( 271318 )  2025/03/02 05:16:12  
00

維新、今夏の参院選「与党の過半数割れを実現」 党大会で方針決定

毎日新聞 3/1(土) 14:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5aa6ce50c31c103ff2300d49e11c1ba1c1e99c

 

( 271319 )  2025/03/02 05:16:12  
00

日本維新の会の党大会で吉村洋文代表は、少数与党の状況が高校授業料無償化などの実現につながったとし、今夏の参院選で「与党の過半数割れを実現する」とする新たな活動方針を決定した。

吉村代表は、教育無償化や社会保障改革を進めることを強調し、「与党過半数割れの状況を最大限に活かして公約を実現する」と述べた。

(要約)

( 271321 )  2025/03/02 05:16:12  
00

日本維新の会の党大会であいさつする吉村洋文代表=東京都千代田区で2025年3月1日午後2時11分、幾島健太郎撮影 

 

 日本維新の会は1日、東京都内で党大会を開いた。衆院での少数与党の状況が高校授業料無償化などの実現につながったとして、今夏の参院選で「与党の過半数割れを実現する」とした新たな活動方針を決定した。 

 

 吉村洋文代表はあいさつで「教育無償化は(与党の自民、公明両党との)3党合意で一定の道筋はついた。これを着実に進めていく」と強調。「これから国政でやっていくべきことは社会保障改革だ。自民党政権の中で完全に岩盤になっているこの分野に切り込んでいく」と訴えた。 

 

 活動方針は「与党過半数割れの状況を最大限にいかして公約を実現する」と明記。2025年度予算案を巡り、与党と合意している社会保険料の引き下げと教育無償化を断行するとした。夏の参院選については「与党の過半数割れを実現し、さらなる公約の達成を目標とする」と記した。【田中裕之】 

 

 

( 271320 )  2025/03/02 05:16:12  
00

与党の過半数割れを実現し、維新がその影響を受ける可能性が高いとの意見が多く見られました。

維新の議席減少や不祥事への対応が国民の支持を得られないとの指摘もあります。

また、維新の政策や姿勢に対して批判的な意見も多く見られました。

維新が自らの立ち位置や方針を見直し、国民の期待に応える必要があるとの声が浮上しています。

(まとめ)

( 271322 )  2025/03/02 05:16:12  
00

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で与党の過半数割れを実現して、その後どうするのか。与党と連立を組むのか、野党連立を組むのか、筋書が見えない。与党の補完勢力になるしか生き残る道はないのではないか。 

 

単独過半数など遠い夢物語になった。それどころか、分裂して消滅して大阪の地域政党として残るだけではないか。国民の期待を裏切る政党という実感しかない。 

 

▲562 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

掲げた公約を1つでも多く実現することが選挙で票を託してくれた有権者のためになる。 

与党過半数割れが目的なのではなく現実生活をより良くする事を今多くの国民が求めてること。 

公約実現出来ない政党に有権者は期待や夢を託すことはしない。 

維新には公約実現のためなら与党とも手を組むことをしてほしい。 

これだけの物価高の中で賃上げが追いつかない中では裏金追及や政治改革を優先して望む国民は少ない。 

そこをキチンと理解し最優先は国民生活であることを信念にして欲しい。 

 

▲6 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

維新に対しては結果が振るわなかった衆院選の時よりさらにネガティブなイメージ持ってる人のほうが多いと思う。まあ万博の盛り上がり方次第でプラスにも、さらなるマイナスにもなるだろうね。 

でも吉村さんも表に出始めた頃はあんなに爽やかだったのに、なんか最近どんどん人相が険しくなってる気がする。 

 

▲557 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

スローガンを掲げるのは結構でしょう 

ただ与党の過半数割れを実現するのに、果たして維新の議員が何議席当選できるでしょうかね。 

 

今回の教育無償化の成果が国民にどう判断されるかということでしょう。多くの国民は教育無償化より103万円の壁の問題の方が大きかったのではないかと思っているような気がしますが 

 

▲628 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新さんは与党の過半数割れを目指す前に、自党の議員過半数減を防ぐ方が最優先課題なのでは? 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数割れはするかもですが、そこに維新議員が増えるのは難しいのではないかなと思いますね。おそらくオリンピックですら巨額の不正が起こって逮捕者まで出たわけですから、万博でも必ずそういう部分が出てくるはず。 

与党過半数は現実的ですが、与党と一緒に維新議席もおそらく減ると思う。 

そうなった場合今の衆議院のように結局は与党に乗っかって手を組むのは間違いないんじゃないでしょうか。 

 

▲121 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「与党の過半数割れを目指す」と維新が言ったところで、維新自体が現政府(民営化政府)と同じ新自由主義経済路線を踏襲する政治を行っているのだから何も変わりません。例え維新による政権交代を演じたところで、それは自民党の一派閥が別の派閥に政権を譲渡したのと同じ事にすぎないのです。社会の矛盾や不条理は何も解消されないでしょう。 

 

▲81 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は衆議院選でも大阪小選挙区では圧勝できるが他府県では惨敗。議員の努力が足りないからだと思います。次の衆議院になっても同じ事だと思います。なぜ大阪に追い風が吹いてるのか理解できません。政治改革ができてない現状で議員の不祥事が多すぎるでは国民が振り向いてくれるわけがない。吉村代表や前原氏を共同代表執行部を交代しても全く党の立て直しがされてないんだから進歩がない政党と見るしかないのが現実です。参議院議員も一本化にして現職議員での補欠選挙する見たいだか何がしたいのが明確に理解できません。国民に信頼される事を考えるべきです。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今のまま自公にうまく丸め込まれて予算案や法案に賛成してる様では衆院選と同じく与党過半数割れ+野党で維新だけ大幅議席減になるのが目に浮かぶよう。 

高校無償化よりも優先すべきもの沢山あるだろ?それを自分たちが訴えてきました,実現します,スゴイだろ!ってか?義務教育でもない上に私学までって勇み足じゃないの?それだったら小中の給食無償化の方がよっぽど重要だと思うけど。それに元々の維新の政策ってよりは取り込んだ前原のイシューだしな。 

 

何れにせよ今の維新に対する国民のイメージは「年収103万円の壁」見直しの足を引っ張る政党だってこと。衆院選の時以上にイメージ悪いぞ。 

 

▲103 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は政策より何より、擁立候補の身辺確認が不十分な候補が多い。なんとなく元気のいい40代くらいの油ギッシュな候補が、結局巧妙心やら虎の威を自分の実力と勘違いしてしまったような躓きが散見される。 

とにかく、大阪でうまくいって日本を盗るがごとく性急に擁立候補を増やしてきたけど、それぞれが個性強すぎて維新なんだか参政党なんだか分からないようなのもいる。 

こうなってくると中道左派の野田立憲の方が政策がふわっとしていてもまだ人が見えるから安心感があるかもしれない。 

維新は、少しずつ、国民の普通から遠ざかっている気がする。 

 

▲30 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

納税者ではなく税金を使う側の為に政治をして来たんだから自公の過半数割れは必然だと思います。 

次回の選挙では公約実現して議席を落とす、珍しい野党を見れる気がします。 

 

▲242 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現与党は過半数割れ大いに結構、だが維新はもう国民のほとんどがそっぽを向く事をした、手取り向上と暫定税率廃止への動きを、党の方針、前原の悲願達成、万博予算のためだけに阻害したって見えますね。ほとんどの国民はそう思ってます。現与党過半数割れも今の自民党政策と失われた30年の結果から十分あり得ますし、加えて維新にもほとんどの人がもう投票しなくなると思います。国民民主党も教育の無償化は言ってはいますが、まず手取り向上を前面に出してた、実現に向けて交渉下手かも知れないが努力はしてた。それに維新が横槍を入れご破算にしたって事実はもう残りましたからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後ろから前原と揶揄される前原氏を共同代表で迎入れた時点で維新もちょっとなぁと思った人も多かったのでは。 

そして前原氏のやりたかった全ての高校無償化なんて税金の無駄遣いで与党に擦り寄った時点で結構な人に見限られたと思う。 

先の選挙の各政党の得票の伸びを見たら国民の1番の望みは国民民主の主張してる壁引き上げでの減税だし。 

 

▲161 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる事が完全に維新は完全に第二自民。 

国民民主の103万の壁引き上げして、減税して、物価高に苦しむ国民全体を救おうとしてるのに、高校無償化という一部の人に、わずかなメリットしか無い物で、恒久減税を潰そうと自民党をアシストし、自分達の手柄とアピールしたいだけ。 

国民の事なんて全く見ていない。 

 

夏の参院選選挙で絶対に入れてはいけないのは自民党、立憲民主、維新の3党。国民の敵です。 

 

▲80 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の税、維新の社保。共に議席を増やす格好の政策でとくに維新は巻き返すにはこれしかないでしょうね。国民は両方なんとかして欲しいので、次回は両党タッグを組んで税と社保突きつければいろいろ動き出しますよ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村の責任問題になりそうな結果しかイメージできない。 

高校授業料の無償化は悪くはないが 完全に国民民主の妨害をしてより多くの恩恵受けそうな層を敵にまわしてしまった。 

 

この状況を避ける策は先に国民民主とお互いの妥協案を見つけてから自民と交渉すべきだったのに、やっちまったな。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化って…私の家族の場合は、子供達も成人して独身で各自働いて納税しているので家族全員に何のメリットもなく、(納税分が無償化に充当されてしまうので)実質、増税ですね。維新はこのような政策を推し進めるのではなく国民民主と協力して103万の壁、基礎控除のアップを図るべきでした。こうすれば高校生を持たない家庭の人達も含め、すべからく減税効果を享受出来ます。夏の参院選で自公に加え、維新は大敗するでしょうね。 

 

▲87 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ与党の過半数割れを実現するのに、果たして維新の議員が何議席当選できるでしょうか? 

 

維新の議席減るかもしれないけど、野党共闘で・・・「予備選」をやることが一番の与党の過半数割れを狙える策だと思う。 

野党乱立で票が割れるのが一番非効率! 

全選挙区で難しいならせめて、自民党王国みたいな自民公明が強すぎる地域だけでもそうした動きを作る方がいいと思う。 

 

▲21 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方たち維新も自民公明と同じことやってますよ?実質与党です。 

あ、ってことは自ら議席を減らしに行くってことかな?ありがとうございます。 

まあ日本国民はもうどの政党が「ダメ」なのかわかってると思いますので、与党過半数割れは現実的ですね。 

 

▲299 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言わせてもらうが野党が与党が過半数割れしたからって私達一般国民にはなんの影響も恩恵も無い。 

議員先生達は勝った負けたで一喜一憂なんでしょうが結局恩恵を与えられるのは日本人より外国人だし、今の政府の考えでは結局日本にいる外国人は日本人の税金で飯を食わせ贅沢させてあげましょうって政策だけでしょ? 

選挙の時は国民の皆様の為に全力を尽くして!とか言ってるけど喉元過ぎればなんちゃらで日本人には増税、外国人は難民申請中でも働けるから納税もしないで贅沢三昧。 

これの何処が日本人の為なんだろうな。 

与党だろうが野党だろうが日本に来る外国人に我々の税金をばら撒くのやめて欲しい。 

日本に来るほど財力が有るなら難民でも無ければ経済的弱者でも無い。 

 

▲11 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の補完勢力とみなされてしまった維新の議席は減るでしょうけど、与党の過半数割れは実現可能でしょうね。 

ただ、結局参議院選で政権交代は実現できないので、実際の政権交代は結構先になりそう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反自公、反左の受け皿として支持層が被ってきた維新と国民民主。今回の両党の立ち振舞いでゲームオーバーかな?前原氏を取り込んだ時か、松井氏の引退時か、何れにせよ、維新の歴史的役割は終了したように思う。 

 

▲106 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数割れは確かにするでしょうけど維新も議席取れるか危うい事に気付いてないんでしょうね。 

高校無償化なんかで予算合意して減税交渉の邪魔をした事はしっかりと評価させて頂きたいと思います。 

 

▲155 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高校教育無償化の公約実現を引っ提げて勢力拡大を図ろうとしているのだろうが、結果として国民民主の邪魔をしているような形となってしまった。多くの国民の目には自民の補完勢力としか見えていない。内部統制も取れておらず、夏の参院選で議席を伸ばすことは相当困難だと思われる。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

教育の無償化。大多数の国民が求めているものなのか。前原共同代表の生い立ちは理解するが、関係無い有権者も多いはず。まあ関西の政党だからね。兵庫県を見ても良く言えば個性的だけど、悪く言うとまとまってないイメージ。全国では衰退気味だしね。まあ参議院議員選挙が楽しみですが。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙も万博も大惨敗だろうけど…まず国民生活こんなにめちゃくちゃになってるのに万博もくそもないでしょ?誰が行くの?選挙は、今回の国民の声に耳を傾けない予算の安易な賛成で信頼を失いました…まぁ結果が楽しみです。 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

目指すなら与党の過半数割れではなく、維新の議員数倍増とかじゃない? 

それを言えず与党過半数割れを目標って…、つくづく駄目だなぁって思う。 

 

与党の過半数割れは実現したとして、それは維新の成果でも何でもないと思う。 

まぁ維新が議席をめっちゃ伸ばしての結果なら堂々と成果だと言えると思うんですが、実際どうだろうなぁ… 

 

吉村さんは、維新が議席数を減らしたとしても、与党の過半数割れが実現したら、方針達成って言って、維新の成果だと言うつもりですかね? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな意味で問題行動を起こすような人物でも知名度があって票につながれば、出馬させて当選させるようなことは勘弁してください。 

特に、参議院選挙で多いのが芸能人。前回の参議院選挙で当選した中条きよし氏の年金問題も結局うやむやのままじゃないですか。 

与党の過半数割れよりも自分のところから出馬させる候補者がきちんとした人を選ぶことのほうが支持率回復には重要。維新には無理か。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れを実現するとの維新だが、むしろ与党にすり寄り、与党の過半数割れを防ぐ動きにしか見えないのだが? スリスリの維新と過半数割れ実現と言う維新の相反する姿勢に、有権者は維新の稚拙さに呆れると思う。 

現状を見る限り、維新への支持率はガタ落ちである事を最初に理解すべきであろう。とても与党の過半数割れを目指すと言えるほどの政党では無い。 

スローガンで昔「自民党をぶっ壊す」とした総理大臣がいたが、それこそ日本をぶっ壊した。響きは良いが維新のスローガンはこれに近いのだろうと思う。 

「与党をぶっ壊す」とするスローガンは維新をぶっ壊すことになりそうである。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってるのかなこの人は与党過半数割れを狙う、それより自分の所維新を心配した方が良いのでは、今回与党に協力して次の参議院選挙で勝てると思ってるのか議席落とすの目に見えてます。 

国民が優先順位として何を求めているのか全然わかってない政党など(自民含め)もういらない。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前原氏を代表代行にしたことで、維新の終わりの始まりのような気がしてならない。 

旧民主、希望、国民民主・・ 

これほどまでに政党を渡り歩いている政治家も珍しいよ。 

今回も簡単に予算案に賛成して、完全に与党の補完勢力に成り下がった維新に存在価値はないと思いますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党たる自公が、予算を通すためにより減税金額の少ない方を選んだだけだ。 

維新の要求に屈したわけではないだろう。 

これを以て、国民の支持を得たなどと思い上がらないほうが良い。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党を過半数割れ?自分の党じゃないのか? 

 

今回の兵庫県の問題に加えて与党へのすり寄りは、国民に見放されかねない大きな禍根を残した。増山議員達を支持すれば県民の多くは支持しただろうが、処分した事で支持者がさらに離れるだろう 

 

心配すべきは自分の党が過半数割れしない様にする事だ! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数割れしたとしても維新も合わせて議席減らすのは確実。 

維新は議席が増やせると思ってるなら頭のなかお花畑で現実が何も見えてない。 

国民の望むことと真逆の方向に進む自民党のパートナーとしてピッタリなので自民党共々沈んでください。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事絡み、岸和田市長等で問題を起こす議員を輩出する政党、高校無償化に代表される本当に必要な政策を推進せずに自民党の補完勢力のイメージがついたと思う。国民の為に働かない政党は不要なので参議院選で大敗して無くなれば良い。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全にやるのは分かるが、衆議院で過半数割れしている状況で参議院までしないでも今でも十分だと思う、それでいながら野党は互いに牽制して自民党に翻弄されている、参議院で過半数割れに追い込んでも同じなんだろ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの野党も与党の過半数割れを望んでるが、実現したとしても結局野党同士の協調が取れずにまた自公の少数政権が誕生するだろう。 

与党のチェック機関を辞任したその実は責任を負いたくない野党がこの国の一番の問題。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れはすでに、衆議院で起きたでしょ。参議院でも当然ですが割れます。維新が三党合意したことに対しての結果が出るでしょう。国民民主党が躍進すると思いますが、維新は自公維新は議席を減らすでしょう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校の経営者への利益誘導以外の何物でも無い私立高校授業料の税金負担化を推進した日本維新の会は、参院選での自身の大敗と共に、与党の過半数割れの目標をほぼ達成したと思う。 

 

▲171 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れを実現した上で、維新の議席はゼロで良い。国民にとって最善が何かを検討することなく自党の政策を優先し、県議会では倫理感ゼロの情報漏洩を繰り返すような政党は、国民にとって不要だと思う。 

 

▲189 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はとにかく好感度ダダ下がりのマイナスイメージしかないよ。 

好感度=国民からの支持率、信頼度 

・前原みたいなのが共同代表 

・大阪万博の件 

・兵庫県のN党立花の件 

・自公に擦り寄った 

維新は最初すごく期待されて野党第一党いずれは与党にとか期待されてなかったっけ? 

いつから道を間違えた? 

国民民主が何年後かにこうならないことを祈る。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は議席減らすと思うけど。無償化は置いといて万博の件ありきで与党にすり寄らざるを得なかったというのが本筋じゃないんですかね。国民民主もせっかくの良い政策潰されてあなた方とはもう組む気はないと思うし。結果得して損をとることになるでしょうね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無分別の与党との合意や、所属地方議員のルール無視など問題山積みの維新、与党の過半数割れよりも自党の議員の半数割れを心配した方が良いかもね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議席を落とすのは維新の方だろうね。代わりにれいわあたりが躍進すると思う。 

 

高校無償化も、 

代わりに特定扶養控除の上乗せ分を廃止をする(国民の負担増)というカラクリがバレてきた。 

 

維新は全然国民の為になど働いていない。財務省、自民党のサポート政党だ。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党第一党を掲げて橋下が立ち上げた維新。元自民党党員だった松井が維新の代表になってから自民党の三下!松井の飲み食い政治にもどったんだろう。兵庫県の事件でも2人の維新議員のスパイ行為裏切りこれらは維新の体質だろうな。 

 

▲91 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

え〜っと、与党というのは、自公維ですよね。いや〜確かに目指しておられますよね。万博の赤字を埋めてもらうために実質与党入りを果たし、非難轟々!あんたは正しい!その路線は夏の参院選の自公維与党過半数割れへの道を確実に進んでおられます!そういう意味でのみ、国民民主党の邪魔をせずにしっかりと「協力」されているのは、素晴らしい!国民民主党から感謝状もらうべき!って誰かが言ってましたよ〜 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は対応を誤った。大阪でも票の獲得は難しくなってくるだろう。今回の、国民が手取りを増やせるチャンスを足を引っ張りダメにした。高校無償化に外国人も入る事にもおかしいと感じる。国民民主、参政党、日本保守党のどれかにします。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次の参院選挙で与党は過半数割るかもしれませんけど、それと同時にこのまま行ったら維新も惨敗ですよ。大丈夫ですか? 

せめてガソリンの暫定税率を撤廃しないとやっぱり予算案賛成出来ないと伝えてくださいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教育無償化によって自民党の補完勢力になった維新は、兵庫の不祥事に加えて、これから万博という爆弾を抱えている。 

与党の過半数割れでは無く、真剣に維新消滅の危機と捉えた方が良いのでは無いだろうか。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いけど、維新は終わったと思うよ。分からないのなら政治などするべきでは無い。衆院選も大敗退だったが、大阪は何とかなった。もう大阪でも無理だ、参院選の結果を見ればハッキリする。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村は代表になった時に自民党とは対峙して行くって言ってたけど期待も大ハズレだし 

それに維新のコンプラ委員に竹中平蔵を顧問にしているし…追い討ちは橋下が前原を維新に呼んだみたいだけどそれが運の尽きやったね… 

次の選挙でさよなら維新 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選は自公の過半数割れはほぼほぼ確定だろうが、維新は議席をのばすことは不可能だろうね。国民、れいわ、保守、あたりが議席のばして終わりでしょう。維新が予算に賛成しなければまた変わるだろうけどね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現状維新は自民の下位互換です 

自民の公認を受けられなかった議員志望者のすべり止め 

支持者も自民党にはちょっとと思うけど左派は嫌いって人の受け皿 

能力的に自民の代わりにはなれないな 

ちなみに維新を首になってN国党に行くとか笑い話にならない 

自民>維新>N国  日本の未来が心配になる 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か小泉進次郎が予算案審議は「将来的な連立も視野に入れて」って言ってたよね? 

ってことは予算案に賛成した維新が与党入りして、夏の参院選で与党過半数割れになるんだヵら、3党が軒並み議席を減らして自公維すべて足しても過半数に届かないってことだね。 

こりゃめでたいわ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れには賛成だが維新は支持しない。 

高校無償化の財源を生まれた子供にお祝い金としてマイナポイントで配る方が子供は増えると思いますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優先順位は私立の無償化なのかぎもんがある。費用補助は公私同額にすべきだろう。競争原理的におかしい。公立学校が淘汰されていく、今の大阪はそのようになっている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫を筆頭に党員の犯罪や不祥事が多すぎます 

そして不祥事に対する処分が極めて甘い 

自分達が思ってる以上に信用が地に落ちていることを党幹部は自覚した方がいいです 

いまだに議会で斎藤擁護してる県議がいるし斎藤と共に沈没しそうです。 

少なくとも私は維新には金輪際投票しないです 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の減税妨害工作を見て、第二自民党に成り下がった維新を7月の参院選では叩き落とす決意を強く持ちました。自公維新と財務省は国民の敵です。積極財政+減税派の政治家に投票し続けましょう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方がたの政策について国民の判断がどの様な結果につながるか楽しみです。 

  

与党過半数実現にむけては方向はおなじですが、申し訳ないですが維新には投票はしないです。 

 

なぜなら、今回の予算案の通し方、やり方は非常に不愉快であることは免れません。 

  

あと吉村さんの下にいるクラッシャー前原、何故いるのかわかりません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人にも高校無償化って統廃合必要な高校の延命では?と。どこの国の政治をしてるのやら…。 

 

政治家は日本国民の代理(代議士)にすぎないことを忘れないでいただきたい。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れより4月に開幕する万博の入場者数の目標人数の過半数割れを心配したほうがいいのではありませんか?まぁそれなりに人は来るとは思いますが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の西田さん、高市さんあたりと、立憲の江田さんとか減税、積極財政派の人たちが国民に合流すりゃすぐに政権交代して日本の景気良くなる気がするけどね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あるジャーナリストが、「エヌ国の色を薄めたのが維新」と評してたけど、言い得て妙だと思います。問題議員輩出率は、自民を抜いて政界一、大阪万博等税金の無駄遣い自治体NO1、そしてイソジン·大阪ワクチン等々お笑いのセンス…流石です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れですか、その前に維新の議席が半数なるんとちゃいますか。ホンマ、国民は何を求めてるかもわからんのでしょう。日本維新の会の国民とは日本国民ではないのでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新で票が伸びる事はないから、他党が得票数得る事でしか達成できない他力本願なスローガンを作るあたりさすがズレてる維新。 

維新は益々議員数減らして、橋下さんともどもメディアから消滅していいと思う 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同時に維新も現議席数の半数割れになるだろう。なにせ壊し屋前原が主導した高校教育無償化という果実を自公と一緒に食べたからなぁ。大半の納税者には増税なのだから。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博に目が眩んでしまったこの数年間 

万博が終わると少しはまともな考えが出来る党になってくれればいいが。 

 

少なくも維新は大阪を変えてくれたと自分は思ってる 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の国民のための所得アップを邪魔しておいて、なにをいまさらだ! 

予算案・万博補填のために国民を裏切ったことは参議院選挙で仇を討つ!兵庫岸和田議員のような約束を守らないものばかり輩出しておいて解散してもらいたいと願う。支持者として恥ずかしいわ。 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

関西以外ではもともと風が吹かず、衆院選では比例票も減った維新の会。 

兵庫県知事と岸和田市長の不信任→選挙と、兵庫維新の会も不始末続き。 

万博開催中の参院選は、どうなりますかね〜 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の主張はよくわからん 

自公と予算について合意して、国会で自公維で予算を通すなら 

既に与党だろ 

その与党を過半数割れさせるって、自分たち維新が負けるために戦うのか 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

与党と同じ事をするなら、自分の所も与党だと自覚して貰わないと。 

当然、半減以上減らすことになるだろうね。 

そのうち大阪でも国民民主に喰われるようになるだろうね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のおかげで103万の壁論議が中断され、自民党の凋落を加速させたと思うので今回の予算賛成は与党の過半数割れに向けて維新の支持率を下げてまでの道連れ行為だったんですね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校の無償化とか評価されないようなことをやって国民が支持すると思ってるのか?今やるべきなのは省庁改革や減税だろ。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだね、国民民主が多数を取るからね。維新は落とすだろう。橋下氏がむしろマイナスに働いている。マスコミがテレビで使うだけで視聴者が必要としていない。橋本は全面撤退すれば維新の今の委員長で復活するだろうが前原が余りに悪手だった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の過半数割れ、今回はもちろん大歓迎。 

その上で維新も大幅に議席を減らして頂きたいね。 

何を他人事みたいなこと言ってんだか。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は国民民主党の年収の壁引き上げを妨害して、 

さらに大阪万博でも次々とボロが出てきている。 

夏の参院選では自民公明だけでなく、立憲や維新も惨敗する可能性が高い。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税を阻止した維新の会。国民の身を切る改革をいつまで大阪人は支持するのか?維新関係者は違法行為を繰り返し改善の余地は無い。国民の手で解体させるしかない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方自治のトップの方がそんなことを言うなんておかしいでしょう。地方自治体の首長ですよね。だったら国政に出ろよ。いまの自民党には不満たらたらだけど維新にもあり 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「さようなら、自民党」 

 

財務省の「解体」しなければならない。消費税を廃止、手取りのアップ等々の国民の生活課題に全く向き合わない。 

負担税率が40%を超える国など、異常以外無い。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなるとは思うけど、その頃にちょうど、吉村さんも代表を辞任しているような気がする。国民民主は、立憲に肉薄、維新は令和以下になりそう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

103万の壁撤廃に所得制限がかかるようなら 

正直経済効果は全くない 

 

これも維新の成果になるんだろうな 

ということは議席減るだろうな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆に減らすんじゃない?斎藤との裏取引バレたし。 

兵庫維新切り捨てて逃げたつもりだろうけどあんたら党執行部の責任は?あんな甘々な処分じゃ誰も納得しない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党が過半数割れしたら事実上の連立呼びかけの価値が上がるからね 

それで万博の赤字をチャラにしてもらう算段でしょ? 

多くの国民が困窮してるのなんて知ったことじゃないんだろうね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ昨今の維新の会の体たらくを見る限り 

「与党の過半数割れを実現」するのは 

少なくともあなた方ではないと思いますし 

反対に足を引っ張っているようですが……… 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を他人事みたいに言ってるんだ?確かに与党の過半数割れはほぼ確定だろうが維新も同様に相当数の議席を落とすだろうな、全ての元凶は前原だよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に維新がどうこうしなくても与党の議席は半数割れするんじゃないかな。。。 

というか与党の事より自分のとこ心配した方がいいよ。。。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

表向きは国民のためと掲げながら、陰で親中媚 中、外国人を優遇し国民の利益を削ぐ活動しかしない維新は、何れ社民党の様になるんじゃないか 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党は過半数割れをするだろう、しかし維新をプラスしても、過半数に満たない、それ程維新も激減するでしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党になっても良い時の保険として自民党が裏で資金面等で協力してくれると思いますよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県での情報漏洩やら訳のわからない高校無償化やら万博推進やら、維新の政策はろくでもないものばかり。参院選が楽しみだ。 

 

▲49 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE