( 271313 )  2025/03/02 05:10:39  
00

維新が1日に党大会開催 夏の参院選で与党過半数割れ目指す

テレビ朝日系(ANN) 3/1(土) 14:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/50b19c06cc1198cffb61dd4ea27f0bdcc590d687

 

( 271314 )  2025/03/02 05:10:39  
00

日本維新の会は与党を過半数割れに追い込み社会保障改革などの政策を実現する活動方針を決定。

高校授業料の無償化などの合意文書を着実に履行し、しがらみのない維新らしい改革を進めることを目指す。

夏の参議院選挙で過半数割れを目指し、公約の達成に力を入れる。

党の体制強化と外部有識者による委員会設置、規律や指針を示す「ガバナンスコード」の策定も決定。

(要約)

( 271316 )  2025/03/02 05:10:39  
00

"維新が1日に党大会開催 夏の参院選で与党過半数割れ目指す" 

 

日本維新の会は1日、党大会を開き、夏の参議院選挙で与党を過半数割れに追い込み社会保障改革などの政策を実現するとした活動方針を決定しました。 

 

 方針内容には自民党、公明党との合意文書に盛り込まれた高校授業料の無償化などについて「着実に履行する」と明記したほか、社会保障改革については3党の協議体において「しがらみのない維新にしか言えない改革を実現していく」としています。 

 

 そのうえで、夏の参議院選挙で与党の過半数割れを実現し「さらなる公約の達成を目標とする」と強調しています。 

 

 また維新所属だった、兵庫県議の音声流出問題など相次ぐ不祥事を念頭に、党の体制を強化し、外部有識者による委員会を立ち上げたうえで、組織の規律や指針を示す「ガバナンスコード」を策定することも明記しました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 271315 )  2025/03/02 05:10:39  
00

(まとめ) 

コメントには、与党の過半数割れや維新の議席減少に対する懸念や批判が多く見られました。

維新が高校無償化などの政策で国民の期待に応えられていないとの指摘や、与党や他の野党への対応に関する意見が多くあります。

特に、維新が国政での存在価値について疑問を持つコメントが目立ちました。

国民の信頼を取り戻すためには、政党が国民の声に対応し、誠実な政治を展開することが求められているようです。

( 271317 )  2025/03/02 05:10:39  
00

=+=+=+=+= 

 

今夏の参院選で与党の過半数割れを目指すということは、準与党の維新も大幅に議席を減らすということです。逃れられない予想、覚悟しておきましょうね。 

ガバナンスコードを制定しなければならないほどの党内事情。兵庫県議2人の犯した罪がいかに大罪であったかがよく分かります。選挙目標を掲げるよりも、党内の規律強化が先決、急務でしょう。 

 

▲232 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の場合は大阪万博の成否が票に乗ってくることになるだろうから、来場客数が前半折り返しの時点で当初予定の半数を達成できていればまあまあ盛況だろうという評価、未達であれば税金を無駄遣いする政党という評価となる事は避けられないだろう。 

後は予算案への賛成表明の是非、野党提出法案の内で民衆の注目度の高い税制に大きく関係してくる物への協力度等でプラスマイナスと言ったところか。 

 

▲22 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、維新は地元大阪ですら、惨敗の可能性あるとおもいますよ? 

 

今回の103万の壁の邪魔をしたわけですからね。 

 

国民民主がどこまで飛躍できるかだと思います、国民の声を聞いてばかりでは政治に成りませんが、現状の税の重さ、物価高騰、毎年過去最高税収を記録、流石に、減税が出来ない政治っておかしいと思います。 

それを邪魔したんですよ。 

増税路線の立憲は終わってると思いますしね。 

参議院は半数改選なので、ちょっと微妙な所ではあると思いますが、今は国民民主に頑張って貰いたいと思いますね。 

絶対ブレてはだめだと思う。 

自分の利益、既得権益の保守党の自民党政治は終了で良いと思う。 

 

▲388 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院は過半数割れに追い込んだが野党バラバラで与党の草刈り場みたいな状況、与党の過半数割れの後をどうするかだが今と変わらない気がする。10年前の政権交代時には40減とか80減とか議員定数削減数張り合っていたが票にならないのか最近は定数の「て」の字も出ない。それなりの力のある与党が出てこないと国民の人気取り政策競争で国がだめになる。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は野党らしく与党をもっと過半数割れに追い込まないと政権交代は夢のまた夢になる。前原誠司なんかに与党との交渉を任せて高校無償化だけで満足してたら支持率は激減だ。もっと国民に恩恵のある政策で与党を押し切らないと維新の立場が無い。大阪万博も与党に強気で国の支援を要求すれば良い。 

 

▲113 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

改革やら既得権益打破を訴えて一定の地位を持つと自分達の既得権益を守る為に傲慢になる。 

まあ人間の本質みたいな話だけど、自民党みたいに多様な人材がいる訳でもないし、吉村にカリスマ性もない。 

まだ玉木の方が調整や交渉、統治が上手いと思うね。 

 

▲208 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

前原共同代表は「我々は野党」と豪語していますが、国民目線の純粋な野党なのか、他の野党に負けたくない与党に尻尾を振りまくる準与党の野党なのかは国民が判断する事であり、次の参議院選で審判が下る事でしょう。 

 

しかし、死神と言われている某議員のパワーって本当にスゲェよなぁ〜!自分の公約を実現させるために入った途端に国民の反発や恨みを一気に溜め込んだもんなぁ〜 

 

なんか近い将来には党名を大阪維新の会に戻して、地域政党として細々とやってく可能性が高くなったもんなぁ 

 

▲76 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2021年の総選挙比例近畿ブロック票数318万票から、 

去年の総選挙比例近畿ブロック票数206万票と 

たった3年で頼みの大阪府を含む関西で110万票以上減らしているのに 

何を呑気に 

与党過半数割れを目指す 

とか言っているのか。 

まずは失った信用と支持率を回復するために初心に帰るとかだろ。 

野党の過半数割れもまあまあ確率はあるが、それより日本維新の会議員の落選続出のほうが現実味があることを理解したほうがいいな。 

 

▲114 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

除名処分を受けたら議員辞職の誓約書があっても議員辞職しないのなら議員の後援会を全て廃止すれば良い 議員と一蓮托生なのだから当然でしょう 今後議員は後援会なしで選挙に臨まないといけない 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらかと言うと、連立与党の立場で国民からの鉄拳が下される立場だと思うけどな 

大阪万博の大失敗大赤字で自民の泥船に乗ったイメージ 

減税阻止した行動は国民は忘れないし、イメージも最悪だと思う 

それだけでなく、兵庫県でのグダグダもある 

大阪万博では松本氏がまだ更迭もされずにアンバサダー続けてるのもマイナス 

情報漏洩問題なし、女性への暴行も問題なしと酷い政党だと思う 

自民と維新、そして公明は夏の総選挙で大量に議席失うことになると思う 

衆議院が野党多数で解散したら、さらに地獄絵図になるだろうね 

首を洗って待っていてほしい 

 

▲148 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の国の選挙から見えてきたもの 

また夏の選挙で目指す事。 

 

与党は国民の事はお構いなしなので 

当然ガッツリ減ってもらいましょう。 

 

野党ってのも 

所詮は自分の為って党が 

よ〜く見えてきました。 

 

高校無償化って 

個人的には賛成でした。 

 

ですが短期で助かる人もいるけど 

少子化が進んでる今から未来 

長い目で見ると誰が恩恵受けますか? 

 

少子化対策も上っ面だけで 

高校の無償化が先行するのは 

何を目指してるんですかね? 

 

川の先だけ整備しても 

川を渡る術から解決しないと 

遠くから眺めてるだけにならない? 

 

何のための政治なんでしょうね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はもやは与党という認識。 

私学無償化は与党と霞ヶ関に擦り寄った政策であり、まさに政局や権益維持が背景にある。政治不信の理由を理解できていない維新に投票したいとは思わない。。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前原を共同党首にしないといけないほど人材不足な上に国民感情とかけ離れた政策を推進してるんだから確実に自分達の議席が減るよ。 

他党の過半数割れを目指す前に自分たちの心配したほうがいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の政治を見てると、外から見てるのと中から見てるのだとまるで見えてる物が違うんだな、と強く感じます。 

 

このまま行くと与党の過半数割れは当たり前ですが、その危うさを感じる対象に自分達が含まれてるとは思っていないんでしょうかね。 

 

次の選挙で維新が議席を伸ばすことはまずないと思うんですが、この党は自分達が何を期待されてるか全く分かっていないんだなとよく分かりました。 

 

▲74 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は与党なんだから関係ないだろ。しっかり議席減らしてもらわないと、万博の予算欲しさに国民の政策を邪魔するとはトコトンまで腐ってるわ。中抜をしまくってファミリー企業が儲けて更にカジノ誘致が最終目的なんだから呆れる。知らぬ間に万博予算も1月から増え続け数百億円が上積みされていて驚いた。関西の納税者は何とも思わないのだろうか?自分達が来年から負担させられるのに。 

 

▲97 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

質より量をを重視して候補者を立てた、いつか来た道になりはしませんかね。過去の例のように粗製乱造の轍を踏んでしまうとまたぞろ不祥事議員が相次ぎますよ。今やるべきことは、数をそろえることよりも地方と国会の現議員たちの品質向上を図ることではないでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しがらみがないから社会保障改革ができると維新は言う 

 

まず、しがらみとは何だ 

患者団体との関係のことかい 

 

病人の立場を考慮せず、金のない病人は医者にかかれず野垂れ死にしても構わないという考えなら、そりゃあ、しがらみはないわなあ 

 

そういう考え方で社会保障「改革」をするというのは、天下万民に対する適切な医療を提供しようという現在の国民皆保険制度を形骸化させ、お金持ちしか適切な治療を受けられないようにするという意味です 

 

私は絶対に反対だし、社会保険料の値下げなど全く必要ないと考える 

 

人間の命を何だと思っているのか 

 

毎月払う保険料など、たかが知れている 

保険料の支払い負担が原因で命を奪われる人間など1人もいない 

 

しかし、公的医療保険制度が形骸化し、治療費を支払えず、病気になっても適切な治療を受けることができず、死んでいかなければならなくなることを考えれば、維新は100%人道に反している 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

報道って「過半数割を目指す」って、そこばっかり書くけど、その先の、過半数割にする事によって「社会保障制度改革で現役世代に不利な制度は徹底的にすべて見直す」というところまで書かないと、報道する意味がないと思います。 

 

▲20 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

また政策と関係のない、仮想敵を倒す?倒して、その座に座るのでしょうか。倒したことで、日本は問題は変わらない。騙されて僭主を座らせることを衆愚政治、愚民政治という。愚民政治に陥らないよう、賢明な国民はまず、騙されて一票は入れないことが肝心と思う。政策で入れるほうが良いと思う。しがらみ?都構想や一元化などの、党の共産第一主義と思う。ガバナンス委員には竹中平蔵、野村弁護士。N国を褒め称える幹事長。不正には連携して、反対する姿勢。権力の座には、妨害してでも座る姿勢。岸和田兵庫県のように。中島女子。党や勢力の拡大のために、選挙すら歪め、中から情報漏洩などの惧れも危惧する。本当の自由民主主義、資本主義、人権尊重。壊す、倒すではない、国民主権が日本であること。維新は受け入れないほうが良いと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れを目指すのは良いですが、先日の予算での判断、維新の議席の方を心配した方がよろしいのでは?私は大阪在住なので、維新が大きく大阪を変えてくれたのは分かっておりますが、国政となれば話は別です。もうさらさら国政で維新に票を投じる気持ちはありません。国民民主が票を伸ばすでしょうね。なぜが30代のれいわ支援が増えてるそうなので、れいわも伸ばすのではないでしょうか。 

 

自民↓↓ 

公明↓↓ 

立憲→ 

維新↓ 

国民民主↑↑ 

れいわ↑ 

社民党↓ 

共産→ 

参政→ 

 

▲65 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いことを掲げているねえ。参院選で、与党を過半数割れにするとしている。与党を退陣に追い込み、非自民政権を模索しているのかな。たしか前原は、悪夢政権の中枢にいましたなあ。その再来を思い描いているのだろうか。そもそも維新は衆院選で、議席を減らした。また維新の地方議員は、何かと不祥事を仕出かしている。そんな強気な発言が出来るのだろうか。参院選でも議席を減らすのと違いますか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず維新の政策が支持されていないから参院選は議席を減らすほうです。これは確定路線。有権者が勝ち取った与党過半数割れの状況を負けた維新が横からかっぱらったのだから。どんな言い訳も通用しない。参院選で与党を過半数割れにするには改選124議席中50議席未満にしないといけないから、大変です。前回の参院選が与党が大勝していたから、有権者は自公をおとすのも大事なことですが、維新に横取りさせないためにも、前原維新は参院選もぺんぺん草も生えないくらいに惨敗させましょう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岩盤保守層の一定数が日本保守党に逃げるので自民の過半数割れは必至だが、野党で第2党になるのは、玉木、榛葉が率いる国民民主だ。これまで投票に行かなかった20代、30代を掘り起こして、立憲、維新に大差をつけると推測する。中道野田を看板にして左翼が実権を握る、文句だけ政党の立憲、カジノに邁進する維新は、衰退の一途を辿るだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新掛け声だけで終わりではないでしょうか?与党過半数割れにして次に何を目指すのか 

過半数割れではなく政権奪取でしょう 

政権奪取したら政権ビジョンがなければ民意は即離れるよ 

掛け声だけは誰でも言える 

ただ今回重要な案件で横槍を入れたから維新の支持はないと思いますよ 

国民の総意とはずいぶんかけ離れている 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新には自民にお灸をすえる意味で過去投票したことはあるが、前原さんを共同代表に選出したことで、まったくその時の期待感はすっ飛んだ。 

 自民は保守政党というより、質の悪いリベラル政党に成り下がり、今では財務省の言いなりの「国民の生活を守る」というより「既得権益を守る」政党となってしまった。 

 国民民主の登場で、有権者の投票行動は無駄ではなかったと初めて実感させられ期待したのも裏腹、前原維新の邪魔ではしごを外された。 

 維新は過半数に追い込むどころか、今の獲得議席を半減させないようにするのが精いっぱいだろう。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は信頼できる政党ではない。 

授業料無償化然り、兵庫の維新議員の言動は論外。 

大阪万博もどうなることやら… 

万博跡地に2030年開設予定でカジノ付き総合リゾート施設を数千億円かけ開設。吉村さんはインバウンド観光客を年間2,000万人呼び寄せ、大阪の起爆剤にするそうです。オーバーツーリズムの問題も各地で起こっています。 

オンラインカジノでスポーツ界、芸人さんの違法賭場問題が騒がれている中、日本人は昔から賭博好きの国民です、大丈夫ですか?不安だらけです。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

改選の10名、どの位残れるか?選挙区は、兵庫が落ちるか?東京と神奈川は、可処分所得をあげて欲しい人が多いだろうから、厳しいだろう。比例区も得票数が大幅に下がるので、まあ2人くらいか?大阪選挙区の2人も厳しいだろう。万博のバーターで、自公に魂を売ったのだから。野党で頑張れば、国民もついてきただろうに。ポピドン吉村は、ルール違反の県議の気持ちはわかっても、国民の気持ちはわからない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を徹底的に潰すなら、野党同士で票を食い合うのは避けよう。 

例えばガソリン暫定税率撤廃を立国維で起案するなら重複は極力ならないようにしないと。 

組織票が盤石な自民党が漁夫の利を得てしまう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「我々は野党だ」は表向きだけで、本音は与党に入りたくてしょうがないなんでしょ? 

昔から与党に媚び売って法案に賛成してきてたし、その度にいいように利用されるだけされて入れてもらえなかった。 

だから、与党が過半数割れすれば数合わせの為に今度こそ与党入りできると踏んで。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れ目指す??それより「維新の会」が参議院選挙で改選前の半分も議席獲得できないのは明白!都議選はゼロかも?余りにも万博・IRの失敗と兵庫県知事選で不正の一番の悪は維新の会であることが全国的に知られた事。 

また、処分が大甘で実態解明に蓋をした事!これらを総合的に考えれば維新の党の存立さえ危ない!! 

 

▲33 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家ならば少なくとも日本人の一人当たりドル建てGDPを10年以内に世界10位以内に戻すことを大目標とすべき。 

国民民主の年収の壁103万や維新の高校無償化などみみっちいことに時間費やすな  

円の価値を取り戻し、日本人の栄光を取り戻すんや 

まあ、いまの政治家どもじゃ無理やな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日新聞らしい見出しな。 

私は維新は信用してない、先の兵庫県の100状委員会に置いて、 

 秘密保護の約定を破り、他人の秘密を暴露し、死にいため、地方政治の信頼を失わせた、その様な政治団体を国民が許すと思うか、 

 それも複数人いたようだが、 

類は友を呼ぶとの例えも有る、 

複数人居たと言う事は、素人集団だから、まだまだ 調べれば居るのではと思うのは私だけでは無いとおもう、 

 この様な秘密を護れない、素人集団を国民が、見過ご訳はない、 

朝日新聞は他国に我が国の秘密が流れるるのを望んでいるのかな? 

 自己を売る事は止めろ、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党はドコモ?与党の過半数割れを目指す!が、維新や国民党の様に与党と結託したい党は他にも有ろう。野党か又は自民党擬きは、選挙が終わらなければ解らないかも。始めから与党と組みたいとは云わないだろうから。残念なのは、与党に対峙し得る野党を、国民が育てなかった事だろう。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の授業料無償化の政策合意は、衆院選で与党が少数に転じたことで実現した。ただし、それには維新はほぼ無関係。公約の実現も火事場どろぼう。夏の参院選で与党の過半数割れする予想が強いが、それも維新とは無関係。すでに立憲からは完全に無視されている。このままでは、衆参両院で存在意義がなくなり、全国組織は自然解党。ただ、大阪では、自民が驚くほど弱く、公明も集票力は低下している。地域政党に逆戻るしかないのでは。終わりの始まりだ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は兵庫県知事選で裏でなにをしてるかわからない不気味さあるし、高校の無償化も単なるバラマキ。さらに、大敗北の可能性の高い大阪万博が待ってる。自分から見るとモラル、費用等、世に害を与えてるようにしか見えない。過半数割れを目指すどころか、野党では一人負けの状態になるのでは? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民与党は当然議席を減らし半数割れを起こすだろうが維新もまた議席を減らす。優先度合いの高い減税策を無視し高校無償化優先した事に国民は心底ガッカリしたと思う。公約だから達成したいのも分かるが何事にも優先がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れよりも維新はもうこの高校無償化で終わった。こんな事をしていたら参院選は勝てない。昨年の衆議院選で大阪全区議席を取ったと思って胡座をかいている。大阪は高校無償化にしたい人間ばかりじゃない。その反発は必ず夏の参院選でくるだろう。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「万博のためなら何でもする」 

そういう党だということが今回の一件ではっきりしました 

もはや今日にでも無くなってほしいです 

大阪の皆さん、そろそろ気付いて下さいよ 

不祥事ありまくり、朝令暮改のこの党まだ支持するんですか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そら10年にわたる政策実現力のリレーによって成し得た万国博覧会が開幕するわけですから、もう期待しかないでしょう。 

 

あの自民ですら2008年の大阪オリンピック招致に失敗したのですよ、コロナ禍を経てウクライナ侵攻を経て、あらゆる不安要素を力に変えてきた政策実現力はホンモノです。 

 

▲3 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

評価されるような政策がない維新の躍進はないね。このままならおそらく国民民主が躍進して第一野党になると思うよ。とにかく自民公明が解党になるぐらいに消滅することを願うよ。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味維新はしたたかだよね~国民民主党は人が良すぎて、もう少し玉木氏は駆け引きを学んだ方が、茂木氏と組んで政策を実現してほしいです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校の経営者への利益誘導以外の何物でも無い私立高校授業料の税金負担化を推進した日本維新の会は、参院選での自身の大敗と共に、与党の過半数割れの目標をほぼ達成したと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我々は勿論与党の過半数割れも願ってはいるが、維新の議員が減ることも同時に願っています。 

 

絶対に言ってることと、やってることが違うこの人達の党を受け入れることは出来ない。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「夏の参議院選挙で与党の過半数割れ」って、維新では1議席も取れなくても達成される可能性があるね。上手い目標を見付けたもんだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ところで維新の人たちの大部分(橋下さん、松井さん、吉村さん、前原さんを筆頭とする政治屋さん達)は、「与党を過半数割れ」に追い込んでこの2000年以上続く日本のために一体何をしたいのか?一瞬たりとも考えtことがあるのでしょうか? 

そんなこと一生のうちで一度もなかったのではないでしょうか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衆参両院での「与党過半数割れ」とか笑わせんなよ。むしろ維新の党消滅防止に向けた対策を考えないといけないんじゃない? 

 

これまで前原さんを取り込んだ党はことごとく消滅してるからなあ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公だけではなく維も込みで過半数割れにもっていかないといけませんね。 

現役世代がやっと手に入れた交渉カードを維新が安く切ったことはずっと忘れません。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前原が我々は野党だ!と息巻いても 

世間の多数はそう見ていません。 

野党どころかゆ党でも無く国民の敵。 

万博予算が通らなければ困るため 

1000億円の安い取引をして6-7兆円の減税策の 

芽を摘んだ政党。減税策の方が国民全てに恩恵が有ったのにね。ネットでは非難轟々。 

参院選惨敗は覚悟して下さい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はやってはいけない事をやってしまった。今更野党を語る資格は無い。 

高校無償化は裏に私立という営利企業がある。中国人や朝鮮学校にも税金で補助金出すという悪行。選挙でNOを突きつける。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は前原氏を迎えたことの失敗を犯した。彼の変遷の激しさは信頼を損ねていて維新の今回の擦り寄りマスコミへの広告効果を狙っただろうが.自民の補完と写ってしまった。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新、自民、公明は権力側の政党。 

 

様々な物価高に苦しむ国民を無視して自分たちの既得権益だけを貪る側。 

 

自民と結託して、よくやく突破できそうな年収の壁の撤廃を邪魔した罪はとても重い。 

 

有権者は忘れません。 

鉄槌を下す。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言うこととやったことが違うね。国民民主を裏切った人に共同代表をやらせて、与党に歩み寄り安い政策を実現させ得意満面、このせいで収入の壁突破は崩壊した。次回選挙では自民共々転落だ。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公維立には投票しないよ。 

投票するのは既得権益がある有権者だけ。 

政権交代しないとね。 

 

自公維立には投票しないよ。 

納税している国民の味方には思えない。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博が赤字になった場合、 

橋下徹氏や松井一郎氏等OB幹部、吉村代表はじめ維新が、 

すべて補填することを決議したらどうか? 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

与党に与すればたとえ野党と言い張っても一人負けになるぞ。国民民主党に合わせて178万は譲ってはいけない。国民民主党追い出された前原の個人的な恨みに乗ってしまってる感じだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れを目指すとか、現状を理解してないのか恐怖すら感じます。そんなこと言ってる場合じゃないでしょ、維新自体が大幅に議席減らしますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公維で過半数割る様にしないと駄目だな。 

不信任案出たとしても否決されるのが残念だ。 

ダブル選で衆参共に自公維過半数割れすれば良いのに。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れだけじゃなく、維新の大惨敗もありますからね。 

なんせ共同代表にあの壊し屋前原がいますからね。 

有権者をなめるとひどい目に合うからね。 

維新の皆さんも覚悟しておくように。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも維新も前回の衆院選で選挙区議席減になってなかったっけ?さも、衆院選で勝ったような立ち振舞いは信用できないように感じます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を裏切って自公に協力した維新、次の選挙でどうなるかなぁ。(責任を取らされて、吉村代表を辞任させられると思うけどね。) 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしてるんじゃない? 

国民と維新と天秤に掛け 

楽な維新の案を飲んだだけって感じしか受けないけど 

自公政権にとっちゃぁどっちかが賛成に回れば良いだけ 

はたから見れば 

まだまだ自民に踊らされてる国民と維新 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は半減ですかね。大阪万博次第では、大惨敗もありえます。ある意味で期待してます。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく職場で言われます。 

3現主義を大事にしろ。 

木を見て森を見ず。 

 

維新は現場、現物、現実を知り、目先の公約ではなく国民を見て再考して下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っとる? 

今回のほとんどの国民が望まない「高校無償化」を通す為だけに自民に靡いた党が! 

国民の為に働かない事が判明した自民、公明、立民、維新は参院選で更に大きく票を落とすだろう! 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減、維新みたいな政治団体も政府も批判が強まったら内輪の議論にこもるくせに都合のいいことだけ国民にアピールして票が得られるって阿呆な認識どうにかならんもんかな。 

何回それで失敗してんのよ。 

いい加減、学習したら?って思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も支持できませんか、維新も支持しません。 

橋下さんの時代から、維新を支持していたけど、もう終わりです。 

高校無償化なんて絶対に反対です。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目標設定が違うと思うけど。放っておいても自公過半数割れになるし、維新はせいぜい議席減を食い止めるってことに注力することですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は、大阪の為では無く、国のために働くべきです。大阪の為だけの政党に、大阪以外でこの政党に投票するのは、可笑しいだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は今回の高校授業料ので 

離れてしまった人も多いんじゃないかな? 

 

与党は過半数割れするだろうけど 

維新はある意味、そっち側の人でしょう 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党過半数割れではなく、第二自民党を推進して与党入りをめざすでしょう。あの兵庫県の件のように汚い手を使う維新を誰が支持しますか?よく考えてくださいな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は維新が与党にくつつか又は国民民主がくつつかのせめぎ合い最大野党の立憲は絶対方針変えるな国民は願って居る 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党自民党と連立しようかと言う党がなんで与党の過半数割れを目指すのですか?訳分からん。維新は維新ですよ関西ではそこそこですがそれ以外の地域ではダメですよ。わかってんのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また最後には減税潰しをして自民党に恩を売るつもりでしょうか。 

もうなにをしても国民の信頼は得られません。 

それほど今回の減税つぶしの罪は重い。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他力本願の目標ですね。維新の力では無理ですよ。他の野党の力で与党の過半数割れが実現するでしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる事がチグハグ。 

何で予算に賛成したのか? 

与党過半数割れ?既に割れてるし次の参議院選挙も惨敗必死。 

維新も惨敗必死なのに全然判ってない。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前原と組んで、獲得する票よりも離れていく票のほうが多いと思うぞ。 

ここにきて大阪の人なめてるなと思った 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、与党は過半数割れするでしょう。 

しかしその受口は国民民主であり 

決して維新ではない事を自覚するべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が大幅に議席を減らすので、第二自民党の維新を入れた与党が過半数割れという意味でしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は与党の過半数割れより自党の議席減を心配した方がいいで?万博も赤字なったら尚更やで? 

今回の件で維新もダメだと皆んな気づいたよ? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、維新自体、国政から撤退してもらわないと。 

所詮地域政党、大多数の国民の求めることを実現できるようなたまじゃないわ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ自民に加担した維新も民意の怨みをしっかりと味わってください、維新も議席数激減すると思いますよ。 

 

▲70 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れは維新の活動ではなく国民民主の働きによるものです 

維新みたいな緊縮増税政党はなくなれ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民も惨敗するかもしれないが… 

兵庫知事選、兵庫維新トリオ、岸和田市長女性問題、奈良知事の韓国フェスの問題などなど、国民が呆れ怒っている事を分かっていないのでしょうか?あなた達の党もお灸を据えられますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校完全無償化を 

廃案とは言わないが 

私立高校完全無償化は不要 

改正するよう 維新も自公と同じ道で 

お願いします 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公補完勢力の維新には何の魅力もない、維新に国政は無理だと分かった。大阪で万博だけ考えていてください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は自公のひとばしらになるようですね。与党の過半数割れは、維新の壊滅とセットになります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫は勝てない 

万博大赤字なら大阪も危ない 

維新は野党なのか与党子分なのかはっきりしない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

打ち出したのが政策じゃなくて政局って時点で終わってる。維新も順調に議席を減らしてくれそうで何より。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の延命に加担し、所属議員が次々不祥事起こす政党が与党過半数割れを目指すとは片腹痛いわ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の予算案合意が与党過半数割れの為の布石ですね、もちろん維新もタダじゃ済まないでしょう 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE