( 271258 )  2025/03/02 04:08:18  
00

維新「参院選で与党の過半数割れ」掲げる 吉村代表「これからは社会保障改革」

テレビ朝日系(ANN) 3/1(土) 23:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b77128f0a4103e2af23174d758624d18dd2e6f

 

( 271259 )  2025/03/02 04:08:18  
00

日本維新の会は党大会で2025年の活動方針を決定し、「与党の過半数割れ」を目指すことや「教育無償化」の実現などを掲げました。

吉村代表は次世代のために現実を変えることを強調し、「社会保障改革」を重要視しています。

しかし、内部からは政策決定に不満の声や不祥事が相次ぐなどの課題もあり、党勢拡大に向けてガバナンス強化が求められています。

(要約)

( 271261 )  2025/03/02 04:08:18  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

日本維新の会は都内で党大会を開き、「与党の過半数割れ」などを目指す2025年の活動方針案を決定しました。「さらなる公約の達成」も掲げています。 

 

 党の看板政策となる「教育無償化」を与党にのませるなど、吉村代表はじめ執行部はここまでの成果を強調し、意気込んでいます。 

 

日本維新の会 吉村洋文代表 

「批判を恐れず、反論を恐れず、選挙を恐れず、すべては次世代のために、この軸の下で現実を変えていく。これは皆さんとともにやりたいと思います」 

 

 党大会では夏の参議院選挙で与党の過半数割れを実現するなどとした新たな活動方針を決定しました。 

 

 また「与党過半数割れの状況を最大限に生かして公約を実現する」とも明記し、吉村代表は「これからは社会保障改革だ」と強調しました。 

 

 ただ、熱のこもる執行部に対し、内部からは「一部だけで政策を決めている」などの不満も噴出していて、党内基盤は固いものではありません。 

 

 さらに、地方組織では不祥事も相次いでいて、「失点が多すぎる」とベテラン議員の嘆きの声も聞かれます。 

 

 関西から全国への党勢拡大に向けても党のガバナンス強化が課題となってきそうです。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 271260 )  2025/03/02 04:08:18  
00

維新党の方針や決定に対する批判や不満が多く見られました。

高校無償化や与党との関係、社会保障改革などに関する意見も見られ、特に維新党が与党側に与することで失望や不信感を持つ声が多く寄せられていました。

今後の参議院選挙に向けて、維新党の議席を減らすことが期待されている様子が窺えます。

(まとめ)

( 271262 )  2025/03/02 04:08:18  
00

=+=+=+=+= 

 

高校無償化はたしかに公約だったかも知れないが、実現の為に予算成立に賛成し結果減税を潰した印象は拭えない 

 

与党と同じく増税賛成政党と認識されてしまうだろう 

 

昨年の衆議院選で自公与党が大きく議席を減らし、野党が議席を増やした中なのに議席を減らした維新はもっと慎重な選択をすべきだったのでは? 

 

▲97 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障改革は正しいが自民案に乗っていれば現役世代に悪い方向にしか改革しないんだって。 

現状年収300ぐらいの低所得層でも6公4民になっているじゃないか。 

保険料折半にして誤魔化しているが給与上がらないのは保険料の会社負担が有るからだ。 

高齢者の保険料の引き上げと窓口負担を5割にして現役世代の保険料を半減させるのが正しい政策だと思うね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化もありがたいと思う。 

が、そのずっと手前に、収入に対しての課税があると思う。 

優先順位からすると178万が先だと思うし、金額自体もそれがスタート。 

今まで取りすぎてたんでしょ?取りすぎた税収から成り立った予算から考え、財源がない、などという話は論外。 

あくまでも、178万がスタート。 

先にやるべき事はここから。 

 

▲73 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「教育無償化」ですか。 

日本国籍でない人の教育まで無償化にする意味が解りません。 

どうせ一部の人だけなら、今奨学金を返済している人たちの借入金を免除してあげる方が余程良いのではありませんか? 

もっと日本国民全体が恩恵を受けれるような政策を掲げて邁進していただきたいものです。 

社会保障改革も今回のように期間限定、収入の新たな壁が湧いてこないことを祈ります。 

 

▲74 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回、維新と与党が結託し、国民最大の要求だった減税案を潰した。次の参議院選挙からは、これまで投票にすら行かなかった有権者層が、「投票したい立候補者がおらず、誰が当選しても同じ」との考えから「自民党・公明党・維新さえ当選しなければ誰でも良い」へと変化し、3党以外へ投票する事になるだろう。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の不祥事の多さは、立候補者に多額の資金負担を課している点が大きい気がする。 

現在の正確な制度はわからないが、10年くらい前だと広報費名目で党に100万、それ以外も他党に比べると自腹が多い。 

 

これは維新が企業献金を受けてない点による資金不足からくるもので、大阪維新はそこらへんフリーハンドで改革を勧められたため、大阪の為政そのものは順調である反面、その弊害として不祥事が多いのではないかと思う。 

 

現在議論が行われてるように、企業献金を禁止すれば、各党とも維新のような制度を導入せざるを得なくなり、資金のある人しか立候補できないみたいな状況が生まれ、前述のように「元を取ろう」という発想の人間も多くなる。 

 

ただ、一方で他党においては、企業や団体による献金で政治が歪められる(歪められないはずがない)状況がある。 

 

企業献金のあり方を議論する場合、維新をモデルケースに議論する必要もあるかも。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

各党に於いての日本国のあり様は様々だと思うが基本税制の各所に於いての改革や廃止等は野党がまとまればある程度出来るはずだが今回の維新の様に自民党にすり寄る政策は政府に利するのみで良い様にやられるだけで小泉が言うように自民党・公明党の仲間と同じだが、今回の問題ある法案に反対出来るかどうか国民には目が付いている。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に参院選で与党を過半数割れに追い込むのは難しい。3年前に自民党が大勝した為、今回与党で50議席を確保すればクリアされる。もし過半数を割る事があったとしてもそれは立憲や維新の躍進ではないだろう。社会保険改革は重点課題ではあるが与党と組んで減税を潰した前科は参院選に大きく影響するだろう。党内部のゴタゴタも驚きはないが不信感を深め悪影響は出てくると思う。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世代の生活が上手くいかなければ、次世代の生活は更に良くならない 

 

今の日本は次世代より今をどう良くして次の世代に繋げるかが大切だと思う 

 

国民民主をライバル視して自民党に寄り添う形で高校無償化を行うより先に社会保障を行うべきだった 

 

前原氏だけでなく吉村氏も同じ考えと分かった事が有権者にとって良い判断の基準になったと思う 

 

有権者は与党過半数割れも大事だが、維新も日本国民の敵と言う事を忘れてはいけない 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第一次ベビーブームも第二次ベビーブームも、いまとは違い高校進学すらできない若い貧しい人が親になった。金をボコスカ投入し高学歴化すれば子供が増えるなんて、過去の例を無視し結果が出ると信じているんだろう。結果、結婚適齢期は短くなるし、高齢出産になるし、障害持ちの確率は上がるし、全くいいことない。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費の4兆円削減が実現すれば、社会保険料2兆円減、国の支出1兆円減、地方の支出5000億円減。 

新たな財源で負担を将来に先送りすることなく、減税でも新たな支出を伴う政策も実現できます。 

議席をしっかり勝ち取り、社会保障改革を前に進めてほしい。 

 

▲11 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

教育無償化?ならオムツ無償化ミルク無償化した方が若い夫婦には助かると思うよ 

高校まで無償化を求める夫婦はそもそも計画性が無いまま子供を産んだだけで自己責任 

若い夫婦には自民党の悪意政策が響いて今があるから助けてもらいたい 

 

▲125 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうチマチマとした小粒な議論で世論を分散させようとしても無駄だと思います。無償化だの給付金だのと誰にとって公平だの不公平だのゴチャゴチャした話で時間を取られて、もっと大きな問題があるでしょうと。結局はお金の問題なのだから、ドーンと国民の所得そのものを倍増する政策を一本足でやればいいのです。今最も望まれている減税をやらないのは、小さくばらまいても結局は大きく増税して取り返そうとたくらんでいるからでしょう。もう国民は騙されません。税金こそが最大の悪なのです。次の選挙では減税を公約に掲げる政党に是非とも投票しましょう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化も公約でしたが、減税もそうですよ。 

先の衆院選では「4大改革」を掲げました。 

 

①政治腐敗を浄化する政治改革 

②世代間不公平を打破する社会保障の抜本改革 

③可処分所得を倍増させる減税・成長戦略・規制改革 

④所得制限のない教育無償化と教育改革 

 

優先順位間違ってませんか? 

②と③が最優先でしょう。 

何故、前原さんなんか入れたのか・・・。 

 

▲103 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新との党名素晴らしいですね。 

然し、坂本龍馬はいったい誰だろうか。 

他の政党名もそうだが行く末の末路を歴史的に考察しての政党名なのか、最近疑問に思う様になって来た。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「参院選で与党の過半数割れ」 

これを実現するのは国民民主党であってあなたたちではないと思います。 

自民党案に一定とはいえ評価するのであれば、立憲民主党と同じで増税派なんですよね? 

「これからは社会保障改革」 

これは消費税を本来の目的に戻せば直接負担を減らせますよね? 

そうすれば我々の手取りは増えると思います。 

改革ではなく、本来の姿に戻せばいいのではありませんか? 

国政を前原氏に任せている時点でダメですしね。 

参議院選挙で、自民、立民、維新に投票はしたくないです。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に物価高対策だろう。 

ガソリン税なんか早く処理してもらわないとね。 

まぁ、維新を含めて与党過半数割れでないと多数の国民目線の政治は期待出来そうにはないね。 

もっとも今考えてられているような野党連合ではもっとひどくなるだけのことだろうけどね。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も自民やあげくN国とつるんでいるようだし、不祥事や政策からももう国民の方など見てないのは明白。なんでこんな悪が闊歩する世の中になってしまってるのか。 

 

我々には声をあげて、選挙で結果を出すしかないのだと思う。自公維新は落とすところまで落とすべき。特に維新に関しては大阪府民が厳しい目で見ないと、いつまでもぬるま湯につけておくことになるよ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れは 

間違いないが 

維新の貢献でなく自滅 

 

維新は与党と財務省に手を貸したので 

大阪を除いて壊滅 

これも間違いない 

 

高校の税金化で 

喜ぶ国民は少ない 

国民は手取りを増やし 

生活が楽になることを望んでる 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロジックのないただの数字遊びの160万の壁に賛成したら、自公とともに維新も議席を大幅に減らすのは明らか。多くの国民、とくに現役世代は、国民民主の減税案を望んでいる。自分たちの主張が通すことに満足しただけで、国民に目を向けていないので、必ず痛い目にあうだろう。 

 

▲30 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この日本維新の会の若い代表は今の知事職を辞め、 

国会議員になるべきじゃないか。 

どうも地元での人気にすがり、形だけの維新の党運営、大阪知事職を片手間に両方をやっているとしか思えない。 

そんないい加減なものなのか。 

そう思えてならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で与党が過半数割れになったとしても、それは維新のおかげにはならないのでは? 

兵庫県の問題で維新のイメージは地に落ちてるから、維新はますます議席を減らすだけだと思います。 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前原と共に減税を潰しておきながら、立派なことを言っても説得力が無い。この先、万博の厳しい収支などにも直面するから、次のアドバルーンをあげないと党が持たない。だからこうして強弁をしているのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れを目指すねえ。 

その前にあなたの党が消滅しちゃうんじゃないの? 

まあ負ければ責任問題になるんだから、共同代表2人共倒れね。 

党を立て直したいなら、土下座してでも橋下に戻ってきてもらえれば。 

そして国政選挙に出て当選させて代表に復帰させる。いいじゃない。 

これしかないんじゃないの? 

いつか時代を振り返る時に「ああ大阪から変な政党が出てきて一時代を 

築いていたなあ」「国民に迷惑ばかり掛けていたなあ」なんてね。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の民意を読み取れない優先順位を誤った政策のツケは来ると思うよ。 

吉村さん嫌いじゃないけど、今回の件では嫌気がさしたな… 

手柄稼ぎは分かるけど、国民民主がやってた事を後方からバックアップすれば何もしなかった立民を超えて野党第一党になれる可能性もあったのに… 

小銭を稼いで大金を逃したね。前原さんにやりくるめられたのかなぁ… 

何れにしても次の選挙で自民寄りの維新に投票する事は無いな… 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は終わった。 

逆に政策を妨害された国民民主の株があがった 。 

教育無償化なんて私学が恩恵を受け、対象世帯の一過性。 

あとは口先だけの念仏。 

関東在住の自分は維新にふんわりとした共感を持ったこともあるが金輪際,投票しない。 

前原氏は保守期待の希望の党を潰した。 

極めて残念だったが維新がつぶれても全く残念な気持ちにはならない。 

 

▲114 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は万博も私立無償化も大阪で自分たちが甘い汁を啜った上でそのツケを政府に押し付けるために擦り寄っただけで結局は少子化対策でもない経済対策でもないところに国民の血税を垂れ流しただけ 

私立の無償化なんて本来は大阪府で負担するべきコストを国の負担にして有耶無耶にしただけだからな 

吉村はイソジンやアンジェスの頃から何も変わっていない 

 

維新も最初から国民民主のように現役世代の手取りを増やす政策を第一に挙げていたら印象も全然違ったと思うが、結局は関西で『ミニ自民党』をやっているだけだよなぁ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な徴税やめて国民の懐温めるだけで無理に無償化しなくても良い。 

集めて配るのが今の日本政府。 

一番の無駄遣いであり間接費用を発生させているだけ。 

それで仕事してます感を出せば良いくらいの考えしかない政府。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんはもうちょっと切れ者だと思っていたけど、そうでもなさそうだ。与党の過半数割れを目指すのか?それが政策なのか。与党はほっておいても過半数割れになると思うが、維新はそんな物で済まないくらい国民は怒ってるけど 

。知らないのなら参院選で分かる。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化約2,000億円。で100兆の予算に賛成?! 予備費内で賄える大きな金額ではないのにその程度の合意で予算賛成?笑 

維新は正直地域政党で良いのではないか?! 

やってる事も小さいし前原氏を共同代表? 

国民民主から比例区議員引き連れて維新入りしたのは国民として許し難い事です! 

大阪中心の関西しか議席取れない政党が国政とは? 

大阪維新の会は認めても日本維新の会は全くもって信頼出来ない認められない政党ですね! 

 

▲80 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償もいいが消費税廃止、減税をして貰いたい。子供は宝だが、子供を持たないものや高齢者など全く意味ない。国民民主党も消費税のことは一切言わないマスゴミもこの国は終わってる。維新は前原が前に出てきて余計に終わった感がある。お金があれば働かずに税金納めずに暮らしたいがそうはいかないし外国にもいけない。ほぼ死に体で生きているだけてす。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校授業料無償化なんて、国民から見たらたいした効果は有りません、この程度の事で自民党に歩み寄った付けは大きく響きますよ、所詮維新なんて地方政党でしかなく、第2の自民党と言われても仕方無いでしょう。 

 

▲147 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自公維新立憲の増税党がなにいっても信用できない。 

維新が高校無償化とか持ち出さなければ減税案とおったかもしれないと思うとどの口が社会保障とか言うのかと思う。 

モラルもない輩みたいな議員ばかりでなぜ大阪の人は票を入れるのか。 

万博も大失敗してほしいしその後のカジノも頓挫してほしいし、裏で手を引いている橋下とかも一緒にもう見たくない。 

自公維新立憲、こんなに金欲しがる政治家たちいるから政治不信になるんだよ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正義のミカタでやっていたように社会保障改革を口実に財務省は消費税の上乗せを狙ってくるだろう。全くもって維新は自公に与する庶民の敵となってしまった。これも高橋洋一氏が言っていたようにある人物を招き入れたことで。まさに参院選で維新は大敗北を喫し、散らすように消滅するように思える。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

教育無償化なんて一部の人たちだけが受ける恩恵だよね。 

しかもそれを望んでない人達もいるのをコメントで見かける。 

国民全体に対する政策をしなさいよ! 

先ずは消費税廃止でしょ?! 

本当に国民の事なんてこれっぽぅちも考えてない。 

そんなに国民を蔑ろにして、国の行末が不安じゃないの? 

不思議で仕方ない。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化より国民のことを考える政治なら違うことあるでしょ?維新はもう無くてもいい。大阪だけで頑張って下さい。中国、韓国の生活保護を何とかしてからスタートに立って下さい。国民の税金を取り返して下さい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

票が欲しい時は「野党」で、自民党に恩を売りたい時は「与党」ですか? 

また「野党」のフリして維新に裏切られると困ります。 

「与党支持」の方は自民党だけど、「野党支持」する人はもう維新なんかに投票しませんよ 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れって言ってますが、その前に維新が議席減らすじゃないの??高校無償化を偉そうにやったった感だしてるけど、大半の国民は恩恵ないし、何より、ガソリン税とか消費税とかそっちでしょう?? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくそんな事を今言えるなと思う。 維新は、誰かに傾倒したらルールを破るような人ばかりを集めてる事が発覚したから無理だと思う。 吉村さん、貴方も今は顔だけだったと信用できなくなってます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社保改革からの教育無償化だろう。 

順序が逆だと思うな。 

洗剤一遇のチャンスを無駄にした。 

立民は空気、国民民主はまた空振り三振 

維新は問題だらけ。 

石破の支持率は相変わらず良いみたいだし 

次の選挙は自民復活不可避だろうな。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博で誰得なモノに湯水のように金使わなかったら、それで社会保障改革なり、無償化も財源として凄まじく大きかったのでは? 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何言ってんだろ。予算案で与党に擦り寄った時点であなた方は世間の信頼を失った。次はない。兵庫は完全に外野。大阪地盤も守れるのか?万博のマイナスを少しでも少なくする努力だけしときなさい。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いけど高校授業料無償化を与党に飲ませたことより、減税の邪魔をしたことの方がはるかに印象に残ってますよ。 

与党の過半数割れより、維新の存続をご心配なさった方がよろしいのでは? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を無視して、自公連立が取り入れやすい教育無償化で予算承認の恩を売り、万博ブームに乗って、参議院選挙の過半数割れに興じて、大臣室でも狙ってるのかな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他党の事を気にしてる場合か? 

世間は維新を103万円の壁引き上げ潰しに加担したと見ているけどね。 

自公を過半数割れに追い込むのも結構だが、現状が本当に分かっていないなと呆れるしかない。 

今度の参院選では恐らく先の衆院選以上の大惨敗が待ってるはずだから。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>党の看板政策となる「教育無償化」を与党にのませるなど、吉村代表はじめ執行部はここまでの成果を強調し、意気込んでいます。 

こう言いたいがために国民生活を蔑ろにした政党。 

参院選では与党としてカウントしておいてください。 

今所属している維新議員が無所属で出ようとも私は絶対に投票しない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この吉村は言ってる事は綺麗事だが、やってる事は万博やカジノやリゾート作りで、パレードのキックバックと同じ構図か、、、 

納税しない外国人納税出来ない日本の庶民世帯納税を誤魔化す政治屋達此れからも生活保護世帯が増え続く事であろうに! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「無償化」で自民党にすり寄って万博赤字を全国民の血税で埋めてもらうことが確定したので後は「野党のふり」。まともな有権者は参院選では自公維与党の過半数割れを目指しましょう!いやごめんなさい、自公維&立民の与党を過半数割れに追い込むべし!ってことは、ザイム真理教の手下どもVS反ザイム真理教の闘いですわな!って誰かが言ってましたよ〜 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん維新が与党入りした上での与党過半数割れだよね 

 

維新の予算案賛成で現実になりつつあります 

 

 

もちろん私も与党の過半数割れに協力します 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化なんてピントのズレた政策を第一に取り組んでいる時点でもう日本維新の会に投票することは完全になくなりました。 

どちらかというと先に社会保障改革でしょ… 

 

前原さんなんかと手を組んでるからおかしなことになってるんですよ、維新の会は… 

 

さよなら、吉村さん 

 

▲77 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自公には入れないが、維新に入れる人もいないだろうね。 

千葉県議会議員だった人が衆院選に維新から出て惨敗。子供が、私立高校に入学したばかりなのに、どうするのかね。夏には参議院選に出るのだろうけどまた残ぱだぜ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってるんだろうか。過半数割れは、当たり前としても、御自身の維新も姿かたちが無くなるよ。掲げる所が無くなるのにおかしな事言うでない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は年収の壁を維持したい自公側の勢力です 

自民党と公明党だけでなく維新を含めた過半数割れが必要です 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の参院選の改選議席がどのくらいかしらないが 

維新も半減したらうれしいな。 

反感をかうような事ばかりあったような気がする。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮学校まで無料にしないでください。 

そもそも、私立高校まで無料にしないでください。 

中学生の母ですが、公立高校を充実させて欲しいです。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これで次回の参院選の大阪選挙区以外の維新候補の全員落選は確定。国会では身を切る改革ではなく皮を切る改革に留まり終焉をむかえましたね。合掌。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党が過半数割れしたところのコバンザメ党という感じですね。与党+維新で過半数を少し超えるぐらいが、いいポジション。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関東は全滅維新 比例もかなり落ちると思う 関西も兵庫と岸和田市の不手際で割り込むだろうな。 

橋下の院政だし、吉村じゃ関東以北は信頼ゼロ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正でもない限り石破自民が殲滅するのは必然だし、衆院選ですら議席を減らした維新も。中国人までも対象にした高校授業料無償化を通すことで致命的な選択を犯した。次の参院選で国政政党維新は終わる 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の目標「参院選で与党の過半数割れ」は恐らく達成されます。おめでとうございます。維新の議席は減りますけど。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校無償化のために、国民民主党の所得を増やす政策を潰しちゃったから、 

与党の過半数割れと共に維新の大敗も実現しそうですよ 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが築いた維新の会 吉村さんの代で崩壊の道を自ら進めました。行うべき優先順位を無視して行なった失策を正当化する発言しかしない。もう終わりです 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はもう信用しない。国民民主と組まずに自民党に靡いた。正義の鉄槌は必ず下る。今の議席の半分もとどかないだろう 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで維新は自民と同じと見られて参院選は苦戦するだろう 

国民民主は自民から切り捨てられた訳だが巻き返すのは簡単ではない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんたね、こう言う緊縮政策ばかりこの30年間やって来たから日本が失われた30年になったの解って無いな。ダメだこりゃ…維新も参議院選挙が惨議員選挙になるよ…。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博が出すであろう赤字を埋めてもらうために自公に擦り寄る維新もほぼ与党みたいなもんじゃないか 

自公と一緒に壊滅的ダメージを受けろ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く自民党が吸収してあげてください。 

何人かの議員さんは待ってますよ。 

 

フェイク野党なのに 

間違えて投票する人が出そうですので 

よろしくお願いします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新って、自民党の子会社・グループ会社だろ? 

 

外国人対象の私立高校無償化に賛同してんだから終わってる。 

私立高校からの政治献金という名のバックマージンでも約束されたのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の一件での維新と吉村氏の信用は最悪になったと思う。与党の過半数割れどころではないでしょう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「社会保障改革」なんて言葉でごまかさず、正直に「社会保障削減」って言えばいいのに。時代遅れの緊縮政党。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は偽物です。 

たんなるミニ自民党 

国民民主党こそ本物の野党。 

与党にして、手取り上げて貰いましょう! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新には失望した。 

選挙で国民が動かすしかない。 

自分の国は自分で守る。 

 

▲95 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民が維新に対して下手に出てるのは、法案を通したいからで、相手にもしてませんよ。 

そして国民も相手にしてません。勘違いも甚だしいですね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の尻ぬぐいの為に魂を自民党政権に売った維新の会、信用期待した有権者がバカだったということだ。自民党の安部派残党達より質が悪い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れは当然でしょうが維新も相当数議席を失いますよ。 

維新の政策は左翼の臭いがプンプンしていますからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のままだと参院でも与党過半数割れになるけど、維新もかなり減らしますよ。 

自・公よか、自分達の事を気にするべき(^^) 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏、吉村知事、 

発言コロコロ変わる。 

信念が無く、世論に流されて裏切る。 

維新は、もう信用されてません。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

【誤】維新「参院選で与党の過半数割れ」掲げる 吉村代表「これからは社会保障改革」 

 

【正】維新「参院選で自党の当選議員半数割れ」掲げる 吉村代表「これからは社会保障改悪」 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

万博なんかやって何になる! 

魅力が無いからチケットも売れない! 

くだらない建築物作る金があるなら、他にまわせ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、吉村さん、冗談でしょ? 

あんたら、確実に自民党、公明党、財務省の悪の提案に乗ったんやで? 

何を言ってんの? 

もう、維新には未来永劫、票は入れん。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を使うのやめて減税をやれじゃないのかな、大体の有権者は。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党側の連中なんだから、前の議席と同じ議席を獲得できると思うなよw 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやもはや国政で維新に入れる人いるの? 

高校無償化とかほんと余計な事してくれたよな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと言って良いの? 

与党が過半数割れたら野党で一番困るのは維新やろ? 

衆院では野党にすり寄ってんのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの党も国民の実生活は無視。 

納税額が見込める層から優遇する 

政策にみえる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やめてください〜。どんな社会保障改悪にされるのか聞くのも恐ろしいです〜。絶対絶対自民公明維新には入れませんから〜。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会は日本幕府の会に名称変更しろ。減税の邪魔ばかり。石破の延命に助け船を出すくせに与党の過半数割れだぁ?白々しい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党どうこうの前に政党として維新自体が危ないのでは? 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れすることがあっても維新が伸びるとは思えないなあ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村君、与党のことをどうのこうの言う前に、お宅が潰れてしまうんじゃありません? 

 

▲8 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE