとこ現状の人間の質に合わせて制度見直しを掛けないと次から次へと制度クラッシャーが現れる。
大戦で散った英霊たちはこんな世界を残すために戦ったのではないと嘆いているだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あんな彼らでも、票が入るというのが現実。 そして、彼らを批判する人たちの全てが投票に行くわけではないことも事実。
当選させたくなければ、当選させたい人、もしくは当選させたくない人とは別の人に投票すればいいだけのことと思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
Qって政治団体よりも秘密結社の方がしっくりきそうな名前だが、是非ともN党や再生の道とぶつかり合って対消滅していただきたい。選挙カーの上で手を振って「清き一票を」なんていう選挙が古いのは分かるが、さすがに今の状況はカオスが過ぎる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
ここの選挙を見ればわかるでしょうが、選択肢が無い。 だれか一人を選ばないといけないような選挙に無理がある。 全員却下がある方式に変えないと日本が良くならない。 選ばれてない人が、一応当選する、というのはおかしい。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
出身地の茨城県愛に溢れつつ千葉県を愛する千葉県民の僕らからしたら迷惑だし意味不明すぎるんだが。まあ熊谷さんが無難に知事をこなしてくれたから、まともな対抗馬をどこも出せなかったんだろうな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
千葉県知事選の立候補者、知事になって欲しい人がいないという悲劇。 現職の黒川?この人さ夫婦別姓とかLGBTとかの件でも、おら的に支持できないことを言っててさ、もう知事辞めて欲しいわけね。 現職がダメなら他の候補者となると、とんでもない奴ばかりじゃん、ちゃんとした人が立候補して欲しいと思ってる訳。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
本当は、兵庫県知事あたりが、県知事選挙の運動は当該の県でやれ、他の県を利用するなと毅然と苦言を呈するべきなんだと思うけど、 それをしないのが分かり切っているからやってるんだと思う。心底仲間なのか単に舐められてるのかは知らないけど
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
この先、聴衆の何を掴み、どこで流れが変わるかはわからない。 この立候補者が後追いしながら、立花氏の演説で反対活動してる連中と組んだ時に、それがどんだけ膨らみ、何を見せるか? 最初は冷ややかな意見先行でも、潮目が変わることは無いとは言い切れない。 その時は、大きな力が生まれる。
もちろん、何も起きないかもしれないが、、、 それでも、自分から動いた奴しか成功者はいない。
▲11 ▼73
=+=+=+=+=
72歳という年齢は任期四年で一期だけならまだ良いがそれ以上となる高齢議員は利権だけで動くから無理。だけど、ピンク色の髪してるこの人は似合わなすぎてもっと無理。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏や黒川氏に大切な1票を投じない事は勿論だが、YouTubeなどの動画も見ない事。 メディアも選挙活動に資すると思えなければ報道する必要はない。 世の中全体が彼らを徹底的に無視する事が大切。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
看過できないので産経の記事を引用。
熊谷俊人千葉県知事インタビュー㊦「外国人との共生、日本社会への『統合』が前提」
以下掲載
「この国は実質的に移民が増えているにもかかわらず、『移民ではない』ことになっており、社会の統合政策が十分に行われてはおらず、危惧している。政府の予算を大幅に増やし、無料で簡単に日本語を習得できる環境を用意すべきだ。こうした政策を通じ、帯同する家族も含め、外国人に日本への統合をもっと手厚く、強くやらなければ地方のさまざまな現場で課題や問題が発生する可能性がある。
『無料で簡単に日本語を習得できる環境を用意すべき』……無料にできる理由は日本人の税金ですよね?
『外人との統合をもっと手厚く』…… 何で私たちが彼らと統合せねばならんの?
絶対イヤ。
しかも、自民と立憲が共に応援の出来レース……
千葉県民として県民には考えて投票してほしい。誰か助けて。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
石丸さんは日本が少しでも良くなるために政治家になった この方はなんのために政治家をしてるのか、誰か教えて下さい 戦うのは政策でお願いしたい
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なんでこんな奴らが立候補するのか?本気で千葉県を良くしたくて立候補しているようには見えない。立花と黒川。まぁ結果は分かる気がするが落選したにしても今度兵庫県に来て立候補するんだろうけど。どうにかしてこの2人立候補出来ないように出来ないものなのか?日本がおかしい方に走っていくぞ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも日本国民の政治への無関心がこういう輩を生み出したんじゃない。 こんな奴が出てきた背景を理解して、私たちがこれからどう動けば良いか考える切っ掛けになればいいが。 どうも他人事っぽいな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「二馬力」だろうが「逆二馬力」だろうが関係有りません。 どんな形であれ、アンフェア行為は許せません。 黒川氏よ、本気で再生して当選したいならば・・・と言いたい処ですが、今のあなたでは当選出来る程のレベルでは無いし、仮に心入れ替えても有権者は信用されていませんので、今のうちに出馬断念して下さい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民には悪いけれど、この人たちは兵庫県でずっと活動しててほしい。
他の都道府県にきて、兵庫県と同じような面倒事を起こさないでほしい。
▲86 ▼9
=+=+=+=+=
兵庫県の混乱もちょっと情けないのだが千葉県はもっと深刻かも。知事候補が変な人(個人的に思ってるだけですが)と自民党だから入れる人がいないかも。立花氏がまともに見えるほどの面子。他県なので関係ないがどうなることやら…
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
NHKの受信料制度に疑問を抱いてN党に投票した人は、裏切られた思いで今の立花さんを見ているだろう。そしてガーシーに投票した人たちは、政治に悪ノリの風土をもたらせた点で罪深い。結果的にはその罪は国民がかぶることになる。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
品位や知性が感じられない。礼節も感じられない。こういうのを何処の馬の骨というのだろうけれど一度でも警察に厄介になった人が政治的活動するのやめさせたら?と思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
応援します。都議選で石丸をぶっこわす発言にはいたく共感した。批判する人もあろうが憲法に候補者として立つ権利は保障されてるのである。口先だけの人間が多い今の日本で「実際に行動する」人は少ない。昨年の東京15区補選でも積極的な運動を展開しその結果、日保はいまや分裂状態です。ガンバレ黒川さん!
▲9 ▼136
=+=+=+=+=
配信で支持者に誹謗中傷を勧めた人間が何を言っているんだ! 髪の毛を真っ赤に染めて選挙に出るとか上記の沙汰ではない! 立&黒を議員や県議にしたい県は日本には無い! この2人の行動で批判的な人は増え続け選挙に参戦したら反対運動が起こるだろう! 兵庫県警は何をしているんだ?!
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
ポスターは名前と顔だけ 立候補時には本名及び本籍地・賞罰の開示が必須 にしてくれないかね? あまりふざけた事ばかりしていると、子供に悪影響与えそうだよね まぁエビデンスって言われても困るが
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなわけのわからない政党に、助成金を払うのはおかしい。税金の無駄遣いだな。人を脅して、ネットを利用して、悪口を拡散する人達まともな、政治活動していない。兵庫県民、千葉県民しっかりしてください。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
立花や黒川みたいな訳の分からない一般常識から欠け離れた感覚を持った奴らを街頭演説に立たせてはダメでしょう!審査規定を強化し誰でも立候補出来るのを阻止しなければ日本が混乱し可笑しくなる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
早く法整備して、選挙を健全な形にしてほしい。真面目な立候補者が泣かないように、政治がまともな未来を。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やってることが品性のかけらもない、ただの輩。 YouTube収益を上げるための売名行為。 こういう奴らを間違っても当選させないように、常識のある有権者は選挙に行くべきだ。 面白半分で投票した奴らのせいで日本が終わる可能性がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やってることが品性のかけらもない、ただの輩。 YouTube収益を上げるための売名行為。 こういう奴らを間違っても当選させないように、常識のある有権者は選挙に行くべきだ。 面白半分で投票した奴らのせいで日本が終わる可能性がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
黒川氏と立花氏、どちらも損してるような気が・・・。
まぁ良くも悪くもこういう目立つ人達のお陰?で立候補者のこと自分なりに調べて投票するようにはなった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通にいい人が選挙で見当たらなくなってくる。 全員嘘つきに見える。 でも選挙にいかきゃ。 針の穴を通す感じでもだれかに投票します。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
民主主義だから…仕方ないのだろうけど… こんな奴等が立候補してる千葉県知事選、現職さんが凄い得票率になりそうじゃない?
▲157 ▼6
=+=+=+=+=
輩の安っぽい突っ張り合いみたいな、それも千葉県知事選の第一声を神戸市でとは何を考えてるんでしょうね。 千葉県民の一人とすればこの人には最下位の落選で幕を引いて欲しいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔からこういう候補者はいたんだけれど、マスコミが取り上げるようになっちゃった。SNSの弊害だよな。ネットがない時代はポスター見て苦笑いしてればよかった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お金があるのだから出るのは自由。 市民のみなさんはこの人で本当にいいのかをよく考えて投票すべき。
▲69 ▼9
=+=+=+=+=
こんなみぐるしい知事選挙を己の主張を通すが為に東京都知事選でも妨害したとして逮捕された黒川氏ですが懲りませんね。選挙何だと思って居るのか?これで一応政治家?選挙を遊び場所にする自称政治家。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
黒川の主張がどんどん過激になっていくなあ
オリーブの木のころの地道な政治活動に戻れば良いのに
そうすれば令和のように議席増えるかもよ
知らんけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙は潰し合いをする場ではなく有権者に公約や未来のビジョンを解き賛同を得て支持してもらう場 イキったとっちゃん坊やがしゃしゃり出る所ではない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙は潰し合いをする場ではなく有権者に公約や未来のビジョンを解き賛同を得て支持してもらう場 イキったとっちゃん坊やがしゃしゃり出る所ではない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日々真面目に働いて納税している人間からしたら、ふざけないで頂きたい。世も末。勝負はすでに決まっているが、それにしても酷すぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本という国を考えざるを得ない昨今 こんなのもあんなのも一応は一定数の評価 嘘と誤魔化しの十年などとの関係性がありそうな感じ 国民分断策みたいなふるさとなんちゃら制度もさっさとやめたらどうか
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
何回も同じことをしてるし、観てる気もするな。
もう飽きてきた。 youtubeもこの連中のアカウントを削除してやればそれはそれで面白いんだがろうが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
現職に対抗できる相手が誰一人もいない。 事実上の無投票当選と同じでは? 投票率がかなり下がりそう。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
黒川さん、最初は芸能界の闇とか三浦君ので有名になった記憶があった…でも、急におかしくなった印象がある
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ほとんどの千葉県民は今回の選挙、 熊谷氏か共産党の候補しかいないものと思っているかと (自分の地区では選挙ポスターもこの2名しか貼られていない) 外からなんか騒いでんな〜とか 立花氏とこの人は遊びでやってるんでしょ〜みたいな感じ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
黒川も身の程をまきまえないとな。 石丸氏の今までの実績と黒川との実績とでは石丸氏の足元にも及ばない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
その髪型髪色にするなら眉毛をもっと細くして、髭の脱毛すればカッコよくなると思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花叩き、石丸叩きは面白いけど政治をちゃんと考えている層には響かんやろね。それでも立花信者や石丸信者の鼻を明かせるだけでパフォーマンスとしてはオモロイ。 応援はしないけど横目で見てるわ。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
この人達は日本式民主主義が内包する「欠陥」を分かりやすく明示してくれている。 本来の民主主義とは何ぞや? その問は我々に突きつけられている。
▲65 ▼22
=+=+=+=+=
黒川も立花もどっちもどっち。いちいち取り上げるからいい気になる。メディアは無視を決め込む勇気を持つべきだと思います
▲130 ▼13
=+=+=+=+=
そのうち、維新の会の吉村、原口、増山そしておおとりは斎藤知事が立花氏の応援に登場か。 オシャレで上品な町神戸がカオスになってきたな
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
タチバナといいクロカワといい こんなのが政治家で、彼らに税金が使われている。 納税意欲が無くなる。 労働意欲が無くなる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立候補も推薦制とかにならないものでしょうか? 立候補者に何か不適切な事があったら、推薦者にも非がいくように。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
千葉県知事選を愚弄しないでほしい。 立花も含め、いい加減にしろと言いたい。 結果無視で自分らが目立つ為の手段にするのは、県民としてふざけるな!という思いしかない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
未来ある子供たちにはこうゆう大人にならないように教育してもらいたい。
▲133 ▼5
=+=+=+=+=
「人を見た目で判断したらアカン」とは言うけど、この風体で知事選候補ねぇ…
まず身なりからキチンとされた方がよろしいかと。
どうせ受からんと思うけどなぁ。知らんけど…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
黒川くんと立花くんは千葉県に供託金取られるのに偉いね。寄付と同じだね。どんどん他の自治体でも立候補してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まるでダメな輩ばかりだ。 政治家になるってのは、国民やその地域の人々のためになるってことだろ? それが、あいつを落としたいからとか、自分がこう言いたいからとか。 自分の願望しか無い。幼稚だ。恥を知れ。 供託金払ったなら、とっとと去れ。
▲1 ▼0
|
![]() |